注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その22

広告を掲載

タマ [更新日時] 2009-08-15 12:19:00

その22です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。


その21
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9623/

[スレ作成日時]2009-02-12 16:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その22

  1. 701 匿名

    タマは材料も値段の割に良い物使っているし、…だから大工さんが良かったらお安く良いマイホームが手に入ると、思います。

  2. 702 匿名さん

    大手とタマの比較じゃなくてローコスト住宅での比較だったらタマはどうなんですか?

  3. 703 匿名さん

    そうですね。私は展示場巡りの際、タマホームのモデルハウスを見て、
    この素材と施工はあり得ない、と思い、候補から外した口ですが、良
    い大工さんに当たればお買い得でしょうね。

    もともと、モデルハウスは短期間で取り壊す前提で建てているので基
    礎もちゃんと作っていない、と、営業さんもおっしゃっていましたの
    で、実際の建築現場を見学した方が参考になったかも知れませんね。

  4. 704 匿名さん

    大工の良し悪しよりは、工程管理のできる監理者に恵まれるか否か、かな。
    営業に平均1200万円払うくらいなら、もっと工務の待遇を考えれば良いのに。

  5. 705 入居済み住民さん

    天候に恵まれれば、良い家が建つと思います。

  6. 706 匿名さん

    タマのフローリングについて質問なんですけど以前モデルハウスに行った時、フローリングに なんたらコーティングをかけているのを見たことがあります、営業いわくオプションでこのコーティングをかけるとフローリングに傷がつきにくいそうです。タマ標準のフローリングだと掃除機のキャスターなんかでも傷がつくって以前きいたことがあったので・・・ 実際このコーティングされた方いませんか? 効果はいかほどなもんか知りたいです

  7. 707 匿名さん

    >>703さん
    私もほぼ同じ感想を持ち、他で建てました。といってもそれは一部で、まだまだ私なりの理由はありましたが。
    確かに、いい職人さん、いい天候に恵まれれば、支店が出店直後ではなく何年か経ってればとか条件が多すぎるんですよね。こちらの勉強やがんばりではどうにもならない部分にタマ側でバッファとかストッパーがあればいいんですが…。真面目な会社なら削ってはいけい、削るべきではない工程を縮小したりなくしたり。また見えない部材、客が気にしない部材の質には個人的には?が付き、客の目に止まる部材、最終的に外に見える部分では平均またはそれよりちょっといいレベルを使うことでお買い得感を演出。そんな印象でした。

    >もともと、モデルハウスは短期間で取り壊す前提で建てているので基礎もちゃんと作っていない、と、営業さんもおっしゃっていましたの
    同じようなことを言われました。でも、一番最初に客が見る展示場の施工レベルが悪く、また上のような姿勢自体も個人的には気に入らなかったです。多くの人が見る部分がこれなら、目に見えないところは…。そして構造見学会も一応行きましたが、その印象をさらに深めて私の中ではジエンド。

    すべての条件がそろえばそれなりの家って部分には賛成します。が、ギャンブル性が他のHMや工務店よりも高い。もちろん逆にそれ以下の会社も少なからずありましたよ。最後は、後から後悔しない会社を自分の基準で判断して選びましょうというとこに行きつきますが。

  8. 708 サラリーマンさん

    706へ
     私もフローリングの施工を進められたので、1Fのみコーテング加工をしました。

     出来上がりは、中々良いですよ。2Fと階段はしてないので、すごく見劣りしています。

     拭き掃除が非常に簡単で、見栄えが良いので 2Fも近い内に追加加工をする予定です。

     ただ、価格は以外と高いような気がいますけど、コーテングをしている場所としてない

     場所の差が大きい。タマホームの欠点・・としたら細かい内装のデザインが、大手と比較すると

     見劣りするぐらいで、その他は問題ないですよ。ここのスレでは、タマを叩いて評価を下げる

     のが目的として書かれているのが、よく解ります。実際にタマで建てた人で、後悔したと言う人は

     少ないと思いますけど、どうでしょうか・・・坪単価、41万で 45坪クラスの家

  9. 709 匿名さん

    708さん 参考になります・・・ありがとうございました。

  10. 710 周辺住民さん

    人によって求める水準が違うのですから、他人の価値観を気にしても仕方がないと思います。問題がないと感じる人もいれば、問題が見える人もいる。心霊写真と同じですね。見えてしまう人は怖がっても、見えない人は全然平気。見えてしまう人が見えない人に何を言ってもムダですし、見えない人が見えてしまう人に何を言っても説得力はありませんし。

  11. 711 新規職人

    タマと最近業者登録済ませたのですが、皆さんの話し聞いてると大丈夫かなって思い始めました。アーバン〇〇テートとも取り引きしてましたが、民事で金の回収できなくなりました。何となく、タマもアーバンも似たような気がしますね。タマって支払い条件の事知ってる人何か情報お願いします。

  12. 713 匿名さん

    あんたもな

    仕事しな

  13. 715 匿名さん

    支払い条件もしらずに登録するような業者があらしてんのかよ。

  14. 716

    横の繋がりないの?

  15. 717 ビギナーさん

    >708 サラリーマンさん

    2,000万円以内で満足できる家が建って良かったですね。

    坪単価41万円というと、45坪クラスのタマホームにしては、非常にお高いように感じられるのですが、
    ●どの範囲の工事まで含めた金額でしょうか?
    ●かなりオプションをお付けになったのでしょうか?

    参考までに教えていただけると嬉しいです。

  16. 718 匿名さん

    >>717

    708ではありませんが参考までに
    オプション少々+住むのに必要な物で普通に坪40万オーバーですよ。
    プラスその他の費用(銀行、登記、地盤改良等)かかります。

  17. 719 717

    >718 匿名さん

    情報を有り難うございます。

    ●「オプション」って、45坪クラスなら、標準仕様が充実しているので、せいぜい30~40万円くらいが普通、と営業さんが言ってましたが、これだと、坪当たり1万円も押し上げないですよね。

    ●「住むのに必要な物」とは具体的にどのような物でしょうか? 思いつく物としては、エアコン、カーテン、照明、あたりでしょうか? それでも、坪当たりにすれば大きな増加要因には思えないのですが‥‥。

  18. 720 匿名さん

    >>717
    45坪クラス坪30万円じゃ絶対建ちませんよ。
    担当営業は本当に30万円からって言ってましたか?
    本体のみですか。

  19. 721 717

    あ、書き方が悪かったです。

    普通の施主さんが追加するオプションの総額が30~40万円、という意味です。

    ごめんなさい。

  20. 722 物件比較中さん

    >>普通の施主さんが追加するオプションの総額が30~40万円

    2階トイレ付けただけで30万位かかるのにそんなわけないじゃん。

  21. 723 入居済み住民さん

    717さんへ
    45坪は床面積で施工面積は、52坪です。
    オプションは、2Fトイレ 階段の傾斜をかなり変更しました。階段の枚数が 普通なら 17段ぐらいですが
    20段にして傾斜をゆるくした。キッチンのカウンター幅をひろくしたり、窓を2ケ所追加
    ベランダに水道蛇口取り付け・・ベランダの幅を 1m広げる。屋根裏に空気坑取り付け。
    それぐらいですかね。

  22. 724 匿名

    それだけやって30~40万で済んだんですか?びっくりです。

  23. 725 717

    >708 サラリーマンさん

    情報を有り難うございました。

    タマホームは坪単価を施工面積で計算するのでしたよね。そうすると、やはり、2,000万円は超えてしまう訳ですね。もっとも、それだけオプションが多ければやむを得ないかも知れませんね。

    718さんによれば、その他にも諸々の費用がかかるようですし、やはり家造りというのは、タマホームと雖も、もの凄い予算が必要になりそうです。

  24. 726 匿名さん

    家本体だけでとか、諸経費とか、だけではなくて固定資産とか家具とか、オール電化後の光熱費とか、
    家族の未来プランとか
    そういったことを考えれば大変ですよね。
    タマホームでなくてもこのじせいですから、余計な出費は抑えなくてはね。

    頑張ってください

  25. 727 匿名さん

    タマホームといえどもっていうけど、
    その程度では勉強不足ですよ。
    持ち家どころか自分ちの財政すら管理できてないのではないでしょうか。

  26. 728 匿名さん

    タマの営業に完成保証つけられるか聞いた方いませんか?
    第一候補で検討中ですが、自己責任だとしても信用調査は個人ではできないし
    ネットの情報は荒れてるから信用できないし。

  27. 729 匿名

    週刊誌にも出ていたが財務内容は良くないようだ。ただ,原因は急成長している会社だからかも知れない。
    金が回っているうちは大丈夫だなんて一般的には言われていますね。
    財務内容でいえばレオハウス(親会社はナック:東証一部9788)のが良い。これは株をやってる人に聞いてみればよく分かると思う。

  28. 730 検討中

    数社の工務店やメーカーで見積もりを出してもらった結果
    一番安く、いたって普通の「こだわりの無い家」が建築できそうだった
    タマホームを第一候補に選びました。

    タマが出した見積もりを見たところ、付帯工事や産廃処理費等が非常に高く
    自分(ゼネコン勤務なので)で外注できればもっと安くあがるのではないかと思いました。

    タマホームで建築された方で、そういった工事等を外注された方いますか?
    外注できるのかも謎ですが、詳細を教えていただきたいです。

  29. 731 匿名さん

    外注はできません。

  30. 732 匿名さん

    現在、建築中の方はいらっしゃいますか?
    この会社の決算は5月です。
    決算月にむりやり引渡しが行われることがあります。
    GW中も工事する事があれば要注意です。
    完成していなくても関係ないようです。
    5月末までの引渡しは充分に注意してください。

  31. 733 ご近所さん

    「むりやり」という話は別にして、この会社の場合、天候の安定した4月・5月に建築するのは、非常に優れたリスクマネジメント策と思います。あくまで、この会社の場合。

  32. 734 匿名さん

    タマホームは、どの季節でも、万全の施工をしてくれています。

  33. 735 匿名さん

    5月末の引渡しが異常に多い。
    6月の引渡しにすればよいものを・・・

    昨年は成約棟数を自社集計で発表しましたが、
    今年は、どんな数字を出してくるのでしょうか?

    施主の皆様、くれぐれも要注意ですぞ・・・

  34. 736 匿名さん


    客を一番に考えてないんじゃないか?

    発表する数字を一番に考えてるとしか思えない・・・

  35. 737 大阪のとどり

    ご無沙汰しております。
    2年点検がそろそろ近づいております。
    キャスター付きの椅子の下のフローリングが剥がれてきました。
    永大産業さんに見に来ていただき、補修の依頼中です。
    どんな対応をして下さるかお返事待ちの状態です。
    標準のみでの施工でしたが、どこもキズは悲惨です。
    OPかけるべきだったと思います。

    あと、建具(ドア)が少々反ってきており、現状では不都合は
    ないのですが、2年間のメーカー保障が切れてからどうなるか少々心配です。
    こちらもどんな対応をして下さるかというところです。

    フローリング以外はとても満足しております。
    クロスの張り合わせ部分の目だった所などは最初とても気になりましたが、
    住んでいる内にこんなものだと、気にならなくなりました。

    http://red.ap.teacup.com/todosuke/

  36. 738 匿名さん

    客より銭ずら。

  37. 739 通りすがり

    4月初旬着工、5月下旬完成

    の友人がいますが、そんなに早くできちゃうんですかそれとも普通

  38. 740 匿名さん


    決算月にむりやり引き渡す典型的な例。

  39. 741 匿名さん

    タマは木完50日程度目安です。それから内装ですから4月初旬着工、5月下旬完成は早すぎですよ。
    3か月内程度で完成が普通です。

  40. 742 匿名

    驚異的な早さですね。

  41. 743 匿名さん


    驚異的な資金回収ですね。

  42. 744 匿名さん


    自転車●業

  43. 745 匿名さん

    739>>>
    顧客満足を全く無視した施工。

    資金回収だけを考えてるとしか思えない。

  44. 746 匿名さん

    家は、のんびり作ればいいってもんでもないよ。段取りよく作ることが大事だよ。

  45. 747 匿名

    段取りよく…って。それにしても早すぎだろ。

  46. 748 匿名さん

    746>>>
    洗脳された社員・・・

  47. 749 匿名さん

    746⇒
    現場を知らない九州のガキが言いそうな言葉だよな。

  48. 750 匿名さん

    あなた達には、人のうちの引き渡しの早さや施工の心配する前に、もっと心配することはないのですか?

  49. 751 購入経験者さん

    早く完成すれば良いですね。その分価格が安くできますから
    今の家は、昔の家のように土壁をしてるわけでもないので早くで当たり前です。
    しかし、みのもんた 宣伝効果がすごいね。今後もタマの成長率は業界NOを継続するでしょう。
    特に、古い家の建て替え市場は、タマがNO1 お客層が、50才~60才の年齢層の顧客・・
    あまり、長生きは不要な顧客・・20年~30年住めばいい客の層・・・
    夫婦二人の世帯・・過去に家を一度建てた経験ある層。

  50. 752 匿名さん

    タマはベタ基礎ですよね? 質問なんですけどベタ基礎と布基礎の違いを教えて下さい? 素人な質問ですんません…

  51. 753 匿名さん

    ベタ基礎のほうが、面全体で家の重量を受けるので、不同沈下しにくくなります。

  52. 754 匿名さん

    布基礎でやってるところは、もう少数派なのでは?

  53. 755 匿名

    >>750
    それ以外に心配な事なんかないよ。

  54. 756 匿名さん


    同じです。

  55. 757 匿名さん


    同じく。
    750>人の心配しないで自分の家の心配しなさい。

  56. 758 通りすがり

    やっぱり早いですよね…
    効率良くやるのは絶対ですが、にしても。という感じです…土日や夜遅くもトンカチトンカチ…ですよね?
    ご近所には『タマ茶』持って挨拶にいかれたそうです。どこもそうですか?

  57. 759 匿名さん

    アーバン逝ってタマ安泰(笑)
    いや~目障りだったからな♪

  58. 760 匿名

    安泰でよかったね。

  59. 761 匿名さん

    GW中も工事で良かったね。
    洗脳されてるから、一直線。

  60. 762 匿名さん

    早く完成するから早く住むことができて羨ましい。

  61. 763 匿名さん

    工期が早すぎて本当に問題が生じたケースってあるのですか?10年後がどうたらこうたらでなく、現時点での話で何かあれば教えてください。

  62. 764 匿名さん

    プレカットで刻みはいらない。設備関係・屋根・外壁等の施工は分業。 丸ノコなど、便利な道具も開発された。
    今の住宅は工期短くて当然だよ。

    2X4だと、工期はもっと早いよ。屋根じまいが最後になるツーバイなら、人手をかけて一気に建ててしまう
    ほうが高温多湿で雨の多い日本では良いとされているのもあるだろう。

     問題ないでしょ。もう10年以上も前から、こういった施工方法になっているんだしね。

    10年前と変わったことは、職人単価が下がったことくらいか。
    もっとも、他の業種も同じだろうけどね。

  63. 765 競合物件企業さん

    5月決算の為、いい加減な工事でも引き渡してお金をもらうことしか考えてません。

  64. 766 購入検討中さん

    ↑競合物件企業 どこ?中傷はいい加減にしたら?

  65. 767 匿名さん


    5月に大量に引渡す事を認めたら?

    客の意思とは関係なく・・・

  66. 768 匿名さん

    アンチは構わず必死ですね。根拠を示してください。

  67. 769 匿名さん

    この土曜日曜日にタマの構造見学会があるんやけど仕事で行けないっす…残念

  68. 770 匿名さん

    高かろう悪かろうメーカーは、淘汰される時代になりました。

  69. 771 匿名さん

    でもタマはそれなりです。
    良くも悪くも価格相応。
    10年先、20年先、メンテナンス費用がどれだけ必要か営業に聞いたけど、メンテナンスについては説明してもらえなかった。
    担当が悪かったのかな?

  70. 772 匿名さん

    ここの完成保証はどうなってるんでしょうか?
    次はここって噂も否定できませんし・・・

  71. 773 匿名さん

    タマが倒産するならどのローコストメーカーも危ないですよ
    5月の引渡しにしても弱小メーカーからみれば物凄く多くみえるだろうね。
    決算で押し込むのは多少あるにしても分母がちがうからなぁ

  72. 774 匿名さん

    完成保証はここは無いです。あればいいのに。
    アーバンの場合は保証履行されるか見物です。

  73. 775 匿名さん

    タマスレはイマイチ盛りあがんねーな。

    アーバンに圧されてるぞ。がんばれよ、ノー名井施主さん

  74. 776 匿名さん

    3か月以内に引き渡し(早い方は2か月?)完成保証は不要でしょう。
    どうしても必要な方は10月まで待ちましょう。

  75. 777 ご近所さん

    私は失敗した。

  76. 778 匿名さん

    金が忙しいんだろ。

  77. 779 購入検討中さん

    No.776 by 匿名さん 2009/03/29(日) 12:38

    3か月以内に引き渡し(早い方は2か月?)完成保証は不要でしょう。
    どうしても必要な方は10月まで待ちましょう。

    10月からのは瑕疵ですよ。
    完成保証ではありません。
    3ヶ月で引き渡しだとしても、手付金から着工、棟上、完成と4回に分けて出来高で支払うわけだから
    完成保証はあったほうがいい。
    町の工務店とか規模が小さいところでは絶対必要。
    タマホームは上場していないので、状況が分からないからいくら業績が良くても、気になる。
    自己資本9%ってのは前年5月の時点だから、今の時世、当てにはならない。

    資本金7億で3000名以上の会社。いまのところ支払が滞ってるとかそういうことは無いみたい。

  78. 780 匿名さん


    支店を一つ一つみて見ると
    余裕があるとは言い難い。

  79. 781 匿名さん


    これまた具体性に欠ける野次ですね。
    そういうのはしかるべき場所で必死君一桁君と戯れてなさい。

  80. 782 匿名さん

    781>>>
    役立たず係長くん。一人で必死だな。
    オ●ムと同じで洗脳されてるな。がんばれよ。

  81. 783 匿名さん

    上のレスとは全く関係ないが、大手木造のとあるHMさんがずい分トサカおっ立ててますね。
    あそこは前は一畳を目の敵にしてたんだがなー。

  82. 784 匿名さん

    782みたいなのはIP公開だ

  83. 785 匿名さん

    784
    お前もな。

  84. 786 物件比較中さん

    タマホームに関してお話します。
    まず、営業によって当たりハズレの差が大きく
    いい営業に当たると、知識もあり熱心に調べてくれたり
    本当にありがたい。
    ハズレの営業に当たると、何も知らない・いいかげんな人が
    結構多い。
    展示場に行くと、客によって契約出来そうか・出来ないかで
    営業を振り分けているような感じを受けた。
    「今月中に契約すれば・・・」
    なんていう言葉は、あやしいので無視するが
    私のように長期(2~3年)的に住宅建設を考えている人間にとっては
    契約を急がせる会社の印象を受けた。

    営業を選べるシステムにはなりませんか?
    第一回目の営業があまりよくない人だと
    何回も見に行く気がなくなります。

  85. 787 匿名さん

    タマホームは営業がたくさんいるというが、計算上社員1人当たり約3棟の家を建ててることになる。
    たとえば積水なんかだと、社員1人当たり1棟も建ててない。
    急速に支店を広げてるから借入金が多いのは事実だが、売上金も多いので資金がショートすることはない(大スキャンダルでもあれば別)。

  86. 788 匿名さん

    スキャンダルというのはSFCGのような事ですか?
    黒字でも倒産がありうるこの時代に
    売上が上がるという予測がたてられますか?
    離職率が異常に高いと聞きますが、
    本当のところ、どうなんでしょうか?

  87. 789 匿名さん

    >スキャンダルというのはSFCGのような事ですか?
    (笑)

    >黒字でも倒産がありうるこの時代に
    単に赤字黒字では倒産するかどうかの基準にならない。
    キャッシュフローが多いからショートしないだろうって言ってるんだよ。

    >売上が上がるという予測がたてられますか?
    立てられない。
    大手も含めてほとんど受注を落としてるような状況だしね。
    ただ中期的にはそれほど悲観する環境にない。
    新規参入よりも退場者が多い市場では必然的に残存者メリットが発生するし、何といっても「食」と並んで「住」は生活に必要なものであるから、長きに亘って総新築数が人口減以上のスピードで減っていくとは考えにくい。

    >離職率が異常に高いと聞きますが、
    大手も含めて住宅営業の離職率は高い。
    競合に負けるとそっちのほうが売りやすいと勘違いするのだろうね。
    もっとも多くの会社を渡り歩いてわかることもあるから、他社への、あるいは他社からの転職が悪いとは思わない。

  88. 790 匿名さん

    注文(??)住宅専業のタマと、建売やらアパートやら含めて多角経営の積水さんを比較するのって、我田引水すぎ。

  89. 791 匿名さん

    近所のタマホームの家は、見た目はなかなか良い家ですよ。此処のカキコミで悪く書かれてるけど、そんなに悪く無いような?普通の家じゃない?

  90. 792 匿名さん

    普通の家って言ったら、普通だね。

  91. 793 匿名さん

    >注文(??)住宅専業のタマ
    もう少し勉強してから書き込もうな。

  92. 794 匿名さん

    最近のタマホームは、南欧調の家もあったりして、タマホームかどうかなんてさっぱりわからなくなりました。

  93. 795 匿名さん

    わかる×2。違いをよく見てごらん。
    わからない人は勉強不足だよ。

  94. 796 匿名さん

    ↑他と何処が違います?

  95. 797 匿名さん

    見たいと思うのですが、現場がありません。

  96. 798 匿名さん

    スェーデンハウスや一条は特徴あるけどね。

  97. 799 匿名さん

    特徴ありずぎて恥ずかしい。

  98. 800 匿名さん

    話題がないね。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸