福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:51:19
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 6851 評判気になるさん

    >>6846 マンコミュファンさん

    お子さんを東進に通わせた事ないんだなって文ですね。
    なぜか、行かせた事ない人に論じても理解できないでしょうから省きます。

  2. 6852 評判気になるさん

    でも実際福高は今年の進学実績は悪すぎて別の掲示板が珍しく荒れてたよ
    延々と原因は何かで揉め続けてた

  3. 6853 評判気になるさん

    良くも悪くも生徒達で切磋琢磨して頑張りなさいって感じだからコミュ力低い子は大変だと思う。
    ましてや塾行ってないならキツイ
    先生達も生徒のためにって人達ではないです。
    福岡高校は。

  4. 6854 eマンションさん

    >>6851 評判気になるさん

    どうぞお書きください
    自身も経験者だし、子供も通ってたから内情はよくわかるよ
    真面目に聞いてる先取りしてる優秀な子はいいよ
    そんな子はほっといても受かるから
    問題は福高中~下位層
    苦手科目があって仕方なく東進来て。結局伸びずに西南福大コースだよ
    だってやる気がないんだもの
    西南福大目指してるならそれでいいけどね
    やる気がある中~下位層の子は東進でも寝ないし、そもそも焦って東進入れなくてもちゃんと授業聞いて自習するから一年の終わり頃にはそれなりの成績まで上がってる

    結局本人のやる気次第
    御三家は勉強やる気を削ぐイベントが多すぎる上に、上位層じゃなくて下位層にひっぱられる現象が起きてるから福高が没落してんだと思うよ

  5. 6855 名無しさん

    >>6854 eマンションさん
    学校のせいでも
    塾のせいでもなく
    シンプル我が子のやる気のせい。

  6. 6856 匿名さん

    >>6854 さん

    友人のお子さんが修猷館
    我が子が福岡高校
    年間のスケジュールちらっと聞いたけど修猷館の方が忙しいと思う
    入学してすぐの応援歌指導はいらないでしょとは思うけど御三家ならではのものみたいですよ
    単にお子さんの性格だと個々に委ねてる公立より
    手厚い私立が向いてたんでしょうね。
    福岡高校の授業は予習をしてくる
    学校の授業は復習みたいなもの
    予習が無理な子は塾必須になりますね。
    入学してすぐ学校から配られるプリントに予習の習慣をつけましょうのようなこと書いてありました。

    仕方なく東進来て と言ってますね。
    仕方なく勉強してる子はどこの塾行こうが伸びませんよ。

  7. 6857 eマンションさん

    予習の習慣をつけましょうって、高校入って予習しない子とかいるんだ
    受験に必要ない科目なら分かるけど、そもそも課題の少ない御三家で予習すらしてこないとか先が思いやられるね
    そして予習すらやらない子を塾に入れる時点で矛盾が満載
    一部を除きそういう子はもれなく学校の勉強について行けてないよね
    塾行く時間あるなら家で予習しろよと
    お金ドブに捨ててるじゃん
    やる気のある子はどんどん塾で先取りすべきだけどね

  8. 6858 名無しさん

    >>6857 eマンションさん

    予習して塾行って子が西南や福大な人もいるんだからそういう言い方しちゃダメよ。

  9. 6859 通りがかりさん

    結局、香住丘春日城南辺りから課題漬けで熊大辺り行った子の方が勝ち組になる。
    2番手は予習しないという選択肢はない。

  10. 6860 名無しさん

    本人が幸せだと思ってくれたらどこでも構わない。
    そのために住環境や校区が大事。福大西南だとダメですか?本人が選んだならそれで良いと私は思いますし、福岡市に住んでて福大西南をバカにしたら色んな方を敵にまわしますよ。

  11. 6861 マンション検討中さん

    城南春日香椎丘なら九大程度なら現役合格も結構普通にいるよ。

  12. 6862 eマンションさん

    >>6860 名無しさん
    文系学部で福大西南卒だと勉強しなかったんだなって目で見ちゃうね。士業や教員とかなら分かるけど

  13. 6863 マンコミュファンさん

    >>6860 名無しさん
    そりゃ本人が希望するところに行けばいいと思うよ
    福大西南目指すのは自由よ
    でも、頭いいイメージはないよ
    20年くらい前まではまだマシだったけど、最近凄い偏差値落ちてるじゃん
    関東で言うところの日東駒専レベルを予習復習塾でやっとのことで合格した人を賢い認定しろとか無理にもほどがある
    九大落ちもいるから、一概には言えないけどね

    逆に2番手校でいい大学行ってる子は本当に努力したんだなと尊敬するわ
    結局真面目に頑張ってるかどうかだよ
    真面目に頑張って西南福大がやっとってことは、勉強は平均に毛が生えたレベルってことよ

  14. 6864 名無しさん

    >>6862、6883
    自分の子どもが頑張っても成績が伸びなったら、賢く無いとか努力足らないとか言うのでしょうか。
    九大落ちの子も見た目では分からない。
    本人が頑張ってたらそれで良いと思うのですが。

  15. 6865 eマンションさん

    >>6864 名無しさん
    頑張っても成績が伸びないということは、頑張り方が間違ってるか才能の限界かのどちらかでしょ
    後者ならどうしようもない
    一概に努力が足りないとは言ってないし、頑張ってるなら良いと思いますよ
    目指してた目標をクリアした頑張りは素晴らしい
    クリア出来ずとも頑張った九大落ちも素晴らしい
    でも客観的に見たら、そう賢い大学ではないよという話
    結局は入ってから何をするかだけどね、大学も

  16. 6866 口コミ知りたいさん

    >>6864 名無しさん
    努力して西南福大入ろうが、就活の際には学歴で切られる。それが嫌なら大学生活でアピールできるようなことを身につけるしかない

  17. 6867 名無しさん

    子供の学力を客観的に見れず
    勝手に期待してお金かけて結果が西南や福大だったからと
    この可愛さもあり、バカにするなと必死になるのは仕方ないが
    世の中から見たら東進というお金ばかりかかる塾に行かせてまでも行くレベルの大学ではない
    って事は冷静に受け止めた方が良い
    こればかりは塾、学校の際にするのは迷惑すぎるでしょ。
    怒りの矛先は我が子だけに向けるべきですよ。

  18. 6868 マンション掲示板さん

    >>6867 名無し

    住むだけで人気の進学校に行けると気軽に考えてたご家庭にとっては入れなかった場合の惨めな三年間の通学を想像できるはずもなく、家庭以外に責任転嫁する気持ちもなんとなく分かる。

  19. 6869 名無しさん

    >>6867 名無しさん
    東進は合う合わないがありますね。自学が出来る子じゃないとアウトプットが不足します。
    我が子に怒りを向ける前に東進に向いてない子を東進に入れた自己責任でしょう。我が子に怒りの矛先を向けるのはお門違いです。

  20. 6870 匿名さん

    塾に入れるにあたりいろんなところに子が体験行かないのかな?
    中学は英進館でそのまま東進に進むか子供に聞いたら
    一通り行ってから決めるって言ったから色々と体験させたよ
    中学の時もそうしたからそうするものだと思ってた
    体験もしないで親が勝手に東進に決めたのなら親を責めるべきどけど
    子供がその塾に行くって自分で決めるものじゃないの。

  21. 6871 匿名さん

    >>6868 マンション掲示板さん

    普通に考えたらそんな事ないって馬鹿でもわかる事なんだけどね。

  22. 6872 マンション掲示板さん

    >>6870 匿名さん
    もっともな意見だけど、子ども自身が自分の勉強のスタイルを把握してベストな選択ができるかと言うとやや疑問だわ

  23. 6873 eマンションさん

    >>6872 マンション掲示板さん
    実際、一回のお試しだけでは分からないものです。子どもも自分にどういう塾が向いてるか見極められるような子ばかりではありませんし、最終的には親がお金を出すんですから決済権は親です。
    通わせてみて向いてなかった場合は、途中で成果を確認しなかった親に責任がありますよね。

  24. 6874 通りがかりさん

    頭がいいか悪いかは話は別として
    人手不足の影響からか、今マー関に及ぶかはともかくとして
    ニッコマ産近甲龍福大西南ラインでも
    昔と比べて切られないでいい会社入れてるケース増えてるよ。
    就活がバブル期に戻ってる感覚ある。今の大学生見てると。

    四大商社とか電通とかJR東海とかならともかく、そこまで学歴厨ではない大手も増えてきてる
    さすがに九産だと大手はほぼ無理になるけど

  25. 6875 マンコミュファンさん

    >>6872 マンション掲示板さん

    その時点で世間一般的に出来る子ではないんだよ。
    頭のいい子たち見てみたらよい
    常に逆算して考え自分が今、何をすべきか分かってる子たちばかりだよ
    子供であっても誰も周りのせいになんてしない
    親が責任転嫁するような考え方じゃないのも大きいのかも
    蛙の子は蛙
    子供責める前に親のせいって考えは子もそうなるからやめるべき
    そこはお金かけてどうにかなる問題ではないのかもしれませんね。

  26. 6876 名無しさん

    でもその自分では良く分かってない層が一番多数派で、合う塾や合う学校で勉強したら伸びる子も居るんですよ。理3レベルになると無理ですが、それ以下なら言われたら出来るタイプをレールに載せれば可能性があるんです。だから中受が増えるし塾に通う子が増える。
    そういう子は大学で揉まれて成長していく子が多いです。

    塾選びの失敗は親の責任もあると考えはしますが、子どもには「自分も至らなかったが貴方自信も何が悪かったか考えなさい」とお互いに考えて改善するように話をします。最終的な責任は子が学生のうちは親ですが、子どもも他責ばかりでは成長しないので。

  27. 6877 匿名さん

    >>6876 名無しさん
    ほんと、それこそ中受する層が増えてる最大の理由かも
    受験って教える内容もさることながら、ペース配分含め受験本番への道筋を立てるのが一番重要だったりする
    一方で、子供は受験未経験だから自力で出来る子なんてほんのひと握りなんだよね
    6875さんみたいに、お子さんが独立独歩でやって行けるタイプならいいけど、そうじゃない子に自己責任の仕打ちは流石に巷の親ではあまりいないと思う
    身内にこういうタイプの親がいるけど、優秀な上の子はそれで上手くいってるけど、ちょっと抜けてる下の子は親子関係崩壊寸前まで言ってるから、万人には当てはめない方がいい
    仕事できるパワハラ上司みたいなのが、部下はいちばん辛い

  28. 6878 選択してください

    2番手が子供たちには受けはよくない、
    特に今やネットで自称進学校の実態が明るみにされてる、

    それでも倍率高いのは親が楽だからなんだよね。
    特に「福岡では普通、から少し低い」所得層の家庭には。

    ほっといても西南福大には入れるカリキュラムで
    それでいてもう少し上もワンチャンある、というか
    基本どこでもいいから国公立行け、で課題補習漬けにして
    西南福大は外させない(他の国公立無理なら科目数的に北九もセットにする)を売りにしてるから。

    別に御三家の名前はいらないけど
    福岡で生きていくには困らないくらいを
    親の手も塾代(高校と並行するやつ。中学までは2番手もさすがに大半の子は塾が必要)
    も大したかけずにほぼ現役でどっか決めてくれるから。
    それを「面倒見がいい」って思っている。
    子供の側で管理されないと勉強しないと自覚があるタイプの子ならともかく、
    無理やり行かさせられる子はたまったもんじゃないけどね。

  29. 6879 マンション掲示板さん

    香住ケ丘がヤバいのは知ってるけど、城南や春日もそんな感じなの?

  30. 6880 口コミ知りたいさん

    >>6878 選択してくださいさん
    「2番手」だの「自称新学校」だの何様なんだろう、このヒト?そんなのは自分の心の中で思っていれば良いこと。口に出す必要は全くない。このヒトは勉強しか出来ないヒトなんだろう。でもそれほど出来るわけでもない中途半端のレベルだろうね。

  31. 6881 マンション掲示板さん

    >>6880 口コミ知りたいさん
    そんなに必死にレスするとか何かコンプレックスあるんですか?
    2番手校は二番手高だし、自称進学校で死ぬほど課題が出るのは卒業生ならみんな知ってて、在校生はみんな自虐的に話してる
    私立第一志望にしたのに、なぜか「そこに行けるなら国立を目指そう!」と無理矢理国公立志望と同じ勉強させられたり、自称進学校エピソードは枚挙にいとまがない
    書かれてることもほぼその通りで、違和感なし
    親が楽できる云々はやや疑問だけどね
    結局塾行く子は行くし
    親が楽というより、子ども自身が管理されたレール走ればOKだから課題量に耐えられる子ならそれなりに伸びる余地があるのがいいところかな

    御三家下位で入って放置されて終了より、二番手進んでガツガツ課題やらされた方が伸びる場合もあるなと思うよ

  32. 6882 マンコミュファンさん

    御三家下位で入って放置されて終了より、二番手進んでガツガツ課題やらされた方が伸びる場合もあるなと思うよ

    今は御三家上位でも下位でも通塾が当然なので放置はまずないのだけど
    そもそも中学の時点で公立だと働き方改革や昨今の先生に期待してはいけない流れではある。
    だから中学から通塾が当たり前ですよね
    そしてあなたが言う 放置されて終了 とはまずどういった事なのでしょうか?
    子が御三家に通ってますが今時下位で通塾なしはまずない
    そもそも高校はいちいち勉強しろ~など先生方は言いませんよね
    言わなくてもやるのが当たり前なわけで
    中学では内申とるには授業中に参加の姿勢を見せるなど今は勉強が出来るだけじゃいい内申点はもらえない
    その事からも高校へ行っても自主的に取り組むのは当たり前ですよ
    自分が怠けているのを放置と置き換えてしまってるような子は分かりませんが偏差値が高い高校ほど自主性に任せてますよね
    やる子はやるしやらない子はやらない
    それを放置されてるというのは子も親もわがままなだけですよ。
    学校に求めすぎ。

  33. 6883 口コミ知りたいさん

    >>6881 マンション掲示板さん
    コンプレックスはありません。むしろ受験は得意な方でした。
    社会に出て気付いたことは、
    1:学歴があって、仕事も出来る人は、学歴はもちろんのこと何にも頓着しない。
    2:学歴があって仕事が出来ない人は、学歴を誇る。
    3:学歴はないが仕事が出来る人はどちらかと言えば仕事の実績を誇る。
    4:学歴もなく、仕事も出来ない人は、何にも頓着しない(一番上と同じだけど、体から発せられる雰囲気で、一番上の人達とは違うことはすぐに分かる)
    ということです。
    6878さんは、こんなところで学歴を云々言っても詮無いことがわかっていないのでしょう。学歴なんて仕事が出来ない人の負け惜しみにしか聞こえません?「2番手」だの「自称進学校」にどんな意味を持たせているのやら??
    ただ、若人には選択肢を幅広く持たせる上で受験勉強をさせることには意味はあるが、卒業して時間が経っている大人が、「2番手」なんていう単語を使っていることに噴飯したまでです。

  34. 6884 名無しさん

    ついにこのスレの意義からひっくり返しにきたか。無駄なのに。

  35. 6885 選択してください

    essenceとかYouTubeで見たことないのかな?
    結構バズってて人気なのに。

  36. 6886 名無しさん

    偏差値だけで決めずに子どもの性格を考えて高校を選べば済みますよね。個人的には全員同じ課題を山ほど出されるよりは、その時その時に自分のレベルにあった課題を塾なり学校の先生なりに頼んで用意して貰った方が効率が良いとは思います。無理に公立にこだわる方は減ってきています。子どもの学校では6割が私立専願でした。

  37. 6887 名無しさん

    学区内5-6番手以下が定員割れの学校が増えているだけでは?4番手以上は未だに高倍率。特に修猷館と2-3番手。
    6割が私立ってお金持ってる学区のイメージもありそうだけど進学先がどこかにもよるし。
    いわゆる新興の滑り止めの上位は定員絞って偏差値釣り上げてるから母数が少なくあてにならないし。
    大濠西南が増えてるならあまり面倒見よくないし。
    下が増えてるなら進学には期待できないし。

  38. 6888 名無しさん

    >>6879 マンション掲示板さん
    春日はやばい。
    4学区の子ははっきり態度に示すタイプの子が多いので、文句ははっきり言うし合わなければやめる子も多い(そして博多青松とかに行ってそこそこ成功するタイプも多い)
    5学区の子は合わなくても我慢する、もしくはさせられる家が多い印象。

    城南の子はタフな上に、修猷館行けたけど下げたってプライドがあるタイプの子が多い、また城南と筑前の間に落差が大きいので、
    ここでやれなかったら進学先が大きく変わることも知っている、また中学の時にやっていた勉強量も他の2校に入る子より少し多め。
    あと少しだけ他の2校よりは自主性が高く課題も少しだけ少ない。なので何とかこなしていく印象。
    むしろ、中央区だから選択肢に入るって言われる福岡中央の方が課題が多くて大変とも言われる。

  39. 6889 名無しさん

    >>6882 マンコミュファンさん

    放置は学校から放置ね。
    ずっと前から御三家はそうだけど、自主性第一で二番手のように世話焼いてくれないから。
    知ってます?今でもオリエンテーションで「予習復習をしましょう」とかアホみたいなこと指導してますよ、御三家でも。
    やらない子がいるんですよ、だから西南福大にすら受からない。
    別に放置されてるのに文句言ってるんじゃなく、放置されたらやらないような子は二番手に行って学校に世話焼いてもらってガツガツ勉強すればいいという話。
    あと、やたら塾行ってるから放置じゃないとか言ってますけど、ここまでずっと高校のカリキュラムや指導方針の話でしたよね?
    塾の話してませんよ。
    放置されてるから塾行かせないと勉強しない奴がいるってことなだけですよ。


  40. 6890 マンコミュファンさん

    >>6883 口コミ知りたいさん

    マジレスすると

    自称進学校は今話題のキーワードです。
    学校の受験指導の方針に関する言葉で、ここで言う、春日城南香住ヶ丘の指導スタイルと同じです。簡単に言うと、課題漬け、国公立主義、にも関わらず進度が(トップ校などに比べて)遅い等でしょうか。

    2番手は便宜上使われています。
    各学区の2番手校の名前を書くのが面倒だからです。

    私は勉強が得意な人で学歴の話題に噛み付く人にあったことがないです。
    みなさんはどうですか?

  41. 6891 検討板ユーザーさん

    >>6887 名無しさん
    うちは第4学区で宗像が三番手だけど、推薦で予定人数を大幅に上回る人数確保して必死に定員埋めてるわ
    これは立地の問題かもしれないけど、遠方の宗像行くなら、どうせなら市内の面倒見の良い偏差値が似たような私立へって子が昔より増えたと思う
    実際、中三もクラスの半分が推薦or私立進学で早々と進学先決定。
    残された一般入試組はなかなか辛いものがあったと聞いてる。

  42. 6892 選択してください

    お年を召して浄水しか眼中にないから今の話題についていけないんですよ。インターネット老人会所属なもんですから。

  43. 6893 検討板ユーザーさん

    >>6887 名無しさん
    大濠や西南は指定校や附属推薦が使いやすいイメージです。
    東英数だとガッツリ管理してくれそう。
    面倒見って難しいですよね。管理すると自称進と呼ばれるし、自主性に任せると放置と呼ばれますし。
    子どもに合った勉強が出来る環境を親が与えることが出来るのかどうかで中間層が伸びるか否かが決まるような気がします。
    私立専願は上位の子も居ますが偏差値60以下は特に多かったです。中央高校から福大は上位半分に入らないと厳しいけれども大濠からなら楽に入れそうとか。福大西南も地元で生きていくなら普通に大卒です。

  44. 6894 検討板ユーザーさん

    管理するから自称進じゃないよ
    それはただの管理型の学校
    ラサだって附設だって管理型の学校
    まともに管理できてないのに、意義の低い課題を大量に出して管理した気になってるのが自称進

  45. 6895 選択してください

    「管理するから」だけで自称進って言ってる人別に誰もいなくない?

    ラサや附設は入る前にえげつない勉強してるから管理を管理と思ってない子が多い。もちろん親からも生徒からも満足度は高い。
    行事関係もちゃんと全力でやるし生徒に任せるところは任せる。

    今リアルに自称進って言われてるところは、まず生徒側の満足度が低い。
    でもって勉強以外の管理もきつくてほぼ全く自由がないところも問題。一切息をつかせる暇がない。
    部活も文武両道とか言っておいて内情は中途半端。
    「2番手と呼ばれる学校」(と言わないと誰かさんが癇癪起こしそうなので)でまともなのって、
    春日の吹奏楽くらいじゃないかなちゃんと両立できてるの。(昔の城南の吹奏楽はもっとすごかったけど)

    あと、難易度関係なく監獄って呼ばれてたとこだと、玄界、武蔵台、エリア外だけど北筑辺りが有名でしたね。最近は筑紫も監獄って言われるように(長崎東みたいにYouTubeで有名になってしまいましたが)

  46. 6896 検討板ユーザーさん

    監獄って具体的にどんな感じなんですか?
    ヤンキーだらけとか?

  47. 6897 eマンションさん

    一切の自由を奪った上で精神論で学校回してる学校ですね。
    やはりエリア外だけど中間とかもそんな感じだったかと聞いています
    課題課外だらけ、国公立至上主義、異常に厳しい校則、精神論で学校回す、異常なほど皆勤にこだわる(今は無理だけど熱があっても学校に来させる、来ないと洗脳済みの女子が家に迎えに来るとか当たり前)、新入生歓迎と名打って過酷な環境で合宿したり…
    割と九州あるあるです。
    各学区トップ校ではここまで異常なことしませんがね。

  48. 6898 検討板ユーザーさん

    玄海とかお世辞にも…な学校だけどそんな課題漬けで厳しい拘束であの進学実績だったんだ
    かわいそう

  49. 6899 販売関係者さん

    当仁小学校校区の最近の評判をご存じの方いますか?中学受験も考えていますので、荒れてないかや、中学受験をする子がどれくらいいるかどうかを知りたいのですが、なかなか情報がなく。過去レスを見る限りは荒れてはなさそうですが。

  50. 6900 名無しさん

    >>6899 販売関係者さん
    校区の者ではないが、荒れてはいないでしょう。我が家(近隣の小学校卒)の受験率から
    推察すると、2-3割程度が受験するのでは?大濠も附属も近いので、もっとかも。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
グリーンヒル別府北浜オーシャンレジデンス

大分県別府市北浜3丁目

2,960万円~5,290万円

2LDK・3LDK・4LDK

68.46平米~85.50平米

総戸数 56戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,780万円~5,580万円

1LDK~3LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

アーバンパレス諫早駅

長崎県諫早市永昌町368番81

2,920万円~4,080万円

2LDK~4LDK

64.22平米~82.87平米

総戸数 84戸

サンリヤン西鉄久留米ステーションプレミアム

福岡県久留米市西町字亀甲1139番12

2,590万円

2LDK

44.85平米

総戸数 60戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番、城内一丁目

2,898万円~6,098万円

2LDK・3LDK

51.19平米~90.50平米

総戸数 87戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,860万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,890万円~3,900万円

3LDK・4LDK

68.43平米~85.98平米

総戸数 74戸

サンメゾン春日原

福岡県大野城市錦町二丁目

3,890万円~5,000万円

2LDK・3LDK

58.75平米~77.04平米

総戸数 112戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,360万円~5,470万円

3LDK・4LDK

70.05平米~78.25平米

総戸数 160戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,200万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

2,990万円予定~5,490万円予定

2LDK~4LDK

56.03平米~101.02平米

総戸数 138戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,390万円~4,480万円

2LDK~4LDK

63.25平米~78.20平米

総戸数 88戸

プレサンスロジェ名護為又フォルサ

沖縄県名護市字為又大又原904番10、904番11

3,180万円~4,250万円

3LDK、4LDK

66.17平米~82.94平米

総戸数 87戸

アルファステイツ佐世保駅前

長崎県佐世保市潮見町25番4

2,900万円~4,560万円

1LDK、2LDK、3LDK

55.11平米~72.54平米

総戸数 70戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

総戸数 99戸

サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,290万円~3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米~71.58平米

総戸数 56戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

2,710万円~3,990万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸