注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その22

広告を掲載

タマ [更新日時] 2009-08-15 12:19:00

その22です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。


その21
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9623/

[スレ作成日時]2009-02-12 16:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その22

  1. 401 匿名さん

    ここはいつ来てもおもしろいね。

  2. 402 大安心の賢者

    だましだまし住めば?タマだって100年住宅!ちょっとぐらいの事は気にするな!

  3. 403 匿名さん

    この頃元気無いね!ヤッパリ景気が悪いからかな?

  4. 404 匿名さん

    ふっざけるな!どいつもこいつもバカにしやがって!
    誰だよ!タマを出川哲郎ぽいキャラにしたてあげやがった奴は!
    タマだってな、超高級車1台買えるぐらい金かかってんだぞ!

  5. 405 匿名さん

    三千万円のフェラーリとか。

  6. 406 匿名さん

    1億6千3百万円のブガッティ

  7. 407 匿名

    出川ってそんなにギャラ安いの?

    フェラーリより軽自動車の方が小回りきくし運転しやすいよ?

  8. 408 匿名さん

    ↑ハ〜ア、何と書いたら良いのか、かわいそう(T-T)

  9. 409 匿名さん

    タマの良い所は大体わかったけど・・・。悪い所って?特に無いと思いますが。

  10. 410 匿名さん

    ↑何を読んだらタマホームの良い所が解ったの?

  11. 412 匿名さん

    ちょっと仕様を調べたことのある人ならわかるはずだが、タマの外装材とか設備は普及品だよ。
    決して底辺ランクのものではない。
    タマがダサハズだったら、そのへんの工務店で建てたコロニアル・14ミリサイディング・シングルガラスの家は、何と呼べばいいの?

  12. 414 匿名さん

    >>412

    『コロ14』とかじゃダメ?

  13. 415 匿名さん

    タマホームは注文住宅じゃ無いよね?もしかしてスレ立てる所、違うのでは?

  14. 432 匿名さん

    もう少し家の事を話しましょうよ。

  15. 433 匿名さん

    タマホーム登場以降、今や常識となっているオール4寸柱。これすら対抗できないメーカーや工務店が、いかに多いことか。私は、まず、この段階でほとんどのメーカーを候補からはずしました。

  16. 434 商談中

    4寸の駆け出しはタマホームだったんですか。
    他のHMで阪神大震災14回(数字が違うかも)受けても壊れませんとの説明を受けましたが、一生の内で同規模の震災をそこまで受けることは無いと考え、それに倍の予算を割くことが出来なかったので最終的にタマホームにしました。
    でもここは人それぞれの捉え方だと思いますし、お金で買える安心もありますから、不安を覚える方(震災を受けた方とか)とか100年住宅を考える方は耐震、免震を売りにするHMを選ぶのがいいかもしれませんね。

  17. 435 匿名さん

    >タマホーム登場以降、今や常識となっているオール4寸柱。

    いや。タマホーム登場とは何の関係もないと思うんだが。

    こんなおもろい因縁の付け方は初めて見た。

    無知な客が信じるとでも思っているのだろうか。

    お次はどれでしゅか?

    【タマ先駆者シリーズ】
    1.「タマホーム登場以降、今や常識となっている、高耐久ベタ基礎」
    2.「タマホーム登場以降、今や常識となっている、☆☆☆☆仕様」
    3.「タマホーム登場以降、今や常識となっている、気密断熱施工」
    4.「タマホーム登場以降、今や常識となっている、24時間換気」
    5.「タマホーム登場以降、今や常識となっている、断熱ペアサッシ」
    6.「タマホーム登場以降、今や常識となっている、オール電化仕様」
    7.「タマホーム登場以降、今や常識となっている、欠陥住宅」

  18. 436 匿名さん

    過去スレで、柱は杉の無垢と集成材が選べたみたいですけど、今は集成材だけになりましたよね?なんでなんですかね?値段?

  19. 437 匿名さん

    トラブルは少なくしたい。
    手間は省きたい。
    施工が簡単だから。

  20. 438 436

    >>437さん、トラブルが少ないは何となく解ります、施工が簡単、手間を省きたいは良く解らないのですけど?詳しく説明お願いします。

  21. 439 匿名さん

    上げ

  22. 440 匿名さん

    実際にタマホーム出現で変わりましたよ!それはハウスメーカーが言ってました!

  23. 441 匿名さん

    >>435
    7以外は、タマホームが最初とは言わないけれど、タマホームの登場以降、急速に普及したと言っても過言ではない気がするよ。

  24. 444 匿名さん

    賃金削られて手抜かれて適当に建てられた家なんか論外だよ

  25. 445 物件比較中さん

    タマの家は、噂ほど悪くない事は事実。4寸集成材の柱を見たら 30年以上は充分持ちます。
    昔の家の基礎は今と比較すると悪いけど、60年以上持っているから。

  26. 447 匿名さん

    相変わらずここは賑わってますなぁ。

  27. 449 匿名さん

    何年持つかなんて話はそもそもおかしい。
    現在日本の家の平均寿命を知っていたら、とても60年の寿命があるなんて言えない。

    少なくとも木造では、昔ながらの材料と作り方でもしなければ、実績が無いものに
    答えを出すのは無責任と言えよう。
    コストと均一性を含め、集成材が悪いとは言えないが、暑さ寒さと湿気を乗り越えた長年の
    実績が無いのは事実。集成材もツーバイ材も、湿気に弱いのも事実。

    材料に関してはタマでもどこでも大差無いはず、でなければ基本スペックの時点で
    ろくな物にならない。
    施工がローコストに響いて来るかどうか、10年後は当然としても
    果たして30年後も存在しえる企業として、今を生きているかを考えた方がいい。

  28. 450 匿名さん

    タマが一番だって思い込むのは勝手だが、周りに主張する、言い聞かせるのは、間違ってませんが無理な話!自分は思えませんが…

  29. 451 匿名さん

    積水ハウス。4寸相当集成材。住友林業集成材(4寸かどうか不明。私は分からない)。鉄骨は、木より持たない。木のほうが丈夫。(住友林業のホームページ抜粋。鉄は20年で鉄くずになると書いてある。)

  30. 452 匿名さん

    タマを叩きたいのは分かるよ。最近まで、やられっぱなしだし。安かろう良かろう、じゃあ太刀打ち出来ないもんね。

    だけど、60年ぐらいなら全然余裕なんだよね。多少のメンテは必要だけどね。
    タマだけじゃないよ、最近の木造住宅なら持ちますよ。
    30年で駄目になる家?
    3000万で買ったとして、10年で1000万か…誰が買うんだ?

  31. 454 446

    >>450
    思えないならそれで良い。
    タマのスレなんか見ずに、あなたが良いと思えるところのスレで話た方がいい。
    あなたがタマのスレになぜ来るのか分からない。

  32. 455 匿名さん

    どの住宅でも、メンテナンス無しと言うわけにはいきません。
    メンテナンスが必要だからこそ、十数年の実績しかないタマを不安に思う人も居るわけですが…

    でも普通の在来工法ですので、いざというときは普通の工務店で補修も簡単に出来そうですね。

  33. 456 450です

    何故くるか?タマ施主だからです。所詮何言っても大手に叩かれますから。

  34. 457 匿名さん

    >>450
    叩かれるから言わない?
    自分が選んだHMを1番良い選択だったと思わないの?
    私は、世間から何と言われようが、良い事は主張していきますよ!叩かれてもね!熱くなりすぎるところもあると思いますよ。でも、迷惑掛けるわけじゃないんだから良いよね?
    タマホーム恥ずかしくないよ。

  35. 458 匿名さん

    タマホームでも何でも60年はどうですかね?構造体がでしょ、もつかな〜、建てる場所にもよるのでは?住宅密集地とか隣と間が少ない所は持たないような気がしますけど?何処のHMの家でもですよ。

  36. 459 購入検討中さん

    タマさんは瑕疵担保履行法については大丈夫?

  37. 460 匿名さん

    ↑現状のタマには不利な法律だろうな。

  38. 461 匿名さん

    不適切な投稿は削除依頼を出しましょう。荒らす人はやめてくだされ。
    レスNo.が消えてることに気づいてるかい?

  39. 462 匿名さん

    話題が無いから荒れるような?タマホームを検討してる方が少ないのかな?

  40. 463 匿名さん

    449
    今の家の平均寿命なんてどうやったらわかるのかな
    タイムマシンでも使いましたか・・・・

  41. 464 匿名さん

    本当のところどうなんだ?白蟻や腐敗ってのは。
    経済的にタマが見合ってると思うけど、イマイチ気乗りしない。安かろうじゃないのか、実際の事をしりたい。グラスウールってありなのかとか、防腐防蟻はしなくていいのか…

  42. 465 匿名さん

    安心してください!もはやネタギレの為、白蟻すらよりつかないスレです

  43. 466 匿名さん

    定期上げ

  44. 467 匿名さん

    最近、タマホームが、つつかれなくなりましたね。ついに他社営業さんたちも、タマホームをつついている場合じゃなくなってきているんでしょうか。例えば、アメリカの自動車メーカーが、どんなに日本車をバ カにしたって、トヨタ自動車やホンダの真似は、できませんからね。

  45. 468 匿名さん

    つまりタマはいくら頑張っても大手のようにはなれないと言うことですね?

    いまやつつく価値すら感じなくなっただけでしょうね…
    伸びてた時期が華だったわけです。

    朝青龍のように勝負がついて負けが見えてるのにダメ押ししたりはしませんよ…

  46. 469 匿名さん

    結局タマホームは、総建坪30で2階建て、各階トイレ付き、収納多めで造るなら総額いくらになるんだ?

  47. 470 入居済み住民さん

    俺42坪で1800万位だったよ。

    外溝・電化製品・カーテン・家具などは除き
    登記費用とタマに払った金額だけね!
    快適ですよ。

  48. 471 匿名さん

    >>470
    >快適ですよ。

    井の中の蛙。

  49. 472 匿名さん

    坪単価は40万前後ってか。安いね。

  50. 473 買い換え検討中

    坪単価・・40万 (オプション込み)は、今の経済情勢に合っている。大手HMと比較しても
    デザインでは負けても建物強度は変わらないとの事。ある設計事務所の調査回答。
    見栄を張らない人はいいかも知れない。

  51. 474 匿名さん

    始めに値段ありき。
    やはりあの施工にしての値段。雨仕舞いは大丈夫かな。
    10年は持つだろうが。20年持つのだろうか。

  52. 475 商談中

    <<471
    住んでる人が快適だって言っているんですから、いちいち突っ込まないでください。坪60万の家に住んで不満な人だっているんですから。
    あなたが言う快適とタマホームが快適ではない理由を明確に説明出来てから言ってほしいです。
    色々な情報が欲しくてここに来ている人に失礼です。

  53. 476 匿名さん

    タマホームが快適ですと言う理由も明確に説明してほしいです。

  54. 477 入居済み住民さん

    私のとなりが大手HM D社で軽量鉄骨で建てていますが価格差は大きいけど冬の寒さは

    私の家より寒いようだ。私の家は45坪で1850万 隣りの家が36坪で2100万 狭くて価格が

    高い理由は何も現在のところないようだ。( 広島市在住 )

  55. 480 ご近所さん

    >477さん

    もう少し冷静にお考えになった方が‥‥。

    お隣の方は、当然、「1,850万円で45坪」を建てることもできた訳ですが、何らかの理由で、敢えてタマホームを選択されなかった訳です。
    たいていのHMの軽量鉄骨住宅は、木造のタマホームより高くて寒いはずですので、「寒さ」のみでHMを選択した訳ではないと推察されます。

    ただ、大変、失礼ながら、他の家について「36坪」「2,100万」などといった情報を収集される方とは、私だったら隣人になりたくありません。ひょっとしたら、「寒い」というのも、こっそり温度計で測られたりしているのではないか、と疑心暗鬼になってしまいそうで‥‥。

  56. 482 匿名さん

    建築中に「タマホーム」という垂れ幕をかけ
    ない、って約束してくれたら45坪で1850万円
    の家をお願いしてもいいな。約束してくれな
    かったら36坪で2100万円で寒い家の方がいい。

  57. 483 匿名さん

    ↑好きなところで建てただけでしょう。それは好き嫌いです。
    それに隣の人がそう言っていただけかもしれません?隣同士、家を建ててそっちはどう?なんて話はしないのかな?嫁様同士の井戸端会議なんてそんなのばかりじゃないですか?
    こんなことで疑心暗鬼になるような方は人付き合いはやめることです。
    また快適さをあなた方にいくら伝えようが、聞く耳を持たないアンチの方々に一方的に言われ悔しい思いをしている方がいます。
    まあー現在色々なブログやホームページでそれこそ色々なお宅が拝見できますので、ここの意見をまともに聞く方はあまりいらっしゃらないとは思いますがね。
    家を建てれば誰もがうらやみます。こんなところでグチグチ言っている、あなた方のような珍種は世間にはなかなかいませんよ。

  58. 484 e戸建てファンさん

    >>476
    >タマホームが快適ですと言う理由も明確に説明してほしいです
    比較対象が奈辺にありや?で答えが変わるだろうが、通常古屋とか古アパートからの転居になるだろうことを考えると、新省エネ並みの気密断熱性と広々としたメーターモジュール仕様、加えて新築であることもプラスに作用して、快適だというのも肯える。
    あくまで体感であって、高スペック住宅との数値的比較ではない。

  59. 485 匿名さん

    >>482さん
    >建築中に「タマホーム」という垂れ幕をかけない、って約束してくれたら・・・

    残念!垂れ幕かけなくても
    防水シートに「タマ・タマ・タマ・タマ・タマ・・・・・・」って
    たくさん書いてあります。

    僕はブタさん♪
    タマは木の家・D社はレンガの家
    どっちで建てようかな~?
    みんなはどっちで建てる???

  60. 486 480

    483さんがおっしゃるとおり、好き嫌いでしょう。暑い寒いだけで選択された訳ではあるまい、と当然のことを申し上げたかったつもりだったのですが、余計なことを書いたせいで、いきなりアンチのレッテルを貼られてしまいましたね。残念。

    建築費用なんて他人に聞いたりしゃべったりするものとも思いませんでしたし、どんな家を建てても誰もがうらやむとも思ってもいません(別にタマホームはうらやまれない、と言っている訳ではありません、念のため)ので、やはり私は世間にはなかなかいない珍種なのかも知れません。

  61. 487 匿名さん

    Dはダイワハウス?ダイワとタマもたいして変わらないよ!大体ダイワの売りって何なの?なんか中途半端なんだよね。ゼネコン系の上の人で、大和ハウスで家建ててる人いないよ、要るとしたらよっぽど建築知らない人か、付き合いで建ててるか。

  62. 488 入居済み住民さん

    480さんへ 隣りは、私より 1年早く建てました。隣りは、弟夫婦です。敷地が120坪 親からの相続です。

    弟は知り合いを通じて D社で建てました。そんな状況ですから・・・何もおかしい事はないです。

  63. 489 匿名さん

    >隣りの家が36坪で2100万 狭くて価格が高い理由は何も現在のところないようだ。
    まぁそう言い聞かせたい気持ちはわかりますが…。値段にこだわるもよし、広さにこだわるもよし、材質にこだわるなど見えない部分に拘っていることだってありますしね。

  64. 492 商談中

    価値観は人それぞれです。快適に安全を加えた家、支払いのリスク等を考えてその中で良いと考えて作る家。どれも施主さんが考えて選んだのですから、それで良いのではないですか?
    私は他のHMの実験のように阪神大震災のような震災が十何回も来ることは無いと考えたので、それを踏まえて最終的にタマホームにしましたよ。余談ですが…。

  65. 493 自分は後者です

    大手で金かけて建てた家、ローコストで施主が満足して建てた家、選択は自由です。しかし前者が後者に劣る部分を口揃えて言われると許せない気持ちもわかります。自分が前者なら血相変えますかね~

  66. 494 匿名さん

    悪いけど、これから起こると言われている関東や東海の地震は、阪神並みの余震が十回以上続くと予想されているらしいよ。
    だから、十回、二十回と実験をする。

  67. 495 匿名さん

    ↑あの真四角な総2階の家で実験されても・・・・

  68. 496 匿名さん

    495さん。公開しているところは、どこも一緒。その条件が一番強いんだろうね。だけど大半は公開もしていない。

  69. 497 匿名さん

    実験をして本当のことを知りたきゃ、ちゃんと建物に社員がいる状態でやるべきだね。危険だから建物の外に出て建物を揺らしますってゆうのなら、
    それは、地震が来ると危険な家をうちは売りますよってお知らせしてるようなもんじゃない?

    空っぽの家一生懸命揺らして、ヘルメット被った社員が外から眺めてたって…。

  70. 498 匿名さん

    497さんはそう言い続けたら?日本の家を買う方が誰もいなくなっちゃいます。

  71. 499 匿名さん

    自然の力に逆らって生きようとする人間って面倒くさいよね。安くて安心な家ならいいのにね。

  72. 500 入居済み住民さん

    購入をまじめに検討中の方はここをとっくに去ってると思いますよ。アンチさんたちの声を面白半分に時々見にくるもの好きくらいじゃないですか。内容からいって。

  73. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸