名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「【名古屋圏】どこに住みたいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 【名古屋圏】どこに住みたいですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-08-07 00:51:53

仮に6億円くじが当たり、そのタイミングで職場も辞めてしまった。

と、したらあなたはどこに住みたいですか?
住みたい街とその理由をおしえてください!

[スレ作成日時]2016-05-13 23:03:25

スポンサードリンク

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
プラウドタワー久屋大通公園南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【名古屋圏】どこに住みたいですか?

  1. 81 匿名さん

    そこにじっといる人にとっては住みやすいかもしれませんが三好や飛島から名古屋に通う不便さはたまりませんよ。名古屋圏ではビジネスも文化も中心は名古屋ですので名古屋への利便性が大切だと思います。

  2. 82 匿名さん

    >>76
    まさに井の中の蛙。笑

  3. 83 匿名

    長久手とか三好、日進とか勘弁してほしいですね
    この辺りは 名古屋市内に買えなかった人が泣く泣く買った場所ですよ
    ちょうど1970年代半ばくらいから開発されて 当時は物凄く安かったんですって、びっくり価格って言ってました
    今80代だけれど 交通が不便だからって今でも車を運転して病院や買い物に行くそうです
    ※76
    東海、弥冨に行ったことありますか?
    名古屋の良い場所より上なんてありえない所ですよ、名古屋の南部と似ているかもね、弥富は0メートル地帯だから

  4. 84 匿名さん

    俺は>>76>>83の中間位の気持ちかな。

    東区民だけど中、東、千種、名東、昭和、瑞穂、(天白)以外なら
    いっそ長久手とかの方がいいな。

    厳密には城のそばとか栄から大曽根の間の北区とかは絶対嫌って事ではないとか
    若干ポイントポイントによって好き嫌いあるけど概ねこんな感じだな。

    正直言ってこの辺の感覚は同じ名古屋人でも東西南北どこの人間かによって分かれると思うわ。
    例えば西側に土地勘ある住民はどっちかっちゅうと>>83に近いだろうし。

    長年培ってきた人間の感覚なんてそんな急に変わるもんではないと思うしな。

    俺の経験上、育ったところから栄(名駅)を越えて反対側に住むってのは
    普通は土地勘もないし、相当心理的ハードルが高い。

  5. 85 匿名さん

    なので>>83の文面を見てパッと思いつくというか想像するのは
    この人は西、中村、中川及びその周辺含むそっち方面出身の人だろうな、ってところ。

    なので東側の人と>>83は同じ名古屋市民だとしても意見は分かれるはず。

  6. 86 匿名さん

    あのランキングで悦に浸れるならいいじゃん。
    芦屋以外、何ですか?って感じ。

  7. 87 匿名さん

    みんなしっかりスルーしろよ!

  8. 88 匿名さん

    長久手日進みよし買う人と名古屋市内買う人はそもそも比べれないような、、笑
    昔はそうだったかもしれませんが今は当時と状況違いますからね。中にはそういう人もいると思いますが。

  9. 89 匿名

    残念でしたね
    83ですけど千種区出身で在住ですよ
    弥富って小学校で習わなかったかしら
    大体西側とか東側って言うけど 一般論で言っただけ
    日進の話はクラス会で同級生に聞いたから本当の話だし
    知り合いが色々な所に住んでいるから 土地の話は詳しいわよ

  10. 90 購入経験者さん

    同じ人が連投してるみたいだな。

  11. スポンサードリンク

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
    ジオ八事春山
  12. 91 匿名さん

    >>89は名古屋では何区なら許容範囲?千種区住んでると結構狭いんじゃない?
    例えば名駅なんかどうなん?金貰っても嫌って感じ?

  13. 92 匿名さん

    そうだよなあ、ずっと千種区民だと>>83のような考えになるわなあ。
    もっといろいろ聞きたいけどここだと荒れるだろうしなあ。

  14. 93 匿名

    91の方
    名古屋駅周辺って言われてもよくわからないけど デべに依るんじゃないでしょうか?
    御園座はちょっとねと思うけど
    私は東区も中区も住んだ経験あるから 便利な所が好きなんですよ
    あくまでマンションで考えると デべは勿論だけど管理会社が重要ですね

    東郷や日進で高齢の夫婦又は単身で住んでいる方は毎日の生活が大変ってよく聞きますね
    若いうちは何とかなるけど 年を取ると便利な所が一番って皆口を揃えて言いますよ
    若い女性も 実家が地下鉄の駅から近い方が便利で安心ですしね

  15. 94 匿名さん

    千種が一番バランスいいかもね。
    次マンション買うなら千種がいい。ちな日進市

  16. 95 匿名さん

    たとえば高齢者が便利だ安心だと思うのは総合病院が付近にあるとか、都心に住む高齢者も多いとか。
    地域の利便性なんて住む対象者によって違うだろうが、データによる住みよさランキングはそれなりに意味有るとおもう。
    たとえば名東区に住むなら長久手の方が今はいいかも、緑や南、港に住むなら東海の方がいいのかも、裕福だし道路もアクセスいいし。

    自分にとって便利と思うのと住みやすい地域というのは違うんだろうね、専業主婦には都心じゃなくてもいいし。

  17. 96 匿名さん

    旦那さんだけ満員電車で通勤すればいいだけです。
    長久手は名古屋にアクセス悪くはないとおもうけど。
    きれいに区画整理された住宅地はもう名古屋市内では期待できないし。
    名古屋市内の既存の住宅地で新たに住むのも老害がうるさそうで、なんだかなぁ~ だよねー

  18. 97 匿名さん

    みんなが言う長久手良いとこってどうせ、どうせどうせ藤が丘寄りで方でしょ(涙)
    どうせ東は図書館通り位まででしょ・・・(涙)
    ござらっせの方とか想定して言ってないでしょ~~
    どうせ西小エリアは住めても東小エリアには住めんでしょ~~
    どうせ高校から名古屋に通わせるつもりでしょ~~
    どうせ知り合いに一人は兼業農家がいるのが普通って思ってないでしょ~~

  19. 98 匿名さん

    藤が丘べつにこれといってなにもないよ
    長久手のリニモいいじゃん、いやなの?
    どうせ名古屋圏は車社会だから関係ないよ

  20. 99 匿名さん

    名古屋なんてただでさえ田舎なのに中心地以外になんで住もうと思うのか全く理解できない。

  21. 100 匿名さん

    中心部から遠い場所でも藤が丘駅近辺なら良いと思いますよ。
    始発で電車通勤には便利だし、駅周辺に店は揃ってる。
    駅から遠く離れて長久手市だとダメでしょうね。
    駅近の物件とセント団地の販売価格の差によく現れてます。

    弥富や東海市については、普通に田舎ですね。
    海抜の低い田園地帯と工業地帯。
    土地は安そうだから、戸建てが欲しくて車通勤可な人には人気かもしれませんが。

  22. 101 匿名さん

    >>99
    >L名古屋なんてただでさえ田舎なのに中心地以外になんで住もうと思うのか全く理解できない。

    こんな事も分からないから>>99はいつまでたっても出世出来ないんじゃね?

  23. 102 匿名さん

    >>101
    ごめん、お金にも地位にも困ってないし、そもそも出世とか必要ない世界なんだよね。

    逆に出世とか気にしてる時点で大体のステータスがわかっちゃうから発言には注意した方がいいよ。

    言い方良くなかったけど、なんで中心部に住まないの?それとも住めないの?子供いるなら名古屋の場合は学区のためとかいう言い分はまだわかるけど・・・うーん、わからん。

  24. 103 匿名さん

    >>99
    >名古屋なんてただでさえ田舎なのに中心地以外になんで住もうと思うのか全く理解できない。

    理解できないのじゃなくて、自分は嫌ってだけじゃないの?
    ホントに分からんの?

  25. 104 匿名さん

    金があり余ってたら泉一丁目、覚王山なら移りたい
    泉2.3とかなら別に今のままで問題ない。

    >>99が中心地というのをどこの範囲で想定してるか分からないけど
    家の場合は割と細かい範囲で好みがある。

    道路1本挟むだけで、住所表記が変わるだけで地価も大きく変わるという事は
    人間の好みや行動範囲もそんな些細な事で大きく変わるということなんでしょう。

  26. 105 匿名さん

    政治家、医局、投資銀行、プロファーム。
    いずれも激しい出世競争ですね。
    さぞかし狭い世界で井の中の蛙として生きていらっしゃるんでしょうね。

  27. スポンサードリンク

    プラセシオン赤池ヒルズ
    グランクレアいいねタウン瑞穂
  28. 106 匿名さん

    逆に名古屋の中心地ってどこ?やっぱ名駅?
    恐らく東京人からしたらなんで名古屋なの?理解できない!ってなるよね。スレ違いになっちゃうけど、名古屋の中心部じゃなきゃいけない理由が聞きたい。

  29. 107 匿名さん

    私も聞いてみたいです

  30. 108 匿名さん

    >>88
    参加させてください!ここに今は浄水や米野木も入ってきますよね。名古屋市内で戸建てを買うと価格が高いので、郊外に移っている人が多い気がします。あと、市街地勤務だと便利な道路の近くとか。
    (市内でも153線沿いだと豊田市へ行けるなど)

    浄水はオシャレな雑貨店があったり、駅前が整備されていて驚きました。そんな中、養鶏場があって1kg300円の新鮮卵を買えたり。新しさと古さが共存していて、面白い街と思いましたよ。卵は一般の人への販売もあり、きさくに売っていただけました!

    市内なら、瑞穂区昭和区千種区が邸宅のあるイメージです。こういったところは先祖代々住んでいて、2世帯当たり前でしょうね。

  31. 109 匿名さん

    浄水なんぞ6億もらっても住みたくありません。
    仕事や遊びに不便だからです。介護施設としてそこしか空いてなければ別ですが。

    3億もらって御園座だな。

  32. 110 匿名さん

    長久手の名都美術館が好きで時々出かける。
    長久手在住らしい人が「名古屋市内にはきれいな区画の住宅が無い、住宅地は老害が多いが 長久手はキレイな家ばかり」と言っていたが 名古屋市内にも大きくて立派な家が立ち並ぶ地域はいろいろある。
    トヨタの社長ご一家も名古屋に大邸宅を構えておられるし、特にあの辺りは信じられないような家ばかりだよ。

    名都美術館の近所はどちらかといえば狭い区画に同じような家が並んでいて、アパートも多いし 長谷工の大規模マンションにも興味ないし。
    みよしは確かに整備されているね、親父が40年以上前にゴルフ場を買って時々ついていった記憶とは隔世の感があるわ。
    でもトヨタの友人に聞くと エンジニアとそうでない人で住む所が別れてるそうだよ。
    長久手や日進が良い人はその辺でずっと過ごして貰えばいいわ。
    市内が渋滞するから 名古屋に来るなら電車で来てな。

  33. 111 匿名さん

    前に不動産関係の人に聞いたんだが 名古屋市内に親や先祖から相続できる土地が無い人は郊外に買わざるを得ないみたいだよ。
    勿論市内に自力で買える人もいるとは思うけど どちらかといえばそういう傾向があるらしい。
    市内に拘る人はマンション買うそうだ。

    自分の親は名古屋でも坂で有名な住宅地に家を建てて住んでいたが 足腰が弱ってマンションに移ったわ。
    ご近所でもそういう家が多いから 有名住宅地が年寄りばかり住んでいるということは無い。
    自分たちも年取ったら坂はきついと思うので別の所に住んでいる。
    年寄りが出て行ったところは売りに出て 小学校の学区が気に入った若い家族が住み始める。
    田舎の不便な所は 売買が難しいと思うよ。

  34. 112 匿名さん

    そんなもん年収次第だろ。話をすり替えるなて。名古屋市内に新しく引っ越してきても余裕があれば都心や邸宅街に居を構えるだろう。都心ならマンションだろうが。
    ただトヨタへ通勤する人たちがどこへ住むかは別問題な。
    名古屋なんて東京と違って人口の割に土地が有り余ってるじゃないか。

    八事は老後坂に耐えられなくなった人が都心に向かい、若い小金持ちがマンション買って喜んでるんだろうな。新陳代謝があって良いことだが、それと将来性は別問題だ。

  35. 113 匿名さん

    名古屋市内中心部あたりでは区画整理され開発されたきれいな住宅地はないよ。
    白壁あたりでも空き物件探すしかない、古い住宅地に住むのは若い世代には息苦しい。
    市内でもぐるっと一周外側の区なら開発の余地あるけど守山の山奥とか緑区とかだよね。
    データ通り長久手や日進三好はいいかも、土地の価格は区画整理した場所だと名東区よりかなり高めだけど。
    東海は製鉄所の煤塵公害とか言うけど、住みよさトップクラスなんだ、金持ってんだろうね。

    老人になったら昭和区千種区の総合病院たくさん有るとこに住んだらいい。
    でも年老いてから高級住宅街になじめるのかなぁ? 笑
    今後はマンションも新築されるのは極少数だろうしね、場所無いし。

  36. 114 匿名さん

    名古屋の人は東海市には買わないと思う、隣接する南区や港区在住ならわかりませんけど
    八事近辺(山手通りよリ西側)の300坪から500坪くらいの大きな家が相続で売りに出される時は 70~80坪位に分割されて出てますよ
    50坪くらいでも出ていますが 場所によっては建蔽率が30%なので大きい土地100坪~200坪が好まれるようですね
    土地面積の大小はあるけれど、この辺りは狭小地は無い整った区画ですが
    知人も相続で少し前に売りに出していました
    近辺のマンションが億ションだらけで 土地付き一戸建ての方が割安感があると言われて売れたと言っていました

  37. 115 匿名さん

    高級でも古い住宅地には古い住人が付き物ですよ。多くの住宅購買層は子育て世代からでしょう、
    若い世代がそのような地域で町内会活動などに参加し楽しく暮らせると思っているのかね?
    価格は高くても綺麗に造成、区画整理された住人もフレッシュな新興住宅地が人気。
    八事なんて住みずらいし坂は勘弁、憲兵率最悪だし、住宅地内の道路は狭い。
    最低敷地面積を決めている高級住宅地もあるけど、八事のそこもそうなのかもね。 
    所得もそうですが、それなりの人が住んで下さいな。

  38. スポンサードリンク

    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
    オープンレジデンシア安城
  39. 116 匿名さん

    旦那は市内に通勤し、主婦は日々の買物は近所のスーパーで済ませるけど時々栄や名駅で買い物やコンサートに出かける。こんなシチュエーションが前提だったら、超不便な飛島や弥冨、三好、長久手・・・なんかに住みたいわけがない。

  40. 117 匿名さん

    要はそういうところに似合わない格の人たちは、どうぞ郊外へということですね。

  41. 118 匿名さん

    必死に郊外ageしている人は元々名古屋市出身でなく 九州から集団就職で来られた人かもしれないね
    名古屋市内がいいという人とは焦点がずれまくりだし 感覚が東京や関西とも違うと思った
    トヨタグループ内も九州出身者が多いし 三好や長久手から本社工場に通っている人も多いから
    元々育った場所が田舎だと 都会よりも田舎の方が馴染むだろうし

  42. 119 匿名さん

    確かに土地の格が合う、合わないもありますわ。
    普通は 建蔽率が低いところほど高級と言われるんですがね。
    特に都会では希少だそうです。

  43. 120 匿名さん

    章夫社長も 訳わからない論調の人が近所に住んだら迷惑ですね
    伝統ある一等地の土地の良さを頭から否定しまくりではね
    まあ普通の人は住めないけどね

  44. 121 匿名さん

    そういう思考が他の地方都市からも名古屋が馬鹿にされる原因なのでしょうね。地元根性ですか? 笑
    別に名古屋は都会でもないし、中心部は戸建て新築して住むにも住みずらい。
    名駅や栄、丸の内へ通勤するのに市外近隣市からでもさほど時間掛からないしね。
    ましてや名古屋は車社会、ローカル電車や地下鉄が便利という次元じゃありませんよ。
    名古屋市内の地価をみれば良くわかります、中心商業地ではなく住宅地域を見れば解る、安いしね。
    名古屋市のむかし区画整理された地域などは道路が狭くて圧迫される感じ、幹線道は無駄に広いのに。
    今開発されている名古屋近隣の住宅地は道幅最低6mですから解放感もあるし綺麗ですよ。

  45. 122 匿名さん

    坂が多い、住みにくいって高級住宅地からしたらそれが魅力の一つでしょう?一般人が寄り付かないんだから。
    移動は運転手が付いてるかハイアーが前提の様な人間でないと住まないほうがいいところだよ、あの辺りは。
    八事も色々あるから、ごく一部の話だけどね。

  46. 123 匿名さん

    はいはーい、みなさん。
    この記事を読んで自分がどれに当てはまるか確認しましょう!
    議論がかみ合わないのはステータスが違う人が混在しているためです。
    http://toyokeizai.net/articles/-/116867?display=b

  47. 124 匿名さん

    八事の坂の多く道の狭い建ペイ率30%の地域を高級住宅街と思っているのは地元の人だけですよ。
    けして便利とは言えない地ですしね、高齢で車がなくなると辛い場所でもあります。 白壁の方がマシ。
    地価が高い云々は住みたいとか、住みやすい、便利などとは別ですから。
    名古屋あたりで住む土地で見栄張ってもどうなの? いっそ高島屋の隣にでも家建てたら満足なのかなぁ? 

  48. 125 匿名さん

    八事の坂の多く道の狭い建ペイ率30%の地域に爺さんが住んでるから言っているんですよ。
    ついでに夜は暗いしね、防犯等古いのか少ないのかわからないけど。
    自慢にもならないことを自慢しちゃうから名古屋はバカにされるのね。

  49. スポンサードリンク

    レ・ジェイド名古屋
    マストスクエア金山
  50. 126 匿名さん

    誤字ごめんなさい
    防犯等⇒防犯灯

  51. 127 匿名さん

    >>105
    そのどれかで年収2000万くらいあれば個人的には十分なんだわ。井の中の蛙ばんざい。

  52. 128 匿名さん

    長久手や三好、日進に住むトヨタ自動車社員、東海に住む新日鉄住金の社員、
    年齢にもよるが高卒でも1千万前後の年収と聞く、三流大学出身の倍以上の年収。
    住みよさランキング上位になる地域性が理解できそう。

  53. 129 匿名さん

    「十分なんだわ~」(38才・未婚・自宅警備)

  54. 130 匿名さん

    面白くない煽りは誰も得しませんね。

スポンサードリンク

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
プラセシオン赤池ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アルバックス知立駅前
スポンサードリンク
リニアゲートタワー名古屋
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オープンレジデンシア栄本町通
スポンサードリンク
オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

[PR] 周辺の物件

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄3-2122

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.02m2

総戸数 117戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51m2~100.03m2

総戸数 19戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥1丁目

3890万円~7290万円

2LDK・3LDK

55.2m2~81.93m2

総戸数 35戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下1丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59m2~75.52m2

総戸数 41戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市本町本94ほか

3980万円~5780万円(一括払い地代含む)

2LDK~4LDK

65.75m2~86.38m2

総戸数 48戸

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2430万円~5890万円

1LDK~3LDK

48.36m2~91.57m2

総戸数 335戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK~4LDK

64.73㎡~86.83㎡

未定/総戸数 135戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.8m2~77.4m2

総戸数 43戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3200万円台~4700万円台

2LDK・3LDK

53.14m2・70.45m2

総戸数 21戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3-708-1

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45m2~88.9m2

総戸数 57戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66m2~89.96m2

総戸数 94戸

[PR] 愛知県の物件

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

74.63m2~78.39m2

総戸数 92戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

51.39m2~104.83m2

総戸数 131戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸