札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート東札幌Vガーデン見た方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 白石区
  7. 東札幌駅
  8. D'グラフォート東札幌Vガーデン見た方いらっしゃいますか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-26 20:59:00

優先分譲中?と思われますが見た方いらっしゃいますか?
何やらTOTOと開発したトイレがあるとかうわさを聞きましたが…。



こちらは過去スレです。
D’グラフォート東札幌V-Gardenの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-22 02:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート東札幌V-Garden口コミ掲示板・評判

  1. 834 契約済みさん

    832さん、コーティングの件、参考になりました。
    小さい子供がいるもので、傷がつくから検討していたところです。

    はがれた後のことも考えて、再度検討しようと思います。

    833さんは正直なにがおっしゃりたいのか不明ですね。
    東西線使うのはここの住人だけではないですし。
    というか、今まで散々利用してきましたから、いまさらアスベスト気にしてもしかたないかな、と開き直った気持ちになってしまいますね。

    自転車はここの立地だと、あるといろいろ使えそうですねー。
    サイクリングロードも近いし。
    いっそ来年自転車購入しようと思い、駐輪場1台分は押さえましたー。

  2. 835 契約済みさん

    832さん、棟内モデルのご感想、ありがとうございます。
    施工品質はいかがでしたでしょうか?施工会社が西松建設なので気になっています。
    職人の腕にかかっていると言われる内装(フローリング、壁紙、天井、框の貼り具合やクローゼット、窓などの扉の取付け具合・・・etc...)の丁寧さについて、ご感想をお聞かせ下さい。(見学に行く時間を持てないのでよろしくお願いします。)

  3. 836 匿名さん

    契約したなら自分で見たほうがいいよ。

  4. 837 契約済みさん

    入居説明会も終わり、なんか実感がわいてきました。
    しかし入居者多いだけ合って会場も一杯でしたね。
    皆様よろしくお願いします。
    そういえば会場の駐車料金やドリンクをサービスしてくれるものなんですね。
    小さな事ですが、この辺の気配りありがたかったです。

  5. 838 契約済みさん

    >835さん
    832です。
    ごめんなさい。私も素人なもので、施工やら仕上げやらの完成度はよくわかりません・・・。

    ただ、センサーライトがあるところにまだ設置してなくて電源だけだったり、トイレの配管がむき出しのところもあって、土曜日の時点では、家具は置いてあるものの、完成はまだ感じでした。
    まだ水は出なかったし、玄関はガムテで固めていたし。
    契約者だけ特別に見せてくれるっていうのも、うなずけます。

    モデルルームでは感じにくかった実物の重量感がありました。
    シンクも叩いても静かだったし。(サイレントシンクね)

    私は、建物や施工は素人ですので、細かいチェックは、内覧の際に業者にお願いするつもりです。
    スケジュールの都合で多少後回しにされても。

    今は、間取り変更の打ち合わせ中です。
    追加でホスクリーンの提案してもらって、これは頼むことにしました。便利!

  6. 839 契約済みさん

    テレビ塔などの都心部までは、
    自転車で15分程度ですよ。
    (信号などで時間は前後すると思いますが)
    都心部にオフィスのある方は、
    自転車通勤可能ですね。

  7. 840 契約済みさん

    皆さんは内覧会に業者を同行しますか?
    私もどうしたものか思案中なのですが、そういった業者の情報も持ち合わせていません。どのように業者をさがせばいいのか知っている方がいましたら情報提供願います。

  8. 841 契約済みさん

    832さんへ
    >ワックス2度かけは標準で施してくれるとのこと
    ということは、どの部屋でも自分で予めかけなくてよいという事ですか?
    とれとも、モデルルームだからという事でしょうか?
    よろしかったら教えていただけないでしょうか。

  9. 842 購入経験者

    >840さん
    私も以前ダイワハウスのマンションを購入し
    業者さんを依頼するお金が勿体無いので
    ネットで内覧会の調査項目を調べて
    その日に望んだのですが
    内覧会の時にもダイワハウスの人がいて
    一緒にキズや問題点を調べてくれましたので
    私の経験では内覧業者までは必要ないと思いますよ

  10. 843 契約済みさん

    >840さん
    私は内覧業者までは頼まないつもりです。素人の目では内覧の時間内では全部チェック出来ないだろうから不安な部分もあるけれど、最悪3ヶ月点検もあるからなんとかなる。と思うのは甘いのかな。ダイワの営業さんもかなりチェックしてくれると知人から聞いたことがあったので。

    >838さん
    このマンション、サイレントシンクだったんですか?カタログに表記がなかったのでずっと違うと思ってました。そうだったら少し得した気分です。
    それから間取り変更ってまだ出来るものなのですか?

    >841さん
    私もワックスはどの部屋も標準でかかってると聞きましたよ。

    ところでこのマンション、カーテンレールがないのは聞いたのだけれど網戸が標準でついてるのか聞いた方どなたかいらっしゃいますか?

  11. 844 契約済みさん

    網戸は標準と営業から聞きました。

    内覧業者は我が家も頼まないつもりです。ダイワの内覧対応は評判良いですし、住んでからでも対応可能と営業が言ってました。あまり細かい傷は気にしませんので、基本的なところだけ押さえようと思っています。

  12. 845 契約済みさん

    シンクの件ですが、確かサイレントシンクではなかったと思いますよ。
    今時にどうして と思っていたので、どっかで変更になってたらラッキーですが。

  13. 846 契約済みさん

    832.838です。

    >841さん
    ワックスがけは、全戸標準という話でした。
    当然、コーティングとか水性ワックスをオプションで頼む方にはワックスがけはありませんが(^^;
    床のオプション仕上げを頼む方は、ワックスの2度掛け後だと、ワックスを剥がしてから加工するので、早めに申し込んでくれないと余計な時間がかかるようなことを言ってました。
    自分の床仕上げにこだわりのある方はワックスがけを断ることができるみたいですが、自分でワックスがけしても、値引きなどはないみたいですよ。

    >843さん
    モデルルームのシンクが軽い音がしていたので、サイレントシンクか気になってました。
    実物(V1タイプ)は、拳でガンガン叩いてみたけれど響かないので、サイレントシンクと思いました。

    間取り変更ですが、うちは西棟の上のほうなので、8月中旬まで打ち合わせできます。
    寝室と洋室の間に引き戸をつけて、部屋同士で出入りできるように、と、和室→洋室、など。
    あと、下の仕上げが巾木じゃなくって、どうしても安っぽい気がしたので、玄関からホールだけでも巾木仕上げにできないか・・・など、いろいろ見積もり頼んでます。
    和室→洋室も、いろいろなやり方があるらしくて、いろんなパターン(価格)で提案してくれます。
    かなりわがまま言ってますが、毎回丁寧に対応してもらってます。

    内覧会の掲示板など見ていると、
    例えば、普通には見えない場所で、4箇所固定すべき所を、2箇所しか締めていなかったり・・・など、内覧業者が発見してくれたりするらしいので、自分で内覧は無理かな〜と思っていたり、お金がかかっても頼んでよかったという話が多かったりしたもので・・・。
    なるほど、ダイワの内覧対応&アフターは、評判いいみたいですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45604/
    業者は必要ないかも。

  14. 847 契約済みさん

    今時、サイレントシンクでないのが不思議だったのでよく覚えてます。
    サイレントにグレードアップで1万円くらいすると聞いたと思います。

    皆さんカラーセレクトって何にしましたか?
    私は4Lのモデルと同じ床と建具にしたのですがただ今カーテンで悩んでおります。
    新居のカーテン代、引越し代、家具‥考えると内覧業者まで頼む余裕がないですね。
    それにしても引越しって大変ですね。
    あの世帯数で住宅ローンの他に皆同じだけお金かけてるのね‥それだけですごい経済効果だなあ。

  15. 848 契約済みさん

    832さん
    ワックス全戸標準でしたか。ありがとうございます。
    知らないでのこのこと、引っ越し前にワックスがけに行くところでした(^^;
    わたしも、家具代、引っ越し代などなどいろいろかかるので
    内乱業者さんまでは回りそうにないです・・・
    内覧時間に制限がないようでしたから(ダイワハウスの人は途中で部屋からいなくなりますが)
    自力でがんばる予定です。

  16. 849 契約済みさん

    みなさん、入居後もよろしくお願いします。

    >あの世帯数で住宅ローンの他に皆同じだけお金かけてるのね‥それだけですごい経済効果だなあ。

    確かにそうですね。カーテン&照明で目安として45万円と聞きました。ほかに引越し業者さん、新しく買う家具や家電製品とか考えると凄い金額ですよね。

    私は内装色は3LDKのモデルルームと同じにしました。濃色だと、部屋が狭く見えそうに思えたからですが。Vタイプの棟内モデルルームを見るとそんなに狭い感じはありませんでした。

    皆さんと違う点は(1)内覧業者さんを依頼する予定、(2)フロアコーティングを行う予定、という点でしょうか。

    残念ながらというか、契約の前後に東京へ転勤になってしまい、しばらくの間はセカンドハウス的な使い方になりそうです(賃貸には出しません)。そのためメンテナンスの手間を省くためにフロアコーティングをお願いするつもりです。担当の営業さんへ内覧会の時にはワックスなしでとお願いしてあります。

    また、内覧業者さんについてもお話してあります。客観的な記録が残るので(担当営業さんは依頼予定の業者さんと一緒に仕事をされたこともあるそうです)、マンション業者さんにとっても不都合ということではないようです。

    でも、棟内モデルルームを見たときに「内覧会って、皆さんどういったところをチェックするんですか」と聞いたところ、悪い(皆さんが指摘するような)例を営業さんに教えていただきました・・・。室内の乾燥に
    よって発生する不具合もあるので、内覧会ではなく3ヶ月点検(カレンダーの関係で年明けになるらしい)のときに指摘したほうが良いこともあるそうです。

  17. 850 契約済みさん

    どうもはじめまして☆
    もうすぐ新居への引越しですね。
    いまから楽しみです。
    で、ひとつお聞きしたいのですが 引越し業者は皆さんダイワさんから紹介された日本通運さんにしますか??
    見積もってもらったら他の業者より3〜4万くらい高いのでどうしようかと迷い中です。
    多少高くても何か日本通運さんにしたほうがメリットはあるのでしょうか?
    引越しについて何かアドバイスがあれば教えてください。

  18. 851 契約済みさん

    現在道外在住で契約済みのものです。これまで引っ越しも数多く経験し、日通さんを多く使ってきました。少なくとも色々な業者から見積もりはとってきました。日通さんはコンテナだと交渉次第と言うところもありますが、トラックだと割高感があります。その引っ越し業者で強いところと弱いところがありますので一概には言えない事もあると思います。今回の引っ越しに当たりメリットがあるのかはよくわかりませんが(だぶんそれほどないでしょうが)、それなりの知名度の引っ越し業者なら対応も変わらないと思います。日通が高いと言うことはトラックかと思いますので、トラックだと意外なところでクロネコがおすすめです。是非見積もりをとられることをお勧めします。

  19. 852 契約済みさん

    私も日通さんお見積もりをお願いしましたが非常に高かったです。
    なので別の業者に見積もり中です。2〜3社で見積もりとった方がいいと思いますよ。
    ダイワさんの紹介なので割引しますと言っていましたが全然高かったです。ダンボールサービスですという業者がほとんどなのに日通さんはダンボール代も思いっきり見積もりに入っていました。

    初めの方の日程だと必ず割り当てられた決まった時間内で引越ししなければならないので、他業者さんに頼む時もその事を伝えて下さいといわれました。
    日通さんでのメリットは別にないと思います。

    ところで火災保険なのですがあいおいさんにお見積もりお願いした所オール電化の割引はなかったのですが、コージェネだと該当しないのでしょうか?

  20. 853 契約済みさん

    引越しの幹事会社が日通でなかった場合でも、日通にするつもりでいました。転勤族な友人の引越し経験談では、日通が1番丁寧な仕事をしていたと聞いていたので・・・
    でも、みなさんの見積もり状況を見ていると他よりも高いようですので丁寧な仕事?をとるか値段をとるか再度、検討してみます。

    内覧は業者同伴で望む予定です。内覧前チェックは他社より評判が良いようですが、専門的な立場での助言を聞き判断したいと思います。真偽のほどは分かりませんが他社物件ではいろいろな指摘事項が見つかっているようですので・・・

  21. 854 住まいに詳しい人

    >>687です。

    類似の情報がありましたので今更ですが記載致します。

    ■大規模マンションのいいところ
    >>http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/special/ds_kiji/index.ht...

    ■とあるマンション入居者に聞いた「共用施設満足度ランキングベスト10」
    >>http://www.jj-navi.com/edit/m_tieup/kyoyo/index.html

  22. 855 匿名さん

    道外の方がなぜここを??ほんとかな?

  23. 856 契約済みさん

    >855
    851です。私のことを言っているのですか?なぜ道外在住の私がこのMSを契約しかたかはプライベートの暴露になりますのでこの場での説明を差し控えさせていただきますが、なぜ嘘をつかなければならないのでしょうか?いらぬ詮索なしに、世の中いろいろな人がいると思っていてください。転勤族で北海道出身とだけいっておきましょうか。

  24. 857 物件比較中さん

    >855
    私も今色々なマンションを検討中ですが、道外です。
    プライベートなことを少しお話しますが、嫁さんが北海道出身で今は関西にいますが、子供のことなど考えると嫁さんの親もいる北海道でと考えています。
    仕事も全国にあるのでもちろん札幌に転勤願いを出して検討していますが、とりあえず子どもと嫁さんだけが先になってもいいと思い、いくつも見ていますよ。
    色々な事情でマンションを検討している人がいるんですから(笑)

  25. 858 契約済みさん

    >>799さん
    駐車場、ネットが張ってありました。
    ヘッドライトの強い光、軽減されそうですね。

  26. 859 マンコミュファンさん
  27. 860 契約済みさん

    >850
    引越し業者さんですよね。
    僕は4社見積りお願いしましたよ。
    うちの場合、荷物が多くないので金額は一桁ですけど
    見積り金額は倍以上違いましたよ。
    自分の決め手は、全国規模の引越し業者であればって感じですけど。
    しっかり引越し保険に加入して現状回復が約束できれば。

  28. 861 契約済みさん

    西の方の者です。
    引越しはまだまだ年末なので、皆さんの様子を参考にさせていただいております。
    引越しで考えているのは、市内に住んでいるので小物や車に積める荷物は自分で往復して運んで、(ダンボールなどは自力で調達&開梱再利用)、冷蔵庫や洗濯機とか大物だけ、業者にお願いするつもりです。
    全ておまかせしても、値段は変わりませんかね・・・?
    西の棟の引越しは、年末年始の時期なので、自分でやるのは寒くて大変かしら・・・。

    市内の引越し費用の予算は5万くらいで間に合いますか?
    引越し費用の見積内訳って、移動距離、荷物の量、作業量(家電の取り付けとか)、マンションの高さとかですか??
    見積の中に、動員人数や、作業員のベテラン度みたいなのが入ってますか?

    ところで、東と南のみなさんは、内覧会は、何月何日の予定ですか?
    みんな一斉に入るものなんでしょうか?平日だと困るのですが、土日でしょうか???
    内覧業者さんを頼む方は、どちらの業者さんを予定してますか?
    道外の方って、内覧会はどうなさる予定なのでしょうか???
    質問ばかりですみません。

  29. 862 匿名さん

    北海道出身ならなおさらここってのは、、、。ほかを知ってるわけだし。まあ、いろいろな事情があるんでしょうね。

  30. 863 匿名さん

    道外の方って、です。
    内覧会とローンの申請・引越・照明カーテン取付依頼・その他打合せ等々全部一気に行いますが一度しか行けませんから手直しの確認は入居後です、その後札幌へ行くのは入居日です。
    引越は空いてる平日午前中です。

  31. 864 契約済みさん

    うちは荷物が多いので、日通さんに依頼したら結構な金額になってしまいました。
    が、子供も小さいし、指定された日付の指定の時間は2時間半くらいでしょうか?なので、その時間内に引越しを終えるには止むを得ないと思っています。
    相見積もりもとらず、即決しました。
    金額が高くても、こちらの希望条件はある程度のんでいただけたので…。

    見積もりの内訳は、トラックの大きさと作業時間と人数じゃないかな?と思います。
    自分でやれば安く上がりますが、作業の手間は倍かかるので、決められた日付でやるにはおまかせしたほうが安心とは思いますが…。

    一番安いのは、運ぶものが少ないなら、赤帽とかですかね?それも大きい車が必要ならあまり意味ないかも。何社か見積もりとってから、バンバンさんみたいにわりと融通きく会社に、この金額なら即決、とか言うと、わりとやってくれますよ。意地でも他社より安くしたいみたいなので(笑)ただし、他社の見積もりの控えとか見せないとダメでした。
    ただし、仕事は速いけど雑でした。本棚とか本が入ったまま運んで、本を落とされたり…。
    (過去の経験上の話です。あくまでもうちの場合の話なので責任はもてませんが。)

    内覧会は、だいたい金、土、日で希望をとって調整するようですよ。
    書面でお知らせがくると思います。

  32. 865 契約済みさん

    ご契約済みのみなさん。
    火災保険はどのタイプを選ばれる予定ですか?
    ワイド・ベーシック・エコノミー???
    参考までに。

  33. 866 匿名さん

    現金盗難にも対応しているタイプを選びました。

  34. 867 購入検討中さん

    どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
    こちらで採用されているキッチンのメーカーはどこなのでしょうか?

  35. 868 ???

    結局誰も分からないのかな?

  36. 869 契約済みさん

    >>867さん
    大和ハウスの営業さんに質問された方が迅速かつ正確な回答を得られると思います。
    キッチン自体に興味を持っていなかったので私は知りません。申し訳ありません。ですが、IHクッキングヒーターは日立製です。モデルルームで確認しました。

    ちなみに、ザ・サッポロ レジデンスの板でも同様の質問があって韓国メーカーのキッチンということが判明し盛り上がっていました。
    >>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45495/res/1426

  37. 870 匿名さん

    今話題の中国製じゃなきゃいいけど。見てみると、サツレジはIH、食洗機やコンベックスなどはすべて日本製らしいですね。だったら特に問題ないと思いますけどね。韓国製ってのもデマかもしれないし。なんで騒ぐのか?今の時代、すべてが日本製っていう方が無理があるとおもいます。

  38. 871 契約済みさん

    キッチンは国産だったのはたしかですよ。聞いたときにクリナップじゃなかったかなあ?でもはっきり覚えてないので、営業さんに聞いたほうがいいですよ。IHは日立なのは私も覚えてます。食洗機もどこか国産メーカーでした。
    でも私も含めて、皆さん結構誰もご存知ないものですね。

  39. 872 匿名さん

    わたくしのMSはなんと、タカラでした
    でもショールームが札幌市内にあり、オプションパーツが買えました。

  40. 873 契約済みさん

    キッチンの話題を見ていましたらエレベーターのメーカーが気になりだしました。
    あと1週間もすれば実物を見ることとなりますが・・・シンドラー、もしくはオーチスだったらドッキリですね。
    IHやモデルルームで使用されていた冷蔵庫、日立製だったのでエレベーターも日立だと安心です。メジャーな三菱や東芝も安心感がありますね。
    どこのメーカかご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  41. 874 契約済みさん

    昨日、確認することがありモデルルームに行ったら、食洗機はリンナイでした。

    キッチンのメーカーは確認しそびれました…。

    と言っても東のほうは来週、さ来週には内覧会ですよね。

  42. 875 契約済みさん

    昨日、建物周辺を見てきました。
    駐車場の周りやコミュニティガーデン、エントランスの周りがきれいに植樹されていました。
    ほぼカタログに載っているCGパースどおりの出来栄えで感動しました。
    コミュニティガーデン、結構大きなスペースでいろいろ活用できそうですね。というのも、昼にたまたま西9丁目のAPAマンションの横を通ったのですが、APAの住人と思われる方々がマンション1階のピロティに集まってバーベキューをしていました。住人の親睦を深めるイベントなのでしょう。
    結構、楽しそうな感じでくつろいでいました。

  43. 876 契約済みさん

    >No.873さん

    エレベーターのメーカーは、契約前にがっちり確認しました。
    丁度、エレベーターの騒ぎがあったころで気になってました。
    オーチスですよ〜。

  44. 877 契約済みさん

    873です。
    876様、エレベーターの件ありがとうございます。
    オーチスなんですね・・・・かなり衝撃走ってます。
    今住んでいるマンション、賃貸ですがエレベーターは三菱製なので正直、ショックです。

    六本木ヒルズのようなことが起こらないようにしっかりしたメンテナンスを望みます。

    (ご参考)他メーカもいろいろとメンテナンスの不具合が発生しているようです。
    >>http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/bns/bnsearch.jsp?BID=1272&OFFSET=0

  45. 878 契約済みさん

    いよいよ金曜日から内覧会が始まりますね。
    内覧会の感想などをお聞かせ頂けたらと思います。
    僕は日曜日を予定しております。
    非常に楽しみにしております。

  46. 879 購入検討中さん

    今購入を検討しております。
    西側とトップウイングで悩んでおります。
    日当たりが一番気になりまして〜
    ちょうど真ん中の棟だと西側と近いので日当たりが妨げられるのかぁ〜と。設備と物件はとても気に入っております。
    あと営業さんもとてもよい方なので。
    商業施設は東急ストアかマックスバリューみたいですね。

  47. 880 契約済みさん

    >No.879 さん

    うちも悩みました。
    南棟だと、地下鉄やメインエントランス、商業施設に近くて便利だけど、北側の日当たりや風通しが心配・・・。
    西棟だと、日当たり風通しがいいですけど、便利な施設からは遠いですよね・・・。
    特に土地が広い大きな物件なので、場所によっては距離がありますね。

    午前午後と、現地の外観を何度も見に行ってますけど、日当たりと風通しは、西棟が一番気に入りました。

    結局、間取りと予算の関係で、うちは西側の左側(エントランスからはかなり遠いほう)を契約しました。

    >>No.878さん
    内覧会のレポート、楽しみにしてます〜〜。

  48. 881 購入検討中さん

    880さんコメントありがとうございます。
    南棟だと北側の日当たり(子供部屋にする予定)が心配ですよね〜
    西は私が検討している部屋は一番はなれなの部屋なので・・・。
    とにかく角部屋がよいのでとても迷っております。棟内モデルルームの東棟の1階のVタイプ値段も安く予算より安いのでよいと思いましたがテラスも広くて〜でも周りに会社があるので旦那がいやだと言っています。
    一番支払いがしやすい部屋なのですが^
    やはり悩んでしまいます。

  49. 882 匿名さん

    東急ストアかマックスバリューかー。ちょっと残念ですね。

  50. 883 購入検討中さん

    でも100くらいのテナントとドラックストアー、トイザラス系のものもはいるみたいですよ〜

  51. 884 契約済みさん

    ドラッグストアーと、本・CD・DVDショップは、入るみたいですよ〜

  52. 885 購入検討中さん

    どちらにしろ便利なことは間違いないですよね〜
    最初は渋滞に巻き込まれると思いますが1ヶ月もすれば普通になるはずです。今はどのタイプにしようか迷おうと思います。

  53. 886 ご近所さん

    東急ストアかマックスバリュー?
    マックスバリューはすぐ近くにありますけどね。
    ダイワの営業さんに聞いたんですか?

  54. 887 購入検討中さん

    はい。営業の方から聞きました。
    今のところ候補が何件かあるって。
    申し込みしてる業者が何件かいてそこから選ぶみたいですよ。

  55. 888 契約済みさん

    スーパーの候補、微妙ですね。
    私もマックスバリューは避けて頂きたいなと・・・鮮度(特に肉・魚)や品揃えに難を感じます。東急ストアとマックスバリューのどちらかに絞り込まれているのであれば、東急ストアの出店を希望します。

    週末の内覧会に向け、チェックポイントの再確認やツールの準備などをしています。
    ダウンライトのついていない部屋は、照明がない(と思われる)ので細部の確認のために懐中電灯を持参しようと考えてます。

  56. 889 匿名さん

    内覧会ご苦労様です、水平器(\100円ショップで売っています)も持っていって床の傾きチェック忘れずに!

  57. 890 購入検討中さん

    みなさん、内覧会後の感想聞かせてくださいね。

  58. 891 契約済みさん

    内覧会で定評のある「株式会社さくら事務所」の内覧会チェックポイントHPを見つけました。
    >>http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html

    ビジネスライクに補修事項を指摘するのがポイントのようです。

  59. 892 ご近所さん

    外壁の色ってアレどうですか??
    黄土色ですよね。

    んーイメージだともう少し暗めの色の方が良かったのになぁ。

  60. 893 購入検討中さん

    私は外観はとてもよいと思っております。

  61. 894 契約済みさん

    内覧会、行ってきました。
    過去の情報から内装の施工不良について心配していましたが、取り越し苦労でした。
    専有部分も共有部分もきちんと施工されていると思います。
    指摘事項は、専有部分の床の傷・汚れ、壁紙の汚れが数箇所とサッシに微小な傷くらいしかありませんでした。
    Vガーデンを選んで、本当に良かったです。

    内覧後、カーテンやカーテンレールの取付けを相談するため、マンコミュの書込みで評判の良いホールネットサービス(ラコルテ)へ行ってきました。対応も価格も評判どおりで満足して帰ってきました。
    >>http://www.hall-net-service.com/index.html

  62. 895 購入検討中さん

    内覧会お疲れ様でした。
    我が家も明日実際のお部屋をみて決断するつもりです。
    内覧会はどのくらいチェツクするのに時間かかりましたか?

  63. 896 契約済みさん

    895さん
    894です。共有部分の説明、専有部分の機器や設計変更点の説明、部屋の内覧→大和サービス(管理会社)や日通(引越し)、静脈認証の登録日打ち合わせ、ポスト(1F)の表札などの説明を合わせると3時間くらいです。
    そのうち専有部分(部屋の内覧)のチェックは、2時間くらいかけました。

  64. 897 入居予定さん

    >894 さん
    内覧会お疲れさまでした。また、指摘事項も少なかったようでなによりです。
    うちも金曜日に内覧を済ませて参りましたが、指摘場所は大小合わせて3桁になりました。
    まぁ、建築事務所に同行調査(実のところは私たちが諸々の説明を受けたりオプションの契約をしたりしている間を使って部屋の調査をしてくれるのですが)をお願いしたので、数か月住んでいれば自然につくような相当に細かな傷や汚れも見てくれたのですけれど。それでも大きなところで廊下の床の施工不良がありましたが。
    ちなみに、同行頂いた建築士さん曰く、暖房器の設置場所の設定や断熱状態、サッシの品質等はほぼ完璧だとのことでした。
    細かな傷や汚れは他の施工例に比べると多いとも言われましたが、これは部屋毎の個体差があると思いますから、他の部屋はそれほど多くないことをお祈りしながら。

  65. 898 契約済みさん

    本日、内覧会に行ってきました。

    内覧業者さんにはお願いしませんでしたが、多少の指摘事項がありました。
    1箇所だけ床の鳴るところがあり、かなり気になる以外はおおむね予想通りといったところでしょうか。
    もちろんすぐ直していただけるとのことでした。

    それと、セキュリティのためなのでしょうが、あちこちに鍵の必要な場所があり、鍵の扱いには本当に気をつけなければ…と思いました。裏を返せば、安全のための配慮ができているということなのでしょうが。
    正直、静脈認証より鍵が大活躍の予感です。

    ゲストルームやキッズルームも広くて明るく、また居室のほうも、夕方に内覧に行き、東向きのため暗いだろうな、と思ったのですが、予想よりも明るかったのでよかったと思っています。

    それにしても敷地が広いですねー。

  66. 899 契約済みさん

    878です。

    昨日、内覧会に行って来ました。
    内覧会での専用部分の感想ですが思っていたより良かったと思います。
    リビングの床鳴り等、フローリング・壁紙のキズ汚れ等くらいでしょうか。
    大和ハウスの営業の方も一緒になってチェックしてくれました。
    東棟ですので午後の部屋明かりが気になっていましたが以外と明るかったです。
    あと、玄関が思っていたより狭いと思いました。
    全体的には、この物件にして良かったと思っています。

  67. 900 契約済みさん

    うちも昨日内覧会に行ってきました。
    時間もたっぷり使って見ましたが
    皆さんと同じくフローリングと壁の汚れ、窓の傷くらいでした。

    >897 さん
    内覧業者さんにお願いすると、指摘場所は大小合わせて3桁になるんですね。
    でも大きなものがなかったとのことで安心しました。

  68. 901 契約済みさん

    897さん
    894です。レス、ありがとうございます。
    3桁の指摘事項・・・かなり驚きました。プロってすごい!
    素人目では、この程度はいいかなと思ってしまう部分をしっかり指摘してもらえるのはいいですね。
    断熱状態やサッシの品質などがほぼ完璧とのコメント、心強いです。
    もしよろしければ、今後行われる再内覧会の結果や対応についてもお教えいただければ幸いです。

  69. 902 入居予定さん

    セキュリティが充実しているのがいいですね。
    静脈認証のほかにエレベーター内の様子を映し出す液晶モニターが設置されていたりアギーオから駐車場、車寄せの映像を確認できたりと至れり尽くせりです。
    欲を言うなら、キッズルーム内の映像もアギーオで確認できるようになると安心ですね。(管理人室で監視しているとのことでしたが・・・)

  70. 903 契約済みさん

    902さん
    たしかにアギーオ、キッズルーム内見たいですよねー。
    今時の居酒屋さんや焼き肉屋さんってそういう風になってますし。
    でも子供だけさすがに離れてるから置いておかないかな???
    あとは体育館とかもありですかね。
    なかなか考えると候補は難しいかも
    ただ駐車場、車寄せの二カ所って似た場所で中途半端で誰も使わない気が・・・
    どっちか一カ所でもいいような気がしますし

    いずれにしてもエレベーター内の様子を映し出す液晶モニターはいいですねー。

  71. 904 契約済みさん

    >No.903 さん
    >たしかにアギーオ、キッズルーム内見たいですよねー。
    ただ駐車場、車寄せの二カ所って似た場所で中途半端で誰も使わない気が・・・
    >どっちか一カ所でもいいような気がしますし

    うちは西側なので、まだアギーオの実物を見てませんので、詳細がわからない状態の意見なのですが、

    お子さんがいる家庭だと、混み具合とか、子供のお友達がいるかどうかを確認できそうなので、見えると便利そうですよね。ただ、うちには子供がいないのでうちには必要ないかも。
    車寄せに関して言えば、西側の住人や東側の住人など、どちらの車寄せをよく使うかによってどっちか1箇所にすると不公平になるので、両方の方がいいと思います。

    想像でしゃべってすみません〜。
    皆さんの報告を読んで、こちらも楽しみになってきました。
    詳細の報告お待ちしてます。

    そうそう、外回りの植栽というか、公園が素敵ですよね。
    新築の植栽って意外としょぼかったりするので、想像以上でした。

  72. 905 契約済みさん

    内覧会見てきました。
    実際、部屋を見たのですが…
    正直、思っていたのよりもリビングが小さくてガッカリしました。
    そのように感じた方いませんか??

    フローリングの色が濃いからでしょうかね?

  73. 906 入居予定さん

    No.905さん
    うちもやっぱり同じように感じました。
    ものが置いていないと意外と狭く感じるそうですよ。
    これから家具が入るとしっくりくるんではないでしょうかね?

  74. 907 匿名さん

    >>906
    んなわけない。
    ものが置いてないから広く感じるのが普通だろう?
    おかしくない?

  75. 908 匿名さん

    おかしくないよ。
    何もない部屋が狭く感じるのは、
    よく聞く話です。

  76. 909 匿名さん

    契約された方にお伺いしたいのですが

    火災保険はどのタイプで選ばれましたか?

    皆さんワイドプランで契約した人が多いみたいに

    聞いたのですが・・・。

  77. 910 匿名さん

    そうです。何もない部屋は狭く感じるのが普通です。
    907さんは勘違いしてるようですね。

  78. 911 契約済みさん

    >No.905さん
    リビングに置く予定の家具(ソファとかテーブル)の大きさをメジャーで測って、置く予定の場所に図面上に配置して、残った壁との距離を計算してみたらいかがでしょう?
    何も無い状態だと、実際にできる空間の大きさは想像しにくいと思います。
    4L→2Lのモデルルームのリビングを想像していたのなら、確かに狭いかと思いますが・・・

  79. 912 契約済みさん

    火災保険ですが、うちはワイドにしました。

    リビングはやはり、あれ?こんなもんなの?と思いましたよ。
    家具がはいらないと、感じわからないですよね。

  80. 913 契約済みさん

    質問なのですが、内覧会の時は、床はワックス処理が済んでましたか?
    新品クロスの接着剤の匂いとかしてました?
    1時間以上部屋の中にいて、具合悪くなったりしませんでしたか?

  81. 914 契約済みさん

    子供とともに二時間いましたが全然気になりませんでしたよ。
    個人差もあると思い、一概にはいえませんが・・・
    気にしただけで症状でちゃうこともありそうですしどうなんでしょうね?

  82. 915 契約済みさん

    905です。皆さんコメントありがとうございます。
    家具置いていないと狭く見えるんですね?
    知らなかったです。
    先日どうしても気になったので 明るいときにまた見に行っちゃいました。そしたら若干、以前見たときよりも広く感じました。

    家具はやく置いてみたいですね♪

    あとアギーオってなんですか?部屋についているんですかね?それともどっかエレベータのとこにあるモニターのように設置されているものなのでしょうか?
    説明された記憶がないのでだれか知っている方がいれば教えてください。

  83. 916 契約済みさん

    火災保険ですが、大和ハウスの営業さんにアドバイス頂きながら
    検討してうちはベーシックにしました。
    さすがにエコノミーは水ぬれが入らないので…。

  84. 917 契約済みさん

    わたしも、接着剤のにおい、気になりませんでした。

    以前、新築の建物でよく気持ち悪くなっていたほうだったので、最近の接着剤はそこのところ配慮してあるのかな?と思いました。

    アギーオって、TVインターホンの端末ですよ。
    デジタルインターホンシステムって説明書には書いてありました。

    来客の顔を録画しておけるのは心強いですね。
    万が一ストーカー被害に遭っても、すぐ犯人を特定できますね(笑)
    ちなみに、主人がアギーオがこわれたらいくらかかるんだ、と質問していました。
    業者さんによると、あの端末は20万以上するそうですね。
    壊さないようにしなければ。

  85. 918 契約済みさん

    アギーオの説明書(基本的なことだけですが)は、
    内覧会の時ネット関連のコーナーでもらった袋に入っていましたよ。
    探してみると出てくるかもしれませんね。

  86. 919 匿名さん

    結局スーパーはどうなったんですか?

  87. 920 契約済みさん

    何度も繰返しになっている議題ですが、まだ先の話ですし、決まれば大和から発表されるはずですから、大和を信じて待ちましょう。
    ちなみに、大和の人の話では、8月末に出店者募集説明会を行って160名程度が参加したようです。工程は12月中旬頃から工事を始め来年の11月半頃(または再来年の4月)にオープンの予定のようです。
    我が家も内覧をすませてきました。床の色はナチュラルにしましたが、皆さんのおっしゃるとおり、思っていたより広いという印象はありませんでしたが、出来映え自体は非常に良いと思いました。当初からの設計変更も何点かされていて、梁のある部分が少なくなっていたのと、リビングのドアを押さえる器具が設置されていたのは良かったと思いました。IHに天ぷら鍋がついていたのもちょっとした心遣いですね。ただ建物自体は広すぎて1ヶ月くらいは迷いそうです。

  88. 921 購入経験者さん

    IHに鍋がつくのは一般的です。

  89. 922 契約済みさん

    いずれにせよ、最近はIHによる火災も増加しているので
    安心しました。
    それにしても西棟および商業施設が完成するまでしばらくは
    工事の音とかうるさいんですかね。

  90. 923 入居予定さん

    現在、IHが付いた賃貸に住んでます。賃貸であっても天ぷら鍋は標準でセットされていました。天ぷらモードが装備されているはずですので、そのモードで使用すれば比較的安全です。それから、空焚き自動停止機能のようなものが付いていることを最近、発見しました。煮物をしている時にうっかり長電話・・・放置状態だったのですが、水分が無くなってこげる!一歩手前で勝手に止まっていました。同じような機能が付いていることを期待してます。

    4F建ての商業施設は秋着工、2008年秋または2009年春オープンと聞いていますので、窓を閉めている分には建築工事音は気にならないと予想します。窓を開けたくなる夏前までに掘削?、鉄筋組み?、コンクリ打設?は終わっているはず。しかし、大型車両の騒音は避けられず半年くらい我慢が必要になるかも・・・・。

    西棟(スカイウィング)の外側はほぼ完成に近く、内装メインの工事を開始済みなはずですので音はあまり気にならないと思います。

  91. 924 匿名さん

    商業地はポスフールじゃないの?

  92. 925 契約済みさん

    西側のカバーも取れましたね。(まだ一部ついてるかも)
    あらためて、大きなマンションだと実感できます。

  93. 926 入居予定さん

    いやぁ、引っ越しの準備大変だわぁ(泣)

  94. 927 入居予定さん

    926さん

    本当に大変ですよねーー!
    我が家もチビちゃんがいるので予定通りに準備できません。
    楽しみながら頑張りましょう!

  95. 928 契約済みさん

    うちもチビがいるので…なかなか大変です。
    片付けたものを引っ張り出されたり…です。

    それにしても、月末になると、東側のあの道路は一気に雰囲気がかわりそうですね。

  96. 929 入居予定さん

    昨日、香坂みゆきがナビゲートしてマンションを紹介するマンナビを見ました。
    福住(フィネス)、円山(クレアシティ)、山鼻(ラピス)、真駒内(ブリリア)が紹介されていました。(どれもワンランク上の邸宅街?な地域ですね)
    物件自体の装備や機能、広さなどはとてもいいな(羨ましい〜)と感じましたが、円山以外はどれも中心部から距離が遠く、改めてVガーデンを選んで良かったと思いました。

  97. 930 匿名さん

    菊水・東札幌でそんなに満足ですか?妥協ではないんですか?
    わたしには理解できない。まあ、価値観は人それぞれでしょうけど。わたしは、やっぱり円山や札幌駅、大通りあたりがいいな。
    個人的な感想なので気にしないで下さい。

  98. 931 契約済みさん

    930さん
    そう思うなら何もわざわざコメントしなければいいんじゃないんでしょうか?
    あなたの人間性が疑われますよ。

  99. 932 購入経験者さん

    そんな事で人間性が疑われるのかよ。

  100. 933 契約済みさん

    北海道道央出身ですが、札幌市はどちらかというと縁深くなく、現在道外在住ですが、訳あって東札幌〜大谷地周辺がよかったため、帰省時に短期集中で何件かモデルルームを回ってVガーデンを購入したものです。
    札幌の人は東札幌、菊水というだけで、昔の赤線地域だとかいう理由で敬遠する人も多いようですが、その辺が一切気にならない人であれば、客観的に見て、中心地までの距離等とても良いロケーションにあると思います。気になる人は住まなければいいだけの話ですし、逆に気にならない人にはお勧めの地だと思います。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62㎡~108.51㎡

総戸数 72戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,438万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸