旧関東新築分譲マンション掲示板「★★★プリマシティ[長津田みなみ台]★★★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田町
  7. 長津田駅
  8. ★★★プリマシティ[長津田みなみ台]★★★
匿名さん [更新日時] 2006-09-17 13:41:00

真剣に購入を考えてます。この物件周辺の地理に詳しい方、売主・施工業者について、
色々お話できたら嬉しいです。



こちらは過去スレです。
プリマシティ長津田みなみ台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-10-26 11:10:00

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プリマシティ長津田みなみ台口コミ掲示板・評判

  1. 277 匿名さん

    駅までの道は坂を上るので20分では無理です。

  2. 278 匿名さん

    正直バスも道混んでて速くないですよね。
    そのうえバスが遅いからって自動車送りやバイクを使う人が出るから
    益々バスが遅くなる。。
    プリマを許容できる環境ではないんですかねぇ。

  3. 279 匿名さん

    >>277
    ババア?

  4. 280 匿名さん

    徒歩の時間は 人それぞれだと思うので自分で確かめるのが一番ですね
    私は20分あれば行くと思います。 駅までの坂ですが なだらかなので
    それほど苦に思いません(私の場合ですが・・・)

    バス等も 公園が整備されみなみ台も整ってくれば 必然的に改良されていく事を願うばかりです
    通勤や駅までの道を楽したい方は プリマ購入はやめた方がいいと思います。

  5. 281 277

    私は29歳の男性です。

  6. 282 匿名さん

    279の方は礼儀を知らないの?それはそうと、購入された方に〜入居してからも、色々情報を書き込んでほしいです。

  7. 283 購入者です

    6月に契約して、入居を待ちわびている者です。

    ココを見るとホームセンターは、8月末にオープンするようですね。
    アピタも今の所は11/1オープンの様です。
    http://park20.wakwak.com/~open/sub3kanagawa.html

    引っ越し前に日用品をそろえるのも便利そうですね。
    早くプリマに住みたいです!

  8. 284 匿名さん

    >>283
    オプションは何をつけたんですか?

  9. 285 283

    >>284
    オプションで付けたのは、食洗機とガラストップコンロ、センサーライトくらいです。
    ウォシュレットは、自分で好きな機種を選んで取付予定です。
    先日のオプション会にも行ってきましたが、一通り説明だけ聞いて何も注文せずに帰ってきてしまいました(^^ゞ
    皆さん、いろいろオプション付けてるんですかね?

  10. 286 匿名さん

    >>食洗機とガラストップコンロ
    ってオプション会ですとほぼ定価のようですが、別会社に頼めないのですかね?
    カタログの型番のものをネットで検索すると、ほぼ半値で売っているのですが。

  11. 287 匿名さん

    オプション会はほとんど全てにおいて定価ですよね。
    工賃も高いし・・・
    食洗器は後づけも可能だと思いますが、配管工事がものすごく面倒らしいです。
    結局手間と時間を考えたら必要な人は最初からつけた方がいいとの事でした。(某メーカーに聞いた話では)
    我が家は見た目は悪いけど、外付けの食洗器を購入しようかなって考えています。

  12. 288 匿名さん

    オプションつけると結構かかりますよね。。悩みます。
    他のマンションと比べちゃいけないけど、
    床暖房、床のワックス?食洗器、ガラストップコートって標準装備だった。。
    担当者は床暖房は人それぞれでいらないって人もいて、その分部屋の価格を
    おさえられてるんですっていうけど、それほど部屋の価格も安くもないよね。
    でも食洗器は市販のものがどんどん性能が良くなっていくだろうから
    私も場所は取るけど(置く場所は確保できるし)外付けにしようかと
    思ってます。

  13. 289 匿名さん

    うちは全て他の業者に頼む予定です
    オプションに比べ 40 - 50% の金額でいけそうです

  14. 290 匿名

    うちも全て他で依頼する方向です。
    289サン同様、安くいけそうです。
    うちは、食洗機、ウオシュレット、バルコニータイル、ネームプレート、食器棚の予定です。入居が楽しみですね。

  15. 291 匿名さん

    うちもオプション会では、ランドリー棚だけ注文しました。
    食洗機、ウォシュレット、フロアコーティング、浄水器を他で依頼する予定です。
    ところで、食洗機は出来ればビルトインにしたいのですが、面材は長谷工に問い合わせれば入手出来るのでしょうか?

  16. 292 匿名

    290です。うちも、食洗機はビルトインで、と考えています。後付け(他で依頼)だと工事がかなり大変そうですね。
    入居後のリフォーム扱いだから、工事申請なども面倒ですが・・・。面材は長谷工で入手できればよいのですが、
    やってくれますかね?うちは食洗機・食器棚(キッチンキャビネット)は同じ面材でクリナップのものをつける予定です。
    知人のツテで半値くらいになりそうです。
    余談ですが、私は近隣住人なので、毎週のようにマンションギャラリーへ行っています。着々と分譲されているようですが、
    D棟の売れ行きが他より遅いのが心配です(うちはD棟ではないのですが・・・)。

  17. 293 匿名さん

    基本的にもう先着順の物件って残ってないですよね?
    キャンセル等がでない限り、抽選物件になってしまうからでは?

  18. 294 283

    >>293
    多分、ローンか何かの都合でキャンセルになったんだと思いますが、
    先週モデルルームに行った時には、2〜3戸先着順の住戸がありましたよ。

  19. 295 匿名さん

    みなさんオプション外に頼むんですね それは入居後行うんですか? 年末近いし他に頼むとバタバタしそうで
    いやだけど オプション会の値段は高すぎですよね

    >292さん  D棟はA棟と一緒でたぶん1次2次であまりたくさん出さなかったので残ってるのでは無いかな?
    私は2次2期の時にいろいろ見ましたが そのときA棟・D棟はまだほとんど売りに出してなかったです 

  20. 296 匿名さん

    291です。うちの場合、お転婆娘の2歳児がいるので、フロアコーティングだけは鍵の引渡しから入居までの間に行ってもらおうと思っています。
    オプション会で頼むと、値段が高い割には鍵の引渡しから最低4日間位はかかってしまうと言われて、引越し日程が長谷工側の主導っぽい進め方になりそうだったので、なんだかな〜と感じてしまいました。
    ウォシュレットは、夫がすぐにでもつけたい!と言うので年内につけてもらうつもりですが、残りの食洗機、浄水器は年明けに依頼する予定です。食洗機は結構面倒そうなのでのんびり進めていきます。

    年末でなければ、もっと手早く済ませられそうですが仕方ないですね・・・。
    自分で格安で出来るところを探したりする作業は楽しいのですが、せめてウォシュレット位は標準でついていればなあ。

  21. 297 匿名さん

    本当にオプション分が値引きされているのだったら、私は自分で選べる方がいいです
    変に高機能だったり、あるいは旧型だったら嫌じゃないですか?

    私も基本的には入居後にゆっくり揃えていくつもりです

  22. 298 匿名さん

    うちでは現在、浄水器・食器洗乾燥機・ウオッシュレットを使っているので、
    自分で取り付けられるものは自分でやり、後は業者に頼んでやってもらおうかと思って
    います。
    ベランダのタイル・フロアコーティングは入居してから自分でやろうかと考えています。

  23. 299 匿名

    D棟の売れ行きが遅いのは、屋上にデイスポーザーの排気口がつくから?なんて勝手に思っていました。
    もちろんにおい対策はしてあるでしょうが、においに敏感な方は避けるのかな、と。(D棟の方ごめんなさい)
    売り出していないにしろ、希望があれば分譲してもらえますし。

    皆さん、オプションはやはり他で依頼される方が多いですね。少しでも安くあげたい我が家も然りですが・・・。
    うちも、コーテイングは296サンと同じ段取りでやろうとおもっています。

    ところで、バルコニーなんですが、住戸によってアルミ手すりとコンクリート手すりがありますが、
    皆さんは住戸を決めるときにこの件は考慮しましたか?

  24. 300 匿名さん

    ゴミ臭をそのまま排出するようなマンションってこと?

  25. 301 匿名さん

    なんだかオプションの話盛り上がってて嬉しいです。
    うちも食洗機で悩んでましたが結局自分達でやる事にしました。
    面材はプリマシティオリジナルらしく、オプション会で聞いたところ面材だけ
    手配は出来ないと言われましたよ。
    それで迷ってたのですが、ネットで調べてると新しい機種が安く付けられる
    ようだったのでバカバカしくなり面材は諦めました。
    あとうちが一番迷ったのは玄関の鏡です。
    ネットで買って自分達で付けようか迷ってますが重そうなので取り付けが怖いなと思っています…。
    鏡でどこか良い業者を知っている方いたら教えてください。

  26. 302 匿名さん

    食洗器ってオプション会のものと同じ機種なら面財つけられないんですか?
    たしかパネルって嵌め込み方式だと思ったのですが。

  27. 303 匿名

    私が担当者に面材について聞いた時、プリマオリジナルではないと言っていました。
    実際に、クリナップのカタログに、同じものが掲載されているのをみましたが・・・。

  28. 304 匿名さん

    >ところで、バルコニーなんですが、住戸によってアルミ手すりとコンクリート手すりがありますが、
    >皆さんは住戸を決めるときにこの件は考慮しましたか?

    しましたしました!
    私の場合、小さい子供がいますので
      →外が見渡せるようにアルミ手すりにしました。

    手すりがコンクリートの場合、外を見渡せるようになるのに
    小学校中学年ぐらいまではかかっちゃうのかな、と。
    それはちょっと残念なことかなあ、と思いまして。
    あとは単純に室内が明るくなるだろうという基準からです。

    また逆に、
    私の場合、小さい子供がいますので
      →物を外に落としたりしないようにコンクリートにしました。
    という考えかたもあるでしょうね。


    私の場合は「子供が外を見られるようにアルミ手すり」でした。

  29. 305 匿名さん

    >ところで、バルコニーなんですが、住戸によってアルミ手すりとコンクリート手すりがありますが、
    >皆さんは住戸を決めるときにこの件は考慮しましたか?

    うちの場合も、高いところ大好きな小さい子供がいるのでアルミ手すりにしました。
    営業担当の方に勧められた部屋を購入したのですが、その部屋がたまたまアルミ手すりだったのでラッキーでした。
    コンクリートだったらちょっと考えてしまったかも知れません。

    現在住んでいる賃貸マンションは10Fのコンクリートなのですが、やはり窓の半分位しか見渡せませんし、日当たり具合もいまひとつです。
    同じ並びの隣のマンションはアルミ手すりなのですが、そこに住んでいるお友達の部屋は11Fなので、見える景色は我が家と似ているのに、明るさや開放感がかなり優れています。
    なので、マンションを購入する時は絶対にアルミ手すりと決めていました。

    でも、下の階ならばプライバシーの関係上、コンクリートの方が落ち着くかも知れません。

  30. 306 301

    303さん、本当ですか?そうだったら嬉しいです。
    私が聞いたのはプリマの営業の人とオプション会にいた営業の人です。
    プリマの営業の人は色はプリマオリジナルと言っていましたし、オプション会の人には他の機種
    をつけたいので面材だけ購入する事はできませんか?と聞いた所、面材はロットで仕入れるので
    一人分だけ売る事は出来ないという言い方でした。
    もしオリジナルでないのなら出来そうですね。クリナップに直接聞いてみようと思います。

  31. 307 匿名さん

    うちもアルミ希望でアルミにしました。
    風通しと日当たりが良いかなと思って。
    あと小さい子がいるので外を見たくてよじ登ったりしないように最初から見えてる方が
    良いかなとおも思いました。

  32. 308 303

    私が聞いたのは、プリマの営業の方だけですが、確かにそう言っていました。
    「プリマオリジナルではないので、入居後でも入手できます」といった言い方でした。
    その後、クリナップのカタログを見たら、同じ面材・うちが選択したカラーのもの が載っていたので、
    プリマの営業の方の言ったことを納得できたんですが・・・。
    クリナップのカタログには同じ面材で全6色出ていますが、プリマのカラーも6色ですよね?
    プリマのカラーサンプルが手元にないので明確にわかりませんが、どれもカタログと同じだと思います。
    でもやはりクリナップに直接聞くのが確実ですね。
    それにしても、営業の方の言うことが統一されていないのは、困りものですね。


  33. 309 匿名さん

    D棟購入者です。質問させてください!
    ディスポーザーの臭いって、やはり気になるんでしょうか?
    入ってみなければわからないかな。
    実は契約会のときに初めて知って、驚いたんです。。
    モデルルームで説明されているときは一切なかったので・・・
    今更遅いのかもしれませんが。。。
    上層階でなければ大丈夫なのかな。
    入居を心待ちにしているのですが、それだけが気になってしまって。。
    オプション何つけるか迷いますけど、うちも後付けかな。
    色々考えてると楽しいですよね!

  34. 310 匿名さん

    >ところで、バルコニーなんですが、住戸によってアルミ手すりとコンクリート手すりがありますが、
    >皆さんは住戸を決めるときにこの件は考慮しましたか?

    購入を前向きに検討中の者です.当家は高層階希望で逆にアルミだと下が良く見えて怖そうなので
    (高所恐怖症というわけではありませんが)あえてコンクリートの部屋を選んで見積もりを出して
    貰っているところです.今までアルミのところに住んだことがなくずっとコンクリートだったので
    明るさや通気もこんなもんだと思ってましたが,アルミ希望の方ばかりなので迷ってきました...
    当家にも幼児がいて,物を上から落とさないようにもコンクリートのがよいかと思っていたのですが.
    ウーン迷ってきました〜.

  35. 311 匿名さん

    購入者です。初めはアルミが良かったのですが、間取り重視のため、
    アルミの部屋が空いておらず、コンクリートのバルコニーになりました。
    我が家も、いたずら好きの幼児がいるため、興味本位でいろいろ物を
    下に落とされても大変な事になると思うので、最近ではこれで良いのかなと
    思っています。
    オプションは予算の関係上、何も付けずじまいですが、自分で出来ることは自分でやりたいなと
    思っています。いろいろ考えると、入居が待ち遠しいこのごろです。

  36. 312 匿名

    >ところで、バルコニーなんですが、住戸によってアルミ手すりとコンクリート手すりがありますが、
    >皆さんは住戸を決めるときにこの件は考慮しましたか?

    アルミを選ばれた方、不快に思われる発言ならすみません。
    我が家もアルミとコンクリートで悩み中です。プリマは全体としてアルミの部屋のほうが多いように思われますが
    最近のマンションってアルミよりコンクリートが多いですよね?
    営業の方に違いを聞いてみたら通気性や明るさはコンクリートに比べるとアルミのほうがよいとのこと、でも
    コンクリートのほうが高級感があるとのことでした。
    悩みます。

  37. 313 匿名

    購入者です。うちは間取り重視で選んだ結果、コンクリートになったのですが、
    小さな子供がいるので、これでよかったと思っています。
    現在住んでいる所が、アルミ手すりなのですが、ベランダで小さなビニールプールをさせたくても、
    物を落とさないように、水が階下に飛び散らないようにと、シートを張って遊ばせたりと、
    結構、気を使っているので・・・。それに、夏場は触れないほど熱くなっていることも多々・・・。

    大人だけで暮らすのなら、明るさなどの面からしてもアルミのほうが住みやすい気はします。
    ただ、今のマンションもそうですが、アルミでもベランダに物を置いた場合、外観がよくないので
    結局ラティスなど取り付けているお宅が多く、日当たり的には、コンクリートとさほど変わらない
    ようになっているのも現実のような気がします。

  38. 314 匿名さん

    購入者ですが、うちはアルミです。
    私の購入した棟は目の前にさえぎるものがなく、公園が見渡せて眺望がすばらしいそうです。
    住宅街等で見晴らしの悪いマンションならコンクリートの方がよいと思いますが、
    プリマの場合は、周りの環境がよいのも大きな魅力だと思うので、個人的にはアルミの方がよいのかなと思います。
    小さい子供が…と言っても、小さいのは今だけですし。

    こちらにバルコニーの手すりについて詳しく載ってました。
    http://www.yukadan.net/setsubi_menu/29.html

  39. 315 匿名

    コンクリートが良いかアルミが良いかは、住戸の場所にもよりませんか?
    そう言ううちも購入前、かなり悩みましたが。
    住戸によっては道路やアピタの駐車場からけっこうみえてしまいますよね。
    さらに、角住戸なら道路もさることながら、別棟角住戸からも見えてしまう住戸があると思います。
    プライバシーの面だけでなく、上層階なら風も強いでしょうし、コンクリが良いのかなとも思いました。
    うちは上層階の角住戸、コンクリ手摺ですが、週末、現地付近を歩いてみて、コンクリで良かったと思いました。
    聞いたところ、アピタの駐車場がプリマの8階相当までかかるそうなので、
    B棟〜E棟の7〜9階なら角住戸・中住戸かかわらずコンクリが良いのかな?
    それ以外で中住戸なら私ならアルミが良かったかもしれません。
    (あくまで私の考えです。気分を害された方、すみません)
    現在、アルミですが、子供が物を落としたり、313サン同様、階下の方に気を使うこともあり、
    うちはコンクリで良かったとあらためて思っています。

  40. 316 匿名さん

  41. 317 D棟検討中

    今知りました。D棟の屋上にデイスポーザーの排気口が
    ある事を。担当者からは説明がありませんでした。
    仮で押えている部屋がどちらかと言えば上層階になります。
    自分には臭わなくても虫とかその棟だけ多かったら怖いです。。
    本契約は待ってもらっていた状態でしたが、、。
    契約後に知らされるなんて少し悲しいですね。
    再度担当者に匂いの事とか聞いてみます。。。そんなに
    問題ではないことだといいのですが、ちょっとショックです

  42. 318 匿名さん

  43. 319 匿名さん

    >>292=>>315
    >余談ですが、私は近隣住人なので、毎週のようにマンションギャラリーへ行っています。着々と分譲されているようですが、
    >D棟の売れ行きが他より遅いのが心配です(うちはD棟ではないのですが・・・)。

    他の部屋のことが気になって気になって気になって仕方の無い性格。
    他の住居のあら捜しをして、「やっぱり私の選択は間違ってなかった!」と思いたいだけ。
    自分の選んだ部屋にまだ迷いがあるから、他の部屋と比べて無理やり納得させているように見える。

  44. 320 匿名さん

    本当 D棟購入者なので ちょっと売れ行きの発言 及び 臭気口の発言で
    不安を掻き立てられてしまいました・・・・
    でも 臭いが出るようだったら苦情がマンションだけでなく 飲食物を扱っているアピタからも
    出ると思うし 棟の真ん中に出さないと思います。
    臭いの出るようなものなら 建物とは別に作ったりするのでは??? と思います。

    まだ出来上がってない物件なので 何かと不安が付きまといますが それなりに気に入って購入したので
     住めば都! と毎日言い聞かせています。 

  45. 321 匿名さん

    確かにそんなに臭いがしたりするのであれば真ん中の棟にわざわざつくらない気もしますね。
    最近ディスポーザ付のマンション多いですが、そういう問題ってあんまり聞いたことがないので
    臭いを出さない様きちんと対応しているのではないでしょうか。(営業に聞いてみないとわかりませんが)
    私はどちらかというと、アピタの臭いや排気ガス騒音の方が心配です。

  46. 322 購入者

    312さんや315さんは、自分の意見を言っただけでしょう?
    他住戸の売れゆきや、バルコニーのことが気になるのも、同じマンション購入者なら皆、同じじゃないですか?

    友人が、屋上にディスポーザーの排気口があるマンション最上階に住んでいますが、
    悪臭のことなどまったく気にならないと言っていましたよ。
    たまたま、プリマのD棟に付くことを事前に知り、この友人に聞いてみたところ、このような返事だったので、
    安心して商談することができました。(結局、間取りの関係で他棟になりましたけど)
    D棟の方に対しては、事前に知らせていると思っていたので、契約の段階まで知らされないのには驚きました!
    対策してあって、心配ないのでしょうが、事前に知らせるべき事柄ですよね。
    私は、布団を手すりにかけて干せないことを知ったときはショックでした。笑


  47. 323 匿名さん

    【部屋が特定できる不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  48. 324 匿名さん

  49. 325 匿名さん

    >322さん
    309です。どうもありがとうございます!
    それを聞いて安心しました!契約会の時に知って、他の棟に変えれない状況だったので・・・
    (間取り的には希望通りのものだったので)
    せめて事前に説明があれば、気にならなかったのかもしれませんよね。
    入居が近づいてくると、色々心配な事がでてきますからね。

    あとはオプション何つけるかです。。悩むなぁ・・・

  50. 326 匿名さん

    >他住戸の売れゆきや、バルコニーのことが気になるのも、同じマンション購入者なら皆、同じじゃないですか?

    そうなんですよね 気になるのはわかります ただ書き方が悪かったんだと思います
    自分はD棟購入じゃないって言い方が少し・・・・

    >私は、布団を手すりにかけて干せないことを知ったときはショックでした。笑

    これは最近当たり前らしいです 落下の危険・美観もですが 最近は火災の際に他の階に火が移りやすく
    火災が広がってしまう危険度が高いので布団を干してはいけないそうです
    特に高層になれば余計に消火が大変だから・・・・

    アピタの騒音気になりますよね マンション前の道に駐車場待ちで並ぶんでしょうか???
    目の前が商業施設なのに なんで二重サッシじゃないのかな??

    それと夜間の高速の音ってどうなんでしょうね? 谷になっているので下の方は響かないみたいですが
    (工事の休みの日に聞こえなかったので)上層階には響いたりするんでしょうか??

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸