広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「アーバンビュー渚ガーデン/タワービレッジ6番館・7番館」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 佐伯区
  7. 五日市」駅 徒歩9分|広島電鉄宮島線 「広電五日市駅
  8. アーバンビュー渚ガーデン/タワービレッジ6番館・7番館

広告を掲載

エミネム [更新日時] 2018-12-30 03:56:05

見学に行かれた方、情報お願いします。
私も近く見学に行きますのでレスします。



こちらは過去スレです。
アーバンビュー渚ガーデン タワービレッジの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-23 00:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーバンビュー渚ガーデン タワービレッジ口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    290さん。
    修繕積立金の事は分かるとして、金利の動向なんてどうやったら分かるんですか?色々勉強したけど分かりません。教えてください。

  2. 302 匿名さん

    金利の動向など銀行マンでも当てるのは難しいから予測しかわからない。
    今年は今のままが続くのでは?
    短期3年とかだけはやめといたほうがいいような気がする。知らない人はいないと思うが、良くある金利1%はあくまで優遇金利1%。3年後は店頭金利から0.4とか1.0%優遇されるだけだから注意が必要です。

    修繕積立金は、この不景気で延滞やまったく払わない人が増えてきているらしい。
    給食費の未納などモラルのかけた人間が多いのを見てもわかる気がする。
    結局きちんと支払いしている人につけが回ってくるという変なサイクル。

  3. 303 不動産屋さん

    修繕積立金は必ずお支払いしましょう。わたしが見てきた経験上、管理費・修繕積立金は滞納されるといずれはその不動産は競売にかけられてしまいますよ。支払わなければ、支払っているマンション住民、管理組合から支払い督促されるのはもちろん、最後には総会を開いて、住民の意見の一致をもとに競売にかけ、その売り上げ金から滞納分を相殺されるのです。なので、支払っている人がばかをみるなんてことはないのです。給食費の問題と一緒にするのは表現が間違ってますよ。

  4. 304 匿名さん

    303さん全くの正論ありがとう。
    無知な方ばかりで困っていた所です。
    302さん。金利にしても3年固定はやめておけって・・・アバウトすぎる。根拠は何だろう?ちなみにあなたの知識を確認する為にどの商品が一番良くて何でそれを選んだのか教えて下さい。

  5. 305 匿名さん

    本気で買う気もなく検討段階だし、プロでもないからよくわかりません。
    304さんはかなり詳しいような感じなので、逆に教えてください。

    自分の予想では当面このままが続き、歴史的に見て安い金利になって、その後急激?に上がる予想です。
    どちらにしても3年では当初は安いですが、3年後には優遇の%にもよりますが2.0%を超えてしまう。
    であれば、10年固定で2.0%で借りれるのでそちらのほうがいいと思う。
    2000万くらいであれば10年で繰り上げ返済も加えるとほぼ返済が終わるくらいまで持っていけるはずです。

    繰上げする余裕がなく、35年まるまる借りるつもりであれば、フラット35など長期固定金利で借りればいいのではないでしょうか。今なら3.0パーセント以下で借りられるようです。(団信は別でお金がいるので注意が必要)

    正解はないです。返済し終えてわかることです。
    1%変わるだけでも万単位で返済が増えるので慎重にしたいものです。

    それにしても最近はどこのマンション会社も売るのに必死ですね。ある会社は賃貸より無理やりお得に見せるように、モニター制度と称して毎月¥40000円位補助するそうです。(3年間)
    もちろん3年固定の1%金利(笑)

  6. 306 匿名さん

    営業マンに教える知恵は持ち合わせていませんよ(笑)
    一つ質問ですが、当面このままが続いてその後急激に上がるのであれば10年固定も同じなのでは?
    11年目以降は他の短期と同様で優遇金利のみでしょ?
    その発想でいけば最初の3年だけでも安い3年の方がまだ良いのではないでしょうか?

  7. 307 匿名さん

    残念ながら営業ではないですし、まったく関係ない業界にいます。
    私はこの業界が大嫌いです。他社をいかに落とし入れるかを常に考えている。他社物件のことを聞くと「あのマンションは・・・が悪い」とか欠点しか言えません。では自分の販売しているマンションは「ここを選べば間違いありません。」です。

    10年固定にするのは、10年で返し終えるから。
    3年では返し終えれないですし、大して元金も減りません。
    でも営業に薦められるままにこれにする人は多いようですね、目先賃貸よりお得ですから。

    「将来中古で売るときに新購入価格より上がるかもしれないから、無理してでも買おう」など考えている人はいないですよね?日本版サブプライム問題にならぬように。値下がり値下がり言ってますが、まだ東京や一部のバブルになっていた地域を省いてはさほど不動産価値は下がっていないはずです。安いにはそれなりの理由がありますし、売れる地域のアーバン物件もそれほど下がっていないのでは?定価からここまで下げると言うことは「その価格でなければ売れないから」、在庫調整で値下げとは別物ではないかと考えているのですが?どうでしょう?

  8. 308 匿名さん

    確かにどこの展示場に行っても他社の欠点をずらずらと説明してきますね。
    自社の欠点まで明確に教えてくれてアドバイスするような営業マンは多くは無さそうです。
    こういう事が後々のトラブルの原因なんですけどね。

    金利についてですが、10年で返し終わるのであれば私も同感です。
    ただし、郊外で一般のファミリー向けの物件であれば、10年で返せるような方は1割にも満たないと思います。ここのマンションでも正直価格勝負なので、投資用、老後の生活拠点で考えてる様な資金にゆとりがある方以外は、価格に飛びついた方々ばかりだと思いますので10年で返せる事はないと思います。ここの住民の方には3年固定は危ないかもしれませんので、営業の方々には長期固定を薦めてほしいですね。

    定価からここまで下げるのが異常との考えですが、確かにここは在庫処分ではなく、安くしないと売れないのが原因だと思いますが、この物件はまだ適正価格ではないと思いますよ。西松建設の兼ね合いなのかは分かりませんが、五日市の相場や設備仕様、間取りや現況でのリスク等、他にも多々ありますが、こういった条件を加味しても価格設定は高いと思います。安い部屋もありますが、言われている通りで安い部屋はそれなりに理由あります。目玉として広告で謳ってあるような部屋は投資では有りだと思いますが。

    新購入価格以上で売れると思ってる方なんかいないと思いますよ。立地条件や希少価値のある物件等であれば多少は可能性があったり、値崩れはし難いとは思いますが、ここの物件はまず無いでしょう。密かに公開価格以上に大きな値引きが行われていれば、その価格よりかは高く売れる可能性があるかもしれませんが、その期待よりも、完売せず中古で売る際の相場がかなり低くなっている可能性の方が高いように思いますが?どうでしょうか?

  9. 309 匿名

    この価格で価格設定が高いとなると・・・・。

    この先、マンションが乱立している地域や間取りに融通が利かない無意味に広いマンションは中古でなかなか売れなくなるし、値崩れもひどくなるような気がする。

    都心のタワーマンションなんぞ、売れずに残っている部屋がかなりいろいろと問題があると聞いたことがある。
    老朽化が進んで大規模修繕の時期になったらどうするんだろうね?タワーは修繕費がかさむぞ。
    温泉やプールまであるマンションもあるらしい・・・。
    まさにバブルだね、浮かれすぎ!!!

    結局、住むのに最適なのは構造・共有設備もきわめてシンプルでリフォームしやすく、小~中規模マンションが一番ではないかと思う。

  10. 310 匿名さん

    309さんの考えは完全に首都圏の話だよね。
    タワーマンションの修繕は費用が確かに掛かります。なのでタワーマンションはランニングコストが高いはず。
    あとの考えは地方向けではないですね。
    若しくは単身者?の考えでは?

  11. 311 匿名さん

    政府の政策にもよるが、核家族がさらに増えると「広さより・・・」と言うことになる。
    広島には温泉はないですが、豪華すぎるという設備を持ったマンションはありますよ。
    都心真似ごとマンションが多かったからね。ある大手デベのコンセプト・デザインまで似ているものが多々ある。

  12. 312 匿名さん


    だから何?

  13. 313 匿名さん

    そんなに難しいこと並べなくても、
    ここの場合@@@@激安だから買っとこ!!
    だけで、充分でしょ。

  14. 314 匿名さん

    不動産が売れるか売れないかは結局価格次第なのではないでしょうか?。よっぽど施工・仕様などに問題があるものは価格が安くても売れないとは思いますが、標準なもので安くなったものであれば当然売れます。
    おそらくまだ当分不況は続くので、他社の新築マンションも価格を下げてくると思いますが、ここのマンションほどのお買い得な値段にはならないと思います。なぜ他社より安いか・・・、それは管理費・修繕積立金を会社が負担しなければいけないためだと思われます。早期売り切りしないとそれを会社が毎月負担しなければならないでしょうから。アーバンがなくなったいま、早く売り切りしないといけない。全戸一気に売り出しはしてないようですが、第1期に結構売れたようなので、第2期、3期は多少価格の見直しをして売り出すのではないでしょうか?。
    核家族が増えたら、広いマンションは必要ないとありましたが、内容を見るとそれは極端に広いマンションのことですよね?。

  15. 315 匿名さん

    ド素人かよ。

  16. 316 匿名さん

    313はもちろん買ったんですよね??

    「管理修繕費を負担するから早く売りたい」はあると思いますが、それが決定的な理由でない気がします。
    それに契約にもよりますが、修繕積立は販売会社が負担しないと思いますが?

    「どんな意見があろうと、どんな理由があろうと、そんなの関係ない!安けりゃOK!後先どうでも良い!目先さえ良ければ!」と言う人にはこんなお買い得はないと思います。雨風しのげて最低限の生活は保障されますし、建築基準に不適合しているとは考えられません。

    ただあせって買うのと、無理して買う、投資で買うのだけはやめておいたほうがいいと個人的には思います。

    313の@@@@は何か気になりますね。関係者の書き込みでしょうか??
    前からうわさされている、賃貸用に作ったと言うのは事実なのですかね???

  17. 317 エミネム

    賃貸用というのは事実のようですよ。

    見学に行った時に担当者に確認しました。

  18. 318 販売関係者さん

    賃貸用に作ったけども、少しでも資金回収するために 販売をすることにシフトしたんじゃ。
    元々 坪単価12,000円ぐらいで賃貸に出すつもりだったという相当無謀な計画。
    今でもこれからも爆発的には売れないだろうね。悲しいことに。

  19. 319 匿名さん

    賃貸賃貸言われますけど、構造がどうとか設備がどうとか分からないんでしょうか?エミネムさんもそこまで聞いてから書き込みされた方が、他の方が購入検討する際に役に立つと思いますけど。

  20. 320 匿名さん

    確かに。

    何か違うんですか?

  21. 321 匿名さん

    前レスを参考にしたら?

    壁ね厚みからクロスの質まで分譲と賃貸は違います。

  22. 322 匿名さん

    壁の厚みは標準みたいですけど?

  23. 323 匿名さん

    クロスの質なんて、どこの分譲だって大したことないよw

  24. 324 匿名さん

    頑張れ~営業さん!!

  25. 325 匿名さん

    坪単価¥12,000などありえない。ここは東京か?
    普通に考えたら分譲と賃貸が同じ仕様で作られるとしたら、10万そこらの賃料としたら回収するのに15年くらいかかるのでは??リスクも入れたら20年は見たとしてありえないように思えますが?どうでしょう??

    誰もがわかることだし、どこのマンションでもやるようなことですが、売れなければ・・・。
    大規模マンションだけにチョット・・・。

    賃貸用で作って、販売に転換するってこの業界では普通なのですかね?
    パンフレットにはやっている(はやっていた?)オーナー募集に変更したほうが良いのでは?
    業界さん教えてください。

  26. 326 匿名さん

    >坪単価¥12,000などありえない。

    …何の価格?

  27. 327 匿名さん

    じゃけえ12000円いうのは坪単価なんじゃ!つまり20坪なら20坪×12000円=24万で賃料設定するということ。そうしようとしていた会社
    そんなあほな会社がアーバン!!

  28. 328 匿名さん

    別に構わんじゃん

  29. 329 匿名さん

    まあそりゃ○ほには構っとれんな

  30. 330 匿名さん

    安いんだから良いじゃん。
    買えば。
    講釈多すぎ。

  31. 331 匿名さん

    ↑そういうお前が買え。

  32. 332 匿名さん

    誰が買うか。
    売れてるという割には全く住んでる気配がなく明かりがついてないマンションなんかよ。
    実際10戸売れてんの?

  33. 333 匿名さん

    ほんとに誰も住んでる気配がないですよねぇ。
    東側の中層階の1部屋は毎夜、東側上層階の1部屋はたまに明かりが点いてるけど、これってモデルルーム?
    営業さんが住んでるのでしょうか?
    駐車場にも同じ車が10台程度停まってますが、これも営業さん?

    住人さんが生活してる雰囲気が皆無です。
    階段にはカラスが遊んでいたり、ちょっと気味悪いですね。

  34. 334 匿名さん


    駐車場やら階段やら部屋の明かりやら、いちいちチェックしてるあんたが気味悪い。

  35. 335 地元不動産業者さん

    売れてねえよ
    あと100戸ぐらいあるからね

  36. 336 ビギナーさん

    やっぱり…
    もし入居後にゴーストタウンだと、やはり不安になります。

    ある程度明かりを点けて売れている感を演出するくらいの機転が欲しいね。
    この状況下、そんな経費も捻出できんか…

  37. 337 某不動産屋

    まだ1期で出して、売れただけだからね。1期ではやっぱし結構売れたらしいから。
    2期はこれから売り出すからね。まだわかんないよ。
    現に土・日、見学に来てる人多いらしいよ。
    ちなみに駐車場の車は住人の方のですよ。営業さんのではないです。

  38. 338 匿名さん

    1期も2期もないわ!なんでも売れるものは売るだろ!?期分の販売したからといって 1期は完売しましたっていいたいだけなのが不動産屋の手口。完売って言ったもん勝ちじゃ

  39. 339 匿名さん

    入りたくても、まだ入れません。引渡しが、会社の都合で・・・。しょうがないですが・・。
    でも、売れています。
    遮光カーテンしてるんでしょうかね?私もその様にするつもりです。
    No337さんへ。
    本当に、その様です。2期分譲は、ないかも・・と営業の方が言ってました。
    今販売されているのは、1期分譲の2回目販売だそうです。
    手頃な価格の部屋が少なくなってきてますよ。(広さにもよりますが・・)

  40. 340 匿名さん

    もろ営業じゃん。
    売れてないのバレバレ。
    遮光カーテンしても人が住んでるかどうかくらい分かるでしょ。
    必死に売れてない事隠してどうするの?買った人が後から聞いたら完成物件だし物件の条件が条件だからかなり怒るんじゃないかな?
    会社都合って一体何なのでしょうか。前は引越してる人何件か見ましたがそれだけなんじゃないの?引越しに第何期とか有り得ないでしょうから。それにしても駐車場入ってなさすぎですよ。増えてる気配もないし。全部売れるまでに何年かかるでしょうか。完成後何ヶ月かして売り出した物件だろうし今後の値崩れ考えたら相当なリスクでしょうね。

  41. 341 匿名さん

    そもそも販売してないから 売れないんだっていう言い訳 辞めたら?ほんまにバレバレよ 営業さん!

  42. 342 購入検討中さん

    なぎさ公園小学校に子供を通わせるために、購入を考えてます。
    五日市の物件が少なくって・・・。
    最近、見学された方のご意見、お願いします。

  43. 343 某不動産屋

    事実を言っているだけですよ。実際うちはどこの物件であろうとどこでも売れりゃいいんです。別に渚の物件びいきをしてるわけじゃない。逆に他社のマンションの仲介にはいれるならそれでいいし。
    ただここのスレに関してわたしが言っていることは事実です。今でも少しずつ引渡しされ、引越ししてきているお客様はいます。駐車場も車が少しずつ増えてますよ。

  44. 344 匿名さん

    どこの仲介業者がそんなに新築の分マン売ってんだ?あまり聞いたことね~ぞ!
    販売代理ならともかく絶対キミはアーバンの関係者だろ。販売に携わってない人間が引き渡しの時期とか知らないだろうしね。

  45. 345 近所をよく知る人

    >No.342
    五日市の物件って無茶苦茶余ってますけど?!

  46. 346 匿名さん

    五日市ないだろ!
    無茶苦茶ってどこがあるのか教えてくれ!

  47. 347 某不動産屋

    新築物件でも仲介にはいれることもあるのですよ。それには人脈も必要ですけどね。
    そういう話は不動産屋の中じゃ普通ですよ。言っときますがわたしはアーバン関係者ではありません。

  48. 348 契約済みさん

    私も色々検討しました。建設業界の人や分譲関係の人などの話も聞き本当に参考になりましたが、最終的には自分が決める事だと思い購入を決心しました。 この掲示板に色々な事が書き込みがありましたので、それを参考にしながら様々な項目の一覧表を作成し、「購入◎」「購入△」「購入×」の区分けをしてみました。最終判断をする為には大変役立ちました。 
     最終結論を出すには、何に魅力を感じるかだと思います。だって全部「◎」の物件なんてありえないと思います。多少「×」はあってもそれ以上に大きな「◎」が有れば!!! 私は緑豊かな環境が最大の魅力でした。(本当は予算かも・・・・)「×」の項目も認識しておけば自分の下した判断に後悔する事は無い(若しくは少ない)と思いますよ。

  49. 349 ほほぅ~。

    >No.344
    すごい剣幕で言ってる人がいますが、私が西区の物件を検討中の時は
    多数の仲介業者から新築物件の話を聞きましたよ・・・。
    今時の販売ってそういうもんだと思ってました。ましてやアーバンですから・・・。

    フツーに新築物件でも、建築関係の知人が居たらいくらか安く買える話が回ってきますよねぇ?
    それだけ売れないってことなんでしょうけど・・・。

  50. 350 匿名さん

    初回売り出し広告には、スポーツジム、クッキングルームとかタワー側にある色んな施設の使用特典があったけど、
    最初に建った1,2番館とかの先住人の反対で利用できなくなったみたいですね。
    まあ、その分管理費が安くなるからいいかもね。販売価格も安かったんだし。
    でも逆にその分先住人達の管理費負担が増える訳だけど、覚悟のうえなんだねえ。
    よっぽどいやだったんだろうね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア) 岡山中山下

岡山県岡山市北区中山下1丁目

4,198万円~6,098万円

3LDK~4LDK

70.20平米~85.72平米

総戸数 194戸

アルファスマート丸亀城西III

香川県丸亀市城西町一丁目

2,780万円~3,480万円

2LDK、3LDK

68.23平米~83.09平米

総戸数 38戸

オーヴィジョン新山口駅前ザ・プライム

山口県山口市小郡明治二丁目

2,640万円~5,280万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.00平米~86.22平米

総戸数 82戸

ロイヤルガーデン福島

徳島県徳島市福島二丁目

2,620万円~4,390万円

2LDK+WIC~4LDK+SIC

62.78平米~92.65平米

総戸数 78戸

アルファスマート東尾道

広島県尾道市高須町字西新涯5708他3筆

2,880万円~3,980万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.18平米~77.63平米

総戸数 63戸

グラディス高松ザ・タワー

香川県高松市中央町11-16、11-17、11-20

3,390万円~6,720万円

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.80平米~100.00平米

総戸数 90戸

アルファステイツ青江II

岡山県岡山市北区青江2丁目

3,060万円~4,500万円

2LDK、3LDK

63.73平米~76.41平米

総戸数 45戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

総戸数 48戸

グランフォーレ長府侍町

山口県下関市長府侍町二丁目

3,120万円~3,870万円

3LDK・4LDK

68.31平米~87.15平米

総戸数 40戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

3,158万円~3,858万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.64平米~75.75平米

総戸数 174戸

ポレスター岡山幸町

岡山県岡山市北区幸町9-101

3,440万円~5,090万円

1LDK、3LDK

45.32平米~68.61平米

総戸数 70戸

アルファステイツ西福原

鳥取県米子市西福原6丁目

2,380万円~3,580万円

2LDK、3LDK

62.63平米~80.52平米

総戸数 61戸

アルファステイツ高知駅前III

高知県高知市北本町一丁目

3,580万円~4,480万円

2LDK、3LDK

68.83平米~80.53平米

総戸数 52戸

ロイヤルガーデン桑原中央通り

愛媛県松山市桑原5丁目

2,970万円・3,740万円

3LDK・4LDK

71.68平米・84.62平米

総戸数 44戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,620万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

4,998万円~5,688万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

福山1stプロジェクト

広島県福山市旭町3-8、3-9

未定

3LDK・4LDK

80.97平米~100.31平米

総戸数 72戸

レーベン松山三番町 ONE TOWER

愛媛県松山市三番町一丁目

2,600万円台予定~6,200万円台予定

1LDK~3LDK

54.00平米~90.05平米

総戸数 90戸

アルファスマート総社駅南

岡山県総社市駅南1丁目

2,950万円~4,140万円

2LDK、3LDK、4LDK

63.28平米~79.00平米

総戸数 45戸

クレアホームズ万代町アクアスクエア

徳島県徳島市万代町5丁目

2,970万円~8,740万円

2LDK・3LDK

66.93平米~115.04平米

総戸数 41戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

56戸/総戸数 56戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

未定/総戸数 58戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~152.74平米

未定/総戸数 107戸