札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「グランファーレ伏見グランディオってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 中央区
  8. グランファーレ伏見グランディオってどうですか?

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-12-15 11:31:18

グランファーレ伏見グランディオについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.nippon-grande.co.jp/material/new/34_fushimi/

物件データ:
所在地:北海道札幌市中央区南18条西14-1556番2
価格:2859万円-3318万円
間取:3LDK-4LDK
面積:75.58平米-90.38平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.4】



こちらは過去スレです。
グランファーレ伏見グランディオの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-08 19:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファーレ伏見グランディオ口コミ掲示板・評判

  1. 2 ビギナーさん

    いい

  2. 3 匿名さん

    ここは来年3月の竣工ですが、確かもうすでに残りが2〜3数棟しかなかったかと思いますが。。。

    スレは立ちませんがグランデのマンションは道内成約率No.1ですから、早めに情報を仕入れないと後の祭りってことになりますよ。確かマンションブームの2年前でしたか4期連続即日完売なんてことやらかしてますから、同業者から反感もかってますけどね。

  3. 4 匿名さん

    自慢?評判が悪くなりますよ。グランデの営業の方は態度はまあまあでしたが空気読めない人で、話が長くて要点が得ない説明だったなあ。しかも飲み物も出さない。今どきディーラーの方がサービスが良いですね。そして伏見はモデルルームないので、イメージが沸きづらいですね。あれはちょっとマイナスポイント。わざわざ平岸見に行かなきゃいけなかったですね。他社と比較すると、営業の方のレベルが低いのが気になる会社でした。まだ経験が浅いのかな・・・・
    モデルルーム自体は悪くないですね。成約してしまう気持ちも何となく分かります。将来の不安はやはり修繕費の増額が気になる所で、営業マンに聞いても要領を得ない説明だったので却下です。

  4. 5 匿名さん

    営業マンに出来不出来はあるもののグランデは少数精鋭方針で他のデベからの経験者を優先して採用しているようです。

    伏見にMRがないのはやむを得ない事情でしょうね。モデルルームを作るほど余裕ないのでは?

  5. 6 マンコミュファンさん

    >> 少数精鋭方針

    ははは
    あなたはそれを誰からお聞きになったのですか

  6. 7 匿名さん

    新人は少ない感じだね。社長自身がダイアからの移籍組みなんでやり手を引き連れて・・・と言う噂は聞いたことある。

  7. 9 契約済みさん

    ここって契約者も参加する上棟式があるんですよ。玉ぐしの儀を皆さんと一緒に行いましたが、温かみが感じられました^^

  8. 10 匿名さん

    グランデは手付け金の第三者機関による保証をしてますね。

    担当のAさん。うちに何ががあってもお客様は大丈夫ですからって(*^_^*)


    この会社はいいなと思いました。

  9. 12 匿名さん

    必ず改行する個性ある書き込みで
    わかってしまいますよね。

  10. 14 匿名さん

    契約率ダントツの日本グランデが経営が苦しいわけないでしょ。歴史浅いから十年後は分からないけど。


    必ず改行するって私のことかな。10ですけど契約済みさんと正直に書いてるグランデファンですよ。

    社員は今どき忙しすぎて書き込みする余裕なさそうですよ。

  11. 15 匿名さん

    無理に社員の方が宣伝しなくても、人気のここはまもなく完売です。このお盆商戦でおそらく完売かと思います。

  12. 17 購入経験者さん

    >>15
    名前欄が14と同じです。
    自作自演はもう少し巧妙になされたほうが・・・(笑)

  13. 18 匿名さん

    まねしてみよう、


    なるほどこうすれば成るんですね (^-^)

  14. 19 マンコミュファンさん

    朝早くから本当にご苦労様です。
    イヤミじゃなくて、日本グランデさんは応援していますよ。北海道人として。
    趣味があわないので、私は買いませんけど。

    10年後にはわからないなんて、社員の方が言わないで下さい w

  15. 21 マンコミュファンさん

    グランデは道内では良くも悪くも目立つんですよ。首都圏などと違い他のデベがデザイン性のない公団住宅チックな物件ばかり供給するから余計に目立つのでしょう。三○とか○友のMSでも隣の賃貸のほうが立派に見えることもあるくらい。
    確かにグランファーレはよく言えばお洒落なホテル風。悪く言えば成金趣味。と言うか私が不倫に使うファッションホテル風にも見える(笑)

    だが、大金持ちなら趣味が云々と見向きもしないし買わないのかもしれないけど、日頃ね。。。安普請の賃貸に住んでるここに書き込んでる常連さんや一般庶民にしてみたら夢がかなってよいんではないの?一度はこんな豪華なマンションに住んでみたいって庶民の気持ちが分かるような気がする。

  16. 22 匿名さん

    >>21
    マンションの価値は住空間の箱としての性能(通気や採光や広さや間取りなど)と、交通手段を含めた利便性や管理、環境などの充実であって、それらが十分に備わっていないのに一見豪華な設備やオプションでごまかそうとしても、まともな購入検討者はだまされないと思います。
    ダイアパレスの焼き直しのようなグランデのマンションを下品だと言っている人は、そのことをさしているのだと思います。その批評を安普請の賃貸にすんでいるとか、庶民の夢の豪華マンションとかトンチンカンな切り返しをしているから社員だと言われるのです。むしろ社員ならこんなところに書き込みしていないで、まともな購入者に認めてもらえるマンションを提供する努力をしたらいいと思います。

  17. 23 契約済みさん

    22さん そうでしょうか?  私はグランファーレの間取りを見ると、相当企画されていると思います。柱もアウトフレームだし、逆梁ハイサッシュを採用していますので、明るく採光がとれています。ボウウインドウサッシュ(グランデさんだけだと思います。)もお洒落です。さらに自由設計でユーザーの希望に近づけますし、ここまで時間を費やしてくれるデベさんはいないと思います。環境や利便性、価格を総合的に判断するのは簡単だと思います。肝心なのは契約してから、自分の満足いくようにプランやこだわりを活かしてくださるかだと思います。グランデさんはこだわりを大事に、契約者とみずから造るオーダーメイドマンションを目指されていると言っていました。ただ批判ばかりしている人たちでは、わからないと思いますね。

  18. 24 マンコミュファンさん

    間取り変更自由とはいっても、構造的にスケルトン&インフィルというわけでもなさそうだし、水周りは変更できないんでしょ。だったら、オーダーメイドといってもほんとに枝葉の些細な部分だけですよね。

  19. 25 契約済みさん

    ただスケルトンインフィルがついていても、お金がかかれば設計変更しても、あたりまえのように思えてしまいます。グランファーレのマンションはグランデさんの設計士、施工会社の所長さんが打ち合わせに同席してくれて、自由に変更に応じてくれました。内の場合は間仕切りを移動させ寝室を広げたり、クロゼットに仏壇を収納しました。ほかにもキッチンの両面ハッチ食器棚を取りやめてオープンにし、リビングに間接照明をつけました。細かいことは省略しますが、ほとんど無料で終わりましたよ。やはり細かい打ち合わせで納得の間取りができたと思っています。打つ合わせには10回はかかりましたが、それだけのかいはありましたね。これにはグランデさんに感謝しています。オーダーメイドというのは、ただ単にお金がかかることではなく、いかに契約者のニーズにこたえられて、良い提案と親身になっていただけることかなと思いました。私的にはグランデさんから購入できて良かったです。検討している方がいらっしゃればお薦めですよ。

  20. 26 匿名さん

    ある程度なら棚だとか、間接照明、仏壇入れるのに収納変更とかは応じてくれるんじゃないですか?まあ、建つ前に打ち合わせできるからだと思いますけど。
    和室から洋室に変更とかも無料であるじゃないですか他だって。

  21. 27 22

    >>柱もアウトフレームだし、逆梁ハイサッシュを採用していますので、明るく採光がとれています。
    これは今時のマンションの標準であって、特別な話ではないでしょう。
    間取り変更はないよりはあったほうがいいのでしょうが、あとからお金をかけても変えられない部分をあらかじめ充実させることが大切で、オプションだの間取り変更だのはやはり枝葉でしょう。まあ、それが気に入って購入しているのでしたらそれは各人の自由です。

  22. 28 契約済みさん

    で、マンションの価値を語る22のご推奨の物件はどこ?

  23. 29 22

    >>23
    よくある煽りですね。
    こちらの内容は単なる批判のための批判ではなく、かなり分かりやすく書いているつもりですが、
    具体名をあげないとあなたの頭では理解できませんか?

    ここは理想のマンションを語るスレッドではなく、個別のマンションの良しあしを語るスレッドと
    理解していますのでスレタイと関係のない不毛な議論はやめましょう。

  24. 30 新築マンション住まい

    金余ってるくらいの人にちょうどいいマンションですね。

    私には定年後維持できる自信がないのでここの会社のマンションを買うのやめました。

    検討している方は勢いで買っちゃ駄目ですよ。手離すことになりかねません。

  25. 32 マンコミュファンさん

    22さんの言うことはとても明確でわかりやすいですし、大人の対応をされていると思います。
    お盆商戦のなか、いい意見だけで彩りたいのもわかりますが、理不尽にからむのはそのくらいにしておいたほうがいいですよ。

  26. 34 入居済みさん

    >29さん

    立地や環境など良い方がいいに決まってます。セ○ールも円山公園駅前の一等地にあればブランド三井が駅まで歩けないような円山の奥地にあったりしますから同じデベでも良し悪しの物件があるわけでしょう。グランデも物件により利便性や環境に当然良し悪しがあるわけです。ここで問題にしてたのはグランデのマンション自体はどうかと言う議論で立地や利便性が大切なのは当たり前の話じゃありませんか。貴方の論理はずれてますし都合が悪くなると逃げてますね。

    >30さん

    貴方の仰るとおり共有区や付帯設備が多いだけ将来の維持費は他の物件より高くなると思われます。ぎりぎりの予算の方はここははずされた方がよいと思われます。実際の入居者も個人的印象ですが品のよい中高年層や比較的裕福な30代若年層が多いように感じてます。

  27. 35 22

    >>32
    33の書き込み中で投稿後にあなたの書き込みを拝見しました。
    32の書き込みがあるのなら33は書かずもがなでした。
    こちらもちょっと大人げない感じになってきましたので
    以後はなるべく自粛します。ご意見ありがとうございます。

  28. 36 物件比較中さん

    >>34さん

    新築物件を探しているものです。34さんはグランファーレのマンションにお詳しいようなのでお尋ねいたします。
    私はマンションの基本的性能として、①外断熱、②スケルトン・インフィル構造、③二重天井といった条件を重視しているのですが、グランファーレ・シリーズのマンションは、これらの条件を満たしているでしょうか。

  29. 38 契約済みさん

    >22さん

    私も単なる理屈や批判ではなく貴方が現在真剣に検討してる物件か契約済み物件を教えて欲しいと思います。グランデのスレが立つと何時も噛みつく家ダニならぬスレダニがいるそうですので、貴方ではないとは思いますが、貴方の年収と職業と現在の住宅環境を個人情報に差し障りがない程度に教えてくださいませんか。

    >36さん(22・29)

    パンフによれば二重壁・床とありますが外断熱ではないですね。私は構造については素人なので、逆に札幌で全面外断熱工法などを採用してるマンションがあればどこなのか教えて欲しいと思います。札幌ではまだほとんど普及してないと聞いておりますので、宜しくご教授お願いします!

  30. 39 匿名さん

    グランデが今分譲してるマンションは全て立地が良くないと思います。せっかくいいマンションを作ってるのだから、もっといい場所で作ればいいのに。

    【管理担当です、テキストの一部を変更しました。】

  31. 40 ビギナーさん

    グランデのマンションはカラオケやらジムなどの設備があるようですが、実際入居者にとってはどうなんでしょう?重宝してる人もいるのかな?
    管理費や修繕費用を考えるとこのあたりの設備はいらない気がしてならない。

  32. 41 入居予定さん

    グランデの賞賛をするとすぐに社員扱いをするスレ荒らしはいますが、社員の書き込みはないと思いますよ。多分、トラウマでもあるのでしょう。

    確かに私自身も従来から地下鉄沿線派ですから地下鉄からの距離は勿論スーパーへの距離などを最重視してます。現在のグランデの売主販売は伏見・平岸・新札幌の3箇所ですが(エスポアはゲオが売主)、伏見は中央区物件・平岸は地下鉄徒歩6分・新札幌は徒歩9で他のデベと比べてとりわけ悪いわけでもないでしょう。なるほど地下鉄徒歩3分以内とか円山公園付近が理想ですが販売中の物件でどこのデベが販売してます?シティハウスの売れ残りくらいでしょう。

  33. 42 匿名さん

    手離すことになりかねません。
    はどのような意味合いでしょうか、気になりますので具体的に教えてください。

  34. 43 匿名さん

    >40 >42

    手放すことになりかねないとコメントしたのは私ではありませんが維持費に関することだと思います。グランデにも色々あって一概には言えませんが例えば大浴場や岩盤浴がある物件などは、将来的に維持管理が普通のマンションよりかさむし、修繕費もそれなりにかかるため修繕積立金を15年後には三倍に値上げすることは不可避だと思われますす。グランデ側からのシュミレーションに基づいて管理組合が決定することですが、付帯設備が多いマンションほど維持費はかかる訳です。維持費からみたらタワーマンションが一番かかるそうですが・・・


    しかし、昨今のガソリン高もあり屋内に趣味性のある共有区があればカラオケ、温泉、バーベキュー、リラクゼーション、ジムなどに車で行かずにすみますし、仕事やストレスで疲れた心身を帰宅後に自宅マンション内で癒せるのは一つの方向性かと思います。 私自身は入居者でないのでこれ以上具体的に質問にお答えできず申し訳ありません。

  35. 44 マンコミュファンさん

    ちなみに修繕積立金はどこのデベも毎月4000円から7000円程度で資材高もあり将来的には2倍以上値上げしなければ大規模補修などに対応できないと思われます。グランデだけの問題ではないと思われます。きちんと初めから将来を見据えて修繕積立金を徴収するデベは三井くらいで10000円前後のところが多いです。大手で一番低いのは三菱だったと思います。

  36. 45 匿名さん

    グランデだけの問題でないのは確かだが、グランデが他以上に修繕積立金が必要になってくるのは
    間違いない。

  37. 46 匿名さん

    グランファーレって車に例えるとトヨタのアルファードににてるね。今、豪華なミニバンが中高年に静かなブームらしい。燃費が悪いとかあまり気にする人はいないらしい(ベストカーより)

    グランファーレの将来の維持費も他のシンプルなMSよりも割高になるのは確か。だが毎月の修繕積立金が5千円くらい他MSより高くなるからとびびるのなら、やめといたほうがいいよ。入居者にも迷惑になるから。
    同じ理由でタワーは↑にも書かれてるけど、将来は途方もない修繕が必要になるからファミリイ向きではない。エレベーターが故障しただけでいくら修理費がかかると思う?

    アルファードがいいなと思える人はグランファーレとの相性もいいかも。逆に燃費は悪いし豪華装備もいらないという人はホンダのフィットレベルのの外壁タイルなし設備なしのシンプルな物件を選ぶことですな。

  38. 47 契約済みさん

    45みたいのが、繰り返し繰り返し出没するんだよな〜。
    もうわかってるって、何度も言われなくても。

    ここは、機械式だし、共有部の設備も多いから
    素のようなマンションに比べたら修繕費、管理費が高くなるのは当たり前。
    この掲示板を見て情報収集しているような人ならそれくらい納得して契約しているはず。
    長期修繕計画以上の出費があることも考えに入れてるし。

    将来、どうしても負担に耐えられないような事態になったら、
    管理組合で共有設備の停止を決めればよいのではないですか。
    あったら便利だけど、無くても生活に困らないから平気です。
    戸数が少ないので話し合いもまとまりやすいのでは。

    どなたかも言ってましたが、将来の修繕費を不安に感じような人は買わないほうがよい。
    修繕費払えませんなんていう住人が出たら、管理組合も迷惑だし。

  39. 48 マンション住まい

    47さんの言うことも正論ですが、将来の修繕費の値上がりをよく考えずにここのマンションを買うには微妙に低所得者が一部、勢いで買ってるのも事実。

  40. 49 36

    札幌でも外断熱やスケルトン・インフィルを取り入れたマンションはいくつかあるようですよ(スレ違いなので、詳しい内容は控えておきますが)。私自身、そちらの購入を検討していたのですが、迷っているうちに残念ながらもう完売してしまったようです。

    グランファーレは全滅ですか。このマンションをずいぶん賞賛している方がいたので、ひとつくらいは取り入れているかと期待していたのですが・・・。酸素バーのような目立つところばかり派手にして、構造のような見えないところは安く上げているんでしょうかね。

  41. 50 匿名さん

    >>48

    管理費を負担できない人が増えると、さらに一人当たりの負担が増加してしまいます。
    ゴーストマンションにならなければいいのですが・・・。

  42. 51 物件比較中さん

    48さんの言っていることはどこのマンションにもあてはまるかと思います。
    グランデだけの特色ではないでしょう。

  43. 52 物件比較中さん

    49さんの懸念もどこのマンションにもありえるかと思います。
    各社コスト削減にしのぎを削ってますから。
    グランデだけの懸念ではないでしょう。

  44. 53 匿名さん

    >48・49・50さん

    維持費がグランデが将来高めだといっても、大雑把ですが毎月数千円の負担増くらいを見ておけばよいと思います。例えお風呂があってもそれらの維持費など外壁などの大補修に比べれば取るに足りないものです。まして、カラオケやジムや酸素バーの維持費はたいしたことはない。むしろ他のMSにもある機械式の駐車場のほうが高くつきます。ゴーストマンションは郊外の値引きMSや倒○産MSが将来人口減少でその危険があると思われます。契約率NO1のデベに対して失礼な発言ですね。
    構造に関してはグランデは全滅どころか詳しいことは省きますが、大手以上のかなりよい線をいってると思います。完全外断熱工法は検索しましたが現在のところ賃貸のみで分譲ではブランズイーストの屋上しか使用してないと出ました。分譲で施工例があれば参考までにお聞かせください。

    【管理担当です。テキストの一部を変更しました。】

  45. 54 匿名さん

    別スレでグランデの情報がありました。ありきたりかもしれませんが手抜きはないようです。ブランズの屋上外断熱やVGのスケルトン・インフィルがあるようですが良い面・悪い面もあり他のデベともお互い50歩100歩でしょう。

    複数の劣化対策によってコンクリートの共用限界100年。ダブル配筋・溶接閉鎖型フープ筋により耐震性を高めるとか、GL工法で断熱を高め、L40等級の床と壁の2重構造で遮音性を確保。配水管までVPプラス2重グラスウールで遮音性を高める。アウトフレーム工法と逆梁ハイサッシュで柱が部屋に突出せず開放感があふれる工夫もしています。その他炭を天井裏に敷き詰めたりノンホルマリン、オール抗菌フローリング・24時間集中換気があります。

  46. 59 36

    屋上だけでなく外壁も含んだ完全外断熱のマンション、分譲でもありましたよ。今でもそのサイトは残っています。詳細を書くとそのデベのまわしものといわれそうなので書きませんが、53さんは不勉強ですね。また、品性に問題があるように思います。

    53さんが入居者なのか、日本グランデの社員なのかはわかりませんが、いずれにしても、こういう人の関係するマンションには関わりたくないと思いました。

  47. 61 匿名さん

    >>58 >>38のレス

    自分の書き込み内容を見直してから書き込みした方が恥をかかないで済みますよ。


    >22さん

    私も単なる理屈や批判ではなく貴方が現在真剣に検討してる物件か契約済み物件を教えて欲しいと思います。グランデのスレが立つと何時も噛みつく家ダニならぬスレダニがいるそうですので、貴方ではないとは思いますが、貴方の年収と職業と現在の住宅環境を個人情報に差し障りがない程度に教えてくださいませんか。 ところで年収・職業を知りたい理由は何なの?
    あ、海外旅行に行く(ずいぶん唐突な公表だけどw)っていうからしばらくレスはないか。

  48. 62 匿名さん

    “59も4分後に58に反応してますし”
    って書いてあるけど、別にたまたま4分後の投稿になっただけだと思うんだけど。
    58の投稿を見たあとに書いたんなら、″53”じゃなくて“58”って書くよな。

  49. 63 周辺住民さん

    59さん、同感ですね。

    スレダニ、契約率NO1、トラウマ、グランデに入社できなかった・・・等々
    別に面白いとも思えないフレーズでひとりではしゃいでいるかたがいるようですね。
    まあ、販売のほうもその元気で頑張ってください。

  50. 64 物件比較中さん

    61さんに同意。

    私は、年収・職業まで知りたいとは思わないです。
    でも、一所懸命にグランデの批判を繰り返している人たちが
    どの物件がよろしいと思っているのか知りたいです。

    ぜひ、物件選び参考のためにお聞かせ願いたいです。

  51. 66 物件比較中さん

    5月に日本グランデのモデルルームに行きましたが、オシャレでとても好印象を持ちました。我が家は予算的に少し無理ですがラウンドガラスのあるタイプの部屋は住める方が羨ましいくらいです。

    この伏見も3ヶ月前まではまだ残りがあり相方とゆっくり検討してたら、もうほとんど残り物件がないそうで少し焦ってます。中央区希望ですが次の予定はあるのでしょうか?

  52. 67 購入経験者さん

    >66
    あら、もう海外旅行からおかえりですか?

  53. 68 地元不動産業者さん

    グランデは未だにプロパンガス使ってるの?

    ちょっと前まではそれでコストダウンしてたからね。
    で、パンフにも表示されてなかったからちょっとびっくり。

    素人受けするオプションがフル装備なのでグレードが高いマンションとの発言が多いのには
    驚きなのだが・・・
    営業サイドの意見が強い販売会社というイメージでデベロッパーとしては社内に建築技術者が少ないのでは?
    営業が強いから売るための意見が最優先されて、技術的なクレームや管理修繕面でのアフター
    将来的なメンテナンス等は二の次ってのが設備仕様から見えるのは私だけじゃないでしょう?

    それと契約率が高い=儲かってるとは一概に言えない。
    成約数NO1の会社だって危ない位だし、そういう謳い文句は注意也よ。

    もし仕様が良くてコストがそれほど高くないのなら利益が薄いので
    倍売らなきゃ駄目だろうし、利益が同じなら工事費安くないと計算合わないよ。

    でしょ?
    年間供給数300戸x5年の歴史の地場会社と3000戸X30年の大手デべと同じものを作ったら、
    どっちが安くゼネコンに発注できるか判るよね。

  54. 69 マンコミュファンさん

    68さんの意見は冷静で的確です。グランデの粘着ファンも反論できないでしょう。
    でもさすがに今はFACTだと思います。少し前まで住民の生活コストを無視した激高のプロパンだったと思いますが。

  55. 70 匿名さん

    この前暇だから過去スレ見てたら
    今やここでは値引き、倒産の噂の話題にしかならない○川も
    05〜06年頃は成約率、件数No.1っていう○川擁護派の意見が目立ってたな。

  56. 71 購入検討中さん

    新札幌ですがMRはとてもいい感じで他のMRとは一味違った印象でした。対応されたAさんも誠実な感じで一生賢明説明してくれる姿はけなげな感じでしたよ。
    暖房についてもお聞きしましたが、グランデは従来のプロパンというイメージではなくて集中プロパン=エコジョーズというとのこと。排熱を再利用して熱効率を従来の80%から95%まで高めたものです。FACTとならんで現在最も効率がいいシステムの一つとのことです。素人なのでよくわかりませんが電気や灯油に比べても遜色はないのではないのでしょうか?
    と言いますか、グランファーレの契約者さんは比較的余裕のある人が多く暖房費が1000円高いとかで気にするような人は少数派であまりけちけちしたひとはいないそうですね。

  57. 72 周辺住民さん

    >グランファーレの契約者さんは比較的余裕のある人が多く暖房費が1000円高いとかで気にする>ような人は少数派であまりけちけちしたひとはいないそうですね。

    誠実でけなげな販売員さんが、こんな生意気な説明をするとは・・・(笑)

  58. 73 マンション住まい

    プロパンなの?まじ。。で?
    駄目じゃん。

  59. 74 マンコミュファンさん

    賃貸住まいの人はあのガスボンベをイメージしてプロパンと呼んだりしますが、エコジョーズは東京ガスも正式に採用しておりあの有名なガーディアンティアラ武蔵小杉もエコジョーズですし全国に普及しているメジャーシステムです。北海道ガスではFACTが優勢でエコジョーズは少数派ですが日本グランデ以外ではダイア建設・グリーンリバー・丸増などはエコジョーズを採用してますのであしからず

  60. 75 マンション住まい

    一流とは呼べないデベが採用してるのですね。天然ガスFACTの方がランニングコストは安いのに採用しないのは住民の生活負担を考えず完売する事しか考えてないように受け取れますね。
    別に批判ではなく率直に感じた意見です。

  61. 76 匿名はん

    >75
    何か誤解されてません?FACTもエコジョーズも基本は同じはずですが。。。床暖の有無ぐらいのものではないでしょうか?

  62. 77 マンション住まい

    北海道で床暖の有無でかくないです?

  63. 78 地元不動産業者さん

    プロパンガスは爆発します。

  64. 79 ビギナーさん

    ホームページを見るとグランファーレ伏見は床暖房が標準で2か所ないし3か所付いているようですね。キッチンにも標準で床暖房があるのは主婦にとって嬉しいことです。

    ところで、いまどきの分譲マンションて床暖房は標準でついてはいないのですか?無知な質問ですみません。

  65. 80 物件比較中

    エコジョーズもFACTもランニングコストは余程変わらないかもしれませんが安全性を考えたらFACTが上だと思います。

  66. 81 地元不動産業者さん

    >ガスボンベをイメージしてプロパンと呼んだりしますが

    プロパンガスはどこかにプロパン庫があるのでしょ? 
    同じじゃん・・・・てかもっと危ないでしょ。
    1本じゃなく10本とかそれ以上あるわけだから、、

    プロパンガスは配管工事を業者がただでやってくれるから
    (プロパンガスはほぼ独占の為黙っていてもガスボンベが売れるから業者は儲かる仕組み)
    コストダウンにはいいかもしれない。
    でも、良識ある大手のデベでは採用しないのが常識。
    営業重視、販売重視なら採用するわな。


    昔、中島公園で自殺して周りを巻き込んで爆発したマンションもプロパンだった。。

  67. 82 マンション好き

    やはり売れてるマンションにも何かしら弱点はあるんですね。

  68. 83 匿名さん

    売れてる、というだけならあのヒュー○ーも売れていたみたいだし、
    品質がいいとは限らない、ということですね。

  69. 85 プロパンは嫌

    わたしは82ですが、住宅業界とは関係ないサラリーマンですよ。84さんはここの社員か何を言っても聞き入れない異○なグランデファンですよね。

  70. 86 匿名さん

    82ですが私も不動産関係の仕事ではありません。

  71. 87 匿名さん

    ↑間違えました。83です。失礼。

  72. 89 物件比較中さん

    今、分譲賃貸に住んでいますがマンション購入を考えています。
    大手がよく言えば無難な、
    悪く言えば特徴の無い物件を次々と建てている中で、
    グランデさんは個性的ゆえに、好き嫌いがはっきり分かれますね。
    ただ、大手物件のありふれた設備では今の賃貸と何ら変わりが無く、
    4000万からのお金を払ってまで買う気になれないというのが実感です。

    私にとって、コンシェルジェやこってりとした共用設備は
    必要ありませんし、外観も好みではありませんが、
    ディスポーザー、24時間熱交換換気、スラブ厚200ミリは
    絶対にはずせない設備・仕様ですので、グランデさんの物件は気になる存在です。

    伏見は27戸しかありませんから、ここのコンシェルジェは暇な時間をもてあましそう。
    反面、共用設備はストレス無く使いたいときに使えそうなのがよいですね。
    小中学校もよく、南校や旭ヶ丘が近隣、札医や北大へも便利ですから
    我が家のような教育環境重視のファミリーにはいいかな。

    中小のデベがその存在感をアピールするには、
    値段、設備、エコなどで特徴を出していくしかないでしょう。
    そうでなければ、皆が皆無難な大手を選ぶことになる。
    自動車で言えば、トヨタを選べばとりあえず安心みたいに。
    でも街中トヨタ車では面白みがありません。

    デベの名前は違うが、中身は同じようなマンションが多いですが、
    こうした個性的なマンションが市場にあるということが面白いし、貴重な存在かな。
    マンション市場に逆風が吹く中、札幌発祥の企業という意味でもぜひ頑張ってほしいです。

  73. 90 入居済み住民さん

    >89さん

    グランデは人気デベですからファンも多いけれど、反対派やスレ荒しもよく出没してなんだかんだ難癖をつけスレッドが荒れる傾向にありますのでご注意くださいね。

    まず、ディスポーザー・24時間換気・200ミリスラブ厚が他のデベの物件でも普通にありますのであしからずです。外観も私も屋上のモスクのようなとんがり屋根は??と思います。それとグランデの入居者の中にも共有設備はいらないと思っている人たちが意外に多いですよ。ですがお客さんが来たときとか私も重宝してます。この夏も屋上でのバーベキューは最高でした。コンシェルジェはマンションの規模にもよるでしょうが、私自身は結構お世話になってます。27世帯の伏見では贅沢すぎるかな?いずれにしても後々のことは管理組合で決めればよいと思います。その他、私はオール電化が希望でしたし機械式の駐車場も好ましくなかったのですが、結局グランデに決めたのは89さんのおっしゃるような理由からです。我が家は2千万円台の下級タイプですが、価格からしても信じられないくらい豪華で品質にも満足してます。だって玄関を開けたら(人工ですが)大理石ばりで居間の扉が総ガラスドアなんて!お風呂も豪華な大理石調でテレビを見ながらすごくリッチな気分に浸れます。あとキッチンにも床暖があるとかよい点は沢山ありますが、これで2000万台って今でもすごいと思います。これ以上書くと社員に間違えられそうですからこれくらいにしておきますね。

  74. 101 マンション住まい

    怪しい会社と言われても当然ですよ。だって忙しくても24時間体制で寝る間を惜しんで三菱、住友、三愛の掲示板を荒らしてるんですから。

  75. 109 マンション住まい

    ヒュー○ーとかぶりますね。入居する人これから沢山いるのに可哀想(涙)
    外観・内装ともにダ○アと似ててセンス悪いな〜北海道はセンスない中高年が多いのかな?

  76. 111 匿名さん

    >批判すればするほど名前が売れるんだよね^^
    >あしたいらっしゃい^^
    デベとしての立場での書き込みですね。
    このようにデベがあからさまに書き込むとは、その開き直りに驚きです。
    もう長年の恒例行事で感覚がマヒしてるのでしょう。

  77. 112 マンション好き

    109に強く同意

  78. 113 匿名さん

    ダニアースをしゅ〜しゅ〜


    ぎゃはは。ダニさんダニさん成仏してちょ

    南無阿弥陀物成敗広告壁蝨

  79. 114 匿名さん

    日本グランデはダイア建設の営業の方が独立されて作られたと聞きました。
    そうなんでしょうか?
    確かに外観や共用設備がダイア建設に似ていますよね。
    棟内に温泉はうらやましいのですが管理費や維持費が心配になります。
    ダイア建設にも温泉付きとか屋上庭園のある物件が過去たくさん作られました。
    今管理費や修繕積立金が高額なので手放すときなかなか売れないそうです。

    10年後、20年後大規模修繕をしたときに修繕積立金で足りるのでしょうか?
    また、そのころはまだローンを払いきっていない方も多いと思います。
    子どもの進学でお金がかかる時期に
    追加で安くない金額を全員が出せるのか心配です。

    正直二の足を踏んでしまうのですが、
    購入されている方はそこまで余裕のある方ばかりなのでしょうか?

  80. 115 109に同意

    恐いスレですね。こんなマンション検討から外させていただきます!

  81. 116 マンション好き

    114に同意

  82. 117 匿名さん

    スレダニさんの3連チャンは珍しいね。早く成仏して寝なさい。グランデの悪口はともかく他のデベも荒らさないでね。また明日かまってあげるから〜〜〜あはは(=^▽^=)V

  83. 118 匿名さん

    >>113
    やっぱりスレダニ厨でしたね。いまごろ海外旅行中のはずですが(笑)
    このお盆の売れ行きはどうでしたか?いいカモがいつまで見つかりますか?

  84. 119 プロパンマンション嫌い

    117はグラン○の販社乙ですね!あなたが1番のスレダニだよ。(大爆笑)

  85. 121 匿名さん

    いくら道内企業でも、ミートホー○や木の城たいせ○を応援はできません。
    同様にデベが自作自演するようなうさんくさい会社は応援しません。

  86. 122 物件比較中さん

    >>114

    なるほど、手放すときのことも考えないとだめですね。
    温泉付って珍しいので、たとえ管理費が高くても中古でも一定の人気は得られるかなと勝手に思っていたのですが。売ることを考えると、管理費の安いシンプルなマンションを買っておくのが良いかもしれませんが、それでは実際にそこで暮らす自分の満足度はあまり高くなさそうです。難しいですね。

  87. 123 匿名さん

    >122さん

    妹の友達が日本グランデのマンションに住んでいて
    よく一緒に地下のカラオケルームでカラオケしたりしています。
    お財布ケータイで解錠できるとかセキュリティーの面でも気に入っていて私にも勧めてきました。
    その件もあって平岸の物件を見に行ったのですが
    フィットネスマシンは竣工時に日本グランデからプレゼントします。
    個人で使うのでしたら保証があるのですが、
    大勢で共有する場合は保証の対象外ですと言われました。
    もし、このマシンで事故があった場合怪我をしたらその治療費はどうなるのだろうとか
    酸素バーが故障したときに管理組合で修理をするにもすぐ修理ができるかとか
    メンテナンス面ではどうかとか不安になりました。
    カラオケの装置も最近はすぐに型遅れになるので最初の何年間はいいですが
    新曲を歌おうとなると型遅れの機種だと対応しないようになるのではと思います。
    そのときは入れ替えるのでしょうか?

    少し前ダイア建設の屋上にプールがある物件や棟内に温泉がある物件が気になり
    自分で購入するのであればこういう物件と探していました。
    新築で出る物件ではこれらの共有設備がないので中古で探してみたのですが
    まだ築10年以内の比較的新しい物件でも管理費、修繕積立金が驚くほど高くて
    不動産屋さんに聞いてみたら問い合わせは入るけれど
    管理費や修繕積立金が高いので結局購入を見合わせる人がほとんどであり
    温泉の場合10年、20年となると配管や浴槽なども交換しなければならないので
    さらに大規模に修繕費がかかる。
    10年住んでいたらあきてしまい温泉に入らない住民も少なくないと言うことでした。
    ほとんどのマンションの場合は自分のマンションで温泉が湧出しているわけではなく
    定山渓などから運んでいるそうです。
    そのコストが高いそうで途中で温泉設備も中止して他の設備に変更するマンションもあるそうです。
    さすがに 日本グランデさんも最近建てているマンションには温泉はなくて
    あっても岩盤浴ですが・・・・。


    アンチ日本グランデではありませんし、道産子企業は応援したいのですが
    正直な感想としてこの管理費や修繕積立金で大規模修繕ができるのか不安です。
    フィットネスや屋上庭園は本当に気になる共有設備であるので
    もう少し整備されれば購入したいと思うのですが現在の物件は見送り
    様子見をしています。

    もし社員の方が本当にご覧になっているのでしたら
    こういう不安を持って購入を見合わせたということで改善して頂けたらと思います。

    余計なお世話といわれるかもしれませんが。

  88. 124 物件比較中さん

    >>123さん

    なるほど、よくわかりました。
    もし子供が勝手に入り込めるよな管理の仕方だと事故の心配がもありますね。

    マンションにフィットネス・カラオケ・酸素バー・岩盤浴等を付けるのは、今に始まったグランデさん独自のアイデアではないと思いますが、全国的にみて他にも多くあるものなのでしょうか。また、実際に使われている方々の評価はどうなのか気になります。

  89. 125 契約済みさん

    私も温泉と岩盤浴は将来の維持管理が大変そうだし、担当者に「あれはいりませんよ」と伝えました。第一に温泉とはいっても温泉水をタンクローリーで運べば法律的に温泉と呼称できるだけですから水道水を沸かすだけの大浴場で(もしやるにしても)十分だと思います。ただ、この伏見はお風呂はありませんからそれほど維持費的には心配してません。酸素バーの機械は400万カラオケとホームシアターは300万と説明を受けましたが、日常の維持費はわずかなものですし古くなったら廃止してもよいかと個人的には思います。温泉・岩盤浴以外は将来の補修費用のごく一部を占めるに過ぎないと思われますので機械式駐車場などの補修などのほうが大問題かもしれません。それから、フィットネスジムの事故の件ですがこれは他のマンションもよく採用してる設備ですし、公園の遊具と同じで機械に不備がなければ親の管理責任でしょう。機械が勝手に動き出したなどの事故があれば、管理会社にもその責任があると思います。123さんと同様に私もフィットネスジムと屋上バーベキュー・庭園は楽しみにしてます。で、結論ですが温泉(現在はグランデも販売中止ですが)や岩盤浴のついた物件はグランデに限らず、本当に温泉好きな方で維持費が高くなってもよいと考える比較的裕福な方でないと後悔するはめになるかも知れません。

  90. 126 匿名さん

    共有設備の運営をやめるというのは、実際にはなかなか難しいようです。
    だいたいへそ曲がりの住人が何世帯かはいて「その設備のためにこのマンションを買った、やめるなら補償せよ」などといって強硬に反対しますし、それを押し切って多数決なんてことをすると将来に重大な遺恨を残します。

    グランデのマンションだけのことではありませんが、マンションを購入する際にはそうした合意形成の困難さも考慮する必要があるように思います。

  91. 127 匿名さん

    >> フィットネスジムの事故の件ですがこれは他のマンションもよく採用してる設備ですし、
    >> 公園の遊具と同じで機械に不備がなければ親の管理責任でしょう。機械が勝手に動き出
    >> したなどの事故があれば、管理会社にもその責任があると思います。

    保証がないというのはつらいですね・・・。
    フィットネスジムは公園の遊具とは、求められる安全面や衛生面の精度がかなり異なると思います。整備不良による怪我等を個人の責任に帰されたのではたまりません。だからといって、メンテナンスを管理会社に委託するとなると、おそらく管理会社でも外部に委託するのでしょうから、管理費があがってしまうでしょう。
    何か管理組合で保険に加入するなどしてカバーできないのでしょうか。その場合にも定期的なメンテナンスを行うことが必須になると思うのですが。

  92. 128 マンコミュファンさん

    >126

    まあ、自分も「酸素バーが壊れたので修繕積立金から400万支払います」なんて言われたら
    反対してしまうかもです。使用しない施設の維持に自分のお金が使われてしまうのは、理屈で
    わかっていても、いやな感じが残ってしまいそう。
    でも、なかにはそこを憩いの場としている人もいるんでしょうから、そう簡単に廃止というわ
    けにもいかないんでしょうかね。

    すでにあるマンションの管理組合ではこういう施設の扱いはどういう風にしているんでしょう? やっぱり多数決で強引に決めちゃうのでしょうか。

  93. 129 匿名さん

    128>
    なんだか荒らしが横行していますね。酸素バーの機械に400万もかかるはずがないでしょう。
    せいぜい機械だけでも70万ぐらいですよ。当然販売会社のメンテナンスもあるし、知り合いが
    エステを経営していますが、酸素濃縮機は15年は壊れないそうです。ここのスレはなんだかんだ
    言っても同業者の書き込みが多いのでは。そうでなければここのマンションは残り3戸です。
    こんなに話題にするはずがないと思います。

  94. 130 128

    酸素バーの400万という数字は125の「契約済み」氏の内容を引用したものですので。悪しからず。

    それにしても、グランデさんが「売り」として宣伝している酸素バーってそんなチープなものなんですね。そんなものよりももっとお金をかけるべき部分はあると思うのですが、目に見えにくい構造などの部分にはお金をかけないで、素人受けしそうなチープな設備にお金をかけるというのがこのシリーズの特徴のようですね。だんだんわかってきました。

    なにかというと契約率No.1とか残り○戸という言葉が登場しますが、それはこのマンションがNo.1ということを意味するわけではありません。それに甘えていると未来は厳しいのではないでしょうか。

  95. 131 他のマンション住まい

    130に同意します。まずは危険かつランニングコストの高いプロパンガスをやめてオール電化かFACT若しくはコージェネにすべきですね。プロパンてそんなに安く設置できるんですかね?入居者の生活よりも売り切る事ばかり考えて金をかけるところ間違ってますよ。こんな書き込みしたらまた販社乙と非難されるのかな?

  96. 132 購入検討中さん

    確かにエコジョーズは同じとはいえ集中プロパンよりはFACTのほうがイメージはよいですね。人気のグランデにも欠点はあるのですね。でもキッチンにも標準で床暖房があるのは前のレスにありましたが大きなポイントです。

    個人的な感想を申し上げれば他のデベの物件にグランデを上回る売りがないことは確かです。すごい省エネMSとか素材にこだわった100年MSとかあればよいのに!!・・・・私の周りのデベMSはグランデを含めて5社ありますが他はありきたりで現在の賃貸MSとあまり変わらなくて、正直つまらないのです。

    そのうえで設備ではともかく工法とかでグランデをしのぐ魅力的なものがないばかりか、L45等級(1級)の床を売りにしてるデベもあって、それじゃL40(特級)のグランデにも勝てないじゃんと思ってしまいます。そのくせ価格は財閥系だということから割高ですし。。。。。。

    正直な話、同じ立地で耐震強度2倍で断熱性・省エネ性が2倍のシンプルMSがもしあればむしろそちらを検討したいと思います。

  97. 134 購入経験者さん

    グランデさんは色々書き込みされてますが、やはりマンション会社からの嫌がらせが多いのではないでしょうか。客観的にみても132さんの言っているように、ここを上回るマンションが札幌には少ないことが事実です。住宅を検討している人は、たくさん比較検討できる材料を探しています。今はどのマンションをみても、いかに建築費をコストダウンすることしか考えていないと思えます。金太郎飴のように似たり寄ったりが多すぎます。しかしグランデさんのはマンションは、柱をアウトフレームにしたり、逆梁工法でハイサッシュを採用したり、ベランダにはガーデニングをする方には嬉しいスロップシンクを設置しています。寒冷地では初めての採用みたい。フローリングも132さんが紹介していたL40等級で、他のデベさんでは余りみられない仕様です。24時間換気も1種換気ですね。ここも他では3種換気が多い中頑張っています。おまけに炭を併せて特許まで取っています。玄関・廊下は大理石張りで、親子ドアのシースルーガラスを使っていました。キッチンは両面ハッチ食器棚・セパレート食器棚を標準に設置。バルコニーも奥行きがあります。最近では建築費の高騰なのか、生活で必要なバルコニーも無くしたり、タイル(外観)を張らないマンションも多いです。もっともっと競い合うマンションがてでほしいものです。 またこんなにグランデさんを推薦すると社員と書かれるかと思いますが、気にしません。もっと現実をみて比較してみたらいかが。

  98. 135 匿名さん

    >またこんなにグランデさんを推薦すると社員と書かれるかと思いますが、気にしません。

    そりゃ社員だから気にならないのは当たり前。
    それより他のスレを荒らすのやめたら。品が悪すぎる。
    あんたら社員も一日中ホントひまだね。残り3件ならさっさと売ってしまいなさい。

  99. 136 匿名さん

    >135 ここもデベだべ。

  100. 137 匿名さん

    荒らしはグランデに就職断られた、D建設の社員らしいよ。12円の株価じゃしょうがねーよー

  101. 138 匿名さん

    >137
    世間的にはどっちもどっち、最底辺の会社です。

  102. 139 物件比較中さん

    どいつもこいつも売れるマンションつくれねいと
    アーバンやゼファと同じになるぜ

  103. 140 マンコミュファンさん

    マジレスすると、L-40の床はふわふわしていて私は嫌いです。
    うちにとってはマイナス要因ですね。

  104. 141 契約済みさん

    確かにL−40は少しふわふわした感じで最初MRを見たときにあれ?と思いました。まあ、それくらいは慣れると思いますし上階からの音がそれで少しでも抑制されればいいし、下の住人にも迷惑がかからりづらくなればと思います。やはり他の入居者のことを考えたら、防音性能が優れたL40がよいと考えますがね。。。。。

  105. 142 匿名さん

    L-40の床ってスラブ厚が薄いマンションで多いイメージだけどここはどうなの?
    構造上遮音性能がイマイチなんでで使われてるの?。

  106. 143 購入経験者さん

    本来であれば、スラブ厚や二重天井で騒音を防止するのがまっとうな方法なのでしょうが、
    そういうのは素人の客にはアピールしにくいですからね・・・。

  107. 144 匿名さん

    あは。なんとかケチをつけたいようですね。スラブ厚200ミリ、2重床を採用してるから基本もちゃんと押さえてるでしょ。他のデベさん、もう少し頑張らないと基本構造だけでもグランデに勝てないよん^^
    施工も設計も(設備だけでなく)きちんとしてるから、売れてるんでしょうが、ここは。

  108. 145 購入経験者さん

    スラブ厚200ミリというのは現在の「最低ライン」であって、
    ぜんぜん自慢できるレベルではないのですが。

    勉強不足ですね、営業さん。

  109. 146 匿名さん

    エイギョウエイギョウと夏の蛙のようにうるさく鳴きますね。貴方の得意な販社乙ではありませんのであしからず。でもさすが元D建設社員だけあって詳しいですね。

    では逆にお聞きしますが、コンクリート厚200mm以上・2重床・フローリングL-40以上の現在販売中のMSがあれば教えてください。ブランズ桑園は180mmてことくらいか知りませんので。145さんは大和のVGがお好きなようですが、VGはいかがでしょうか?

  110. 147 マンコミュファンさん

    三井の上級パークシティシリーズでスラブ厚26センチがあるけど、首都圏。札幌は下級のパークホームズしかないね。個人的には知らないけどパークホームズのスラブ厚やフローリングと比べるのがいいかな。とりあえず、三井が1番の優良大手だから。あと、高層や大規模マンションでは構造的に異なる場合もあるからVガーデンとは一概に比較できないよ。

  111. 148 匿名さん

    >>125 契約済みさんと>>129 匿名さんのいうことはどちらが正しいのでしょう。
    両方とも正しいということになれば、このデベは70万程度の酸素バーの設備を400万のものとして購入者に説明したことになってしまいます。

  112. 149 匿名さん

    でも今時180ミリてあんまりないよな。今売りに出てるのでは上に出てたブランズ桑園、カーサ山鼻、宮川の一部位?確かに200ミリ以上が当たり前と言えるでは?
    ところでほんとにグランデ物件て二重床なの?ホームページみる限り構造に関する記載が少なすぎて分からない。
    せっかくの二重床なのにふわふわで評判の良くないL−40のフローリングていうのもあまりないのでは?

  113. 150 匿名さん

    >148

    酸素バーなんて見たこともないから偉そうなこと言えないけど、酸素バーの機械と125は確かに書いてるけど酸素バーにあるマッサージチェアだけでも七十万しそうだし設備全体のことと勘違いしたんだろう。酸素バーの発生器は業務用で数十万が相場らしいからな。

    >149

    最近のマンションで逆に二重床じゃなくて直床の所ってあるんですかね?ほとんど直床なんて絶滅してると思うけど。それから防音に関してはスラブ厚や二重床よりもフローリング性能が重要だって言われてるようだから多少ふわふわしてても住民トラブルを避けるのには特級のL40が今時の時流に合って安心だわな。古い遮音性の低いマンションのリフォームではL40を使うことも多くなってるらしいしな。別にグランデを誉める訳じゃないが、前レスにも書いてあったが排水管にも二重に遮音材を巻いて夜間の排水音にも気を配っているみたいだから、標準はしっかりと押さえてるだろう。あらを探そうと躍起になってる連中はパラノイアとは言わないにしろ少し粘着性強すぎるんじゃないか。

  114. 151 マンション住まい

    150さん、グランデを擁護しまくってるじゃん(失笑)
    他県は知りませんが北海道はどのデベロッパに限らず直床多いですよ。世間知らずというか、そういう基本的な知識もなくマンション語らないでほしいな。
    因みにわたしは住宅関連業者ではありませんので。

  115. 152 匿名さん

    ほんと(・_・)エッ....?
    東京のスレには今時直床はほとんどなくて二重床は常識とあったしグランデのパンフレットにも二重床と書いてるけど調べてみるわ。しかし、もし北海道のマンションが直床ばかりならそれこそ各デベは道民を見下してるわけだ。それともし直床ならフローリングはL40でないと防音対策に尚更まずいでしょ。

  116. 153 マンション住まい

    直床でも二重天井なら将来のメンテナンスに何ら問題ないし別にコスト高の二重床にこだわる必要はないと思いますが?東京はマンションの販売数が多いのにm2が狭いのでそういった構造を売りにしないと勝ちぬけないのでは?
    わたしはたまたま二重床ですが直床も普通に検討しましたよ。二重床はリフォームの際水回り等も簡単に動かせるといいますが、そんな事したら上下階と騒音問題にもなりかねません。実際直床、二重天井物件で問題ないです。

  117. 154 購入検討中さん

    桑園物件はスラブ180mmで直張ですし、ハイサッシでは無いですし、燐戸壁は吉野石膏の石膏ボードだし、ここでの常識とはかなり違いがありますが結構人気有るんですよね、構造なんてどうでも良いんですねその点ここの物件は基本もしっかりしていますね、安心です。

  118. 155 契約済みさん

    >>150

    間違いではありません。機械だけでそれだけかかかると聞いています。営業さんがうそをいうとは思えないので、129さんが間違っているのだろうと思います。

  119. 156 匿名さん

    >154さん

    ブランズ桑園はJR利用の方にとって最高の利便性をもった魅力的な物件だと思います。

    >155 さん
    150ですが、失礼ながら本当に四百万円もするのですか?Googleで調べてみた限りでは業務用で数十万でしたが・・・

  120. 157 154さんへ

    構造なんてどうでもいいというのは言い過ぎですね。どのデベも基本は押さえてやってるんですから。154はグランデの回し者ですかね?それを言ったら過去レスで盛り上っていたグランデの集中プロパンの方が問題ありですよね。

  121. 158 マンコミュファンさん

    >>157
    154さんは桑園のスレによく登場されるすごく熱心で正直な主婦?の方だと思いますよ。前々からスラブ厚やハイサッシでないことを気にされてるコメントがはいってますから。何でもかんでも業界人にするのはもうやめましょう。管理人から削除されるだけですから^^

  122. 159 マンション住まい

    わかりました。東京のデベとグランデの営業トークに洗脳された方ですね。

  123. 160 匿名さん

    ここって天井高どれ位?

    興味あったんで検索してたらたまたまここのゼネコンのHPで

    http://www.nakayamagumi.co.jp/frame.html?http://www.nakayamagumi.co.jp...

    地上10階建 塔屋1階
    最高高さ31.4 m

    とあった。


    塔屋(モスクのところね)はイラストからすると3m位ありそうだから
    28.4÷10で階高2.8m
    直床のマンションでも今時階高3mは普通だから
    (33m規制地区で目一杯建てて11階、同じく45m規制地区で15階)
    ここにスラブ厚200mm 二重床、二重天井だとだいぶ天井低くなりそうだけど・・・。

    この高さを塔屋を含まないものと考えても
    階高3.14m

    通常2重床にするような首都圏や札幌でも比較的仕様の良いマンションでは
    33m規制地区で10階、45m規制地区で14階というように
    階高3.2〜3.3mとここよりは余裕を持たせてある。

    二重床とか二重天井、スラブ厚200mmという構造で
    この階高である程度の天井高を確保しているのであれば
    それはそれで驚き、何か革新的な技術でも持っているの?
    (パンフレットを見てないんでほんとにそのような仕様を謳っているのか分かりませんが…)

    別にここへの誹謗ではないので悪しからず。
    単純な疑問です。

  124. 161 160

    塔屋少なく見積もっても4m以上はあるな

  125. 162 匿名さん

    日本グランデって、とっくの昔に販売(提携)の終わったマンションの価格表を今でもウェブサイトに堂々と掲示しているんですね。いい加減に削除したらいかがですか。

    販売してしまえば、はい終わり。住んでいる人への配慮なんてないんですね。

  126. 163 匿名さん

    162さん。それはどこにあるんですか?どれくらい値上がりしてるか見たいなぁ

  127. 164 162

    日本グランデが販売を担当したマンションで、グランデのウェブサイト上に掲載されています。
    現在お住まいの方々のためにリンクはしません。

    それにしても、4年間も店晒しなんて本当にだらしない会社だと思います。

  128. 165 匿名さん

    >164
    ホームページには勿論でしょうが4年前の販売物件の価格表は載ってません。グーグルからもあれこれ検索してみましたが私には見つけられませんでした。4年前というとエスポア月寒の頃かな・・・でもグランデの公式ホームではしっかり削除されてるので、これはネット社会の盲点で仕方ないのでしょう。

  129. 166 匿名さん

    ttp://www.nippon-grande.co.jp/material/new/11_p_miyanosawa/price.htm

    にあります。

  130. 167 匿名さん

    166です。

    162さんの言っているのは上のことだと思います。太平洋興発が売主で、日本グランデが販売を担当したマンションですね。
    165さんのおっしゃるようにキャッシュが残ってしまっているというのではなく、ホームページの内容を削除していないという明らかな手抜きによるものです。

    住んでいらっしゃる方はいい気持ではないと思いますので、早く消してあげてください。

  131. 168 マンコミュファンさん

    太平洋興発っていったら石炭の会社で無謀にもマンションに手を出した挙句、耐震偽装問題を起こした会社でしょう。今もあるのですか?その会社。販売の住友もあわてて引いたみたいだし、グランデも巻き込まれるのを嫌ったのでしょう。販売価格を削除してないのはグランデにも多少の責任があるかもしれませんが、基本的に問題を引き起こしたのなら売主が削除すべきでしょう。

  132. 169 マンコミュファンさん

    売主が削除すべき? 168は何をトチ狂っているんだw
    上はまぎれもなく日本グランデのホームページだろう。この会社は自社のホームページもまともに管理できない会社ってことさ。

  133. 170 マンコミュファンさん

    階高の件はどうなった?
    ホームページには階高については記述されていないようだが、やっぱり天井が低いのか?

  134. 171 匿名さん

    高さを測ったり、4年前の物件のあらを捜し出す熱意はすごい執念を感じるよ。でもそんな暇があったら、まともな仕事を探すか資格の勉強でもしなさい・・・元D建設さん。

  135. 172 購入検討中さん

    >>168

    あの耐震偽装問題に日本グランデが関わっていたというのは初耳でした。
    情報ありがとうございます。

  136. 173 匿名さん

    ↑よく屁理屈を考えるね。太平洋興発自体は耐震疑惑で噂になったこともあったけどパシフィック宮の沢は耐震偽装はなかったし現に人も住んでるでしょ。販売代理のグランデはもちろん関係ないでしょ。

  137. 174 172

    販売代理だから関係ないというのはひどいでしょう。
    日本グランデという会社はそんな無責任な会社なのですか?

  138. 175 匿名さん

    素人考えとしては販売代理はあくまでも販売代理なので、耐震偽装に関しては責任はないのではないかと。勿論知らされた上で売っていたなら大問題ですが、さすがにそれはないでしょうし。
    ただ、ホームページの削除などに関しては怠慢以外の何物でもありませんよね。

    私個人はグランデ物件を昔見に行った後から営業電話がしつこく、他に検討している地域もあることを伝えるとその地域の悪口を電話のたびに言われ、どれだけ自社の物件がすばらしいかをこちらの事情おかまいなしにしゃべり続けられたのでイメージは最悪です。勿論他社にも微妙な営業はいたしグランデのほかの営業の方は知りませんが…。

  139. 176 周辺住民さん

    >175
    いわゆる大京系デべの販売姿勢です。D建設を通して遺伝子を引き継いでいるのでしょう。
    やはり生まれ育ちはそう簡単には変えられませんね。

  140. 177 匿名さん

    それってもし事実としても大昔のはなしなのではありませんか? 私は一昨年からグランデ物件を検討して何度もモデルルームに足を運びましたが、家に電話がかかってくることもなく強引な印象などまるでありませんでしたよ。むしろ●京さんの社員は確かにしつこいし強引で自宅にも電話がありましたが。

  141. 178 匿名さん

    >>176

    そういう貴方もD建設の出身だけあって粘着質でしつこくやにっこいね。作り話までしてスレを荒らすとは自分が悲しいでしょうに。
    昨年までグランデは即日完売などを好調な売れ行きを続けており自ら電話してしつこく勧誘する余裕など社員さんになかったのは、MSファンならどなたでも知っていることでしょう。

  142. 179 175

    そんなに昔じゃないですよ。私が見たのは知事公館〜エスポアあたりまでなので。

    ちなみにあまりにも迷惑なのでナンバーディスプレイ機能を生かして着信拒否したらさすがに番号変えてかけてくることまではありませんでした。
    たまたま当たりの悪い営業だったのかは知りません。
    よくわからないまま見ていたときは設備とか価格とか魅力的だったんですけどね。今となっては…ですが。

    そういえば営業が忙しいで思い出しましたが、グランデのモデルルームは営業も現場スタッフとして働いて組んでるとか。そういう所で会社全体としてのコストダウンをはかってるって言ってましたよ。これは知事公館のモデルで聞いたんだったかな。本当かどうか、今でもそうなのかは知りません。

    大京は山の手タワーしか見に行ってないので知りませんが、そこでの営業の人は可もなく不可もなく。しつこくもなく丁寧でした。ただ、知識レベルは少し低かったかな。受付の方がきれいでした。ダイアは見に行ったことないので知りません。
    これ以上の他のデベの話はスレ違いなのでやめときます。

  143. 181 176

    >MSファンならどなたでも知っていることでしょう。
    知るわけないでしょう。
    残り3戸のマンションでもデべが必死に書き込んでいるところをみると
    グランデが怪しい会社で、普通の販売ではよっぽど売れないんだろうな
    、ということはわかります。

  144. 182 匿名さん

    絶好調なのは確か。以前、興味本位で札駅までシャトルバスを走らす予定の物件のパンフを送ってもらい届いた翌日に電話、2日目に訪問(名刺がポストに入っていた)があった。以降は連絡無し。即完売したからでしょうが…。営業は徹底されていると感じた。直接話したことは無いので態度や説明内容が実のあるものかは不明。営業されたくないのなら無視するのが効果的だと思う。

  145. 188 175

    同一人物といわれてもどう返答してよいか困ってしまうのですが…。まぁ、好きなように思ってくださって結構です。情報の取捨選択能力も必要ですからね。

    売れていることも勢いがある会社であることも間違いないでしょう。そこは否定しません。売れているのに何故執拗に営業電話をかけてきたのかは知りませんが、過去の話ですし今更どうこうということもないです。

    しかし個人的には少しでもグランデに否定的な意見を書くとすぐにスレ荒らし認定している方がいらっしゃいますが、掲示板を見ている方々からするとそれがグランデの評判を落としているようにも感じるのですが…。もしかして、わざと?

    私自身グランデのマイナス意見を書いておいてなんですが、せっかくの掲示板なわけですし購入者の方もいるわけですので、もっときちんとしたお話が出来れば良いのですけどねぇ…。難しいんでしょうかね。

  146. 189 176

    凡庸な立地、凡庸なマンションにいろいろと付加価値をつけて売りやすくすること自体は
    グランデの勝手だし、それを好きで買う人もいるでしょうしそれは自由です。
    なのにこういうスレにデべが自作自演でグランデを賞賛するレスを書き込むからスレが荒れて
    かえって胡散臭い会社だという評判になります。またそれを指摘する人をスレ荒らし
    (スレダニw)とかデべが騒ぐことがまた荒れる原因となっています。
    デべは少し黙っていられないんでしょうかね。
    結局自分が荒れる原因を作り、かえって自分でデべの評判を落としているのに。

  147. 192 匿名さん

    ところでここの天井高、誰か教えてくれませんか?
    本当に二重床、二重天井なのかも。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  148. 196 匿名さん

    設備は絶対いいですよね。

  149. 197 匿名さん

    >196
    まあ、ないよりは有った方がいいでしょうね。
    あとからお金を出せば付けられるようなものが多いみたいですけれど。

  150. 198 ビギナーさん

    ここのマンション“なんでこんなに書き込みが多いの?”

  151. 199 住まいに詳しい人

    それはね、いろいろと大人の事情があるからだよ。

  152. 200 匿名さん

    削除されちゃったけどスレ荒らしとグランデファンとの対決が面白かったんだよ。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

未定

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 197戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,899万円~5,836万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

44.17平米~85.47平米

総戸数 35戸

クリーンリバーフィネス南平岸レジデンス

北海道札幌市豊平区平岸3条14丁目

3,718万円~4,598万円

2LDK・3LDK

61.45平米~71.92平米

総戸数 56戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~7,198万円

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸