北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファーレ平岸アクアウェルネス【住民・契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 豊平区
  7. 豊平区
  8. グランファーレ平岸アクアウェルネス【住民・契約者専用】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-19 00:36:10

住み心地などはいかがですか?色々と情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-05-10 13:41:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファーレ平岸アクアウェルネス口コミ掲示板・評判

  1. 676 匿名さん

    すみません補足ですね。

    ただ本当に住民の立場なら←×
    ただ本当に他のグランデ住民の立場なら←○

  2. 677 匿名

    感情優先の説明に納得しました。

  3. 678 匿名

    675
    >何で執拗に都市ガス変更を否定しようとすんのかね~

    都市ガス>プロパンは、もう結論出ていることです。
    否定などしていません。

    >単にコストを知りたい?のために?
    4年交換なんて、できるならやりたいから、コストを知りたい。
    コストが許容範囲で可能かどうか判断するために。

    何度も言わせないでください.
    判断する上で極当たり前の事を質問しているだけです。

  4. 679 匿名

    ついでにいうと、
    都市ガス>プロパン
    が数字にしてどのくらいの差なのかを知りたいです。

  5. 680 匿名さん

    プロパンから都市ガスへの変更は北ガスのサイトにも記載がありますが、
    それほど大きい負担にならないのは想像出来ます。
    その後の長期的な維持費を考えれば費用の差は殆ど気にならないと思います。
    ただ実際に数字が出てこなければ想定しか出来ませんがね。

    ただ太陽光でオール電化だの極端な話なら想像すら出来ません。

  6. 681 匿名

    4年目での交換がその他の選択肢(減価償却しきってから交換など)よりコスト的に優位であることの数的ロジック

    都市ガスとプロパンの資産価値の差が莫大な工事費をペイできる数的ロジック


    この2点を曖昧にせず教えていただきたい。

  7. 682 匿名

    >ただ太陽光でオール電化だの極端な話なら想像すら出来ません。

    常識的に考えると4年交換は、上記の感想と大差ないと考えるのが普通です。
    だから、数字を教えてと言っているのです。

    仮に、5年後、もっと高効率で安い設備機器ができた場合、平岸は交換できますか?

    特にエコが叫ばれている現在、将来、必ず、もっと効率の良い、高性能な設備機器が開発される可能性が高いと思います。

    その時に備えるというのも、一つの正しい選択肢だと思います。

    4年で交換するのも一つの選択かもしれません。
    耐用年数まで、又は、もっと高効率な機器が登場するまでなど、様々な選択肢があります。

    確実に、どの選択が正しいとは断言できませんが、少なくても数字くらい出してから、
    好例、英断などと言って下さいよというのが、世間の常識です。

    実行するしないは別として、他のマンション参考にしたいので、
    おおまかでいいので教えてください。

  8. 683 匿名

    680
    >想像出来ます。
    >と思います。
    >想定しか出来ませんがね。

    想像してみてください。
    こんなあいまいな事で、どこの誰が、何十世帯もの将来にかかわる重要な判断をできますか?

  9. 684 匿名さん

    現実を見つめて下さい。
    今までのマンションでも効率的で安い設備機器に変えた例なんてありますか?
    そんな夢みたいな話を期待してるような住民なんていますか?

    変更後のガス施設の維持費を含め長期的に考えれば築4年での変更にメリット無いなんて言い切れないと思いますよ
    逆に言い切れる根拠なんてありませんよね?
    変更の費用が出ていないから不信に感じるのは理解出来ますが、
    太陽光だの安い設備機器だのの話は逸脱し過ぎだと思います。

    築4年での変更がベストとは思いませんが、良くなかったと言い切れるとも思いません。
    少なくとも数字が明らかにならなければどちらとも言い切れないはず。
    むしろどのタイミングならベストか検討出来る材料が欲しい。

  10. 685 匿名さん

    今年度は調査と基本計画だけと聞きましたが、
    遅くなりましたが、再開発自体は一応今年から正式に動き始めたようです。
    完成は何年後になるかは分かりませんが…。

  11. 686 匿名

    >今までのマンションでも効率的で安い設備機器に変えた例なんてありますか?
    過去はないでしょう。でも、将来は分かりませんよ。
    4年で替える実績を作ったマンションがあるくらいですから、
    20~30%高効率な製品でたら即替えしてもおかしくないでしょう。
    十分、あり得る話です。

    682も684も結局言いたいことは、一緒ですよね。

    >少なくとも数字が明らかにならなければどちらとも言い切れないはず。
    >むしろどのタイミングならベストか検討出来る材料が欲しい。

    その通り、みんな知りたいのは、上記なんです。
    逆にもう、上記以外のことが話題に出ても、堂々巡りにしかなりません。
    もう時間の無駄です。


  12. 687 匿名さん

    将来ってどの位のスパンで考えてるかは分かりませんが、
    具体的な開発が始まってるならいざ知らず、
    現実的に効率的で安い設備機器が近い将来出てくるんて、かなり先まで有り得ませんね。
    いくら待っても出てこないと考えるのが常識的な修繕計画でしょう。
    もちろん素人が夢や願望を語るのは結構ですが…。

    (自称)他のグランデ住民は事情も知らずに平岸の理事会や築4年での変更を一方的に批判するより、
    問題になっているグランデの修繕計画やプロパンガス会社の評判を調べて勉強されてから語った方が良いですよ。
    それが自分のマンションの為になりますしね。本当に他のグランデの住民ならですけど…。

  13. 688 匿名さん

    都市ガスへの変更の費用が明らかになってないのに、
    他のグランデの住民が築4年での変更に対し一方的に批判するのって確かに変ですね。
    事情も良く知らないのに理事会だけを批判とか偏り過ぎるとお思いますが…。

    変更の費用にもよりますが、都市ガスへの変更はどの時点においても多少なりともメリットは必ずあるはず。
    築4年では早過ぎで、どのタイミングがベストかというのはあるかと思いますが、
    増税前でという判断が必ずしも悪いとは決め付けられないと思いませんが?

    少なくとも本当に他のグランデの住民なら実際に都市ガスへの変更が良いのか悪いのか、
    各マンションの次の理事会で取り上げて変更費用&長期的な維持費を比較し検討するべきと思いますよ。
    北ガス交えての比較検討は必ず住民の為になりますからね。
    住民なら比較検討に異論は無いはず。語るのはその後しましょうよ。

  14. 691 匿名

    ロパンが高かったのなら、高かった頃の数字。
    現在の都市ガスが安いなら、現在の安い数字。
    交換費用が安かったのなら、どれだけ安かったか分かる数字。

    不具合が頻繁にあったのなら、それまでかかった費用。
    改造ボイラーだったなら、どんな改造で、なぜ利益を損ねた業者に訴えないのかの理由。

    こんなもんかな、おおよそ分かれば、他マンションでも参考にしますよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  15. 692 匿名さん

    そもそも数字の事情も知らない部外者が一方的に批判してるのがおかしい話ですよ。
    逆に他のグランデのマンションがプロパンのままで何年も経ったら大変だぞ。
    って一方的に平岸の住民から批判されたらどう思うんだ?
    実際に比較もしてないような人間が語れる話じゃないだろ?

    不人気で不安定なプロパンから都市ガスなら築4年での変更でも
    それほど不思議じゃないですし問題を抱えているデベや評判の悪いガス会社なら
    早い時期での変更だって充分有り得る話ですよ。
    平岸にわざわざ粘着している自称他グランデの住民は逆にその辺の問題に対してどう考えてるの?

  16. 693 匿名さん

    >他マンションでも参考に
    他のプロパン マンションでも参考に・・

  17. 694 匿名さん

    単純に変更の費用や毎月の料金だけでなく、
    ガス施設の長期的な修繕計画とそれぞれのガス会社の実際の維持費を比べないと比較の意味無いですよね。
    簡単な話ですので、これを粘着さんはご自分のマンションで実際に比較しますよね?
    また評判の悪いガス会社&デベの修繕計画を鵜呑みにしてるんでしょうか?
    そういった企業を使い続けるリスクは無視するんでしょうか?
    ご自分の贔屓目で考えず、世間の評価も大切なのは分かりますか?
    粘着さんが本当に他グランデの住民なら実際に比較するのか教えて欲しいもんだ。

  18. 695 匿名

    >不人気で不安定なプロパンから都市ガスなら築4年での変更でもそれほど不思議じゃないですし
    数字が伴わなければおもいっきり不思議。数字が伴えば不思議じゃない

    >平岸にわざわざ粘着している自称他グランデの住民は逆にその辺の問題に対してどう考えてるの?
    問題が出てから動いて全く遅くはない。問題出る前から無駄なコストかけるほうが問題

  19. 697 匿名さん

    デベの修繕計画を鵜呑み←×
    評判の悪いデベの修繕計画を鵜呑み←◯

  20. 698 匿名さん

    プロパンの資産価値が低いのはここだけの話ではなく世間の評価ですよ。
    現実逃避したいのならここに来なければ良いだけの話。まして平岸の住民でも無いのですから。

    これだけ他人のマンションの変更に粘着されるんでしたら、
    ご自分のプロパンマンションでも実際に比較されるんですよね?まさか比較もしないで現状が良いとか言い切らないですよね?
    教えて下さい。


  21. 699 匿名さん

    比較にはコストはかかりませんよ。
    北ガスに連絡してみて下さい。

    評判の悪いガス会社と評判の悪いデベの修繕計画を根拠もなく鵜呑みするんですか?
    本当に他のグランデの住民の立場ならコストもかからない比較をしないと、
    どちらが良いなんて言えませんよ?
    粘着さんは本当にプロパンマンションの住民ですか?
    ひょっとして…。

  22. 700 匿名

    >>695
    自分は実家含め4件の分譲マンション管理会社を見てるけど
    グランコミュニティの管理はかなりいいほうだよ。
    修繕計画は財閥系以外は信用に値しないけど。
    評判で言うなら日本ハウズイングは最悪に近い。
    不動産業界の噂でも日本ハウズイングは軍を抜いて悪い。

    多分ガス種別以前の話で、コストの話をしても意味ないんだよね。
    一度不信感を抱いたら、もう再度信用するのは困難。
    ここみても分かる通り、特に平岸の理事会は思い込みが激しく
    自分が正しく賢いと勘違いして激昂するタイプ。

    管理会社にも問題があったんだろうが、トラブルが激化したのも頷ける。

    >>No.494が最終結論で、これ以上話す意味は無いと思うよ。

  23. 701 マンション住民さん

    ・好例ではなく一事例と置き換えてください。言葉の選択が適切ではありませんでした。
    ・プロパン人気が低いのは事実ですが売買価格に影響が出た実例はありません。
    ・平岸にとってグランデグループは問題がある会社だと判断しました。
    ・全てが相手会社のせいだとは言いません。各物件毎に判断してください。
    ・問題があると判断した以上、コストより排除が優先でした。

  24. 702 匿名

    698,699

    >プロパンの資産価値が低いのはここだけの話ではなく世間の評価ですよ。

    本当に何度も同じこと言わせないで。それ分かったからと言ってるでしょ。
    変更に費用がかかります。その分、原価償却も含め、資産評価差し引くでしょ。
    4年での交換だよ。プラスマイナスで考えるんです。
    その数字教えてと言っているだけです。
    過去読んでください。都市ガス変更を否定しているわけではありません。


    >ご自分のプロパンマンションでも実際に比較されるんですよね?まさか比較もしないで現状が良いとか言い切らないですよね?

    光熱費、都市ガスと比較しても全く高くなく、今のところ問題も発生していない設備にシュミレーションする意味すらない。
    逆に、今の時点で、どんなシュミレーションするの?バカじゃないんだから、結果見え見えでしょ。
    現時点、現状を維持するための努力をして、かけなければいけない箇所、時期にきちんとかけれるような準備をする。
    設備交換は、不具合がでた時点、光熱費が高くなった時点、耐用年数を向かえた時点などその時々で最良の判断をする。

  25. 703 匿名さん

    >プロパンの資産価値が低いのはここだけの話ではなく世間の評価ですよ。

    どのくらい低いのかが問題なんだけど。
    グランデ物件の売買実績値踏まえて教えてよ。

  26. 704 匿名さん

    あら粘着してるけど自分に都合の悪い質問はスルーですか…。
    何か正体が分かって来ましたよ。

  27. 705 匿名さん

    >自分に都合の悪い質問はスルーですか…。

    そのまんま平岸側の問題なんだけど。
    何か一つでもまともに答えた実績ある?

  28. 706 匿名

    701さんのレスですべて納得しました。
    答えが出ましたね。
    私は、701さんのレスにより、もう出したくなさそうな数字をわざわざ出せとは言いません。

    私は、グランデ関係者ではありませんが、これからグランデ購入予定、購入済、住民に対して、
    プロパンマンション最悪、資産価値半減、デベ最悪・・・等と言わないでいただきたい。

    購入予定の人は、材料集めに奔走しています。
    購入済みの人は、正しかったのか自問しています。
    住民は、光熱費が上がらず、できるだけ長く、不具合なく、持ってくれと願っています。
    (それが、15~20年後の資産価値維持に繋がるから)

    そもそも、問題ないのに4年で設備交換しなければいけないようなマンションなら、新築では購入しません。
    間違った選択をしたことになります。

  29. 707 入居済みさん

    グランコミュの管理は良い方?
    ***www
    マジで言ってるの?
    頭の中身、覗いてみたいわ。
    あっ、業者の書き込みに釣られてしまった…

    ちなみに、プロパンから都市ガスへ変更し、高効率なボイラーにすれば、
    ロードヒーティング代は年間50〜100万くらいは浮くことになる試算です。
    (実際に動かさないと正しい値は出ませんが、最低でも50は堅い)
    言い換えると、プロパンのままだったら、ボイラー等のメンテ代も含め、
    毎年100万以上をドブに捨て続けることになっていたと思われます。
    出来るだけ早いうちに変更した方が良くない?

  30. 708 匿名さん

    >>707
    マジで言ってるけど。実際に体験比較した上でね。

    >ロードヒーティング代は
    だから、広面積ガスロードヒーティングは平岸特有。
    一般論化できないのは明らかなんだけど。

  31. 709 匿名さん

    >>701さん
    了解納得です。
    494さんといい、まともな住民さんが少なからずいて安心しました。

  32. 713 匿名さん

    >>710
    これまたぶっとい釣り針だな
    ダイワはともかく東急はしっかりしてないわ
    あと、タワーって札幌に何棟あんの?レアケースにも程がある。

    業界大手だからいいとか大型物件やってるからいいとか情弱の極みだな
    安価管理費設定物件のフロントマンの担当件数は一人あたり20とかなんだけど。
    お前こそ不動産業界の人に聞いてみな。安かろう悪かろうの典型だから。
    一部の高級物件、大型物件は別チームで当り件数抑えてるだけ。

    逆に言うと、グラコミュも件数増えてフロントマン当り件数が増えると極悪になる可能性もある。
    自分の聞きたい情報しか耳に入らないんだろうけど、もう少し情報集めてから蓮原子内と無能さを晒すだけだよ。

  33. 716 マンション住民さん

    701です。再度書きますが、

    ・好例ではなく一事例と置き換えてください。言葉の選択が適切ではありませんでした。
    ・プロパン人気が低いのは事実ですが売買価格に影響が出た実例はありません。
    ・平岸にとってグランデグループは問題がある会社だと判断しました。
    ・全てが相手会社のせいだとは言いません。各物件毎に判断してください。
    ・問題があると判断した以上、コストより排除が優先でした。

    管理会社の件も、一方的に腐したり持ち上げたりは適切ではないと思います。
    各自の判断ということで収めませんか?

  34. 718 匿名さん

    >>715
    あのさ、君の不十分な知識に対して補足してるだけなんだけど。
    グランデの悪評悪評と君が言うから、日本ハウズイングはより酷いよと教えてあげてるだけ。

  35. 719 匿名さん

    >>717
    つまり713には反論できないわけね。
    レアケース持ちだして論破ということしかできないならそれでいいよ。

  36. 720 匿名さん

    >>716
    了解。以降スルーします。
    あなたもこんなのが同じマンションの住民で大変だねえ

  37. 722 匿名さん

    日本ハウズイングが物件によって悪評あるなら、
    それはそれで構わんさ。小さい物件では対応悪いのかも知れんな。

    粘着は何で他人のマンションにここまで粘着して批判するんだ?
    自称住民なら日本ハウズイングよりグランデや札幌ガスの評判が気にならないか?
    何で数字の根拠も無いのに自分のプロパンマンションでとりあえず比較しようと思わないの?
    粘着の正体が住民じゃない人間ってバレると困るから都合悪いとスルーしてんの?
    それとも散々罵倒されて悔しいから粘着をやめられないの?

  38. 724 マンション住民さん

    相手方も引いてますし収めませんか?
    内容の精査はできませんが、相手方がスっと引いてるのに引っ張るのもみっともないですよ。
    その姿勢もこのスレの現状を生んでる一因だと思います。

  39. 725 匿名さん

    平岸住民は都市ガス変更により、今後の不安払拭で良かったですね
    と言うこと
    後は、このスレで、勝手に盛り上がってください
    ってことか?

  40. 726 匿名さん

    平岸は不安解消でよかった
    他物件は無駄金使わずによかった

  41. 727 匿名さん

    他物件ですが、このスレ見て、都市ガスへの変更を検討したいと思います。

  42. 728 匿名さん

    他物件ですが、このスレ見て、現時点での都市ガスへの変更は無駄だと理解できました。
    今後、ガス料金の値上げなど状況が変化するまでは今のままがベストですね。

  43. 729 匿名さん

    アパートではプロパンから都市ガスへの変更は無理なんでしょうか?

  44. 730 匿名さん

    アパートは困難。メリット受けるのは店子だけど、工事費の負担はオーナーだから。その分家賃上げられるかと言えばそれも難しいし。極端な話、オーナーがキックバックを得てることさえある。
    だからこそ賃貸ではぼったくりが横行する。逆にいうと分譲で無茶なぼったくりはそうそうしない。

  45. 731 匿名さん

    ではMSでPガスにするメリットは??

  46. 732 匿名さん

    ぶっちゃけあまりない。本体価格を多少押さえれれるくらい。グランデの場合はは関係会社だからというデベの事情。
    気になるなら購入しないことを勧めます。ただ、グランデの場合は都市ガスより安い単価設定だし、前述のように無茶な値上げはしにくいし(ないとは言わないけど)、値上げになれば変更と言う選択肢もあるから多きなデメリットではないと思う。個人的にはね。
    シェールガス革命など、原価コストが抑えられる見込みもあるし、買った以上は様子見が妥当じゃないかな。
    ちなみに、大口の業務用プロパン単価はアホみたいに安い。プロパン単価の大部分は運搬人件費、点検管理費、ぼったくり利益だから、一ヶ所で大量消費を見込めてぼったくりも出来ない状況なら安価維持の可能性は極めて高いと思われる。

  47. 733 匿名さん

    Pガス単価はグランデすべてが同じ価格なんでしょうか?

  48. 734 匿名さん

    シェールガスの補足だけど、原価を圧縮できる度合いは大きくないので、値下げは見込めないと思います。
    シェールガス最大のメリットは、原油価格と連動させなくて良くなること。
    原価が抑えられるではなく原価の上昇が抑えられるが正解です。

  49. 735 他マンション契約済みさん

    平岸は本当にかわいそう。
    一部の感情的で汚い言葉を連呼する住民のせいでドン引きしました。
    資産価値は立地設備もさることながら住民の質も大事な要素だとつくづく感じました。
    こんな住民に当たらないよう天に運を任せるのみです。

  50. 736 匿名さん

    たぶんとしか言えません。現に平岸ではロードヒーティングの単価が高いとか値上げ要請があったとかの話がこのスレで出ています。
    そこはまさに自由価格の怖いところなので、気になる人はプロパンというだけで選択肢から外れます。
    平岸の人が資産価値が低いと言うのはこの辺が理由だと思われますし、それは世間の評価としては事実です。

  51. 737 匿名さん

    逆ですね
    積極的に行動する理事会は賞賛に値すると思います
    デベとか管理会社に任せっきりで言いなりになり、後で泣き寝入りするマンションは駄目なことが、このスレで分かりました。

  52. 738 匿名さん

    >Pガス単価はグランデすべてが同じ価格なんでしょうか?
    話がそらされましたが実際どうなんでしょう?

  53. 739 匿名さん

    736で書きましたが、たぶんとしか言えないです。

  54. 740 匿名さん

    これだけ盛り上がっては、
    平岸の方に迷惑がかかるので
    「プロパンから都市ガスへの変更」
    と言うスレを立てたほうが良いと思いませんか?

  55. 741 匿名さん

    たてるなら、グランデ総合の方がいいような気がします。

  56. 742 匿名

    話が脱線しているな。

  57. 743 匿名

    修繕積立金が細っていると中古では売れん。

  58. 744 匿名

    プロパンの単価はどのマンションでも一律か?

    かなりの確率で違うでしょうね。
    平岸は占有部と共有部で単価が違うという唖然とする結果でしたから。
    どんな設定をしているかは業者次第ですね。
    というか、検針とかもキッチリやっているのか疑問だわ…
    それこそ、各グランデの住人が、「うちはいくらだよ」ってのを比較する方が楽しいんでか?

  59. 745 匿名さん

    占有部分はおそらく同じはずですよ。4棟ほどの売り出し時の単価表を見ましたが同一でした。
    共用部分は自分の物件しかわかりませんが、占有部分とは異なり基本料なしの定額単価です。使用量がかさむと割高になりますが、自分の物件では大きな影響はないです。
    同じ価格体系だとすると、ロードヒーティングがプロパンで面積の広い平岸が年間50万円割高だと言うのは事実と思われます。
    ロードヒーティングが灯油だったり、ガスでも面積が小さければ騒ぐほどの影響はないでしょう。
    検針まで疑うとキリがないですが、今まで経験した他物件の使用量と比較しても特に不振な点はありません。

  60. 746 匿名さん

    大きな影響はないという計算根拠ですが、例えば共用部分で年間30万円割高で戸数が50戸あると仮定すると、1戸当たり年間6000円、月500円の負担増となります。一方、占有部分の料金を北ガスのHPでシミュレーションすると、1月当たり数百円安くなると言う結果になります。
    ですので、ほぼ相殺される、相殺しきれなくても騒ぐほどではないというのが自分の判断です。
    物件によって、戸数が少ない、割高幅が大きいなどあればこの限りではないでしょう。平岸はこのケースかと思います。

  61. 747 匿名さん

    他のグランデのプロパン物件ですが、
    このスレ見てまず都市ガスへの変更を実際に比較したいと思いました。
    維持費含め長期的な数字を見ないと何とも言えないですからね。
    次の総会で理事会に提案するか、まず北ガスへ相談だけしてみるのも良いですね。
    プロパンのままで良いか、築12年等のタイミングでの変更が良いのか、
    増税前にすぐにでもやった方が良いのかを検討するのは住民にプラスになりますからね。

  62. 748 匿名さん

    結局数字が分からないとちゃんとした判断はできないというのが結論でしょう。

    平岸に関して言えば、誰かが数字の質問をするたびに、プロパン都市ガスの価値がどうの、
    トラブルがどうの、デべ管理会社がどうのと確信を逸らし続け、
    肝心な数字の質問をスルーし続けた結果、投稿数だけこんなに伸びちゃったって感じですかね。

    平岸は数字は出さないけど自画自賛したいってことでいいんでないかい。


  63. 750 匿名さん

    うちのアパートも大家にプロパンから都市ガスへの変更を住民の署名を集めて交渉したいです(^^;

  64. 751 匿名さん

    検証すること自体は悪くないと思いますが、自分が理事なら今の自物件の状況なら検証も検討もしないですね。
    理由は、前述の通り、プロパン単価の極端な値上げリスクは高くないと想像できること、万が一大きな値上げがあってもその時に変更と言う逃げ道があること(確かに工事費が上がっている可能性はありますが、元々の値上げリスクが高くないという判断なので)、現状自体には変更の必要性が全くないことが上げられますが、
    もっとも大きな理由は理事活動に費やせる時間が有限であることです。同じ労力、時間を費やすなら修繕計画の見直しをすべきという考え方です。

  65. 752 匿名さん


    普通の理事会は面倒な事は避けたいのは確かですから・・・
    平岸みたいに積極的に行動する理事会は賞賛に値すると思います
    デベとか管理会社に任せっきりで言いなりになり、後で泣き寝入りするマンションは駄目なことが、このスレで分かりました。

  66. 753 匿名さん

    数字が明らかになってない以上、検証しなければ分かりません。
    これだけ他の住民が平岸に対して色々意見されてるのであれば、
    プロパンの各マンションで是非やるべきでしょう。それぞれの住民の為になりますしね。

    自分が理事なら、とりあえず比較はします。平岸の前列もあるし北ガスに相談すれば数字はちゃんと出て来ますしね。
    長く住む事を考えれば現状の修繕計画を鵜呑みにせず、しっかり検証したいです。
    またこういった(話題にもなった)比較を行っていくのが何よりも理事の仕事と思われます。
    比較した結構、プロパンのままで良い事を確認出来れば、それはそれで良い事ですし、
    これだけ騒がれてるのに比較もしないで決め付けるのは長期的に見ても良くありませんよね。

    これだけ掲示板で盛り上がったのですから、各マンションの次の総会で都市ガスへの変更との比較して、
    実際に比べてから、また話し合うのが各住民の為にも間違いないと思います。

  67. 754 匿名さん

    掲示板で盛り上がったことは積極的な検討の理由にはならないと思います。個人的には検討違いに盛り上がってたなあと言うのが感想なので。
    平岸は共用部分のガス料金が多大に割高だったことが検討に至った大きな要因の一つでしょうが、自物件では前述の通り当てはまりません。また、ガス会社に対する不信も大きな要因の様ですが、自物件では今のところ不信に値する状況はありません。前述の通り業界の動向を鑑みて、大きな値上げリスクも高くないと判断しています。
    ただ、このスレを見て、今まで以上に厳しい目をもって各社の仕事を見ようという気にはなりましたよ。

  68. 755 契約済みさん

    プロパンだけで議論していますが、所詮都市ガスも北電も値上げしますよ。しかし札幌ガスさんは上げないと思います。平岸以外のマンションでガス代が高いというスレは見当たりませんね。平岸が揉めたのは特定の個人の感情が入っていると思いますね。

  69. 756 匿名さん

    積極的に行動する理事会が称賛されるのではなく、積極的に正しい行動をする理事会が称賛されるべきです。
    そういう意味で、その行動が正しかったどうか、他のマンションの参考になるのかどうかを
    主観や感情が入らない一番客観的で基本的な数字を見なければ、
    好例かどうか称賛されるべき事例か判断できないと思いませんか?

  70. 757 匿名さん

    日本グランデのマンションがプロパン仕様であることが、このスレで初めて判りました。
    HP見てもエコロジー&エコノミーとか言葉で省エネを盛んに宣伝してますがプロパンのプの字も出てませんね。
    何か後ろめたい事でもあるのでしょうか?
    このスレ見ても、プロパンに対するネガティブイメージを払拭しようと必死ですが逆効果ですね。
    世間の常識から見ても都市ガス変更へ反論してる人の意見は不自然な物を感じます。


  71. 758 匿名さん

    平岸の例は見直すキッカケのひとつに過ぎないですが、
    とりあえず比較もしないで現状が良いとも言えませんよね。
    修繕計画は重要な事ですし色々な評判が本当か違うのか確認する意味でも
    比較は是非すべきでしょう。

    どんな根拠で「北ガスも値上げします。しかし札幌ガスは上げないと思います。」と言ってるのか分かりませんが、
    実際に比較しないと言い切れませんよね。
    値上げだの、そんな話が本当にあるのなら、むしろ北ガスに相談する必要があると思います。
    平岸が揉めたのが特定の個人が原因かを確認する意味でも必要ですね。

    積極的に正しい行動をする理事会にする為に、
    まず各プロパンマンションでの今度の総会で都市ガスへの変更の比較を求めたいと思います。
    比較された数字を見れば、各自正しい判断をする材料になるはずです。

    ましてこうやって他人のマンションのスレに意見の書き込みが続いているのだから、
    その意見が正しいかどうか各自で実際に比較して数字を見て検証すべき。

  72. 760 匿名さん

    北ガスは値上げどころかますます安定しそうですが、どうなんでしょう?↓
    http://ameblo.jp/panda2103/entry-11212986096.html

    またプロパンから都市ガスへの変更は「お気軽にご相談下さい」との事です。↓
    http://www.hokkaido-gas.co.jp/home/procedure/change/index.html
    http://www.hokkaido-gas.co.jp/home/procedure/change/propane.html

    >>755みたいなグランデ関係者のような人間が必死に比較を否定する程、
    真実がどうか比較する必要があると思います。
    もちろん北ガスが正しいかどうかも分からないですし、
    長期的に考えて住民にとって最も良い選択をするべきと思います。
    その確認の意味でも各プロパンマンションでの比較は間違いなく必要と思われます。

  73. 761 匿名さん

    実際に比較をする事で、
    プロパンの将来の値上げ(使用料金、維持費等を含め)を抑える効果もあると思います。
    どちらが正しいのか確認し、安心する為にも住民にとっては良い事ですよね。

    むしろ、これだけ他人のマンションに対して色々意見が出ているのに、
    比較した数字を見ずに語るのはおかしいですよ。
    平岸が特殊かどうか判断する為にも数字を見て語るべきでしょう。

  74. 762 匿名さん

    全部、都市ガスになってもねえ~
    グランファーレのはヒール役としてプロパンで頑張ってくれ~

  75. 763 匿名さん

    これだけ他グランデ住民が平岸のマンションに書き込んでるんですから、
    逆に各グランデのスレに「平岸の事例と今度の総会での都市ガスへの変更との比較の話」
    を書き込んで比較を促し安心してもらうのも各住民にとって良さそうですね。

  76. 764 匿名さん

    もう無視できないね
    新たな対応を考えないと
    この流れは止められない

  77. 769 他住民さん

    住民の為の掲示板らしくなって来ました。

  78. 771 匿名さん

    興味がわいたので、マンションを見てきました。外観は中々お洒落でした。驚いたのは、外観は総タイル張りで今どき珍しいです。大手マンデベならバルコニーの内側まで吹き付けです。将来の大規模修繕費が削減できますね。駐車場はシャッターゲートだし、日当たりも良かったよ。ガスの議論も面白いが建物の価値は高いと思いましたね。ちなみに管理人はお休みで意見は聞けず残念です。

  79. 773 匿名さん

    >>771
    何処のMS、見に行ったか知からんが
    プロパンボンベは確認したか?

  80. 774 ママさん

    プロパンから都市ガスへの変更と聞いて興味を持ち一通りスレを読みましたが、現状では不要だとわかりました。たくさんのご意見非常に参考になりました。このスレに感謝です(*^ー^)ノ♪

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

札幌・東北北陸の物件

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億7,900万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~122.82平米

総戸数 81戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

ウィザースレジデンス盛岡サザンテラス

岩手県盛岡市東仙北一丁目

3,970万円・4,120万円

3LDK・4LDK

80.82平米・84.07平米

総戸数 48戸

レーベン秋田 THE IMPERIAL TOWER

秋田県秋田市千秋久保田町3-106外

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.53平米~102.83平米

総戸数 129戸

レーベン富山環水公園TERRACE FORT

富山県富山市牛島本町一丁目

未定

2LDK~3LDK

63.55平米~86.88平米

総戸数 78戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

ベルドゥムール秋田千秋公園

秋田県秋田市千秋明徳町14番5

3,498万円

3LDK

59.67平米

総戸数 52戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~2億円

2LDK~4LDK

63.10平米~156.45平米

総戸数 151戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,160万円~5,020万円

3LDK

64.73平米~72.16平米

総戸数 55戸

レーベン福島 ONE TOWER

福島県福島市太田町154-3

未定

3LDK・4LDK

66.72平米~80.66平米

総戸数 133戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

4,320万円~5,880万円

2LDK、3LDK

55.72平米~69.01平米

総戸数 61戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,899万円~5,836万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

44.17平米~85.47平米

総戸数 35戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

総戸数 58戸

ザ・レーベン金沢大手門 Galleria Gran

石川県金沢市大手町186番1

3,400万円台予定~7,300万円台予定

2LDK・3LDK

58.32平米~101.59平米

総戸数 111戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

総戸数 157戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

サーパス富山桜橋(6/1登録)

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸