福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 22:51:19
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 6801 通りがかりさん

    私は附設と書き込んだ方ではないです。
    附設は医医以外の九大を目指すのはかなり少数派で学校は東大か医学部かという雰囲気です。九大非医で良いならオーバースペックです。
    ですが附設に落ちたら上位半分で九大非医がギリギリな高校しかありません。
    大手塾に通って修猷館の子は、塾に通わないと九大は厳しいです。優良学区で住宅ローンが手一杯になって塾にやれないよりも、荒れてない学校に通って英進館天神に通わせた方が子どもの可能性は広がります。

  2. 6802 匿名さん

    >>6801 通りがかりさん
    「選択してください」さんは、思い込みの強い方なので気にする必要はないですよ。無視一択です。

    修猷館は自由な校風ゆえに、勉強をしない人はのんびりしてしまうので、現役で九大よりも難易度の高い大学(東大、京大、東工大、一橋、国立医学部、早慶看板学部)に行こうとする人向けの高校ではないように思います。ですが、三年生の運動会の打ち上げが終了する10月からは一応勉強を皆さん開始するので、一浪時には九大同等レベル(+旧帝大、早慶、他大学看板学部)の大学には半数以上の方は合格しています。

    強制的に勉強をさせるような指導を施せば、現役の進学率も高まると思いますが、自由というのも修猷館のウリなので仕方ないかと。

  3. 6803 匿名さん

    >>6802 匿名さん
    ありがとうございます。現役思考が全国的に高まってるので入学前から塾を探す保護者が多く、それを見て焦って塾に入れて想定外の出費にヒーヒー言ってます。
    子どもには塾無しだと大学どころか定期テストも赤点になる自信すらあると言われました。
    自由な校風がウリは、滑り止めの西南も同じで大濠スーパーもやや放置タイプ。東英数、舞鶴特進選抜、筑陽S選抜は管理型。
    管理型が良いのかとなると通ってる方に聞いたところ、ハマる子には良いが合わなくても別の塾に行く時間が取れないから困ると言ってました。
    滑り止め私立プラス塾が一番高いでしょうが、公立プラス塾でも附設の方が安いんじゃないかって出費になります。
    家を選ぶ時に見ていたので久々に見たら、あの時の自分と同じ間違いをしそうな方が沢山居られたので参考になればと書き込みました。

  4. 6804 名無しさん

    >>6797 検討板ユーザーさん
    鉄板?とされる学区だけど、うちのあたり既に国・私立中進学は多分2割超えてます。
    附設中行ってる子も同学年片手以上です。小学校のクラスから附設、大濠、西南、雙葉、上智、女学院、附属、ラ・サールを知ってます。

  5. 6805 マンション掲示板さん

    >>6804 名無しさん

    それで、お宅と残りの8割はどうなの?

  6. 6806 eマンションさん

    >>6803 匿名さん

    残念ながら、附設も半分くらい浪人なんですよね...
    もちろん、他の高校と浪人して狙う大学が違いますけど。
    そこをどう考えるかですね。

  7. 6807 マンション検討中さん

    私立には行かせられないけど公立狙いの世帯がなんとか買える人気エリアってどこ?
    中央区の真ん中を買える層は私立行くの厳しくないし、港の方とか?早良区の奥側?

  8. 6808 マンション掲示板さん

    城南とか姪浜らへんじゃね

  9. 6809 匿名さん

    地下鉄沿線かつ天神、博多駅まで1本のバスで行けるところの中古戸建が狙い目だと思う。

  10. 6810 マンション掲示板さん

    >>6806 eマンションさん
    浪人率は特に理系だと附設でなくても上位高は高いです。
    附設は東大目指すように勧められるらしいですね。しかも塾を凄く嫌がる先生が居るそうです。でも実は小さな個人塾に附設の子も通う率が上がってきてます。附設でなくても先生が一年浪人したらと進路指導で仰られたのでビックリしました。親の意識は浪人当然とは思ってない家が増えているので、どの学校でも昔よりは浪人率は減る傾向にあって、通塾率が上がりまくってます。今の高校生世代は理系の半分くらいですが、ここの掲示板に居られる方々のお子様が大学受験をする頃には、かなり減っていると予想してます。

  11. 6811 名無しさん

    福岡は昔から今に至るまで私立よりも県立志向の強い土地なのに、なんだか変な話の展開になっている気がする。附設を蹴って、修猷館に来ている子は結構いたけどね。多感な時期を県立で大らかに過ごす方が長い目で見て伸びしろもあって、良い気がするけど。
    で、西新か城南区役所あたりのマンションが良いと思う。

  12. 6812 eマンションさん

    E館でも入塾したら御三家以外はダメだみたいな言い方される
    だからうちこの子私立の授業料などタダの特待蹴って御三家行ったわ。
    正直私立の方が手厚かったのではと思ってるけど
    たらればですね。
    今も塾に年間70万ほどです。
    国立の薬学部に行きたいそうで塾代は必要経費だと思うしかない
    塾なしで御三家行くほど賢くはなかったもので。

  13. 6813 マンション検討中さん

    自由な校風ねー
    うちは旦那が御三家だけど、進路指導のしょぼさと進度の遅さ、演習量の少なさに受験に対する周りの意識の低さ、とても進学校とは思えない内容で話を聞いてびっくりしたよ
    進学校と言うより、大学付属の高校みたいな感じ
    あれからウン10年経ってるけど、進学実績が大して変化ないってことはたぶんやってる事も変わってないんだろうなと思ってる
    むしろ、塾依存度がこれだけ高まった上でこの進学実績なら学校の指導力はさらに落ちてると見た方が妥当かも?

  14. 6814 マンション検討中さん

    このスレで御三家推しの親って、御三家以外の高校出てて、御三家に謎の万能感を抱いてそうな気がする
    大学受験のことを考えたら、そんないい学校じゃない
    広大ぐらいのレベルの国立やマーチ関関同立ぐらいを狙うなら丁度いいと思う

  15. 6815 名無しさん

    再び附設の流れ。

  16. 6816 通りがかりさん

    そりゃ頭が良くて東大を目指したいなら福岡圏内なら附設がベストです。受けるだけなら受験料払えば誰でも受けれますが、受かるか受かってもついていけるかは別問題です。教育を考えるなら附設もヶ丘も通えて天神の塾にも通えるように西鉄沿線がベストだと思います。

  17. 6817 通りがかりさん

    実際電車で通学することを気にしてるお宅はほとんどいないと思います。
    それこそ集合住宅が前提で住まわれてるお宅も。
    そんなことさえ気にしないお宅の生徒がいろんな所から来てますね。
    ちょっと感覚がズレてる。

  18. 6818 通りがかりさん

    >>6816 通りがかりさん
    そう考えると、やっぱり西鉄沿線は強いよねー
    どう転んでも、どこにでも行ける
    超優秀なら附設、そこから公立だけでも筑紫丘理数、普通科、春日、福岡中央、…上から中堅まで揃ってる
    私立も合わせればもっと選択肢も広がる

  19. 6819 通りがかりさん

    >>6816 通りがかりさん
    そう考えると、やっぱり西鉄沿線は強いよねー
    どう転んでも、どこにでも行ける
    超優秀なら附設、そこから公立だけでも筑紫丘理数、普通科、春日、福岡中央、…上から中堅まで揃ってる
    私立も合わせればもっと選択肢も広がる

  20. 6820 評判気になるさん

    自作自演や他人のふんどしでアピールするのに必死な人はまず無縁な話題だと思う。
    そんな人多いの?

  21. 6821 選択してください

    思い込みが激しいとかいう前にご自分でお壊れになられたようですが?

  22. 6822 匿名さん

    >>6820 評判気になるさん

    しばらく大人しかったのは図星だったのかな?
    しょぅもない見栄張りたい暇人ばかりやな。

  23. 6823 eマンションさん

    付設なんて到底無理なので福岡高校へ入学しました。
    それでも我が子が必死に勉強した結果なので良かったなと思ってます。
    ここではダメだと言われる校区ですが、やる子はやるしやらない子はやらないのが大前提ですね。

  24. 6824 口コミ知りたいさん

    >>6823 eマンションさん

    なんか勘違いして高校で人を下に見るよりは福岡らしい良い学校だと思います。
    所詮福岡なのに富裕層だとか他所の校区は底辺だとかの気質を育ませなくて良いのでは。

  25. 6825 マンション検討中さん

    >>6824 口コミ知りたいさん
    所詮キミが言いたいことはレベルは低いです。

  26. 6826 通りがかりさん

    >>6825 マンション検討中さん

    さすが富裕層と呼ばれる所は他人のレベル付けの仕方から違いますね。私も機会があれば他人を見下ろしてみたいです。子供にはそうなって欲しくはないですが。

  27. 6827 選択してください

    よそのスレで素直に謝るくらいなので、地理研究者の素敵にお歳を召された方なのは本当なのでしょうね。

    残りの人生、浄水の中だけで生活完結して外にお出にならない方が幸せになれると思いますよ。ネットも含めて。

  28. 6828 評判気になるさん

    >>6827 選択してくださいさん
    浄水に永住できるとか羨ましくて仕方ないけど。

  29. 6829 名無しさん

    自身と関係のない附設を利用してマウント取るのも迷惑だろうとは思う。

  30. 6830 別人同一認定癖嫌いさん

    >>6828 評判気になるさん
    意味不明なので反応しないに限ります。

  31. 6831 eマンションさん

    付設付設と言ってる方はせめて我が子が付設に行ってからいいましょう
    言うのは簡単ですから、経験から語って欲しいです。
    憶測など何一つ参考にならない。

  32. 6832 匿名さん

    修猷に通学させてますが、最近は浪人率が半端ないです。付設の比でないようです。先生も浪人ありきで指導しているし、そこが不満です。

  33. 6833 マンション検討中さん

    >>6832 匿名さん
    修猷館出身ですが、私の時も半端なかったです。部活に加え、文化祭、運動会、10里行軍と言ったイベントに準備・打ち上げを含めて、かなりの熱量を注ぎ込むので、それらをどうにかしない限り、変わらないように思います。悪しき伝統なんでしょう。だけど、一浪すると現役の時に勉強していない分、劇的に成績も良くなるので、4年を前提に考えれば、心配不要ですよ。最近は現役信仰が幅を利かせているので、親としては悩ましいところですね。

  34. 6834 評判気になるさん

    >>6832 匿名さん

    現在福岡高校ですが、先生方が塾ありきの指導ですし
    その子に見合ったレベルより行きたい大学へ行こうと教えるので浪人してもいいじゃん!って雰囲気です。
    現役の時から浪人ありきはやめてほしいですよね。
    どこも同じ指導なのですかね
    我が家の場合ですがこだわりもないので今時浪人なるくらいなら地方の国公立で充分だよ思ってしまった。
    他県から引っ越してきましたが進学校と言われる割に東大にも医学部にも少なすぎる
    引っ越してくる前の県では同じような進学校は毎年10人前後は東大合格してます。
    医進コースを作ってるが医学部目指すような子は最低でも大濠スーパーを選ぶでしょ
    履き違えてるな、この高校は。
    と思ってしまった。

  35. 6835 通りがかりさん

    御三家が浪人ありきなんてずっと前からだし、そんなことも知らずに御三家入れて文句言うのはリサーチ不足にもほどがある
    上の方がコメントされてるように、昔から部活やイベント重視で現役ダメなら浪人
    運動系の部活の子なんて、部活引退して体育祭終わるまでまともに勉強できないとおもっといたらいいよ
    かつては地頭が良い子が大半だったので、浪人して偏差値がぐんと伸びて、現役より遥かにいい大学に行く
    だから先生も浪人して高みを目指せという

    今福岡で現役で難関大学目指すなら私立特進がいちばん面倒見がいいし、身の丈にあった地方国立に現役でとか言うならゴリゴリ勉強させる二番手以下の自称進の公立校に入れたらいいと思う
    御三家行かせるなら緩めの文化部にでも入って、学校の予習復習完璧にした上で塾にでも行かせれば納得いく結果になるかもね


  36. 6836 マンション掲示板さん

    >>6834 評判気になるさん

    福高への不満はほぼ同意だけど、進学校は普通「行きたい大学」を目標に掲げて切磋琢磨させるからこそ、子の成績が伸びる
    まだ6月のこの時期に身の丈にあった大学にとか指導したら伸びるもんも伸びないからその指導は正しいと思う




  37. 6837 匿名さん

    現役合格では進学校としては成績悪いのは確かですね

  38. 6838 マンション検討中さん

    現役合格率だと私立高のほうがましだね。

  39. 6839 マンション掲示板さん

    北野、横浜翠嵐、熊高
    いい公立高校は結構あるもんね
    北野と熊高あたりは自由な校風
    翠嵐は部活の制限もあったり管理型の校風
    あとは目的意識の違いかな?
    熊高は知らないけど、北野の子は北野がゴールじゃなくて京大目指して北野に入ってくるし、翠嵐の子は東大目指して入ってくるから入学後もきちんと自習を続けてる
    そして続けてる子が結果出してる

  40. 6840 マンション検討中さん

    愛知も公立王国だけど、上位5校比べたら福岡の進学実績より断然上だよね
    どこに差があるんだろう。朝課外や細かく分けられた学区制?

  41. 6841 通りがかりさん

    >>6840 マンション検討中さん 

    敵わないのに名古屋より都会だと思ってる人が多いからではないでしょうか。
    良く言われる三大都市ですね。

  42. 6842 マンション掲示板さん

    まともな職場がない結果、優秀な親が少なく子も小粒な仕上がりだからとか?
    自分の高校時代の友人振り返ってみても、九大以外の大学の子たちはあまり戻ってきてない感じがする
    今が高校生の子達の親の世代ってもう大学進学率も高くなってたし、「親が高卒だけど子は難関大卒」みたいな例はほぼ無さそう
    だから親の学歴がそのまま子の学歴に反映されてるだけじゃないかな
    仮に御三家の親の平均が西南なら、御三家の進学先の平均も西南に毛が生えたレベルになると思う
    その上学区も細かく別れてると来たら、更に優秀な子は分散されて小粒な子が入りやすくなる

  43. 6843 評判気になるさん

    >>6837 匿名さん
    東洋経済の記事によると、東大+京大+国公立医学部への現役合格率のランクは熊高8.7%で全国63位(九州公立高校で1位)、修猷館7.8%で74位(2位)、大分上野丘7.5%で82位(3位)、私立が多い中、これを低いと見るか、高いと見るか? 九大、地元国立大学を目指す子が多い九州公立高校はどうしても低くなってしまうと思うけど、必要以上に悲観することもないのでは?

  44. 6844 評判気になるさん

    週刊朝日の記事では、全国国公立179大学合格者数ランキングでは、熊高が356名で全国1位、修猷館が305名で全国4位、筑紫丘が301名で5位、済済黌が300名で6位となっています。地元志向が強い土地柄ということでしょうか。これは現役のみの数値ではないと思います。

  45. 6845 マンコミュファンさん

    >>6844 評判気になるさん
    もろにそうだろうね
    首都圏は地方国立よりも早慶やマーチに行く方がお金がかからないから、あえて地方国立選ぶメリットは無いし、国公立志向の強い関西でも家から通えない地方国立に入れるよりは関関同立なんだと思います
    九州各県は通学可能なまともな大学が数える程しかないので、結局家から出すならお金がかかるし地方国立でとなるのでしょうね

  46. 6846 マンコミュファンさん

    公立優勢のエリアなのにこんな体たらくなのは地頭が悪い子が多いから
    学区は細かく別れてるから、末端の子でも入り放題
    それでもかつては塾が幅をきかせてなかったので、伸びしろのある子が入学してきてた
    ところが最近は、E塾辺りで基礎を叩き込んでやれば、異様に簡単な県立高校向け入試なんて応用力や自力が無くてもパスできることが分かってしまい伸び代なし子が大量合格
    結果、舐めるよね受験を
    高校受験と大学受験の差を理解してないからそのままのノリで何とかなると思ってる
    文武両道とか言ってるけど、イベントと部活には熱上げてるけど勉強の方は努力が全然足りてない、高校受験の時と同じノリで来てる
    学校も授業の進度が遅いし、遅くしないとついてこれない子も多いからどうしようもない
    ついてこれない子の親は焦って子供をもれなく一年から通塾させ、子は惰性で塾に通う
    でも、やる気がないからただ通ってるだけ
    東進の映像授業見ながら爆睡
    家で勉強するのは定期テストの前だけ
    塾でやってる(でも寝てる)から、学校の授業も本気で聞いてない
    中学じゃないから、そんなことしてたらとっくに置いていかれる
    結果見事にジ・エンドです
    末端の子が増えてるなら、二番手以下のように課題地獄にでもしないと自分でやらないし伸びない


  47. 6847 検討板ユーザーさん

    >>6844 評判気になるさん
    福高はランキング外ですね。

  48. 6848 名無しさん

    >>6847 検討板ユーザーさん

    上を目指すより下を見つけて前向きになる考えを育みやすい地域なんでしょうかね?

  49. 6849 匿名さん

    >>6848 名無しさん
    でも事実だね。いちお御三家なのに。

  50. 6850 eマンションさん

    >>6849 匿名さん

    また他人のふんどしで騒ぐ人が出てきた。
    多いね

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

3,368万円・4,258万円

3LDK

70.04平米・76.95平米

総戸数 65戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,160万円~5,180万円

2LDK~4LDK

65.84平米~95.00平米

総戸数 220戸

プレサンスロジェ名護為又フォルサ

沖縄県名護市字為又大又原904番10、904番11

3,180万円~4,250万円

3LDK、4LDK

66.17平米~82.94平米

総戸数 87戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,540万円~5,130万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,200万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

レーベン長崎 ONE LUXE

長崎県長崎市旭町351番

3,200万円台予定~4,300万円台予定

2LDK・3LDK

55.11平米・65.71平米

総戸数 84戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

2,960万円~1億840万円

2LDK~4LDK

50.65平米~127.95平米

総戸数 79戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

2,990万円予定~5,490万円予定

2LDK~4LDK

56.03平米~101.02平米

総戸数 138戸

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

3,290万円~4,980万円

3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,890万円~3,900万円

3LDK・4LDK

68.43平米~85.98平米

総戸数 74戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

レーベン宮崎 ONE TOWER

宮崎県宮崎市高千穂通一丁目

未定

3LDK

68.20平米~90.00平米

総戸数 93戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,700万円台予定~7,100万円台予定

2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

ザ・サンパーク小倉駅タワーレジデンス

福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目

4,300万円

2LDK

67.84平米

総戸数 150戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

グランリビオ沢見ザ・レジデンス

福岡県北九州市戸畑区沢見1丁目

2,630万円~3,430万円

3LDK~4LDK

71.56平米~88.52平米

総戸数 98戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,830万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

サンレリウス小倉駅南

福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2丁目

3,130万円

2LDK

52.78平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸