福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について  Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について  Part3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住民さんA [更新日時] 2013-03-18 01:01:56
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらでよろしくお願い致します。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244720/


[スレ作成日時]2012-12-03 00:11:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について  Part3

  1. 51 匿名さん

    百道高取の方は専用スレがありますからそちらへどうぞ。

  2. 52 匿名さん

    車盗難で年4台とかの校区はやっぱり…な地域ばかり

  3. 54 匿名さん

    比較相手に対して勝てれば相手はどこでもいいのでしょう。
    しかし、こんな選民意識の塊のような住民が多い百道高取校区って大変そう・・・。
    2番手以下の学校へ進学してしまうと子供の居場所がなくなりそう。
    良い学校へ進学できればそれはそれで良いのでしょうが、もう少し伸び伸びと育てたいな~と思います。

  4. 55 匿名さん

    高いお金を出して百道高取に家を買い、子供のトップ高への進学を夢見た結果、二番手以外の学校へ進学した時の親の落胆と言ったらないだろうな。
    その姿を見た子供はどんな気持ちなんだろうか。

    期待に応えられずにごめんなさい?
    勝手に期待したのはお父さんとお母さんだよね?
    塾ばかりじゃなくてもっと外で思いっきり遊びたかった!

    どう転んでも心から進学を祝ってくれているとは思ってくれないだろうね。

  5. 56 匿名さん

    百道高取に家を買って校区を買うくらいならば、いっそ通学可能な範囲でもっと安価だったり、自然に恵まれていたりする地域を買って私立の小学校から入れた方が確実なような気がするが・・・。

    「中学までは公立へ行かせるつもりだけど、荒れた校区は困るので少々不便でも手が届く範囲で確実に荒れていない校区が良い」とかいうレベルだったら校区を選んで家を買うという選択肢はありだと思う。

  6. 57 匿名さん

    で、具体的にどこの校区かの書込みがないから、全く説得力がない。文面からして照葉ではないということしかわからない。

  7. 58 匿名さん

    高宮中でもないな。

  8. 60 匿名さん

    お勧めの校区はどこ?高くなくて子供が伸び伸びできて荒れていない校区?

  9. 61 匿名さん

    団地が無い、老人以外の一人暮らしが少ない、相続でななく自力で購入した持ち家が多い校区ならば概ね荒れていないんじゃない?
    どちらかと言うと市内よりもベッドタウンと呼ばれている地域の方がよく当てはまる気がする。

    市内だと西だと九大学園都市とか東だと香椎青葉・香住ヶ丘辺りかなぁ・・・。
    南はよく分からん。
    前スレで百道高取住民から集中砲火を浴びていた照葉は不便だけど荒れていないし、安いので校区重視ならばそんなに悪くはない気がするんだけどな。

  10. 62 匿名さん

    小学校から私立の場合、鉄道沿線ならば太陽が昇ってくる方向のごく一部の地区を除いてどこでも一緒。
    百道高取をわざわざ買う必要は無し。

  11. 63 匿名さん

    5000万で百道高取のマンションを買うのならば、建物は同じグレードで3000万くらいで
    買えるエリアの物件に抑えて差額の2000万を教育資金に当てた方が確率が上がる?

  12. 64 匿名さん

    具体的な校区を書けって言ってるレスはどこか名前が出て来たら叩く気マンマン。どこかのトップ校区の方でしょうか?
    条件を出して心当たりがある人が校区名を出せばいいだけなんだから、役にたたないかのような書き込みはちょっと違和感を感じる。

  13. 65 匿名さん

    震災以後人気が落ちているようだが、首都圏での新浦安みたいな地域があればね。
    通勤は少し大変だけど、治安が良くて比較的サラリーマンでも手が届く価格帯で23区ほど
    ゴミゴミしていない。そこそこ教育熱心で進学先も悪くない。

  14. 66 匿名さん

    福岡の平均世帯年収だと500~600万台になると仮定して、頭金20%準備したとすると
    購入できるのは3000万前半くらいになるかな。
    古い中古や狭い間取りで良ければ選民が住む校区でも買えるかもしれないが、
    いろいろと大変だろう。前スレを読めば分かる。
    姪浜、九大学園都市、香椎の千早、青葉、香住ヶ丘、照葉と名前が出た地域は該当しそう。

  15. 68 匿名さん

    >66は良い学区だと思います。
    あとヶ丘校区の西鉄沿線地区が漏れてそう。
    高宮、平尾あたりとか。

  16. 71 匿名さん

    >>68
    高宮・平尾は3000万前半で良い物件が買えますか?
    もう少し高いイメージがあります。
    ギリギリ高宮とか平尾とかだとたまに見かけますが。

  17. 73 匿名さん

    早良区中部あたり 原なんとか中とつく校区とか、城南区の七隈線沿線は
    個人的にオススメ。福大の先生も多く教育熱心。第6学区でもあるし(ココ個人的なポイント)。

  18. 74 匿名さん

    七隈線だとどの駅くらいまでだろ?

  19. 75 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  20. 76 匿名さん

    縦は良いけど横はそうでもないと聞いたことはある。

  21. 77 匿名さん

    >71
    おっしゃる通り
    結局、学区はマンション価格に比例してると思います
    私自身は3000万狙いなので>66の地域で検討中です
    高宮、平尾も徒歩10分+70平米まで妥協するとイケますが、無理はしません
    早良区地下鉄沿線は完全に届かないw
    背伸びはしたくないのでナシです

  22. 78 匿名さん

    子供が幼児の子育て世代です。バリバリの地元出身。

    職場が天神か博多駅で、都市高使っての車通勤なら
    城南区堤インターか早良区野芥インターあたりの
    注文戸建200平米4000万が視野に入ると思う。
    天神までバス30分以上、博多駅まで50分コースだけどね。
    うちの実家がこんな環境のところです。
    西鉄バスは年寄り向けに値引きパスがあるので
    うちの母(60代)なんかはそれを使ってしょっちゅう天神に行ってます。
    地下鉄(七隈線)よりも安くて便利と言ってます。
    九大学研都市あたりよりはよっぽど利便性いいと思います。

    動物園も近く、油山牧場、花畑園芸公園など子供と行く場所には困らない。
    環状線のおかげで木の葉モール15分くらい。
    西新の高校までチャリで25分弱くらいでした。
    それくらい高校生の体力ならどうってことはない。

    唯一お受験で塾通いを頻繁にさせる層には
    車の送迎が要るかもという点がネックかな。

    基本的にここの掲示板を覗いている人ってのは
    転勤族や市外出身者が多い印象なので、
    福岡の古くからの街の情報は皆無に等しいですね。

    オチとして、そんな我が家は早良区地下鉄沿線マンションです(笑)

  23. 79 匿名さん

    城南区に住んでいる方はバスが便利とよく言われますね。
    地下鉄しか知らなかったので?と感じていましたが都市高速バスを利用してからは考えが変わりました。
    都心部は地下鉄よりピンポイントに乗降できるし待ち時間もいらないバス利用が良いです。

  24. 80 匿名さん

    前スレと違ってずいぶんと現実的な流れですね。
    1億超えでも安戸建てとか平気で書いている人たちばかりでしたから・・・。

    バスというだけでダメ出しされている地域が前スレにありましたが、
    赤字で路線が消えそうなところでなくて本数が多ければ鉄道駅と違って
    ピンポイントで乗車&下車できるメリットがあると私も思います。
    バス営業所の近くで必ずバスが通らなければならない地域などは特に良い
    のではないでしょうか。

  25. 81 匿名さん

    バス営業所の近くだと朝の通勤帯でもほぼ座れるので終点(天神、博多)まで寝れるというメリットはあります。

  26. 82 匿名さん

    結局、地下鉄沿線(特に西新辺り)が一番だって言ってるの業者しかいないような気がするけど。
    消費者は賢いし今はデフレだから、より安くてコスパが高い地域を選んでる。
    >66 辺りが良いかもしれません。

  27. 83 匿名さん

    西新辺りは随分昔(岩田屋が有りまだ活気があった頃)の話だと思います。今は転勤族には多少は人気なのかも。
    天神・博多駅勤務だったら姪浜、室見、藤崎辺りまでがファミリー向けかな。
    姪浜は生活施設が充実しているのと地下鉄始発駅だから座れる、あと室見、藤崎より価格が安い。都市高速も近いから車通勤もok。
    気長に探さなくちゃいけないし即決しなきゃだけど土地もたまに出ます。

  28. 84 匿名さん

    千早地区も電車が注目されがちですが都市高速バス本数も多いです。
    香椎浜営業所は天神方面へ3分に1本レベル。
    通勤時間は空港線地下鉄同等で、昼間や夜は10分間隔の地下鉄より本数多い。
    停車バス停も少ないから乗車時間も短い。
    意外とバスもバカにできないよ。
    都市高速経由のバス沿線だと安くて広いとこに住めます。

  29. 85 匿名さん

    地下鉄とバスを両方利用できる所が何かと便利です。目的地と移動時間に応じて使い分けてます。

  30. 86 匿名さん

    鉄道とバスね
    地下鉄3合線は博多駅につながるまでは出張ん時にキツそうだけど

  31. 87 匿名さん

    >84 
    「香椎浜営業所は天神方面へ3分に1本レベル。」って
     嘘を書いてはダメですよ。そのなに運行してないよ。

  32. 88 匿名さん

    >84さん
    私の間違いでした。8時台は確かに3分に1本のレベルですね。
    失礼しました。

  33. 89 匿名さん

    まあとにかくパチンコがあって、交通の往来が激しい千早は敬遠です。電車が通っているのはいいが環境悪すぎ。

  34. 90 匿名さん

    照葉のマンションの広告が入っていたが、異常に安いね。九大学研都市と比較したら照葉だな。姪浜とだったら個人的には姪浜かな。

  35. 91 匿名さん

    照葉は香椎浜のバス営業所が移転してくる計画があるみたいです。
    取り敢えずこども病院開院に合わせてバスのたまり場?のようなものを設置するようです。
    これで今より運行本数が増えるのは間違いないでしょう。


    アイランドシティのバス運行拠点施設設置について(お知らせ)
    http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/Topics/location_20121114_1.html


    元々都市高速に近い位置にあるし、更にバス営業所が来れば運行本数も当然劇的に増えますし
    始発だと座れるでしょうから一発逆転!?かも。
    そうなると物件価格も当然上がってしまうでしょうけど、確定しないと手を出しにくいし
    難しいところです。

  36. 92 匿名さん

    「運行拠点施設」って何?と思って調べてみたら記事がありました。

    アイランドシティに西鉄バス拠点
    http://www.asahi.com/area/fukuoka/articles/MTW1211264100002.html

    運転手が宿泊もできる施設のようで、小さな営業所という感じですかね。
    始発や最終バスの時間帯の改善や増便が期待できるようです。

    記事中には営業所もこども病院に合わせての開設は需要の関係で難しいとあるものの、西鉄がバス営業所を開設する事自体は同意したって書いてあります。

    う~ん、本当に実現するのかな?

  37. 93 匿名さん

    今の香椎浜営業所・御幸町辺りのバスは青葉や下原方面から来てるバスなので、
    香椎浜営業所が照葉に移っても本数的にはそんなに変わらないですよね?

    どちらにしてもあの辺はバスが集まってる所だから本数多いし、天神まで20分もあれば行けるんで便利です。
    それにあの都市高からの景観は地下鉄では味わえないですしね。

  38. 94 匿名さん

    倉庫群と貨物ヤードの景観が素晴らしい?

  39. 95 匿名さん

    自分は東京に長くいたから良さがわかるけど、広告しか見れない地下鉄よかずっとマシだよ。
    近くに山や海があるのっていいよね。

  40. 96 匿名さん

    まあ何かにつけて揚足を取る人はいますよね。照葉の景観は客観的に見てもきれいです。もっとも新しい街なので当然といえば当然ですが・・・これからますます発展していくので魅力は高いです。

  41. 97 匿名さん

    でもバス本数でも増えなきゃ車通勤の人しか選択しないよ。
    香椎浜みたいにいろんな方面からの経由地になる場所なら将来も期待できるけど、照葉の先は西戸崎しかないからなあ。
    根本的に交通手段には目をつぶるしかないね。

  42. 99 匿名さん

    香椎業所が照葉に移転すると聞いた事がありますよ。そうじゃないとあの近距離で営業所が二カ所というのは前例が無いでしょう。
    跡地には西鉄がマンションを建てるらしいです。
    香椎浜の営業所が少し奥へ引っ込むという感じになるのかな?
    跡地は近くでJRがマンションを建設中だから、それとは時間を空けてからか?

  43. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

2,990万円予定~5,490万円予定

2LDK~4LDK

56.03平米~101.02平米

総戸数 138戸

グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,760万円~3,330万円

3LDK・4LDK

69.60平米~86.64平米

総戸数 134戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,790万円~6,790万円

2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

デュレジア平尾プレミアム

福岡県福岡市中央区平尾2丁目

4,580万円~6,680万円

1LDK、2LDK、3LDK

52.46平米~70.50平米

総戸数 86戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

4,598万円~5,998万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1、他4筆

2,820万円~4,730万円

2LDK・3LDK

44.00平米~74.78平米

総戸数 92戸

グランドパレス城野タワー

福岡県北九州市小倉南区富士見1丁目

2,660万円~4,030万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.12平米~80.85平米

総戸数 70戸

アーバンパレス諫早駅

長崎県諫早市永昌町368番81

2,920万円~4,080万円

2LDK~4LDK

64.22平米~82.87平米

総戸数 84戸

ファーネスト鹿児島中央駅前レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,780万円~5,240万円

3LDK

67.60平米・71.28平米

総戸数 69戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

総戸数 123戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,730万円~5,790万円

1LDK~2LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,738万円~6,348万円

2LDK~4LDK

62.42平米~120.81平米

総戸数 116戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番、城内一丁目

2,898万円~6,198万円

2LDK・3LDK

51.19平米~90.50平米

総戸数 87戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,300万円

2LDK

67.84平米

総戸数 150戸

オーヴィジョン天文館センターテラス

鹿児島県鹿児島市樋之口町8番2

2,920万円~4,350万円

2LDK・3LDK

53.01平米~75.76平米

総戸数 104戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸