注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その22

広告を掲載

タマ [更新日時] 2009-08-15 12:19:00

その22です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。


その21
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9623/

[スレ作成日時]2009-02-12 16:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その22

  1. 901 匿名さん

    >>897
    間取りと値段の方が訴求効果が高いとも考えられる。
    オレなんかは間取りがあると、ついチラシ見ちゃうよ。

  2. 902 匿名さん

    >>900
    いや、本当にそのとおりなんだけど、広告のイメージ写真だとあまり値段まで考えないよ。
    どこか麻痺してるような、夢見てるような感覚と言うか。

  3. 903 匿名さん

    タマの家 床面積40坪くらいのがみてみたい オール電化標準が魅力的だと思います。コンロは電磁波がほとんどでない遠赤外線クッキングヒーターDGHにするけどね

  4. 904 匿名さん

    素敵ですね。私も是非見てみたいです。コンロは日本製なら何でもいいです。

  5. 905 匿名さん

    >でもまともに設備勝負になると大手に見劣りするからね。

    いや、ポイントは押さえてると思うよ。
    例えば一種換気標準とかね。これはかなりポイント高い。
    ぶっちゃけキッチン周りなんか後から交換なんて容易だが換気は大変だからな。

    あるいみキッチンなんかあればいい。

    これに比較したら一条なんてひでえもんだぜ。

  6. 906 匿名さん

    100均みたいなイメージだな、ここの家は。

  7. 907 匿名さん

    >>906
    定期的に出て来てるな(笑)
    文章で分かりだしたよ。
    そろそろ削除依頼して、投稿禁止処分にしましょうか(笑)
    あなた極端過ぎるんだよ!

  8. 908 匿名さん

    >>906さん

    その通りです。
    タマ=ダイソー

    安くて直ぐに使える(工期が短い)
    全国展開で知名度が高い。
    壊れたら買い替え(メンテナンスや保証がはっきりされてない)
    便利な物(設備)がたくさんある。
    逆に、不要な物もある。

    ダイソーは、パートやアルバイトが多く、タマは、能力の無い営業が多い。

    私もタマで検討していましたが、最初の営業、変えてもらった営業、二人とも説明ができない、解らない事を調べようとしない、こっちは『???』が一杯なのに契約を急がせる。
    この事を店長に言っても、「契約されたら、全てを説明します。
    他社にうちの内容をばらされたくないものですから。」だって。

  9. 909 匿名さん

    タマで建てて一年ですが、快適ですよ。実家はヘーベル、身内家は積水、ダイワ、パナ、ミサワ、住林、一条と大手ばかりなんだが、どこも快適さは大して変わんないよ。
    どこで建てようが、冷暖房設備を使わなければ夏は暑いし、冬は寒い。使えば快適、それだけのこと。検討される方は、タマを1番最初に行くべきだよ。タマホームを基準にして、他社の構造、設備がどうなのか?自分に合った所で建てれば良い。タマは、他社営業みたいに、いきなり家まで来たり、うっとうしい電話してくる営業いないから安心してください。

  10. 910 匿名さん

    タマ=ダイソーってイメージないけど、一部の支店社員のせいなんだろうな。ハズレを引いてタマホームを検討から外した方々は残念でした。それもあなた達の運だから、しょーがない。他でどうぞ。

  11. 911 匿名さん

    >>905
    >例えば一種換気標準とかね。これはかなりポイント高い。
    温暖地に住んでるからなのか、個人的には三種で十分と思ってる。
    全熱交換にしても顕熱交換にしてもウィークポイントはあるし、細かく見れば電気代もかかるしね。
    ただし、タマの場合は壁内の逆転結露の可能性を考慮して一種なのかもしれないね。

    >>906
    >100均みたいなイメージだな、ここの家は。
    間違っちゃいない(笑)
    タマ方式(というかナック方式)ではキッチンでいくら、バスでいくらと値段を先に決めて、それに合わせて設備業者に納入させるから、全体としてそういうイメージになるんだと思う。

    例えば自分が検討していた時はタカラのエーデルってキッチンが標準だった(今は知らない)。
    タカラで聞いたら、純正のエーデルじゃなくてタマの仕入れ価格に合わせた仕様だ、と言ってた。

    他のHMでも多かれ少なかれオリジナル仕様ってのがあるもんだが、それは客の目を引くためのフレグランスに過ぎないケースがほとんど。
    だから標準の設備内でも、入れる住設の種類によってはHMの実入りが多くなったり少なくなったりすると言われてるが、タマだとそういうことはないのかもね。

  12. 912 匿名さん

    タマと大手の性能一緒なんですか?

  13. 913 匿名さん

    >>912さん、体感的には一緒みたい。
    数値的には、タマは不明。
    数値的にも一緒であったとして、その性能が何年持続するのか不明。
    たかが10年ほどの会社ですから、データ不足です。

  14. 914 匿名さん

    新省レベルぎりぎりのタマと次世代レベルのHMの体感が一緒??

  15. 915 匿名

    一緒なわけがない。

  16. 916 匿名さん

    設備、機器は同じのがあるな。

  17. 920 匿名さん

    >>914
    自分が鈍感なのかもしれんが、実際に比べてみると驚くほど体感では差異がない。
    ある程度の気密・断熱が確保されているなら、空調と換気による違いが大きいんだなと思った。

    あくまで自分がそう感じるというだけの話。
    無論光熱費とかは違ってくるんだろうが。

  18. 921 入居済み住民さん

    タマで建てても何も問題ない。大手・ライバルメーカーがタマの悪い事を書かないと、仕事無くなるからね。

    色々タマの不評を書いているが、タマの家に住んでいる人からの不満はないのによくあれだけ書けるな。

    感心するよ。

  19. 922 物件比較中さん

    タマ、積水、ミサワ、ダイワ宅拝見させてもらいました。
    確かに個人差あると思いますが温まり方、冷え方等違いますよ。
    サッシアルミ部他3社はないですがタマは普通に結露もするそうです。
    性能差はあると思います。
    ちなみに関東です。

  20. 923 匿名さん

    性能差有るに決まってますよね?
    無いんだったら、タマの1.5倍以上の建築費かけてる大手HMの施主さん
    怒っちゃいますよ。
    居住地域や個人の価値観で、タマで良ければタマにすれば良いんじゃないですかね。

  21. 924 匿名さん

    >サッシアルミ部他3社はないですがタマは普通に結露もするそうです。
    4社ともアルミサッシを使用していて他の条件も一緒なら、室内と屋外の温度差があるほど、冷えたサッシに結露は出る。
    つまり開口部以外での断熱がタマホームはしっかりしているから結露が見られるということになるんだが?

  22. 925 匿名さん

    入居済み住民さん(施主さん)?
    すぐ他HM、メーカーのせいにするのでなくて
    タマの良いところもっと書いてくださいよ。

  23. 926 匿名

    タマホームの自慢できるところを聞いてみたいです。

  24. 927 匿名さん

    性能差はあるでしょう。
    問題は値段の差ほど性能差があるのかってこと。
    体感できないくらいならなあ。

  25. 928 匿名さん

    タマホームは他社とあれだけ値段が違うのに、他社と大して体感レベルでは違いがない事。私は体感してますから、事実だと確信してます。性能等は違うと思うが、ある一定のレベルを越えてれば、快適な生活は出来るよ。それ以上はオーバースペックなだけじゃないかな。まあ、自己満足の世界で体感では感じないよ。大手に踊らされるかどうかだよ。日本人は単純だから(笑)

  26. 929 匿名


    タマホームに踊らされて事実だと確信してるあなたが一番単純です。

  27. 930 匿名さん

    ↑でたでた。
    事実を言われて焦った、営業マンか(笑)

  28. 931 入居済み住民さん

    大手の価格で建てると、小さい家になるからそこそこの広さが必要ならタマで充分満足できます。
    見栄の問題じゃないですか・・・名を捨てて実を取るほうが今の世の中に適しているよ。

  29. 932 匿名

    >>930
    私、営業マンじゃないですよ。実際タマホームに住んでます。大手とあまり違わないとか自信満々でここに書かれると結局まわりから叩かれる。結果恥ずかしいですよ。

    自分達の収入に合わせて選んだメーカーです。住んでて不都合はありませんが建具やクロス等は大手に比べると明らかに違いますよ。
    今は住んでそんなに経たないから不都合でないだけかもしれないです。同じ時期に友達が積水、ミサワで建てましたがこれから年月が経てばどう違いがでてくるのか見ていきたいと思います。

  30. 933 匿名さん

    ↑その実が有れば、こんなに批判的なレスが多くないような?

  31. 934 匿名さん

    批判的なレスはどこのスレでも多いよ。

    同じ値段で何ができるのか考えてみる。
    性能のいい家が欲しければ大手HMで、性能はそこそこでも広い家に住みたければタマで建てる。

  32. 935 匿名さん

    性能、性能って、オーバースペックな部分は体感出来ないよ。エアコンなんかの性能上げた方が安上がりじゃないか?
    壁紙の厚みなんかで、あの値段差は嫌じゃ(笑)

  33. 936 匿名さん

    小さい家でも大きい家でも、自分はタマにしますね。
    建築価格差1500万円もあれば、子供の教育費や趣味、旅行費用に充てますね。
    ごく普通のサラリーマンなんで、無理して大手で建ててローンで生活レベル落とすなんてことはいやですから。

  34. 937 匿名さん

    タマホーム VS 大手HM
    必要最低限 無駄最大限
    1500万円 3000万円

    ファイ!!(笑)

  35. 938 匿名さん

    結論
    タマは一階トイレ派、いらない、不要、無駄金がない。大手は二階トイレ派、便利、楽、必要、金がある。トイレを住設、工法、名声?等に置き換えれば、此所に帰するのでは?

  36. 939 匿名さん

    >>938さん
    ちょっと違うんでは?
    タマと大手とで、機能はほぼ同等で、性能に差があるってことかと思うんですが・・・
    大手派は相対的にお金持ちっていうのは合ってるかもですね。

    >>937さん
    >タマホーム VS 大手HM
    >必要最低限 無駄最大限
    大爆笑です!

  37. 940 匿名さん

    低層VS中・高層

  38. 941 匿名さん

    タマホームはまだ検討外。
    みんなタマで立てていっぱいクレーム出して、私だ建てる頃には改善されて良い家になっていて。

  39. 942 匿名さん

    ↑あんた!何年先の話し。

  40. 943 匿名さん

    低層でも大手買うやつは沢山いるんじゃない?どこに重点を置くかだろ。ブランド好きはプライドに掛けてもメーカー名に置くだろう。金がある奴はろくに勉強もしないで大手にする奴もいる。金があっても勉強して、タマホームにする奴もいる。
    俺、金持ちの部類だと思うが、勉強してタマホームにしたよ。車はベルファイアとレクサスとフェラーリ所有。こんな奴もいるんだよ(笑)

  41. 944 匿名さん

    金持ちはいいね!

    仮に失敗しても作り直せるから。
    貧乏たから悩んでいるだ!
    おまえムカツク!

  42. 945 匿名さん

    943>
    金持ちだろうがアンバランスとか車だけ見栄張ってるとか世間ではあんた笑い者だよ。

  43. 946 匿名さん

    小さい頃から遊びほうけてたツケがきたんだよ。俺はいっぱい勉強したから金持ちになれたんだよ。ろくに頑張りもしないでムカツク(笑)
    俺的にはタマホームで十分だという結論だ。
    他に金かけた方がいいよ。子供の教育費とか(笑)

  44. 947 匿名さん

    >>943
    金持ちって人に車自慢する人の事?

    そういえば、海老名のパーキングでフェラーリ軍団が写真を撮るために、他の車を移動させていたのを見たことある。
    金持ちは自己中心的ですね。

  45. 948 匿名さん

    >>945
    吠えてんな~(笑)
    アンバランスだろうが個人の勝手。俺は何買う時も、いろいろ勉強して良い物しか買わないんだよ。あなたのレベルが分かる(笑)

  46. 949 匿名

    >>943
    金あって勉強して何でタマにいきつくのか大爆笑したよ。
    確かにアンバランス?車だけ無理しちゃって…とか頭悪いとか(笑)何にも知らない通りかかった人からは笑い者かもね。

  47. 950 匿名さん

    945>>別に吠えてない。私もあなたのレベルがわかる(笑)いくらでも自分の自慢話してよ(笑)(笑)

  48. 951 匿名さん

    普通に考えて本当の金持ちはタマでは建てないな。
    タマは庶民の味方で、金持ちとは疎遠のものだから。

  49. 952 匿名さん

    わかったわかった
    めんどくさい奴らだな。
    金ないと性格まで歪む奴らの典型的が多いな。
    人の事笑える生活してから笑えよな。
    確実にお前ら、俺の下だから。タマホームの俺に負けてるから(笑)
    それでも笑いたきゃ笑えよ。どうぞどうぞ。

  50. 953 匿名さん

    働かなくても普通の会社員の10倍くらいの収入がありますので、一般基準からすると私も金持ちの部類だと思いますが、タマホームには惹かれます。
    その時の基準でいくら長持ちするいい家建てても、60年も経てば住みにくいことこの上ないです。
    快適に住めるのは20年くらいでしょうか?
    単に安物ということではなく、高コストパフォーマンスの価格帯のものが結局いいんじゃないかと。

  51. 954 匿名さん

    >>943 まあ、匿名の掲示板ですから。

  52. 955 匿名

    943>
    家もタマホームだし車も高級車ばかりでお金持ちなんですね。頭もよくて色んな事勉強しながらお金もあって本当に素敵ですぅ。すごく羨ましいですぅ。皆さんも943を誉めてあげて下さい。

  53. 956 匿名さん

    952>>さあみんなで笑ってあげましょう。

  54. 957 匿名さん

    金持ちって、性格悪いね。
    嫌みな書き込みしかしない。

  55. 958 匿名さん

    飲み屋のねぇちゃんにでも自慢話した方が盛り上がるね。

  56. 959 匿名さん

    一条はいいですよ。

  57. 960 匿名さん

    金持ちな訳無いじゃん!マトモに反応しちゃダメですよ。それに、段々暖かくなって来たから、ちょっと変なのが出て来ただけですよ。

  58. 961 匿名さん

    お金持ちでも、そうでない人も、何にお金をかけるかは、その人の価値観だからいいんじゃないっすか?
    お金持ちが安い物を買って、それを笑っちゃう人を笑っちゃうのは自分だけ?
    お金持ちは何でも高級品を買うっていうのは、偏見だと思いますがね。

  59. 962 匿名さん

    金持ちは、お金をドンドン使って下さい。

  60. 963 匿名

    その方が景気がよくなります。

  61. 964 自称金持ちの方々へ

    自分の場合ですが家建てるのに金で迷わないなら、タマに辿り着く事は絶対ない。逆に金で迷ってもタマに辿り着くとは限らない。やはり富豪にならないと発想まで変わってくるのですかね?

  62. 965 匿名さん

    943へ

    勉強もしたのだろう・・
    高級車もてにいれたのだろう・・・
    資産も沢山あるのだろう・・・

    勉強のセンスも車のセンスも資産をためるセンスもあるのだろう・・

    それだけのセンスもってるのだったら
    HM選びのセンスも・・・・どんな良い家を建てても、手をかけてやらないとどこで建てても同じよ。
    りホームしたりいろいろとね。
    フェラーリだって数千万しても、タイヤ交換するでしょ。オイル交換するでしょ。
    同じことよ。
    その考え方自体が・・・・・・・・・・・。

  63. 966 953

    >>964さん
    売れてるものはいいものだ、という発想があります。
    分母が大きくなることによるフィードバック効果が大きいのではないかという。
    少なくとも売れ残りの古い設備を押し付けられることはなさそうです。

    ですが私は、タマホームは検討のみに終わりそうです。
    知り合いの工務店との付き合いがありますので、そちらを優先することになるでしょう。

  64. 967 匿名さん

    タマのライバルは居ません!一人勝ちですから。

  65. 968 匿名さん

    966さん。知り合いは言いたいことも言えなくなるぞ。やめておいたほうがいいんじゃない?余計なものまで勧められ、断れなく、いらいらするぞ。

  66. 969 匿名です。

    俺の会社の先輩は、同年の連れが工務店の息子だったので、そこでしか建てれなかったけど、
    サービスなんか無いけど、好き勝手言いたい放題言って建てたぞ。
     
     いくら知り合いでも、いやな物勧められたら断れるから良いでしょう。

  67. 970 e戸建てファンさん

    仮想の金持ちなど無視するに限ります。
    タマの外壁材っていろいろあるの?コスト考えなければどの程度までグレードを上げれるんですか?壁紙もボラスタペーパーとか指定することも出来るんですか?室内ドアはウッドワンの無垢ドアとかもできますか?実際に建てた人、建てる寸前まで行った人、教えていただけませんか?

  68. 971 匿名さん

    ↑無視するに限ります。

  69. 972 匿名さん

    >>970さん、そのような変更は、タマホームでは意味が無い気がしますよ?それに、安さが売りのタマホームの施主さんがそんなこと解らないと思います。

  70. 973 匿名さん

    コスト考えなければオプション変更できるよ。
    ただし定価予算。差額はないと思った方がいい。
    タマで変更する方もいないだろうから営業の知識も無いよ。

  71. 974 匿名さん

    タマホーム選ぶのに金持ち、貧乏関係ないんだ。圧倒的に後者が多いと思うが、実際良い物使ってるしね。庶民の味方だな。建材だって大手Sと同じ物だしね。なんであんなに価格差がつくのか分からない。1500万の差があれば、レクサス買えるね!

  72. 975 匿名さん

    大手Sとは?

  73. 976 匿名さん

    ヴェルファイアとレクサス買えます。フェラーリまでは無理だけど。
    高級車に乗ってるのに賃貸住民なんていくらでもいるよ(笑)それに比べたら全然良いよ!
    アンバランスと言うなら大手で建てない奴は皆、高級車乗れないね!
    酷い話だ。

  74. 977 匿名さん

    いや、高級車の必要無いです。ガソリン安くなったけどまだ高いし。

  75. 978 匿名さん

    車の話しの方が面白い。

  76. 979 匿名さん

    やっぱり車も良いのほしいな。
    迷う~(笑)
    やっぱタマホームかな。
    家には金掛けたが、車がな~↓って家も多いよね!
    そのアンバランスは良いの?
    生活苦しそうに見えて笑える?
    どっちが良いの?

  77. 980 匿名さん

    ツレん家は積水だが、車は軽四と、型遅れのノアだ。
    車には金掛けれないらしい。
    キツイんだろうな(笑)
    大手はアフターも高いしね。
    頑張って貯めないと、手放す事に成り兼ねないからね…これからの世の中(怖)

  78. 981 匿名さん

    私は、車に興味が無いけどレクサスLSです。流れで買った感じですけど。奥さんはジオ?と言う車です。

  79. 982 匿名さん

    私は車好きで、クラウンマジェスタです。ファッシヨンにも金かけてます。

  80. 983 匿名さん

    なんもかんもにお金掛けれたら良いんだが、そうもいかない。ならどうするか?家ばかりにそんな何千万も掛けて、他に掛けれない生活って…。
    どこで建てても嬉しいのは最初の三年間だしね。

    築7年生より

  81. 984 匿名さん

    なんかやっぱタマのスレは雰囲気が違いますなぁ…

  82. 985 e戸建てファンさん

    でも、車ってあんまり長持ちしないしな。いくら耐用年数の短い日本の家でも車は程ではないし。長持ちしない物にお金をかけれるのはお金持だけだし・・・・。

  83. 986 匿名さん

    何かにいつも必死なんだな。家検討してないやつ多すぎ。
    タマホームは売れてるって聞くけどここ最近の不景気真っ只中のデータありますかね?うちは7月完成予定

  84. 987 e戸建てファンさん

    たしかに、タマの施主ってあまり家に興味がないような感じがするな。ある意味金持ちだな。俺は1000万超える買い物には慎重になります。貧乏だし。

  85. 988 匿名さん

    私には家なんて取り合えず住めればいいので、タマで十分ですね
    まさかそれでも20年位は持つんじゃないですか?実績は無いけど

    細かい事まで気にするなら、そこらの工務店で建てちゃいますよね、めんどくさそうだけど。

  86. 989 匿名さん

    実績なくても仕様と建材みれば耐久性なんか大体分からないか?10年しか経ってなくても、軸組は大昔からの建て方なんだから、想像できるやろ?ハッキリ言って、メンテナンスをしていけば5、60年は大丈夫だよ。あなた方がシヌまで持ちます。タマホームだけでなく全ての家だよ。要は使い方次第。車も一緒。

  87. 990 匿名さん

    今でも近所に築40年~50年くらいの家は結構あるもんね。

  88. 991 匿名さん

    もうタマホームでいいよね?

  89. 992 匿名さん

    今の軸組は、昔からある工法と同じと思っている人が居るみたいですね。

    家について詳しくない私でも、同じでは無いと思っています。

  90. 993 953

    968・969さん、ありがとうございます。
    フクビのエアサイクル、やたら勧められるんですよね・・・そういう仕掛けは必要ないのですけど。

  91. 994 匿名さん

    建築関連で働いています。
    タマの家が何年も使って・・・余裕で30年は大丈夫です。

    なぜなら、ちょうどバブル入社で大規模開発地や新興住宅地で建売住宅の建築中に
    何度も何度も携わっていました。
    多くの職人は出稼ぎで、東北地方の農家とかが多かった。
    施工なんてレベルではなく、数をこなすヤッツケ仕事でした。
    あんな建売が、建築途中や平面図の時点でバンバン売れて、大変な騒ぎだったと記憶している。
    まあ、それなりの高級住宅の施工はキチンとしていました。

    現在でも、機会ある時は気にしてみていますが
    表面上は不具合ないみたいに生活されているので、20年もあんな建物がもつんだなって!
    タマの建築途中も拝見した事あります。
    比べ物になりませんよ! 現在のタマに軍配が上がります。

  92. 996 匿名さん

    いつの間にかスポンサーが車のドレスアップになってる・・・

  93. 997 匿名さん

    >>992
    軸組自体の工法は基本的に同じだろ?
    どこが違う?
    筋交いが無くなって…とか言いたいわけ?
    アンカーが…とか?
    一々説明しないと伝わらないか?
    実績なくても予想はつくだろっていう例えだよ!
    KY(笑)

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸