管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-04-27 17:29:09

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 5001 匿名さん

    見せかけは分厚く重厚で内容は雑な管理規約改正案でしょう。

    旧規約はどの規約を対照にするのでしょうか、当マンションは築26年です
    が、これまでの規約改正の総会案は配布されておりますが、賛否の行方を知
    る議事録が配布されておりませんが。

    どう対応するのでしょうか。単純ではありませんよね。

  2. 5002 匿名さん

    >4999
    規約や細則を改正するには、理事会や総会で改正理由を説明しなければ
    ならないでしょう。
    規約も細則も全文を、細則の規定がないものはそのひな形をそのまま
    記載して配布するだけでは、その分厚い資料を何時間で理事会や総会で
    説明するんですか。事前に配布するから読んでおけ、疑問点は総会で
    質問しろでは済まないでしょう。
    改正をするときには住民に分りやすいような資料を作成すべきでしょう。
    それが、改正条文だけの対象表なんです。
    マン管士に依頼しても改正分だけの資料は面倒臭いから作らないでしょう。
    作ればその条文ごとに検討されるので修正とか検討の時間がかりますから。

  3. 5003 匿名さん

    >5001さん
    全面改正するときには過去の議案書を参考にしなければなりません。
    その議案書に条数や条項が記載されていなければ、全面改正するときに
    第1条から順に作り直します。
    ただ、議案書で改正されていたとしても、新しく入居してきた方に昔の
    議案書を全て配布することはできません。
    やはりどこかの時点で全面改正をして新しい規約集にしなければならな
    いでしょう。
    昔の議案が承認されたかどうかはわからないですが、全面改正するときに
    矛盾があればそれを改正してもいいと思います。

  4. 5004 匿名さん

    私は28年分の総会議案書をセルで記録すいている。規約の設定、変更、改正の
    議題だけを抽出して組合と管理会社に議事録の不足分を要求したら返答がない。

    規約の設定、変更、廃止の案の対照の旧規約の書面を確認する為です。勿論分譲
    時の承認された規約原本の写しもセルに記録はしております。議事録が配布され
    ていればすぐに完成するのですが、議事録の返答を待っております。

  5. 5005 匿名さん

    5004です。規約の設定、変更、廃止に訂正して下さい。すみません。

  6. 5006 マンション管理士試験上位合格者

    >>5002 匿名さん

    規約改正は、標準管理規約改正に合わせることがほとんどである。
    改正理由は国土交通省のホームページに書いてある。
    大きな改正は平成16年の大規模修繕を普通決議で可能にする改正、滞納管理費回収の弁護士費用を請求できるようにする改正、平成28年の理事、監事、理事長を外部委託可能にする改正などで、その他は瑣末で無視してもいいようなものばかりである。地域コミュニティ条項による飲食への出費などは大した問題ではない。

  7. 5007 匿名さん

    >5004さん
    あなたみたいな方が規約改正専門委員会のメンバーになれば簡単に
    改正分だけの左右対称表の作成はできますし、改正等の条文も簡単に
    作れますし、最終印刷時の規約集案もできるでしょう。
    しかし、規約と各種細則の全面改正をしてから規約集は作った方が
    いいでしょうね。
    理事会に問題提起されておられるということですが、理事会も困って
    いるんでしょうね。
    しかし、いずれその問題は検討されるでしょうから、その時は専門委員会
    を設置して全面改正を提案されたらいかがですか。
    あなたのパソコンに現行規約や細則が打ち込んであれば簡単にできますので。
    後は規約は最新の標準管理規約をひな形として訂正し、細則については
    ない者もあるので他管理組合のものを参考にしてください。
    細則例
     一般使用細則、理事会細則、駐車場細則、駐輪場細則、集会所・ゲストルーム細則、
     監視カメラ細則、規約改正専門委員会細則、大規模修繕専門委員会細則等

     
     

  8. 5008 マンション管理士試験上位合格者

    >>5007 匿名さん

    規約原本が正本であり、それ以外は単なる写しである。
    規約原本に言及しないのは、規約原本という言葉すら知らないということであるw

  9. 5009 匿名さん

    >5008
    またまたでてきたな、あほが。
    規約原本が正本とか訳の分からないことをいってるね。
    原本と各年度で議案として提案され決議された改正規約も正式な規約や
    細則だというのが理解できないらしい。
    改正された規約や細則も正式な規約・細則なんだよ。
    だからどこかの時点で全面改正をして今まで改正されたのも含めて規約集を
    作成しなければならないといっているのが分らない。
    それが規約原本で理事長が署名と日付、押印をして作成する。
    分譲時の規約原本はその時点で規約原本ではなくなる。

  10. 5010 匿名さん

    改定版といいたいのだろうがね。

  11. 5011 匿名さん

    改定版(規約原本)を基に今後改定があれば改訂版を基本に行っていき
    又新しい改訂版(規約原本)を作っていく。
    分譲時の規約原本は無用の長物となり見ることもなくなる。
    改定版後にできた規約等は議案書に規定されているだけ。

  12. 5012 匿名さん

    規約原本を紛失するメリットには、どんなものが考えられますか?
    常識的には、紛失⇒損になる、だと思うのですが。
    こんな場合なら「得になる」という・・・

  13. 5013 匿名さん

    規約原本が紛失していても、分譲時に入居者には規約原本の写しが
    配布されているでしょう。
    それを基に今までの議事録案を全て参照し、改訂版を作成し、その一つに
    理事長が署名押印して規約原本にすればいいでしょう。
    規約原本が紛失していても損得はありません。
    分譲時の規約原本の写しを皆さんもっているでしょうから、それに理事長が
    署名押印したものを規約原本にすればいいでしょう。

  14. 5014 匿名さん

    私の管理組合では紛失後に規約の全面改正が行われ、新しい原本を制定しました。
    理事長の署名押印だけでは不足らしく、規約改正臨時総会での承認結果をもって
    新原本制定の法的根拠とした感じがあるのです。

    規約改正の主唱者が途中で原本の紛失を言い出し、本末転倒だと私はあきれつつ、
    何か魂胆でもあるのかと。かつての規約違反が、厳密には違反とされなくなる等。

  15. 5015 匿名さん

    各期の規約の設定、変更、廃止をしたい場合は理事会で総会案を作成して総会に諮る。
    その後は、否決されたか、可決されたかの賛否を議事録にしたためて各区分所有者に
    配布する。

    その議事録の配付を怠ったために各期の総会の規約の設定、変更、廃止の行方が不明
    な場合は。組合員からの賛否の確認の為に議事録の配付(閲覧)の請求に応じられな
    い時はその総会の案は無効である。

    その為の証拠を確保する為にセルに原始規約、各期の総会案、重説、委託契約書等を
    記録し登録しておれば即座に総会案が正しいか否かを証明できる。

    対照表を作成する為の下準備は組合員として大変重要な事である。万が一法的手段を
    講じる事態になった時等は弁護士等にその対照表と配布された議案書等で充分証拠を
    説明できます。

    又その総会が成立、可決された後であっても対照表によって即座に証明できて便利です。

    組合役員や管理会社の不正の発見にも貢献してくれます。

    私はその他、区分所有法、建替え円滑化法、適正化法、標準管理規約(単棟、団地、
    複合用途等をセルで記録して比較したものを即座に作成できるように準備済みです。

  16. 5016 匿名さん

    4014さん。
    私のマンションでも管理会社109と第1期の理事長が口を揃えて管理規約原本の
    紛失を言い出しました。

  17. 5017 匿名さん

    5014ですが、参考までに一言。
    私の知り合いの弁護士は(若手)六法全書を全部セルで記録して法律の制定、改正、
    廃止等を登録すれば比較表が出来て便利であるとのアドバイスで、ためしにこの方
    法議案書と議事録、規約、委託契約、に対照表を作成してみたら便利でした。

  18. 5018 匿名さん

    規約原本とかセルとか対照表とか議論が発散したり瑣末なとこに行ってるように感じますね。
    要は過去の規約違反を検証するためや、改訂が総会で可決された内容のみ正しく漏れなく反映されているかを確認するため、過去の有効な規約と各改訂時の総会決議内容をしっかり保存しておく必要があるということですね。
    当たり前のことのように思いますが、出来ていないマンションが有るとは驚きです。何か裏がありそうですね。

  19. 5019 マンション管理士試験上位合格者

    >>5009 匿名さん
    ↑規約原本を知らなくて焦ってる
    毎年の総会議案書と議事録を読み込まないと現状の規約の内容がわからないとは間抜けすぎる規約改正担当理事だね。

  20. 5020 匿名さん

    5018さんの投稿文言を察すると、相当レベルの高いマンションとお見受けします。
    うちは管理会社109の管理で相当悪い住民が住んでいて改善するのに大変でした。

  21. 5021 マンション管理士試験上位合格者

    >>5018 匿名さん
    ↑おたくか間抜けなだけ。原本をメンテすればいいだけだろう。

  22. 5022 マンション管理士試験上位合格者

    >>5020 匿名さん
    どこがレベルが高いのか?
    規約最新版を管理事務所で閲覧可能にしたらいいだけだ。毎年の議事録保管は当たり前。
    規約の各条項が生きてるか死んでるか判定するのにいちいち議事録なんか読んでられないだろう。わからんのか?

  23. 5023 匿名さん

    規約の最新版をみればいいといってるけど、毎回管理規約の
    作り直しはしないだろう。
    規約の最新版というより原始規約しかなく、後は議事録で確認するしか
    術がないマンションが多いよ。

  24. 5024 匿名さん

    規約の全面改正をするのであれば規約原本に代わる規約の案を作成するには、5023さんの
    仰る通り、原始規約へ遡って規約の設定、変更、廃止の総会案の可否を議事録で確認して作成
    しなければならない。

    それをしないで作成した総会案に瑕疵があり異議を申し立てられたらすべてが無効になり後日
    担当理事は責任追及をされても仕方ない。

    その疑いが有るので各期の議事録の閲覧請求を理事会と管理会社にしているが回答が無く総会
    の延期の噂がある。

  25. 5025 匿名さん

    >5024さん
    規約の全面改正のやり方は理解されているようですね。
    総会の議事録で確認して、それを基に原始規約にプラスして規約は
    作成するものです。
    理事会も慌てているようですね。
    議案書や議事録の証拠書類があるので最終的には裁判にいってもあなたが
    勝つでしょうね。
    しかし同じ住民同志ですので、できることなら裁判でなく解決して欲しい
    ですね。健闘を祈る。

  26. 5026 匿名さん

    弁護士との証拠を示しての打ち合わせでは、5025さんの仰るとおりでしたが、
    マンションの構造、設備、立地等を精査するとそんなに頑張っても資産価値に影響
    するとは思わないマンションです。大規模マンションですから管理会社は2回目の
    大規模修繕工事や設備等の劣化等、を考慮すると魅力的物件ではあります。

    つまり、永住できる魅力的マンションでは無く、管理会社の利益の得やすいマンシ
    ョンではあります。

    お金を出し合って裁判を進める住民もいますが、色々な費用対効果を説明をして、
    裁判は避ける方向に考えを替えました。

    しかし、分譲マンションは管理を買いなさいと言った悪事例の一つでしょう。

  27. 5027 マンション管理士試験上位合格者

    >>5025 匿名さん

    総会の議事録があるのは当たり前。

  28. 5028 匿名さん

    >5016 匿名さん 

    >私のマンションでも管理会社109と第1期の理事長が口を揃えて管理規約原本の
    >紛失を言い出しました。

    違う管理会社ですが似てますよねえ。ワルたちには何かメリットがあるはずなのですが。

    【当マンションの経過年表】

    2013年   「管理組合保管書類リスト」作成(理事4名+管理人による書類整理)
             ★原本紛失など一切報告なし。

    2017年2月 規約細則全面改正説明会開催。理事長が「原本がない」と突然発表。
         3月 規約細則全面改正臨時総会開催。すべて承認。
         4月 理事会議事録が「以前より規約原本がない現状について、現に有効
            な管理規約としては、臨時総会で承認された管理規約・細則等に、
            理事長他2名の理事が認めた書面を添付し発行」と記載。

    【私の邪推】

    全面改正前の規約細則の条文自体に善管注意義務違反などの違法性を指摘される危険が
    あったのではないか? 例:(監事)の項に不正発見の際の臨時総会招集の規定なし。
    裁判(法廷)レベルでは、
    >5008 マンション管理士試験上位合格者さんが書いたように、
    >規約原本が正本であり、それ以外は単なる写しである。
    の差異(原本と写しの証拠価値の違い)が生じる(?)からわざと「原本を紛失した」?

    マンション管理のワルは裁判(法廷)から逆算して計画を立てる傾向があると思います。

  29. 5029 匿名さん

    >5027
    又、朝から寝惚けてますね。
    議事録があるからそれを見て全面改正をするんですよ。
    議案書や議事録があっても、規約集が改定されてなければないのと
    同じことですよ。
    理事会でも変更や新設された規約や細則まで把握している者はいま
    せんからね。
    だからといって過去の議事録全てをチェックして理事会を進めて
    いくことはまずないでしょうから。現行規約集だけで判断しますよ。
    特に規約や細則は住民は順守しなければなりませんが、途中で入居
    してきた者には規約集を配布しますが、過去の議事録まで配布することは
    しないでしょう。それでルールを守れとはいえません。

  30. 5030 匿名さん

    >5028さん
    規約原本だけの問題なら、分譲時に配布された規約の写しがあれば
    裁判所も最終的には認めるでしょう。
    紛失したというのは、議事録ではないんですか?
    議事録は組合員に配布されていると思いますが、過去の分まで保管
    している者はまずいないと思います。
    その議事録がなければ、議案書だけでは可否が分りませんので。
    全住民に議事録の有無を確認すべきです。
    それがあれば、原本からの変遷は証明されますので。

  31. 5031 匿名さん

    >5026さん
    マンションは管理を買えとはよくいわれています。
    しかし、人間というのは目の前の利益しか考えないものです。
    例えば、マンションを購入する時には修繕積立金は安い方がいいと思う
    者が殆どです。
    しかし、建物設備の維持保全にはお金がかかります。しっかりした長期修繕計画
    があり、1回目の大規模修繕工事後に計画の洗い直しを行い、大型設備(配管、玄関扉、
    エレベーター、高置水槽、消防設備、サッシ等)までも含めた総工事費を算出し、それ
    を基に1戸当り月の必要額を算出し積立金の値上をすればいいんですが、将来的なこと
    を予測しての値上げは中々できません。
    住民は将来のことより現在の値上の方が嫌なのです。
    こういうマンションが限界マンションとなっていきます。こうなるともう手のつけようが
    なくなります。
    少々の値上ではスラム化が防止できないからです。だからといって大幅値上げも難しい
    と思います。
    借り入れをすればいいという者もいますが、借り入れは10年間での返済となり、更に
    大幅な値上げとなります。
    こつこつと将来のために積み立てていくことが、大幅値上げを防ぐことになるのです。

  32. 5032 匿名さん

    築30年のマンションの住民の皆さんは、これからのマンションライフをどう考えていますか。
    買い替えますか?売却しますか?賃貸に出しますか?それとも住み続けますか?
    築30年ということは、40歳で購入された方は70歳になっておられます。
    30歳で購入されたとしても60歳ですね。

  33. 5033 5028

    細かい話になりますが、

    管理組合の駐車場利用料収入の半分は修繕積立金に入れる旨の規約改正が10年以上前にあった。
    私の理事就任は8年前で、理事会に入る際に管理人から規約細則集(冊子)を渡された。
    3年前の総会で、無役の私が「駐車場利用料の半分が修繕積立金に割かれるのはなぜか」と質問。
    すると後方の席から「規約がそう変わっている!!」と組合員の怒鳴り声。

    その後わかったこと:
    私の理事就任(初年副理事長、翌年理事長)の際に渡された規約細則集は最新版ではなかった。
    しかし規約改正(駐車場利用料の修繕積立金への繰入)時の議事録には「改正部分を配布」と
    あるらしい。私は組合員としてその配布物を保管しておらず、当該改正がなされた記憶もない
    ため、上記の質問をすることになった。最新版入手のためのコピー代を請求され、支払った。

    ちなみに、怒鳴った組合員は後に原本紛失が発表された時には責任を問うことなく黙っていた。

  34. 5034 匿名さん

    管理会社等への業務委託内容を大幅に変更したり、委託先(管理会社等)そのものを変えたりしても、管理規約や細則等は前の体制のまま、という「時差」が生じるのですよ。前の体制の不都合な足跡を消すためにも規約や細則を「このマンションの皆様のために」と言って実は自分たちだけのために一新するという企てはありえるんじゃないですか。

  35. 5035 匿名さん

    >5033さん
    駐車場料とかの使用料から修繕積立金に振り替えるのはどこでもやっている
    ことだと思います。
    ただ、うちの場合は収支予算書で毎年定額を予算化しているだけであり、規約に
    駐車場使用料をいくら振り返るとかの規定はありません。
    慣例上毎年予算化しているだけですが、別に組合員からの指摘もありませんが、
    やはりトラブル防止のためには明確化しておいた方がいいかもしれませんね。
    ただ一つ利点としては、もし管理費が不足した場合は、借り入れか別途組合員から
    徴収となりますが、この部分を取り崩すことはできます。
    駐車場使用料の半額を積立金に充当するという規約は別に悪いことではないと
    思いますが、その手続きには問題があったと思います。
    今更無効を主張したとしても、結局は振り替えをした方がマンションのためには
    プラスになることですので、最終的には現行規約と同じ内容になるのではと
    思われます。
    それから管理規約の最新版というか改訂版は組合員全員に配布されるものでは
    ないんですか?コピー代を支払って入手するのもおかしい気がします。

  36. 5036 匿名さん

    うちの管理規約もみてみましたが、駐車場使用料については、毎年一定額を
    予算化しております。
    駐車場使用料は管理費にも充当しているのですが、駐車場振り替えの残分が
    管理費充当分となります。ただ、管理費の中で余剰金振り替えとして毎年
    同じ金額が積立金に自動的に振り替えられています。この規定もありません。
    この余剰金は駐車場使用料によるものです。
    どちらも規約では規定されていないのですが、慣例として毎年定額を振り替え
    ています。

  37. 5037 匿名さん

    >5035

    駐車場利用料収入総額の半分を修繕積立金に、は雑誌などで推奨される話でもあり、
    他の管理組合がそうすることに当然ですが特に異議はないです。

    ただ当組合に限っては、修繕積立金分野には専門委員会と設計コンサルタントが待ち
    構えていますから、規約変更の経緯を知らない状態で知ると早速質問となりました。

    当時は特に「1円でも多く修繕積立金に繰り入れる」傾向がありました。
    今も本音は同じでしょう。

    >それから管理規約の最新版というか改訂版は組合員全員に配布されるものでは
    >ないんですか?コピー代を支払って入手するのもおかしい気がします。
    昨年の全面改正後には全員に配布されています。
    それ以前はそういうきちんとしたことはやっていない。私が古い版を渡されたのも、
    恐らく新規購入(入居)者に渡して、もう在庫が切れていたんじゃないですかね。
    コピー代請求は、管理会社と理事会による嫌われ者への制裁でしょう。

  38. 5038 匿名さん

    毎月の理事会議事録は当マンションでは配布されません。
    全戸配布を提案しましたが、「紙の無駄になる」と理事会に否定され、回覧に。
    それ以前は、欲しい組合員は管理事務所で料金を払って入手のことと理事会が決議。

    私は嫌われ者の筆頭だが、当マンションの管理を目を凝らしてよく見ると、
    組合員を従業員のように位置付けていることがわかる。上記「有料化」はその一例。
    私のみならず、理事会の活動記録を研究しようとする組合員には敵対的なのである。

    管理会社、万歳てか。

  39. 5039 匿名さん

    やはり理事会、管理会社との信頼関係が欠如していると思われます。
    通常は、議案書だろうが議事録だろうが管理規約だろうが、理事長が
    オーケーを出せば無条件で管理員はコピーなりして渡しますからね。
    通常から専門委員とか設計コンサルタントが決まっているんですか?
    特に設計コンサルタントは大規模修繕工事のときには活用しますけど
    (設計監理業者として)それ以外の時にいるのはおかしいですよ。
    それに、コンサルタントは公募とかして相見積とか説明会を聞きその
    都度決めるものですから。
    私の知っているマンションで建築士を顧問にしているマンションがあります。
    通常の工事の相談としてはいいでしょうが、大規模修繕工事の監理業務
    までとなると問題があります。
    相見積も取らず設計コンサルタントの報酬を支払うことになりますが
    私どもの場合報酬は工事費の4%弱で1年半監理業務や相見積を取るための
    共通仕様書の作成等をしてもらいました。
    工事期間中は当然毎日出勤して監理業務をしました。
    報酬については、競争がないと工事費の10%とか15%とかになることも
    あります。
    うちの当初の長期修繕計画では、工事の全てに監理費が15%予定されていました。
    当然大規模修繕工事時の設計監理費用も15%でした。それが公募した結果
    工事費の4%で済みました。
    当然大規模修繕工事以外の設計監理費用はありません。建築士が工事に立ち会う
    意味もありませんので。

  40. 5040 匿名さん

    >5038さん
    私は回覧板で理事会議事録が配布された時は、その階の最後に回って
    きますので、受取印だけ押印して、台紙だけサインして返却しています。
    どうせ回覧板で回した資料等は最終的には破棄するだけですからね。
    各階で回覧板は回ってきます。14階建てが3棟ですので42の回覧板
    ですので、最終的には回収されれば42の資料が集まります。それを
    保管する訳はないので当然破棄するでしょう。うちの場合は欲しい者には
    やるように管理員にはいってあります。
    うちの場合は大事なもの等は全て各戸配布としています。
    それぐらいの経費はたいしたことないですよ。

  41. 5041 匿名さん

    議事録をもらうのが面倒だったら、パソコンや固定電話からコピーが
    できるでしょう。

  42. 5042 匿名さん

    回覧さえ情報操作に使われます。規約改正の最新情報は、当宅の数軒先にある元専門委員
    の家で2ヶ月超、止められました。数ヶ月分を1つにして回覧開始を遅らせればなお万全。

    「設計コンサルタント」は一級建築士。当管理組合の顧問的存在で、かつて議事録上では
    「顧問契約」との表現がありました。当然、管理業務委託先の管理会社とは別の法人です。

    もともとは専門委員会に、現在は理事会や総会に出席しています。常時いるのが当たり前。
    実質的に、工事関係はこの「設計コンサル」さんの独占状態です。私が疑問視して以降、
    月々のコンサル料を値下げしています(この値下げが後で高くつく。カモフラージュか)。

    しかし、それ以外の分野の話(特に管理組合の組織運営)などにもお強いらしく、裏では
    入れ知恵してるのかな。理事会に弁護士もマンション管理士も紹介し、組合との契約成立。
    私にはマッチポンプ(トラブルの原因を生んでおいて対処でも儲ける)商法に見えますが。

    まあ、専門委員会に疑惑の目が向けられれば「小委員会」に改名して同じ役目をさせたり、
    会計処理を管理会社と管理員の委託業務とする体制の中で「管理員の相談役」だったりと、
    あの手この手をお持ちのようですよ。

    理事長を含む組合員に自由意思は認められず、ただ業者の意向あるのみ。
    知識は悪い方向にも使える、物理学の知識で原爆もできる。当マンションの「教訓」です。

  43. 5043 匿名さん

    まず設計コンサルタントを排除すべきです。
    理事会にコンサルタントを出席させる意味があるんですか?
    理事会は設備関係の議題だけではないでしょう。
    それに理事長の権限を強化すべきです。
    コンサルタントが常にいれば工事業者の相見積は公平に行われないでしょう。
    これがあるからコンサルタントは理事会への介入がやめられないのです。
    大規模修繕工事に関してもコンサルの影響だけで設計監理業者、建物診断業者、
    建設会社が決まりますよ。今のやり方では。
    おたくのようなマンションは全国にも数多くあるようですが、うちのマンション
    では絶対考えられないことです。当然管理会社の介入も含めて。

  44. 5044 匿名さん

    管理会社、設計コンサルタント、業者主導の管理組合とはまた
    情けない。
    管理組合はお客様なんでしょう。
    何故そんなおかしなことが起るんでしょうね。
    うちのマンションでは考えられません。
    管理組合がお金を払って、管理を委託したり、コンサルにお金を
    払ったり、業者も数ある中から選んで仕事を与えているんでしょう。
    組合はお客様ということを忘れていませんか?

  45. 5045 匿名さん

    >>5042
    主張があちこち飛びすぎてて何を訴えたいか訳が分かりませんが、問題が多いマンションということだけは伝わりました。

    >理事長を含む組合員に自由意思は認められず、ただ業者の意向あるのみ。
    ただ、これだけは間違っている。
    組合員に自由意志が無いことは有り得ない。コンサルを雇うも、コンサルを理事会に参加さすのも、コンサルの選んだ業者と契約するのも組合員達の自由意志です。理事会も組合員の代表であり、監事も区分所有者も問題視しない場合は組合員の意志です。
    所詮、マンションは区分所有者の自主管理団体なんだし、法律に触れない限りは基本的に何をやっても問題ない。区分所有者の3/4が白だと言えば、どんなに黒に近いグレーでも白になりますよ。
    だからガバナンスを利かす必要があり、そのためには監事を機能させる必要があると言っているのです。もちろん現状ほとんど監事が機能していないことは承知の上での今後の有るべき論ですが。

  46. 5046 匿名さん

    高杉良の小説『金融腐蝕列島』、同映画『呪縛』の世界なんですよ。
    そうでない5043さんのマンションがうらやましい。ぜひそのモラルを保ってほしい。

    バブル崩壊のあの時期、朝日中央銀行(ABC)は総会屋との縁を切ろうとした。
    映画のセリフでもあったでしょう、中堅ミドルの行員が「あそこだけはやめとけ」、
    「あそこだけは違うんだ」、そう言った後に「お前ら、駅のホームは真ん中歩けよ」。
    そう言って、他の改革派ミドルの「事情を話せば通じる」的な青い考えを否定した。

    わがマンションの管理組合員諸氏にはぜひ自由意思を働かせて縁を切ってみせてほしい。
    そうしたら私も組合員をバカにしませんよ。おお、見上げたものだ、と感心しますよ。
    今は、業者任せの思考停止で恐怖と自由意思の面倒臭さから逃げているように見えます。

    私のところでは7年経っても組合の会計帳簿をチェックすることができていませんが、
    同じ管理会社と契約してきた都心部のデラックス・タワーマンションの管理組合では、
    多数派を形成しなければ契約は切れないと専門家筋に言われていたのにもかかわらず、
    1名の訴訟行動で管理会社の方から突如、契約の非更新を通告され、逃げられました。

    バレたら廃業の危険があるんじゃないか? 全国的なニュースになるんじゃないか?

    マンション管理では「管理会社」を頂点に位置付けた議論がどうしても目立ちますが、
    それが子会社ならばその危機を親会社が出てきて救うとか、真実を闇に葬ってしまう、
    これが世の中、日本の現実なのかも、と今の時点では感じている次第。

  47. 5047 匿名さん

    まず現状を認識して、マンション管理のあるべき論をまとめてみることです。
    管理会社は、理事会は、総会は、工事の進め方は、規約・細則は等を取り上げ
    あるべき姿を確認すべきです。
    まず全体像をみてそれから一番の問題点を見つけ出しひとつずつ改革していくべきです。
    そしてそれをやるためにはだれがどう動けばいいのか、多数派工作をするには
    だれをまず先頭にたてるか、専門家は誰に依頼すればいいのか等を考えてみるべきです。
    管理会社、業者、コンサルも犯罪を犯す者はいませんよ。立派な社会人であり家族や会社
    もあるんですから。
    その改革が住民に理解されれば問題は解決すると思いますよ。チラシをメールボックスに
    投函するぐらいの経費は安いものです。それをまず繰り返すことからスタートした方が
    いいかもですね。

  48. 5048 匿名さん

    >>5046
    時代錯誤のバブルの話をされましても…。その後、コーポレートガバナンスが重視されてきているのはご存知かな?まぁ現状のマンション管理がバブルどころか鎖国時代ですからね。改革を諦めているなら、思考停止という自由意志を選択している区分所有者達と泥船に乗って溺れることは無いです。早く売って理想の管理が行き届いたマンションに移り住めばいい。

    >>5047
    途中までは完璧なご意見ですが、最後の2文は>>5046さんには言ってはいけないNGワードですね(笑)

  49. 5049 匿名さん

    外には住民に現状を知ってもらう術が見つからないと思いますよ。
    だから手段を選ばず、まずチラシを各戸配布することからスタートしても
    いいかもしれません。
    何もしなければ現状維持です。
    何かアクションを起こすにはそれが一番の近道のような気がします。
    当然その反動も覚悟しなければならないでしょうが。
    チラシを投函することによって賛同者が現れるかもしれません。

  50. 5050 匿名さん

    行動に移すかあきらめるかかな?

  51. 5051 匿名さん

    監事が正常に機能し、それなりの人材が担当していれば理事の執行活動(管理会社含む)
    のチェック、場合によっては臨時総会の開催もできるでしょう。
    しかし、現状のマンションで監事に対する人事をどのように扱っていますか。
    マンションによっては、監事は理事会に出席を義務つけていないところもあるのが
    現状ですよ。議決権もないですしね。
    通常のマンション活動が行われているマンションでは、監事はお飾りのポストに過ぎ
    ません。
    何か問題があるマンションであれば、それなりの人材を配置すればいいんではないですか。
    理事長や理事のなり手がいない状況の中で、監事に優秀な人材を充当することはできません。

  52. 5052 匿名さん

    >>5051
    >監事は理事会に出席を義務つけていない
    理事会の適切性を出席(傍聴)で確認しようが、議事録で確認しようが監事の裁量だと思います。ただ、議事録の改ざんや一部議論の隠蔽のリスクを考えると、何回かに一度は出席すべきですし、議事録に疑義が生じる可能性を考え、音声取得・保管を理事会に要望すべき。逆に監事に理事会の開催を通知しなかったり出席を拒否する理事会があれば問題ですね。

    >>議決権もない
    理事会の議決権という意味であれば、独立性の観点から監事は保持しないのが当然です。議決権を保持する方が問題。監査の基本を勉強した方がいいんじゃない?

    >何か問題があるマンションであれば、それなりの人材を配置すればいい
    理事会の活動に問題が生じたケースにおいて、問題が生じた後に監事の選任制度をその理事会が決定するなんて不可能ですよね?問題を組合員の努力で解決した後の根本原因対策として見直すのは可能だが、問題発生の予防にはならない。他マンションの事例から学び、正常な状態において先手を打つことが必要と考えます。

    >理事長や理事のなり手がいない状況の中で、監事に優秀な人材を充当する
    あなたのマンションが人材不足なのは分かった。負担に対する対価を設定するや、外部から調達するなど工夫のしようもあるでしょう。あと、理事長と監事では、求められる基本知識は同じですが、能力や性格は全く異なるので、適材適所にすればいい。裁判官と検事と弁護士の違いみたいなものです。

  53. 5053 匿名さん

    管理会社と理事会の確執はあるんですね。
    管理会社のフロントがマンションの住民より能力があるとは
    思えないんですけどね。
    しかし、管理会社に翻弄されるということは、マンション管理に対する
    知識を住民はもっていないということでしょう。
    本当にやる気を出せば住民には優秀な者がいっぱいいる筈なんですが、
    マンション管理に関心がない、時間がないということで関わりたくない
    というのが管理会社につけこまれているんでしょう。

  54. 5054 匿名さん

    >5052さん
    監事は理事会の執行活動を監視するのが大きな役割の一つです。
    執行活動を監視するのに、理事会に出席しなければただのお飾りになります。
    うちのマンションでは、監事は理事会に出席することを規約で義務づけています。
    理事会の執行活動に問題がある場合は、次の総会で有能な人材を充当すればいい
    でしょう。通常は監事に優秀な人材を優先的に振り分ける必要はありません。
    但し、理事会で優秀な監事が専任されるかどうかはわかりませんけどね。
    うちのマンションは350戸ですので、マン管士、1級建築士、税理士等の有資格者
    と併せて会社の役員や医師、商売人、事業家等がいますので、人材には事欠きません。
    ただ2年の輪番制ですので、優秀な人材が毎回確保されるとは限りません。
    そのために立候補の制度も設けています。
    理事・監事の任期は2年で、再度立候補するには5年の間隔が必要となっています。

  55. 5055 匿名さん

    理事会のメンバーは理事と監事併せて24名だが、半数交替なので毎年12名の
    理事が誕生することになる。
    ということは350戸のマンションなので30年に1回しか輪番制の理事は回って
    こないことになります。
    マンション総体では人材はいるのですが、如何せん30年に1回しか回ってきま
    せんので、年度によっては人材の偏りがでてきます。
    小規模マンションであればもっと人材確保は大変でしょう。同じ者が長年理事長と
    かをやると弊害が出てきますしね。

  56. 5056 匿名さん

    理事会のメンバーが7~8名の小規模マンションでは、その少ない人数の中で理事長や
    会計担当、副理事長、監事を選出しなければならないので大変ですよね。
    毎回その少ない人数では優秀な人材確保は難しいでしょう。

  57. 5057 匿名さん

    小規模マンションで管理会社主導になるのは
    仕方ないことですね。

  58. 5058 匿名さん

    >>5054
    誰も「毎回監事が欠席」などとは書いていません。ちゃんと読みましょう。

    >監事は理事会に出席することを規約で義務づけています
    標準では理事(極論は理事長)ですら義務でないのに監事の出席を義務にしてるんですか?欠席時は理事会が不成立になるか監事に何か罰則を設けているのでしょうか?それともただの努力目標?

    役員にいかに公平かつ優秀でやる気のある人を選任出来るかが重要ですね。まずは立候補を促すために、最低限拘束時間に見合った報酬を出すことです。その上で理想は立候補+組合員による信任投票ですが、現実的ではないので立候補+輪番補充制にならざるを得ない。すると報酬目当ての無能な役員や悪意ある役員をいかに排除(長期就任の防止)するかが課題となる。

  59. 5059 マンション管理士試験上位合格者


    標準管理規約が去年改正されて
    理事、監事は外注可能になった。
    優秀な人材を求めるなら専門家に委託するだけのことである。

  60. 5060 マンション管理士試験上位合格者

    >>5057 匿名さん
    ↑小規模マンションでは常任理事長主導になる。

  61. 5061 匿名さん

    ↑こいつ間違いなく管理会社の人間だな。薄給で区分所有者にはなれないんだろうね。管理会社内でマン管士の上位合格を自慢するしか生き甲斐が無いらしい。簡単な資格なのに、レベルが低い管理会社社員が大量にダメもとで受験するから合格率が低いだけなのに、難関資格と勘違いしてるんだろ。
    残念ながらそこそこのマンションなら普通に管理会社の社員なんかより優秀な人はゴロゴロいますよ。アウトソースも一つの手段だが、確約の無い頭脳でなく、インソースの役員の手足となる労働者として使うべきだね。
    独立し、執行権のない監事だけはアウトソースでもいいが、理事会、一部組合員、管理会社、工事業者等との独立性を誓約させた上で、違反時の厳しい罰則条項を加えるべきだね。

  62. 5062 匿名さん

    >5061
    お飾りの監事に何ができるんですか。
    監事の規定を印籠の如く振りかざす者はいませんよ。
    特に住民では監事の役割すら知らない者もいるし、仕事が忙しく臨時総会の開催や
    ましてや裁判なんて考えられない。
    そこまでマンションのために自分の仕事や家族を犠牲にしてまではやらないよ。
    マンションの住民には、管理会社の社員より高学歴、社会的信用、知識や所得等
    上回っている者は数多くいるでしょう。
    しかし、マンション管理に関する知識、モラール、時間等は欠如してますからね。
    これに関しては、日常の仕事として取り組んでいるフロントには勝てません。
    だから、管理会社主導のマンションにならざるをえないんでしょう。
    それに小規模マンションが外部から人材を求めるには、資金がありません。

  63. 5063 マンション管理士試験上位合格者

    ↑去年の標準管理規約改正を知らなかったので
    焦っている。

  64. 5064 マンション管理士試験上位合格者

    >>5061 匿名さん
    ↑去年の標準管理規約改正を知らなかったので 焦っている。

    [No.4990~本レスまでは、一部テキストを削除しました。管理担当]

  65. 5065 マンション管理士試験上位合格者

    >>5062 匿名さん
    ↑全日本マンション管理士協会に相談すれば
    小規模マンションなら格安で引き受けてくれるであろう。

  66. 5066 匿名さん

    外部監査とかマン管士に顧問とかを依頼するという発想がまず
    浮かんでこないのが、管理会社主導で管理がおこなわれている
    小規模マンション。
    住民は無関心で全てそんなものだと思っているというかあきらめ
    ているのが現状では。

  67. 5067 匿名さん

    点検業務を、管理会社が別の管理会社に再委託する事も、「管理会社主導」の一現象ですね。
    所謂、丸投げ。

    管理会社が、点検業者に直接発注し、裏で仲介手数料を得ている場合もあるのは承知しています。
    が、住民にオープンに、丸投げしている物件がある事を最近、知りました。
    (案内文書に再委託された管理会社名を、問い合わせ先として表記)

    ・消防設備点検
    ・給水ポンプ点検
    ・電気系統の点検


  68. 5068 匿名さん

    >5067
    再委託は間接経費が嵩んできますので点検費等が高くなります。
    そういう問題があれば、管理組合がその部分は部分管理にしたらどうですか。
    それぐらいだったら、理事会で業者を探して直接契約すればいいですよ。
    1回契約をすればいいんですから、それぐらいの努力はすべきですよ。
    管理会社との契約で総合契約をする必要はありません。
    管理組合が直接契約しても、管理員とかはその実施の調整等はしなければ
    なりませんので、今までと同じ手続きで点検の前準備等もしてくれるでしょう。

  69. 5069 匿名さん

    部分管理は委託費を下げるのには効果があるが
    管理会社のやる気を喪失させる要因になるかも。

  70. 5070 匿名さん

    >>5067
    組合が管理会社へ工事を委託し、管理会社が工事業者へ実作業部分を再委託すること自体を、そのスキームだけで悪いと判断するのは間違っています。問題になるのは、委託契約で再委託が禁止されている場合、管理会社が工事業者から裏でお金を得ている場合、委託先の選定が公平になされず管理会社への委託が決定されている場合などです。
    確かに結果的には管理会社と工事業者の委託契約を分けた方が安くなりますが、管理組合(理事会)は以下のようなリスクや負担を負うこととなります。
    ・管理会社と工事業者間の調整やもめた場合の仲裁
    ・工事業者の作業や対応の品質が低い場合の改善要望
    ・工事業者の倒産
    ・工事業者の対応が悪い場合の住民からのクレーム受付、対処

    もちろん事前に管理組合、管理会社、工事業者間の役割と責任を明確しておけば、これらの問題発生は回避することも可能ですが、それは管理組合(理事会)の責任であり、その能力とリソースがあるのか自体が問題となります。一括発注はこれらを考慮せずに、管理会社(委託先)に任せられるというメリットがあり、コストとのトレードオフの関係です。

  71. 5071 匿名さん

    そうですね、管理組合自体に能力と力があればいいんですが、そうでないマンション
    もあるでしょうし、時間と面倒くさいというのもあるでしょう。
    だから自分たちでやればコストは抑えられるがその手間と天秤にかければどちらが
    プラスになるかだと思いますよ。

  72. 5072 匿名さん

    >5070
    管理会社が管理会社に工事を依頼しているのが問題といっているんではないですか。
    管理会社が工事業者に依頼すべきだといっているのです。
    費用対効果を考慮してもその方が1クッション削減できますので工事費は安くなる
    でしょう。

  73. 5073 匿名さん

    マンション管理で一番難しいのは人間関係ではないでしょうか。
    当然理事長のリーダーシップが要求されてきます。

  74. 5074 マンション管理士試験上位合格者

    >>5073 匿名さん
    ↑意味わからん
    リーダーシップってなんですかね。
    こいつは何もわかっていない。

  75. 5075 マンション管理士試験上位合格者

    管理会社主導の理事会運営から脱却するには
    まず、理事長がマンカン資格を取ることである。
    そうすれば、管理業務主任者資格しかないフロントは理事長に従うようになり、
    管理会社が危機感を持つと支店のエースがフロントになる。
    管理会社は理事会のメンバーをみてフロントを人選している。
    管理会社フロントがお粗末な場合は、理事会があほばかりだから舐められているだけのことだ。

  76. 5076 マンション管理土試験上位合格者

    マンカン資格→建築士資格の間違い

  77. 5077 マンション管理士試験上位合格者

    ↑たぶちゃん

  78. 5078 マンション管理士試験上位合格者

    たぶちゃんなら宅建で良かろう

  79. 5079 マンション管理土試験上位合格者

    たぶちゃんって誰ですか?

  80. 5080 匿名さん

    なんだ、ニセモノか

  81. 5081 マンション管理士試験上位合格者

    >>5076 マンション管理土試験上位合格者さん
    合意形成の話だから建築士資格は関係ない。
    わかってないね。

  82. 5082 マンション管理士試験上位合格者

    合意形成というのはガテン系住民を黙らせることである。
    理事長がリーダーシップなんか発揮したらガテン系が反発するので、いかにして管理会社にいろいろ言わせるかがポイントになる。
    そういう意味では安易にリプレースはしないほうが良い。

  83. 5083 匿名さん

    >>5072
    「管理組合→当該マンションの管理会社→別の管理会社→工事業者」ということかな?それなら確かに間の「別の管理会社」は無駄な気もするが、金額も作業範囲も決定した後で、「当該マンションの管理会社」が費用内でどういうスキームで工事を実施するかは、品質等に影響を与えない限り自由ですよ。
    発注前の見積もり段階で分かっているなら、「別の管理会社」の役割と必要な理由の提示を求め、精査してから選定すればよい。
    発注後に再委託をコントロールしたいなら、契約条項に再委託は原則禁止とし、必要な場合は委託元(管理組合)の事前承認が必要とすればよい。

    それが出来ないから「管理会社主導」と言っているのか?でもそれは管理会社が悪いのではなく、自分達(管理組合や理事会)が悪いだけですよ。「管理組合無能」の責任転嫁をしないでください。

  84. 5084 マンション管理士試験上位合格者

    ↑管理会社が管理会社に再委託するのは賃貸マンションではあるけど、分譲マンションでは聞いたことがない。たぶん5070の勘違いでしょう

  85. 5085 マンション管理士試験上位合格者

    分譲マンションの管理会社というのは、
    基幹事務(出納、会計、修繕の企画と調整)をやるからマンション管理適正化法でいう管理会社なのであって
    例えば定期清掃の下請けを別の管理会社がやっていても、単なる労務下請け会社にすぎない。

  86. 5086 匿名さん

    そう基幹事務は再委託はできないということ。

  87. 5087 匿名さん

    >5083
    管理会社から管理会社へ、それから業者というのは、金額が決まってからであっても
    最初の管理会社も利益を取るだろうから、無駄が発生するだろうね。

  88. 5088 匿名さん

    >>5087
    だから、管理会社2社分の利益が乗ってて無駄に見えるかもしれないが、それを見抜けず発注した理事会が無能だっただけ。後から文句言っても遅いよ。
    あと可能性として考えられるのは、本当は自社管理する予定で(当然1社分のマージンで)受注したが、管理者の人的リソースを確保できず、自社の利益を削って中間管理会社を入れるケース。利益は出ないが、売上にはなるので、事前に分かっててもそうするケースもある。

  89. 5089 マンション管理士試験上位合格者

    標準管理委託契約書では基幹事務以外は第三者に再委託できる。
    契約書で容認しているのに
    理事会が見抜くもなにもあるまい。
    http://www.mlit.go.jp/common/000027774.pdf

  90. 5090 マンション管理土試験上位合格者

    >>5089 マンション管理士試験上位合格者
            ↑あほ

  91. 5091 匿名さん

    >5088
    要するに管理会社に丸投げをしていると高い工事費になるということだよ。
    工事に関しては理事が相見積を取るとか、汗をかかないとね。

  92. 5092 匿名さん

    >5088
    小池都知事みたいにカタカナ語を良く使うんだね。
    しかし、リソースとはIT業界では使われるけど、マンション管理
    で使うのは間違っているよ。

  93. 5093 マンション管理士試験上位合格者

    ↑あほ
    5088があほなのは
    管理委託契約は委任と請負が合体した契約であり
    基幹事務は委任契約で、
    その他は請負契約であることを理解できていないところである。

  94. 5094 匿名さん

    >>5091
    その通り。リソース面や知識面で理事達での対応が難しい場合は、入札禁止(又は制限)にした上の管理会社、専門のコンサル、組合員から選定した専門委員会等に選定・管理の支援を依頼することだね。ただし、癒着や談合が発覚した場合の厳しい罰則条件を付けること。
    何れにせよ組合員にマンション管理の最低限の知識は必要で、それを発揮する機会を作ること(知識を持った適任者の適切な役割への配置)が必要。現実は難しいが、まともな反論も出来ずに不要とか外部に委託すればいいとか主張してる人は、管理会社の人か使えない外部マン管士でしょうね。

  95. 5095 マンション管理土試験上位合格者

    >>5093 マンション管理士試験上位合格者
            ↑あほ

  96. 5096 マンション管理士試験上位合格者

    ↑5088はよほど悔しいようである。

  97. 5097 匿名さん

    >5094
    厳しい罰則を設けるといっても、癒着や談合をしているというのは
    分らないしね。
    マンションの理事に対しての贈収賄罪は適用されないし。
    それを机上の空論というんじゃないかな。
    マンションの住民が勉強したり、積極的にマンション管理に参加する
    ようになればいいけどね。ないものねだりだね。
    小規模マンションで輪番制を採用している管理組合では、人材の確保は
    まず不可能ではあるが。
    どうしましょう。

  98. 5098 マンション管理士試験上位合格者

    >>5094 匿名さん
    ↑あほ
    最低限の知識とはなんなのか?
    民間の発注で癒着や談合は問題にはならない。公共事業と勘違いしてるあほ

  99. 5099 マンション管理士試験上位合格者

    >>5097 匿名さん
    ↑えらい
    なかなか見識があるひとだ。

  100. 5100 匿名

    >>5067 匿名さん ※5067当人です(再投)。
    以下ご報告致します。 
    《今後の対応》 ※結論から記します。
    健全・適正な管理運営推進と理事会機能回復に向け、以下の理事会対応及び住民共有の上で、
    初夏に行われる総会での会計報告と次年度の予算決議が必要と考える。
     ●点検業務費の妥当性の検証
     ●中間業者を省略した際のコスト検証(数社に見積もり依頼)
     ●他の管理業務の妥当性検証(実態と費用・想定業者・年間の日程)
     ●再委託を許容する場合の、基準・ルールの明確化

    《点検業務の受発注フロー》
     ■不条理:管理組合 ⇔ 管理会社 A ⇔ 管理会社 B(再委託先) ⇔ 点検業者
     ■合理的:管理組合 ⇔ 管理会社 A ⇔ 点検業者
     
    《立場等を補足》
    ・物件の竣工は昨春で、当方の入居は昨秋。
    点検の案内配布は2件とも1月(当方にとっては初)。消防点検は本年度2回目。
    ・当方の過去の複数の入居物件では、いずれも点検業者と管理会社は直接の受発注関係にあった。
    (理事長・監査経験あり、予算・会計報告時の見積もり・領収書が存在した、又毎回では無いが点検初日の開始時はフロントが発注者として立ち会っていた)。

    《当該事象の補足情報》 
    ・第1回目の消防点検は昨年9月頃に完了しているようだが、理事会議事録には「再委託」に関する意見投稿・理事会討議の記録は皆無。
    ・当該事象を要改善事項と受けとめる可視現象が無いのは、居住者の無関心も一要因と推測される。
    ・他にも理事会機能不全とも言える現象多数(分譲経験が浅い為か?)。

  101. 5101 マンション管理士試験上位合格者

    >>5100 匿名さん
    あのね、
    管理会社Aが管理会社Bではなくて点検業者に
    発注するようにしても、点検業者は管理会社Bの仕事をよそでたくさんもらっていて
    管理会社Bに営業協力金を払うのではないかな。
    おたくさん、いくつだい?それくらいわからんの?

  102. 5102 マンション管理士試験上位合格者

    請負は仕事の完成が目的だから、
    管理会社Aに支払う代金に見合った仕事をして
    もらったら何も問題はないんだよ。
    管理会社Aがデベ契約管理会社だとフロントは年収800万くらいだ。
    おたくがフロントの年収は400万が合理的だと思うなら独立系に変えたらいい。

  103. 5103 マンション管理士試験上位合格者

    訂正

    請負は仕事の完成が目的だから、
    管理会社Aに支払う代金に見合った仕事をして
    もらったら何も問題はないんだよ。
    管理会社Aがデベ系管理会社だとフロントは年収800万くらいだ。
    おたくがフロントの年収は400万が合理的だと思うなら独立系に変えたらいい。

  104. 5104 匿名

    >>5101 マンション管理士試験上位合格者さん
    あのね。
    自らの誤読と状況把握能力の低さを棚上げして、的はずれな見解は控えようね。

    ご指摘の点は全く論外の、スレチ。





  105. 5105 匿名

    >>5103 マンション管理士試験上位合格者さん
    訂正?
    謝罪コメントから、始めなさい。

    上位合格者なんだろ。
    誤読や状況判断の誤りなど、恥。

  106. 5106 マンション管理士試験上位合格者

    >>5104 匿名さん

    例えばだが、管理会社Aが点検を直営でやれば納得するのかい?あほ

  107. 5107 マンション管理士試験上位合格者

    >>5105 匿名さん

    ↑請負と委任の違いがわからないことを指摘されて焦ってるあほ

  108. 5108 匿名さん

    >>5102
    知ってる知識をひけらかしたいのは分かったが、論点がずれすぎ。このレベルで上位合格なら、やはり低レベルな資格であり、資格だけでその人を信頼してはいけない典型例ですね。
    請負契約でも再委託は制限出来るし、準委任契約でも再委託可と出来る。また、禁止行為(コンサルと工事業者間の金銭のやり取りや管理組合に申告無しでの接触等)とその罰則条項を定めることも出来る。全ては当該契約内容次第。
    >>5067さんは、二重管理会社の問題を解決したがっているのに、「標準管理委託契約では~」とか笑うしかない。コンサル力ゼロの独立系マン管士はネットで得られる知識しか提供出来ない模様。

  109. 5109 マンション管理士試験上位合格者

    >>5108 匿名さん
    ↑ごまかすのに必死のあほ

    管理会社Aが点検業務を管理会社Bに再委託したとしてもそれは管理会社の仕事ではないんだよ。適正化法の管理会社の定義を読んでみたらどう?あほ
    基幹事務の再委託だと大問題だけどねw

  110. 5110 マンション管理士試験上位合格者

    例えば日本ハウジングは管理会社だが、建設業者でもある。
    再委託しても元請けとして引き渡しの責任や瑕疵担保責任があるから、別に問題ない。
    弱小零細業者に直接発注したらやすくはなるだろが、5108みたいならひとは倒産に備えて保険をかけろとか、本末転倒なことを言い出すタイプである。あほ

  111. 5111 匿名

    >>5106 マンション管理士試験上位合格者さん
    謝罪コメント無しか。恥知らず。

    しかも、またまた、的はずれだなあ。
    大丈夫かい?上位合格者さん❗??
    投稿名が、淋しすぎるぞ。

  112. 5112 職人さん

    管理委託契約に建物設備点検業務項目を見てください。具だくさんである。
    内容を組合役員は点検した事あるかね。点検ではなく、俳諧である。
    試しに勉強してプロ用語で管理人に質問してください。ご機嫌斜めになる。

  113. 5113 匿名

    管理委託契約に建物設備点検業務項目と詳細は記載してあっても、
    費用明細(費用分解)の説明も無ければ、
    別の管理会社への委託の有無も記載されていない事が多いでしょう。
     
    が、管理会社に指示すれば、費用明細と地域相場・点検業務を行う社名と年間のスケジュール位は提示してきますよ。
    適正な費用で請け負っている企業は、同地域の同規模の他物件の実績の提示もします。
    点検に限らず、大規模修繕等も同様です。

    理事会メンバー・一般居住者だろうと、ビジネスである程度の経験を積んでいれば、
    マンション管理士の資格や知識などに頼らずとも、適正な対応が可能である。
    マーケティングや商品開発部門に関わっていたら、生産管理上の品質向上・下請け孫請けの企業論理・関係企業のハンドリングなどは出来ます。

    尚、管理人にプロ用語で質問する行為に意義などは全く感じません。

  114. 5114 匿名さん

    >>5110
    今回のやり取りでは>>5072がクライアントであり、分かりやすいように、その方の言葉を使って説明するのもコンサル力の一つ。言葉尻を捉えて些末な指摘をするくらいなら、上位合格のプライドにかけて有益なアドバイスの一つでもしてみろよ。


    それで、>>5100の件だが、もう支離滅裂過ぎてどこから突っ込んでいいか分からない。

    >健全・適正な管理運営推進と理事会機能回復に向け、以下の理事会対応及び住民共有の上で、初夏に行われる総会での会計報告と次年度の予算決議が必要と考える。
    →目的は何なの?「次年度以降は点検工事費用の妥当性を検証した上で発注すること」ですかね?
    もしそうなら、再委託(厳密には点検業者が再々委託先になること)の件は本論ではないので置いといて、以下の1点に絞っては?
    ●点検業務費の妥当性の検証 (B社を中間に含まない場合のA社の見積り、B社直接の見積りを含む複数社の見積りを比較)

    書きぶりを見ていると役員ではないようなので、あまり高望みはせず、シンプルな依頼を理事会にしないと何も好転しないよ。

  115. 5115 マンション管理士試験上位合格者

    >>5114 匿名さん
    ↑あほ
    すまんが、こいつの文章は意味がわからないw

  116. 5116 マンション管理士試験上位合格者

    >>5114 匿名さん
    ↑あほ
    こいつは勝手に勘違いしてるが、
    私はマンカン資格でコンサルしてるつもりはない。
    マンカン理事長ではあったけどw
    管理委託契約の文言を読み間違えてるから教えてやったまでである。
    管理委託契約の労務請負の部分は再委託しても問題ない。実際に作業するのが下請け作業員で何が問題なのか?元請けは保証という大事な役割があるのだ。わからんのか、あほ

  117. 5117 マンション管理士試験上位合格者

    >>5112 職人さん
    ↑あほ
    おたくのマンションの管理会社のレベルが低いだけだろう。
    一般的には年一回、写真付きの報告書が理事長に提出されるのが普通だ。

  118. 5118 マンション管理士試験上位合格者

    >>5111 匿名さん
    ↑あほ
    何が的外れなのか?
    労務請負で再委託は当たり前。
    復委任はダメなんだけどね。
    このへんのリーガルマインドみたいなものは民法総則から勉強しないと身につくはずはないから、おたくがわからないのは無理ないかもしれないがw

  119. 5119 マンション管理士試験上位合格者

    >>5114 匿名さん
    ●点検業務費の妥当性の検証 (B社を中間に含まない場合のA社の見積り、B社直接の見積りを含む複数社の見積りを比較)

    ↑あほ
    この感覚におどろくねw
    委託先の社員の月給の妥当性から検証しないと、こいつの求める答えは出ては来ないだろうw

  120. 5120 匿名さん

    中途半端な知識と無駄なやる気だけあり、コミュニケーション能力のない理事長だけはマジで勘弁して欲しい。

  121. 5121 マンション管理士試験上位合格者

    管理会社の求人広告を見てフロントとか管理人の月給を分析して見たらどう?
    独立系だと最低時給で求人がでていたりする。
    平日9時から5時まで出勤で月給13万ちょい。
    管理会社に管理人経費として30万、40万払ってたら直接雇用したほうが得だろうw
    再委託がそんなにいやなら検討すべきであろう。

  122. 5122 匿名さん

    年収800万円の管理人ってどこの管理会社?

  123. 5123 匿名

    >>5114 匿名さん
    会議の進行役を担当しても、直前の発言しか意識出来ないタイプだね。

    過去の発言やその意図や立場とかを、推し量る力が無いから、会議も踊る。
    自分は上手く仕切っていると思い込んでいるが、誤った方向へ誘導し適正な解も得られない。

  124. 5124 匿名

    >>5121 マンション管理士試験上位合格者さん
    どこの地域の給与額なのか?
    全国展開の管理会社か、ローカルか?

    人件費を語る際の基本的な大前提が欠落している。

    単なる自分大好き、他者と隔絶されてる人間像が浮かぶ。

  125. 5125 匿名さん

    独立系の管理会社とデベ系の管理会社では、社員の給与に大きな差が
    あるのは事実ですね。
    それが影響して優秀な人材の卵は採用することができます。しかしその人材が
    マンションのためにどれぐらいの仕事をしてくれるかは分りません。
    どこの会社にも優秀な者もそうでない者もいます。ただいえることは、労働
    条件のいい会社には優秀な人材(学歴)が多いのは間違いありません。
    しかし、その給与水準を維持していくためには、管理委託費や工事の紹介料等
    で収益を上げていかなければなりません。
    問題はそれに見合った仕事をしてくれているかということになります。
    費用対効果という観点からみて、デベ系に任せると流石高い委託費を払って
    いるだけの仕事とサービスをしてくれてると住民が思えばそれはそれであり
    でしょう。一流の管理会社に委託しているという安心感やステータスもあるでしょう。
    独立系の管理会社にもいいフロントはいますよ。そういうフロントにめぐり
    あえたらいいでしょうが。
    デベ系と独立系のサービスの差って何で判断すればいいんですか?

  126. 5126 匿名

    >>5125 匿名さん
    話題の対象は、社員と言うより管理人です。
    その多くは、正社員では無い場合が大半を占めると思いますよ。

  127. 5127 匿名さん

    >5126さん
    上位合格者さんがいっているのは、フロント、管理員のことをいっているんでは
    ないですか。
    収支報告書で掲載されている管理員人件費がそのまま管理員に支払われるのでは
    ないでしょう。
    その中には福利厚生費、教育費、管理会社の利益等が含まれるのは当然でしょう。
    管理員に問題があれば、理事長が管理会社に交渉すれば教育や注意もしますし、
    人事異動も行いますよ。
    マンションにとって重要なことは管理員ではなく、フロントの良否が問題では
    ないでしょうか。

  128. 5128 匿名

    >>5127 匿名さん
    点検業務の再委託の適不適を論じていたと思います。

    >>5121 上位合格者
    この投稿では、地域も属性も想定不明のまま、具体額を提示してまで管理員(=管理人)の給与に言及しています。

    挙げ句、管理員の直接雇用?なる珍説まで、飛び出す程の厚顔。

    本論から大きく外れている事は、明らかですよね。

  129. 5129 匿名

    >>5127 匿名さん
    フロントの良否も関心事ですが、それを決定付ける企業の評価と選定が課題ですよね。

    新築中古問わず物件選定時には、管理会社を選べます(通常は情報が公開されていますから)
    でも、フロントは選べません。

    入居後のフロント・管理会社の変更も、現実的には、理事会の判断能力と主導力の有無により様相が異なります。

  130. 5130 匿名さん

    点検を管理会社から点検業者に委託するのと、管理会社から別の管理会社へ委託し
    さらにそこから点検業者に委託するのは、1クッションある分価格の上乗せが
    あるのは当然でしょう。
    だから再委託をしている管理会社は誠実な管理をしていないというか、マンション
    にとって誠実な管理をしていないことにつながるのではと思っています。
    それぐらいは管理を委託している以上自分で業者は探しなさいということです。
    それが管理会社の役割でもあるのですからね。
    管理員の給与自体云々はあまり関係ないのではないですか。再委託の話しは
    管理員ではなく、管理会社、フロントの範疇での話しでしょう。

  131. 5131 匿名さん

    >新築中古問わず物件選定時には、管理会社を選べます(通常は情報が公開されていますから)
    >でも、フロントは選べません。

    この意味が良く分かりませんが、ただフロントは相手が決めることですから
    選ぶことはできません。
    しかし、どうしても問題があるのであれば、理事長名で管理会社宛に文書を
    送付して交替してもらうことは可能です。
    管理会社の変更については、それができる環境や人材がいるかどうかが大きな
    分かれ道となるでしょう。

  132. 5132 マンション管理士試験上位合格者

    >>5128 匿名さん
    ↑あほ

    同じ地域の同じ職種で求人の条件を調べてみたら良かろう。
    沖縄と東京の給料が違うの自明のことだ。わからんのか?あほ

  133. 5133 マンション管理士試験上位合格者

    >>5124 匿名さん


    同じ地域の同じ職種で求人の条件を調べてみたら良かろう。
    沖縄と東京の給料が違うの自明のことだ。わからんのか?あほ

  134. 5134 マンション管理士試験上位合格者

    >>5130 匿名さん
    ↑あほ
    直営より外注化したほうが安い場合もある。
    問題なのは管理組合が発注するときに
    どうしてそこにその価格で頼んだかである。
    専有部分に入るのであれば価格より信用重視となるであろう。

  135. 5135 マンション管理士試験上位合格者

    点検とかよほどぼったくりでない限り、管理会社に頼んだ方がいいに決まってると思うが。
    見落としてあとから事故になったような場合、中間業者、実際の作業者がどこであろうがあまり関係がない。横浜の建て替えマンションと構図は同じこと。保証するのは元請け三井不動産であり、下請け旭化成なんかは管理組合には関係ないことだ。

  136. 5136 匿名さん

    >5134
    あほですね。
    直営より外注の方が安い場合がある、そんなこともあるでしょう。
    私は一般論を述べているだけですよ。
    点検の場合専有部分に入るので信用云々は関係ないことです。

  137. 5137 匿名さん

    >5135
    点検ごときで建替えとかに発展することはないけどね。
    例えば雑排水管の高圧洗浄時に、下階が詰まっていてそれが原因で
    漏水が発生した場合、賠償保険をどこのを使うかということになるが、
    うちの場合はマンションの総合保険ではなく、業者の保険を使ったけどね。
    これは業者が高圧洗浄は下の階から順に上の階をするのが普通なのだが、
    上階から洗浄したために漏水が発生したのが要因ということだった。

  138. 5138 匿名さん

    >>5130
    >だから再委託をしている管理会社は誠実な管理をしていないというか、マンションにとって誠実な管理をしていないことにつながるのではと思っています。
    →可能性は否定しないが、これ単独で騒ぎ立てるのはちょっと行き過ぎでしょう。

    >それぐらいは管理を委託している以上自分で業者は探しなさいということです。
    →同じことは理事会(管理組合)にも言えますね。

    >それが管理会社の役割でもあるのですからね。
    →価格や品質等を考慮の上、適切な委託先を選定し契約するのは管理組合(理事会)の役割でしょう。あなたのマンションでは、そこまで基本のマンション管理委託契約に含んでいるのですか?

  139. 5139 匿名

    >>5131 匿名さん
    評価が低い或いは過去の居住体験から、特定の例えば、109コミュニティーが管理する物件を徹底して忌避して物件選定・購入するという行為を理解する事は出来ますよね。

    では、そのような方々が入居後に109コミュニティーが再委託を受けている事実を知ったら、残念に思いますよね。
    それは、想像出来ますよね。

    フロントについても、分譲の複数回の住み替えで、優秀なフロントしか接した事が無い場合は、自ずと期待値があがります。

    想定以下の対応力のフロントだと判明した時は、残念に思いますよね。
    状況によっては、変更の要請等のアクションを起こすでしょう。

    私の場合は、今までが非常に幸運だったのでしょうね。

  140. 5140 マンション管理士試験上位合格者

    >>5139 匿名さん
    マンション管理適正化法74条で
    基幹事務の再委託は禁止されている。
    あほ

  141. 5141 マンション管理士試験上位合格者

    >>5136 匿名さん
    ↑専有部分に入る点検に、業者の信用は関係ないとのたまうアホ

  142. 5142 匿名

    ここでの「再委託」は「点検業務についての再委託」である事は、
    大多数の方々に共有されている事と思います。
    極々一部の方を除きますが。

    既述ではあるが、上記の状況も踏まえて記述します。
    当該管理会社Sは大阪本社、「点検業務の再委託」を請負った管理会社Tは在京。
    Sは、当地方都市に支社を保有し、当地を核とした広域経済圏内には、
    親会社が施工した物件(約20件強)を管理している模様。
    Tは、電鉄系企業を中心に全国に不動産・物販・ホテル・サービス業・情報等の
    一大企業グループを形成し、規模はSを悠に凌駕するものである。
    Tが全国展開する企業力と既存のインフラを活かして、
    「中小規模の管理会社の点検業務の請負い」を、事業化している事も想像出来る。

    そのような背景から、S及び親会社が当地域に進出する過程で
    ”初動の一定期間”において、「点検業務の再委託」を行う事は理解出来る。
     
    歴史的にも、類似の企業行動は存在し受給の両サイドに利点があった。
    (外資が日本企業を代理店として市場開拓した後に、外資本体が上陸・本格展開する等)

    ただ、その行為が許容可能であるか否かは、
    居住者の求めに応じて、Sの説明が行われ、居住者による適不適の判断が必要だと考える。

    一般的な管理委託を基準とした場合、イレギュラーと捉えられる
    「点検業務の再委託」が解消される想定条件も確認したい点です。

    尚、当事案に関しては、有意義な最適解を得るべく
    知見豊富な事業者との接点を確保しました。
    今後は、この板を引き続き傍観させて頂きます。

  143. 5143 匿名さん

    >5142
    何をいわんとしているか全く理解できない書き込みだね。
    もっと文章力、表現力を高めてください。

  144. 5144 匿名さん

    >5138さん
    分りやすくいいますと、雑排水管の点検時期が来た場合(当マンションは2年に1回)
    私どものマンションでは、管理会社推薦の今までの業者にプラスして理事会が選んだ
    業者から相見積をとります。
    そして安いほうの業者に決めています。
    当然見積もりの前提条件は同じ仕様としています。
    点検日数は4日間プラス予備日を2日とし、内視鏡カメラについては、10戸に1戸の
    割合で点検することが相見積の条件です。
    出てきた業者選定の最終判断は理事会が行っています。

  145. 5145 匿名さん

    >>5143 匿名さん
    単純に君の能力の問題でしょ。
    それを公言するのは、恥ずかしいよ。

  146. 5146 匿名さん

    >5145
    理解できないというより、読む気になれないので読んでない
    ということだよ。
    文章表現能力を高める訓練をした方がいいね。
    折角努力して書き込んでも、相手に読んでもらえなければ何の
    意味もなさないからね。それこそマスターベーションそのもの。

  147. 5147 マンション管理士試験上位合格者

    >>5143 匿名さん
    私も5142の意味がわかりませんw

  148. 5148 マンション管理士試験上位合格者

    たぶんだけど、点検と言ってるが、実際は
    雑排水管清掃であり、東急は自社管理物件は
    在宅の多い土日にして、平日は他社管理物件を格安で引き受けているのではないか?
    点検業者は稼働率が上がり、値引きして引き受けてもメリットは大きい。

  149. 5149 匿名さん

    たぶん、口語体に慣れ親しんだ方には、議事録やビジネス文書が苦手なんじゃないかな。

  150. 5150 匿名さん

    >>5148 マンション管理士試験上位合格者
    政府が「働き方改革」を推し進める状況下で、土日の点検業務を行う企業は稀です。
     
    約20年、現在に至るまで、首都圏や地方都市に何度か住み替えしていますが、土日の点検は皆無です。(消防点検、給水ポンプ点検、排水管清掃等)
    共働き世帯の少ない、平日在宅率が高いマンションに暮らしていたからでしょうか。

    点検業者も、土日にフル稼働するならともかく、部分稼働になる位なら平日だけの安定稼働の方が、長期的に一定の生産性が維持出来る筈である。
     
    又、東急クラスの企業規模ならば、CSRの観点から土日の点検実施は避けるでしょう。
    点検業者の土日稼働の主原因が、東急の発注によるものだと認定されれば、厚労省側から何らかの処分を受けます。
    そのようなリスクを避ける為にも、土日の点検業務の推進は行われないでしょう。

    政府が描いているのは働き過ぎを是正し、サービス産業・一部の社会インフラ関連従事者以外は、土日は休業し外出して活発に消費活動を行う環境です。

  151. 5151 匿名さん

    >>5150: 匿名さん
    東急管理物件(アルス)に住んだ事あるけど、点検は全て平日でしたね。
    たぶんだけど、管理員は日曜と火曜日が休みでしたね。

    土日に点検業務を行う事になると、東急コミュニティの管理員も
    立会いの為に出勤する可能性が高まる事になりますね。

  152. 5152 マンション管理士試験上位合格者

    >>5150 匿名さん
    ↑あほ
    おたくの管理組合が舐められているだけ。
    金土でやるのが一番よい。
    平日仕事のひとも土曜日ならなんとかなるし、平日在宅主婦がいる場合は金曜日に終わるし。

  153. 5153 マンション管理士試験上位合格者

    >>5151 匿名さん
    ↑あほ
    文句言わないところは平日で文句を言うところは土日対応になる。

  154. 5154 マンション管理士試験上位合格者

    どっちにしても、東急が点検引き受けてるとしたら自社管理物件で埋まらない日程を他社管理物件を格安で引き受けて埋めてやろうとしてるだけだろう。
    間に管理会社Bの東急が入るから割高になるのではなく、安くなるのだ。

  155. 5155 匿名さん

    >>5152 マンション管理士試験上位合格者さん
    金曜日に終る?
    平日の在宅率が高い場合は?

    「金土でやるのが場合が一番よい」と考える管組が多ければ、日程を確保するのも大変だね。

    あれ、金曜は平日ですね。
    格安で東急が引き受けて点検業者に依頼出来るんですかね。
    金土は需要が集中するんでしょ。
    支離滅裂。

  156. 5156 匿名さん

    >5150
    雑排水管の清掃を平日だけにするとかノー天気なことをいっているけど、
    管理員の休日も土・日は休みにしているマンションばかりではない。
    大規模マンションやタワーマンション、グレードの高いマンションであれば
    年間を通して管理員、コンシェルジュ、警備員とかも勤務している。
    それにね、働き方改革で土・日は働かないようにとの指導があるとかいって
    いるが、土・日に勤務している者は数多くいるからね。
    公務員でいえば、自衛隊や警察等、民間でいえばデパートやスーパー、娯楽施設、
    飲食関係、ホテル、交通機関等
    雑排水管の清掃に関していえば、全員がそれに参加するには、平日も土・日も
    組み入れないと完全には出来ない事情があるのが分らないのかな。
    やはりあほだな。

  157. 5157 匿名さん

    >>5153 マンション管理士試験上位合格者さん
    浅はかだなあ。
    東急DT線の急行停車駅の駅近のそのアルスには、東急不動産や同カードの重役も数人暮らしてた。
    輪番制で、奥方が理事会役員の時もあった。
    そして、全世帯が専業主婦でしたよ。
    でも、東急コミュニティーには舐められてたんだね。オモロ。

  158. 5158 匿名さん

    >5150
    ちなみにうちのマンションの場合は、水・木・金・土の4日間と予備日が
    2日間取ってある。
    時間はAM9:00~PM17:00
    全員がやらなければ、1戸だけやらないとしてもそこの配管が劣化して
    漏水が発生したり臭いがでたりするからね。

  159. 5159 マンション管理士試験上位合格者

    >>5155 匿名さん
    おたくのマンションの一番いい日は平日なのかい?あほ

  160. 5160 マンション管理士試験上位合格者

    >>5157 匿名さん
    ↑あほ
    マクロな話をミクロで返す典型的なあほ
    点検業者の稼働率向上はマクロな話だ。
    あほ

  161. 5161 匿名さん

    マンション管理士試験上位合格者さんは、浅はかに同意します。

  162. 5162 マンション管理士試験上位合格者

    >>5156 匿名さん
    ↑えらい
    ごもっとも。

  163. 5163 マンション管理士試験上位合格者

    >>5161 匿名さん
    ↑稼働率向上の話を
    個別マンションの住民の話で考えるあほ

  164. 5164 マンション管理士試験上位合格者

    近所の焼き鳥屋は月曜日だけハイボール100円にしている。
    東急が下請け点検業者の稼働率向上のため、他社管理物件の点検を格安で引き受けるのは合理的な話であろう。

  165. 5165 匿名さん

    マンション管理士合格に、上、中、下位、補の旨の記載はございません。

  166. 5166 匿名さん

    >>5156 匿名さん
    ご指摘の点を踏まえての、投稿です。
    前提・与件が異なるのでね。

    都度都度、対象を拡大して、異論だされてもね。
    そりゃあ、いい時間潰しにはなるね。

  167. 5167 匿名さん

    >>5164 マンション管理士試験上位合格者さん
    それこそ、ミクロ。

  168. 5168 匿名さん

    >>5156 匿名さん
    まるで、
    こどもか小学生の反論だなあ。

  169. 5169 匿名さん

    >5166さん
    別に拡大解釈しているつもりはないけどね。
    あなたが土日は全員休みましょう。政府も働き方改革を進めていますよと
    いっているので反論しただけですよ。
    しかし、土日働いている皆さんのお蔭で楽しい休日が送れるんですよね。
    ショッピングも娯楽も飲食も交通機関も土日も使えるし、警察や自衛隊は
    国民の安全のために昼夜を問わず働いてくれている。
    雑排水管の清掃でいえば、全戸の清掃をするためには、平日だけでも、土日
    だけでも完遂することはできないんですよ。分かります?
    何故全戸清掃をしなければならないかもわかっていないんでしょうね。
    それをやるために理事会も管理会社も業者もいろいろ試行錯誤して計画を
    立てるんですよ。理事の経験のない者の考えることですよ。

  170. 5170 マンション管理士試験上位合格者

    >>5168 匿名さん
    まともな反論にみえる。
    どこが小学生なのか?あほ

  171. 5171 マンション管理士試験上位合格者

    >>5167 匿名さん
    ↑個別マンションの住民が東急の人間とか
    そんな事情がよそのマンションに関係あるのかい?あほ

  172. 5172 匿名さん

    >>5169 匿名さん
    お幸せに。

  173. 5173 匿名さん

    >5162
    反論できないので逃げるんだね。
    さよ~なら!

  174. 5174 匿名さん

    >>5171 マンション管理士試験上位合格者さん
    出発点から取り違えてるようだね。
    自身も、ご都合主義で、東急よりの目線で騙ってましたがね。

  175. 5175 マンション管理士試験上位合格者

    >>5174 匿名さん
    浅はかだなあ。
    東急DT線の急行停車駅の駅近のそのアルスには、東急不動産や同カードの重役も数人暮らしてた。

    ↑これがミクロな話だと思わんのか?
    あほ

  176. 5176 マンション管理士試験上位合格者

    >>5172 匿名さん
    ↑負け惜しみの一行投稿は見苦しい限りである

  177. 5177 マンション管理士試験上位合格者

    雑排水管清掃に限らず、専有部分に入る在宅率、実施率について、消防設備点検も曜日の要素は大きい。
    近年は専有部分に立ち入らないで済む火災報知器もあるようだが、点検の見積もり金額は平日は格安で土日は高くなるのが一般的である。

  178. 5178 マンション管理士試験上位合格者

    私見だが、鉄筋コンクリートのマンションは延焼はまず考えにくいので、火災報知器が壊れていても問題はない。近隣住民が煙を見て通報するはずで、消防設備点検は格安の平日行い、点検できるできないは問題にしなくても良い

  179. 5179 匿名さん

    「↑」と「あほ!」から始まる「負け惜しみの一行投稿」は、謎の上位合格資格の職権かもしれません。

  180. 5180 匿名さん

    上位合格者の発言は的を射ていないことが多いけど、点検の平日/休日の件はまともな指摘だと思うよ。
    全戸対象のマンションの点検は、居住者のニーズに合わせて平日と休日の枠を設ける方がいい。休日需要に合わせて点検要員や機材を確保すると、平日は人が余るため、赤字や原価ギリギリでも受注することはあるだろうね。
    そういう割引を活用しているなら、単純に管理会社(の経験がある企業)が二重で商流に入っているからコスト面でのデメリットがあるとは断定できない。

  181. 5181 匿名さん

    延焼は防げるが、消防車による放水の被害は上下左右にピラミット上に拡大する。
    怖いですよ。消防設備点検は100パーセント完了してください。協力しない、
    組合員には、規約に罰則規定を設けてでも強制したいです。因みに、私のマンシ 
    ョンでは、総合点検、機器点検で、約80パーセント前後です。100パーセン
    トは、管理会社に命じてはおります。

  182. 5182 匿名さん

    >>5176 マンション管理士試験上位合格者さん
    と、一行投稿で返す奇妙。見苦し。

  183. 5183 匿名さん

    >>5178 マンション管理士試験上位合格者さん
    私見だとしても、酷い発想だね。
    こういう考えの輩が、火災を起こしているんだろうね。

  184. 5184 匿名さん

    >>5180 匿名さん
    ということは、需要の多い土日の点検業務は、平日より高額となりますね。

    通常は、企業努力で、土日と平日は同額の料金設定していると思います。
    ミクロ情報ですが、少なくとも過去の数回のしかも複数地区で、提示された見積もりは、同額でしたよ。

    あらためて業者にヒアリングしてみよう。
    推論・思い込みで論じられても、無意味。

  185. 5185 マンション管理士試験上位合格者

    >>5184 匿名さん
    ↑あほ
    土日と平日を同じ料金にするのが、
    なんで企業努力なの?
    逆にカルテルを疑うのが自然だね。

  186. 5186 マンション管理士試験上位合格者

    余談だが、植栽業者は地域内で価格協定を結んでいるから、安くしたかったら遠くの業者から見積もり取るといいよw

  187. 5187 匿名さん

    >>5185 マンション管理士試験上位合格者
    ちゃんと読んで理解するようにしましょうね。

    企業努力とは、通常 「一企業の事業の公益性や生産性を向上させる行為」をを指します。
    一方、カルテルは、複数企業間の行為ですよね。

    上位合格者を名のる事も思考も独特ですね。

  188. 5188 匿名さん

    うちのマンションでは、年2回の熱感知器の点検は室内に入らず玄関で
    できるので、消防点検は業者の都合のいい日にできるし、今まで4日と
    予備日2日とっていたのが1日でできるので点検費用は大幅に削減でき
    ましたよ。
    インターホンの交換のときに、室内の熱感知器の点検を玄関でできるように
    したので住民の評判がいいですよ。
    因みに、アイホンの一番新しいピクサスが取り付け費用込みで120,000円
    だったので、熱感知器も一緒に交換しました。

  189. 5189 匿名さん

    >>5185 マンション管理士試験上位合格者
    ちゃんと読んで理解するようにしましょうね。

    企業努力とは、通常 「一企業の事業の公益性や生産性を向上させる行為」をを指します。
    一方、カルテルは、複数企業間の行為ですよね。

    上位合格者を名のる事も思考も独特ですね。

  190. 5190 マンション管理士試験上位合格者

    >>5189 匿名さん

    ↑独自の解釈ですごいね
    あほ

  191. 5191 マンション管理士試験上位合格者

    >>5184 匿名さん
    ↑あほ
    土日と平日を同じ料金にするのが、
    なんで企業努力なの?
    逆にカルテルを疑うのが自然だね。

  192. 5192 匿名さん

    >>5186 マンション管理士試験上位合格者
    >>植栽業者は地域内で価格協定を結んでいるから・・・。

    どこの地域のどの範囲を想定してのお話ですか?
    価格協定を結んでいる地域は少なからず存在するでしょうが、隣接する地域の業者も同様に行うでしょう。
    さらに、その協定の実効性を高めるために、各地域と連携して広域での協定を推進するでしょう。

    植栽業者の組合もあるし、協業で公共事業にも関わる事もありますよ。

    「安くしたかったら遠くの業者から見積もり取るといい???」
    利用者のそのような行為を見越して、業者は広域で協定を結ぶでしょうに。

  193. 5193 マンション管理士試験上位合格者

    >>5188 匿名さん
    ↑あほ
    火災報知器は耐用年数がないから、壊れるまで使うのが普通です。

  194. 5194 マンション管理士試験上位合格者

    >>5192 匿名さん
    ↑そんなに大規模にやったら捕まりますよw
    あほ

  195. 5195 マンション管理士試験上位合格者

    >>5192 匿名さん
    ↑独禁法もしらないらあほ

  196. 5196 匿名さん

    植栽業者の価格については、逆に遠方の業者の方が高かったけどね。
    遠方の業者は当マンションの住民である1級建築士と親しい関係にあるよう
    だったがあまりに値段が違うので近くの老舗の業者にしたけどね。

  197. 5197 マンション管理士試験上位合格者

    >>5192 匿名さん
    ↑独禁法もしらないあほ

  198. 5198 匿名さん

    >>5185 マンション管理士試験上位合格者
    投稿内容から察すると、上位合格者(何を基準に上位なのか?根拠も不明だが)は、
    ビジネスの現場での経験や、マン管士としての実務経験も乏しいようですね。
    成果を出したご経験も無いのではと思われる。

    そう疑いもなく推測するのが自然だね。

  199. 5199 匿名さん

    >5193
    熱感知器は耐用年数がないから壊れるまで使うのが普通とはまたまた
    血迷いましたかな。

  200. 5200 マンション管理士試験上位合格者

    >>5196 匿名さん
    ↑遠方の安い業者を探さなかっただけでしょ。
    植栽専門業者から見積もりとるのではなく、
    ビル管理業者みたいなとこから植栽の見積もり取るといいよ。
    しかし、手が違うから出来栄えがどうかはわからない。

  201. 5201 マンション管理士試験上位合格者

    >>5199 匿名さん
    ↑耐用年数なんかないよ。私は消防設備の有資格者だけどw

  202. 5202 マンション管理士試験上位合格者

    火災報知器は長期修繕計画ガイドラインでは18年くらいで全部交換となってるが、
    半年に一回点検してるから、壊れたら交換で問題はない。
    法定の使用期限などはない。クルマも同じことで車検通れば何年でもつかえる。

  203. 5203 マンション管理士試験上位合格者

    しかしまー、2回目の大規模修繕で、余力があれば専有部分に入らないで点検できる新型に換えてもいいかも。それを言い出したら、共用部の照明器具も全部交換が望ましい。余力があればだけど。

  204. 5204 匿名さん

    植栽業界でも、職人さんが円満に独立した場合は、石材や植物の融通や、
    時には職人さんの融通(一定期間の応援派遣)も行われます。

    同一の組合に属する場合や同一の親方から独立した職人の間では、標準の価格・
    作業日数に関する情報交換や口約束(価格協定)は行われています。
    請負った現場の実績値(価格・日程・所要人員)についても同様です。
     
    これらの行為・慣習によって形成された価格の情報は当事者が意図しなくとも、
    広域の業者間に広まる場合があります。
    そして、供給側の論理で支持され定着します。

    植栽の技術伝承も主に口承による職人の世界ですから、
    証拠能力を有する程の書類も存在する事は稀です。
     
    又、価格破壊者的な業者が出現した場合、需給バランスにもよりますが、
    その業者は淘汰される可能性が非常に高い。
     
    よって、「大規模にやったら捕まる」という単純な解釈は、現実的では無い。

  205. 5205 匿名さん

    >>5184
    推測は良くないという点は同意だが、それなら「A社→B社→点検業者」だから割高や健全でないという主張もまた推測ですね。
    B社にとっては、平日のみの点検は安くしてでも受注したいが、下手に安く提示すると、休日込みの値段の値下げ材料にされかねない。そのため、休日込みを定価とし直顧客へは値下げはしない方針というのはよくある話。

  206. 5206 匿名さん

    >5202
    そう熱感知器の寿命は一五年から二〇年といわれています。
    うちの場合はインターホンの交換時期にきていたので一緒に室内に
    入らずに消防点検ができるものに交換した。

  207. 5207 匿名さん

    >5202
    壊れたら交換すればいいというけど、壊れたかどうかの判定は
    消防点検で不具合がチェックされたら交換とかをするが、築15年を
    経過してくるとその数がどんどん増えてくる。
    その都度交換をすればいいんだが、一定の時期がきたら一斉に交換
    した方がずっとメリットはありますよ。

  208. 5208 匿名さん

    >>5205 匿名さん
    >>割高や健全でないという主張もまた推測ですね。
    推測というより仮説です。割高なのではと疑い、不適切と評価しています。
    様々な可能性を想定しても、管組にとっては合理的では無い不条理な状況と捉えています。

    ミクロと言われようと、自身の経験と知識を以て、思考し投稿しています。
    しかも、複数回の異なる居住地での理事会役員時の経験も踏まえております。

    B社の価格戦略と顧客交渉・対業者交渉の様態を語る事こそ、推測であると言える。
    B社及び点検業者においても、土日の価格を割高に設定する背景・動機が弱いと考えます。
    ご指摘の「よくある話」は、”B社にとっては”というより点検業者にとっての話のようです。
    そして、土日価格と平日価格を明確に提示すれば、それで済む事でしょう。

    既にB社にはヒアリングしましたが、週明けにはA社にも問い合わせします。
     
    《点検業務の受発注フロー》  ※再掲
     ■不条理:管理組合 ⇔ 管理会社 A ⇔ 管理会社 B(再委託先) ⇔ 点検業者
     ■合理的:管理組合 ⇔ 管理会社 A ⇔ 点検業者
     
    《対象となる点検業務》
    ・消防設備点検
    ・給水ポンプ点検

  209. 5209 マンション管理士試験上位合格者

    ↑じゃあお宅が頑張って点検業者を探したらいいのでは?

  210. 5210 マンション管理士試験上位合格者

    5208が業者を探してきたら、こいつが一番怪しいとか言われるだろうねw

  211. 5211 匿名さん

    >>5209 マンション管理士試験上位合格者さん
    そうしようかね。

  212. 5212 匿名さん

    >>5210 マンション管理士試験上位合格者さん
    怪しいって、誰が思うのかな?
    またまた、主語が無いよ。

  213. 5213 マンション管理士試験上位合格者

    >>5212 匿名さん

    ↑あほ

    日本語に主語なんか必要ないんだよ
    しらんのか?
    文脈から他の住民からお宅が怪しまれると
    読み取れんのか?あほ

  214. 5214 マンション管理士試験上位合格者

    5212は教養が足らないから
    貼り付けておこうw
    http://shouyouki.web.fc2.com/shugo.htm

  215. 5215 匿名さん

    >>5213 マンション管理士試験上位合格者さん
    怪しまれるのは、背信行為を前提としていますね。
    管理会社の反発はあっても、いずれ懐柔し長期に管組に利する状況を構築します。

    合理的な手続きを、ただひたすらに適正に行うだけです。

    その過程には、効力の無い資格など一切不要です。

    最終目的が管組員に共有されれば、あとは最適且つ最短ルートを、適時検証しながら進むだけだよ。

    ビジネスでも生活でも大事なこと
    「まず、最初に結果報告を想定し、レポートを書け」です。

    現実では、時間に逆申請はありませんからね。

  216. 5216 匿名さん

    >5215
    やはりあなたは教養が不足しているのかもしれませんね。
    >最終目的が管組員に共有されれば、あとは最適且つ最短ルートを、適時検証しながら進むだけだよ。
    >現実では、時間に逆申請はありませんからね。

    ただ体のいい言葉だけを並べているだけで中身は全くありません。あなた自身も何をいわんと
    しているか分っていないのではないですか。単なる抽象論を並べているにすぎません。
    マンション管理とは?工事や点検業者の具体的な選定方法はとかを全く理解していませんよね。
    マンション管理をしていく中で、現実的には住民全員を理解させることも関心をもたせることも
    できません。
    一度理事長になってマンション管理の実務というものを経験されるといいでしょう。

  217. 5217 マンション管理士試験上位合格者

    >>5215 匿名さん
    ↑点検業者による専有部分での窃盗、セクハラなどの不祥事の責任を一身に背負うアホ

  218. 5218 マンション管理士試験上位合格者

    管理会社Aがわざわざ管理会社Bの東急を経由して点検業者に発注したのは、点検でいろいろ苦情がきて経験豊富な東急を頼った可能性もあるよ。

  219. 5219 匿名さん

    >>5208
    >土日価格と平日価格を明確に提示すれば、それで済む事でしょう。
    →それは委託元としてのメリットだけで、委託先にとっては一長一短だということが理解できないのか?B社のビジネス戦略によるってことだよ。

    >既にB社にはヒアリングしましたが、週明けにはA社にも問い合わせします。
    →ビジネスの世界では中抜き発注はご法度だから、B社へのアプローチは、A社への筋を通してからの方がいいよ。別に法には触れない思うけど、A社との関係が悪化することは管理組合にとってデメリットですからね。そもそも、あなたは既に具体的な行動に出ているようですが、ちゃんと管理組合代表(理事会)としての活動ですよね?

  220. 5220 マンション管理士試験上位合格者

    >>5219 匿名さん
    ↑そのとおり。点検業者B東急の下請けが、間の業者を飛ばして安く受注するはずがないから、自分で業者探すしかありませんよ。

  221. 5221 マンション管理士試験上位合格者

    そもそも営業協力金みたいなバックマージンと違って、まともに請け負って下請けに再委託してるんだから、間に入ってる会社は連帯保証してるようなもんですよ。管理組合が零細点検業者に直接発注し、裏で点検業者が一割の営業協力金を管理会社に支払う構図より遥かにマシです。

  222. 5222 マンション管理士試験上位合格者

    点検業者におかしな人が紛れこんでて、専有部分で、れいぷ事件でも起きたらどーするんですか?

  223. 5223 匿名さん

    >5222
    そんなことが発生したら、当事者は逮捕され罰せられるでしょう。
    管理会社を通しての正当な発注がされた点検の場合はそんなことは発生しない
    ということでもないでしょう。
    確率論だけでは解決できませんからね。
    補償能力の問題もどちらがあるかというだけであって、事件を犯した業者の
    職人側に補償能力があるかもしれませんからね。
    仮定の話しも飛躍しすぎると本筋から離れてしまいますよ。

  224. 5224 マンション管理士試験上位合格者

    >>5223 匿名さん
    ↑じゃあ自分が理事長になって業者探して発注したらいい。
    理事会は、管理会社に頼んだ方がいいって人ばかりで
    何にもできないことがわかるから。

  225. 5225 匿名さん

    >5208
    あなたは自分の知識や経験に自信をもっておられるんですよね。
    だったら管理組合→管理会社→業者ではなく、管理組合→業者の構図もできるん
    ではないですか。
    同じ条件での相見積を取ればいいんですから。業者を知らなければ、ネットで
    調べれは簡単に検索できますよ。地元の大手の消防点検業者から話を聞けばいい
    でしょう。
    総合管理で委託していれば、紹介はしてもらいませんでしたが、管理会社に若干の
    手数料を支払ってもいいでしょう。管理会社との関係を悪化させないためには。
    私は管理会社にそんなに気をつかうこともないと思いますけどね。

  226. 5226 匿名さん

    >5224
    当然うちの場合はそうしていますよ。
    理事会で実際動くのは理事長でしょう。一般の理事が業者探しまではしません。
    理事長が業者を探して相見積を取り、説明を聞いて理事会に諮るんです。
    管理会社からの見積もりも同時に取りますけどね。

  227. 5227 マンション管理士試験上位合格者

    >>5226 匿名さん
    ↑うちってあなたどなた?
    東急が管理会社Bで気に入らないひとかい?
    注文するとき管理会社Bへの再委託は認めないとか注文書に付記しといたらどうですか?

  228. 5228 匿名

    >>5219 匿名さん
    発注主体の意向で進める案件です。

    受注サイドの思惑や商慣行を踏まえた対応を採りますから。

  229. 5229 匿名さん

    5222さんは、管理の事を熟知していますよね、表現は辛らつな部分は有りますが、?
    本音を言ってくれて助かります。悪徳管理会社や、悪徳組合員からは排除される存在でし
    ょうが、、

    こんな人物を組合が取り込むことに成功したなら、間違いなくマンションはよくなるでし
    ょう。

    管理費等も節約してくれるでいょう。

  230. 5230 マンション管理士試験上位合格者

    >>5228 匿名さん
    ↑はっきり書かないってことは理事ではないね

  231. 5231 匿名さん

    >5229さん
    彼は偏った部分では能力を発揮するでしょうが、理事長として実務を
    管理していくには不向きな人物です。
    意外と体制側には弱いようですから。それにマンション管理の日常の住民の
    苦情や要望とかにはタッチしませんよ。
    マンション管理の主流は日常の管理ですからね。工事はいつも発生するもの
    ではありません。場合によっては、1年間で全くない場合もあります。
    点検業務については、毎年路線が敷かれているのでその通りにやるだけですよ。
    そんな退屈な理事の仕事には向いていません。

  232. 5232 匿名さん

    彼のマンションの修繕積立金はお粗末なものですよ。
    積立金は不要で必要があれば借り入れをすればいいという考えですからね。
    そして、40年後とかには解体というのが彼の考えのようです。
    だから大型設備の更新工事は不要ということになります。

  233. 5233 マンション管理士試験上位合格者

    >>5231 匿名さん
    ↑あほ
    理事、理事長などは長くやるものではない。
    輪番任期中にほとんどの問題は解決可能である。

  234. 5234 匿名さん

    第3号議案 (議事録(350戸分譲マンション、築3年目)
    1)積立マンション保険の加入について

    質問、組合員:積立金が5.100円もお金を支払って、何か事故がありお金が必要に
    なった場合、どうするのですか。

    回答、管理会社:何かあった場合は、積立マンション保険を担保にしてお金が借りられます。

    質問、組合員:もし保険会社が倒産した場合、お金は保障されるのでしょうか。?

    回答、保険会社:当社が養蚕することはないと思います

    質問 組合員:積立保険ではなく、掛け捨ての保険料を5弁分一括して支払えば、その分
    保険料が安くなると思うので掛け捨ての方がいいとおもいますが。?

    回答,保険会社:5年分一括」で支払うと1年分くらい安くなります。

    質問、組合員:保険会社は00火災保険会社さんで決定ですか。?

    回答、理事長:00火災保険さんは積立マンション保険の説明に来て頂いているだけで、
    保険会社の選定は、数社見積もりをとって新理事会で決定させて頂きたいと思います。

    質問、組合員:新理事会で一任するのではなく、臨時総会等を開催して決定したs方が
    よいとおもいます。

    回答、理事長:年1回も定期総会の出席表を回収するのも大変だのに、積立マンション
    保険だけで臨時総会を開催しても総会が成立しないと思います。また、管理会社に臨時
    総会の費用を別途請求されても払わないといけないと思いますので、臨時総会は困難だ
    と思います。


    上記総会案に対する質疑応答の感想をお願い致します。(この案は普通決議事項です)

  235. 5235 マンション管理士試験上位合格者

    >>5232 匿名さん
    ↑曲解してデマを吹聴するあほ

    大規模修繕は築15年目、35年目の二回で十分であり、築55年から築60年で解体すべき、
    というのが私の主張である。
    修繕積立金は事前の積立金ではなく、事後の返済分担金とすべき、というのが私の主張である。
    事後返済であれば、死んだら払う必要がなくなる。
    超低金利の現代では、前払いは電車賃と風俗くらいのものである。

  236. 5236 マンション管理士試験上位合格者

    >>5232 匿名さん
    ↑自分の死後でも築100年でもマンションを維持したいアホ

  237. 5237 マンション管理士試験上位合格者

    >>5234 匿名さん
    ↑総会議案書で組合員に感想を求めるアホ。
    出資者を舐めている。
    理事を長期間やるとこういう勘違いが起きるから、理事は輪番が望ましいだろう。

  238. 5238 匿名さん

    >>5237
    総会議案は「積立マンション保険の加入」であり、最後の質疑応答に対する問いかけはこの掲示板に対するものだろ。それくらい解釈してやれよ。

  239. 5239 職人さん

    5234ですが、議案書の保険会社と総会出席。で回答している保険会社は別会社です。

    悪い管理会社と役員の共同作業でしょう。筋が通らない、次回の理事会に一任すると議
    案の内容が変更されたことになる

    理事会で決定して総会で組合員の総意を得れば可決で、次期理事会に一任することは必
    要ないでしょう。

    理事長の回答はあほ丸出し。順番製のあほ理事長。

  240. 5240 匿名

    >>5225 匿名さん
    >>あなたは自分の知識や経験に自信をもっておられるんですよね。

    自信はありますよ。これも既述ですが、過去の複数の物件での管組理事会長・副会長・監査等の経験と実績があります。
    振り返ると、強運であった事も、最近は自覚しています。
    投稿行動での憂さ晴らしを自認している方とは違います。

    具体的な実績として、ごく一部ですが披露致します。
    金額換算可能な成果(修繕工事費)は、3000万以上でしょうか?
    居住者は皆さん好意的でしたよ。
    ●首都圏屈指の人気エリアの駅近3分の物件(物件は駅の北側・改札は南口のみ)を購入後、北口新設運動を提唱し、3年後には北側に新改札口が開設した(駅近1分となり資産価値も更に向上)。それを想定しての物件選定であったが。

    ●駅近故に、物件前の朝夕の送迎車両増加による渋滞・無断駐車が多発。警察署に折衝し、駐禁と時間限定の一方通行化を実現。

    ●東北震災後の2012年初冬、居住の首都圏マンション外壁タイルが一部剥離・脱落した。施工会社と事業主は「震災の影響だ」と主張し瑕疵を認めず修理費用見積もり500万を提示してきた。一時、管組負担の方向で推移したが、当方が再検証を要請。
    翌年(2013年)、副理事長に就任し周辺マンション及び被災地と非被災地の剥離状況等のデータ収集等により、施工側の瑕疵を認めさせ全外壁の無償点検・修理と社長名の謝罪文書の提示・総会での役員の謝罪を実現した。事業主系列の管理会社フロントと管組員を巻き込んで、最適解を実現した。

    ●同年(2013年)、消費増税可決が濃厚と判断し、第一回大規模修繕の2年前倒し実施を推進。先の全外壁点検・修理の為に組んだ足場をそのまま利用して修繕を実施(足場が必要な修繕工事のみ)。消費増税分のコスト削減が実現した。もとより堅実であった修繕計画は保有額も増えた。報道等で取り上げられた様に、増税直前迄の約8ヵ月間は、駆け込み工事が殺到し、足場用の資材及び人足需要が高まり、結果的に前倒しを断念し8%消費税を丸呑みした物件とは大違い。

    不動産の専門知識が無くとも、充分成果は上げられます。
    企業でも、未経験の部署に異動しても、新たな切り口・発想・手法で明確に成果を出す人いますよね。
    スタッフも自然と協力してくれますよね。

  241. 5241 マンション管理士試験上位合格者

    >>5240 匿名さん
    首都圏屈指の人気エリアだったら
    分譲価格も高額であり、
    平均年収も高いですから
    人材も豊富で、
    ほっといても誰かがやりますよ
    おたくの手柄ではないです。

  242. 5242 マンション管理士試験上位合格者

    >>5239 職人さん
    理事会一任にするのは総会で突っ込まれるのを防ぐためです。恐らく大規模修繕でも理事会一任にされてるんでしょう。
    自分でやってみればわかりますが、理事会一任にしたほうが楽でいいですよ。
    輪番ならやむを得ないでしょう。

  243. 5243 匿名

    >>5219 匿名さん
    既述内容を再度繰り返す事となりますが・・・。
    同一の「匿名さん」かどうか不明ですが、それこそ抽象論で語られているようです。
    自明の事柄を、揚げ足取りの如く追及するのも有意義とは思えないですね。

    B社への問い合わせは、告知ペラに社名と電話番号と問い合わせは直接行う事を促す文言があったからです。
    故に、この事態を認識したのですよ。

    今後、管理会社Aに「不条理と思われる再委託フローの説明」を求めます。
    当然、管組の代表としての理事会を介して説明を要請し、その回答は文書或いは臨時総会(通常総会前に実施)で共有するのが妥当でしょう。
     
    そもそも、私は土日と平日の同一価格を前提とする立場。
    更に、当マンションは平日の在宅率が高いようなので平日点検でよしという見解です。
    特定の土日が居住者に歓迎される事も、多くの世帯が土日の点検時に在宅可能とも限らない。
    しかも、今月行われる2種の点検の日程は事前のヒアリングも、事前の年間スケジュールも提示されない中で、いきなり告知ペラが配布されました。

    土日が高額か否かは、A社に対し「点検作業費に関する情報」として問えば解決します。
    貴方の発想では、土日フィーが上乗せされて請負費用も点検費用も高額に設定されているという事?
    その仮説が是なら、実態が不明でも平日に実施する事で解決します。

  244. 5244 匿名

    >>5241 マンション管理士試験上位合格者
    >>首都圏屈指の人気エリアだったら
    >>分譲価格も高額であり、
    >>平均年収も高いですから
    >>人材も豊富で、
    >>ほっといても誰かがやりますよ
    >>おたくの手柄ではないです。

    全くそのとうりです。初めて意見が一致したのかな。
    たまたま、私が言い始めただけで、もう暫く沈黙していたら別の誰かが動いた筈。
    自分は、主導したのでもなく、ファーストペンギンでも無かった。
    肝に銘じて精進しますよ。
    明日9時からも場は荒れそうな、沈下しそうな雲行きですしね。
    でも、絵は描き手は打ってあります。

  245. 5245 マンション管理士試験上位合格者

    >>5243 匿名さん
    管理会社Aは具体的にどこなんですかね。
    三井、住友なら東急を下請けに使ってもいいのでは?
    もともと管理人一人の経費で月55万くらい払ってるでしょう。
    木を見て森を見ず、とは5243みたいなのをいうのである。

  246. 5246 匿名

    >>5245 マンション管理士試験上位合格者
    では、此の事態において 貴方が考える「森」とはなんでしょう?
    問いかけましたが、ご返答はご無用です。

    事象の検証には、両側面からのアプローチが必要かと思います。

    それこそ、「まず、最初に結果報告を想定し、レポートを書け」の発想で
    最終の目的は捉えていますよ。

    いずれ、何らかの方法で結果をご報告出来ると考えます。
    通常総会開催後に。

  247. 5247 マンション管理士試験上位合格者

    「まず、最初に結果報告を想定し、レポートを書け」って
    格言ですか?
    東京地検特捜部みたいですね。

  248. 5248 匿名さん

    >>5243
    あなたが聞く耳を持たず、まともな反論もしないから同じような指摘になるのでしょう。

    >B社への問い合わせは、告知ペラに社名と電話番号と問い合わせは直接行う事を促す文言があったからです。
    →それは、点検内容や日程等に関する問い合わせの窓口でしょう。点検工事の受発注関係について問い合わせるとか、常識なさすぎ。

    >管理会社Aに「不条理と思われる再委託フローの説明」を求めます。
    →「と思われる」とは付けているが、現段階で「不条理」は攻撃的過ぎる表現です。普通に「再委託フローの説明」でいいでしょう。

    >多くの世帯が土日の点検時に在宅可能とも限らない。
    →これまで「休日のみでの点検」なんて誰も言っていない。「平日+休日の点検」ですよ。

  249. 5249 匿名

    >>5247 マンション管理士試験上位合格者
    数ある思考法?行動規範の一つなのでしょうね。

    二十数年前、富士山麓での「地獄の特訓」に自主参加した際に、講師から参加者に対して提示された教訓・メッセージの一つです。
    恐らく、ドラッカーとか著名な成果創出者の言葉に由来するものでしょう。
    過酷な合宿トレーニングの中で、受け止めた言葉なので、その場の空気感とともに脳と心に深く刻まれました。

    「結果で語るな。取り組んだら達成せよ。」って事ですかね。
    最終目標(ゴール)必達を見据え、逆進しない時間軸を意識してPDCAを徹底せよの意だと解釈してます。
    実際に、課題や業務に取り組む際に実践すると、これが意外にハマります。
    その進行過程では達成に更に貪欲になり、失敗した時に他責にする事や後悔する事は激減しました。
     
    チームメンバー皆で、これを理解し意識し実践するとチームの連携度・勢いが例外なく増します。これだけが原因ではないですが。
    往々にしてありがちな、プラン作成に比重がかかって現実の行動がおろそかになるという状況も減りました。
    成功時も失敗した時も、予め作成した報告レポートに照らして、経過を検証する事が冷静に出来ます。
    何より、業務完了後の面倒な報告書作成の時間も軽減され、結果が良くも悪くも気持ちの切替えも早まります。
    通常は業務完了後に作成する面倒な報告書の原板?が既にあるのですからね。気ラクです。

    本社での製品開発等の会議進行とその議事録作成を担当した際には、会議の前にはシミュレーションを繰り返し、2パターンの議事録を作成して会議に臨み、会議終了3時間後には事後調整も終えた上で議事録配信を行い、関連部署の情報共有と事後対応が早まり成果を上げました。周囲からも高評価され模範とされましたね。
      
    ただ、頭の思考の中では日常的に行っている事なのです。
    例えば、登山やドライブで、予定時刻に到達する為の段取りや天候・渋滞等を想定してプランを立て行動するなどです。

    経時の評価で、事が終わった後に結果を語る事も、尤もらしい言い訳は誰にでも出来る。
    板にも散見される「たら・れば」で語る行為ほど空しく無意味なことは無いと思っています。
    実際に、自身と家族の人生においてもです。

  250. 5250 マンション管理士試験上位合格者

    管理会社Aに委託してるのに、再委託先がライバルの管理会社B東急コミュニティーで、そこの名前で案内文出してたら奇異に感じるのが普通かもね。管理会社Aの再委託先が東急コミュニティー点検サービスとかいう名前のいかにも現業子会社だったら別にいいけど。

  251. 5251 マンション管理士試験上位合格者

    >>5249 匿名さん
    ↑長文すぎますねw
    私が理事長やったときは、理事会開催前に議事録を先に作って理事に配布し、理事会では議事録を読み上げて進行しました。
    多少は意見が出るから修正、追記はしますが、直すのは一割くらいですかね。
    ですから、ほとんど私の筋書きどおりに進行し、議案にはみんな賛成してくれましたよ。

  252. 5252 匿名さん

    >>5250
    B社なのは案内文の発信元じゃなくて、点検時の問合わせ窓口でしょ。全戸に配布する案内文は管理組合(理事会)名とするのが一般的です。連名で管理会社が記載されているケースもあるでしょうけど、再委託というのは流石に考えれない。

  253. 5253 匿名

    >>5248 匿名さん
    まともな反論・意見交換は、FtoFでの討議ならば、私も期待するところです。
    が、媒体が板ですし、まともなそれが、儘ならないのはお互い様です。

    助言頂いた労力に感謝致します。
    が、今後の私の行動を変える程のモノでは無いようです。
    今後、私の行動が管組員に指示されない場合は、沈黙致しましょう。
    それが、表現ほかを含めて、現実的な適否の判断となると思います。

    さて、
    ⚫常識とは、その解釈は人によって異なります。
    いくつかの板を見るにつけ、その解釈の歪曲の酷さには驚嘆します。
    が、それが現実です。

    又、非常識を装って真実に迫る行為は禁じられていません。
    告知の紙に再委託先を記載したから発覚したのだと、私は何度も記述しましたよね。
    "ばか正直"故の、自己責任は再委託先ともども、適切に果たして頂きたいですね。

    ⚫不条理は適正を欠いてますかね?
    ならば、再委託を隠蔽、秘匿しようとしたとでも表現を変えましょうかね?
    これまで何ら実態を公表していませんからね。
    会計報告時の点検業務費の見積もり及び領収証は、発行元は東急コミュで手数料(マージン)も記載されたモノを予定していたんでしょうかね。
    であれば、隠蔽は言い過ぎとなりますが、当該事象が暴露される状況に至ったので、隠蔽を画策した疑いは消滅しません。
    が、常識に照らして
    「非常識と思われる再委託のフローの説明」と言い替えましょう。

    ⚫貴方の認識として、投稿は「平日+休日」だろうとも、価格設定が土日と平日とで異なる見解を提示したのは"貴方"なのですよね。
    それはつまり、選択肢として「土日のみ」「平日のみ」を肯定している証左でしょう。

    土日に働いている方々の職種をわざわざ書き連ねたのも"貴方"ですよね。
    些末な事に拘る事もありますが、この流れで意味ありますかねえ。
    記憶違いだったら謝罪します。

  254. 5254 匿名

    >>5251 マンション管理士試験上位合格者さん
    普通そうしますよね。

  255. 5255 匿名

    >>5252 匿名さん
    何度も事実を誤り無く記載していますよ。

    よーく考えてみて
    再委託先の「東急コミュ二ティー」の社名が
    記載されていたから、発覚したのですよ。

    「考えられない」事が起きているのです。

  256. 5256 匿名さん

    お疲れ様です。
    あるマンション理事の一人です。

    修繕費の事で教えてください。

    マンション6年目に修繕計画通りですと値上がりの予定になっています。今は5年目で、もう少しで総会があります。

    値上げ幅は購入時の修繕計画にある通りですが、修繕費の値上げについて、総会の議題に上げ、住人の賛成を得る必要がありますか?

    管理会社の担当者は計画通りなら、不要と言っています。

    それとも、30年後まで段階的に値上げの予定となっており、総会で都度都度、承認が必要となりますか?

    すみません、個人的には最終的な値上げ幅が大きいので、一定段階で反対票を入れたいのですが、議題にならないと反対もできない訳で、そもそも修繕費の計画的値上げが議題に上げる必要があるのかを知りたいと思いました。

    ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。

  257. 5257 マンション管理士試験上位合格者

    >>5256 匿名さん
    私はいらないと思うけど、長期修繕計画ガイドライン、修繕積立金ガイドラインでは
    総会決議をその都度とるように書いてたと思いますよ。

    http://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf
    http://www.mlit.go.jp/common/001172736.pdf

  258. 5258 マンション管理士試験上位合格者

    そもそも、計画どおりに工事はしませんからね。
    計画どおりに支出しないわけですから、積立金値上げも、その都度判断すべきだと思いますけど。
    最初の5年なんか直すところないとは思いますが。

  259. 5259 マンション管理士試験上位合格者

    ありました。
    清水みちこ弁護士見解
    相談事例3
    http://www.kanrikyo.or.jp/oyakudachi/vol05_2312.html#s03
    しかし、フロントがいらないって言ってたら難しいですね。最近の管理規約なら、値上げは普通決議だし、間違いなく通りますからね。文句言うのは時間の無駄ではあります。

  260. 5260 マンション管理士試験上位合格者

    >>5254 匿名さん
    ↑普通はフロントが議事録書くのでは?

  261. 5261 匿名さん

    5256です。

    5257さん、
    リンクありがとうございます。
    軽く読んだ感じですが、決議の所が見つかりませんでした。

    第一回総会で長期修繕計画を段階的値上げを含めて承認しているから、計画通り値上げならば決議は特に触れていない=決議不要な感じに見受けられました。


    5258さん、
    そうですね、まだ実際の修繕工事は計画でも7、8年先になっています。管理会社の人も実際は計画よりも先になる事が多いと言っていました。

    一応、エレベーターとか植栽とかの保守会社の相見積もりとか、保険の見直し等をやりました。

    なので長期修正計画通りなら少し値上げ幅が大きいなと感じています。




  262. 5262 匿名さん

    5256です。

    5259さん、
    調べて頂きありがとうございます。
    普通決議でも、修繕費の計画的値上げについて、議題に上げて決議する事を推奨されている感じですね。
    確かに普通決議なら、おそらく問題なく通ると思います。

    但し第一回総会で長期修繕費の計画を承認していたら、計画通りなら決議不要でしょうか?

    管理会社の人がそう言っていると、議題に上げらない方向になりそうです。もちろん理事会で決める事ですが、必須で無ければ議題にならない流れになっています。

  263. 5263 匿名さん

    >>5251 マンション管理士試験上位合格者
    >>理事会開催前に議事録を先に作って理事に配布し、理事会では議事録を読み上げて進行しました。

    その「予め作られた議事録」とは、アジェンダの類では無く「台本」ですか?
    舞台は理事会の会場、役者は理事会メンバーと管理会社のフロント。
    理事会開催と同時に役者達(理事会の出席者)に配布して、三文芝居の開幕ですね。
     
    会議の「台本(シナリオ)」は進行担当者や出席者各々が、思考において思い描くものです。
    事前に根回しして、スムースな議事進行や想定議決への誘導を企図する事はあります。

    出席者が可視出来る「既成の台本」は、自由な発言や意見交換の会議の場や出席者に、バイアスをかけるだけですね。
    理事長の作成したシナリオに沿って、出席者はロールプレイを担うだけの存在と化します。

    自称マン管士の理事長自らが、会議の形骸化を行っていた事実を板上で吐露したのですね。
    マン管士の皆さんは、上位合格者と同様に会議をコントロールするのですか?

  264. 5264 マンション管理士試験上位合格者

    >>5263 匿名さん
    ↑あほ
    輪番の理事会なんかそんなものだろう。

  265. 5265 マンション管理士試験上位合格者

    >>5263 匿名さん
    ↑あほ
    地方議会も台本を読み上げているだけ。
    しらんのか?
    国会はパフォーマンスで予定以外の質問もしてるが、揚げ足とりにしかなっていない。

  266. 5266 マンション管理士試験上位合格者

    そもそもだが、管理組合主導の運営とは理事会議事録を理事長が自ら書くことである。
    旧ソ連など共産圏でなぜ書記長が一番偉い役職だったのか調べてみたら良かろう。
    理事会議事録をフロントが書けば理事会が傀儡化するのは自明のことだ。あほ

  267. 5267 匿名

    >>5265 マンション管理士試験上位合格者
    国政の場でも地方でも、議会(運用原資は税金)の効率運営の為に、事前に質疑を提示します。

    理事会と地方議会を同列に論じる君は議員のつもりなの?
    君以外のマン管士に、意見を求めたらどうですか?

  268. 5268 匿名さん

    >>5253
    >>5255
    まずさ、散々指摘されているが、「管理会社A→管理会社B→点検業者」となっていること自体は、現時点では法的にも契約的にも倫理的にも全く問題がないと理解しているのか?「隠蔽」とか「発覚」とかいうこと自体が行き過ぎなんですよ。鬼の首を取ったように言っていますが、管理会社両社にとっては、理事でもないアナタに言われても「?」という感じでしょう。
    現時点で問題視するとすると、「多段発注となっている事実を理事会、監事は認識していたのか?認識していたなら、割高になっている可能性等の問題視をしているのか?」ということです。
    それとも契約で再委託が制限されている事実や管理会社Aから理事や監事に忖度料等が支払われている事実でもあるのかい?

    >記憶違いだったら謝罪します。
    謝罪してください。
    私以外の投稿も有りましたが、共通して「休日を含む点検」と「平日のみの点検」の比較論でしたよ。理由は、「全戸休日しか対応できないマンション」は現実的ではないことと、前提となっているのが「点検日が複数日となる中規模以上のマンション」であることです。私ではありませんが「金土の点検~」という投稿が有りましたよね?
    平日と休日の価格差の話も、管理会社Bの内部的には原価(点検業者への支払金額やB社の管理者の手当て)の違いや最大許容原価率の違いがあるでしょうが、点検日単位の話であり複数日の契約の金額はその合計で決まる。そもそも管理会社Bが最終顧客である管理組合に対して、バカ正直に「休日込み」の費用と「平日のみ」の費用を分けて出さず、高い「休日込み」の費用を定価として出す戦略もあるだろうという話ですよ。

  269. 5269 匿名

    >>5268 匿名さん
    繰り返します。
    新築の第一期の通常総会は数ヵ月後です。
    点検業務の告知文書の配布は1月。
    その文書の記載内容から、管理会社Bへの再委託が判明した。
    現時点では、Bへの問い合わせをした。
    (所要時間の確認のついでに。オペレーター以外の、対応した人物は当物件が東急コミュニティー管理と思い込んでおり、他社管理の点検請負に懐疑的であった)
    今後は、理事会を介して説明を求める予定。
    推測での価格戦略を論拠に、Aは勿論 理事会に検証等を要請する予定はない。
    ただ、曜日別の価格を理事会を介してAに問うだけ。

  270. 5270 匿名さん

    >>5265 マンション管理士試験上位合格者さん
    質疑の事前提示はあっても、応答を記載した台本が有るとは初耳です。

    何処の地方議会で行われているんですか?
    アホ・知らんのかと投稿なさるのだから、ご存じなのでしょ。

  271. 5271 匿名さん

    理事長経験のない者が正義ぶって書き込みをしていましたが、そもそも消防点検を
    業者発注するときに、平日価格とか休日価格とかでの話しはしません。
    所謂請負契約でやるのが普通でしょう。
    消防点検を計画する時には、業者が決定したら普通は理事長がフロントや業者と話し
    合い期日、時間等のタイムスケジュールを決めてそれを配布しますよ。
    詳細は理事会ではなく理事長が業者等と調整して計画表は作成します。
    そして不都合があれば業者か管理員に連絡をして変更してもらうでしょう。
    只、それだけのことをいきなり告知ペアが配布されたと反発してもそれが住民に指示
    される筈がないということが分かっていない非常識人なんだろう。
    論点は管理組合→管理会社A→管理会社B→業者の構図に矛盾を感じるということでしょう。
    当然管理組合→管理会社→業者(若しくは管理組合→業者)が経費的には削減できるのでは
    ということでしょう。何故そうなったのかは理事長に聞かなければ分からないでしょう。
    ただそれだけのことなのに大仰に書き込みをしただけにしか思えない。

  272. 5272 マンション管理士試験上位合格者

    >>5267 匿名さん
    ↑あほ
    管理組合での合意形成は政治そのものであり
    運営が統治行為であることに変わりはない。

  273. 5273 マンション管理士試験上位合格者

    >>5268 匿名さん
    ↑べつによそのマンションだからそんなにムキになることはあるまい。
    点検の下請けに上場してる大手管理会社東急コミュニティーの名前がでてきたら奇異に感じるのは普通の感覚であろう。べつに問題はないが背景はいろいろあるかも。

  274. 5274 マンション管理士試験上位合格者

    >>5270 匿名さん
    ↑おたくが寡聞なだけ。日頃から世間の動向に関心を持ちましょう。あほ

  275. 5275 マンション管理士試験上位合格者

    >>5271 匿名さん
    ↑普通は、というのは、うちでは、と言い換えるべきだろう。おたくはよそのことそんなにしらないでしょ。
    普通は、消防設備点検は半年に一回だからいちいち見積もりなんかとりません。
    当然のように理事長のところに注文書がきてハンコおせ、ってくるだけですよ。
    暇な理事長は見直しとかするかもしれないが、専有部分に入るリスクがあるから、変な業者選ぶと理事長の責任になるから見直しするとしても最後にやるべきもの。

  276. 5276 マンション管理士試験上位合格者

    点検なんか定期的にやりますからね
    何月の第何週の何曜とか決まってるんですよ。
    しかし、突然かわることがある。うちは平日のみにされたので、どうしてか聞いてみたら新しいお客さんが増えたからだと。
    文句言ったら元に戻したけど、何にも言わなかったら業者の都合のいい日になるのは当たり前。

  277. 5277 匿名

    >>5268 匿名さん
    ちゃんと読んでみてね。

    "まずさ"、土日に働いている方々の存在を一々記載した事を指していますよね。
    些末な事に拘る事も・・・と記載しました。
    それが、貴方の為さった行為だと推測しています。
    同一の投稿者名からは、特定が出来ませんからね。
    愚行の主体が貴方では無いという証明は出来ないのは残念ですね。

    誤読した上に、不用な自身の主張を展開しています。
    この流れで再度展開するのは、的はずれです。
    私の投稿では、土日と平日とで価格が異なるとしても、推論であれこれ論じる事は不要と記載しましたよね。

    自身の推論に裏付けが在るなら、是非ご提示くださいまし。

    結果として、平日に点検する動機・合理性が高まり、私の立場を援護していただくことにつながります。
    よろしくお願いいたします。

    鬼の首と表現されていますが、貴方の投稿内容こそそれに該当するのでは?
    私の投稿をよく読んでくださいね。
    「非常識と思われる再委託のフローの説明」と言い替えましょうと結んでいます。

    それを混ぜ返す意味ありますかね。
    執着・粘着体質も時に厄介なものですが、いずれ報われる事もある。
    私自身も、執着する対象は他にも有形無形で沢山あります。

  278. 5278 マンション管理士試験上位合格者

    >>5277 匿名さん
    ↑たぶん今回の点検で東急コミュニティーの名前が初登場したんですかね。
    今回初登場なら、以前の業者になにか問題があったと考えるべきですね。
    前回と料金は同じなのか聞いてみたんですかね?

  279. 5279 匿名さん

    >5262さん
    分譲しやすいように修繕積立金は低く抑えてあり、段階的に値上げをするのが普通のようです。
    ただ、長期修繕計画があるのであれば、30年間の総工事費から1戸当り月の必要修繕積立金が
    計算されているでしょうから(資金計画)値上げ額は多分間違いはないと思います。
    積立金の値上をするときに総会決議が必要かということですが、総会で承認をもらっておいた
    方がいいと思います。
    総会での議案書の予算書では、値上げされた金額が計画されますが、そこには値上げ案として
    の議案はないけど、値上げした金額が記載されていますがそれで承認頂けますかという分り
    にくいというか、まやかしのようにも思えます。
    値上の議案がなければ反対もできませんが、反対するとしたら予算書に対しての反対ということ
    ではないでしょうか。
    長期修繕計画の予定価格は余裕をもって組んであります。又、30年以降には大規模修繕工事
    とは別に大型設備(エレベーター、消防設備、給排水管、玄関扉等)の更新工事が必要となって
    きますので、1回目の大規模修繕工事が終わった時点で長期修繕計画の洗い直しをしなければ
    なりませんが、計画の洗い直しをすれば、最初に立てた30年間の段階的な値上げの数字は無
    意味なものになってしまいまいます。
    そうであればやはり修繕積立金の値上を行うとすれば、総会決議が必要となってきますので、今回
    も総会決議をしてた方がいいと思います。
    普通決議ですから間違いなく承認されますよ。ただ、議案にすればいいだけですから。

  280. 5280 匿名さん

    >5277
    あなたのいいたいことは下記のことなんですか?
    >結果として、平日に点検する動機・合理性が高まり、私の立場を援護していただくことにつながります。
    これだったら、平日だけにする根拠はみつかりません。全戸点検をするのが前提条件で
    あるならば、平日に参加できない者のことも考慮すべきです。
    やはりあなたはあまのじゃくですね。住民からの指示は得られないでしょうね。

  281. 5281 マンション管理士試験上位合格者

    >>5279 匿名さん
    ↑すでに
    長期修繕計画ガイドライン
    修繕積立金ガイドライン
    弁護士回答
    まで貼り付けてありますよ。

  282. 5282 マンション管理士試験上位合格者

    >>5280 匿名さん
    ↑こういう国土交通省ガイドラインを盲信するひとは
    国土交通省が言い出すまで問題を認識できない致命的な欠陥がある。
    いまの喫緊の問題は自分の仕事のマンションの維持管理ではなくて限界マンションの取り壊し円滑化なんだけどね。

  283. 5283 マンション管理士試験上位合格者

    >>5280 匿名さん
    ↑こういう国土交通省ガイドラインを盲信するひとは
    国土交通省が言い出すまで問題を認識できない致命的な欠陥がある。
    いまの喫緊の問題は自分の死後のマンションの維持管理ではなくて限界マンションの取り壊し円滑化なんだけどね。

  284. 5284 匿名さん

    >>5269
    >新築の第一期の通常総会は数ヵ月後です。
    >点検業務の告知文書の配布は1月。
    >その文書の記載内容から、管理会社Bへの再委託が判明した。
    ちょっと待て。新築で第一期の通常総会はまだなの?設立総会もまだということ?そんな時期に点検なんて普通するんだっけ?追加発注でなく基本の管理委託契約に含まれている点検なの?
    ひょっとして、引き渡し後に分譲会社が主体(発注元)で実施する点検なんじゃないのか?「分譲会社→(管理会社A)→管理会社B→点検業者」という流れ。それなら、発注元でもない管理組合(つまりアナタを含む組合員)が口を挟む余地は全くないですよ。

  285. 5285 匿名

    >>5280 匿名さん
    もとより、"指示"は期待しません。


  286. 5286 マンション管理士試験上位合格者

    >>5284 匿名さん
    ↑あほ
    文脈からみて
    第1期の通常総会とは新築から丸一年経って
    一年目の決算を承認する総会のことだろう。
    設立総会は強いて言えば0期の総会となる。

  287. 5287 匿名さん

    >5283さん
    限界マンションというのは新耐震基準に合致してなくて、完全に新耐震基準に合わせる
    ためには経費がかかり過ぎるのと、元々積立金に対する関心もなく、積立金の額も低く
    抑えられているマンションで、高齢者が多く値上げや借り入れもできない者が多く住ん
    でいるマンションをいうんだけどね。当然、空室、滞納も目立つけど。
    現在分譲されているマンションは、給排水管も含め建物の寿命は格段に延びているのを
    ご存知ないのかな。
    マンションの100年寿命というのも現実味を帯びていますよ。
    建替えの方がずっと非現実的です。
    私は何も自分の死後のことまでの話しをしているのではないですよ。
    快適なマンションライフをおくるにせよ、売却や賃貸に出すにせよ、子供に相続するに
    せよ、建物設備の維持保全には努めるべきと思っています。

  288. 5288 匿名さん

    >5286
    うちの場合は1期の総会は分譲後2ヶ月後だったけどね。
    会計年度にあわせるのが普通なんですよ。

  289. 5289 匿名さん

    >5285
    一つ書き忘れたのでいっておきますが、総会は理事会議案に対して
    承認するか承認しないかを問う場ということをお忘れなく。
    ただそれだけのことです。
    総会の最後にその他の質問とかがあればただ聞きおくというだけで
    終わりますよ。
    勿論反対の意思表示をするのは構いません。理事会での継続審議とかにも
    ならないでしょう。承認されるのは間違いないでしょうから。

  290. 5290 匿名

    >>5280 匿名さん
    私自身の稚拙な表現、説明力の低さを痛感します。殊、貴方さまに対しては。

    最もお伝えしたい事は、以下の1行です。
    「自身の推論に裏付けが在るなら、是非ご提示くださいまし。」

     
    「結果として、・・・」の文章は、その1行を踏まえての想定ですからね。
    自身の反論の為に、誤読してしまったり、都合のいい箇所を切り取ってみたり・・・。

    貴方では無いかもしれんが、「ちょっと待て・・・」と早とちりする方もいらっしゃる。

  291. 5291 マンション管理士試験上位合格者

    >>5288 匿名さん
    じゃあ第1期の決算承認は第2期の通常総会でやったのかい?

  292. 5292 マンション管理士試験上位合格者

    区分所有法で義務付ける決算報告を行う年一回の総会が通常総会であり、
    分譲してすぐに行う総会は通常総会とは言わないのが普通じゃないの?おたくの管理会社どこ?

  293. 5293 匿名

    >>5289 匿名さん
    自明の事を、相も変わらずツッコむねえ。

    まず、理事会を介しての手順を踏みますからね。
    いきなり、異議申し立てなんかしませんよ。

  294. 5294 マンション管理士試験上位合格者

    >>5287 匿名さん
    若い人はお宅が死ぬまで住んだマンションなんか購入して住みたくないよ。
    新築買うに決まってるでしょう。
    毎年100万戸新築住宅建設してる経済政策とかも考えてねw

  295. 5295 匿名さん

    とりあえず、既出なら申し訳ないが、事案を上げている本人が以下を明確にしてくれないか?
    1.現在の管理組合・理事会の状況
     ・設立総会前で理事会は組成されていない
     ・設立総会実施済みで理事会は組成済み。第1回の定期総会前

    2.問題の点検工事の発注元
     ・分譲会社
     ・管理組合(基本の管理委託の範囲内)
     ・管理組合(追加の発注)
     ・不明

  296. 5296 匿名さん

    >5291
    当然そうでしょう。
    最初の予算書とかは管理会社が作成したとしても、その決算承認の是非はしなければ
    ならないでしょう。

  297. 5297 匿名

    >>5288 匿名さん
    普通って、なに基準で言ってるの?

    統計結果でもあるの?

    「私は普通です」って強調して言う人に
    普通じゃない人がいますよね。


  298. 5298 匿名さん

    >5292
    分譲後1年経過後に通常総会を開催するのであれば、その間の会計の
    支出とかの決済は誰がするんですか?
    それまでは暫定の理事会が結成されるでしょう。
    理事は総会で承認されなければならないが、分譲時はそれが不可能です。
    分譲時は一斉に全員が入居する訳でもありませんからね。
    管理会社が一般の住民に出金の押印を依頼しますか?
    総会の議案書とかも管理会社が住民の意見とかも聞かず勝手に作成しますか?
    分譲時には管理規約、管理委託契約書、第1期の予算書までは承認して全員が
    署名して契約しますけどね。
    それから先の経費の移動等については暫定理事会が押印とかの判断はすることに
    なるでしょう。

  299. 5299 匿名さん

    >5294
    ということはどこかの時点で解体ということになりますね。
    しかし、現実にはあなたのいう解体時期がきたとしても、住民全てが
    それに応じられますか?
    今の若い者もいずれ建物と一緒に劣化していくんです。
    建て替えがいかに難しいかはお解りでしょう。現実に建て替えがされた
    マンションは稀有ですよ。

  300. 5300 マンション管理士試験上位合格者

    >>5297 匿名さん
    だから、通常総会は法定のやつですよw

  301. 5301 マンション管理士試験上位合格者

    法定の決算報告するやつね

  302. 5302 マンション管理士試験上位合格者

    >>5298 匿名さん
    ↑だから世間では普通に
    分譲したあとすぐ総会を開くが
    それは通常総会ではなくて、
    設立総会と呼んでるでしょ。

  303. 5303 マンション管理士試験上位合格者

    >>5296 匿名さん
    ↑意味わかってないね。第1期の決算承認は第1期の通常総会でやるもんじゃないのかって聞いてる意味がわからんあほ

  304. 5304 マンション管理士試験上位合格者

    >>5299 匿名さん
    ↑建て替えにこだわるあほ
    私は建て替えなんて一言も言っていない。
    取り壊しって意味わからんの?
    定期借地権を敷地にしてるマンションの取り壊しがモデルケースになるはず。

  305. 5305 匿名さん

    >5304
    又あほが出てきたね。
    消防点検の書き込みの時は、相手に圧倒されたのかいつもと違う
    丁寧な書き込みを必死にやっていたけど、見ていて滑稽だったよ。
    取り壊しも建て替えも同じこと。できないよ。
    やっぱりあんたはあほだね。

  306. 5306 匿名

    >>5295 匿名さん
    不要な情報は提示しないよ。

    過去レスを確認すれば、必要十分 な情報はとれるでしょう。


  307. 5307 マンション管理士試験上位合格者

    >>5305 匿名さん
    ↑あほ
    建て替えと取り壊しは同じではない。
    まず、かかる費用が全くちがうでしょ。
    定期借地権付きマンションは50年で取り壊して更地になる。
    つぎに立てるマンションはいまの住民とは関係がない。
    私が言ってる取り壊しは、清算続きのことだ。あほ

  308. 5308 マンション管理士試験上位合格者

    >>5305 匿名さん
    ↑定期借地権付きマンションが約定のら50年を経過しても年寄りが居座るなどの理由で取り壊しできないと思い込んでるあほ。
    年寄りがゴネて数年遅れるかもしれないが、代わりの安い賃貸など紹介されたら退去は避けらまい。

  309. 5309 匿名さん

    >5302
    通常総会も設立総会も同じことでしょう。名称が違うだけです。
    その設立総会で理事は承認されるんでしょう。暫定だろうが。
    うちの場合は契約時の署名押印後、所謂設立総会後に暫定理事会は設立されたけど。
    ただ、その設立総会は契約時に全員から署名押印をもらうことであって
    実際に総会を開催するのではないでしょう。

  310. 5310 マンション管理士試験上位合格者

    想定される限界マンション取り壊し円滑化法は
    特別決議で一定期間後の建物取り壊し、管理組合解散を決議できる制度である。
    管理不全のマンションは美観上も取り壊してしまったほうがよい。

  311. 5311 マンション管理士試験上位合格者

    >>5309 匿名さん
    ↑だから分譲して二カ月後に第一回通常総会があったというひとがいたから
    そこの管理会社の認識がおかしいんだろう。
    通常総会と設立総会はタイトルも内容も全くちがうものだ。あほ

  312. 5312 マンション管理士試験上位合格者

    >>5309 匿名さん
    ↑このひとにかかると
    通常総会も設立総会も同じ、
    建て替えも取り壊しも同じ、
    となるみたい。
    あほあほ言われて傷ついて錯乱してるみたいw

  313. 5313 匿名さん

    >5307
    やっぱあほだな。
    いつの間にか定期借地権付きマンションにすり替わっている。
    マンションの建て替えとかの話しをする場合、定期借地権付きのマンション
    を想定しての書き込みはしないよ。
    限界マンションの取り壊しを特別決議で承認されればの話しでしょう。
    5分の4以上だったかな?3分2以上?4分の3以上?
    それができない環境にあるのだから、取り壊しはできないといっているん
    だよ。

  314. 5314 匿名さん

    取り壊し決議は5分の4以上ですね。
    ハードルは高いですよ。
    蓄えのない老人がマンションを追い出されたらどこにいきますか。
    上位合格者さんは自分のことを中心に考えるのではなく、他人のことも考え
    てやらないんですか?何のために資格をとったんですか?そして何にその
    資格は役に立てていますか。
    私は自分のことではなく、ボランティアとして将来のことまで考えて皆さん
    のためにいかにしたらいい環境でマンションに住めるかを考えて行動して
    いますけどね。

  315. 5315 匿名さん

    >>5306
    これまで散々、繰り返しでも書き込んでたのに、急にトーンダウンか?やっぱり分譲会社が発注元の点検だったんだろうね。
    自分の勘違いさに事前に気付けたようで良かったね。拳を振り上げたら最後、被害妄想のモンスター住民化する人も居るようだし。
    今回の点検工事のことでは騒ぎ立てず、今後の管理組合から発注する工事が適切な費用と体制で実施されるよう、理事会へ要望し、モニタリングすればいいよ。

  316. 5316 マンション管理士試験上位合格者

    >>5314 匿名さん
    ↑必要なのは現行制度とは違うものでしょ。
    イノベーションが必要なのはおたくさんの好きはハードではなくて法制度などのソフト

  317. 5317 マンション管理士試験上位合格者

    >>5313 匿名さん
    ↑いきなり取り壊しはできないから猶予期間として一定期間経過したあと取り壊しするしかあるまい。そのとき定期借地権付きマンションがモデルケースになる、と言ってるのがわからんあほ
    定期借地権付きマンションで期間満了したマンションはまだないから、第1号物件は注目すべき事例になるだろう。

  318. 5318 マンション管理士試験上位合格者

    もともと土地を貸したら返ってこないと言われ、
    それでできたのが定期借地権制度。
    期間満了後に行き場がないひとの処遇は、行政が社会福祉問題として取り扱う問題である。

  319. 5319 匿名さん

    >5317
    やはりあほだね。
    仮想の話ししかしてなかったんだね。
    定期借地権付きマンションがモデルケースになって法律が改正される
    ということかな。
    それにね、もう一つ築50年経過したマンションが全て建て直ししなければ
    ならない状態まで劣化するとは限らない。特に最近のマンションやグレード
    の高いマンションが50年程度で取り壊されることはないよ。
    六本木ヒルズは現在築何年かな?東京タワーは?
    マンションだけでなく、丸の内のビルも50年程度では取り壊しはしないよ。
    要は建物設備の維持保全をしっかりやっていればの話しだけどね。

  320. 5320 マンション管理士試験上位合格者

    >>5319 匿名さん
    ↑国土交通省が言わないと問題を認識できないあほ
    国土交通省に問題を認識させる活動はおたくにはレベルが高すぎて理解できないみたい。
    タワマン協会のスレで全日本マンション管理士協会の取り組みを書いておいたから見ておくといいだろう。

  321. 5321 マンション管理士試験上位合格者

    >>5319 匿名さん
    ↑新築が毎年100万戸建築されても
    古いマンションを永年維持管理したいあほ

  322. 5322 匿名さん

    >5321
    人口が減少している中にあって、目先のことだけ考えてマンションやアパート
    を作り続けているが、いずれその傾向も下火になると思うよ。
    マンションやアパートも5年もすれば中古物件となるからね。
    売却額も賃料も値下がりし、空きも出てくれば作ることの無意味さが分かってくるよ。
    今一番困っているのが賃貸のアパートだよ。
    みんな新しいアパートや新築のマンション、中古マンションに住み、空きが目立ちはじめ、
    当初の目論見が外れて資金難に陥ってきている。当然改装とかの余裕もないしね。
    まず最初に音を上げ問題化してくるのが中古アパートだろうね。
    ヨーロッパの建物はマンションや民家でも築100年200年というのもあるからね。

  323. 5323 匿名さん

    >5320
    ちょっとみてみたけど、つまんないこと書いてあったよ。
    何の参考にもならない。夢物語。
    実現性はゼロだね。

  324. 5324 匿名

    >>5315 匿名さん
    >>やっぱり分譲会社が発注元の点検だったんだろうね。
    その推測は誤りです。
    間が空いたのは、この板よりも、場の成行きをみている必要があったのでね。

    しかし何故、そのような解釈に辿り着くのかな。
    早とちりや思い込みやら、誤読・思考特性?
    貴方は、たかが二日程前の投稿も確認する事が出来ないのかい?
    相手からの反応が無いと、都合よく解釈するんだね。

     
    >>5208 匿名さん [2018-02-03 23:24:04]
    ※以下は再再掲
    ■不条理:管理組合 ⇔ 管理会社 A ⇔ 管理会社 B(再委託先) ⇔ 点検業者
    ■合理的:管理組合 ⇔ 管理会社 A ⇔ 点検業者

  325. 5325 匿名さん

    消防点検は毎年年2回やってるでしょう。
    以前と発注方法や業者が変更になったのですか?
    そしてあなたは管理組合員として何をどうやりたいのですか?
    単なる批判だけなら貴乃花と同じですよ。改革改革といいながらみんなに
    何故改革をしなければならないかを訴えなければ何の価値もありません。
    理事会も総会も急に提案されても関心のない者や反発を抱く者もいますからね。
    会社やマンションにも気難しい屁理屈をこねる嫌われ者がいますが
    そういう人種なんですかね。そういう者は住民には指示されないでしょう。
    それがわからないんでしょうね。

  326. 5326 マンション管理士試験上位合格者

    >>5323 匿名さん
    ↑あほ
    また四月に国土交通省と国会議員同席で意見交換するらしい。匿名掲示板が関の山のおたくとはレベルが違いすぎるw

  327. 5327 マンション管理士試験上位合格者

    >>5325 匿名さん
    ↑あほ
    5324は説明してるよ。
    いま一年目で最初の点検なんでしょ。
    からんでるわりに、どこみてんだい。

  328. 5328 匿名さん

    >5327
    自分が書き込んだものが真剣に読まれていると思ったら大間違いだよ。
    理事会も同じこと。理事長が一生懸命取り組んでそれを理事会で説明
    したとしても大半の理事はただ聞いているだけでしょう。

    たいした内容ではないんでざっと読むだけだし、前ページの書き込み
    まで遡って検索して書き込むことはないしね。

    それから5326の書き込みはまだ何の結論も出てないんでしょう。
    法改正でもあればその時に考えればいいことだし、あなたが頑張っても
    単なる傍観者の一人なんでしょう。力まないこと。

  329. 5329 匿名

    >>5325 匿名さん
    ここで、偉大なる親方”貴乃花”の名を出すなんて・・・。

    自身がほんの数日の投稿も記憶せずに、その場その場で的外れなツッコみや
    誰の益にもならない見解を述べていらっしゃるのでしょう。

    明確なのは、読解力と想像力が無い故に、核心にも触れない質問を繰り返して
    しまう習性を自覚していない事です。
    引き続きその愚行を飽く事無くお続けなさいな。

  330. 5330 匿名さん

    まだ国会議員と官僚が話し合うという段階なんでしょう、それから委員会が設置され
    まとまれば国会に法案が提案される運びになるでしょうが、果たしてそこまで辿り
    つけるかどうか。
    どちらにしても先の長い話しですね。
    委員会での検討段階になった時に、取り壊しをどのレベルにするかでひと悶着あり
    ますよ。
    それに、今度は現場レベルで果たしてそこまでの承認がえられるかが問題です。

  331. 5331 マンション管理士試験上位合格者

    >>5330 匿名さん
    ↑取り壊しのことは、ベストセラーの限界マンションって本に書いてあるから読んでみたらいいでしょ。
    全日本マンション管理士連合会の取り組みは
    民泊とか悪徳コンサルタントとかの話で
    取り壊しなんてまだまだ先の話だよ。


  332. 5332 マンション管理士試験上位合格者

    >>5328 匿名さん
    ↑あほ
    5324は私じゃないよ
    おたくはどうしてもコテハン嫌みたいだね。
    やたらと絡むくせにつっこまれたらボロがでるのがそんなに怖いのかい?

  333. 5333 マンション管理士試験上位合格者

    >>5328 匿名さん
    ↑築100年でもとにかく国土交通省ガイドラインのとおりに修繕したい力みすぎのアホ

  334. 5334 マンション管理士試験上位合格者

    このままいくとマンション解体に公費助成制度ができるのは確実。修繕積立金を潤沢に持っているマンションほど解体が遅れるだろう。
    年金より生活保護のほうが高いのと同じ不条理が生まれるだろう。

  335. 5335 匿名さん

    >>5324
    発注元が間違いなく管理組合ということは分かったが、その点検は基本の管理委託契約内の話か追加の契約の話かどちらなのかね?
    そして、第一期の理事会は設立総会で組成済みなんだろ?
    「第一回の通常総会がまだだ」とかいう本論に一切影響しない話を出すからややこしいんだよ。

  336. 5336 マンション管理士試験上位合格者

    >>5335 匿名さん
    ↑それは初回だからどっちでも関係ない。
    管理委託契約に含んでなくても管理会社が注文書にハンコおせって言ったら初代理事長は相見積もりなんかとるとは思えない。
    すでに注文書だしてるから案内文がきたんだよ。

  337. 5337 マンション管理士試験上位合格者

    消防設備点検は有資格者が必要なので
    管理会社が元請けってなんかへんだね。
    社内に消防の有資格者くらいいるとは思うが、
    そいつの名前でやると責任あるからね。
    それで東急使ったのかも。

  338. 5338 マンション管理士試験上位合格者

    たぶん管理会社Aは間に入ってないよ。
    管理組合から管理会社B東急に発注だね。
    理由は管理会社Aの支店内に消防の有資格者が揃わないから。

  339. 5339 匿名さん

    >5332
    何故コテハンにしないかの答えは簡単だよ。
    まず第一に全ての書き込みに全力投球はしたくないこと。
    第二は真面目に書き込む時はいいけど、感情的になったときに暴言とかを
    書き込むこともあるからだよ。そうなると今まで信頼してくれた者に対して
    失望感と信頼感がなくなるからね。
    気楽に自分の意見等が書き込めるから皆さん匿名なんですよ。
    匿名掲示板とはそういうものではないんですか。

  340. 5340 匿名さん

    >5332
    今までいろんなコテハンでの書き込みがいろんなスレでもありました。
    しかし、誹謗中傷等に耐えられず、又コテハン故に徹底的に調べていい加減な
    書き込みはできないと思いマンコミュから姿を消していきました。
    管理侍さん、前期高齢管理士さん、匿・名Aさん、マンション管理士Aさん等
    現在姿がみえません。
    匿名で書き込みをされているのかも分りませんが。

  341. 5341 マンション管理士試験上位合格者

    >>5339 匿名さん
    ↑まじめに匿名で答えるあほ
    議論したいならせめて5回くらい匿名Aとかで書いてみたらどうだい?あほ

  342. 5342 マンション管理士試験上位合格者

    >>5340 匿名さん
    コテハンが去ったのは割れ問論争に敗れ、一斉に姿を消したのが大きい。

  343. 5343 マンション管理士試験上位合格者

    コテハン成りすましはたぶちゃんの得意技だが、
    たぶちゃんはみらい平放射線研究会を主宰していたからここで実名を暴かれ、コテハン攻撃を始めた。実名で書いてみろという嫌がらせなのだが、実名を晒されたたぶちゃんとしては仕方がないことである。

  344. 5344 マンション管理士試験上位合格者

    >>5340 匿名さん

    ↑私は国土交通省ガイドラインを信じる、
    って名前はどう?

  345. 5345 マンション管理士試験上位合格者

    大規模修繕は
    UR賃貸が18年周期
    一般賃貸住宅が20年以上の周期なのに
    国土交通省ガイドラインを信じて
    12、13年周期で大規模修繕し、
    取り壊し時期を考えたくもないわけだから
    *****なものである。
    信ずるものは救われる、あほ

  346. 5346 マンション管理士試験上位合格者

    原発とタワマンは共通してるよね
    どーやって取り壊すか
    考えたくもないってことで。あほ

  347. 5347 匿名さん

    >5344
    昔は管理侍さん、匿名Aさん、前期高齢管理士さん、マンション管理士Aさんと
    バトルを繰り広げている時はコテハンを名乗っていましたよ。
    相当調べてから書き込んでいましたから疲れましたけど、勉強にはなりました。
    あなたとは大規模修繕工事での書き込みはいろいろやってますのであなたの考えは
    理解してますよ。
    私の書き込みも大体は分るでしょう。
    ここは私が立てたスレなんですよ。これ以外にもこれと似たようなスレを10程度は
    立てています。現在はここだけですが。
    自分が立てたスレですのでスレが静かになった時は問題提起とかをしています。
    それを続けておれば又質問や問題提起がされますので。ここのスレはマンション管理で
    困っている方のためとなればと思っています。
    余談ですが、来年マン管の5年講習の時期になりますが、うちのマンションでの改革は
    殆どできましたし、来年を期に資格は返納するつもりです。
    資格があるとどうしても何かやろうとしますからね。

  348. 5348 マンション管理士試験上位合格者

    http://judiciary.asahi.com/fukabori/2016031700004.html
    ↑マンション解体費用を誰が出すのか?
    解体は建て替え時しかありえない、
    建て替えは合意形成できないから、
    マンションは永年維持管理するしかない
    と考えるアホが出てくるのは
    国土交通省の問題だと思う。
    原発の解体もできないんだから、
    タワマン解体も無理かもね

  349. 5349 マンション管理士試験上位合格者

    >>5347 匿名さん
    ↑あほ
    そもそも管理侍の部屋作ったのは私。
    管理侍がいないから、質問部屋が乱立しただけの話だ。

  350. 5350 匿名さん

    >5345さん
    うちの場合は13年周期で計画していますが、敢えて早めの周期にしています。
    自分の部屋の改装と一緒ですよ。
    畳とか壁紙の交換をする場合、早めにやる者といつまでたってもやらない者
    がいるでしょう。
    長期修繕計画で建築士と検討した時もその話がでました。2回目の大規模修繕工事は
    1回目よりコンクリートが固まっているので周期は延ばしてもいいのではとの
    提案でしたが、より快適なマンションライフを送るためと資産価値をできるだけ落と
    さないために同じ13年周期で計画しています。

  351. 5351 匿名さん

    >5349
    わたしは管理侍の部屋のスレを立てたとはいっていませんよ。
    それには参加しただけです。

  352. 5352 マンション管理士試験上位合格者

    >>5350 匿名さん
    ↑ライオンズマンションは10年周期です。
    おたくの負けw

  353. 5353 匿名さん

    >5349
    管理侍さんは管理侍の部屋にはあまり参加してなかったけど、
    私が立てたスレには参加していましたのでね。

  354. 5354 マンション管理士試験上位合格者

    >>5351 匿名さん

    だから、いなくなって似たような部屋を乱立したのがあなたなんでしょ
    スレ主の自負があるんだったらスレ主の名前で書いて仕切ってみたらどうですか
    私が思うに
    管理会社B東急の話は面白いが、おたくの突っ込みがあまりに稚拙で
    議論の邪魔ではないかと思うわけ

  355. 5355 マンション管理士試験上位合格者

    >>5353 匿名さん
    ↑あほ
    十分回答してますよ、

  356. 5356 マンション管理士試験上位合格者

    >>5353 匿名さん
    管理侍はコテハンで書くように言ってましたがおたくは匿名だったのかい?随分と失礼だね、あほ

  357. 5357 マンション管理士試験上位合格者

    >>5353 匿名さん
    ↑理事はやるが理事長はやらない、
    スレを立てた自慢はするが、匿名でしか書かないこいつは間違いなく、インポ野郎である。肝心なとき立たないインポ野郎

  358. 5358 マンション管理士試験上位合格者

    ちなみに合人社も大規模修繕は10年周期です。
    もうかるからねw.

  359. 5359 匿名さん

    >5348
    解体費用はだれが出すのかを簡単に読ましてもらいました。
    まとめてみますと、マンションの建て替えには限界があるということ。
    被災マンションや耐震不足のマンションに限っては建て替え円滑化法で物件を
    除去することを目的としたが一般のマンションに適用されるものではないということ。
    解体するには1戸当り200万円程度の費用がかかるので、解体費用を前もって
    積み立てておく必要があるとのこと。
    神戸大震災で全壊判定されたマンションでも解体は難しかったとのこと。
    こういった点を考慮すると現実的には解体は難しいのでスラム化を防止するために
    必要な修繕を行い、資産価値を維持し中古としても魅力的な物件にしていく努力が
    必要との内容でした。
    要するに建物の維持保全をしっかりやりなさいということですよ。

  360. 5360 マンション管理士試験上位合格者

    しかし、リアルで理事長やれと言ってるわけでもないのに、
    たかだか自分がスレ主だと言ってる匿名掲示板で
    スレ主と表示して投稿できないって
    なんなんですかねw

  361. 5361 マンション管理士試験上位合格者

    >>5359 匿名さん
    ↑解体を考えたくない、
    原発廃炉も考えたくもないあほ

  362. 5362 マンション管理士試験上位合格者

    まー、おたくは余命10年くらいだからね
    しかし、もう少し責任感持つべきだろう。
    いい大人なんだからw

  363. 5363 マンション管理士試験上位合格者

    自分の余命を考えて、永遠はありえん、とか悟り、般若心経を唱え出すのがあなたの世代。
    そういう意味ではまだまだ若いねw
    掲示板で負けるのが嫌で匿名投稿とか
    若すぎるねw

  364. 5364 匿名

    >>5338 マンション管理士試験上位合格者さん
    それが是ならば、給水ポンプ点検は?

  365. 5365 マンション管理士試験上位合格者

    >>5364 匿名さん
    ↑うちの管理会社は点検は管理組合から業者に発注する感じ。
    植栽も。
    悪いがポンプは専門外。消防ポンプではなくて、給水だよね
    全部管理会社が元請けになる総合管理ってあるらしいが、必要な資格はどうしてるんだろうね。管理会社に聞いてみたら?

  366. 5366 匿名

    >>5335 匿名さん
    >>「第一回の通常総会がまだだ」とかいう本論に一切影響しない話を出すからややこしいんだよ。

    当事象では、本論に大いに関係ある事柄と考えます。複数回の投稿で触れています。
    (新築物件・点検の再委託情報は開示されなかった・1期の通常総会で活動/会計報告を想定している状況を共有する為)

    又、勝手に ”ややこしく”してしまったのは、他でもない貴方です。
    流石にもう自覚していますよね。
    ”匿名さん”は、別の場面でも似たような状況がありましたね。
    一人で踊るのがお上手でいらっしゃる。「好きこそものの・・・」って事ですね。
    ”匿名さん”からは、又 私の文章力の低さも指摘されましたが、正確に状況を理解して下さった方々もいらっしゃいましたよ。
     
    それに、自身の解釈で「本論には影響しない・・・」と捉えたのなら、そのコメントは無視すればいいでしょう。
    「第一回の通常総会がまだだ」という、解釈が 誤変換 であり 歪曲 ですよね。
     
    "アタリや" 的なツッコみや日常行動は、自身も疲弊するだけですよ。

    以下を再確認してくださいね。
    >>5269 匿名  [投稿:2018-02-05 08:42:17]

  367. 5367 マンション管理士試験上位合格者

    ↑貴方って言ってる5335は
    管理会社B東急を疑問に思ってる人じゃないでしょう
    議論したいならおたくがスレ主って名乗って投稿したらどうですか

  368. 5368 匿名さん

    >>5366
    いらんとこに食いついて話をややこしくした点は謝るが、話を戻すと、そもそも再委託の何が問題なの?理事会と管理会社Aの契約が、再委託時に事前許可が必要な契約になっているとは思えない(少なくとも標準管理委託契約書では不要)し、仮に理事会が再委託の件を認識していたとしても組合員へ通知する義務も必要性も無いでしょう。
    まぁ総会の場でも理事会宛でも、管理会社Bが何故点検の窓口なのかの質問をするのは自由だけど、「開示されてない」とか「不条理」とか被害妄想をばらまくのは止めた方がいいよ。新築間もないのに、モンスター住民確定ですから。

    あと、どうでもいいが、「第一期の通常総会」と「第一回の通常総会」は誤変換でも歪曲でもなく通常は同意ですよ。「第一回の総会」は設立総会のことなので意味が変わって来るが。

  369. 5369 マンション管理士試験上位合格者

    >>5368 匿名さん
    ↑うちは新築入居二、三カ月めに第1期の通常総会やったって言ってるひとがいたからでしょ。それは普通は設立総会なんだよ。べつにその管理組合がそう呼びたいならそれでもいいが、その場合、第1期の決算報告をするのは第2期の通常総会になる

  370. 5370 マンション管理士試験上位合格者

    管理会社Aは管理委託契約の
    第三者との契約事務をやってるだけで
    管理組合は管理会社Aが紹介した管理会社B東急に発注してると思われる。

  371. 5371 匿名さん

    第1回でも第1期でも言葉の解釈はどうでもいいことじゃないかな。
    どちらにしても、第1回目の総会で決算報告がされる訳じゃないから。
    それから東急とかの名前を出しているがそれも単なる推測であって
    本筋とは関係ないよ。
    問題提起者は会社名はいってないんだから。

  372. 5372 マンション管理士試験上位合格者

    >>5371 匿名さん
    ↑あほ。
    会社名言ってるよ

  373. 5373 匿名さん

    >5370
    管理侍の部屋のスレを立ちあげたのはあなただったんですか。
    そのスレを立ちあげたのは管理侍さんを崇拝して立ち上げたんじゃなかったかな。
    その頃のあなたも当然そのスレに書き込みをしてたでしょうが、まだまだマン管取り立てで
    勉強中だったんでしょう。侍みたいな鋭い切れ味はなかったと思います。
    それから年月がたち成長したと思いますが、それと同時に書き込み口調も横柄になって
    きたということですか。
    力がついてくれば、地位が向上すればふんぞり返るタイプなんだね。
    懐かしいのでゆっくりそのスレを読んでみますよ。

  374. 5374 マンション管理士試験上位合格者

    >>5371 匿名さん
    ↑あほ
    1期目の総会はまだとも言ってるよ
    だから一年目の初回点検の話だ。
    あほ

  375. 5375 マンション管理士試験上位合格者

    >>5373 匿名さん
    ↑あほ
    おたくどなた?

  376. 5376 匿名さん

    >>5370
    再委託の問題提議者さん、上位合格者さんのこの指摘に対してのコメントは?早く「不条理ぃぃ~ぃ」の図を貼り付けて反論しないと。
    図星ならやっぱり貴方の勇み足だっただけですね。

  377. 5377 マンション管理士試験上位合格者

    >>5373 匿名さん
    ↑あほ
    第三者監事制度のスレッドを読み返して勉強するが良かろう。去年3月改正の標準管理規約に盛り込まれた話である。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181385/

  378. 5378 マンション管理士試験上位合格者

    >>5376 匿名さん
    ↑消防の有資格者あつめるのは大変だと思う。管理会社が請け負うメリットないよね

  379. 5379 匿名さん

    >>5371 匿名さん
    私は、言葉の解釈の是非とかを指摘しているのでは無いよ。
    かの人(5366)は同義だと言って逃げてますけど。
    その言い逃れを投稿するお相手は、別の第三者でしょう。
    私(5335)宛にコメントするのは、おかしいよね。
    私自身は「第一期」という表現しか使ってないからね。

    主旨は、状況を把握出来ずに、自信満々に投稿する姿勢というか思考を残念だ、板の閲覧者にも、5366にとっても 無益だという事です。

    5371匿名さん、あなた自身も全く同じ。

  380. 5380 匿名さん

    >>5376 匿名さん
    第一期だからという大前提をお忘れ~なのかい。
    あなたの解釈もまた、不条理ぃぃ~~ぃだね。

    引き渡し寺には、再委託のフローを前提に手続きが、進行していた。
    その時点で、理事会は、未だ存在も無く機能もしていない。
    単なる物件購入者として、管理規約を承認しただけ。

    しかも、複数の点検業務を再委託する事など説明はなされていない。

    分譲の入居経験や理事会参画経験無くても
    分かりそうな状況だと思うけどね。

    尚、理事会を介しての管理会社への具体的行動はこれからですからね。
    そんなに、焦らないでね。

    傍観すべき時を賢明に判断しようね。

    今さ、予想どおりの「下げ」で、場が面白くなってるからさ。

  381. 5381 匿名さん

    期とはいつからいつまでをいうのですか。
    例えば3月10日に組合が設立されて会計年度末が4月30日とすれば
    その年の7月に総会を開催した場合は第1期の総会ですよね。設立総会かな?
    設立総会は分譲時に契約時に管理規約や予算書とかが配布されそれに署名押印しますので
    それが文書での設立総会になるんではないですか。
    それともその年の7月の総会を設立総会というんですか。
    そうだとしたら3月10日から4月30日までの会計期間は期でなくてなんなんでしょうか。

  382. 5382 匿名さん

    期とは辞書によると、ある一定の期間、定められた期間をいいます。

  383. 5383 匿名さん

    >>5380
    第何期だろうと、設立総会で理事が選任されてるなら、当該点検業務の管理会社A(ひょっとたらB?)への契約・発注は理事会が承認したんだろ。素案作成が管理会社Aじゃなくて分譲会社だったかもしれないが、最終の承認が理事会なら大した問題ではない。
    何度も言うが、理事会の点検工事発注の選定に問題があったり、実際の点検の品質に問題があるなら理事会に改善を要望すればいい。ただし、「管理会社AからBへの再委託が不条理ぃぃ~ぃ」とか「管理会社Bへの再委託(委託?)なんて組合員は事前に聞いていない」とかは無理主張だからね。とりあえず設立総会の議案書と議事録、理事会の議事録を読み返し、当該点検に関する記載を確認すれば?当然、それくらい実施済みの上で騒ぎ立ててるとは思うが。

  384. 5384 匿名さん

    管理侍への質問部屋、3分の1ほど現在読ませて頂きました。
    なかなかしっかりした受け答えがされていますね。
    その要因は、管理侍さんが基本的には匿名には答えないというスタンスを
    取っているからでしょう。
    そのせいか、殆どの方がコテハンでやられています。
    販売管理者さんがスレ主のようですが、彼も丁寧に受け答えをしているようです。
    ただ今のところはあほという言葉は一度も発せられていません。
    管理侍さんはすごく謙虚な姿勢で対応されています。やはり教養、知識、自信が
    ついてくると謙虚になるんですね。

  385. 5385 マンション管理士試験上位合格者

    >>5384 匿名さん
    ↑成長できないあほ

  386. 5386 匿名

    >>5381: 匿名さん
    「例えば3月10日に組合が設立されて会計年度末が4月30日とすれば・・・」

    まず、そのような期間設定があるのかが疑問です。
    答えは、”会計期間としては、「無い」”が、正解なのでしょ。 

    その例としての期間設定は、「仮/想定」ですよね?
    若しくは、過去レスでそのような物件が話題になったのですか?
     
    貴方が住んだ若しくは関わった物件の「実例」としての知見が無いのでしょ。
    実際にあるなら、質問形式で投稿しませんよね。
      
    ・「例えば・・」の期間 ⇒ 2017/03/10~2017/04/30
    ・組合設立日前提の期間 ⇒ 2017/03/10~2017/02/末日(28or29)

  387. 5387 匿名

    5386です。
    訂正致します。
    ・「例えば・・」の期間 ⇒ 2017/03/10~2017/04/30
    ・組合設立日前提の期間 ⇒ 2017/03/10~2018/02/末日(28or29)

  388. 5388 匿名さん

    >5386
    会計年度の期末が4/30であれば、つぎの期は5/1~4/30が会計期間でしょう。
    組合設立が3/10であれば、3/10~4/30までの期間はなんなんですか。

  389. 5389 匿名さん

    うちのマンションでも1期は2ヶ月ぐらいだった。
    だから10期目は築8年程度だった。

  390. 5390 匿名さん

    >>5383 匿名さん
    ご忠告に感謝申し述べます。

    媒体が媒体ですから、言葉選びも過激でしたかね。
    FtoFの場面では、より慎重に対処しますよ。
    目的達成が目標ですから、最適な手順を時にはロールプレイして進みます。
    The Show must go on!

    私は、理事会役員時に、既述の瑕疵対応修繕時に同時に第1回大規模修繕前倒しを実現し増税分の負担回避等々を機をみて実現させました。
    想定利益獲得が明白であっても、反対する稀有な方は存在します。

    多様性や多面性は常に意識しています。
    利害の捉え方の違いや、共感も得られないのに異質な主張を徹底する人、何も意思表示をしない人の対応は何度も学習しています。

    企業勤務時にも、上にも下にも標準分布理論の実例として、必ず存在する事も体験済みです。

  391. 5391 匿名さん

    >>5388 匿名さん
    あなたが同一の匿名さんなら、やはり粘着性向がとても高いよね。異常などとは言ってませんよ。
    別の匿名さんならば、実例を示しましょう。

    先の投稿を見てね。
    そんな期間設定が無いのではとの立場ですからね。

    これに関しては、仮を論じる事に意味はない。

  392. 5392 匿名さん

    >>5388
    >組合設立が3/10であれば、3/10~4/30までの期間はなんなんですか。
    →第1期とでも第0期とでもお好きに呼べばよい。次の5/1で理事が変わるなら第1期が自然だし、変わらないなら第0期の方がしっくり来るんじゃないか?
    それで、この話何か重要なのか?

  393. 5393 匿名さん

    簿記も無知な人ばかり、呆れる。

  394. 5394 匿名

    >>5393: 匿名さん
    貴方は、原則どおりに3月末締めがまず前提だと言えばいいのでは。
    もったいぶらずにね。

  395. 5395 匿名

    連投で失礼します。
    簿記の専門知識はありませんが、付け加えます。
     
    管組が法人化している場合は、原則に縛られず任意に期間設定可能と認識していますよ。

    《組合設立日前提の期間》
    ・2017/03/10~2018/02/末日 ⇒ 第一期
    ・2018/03/01~2019/02/末日 ⇒ 第ニ期
      
    《年度設定を、期末=4/末日とする場合》
    ・2017/03/10~2017/04/末日 ⇒ 第一期
    ・2017/05/01~2018/04/末日 ⇒ 第ニ期

  396. 5396 匿名さん

    あほくさ

  397. 5397 マンション管理士試験上位合格者

    >>5395 匿名さん
    会計期間は管理規約で決めること。
    任意にって誰の任意かしらないが
    会計期間の変更は特別決議である。
    毎年4月1日から翌年3月31日まで
    とかかいてあるから最初に二月入居なら
    第1期は二カ月だけだし、
    五月入居なら11カ月である。


  398. 5398 匿名さん

    >5395さん
    その考えでいいんですね、ありがとうございます。

    >5391さん
    私がこの質問をしたのは消防点検の問題とは全く関係なく、単純に
    期の捉え方を聞きたかっただけです。
    ただ、殆どのマンションは設立総会だろうと通常総会だろうと関係なく
    総会は継続してますけどね。

  399. 5399 マンション管理士試験上位合格者

    >>5398 匿名さん
    ↑意味不明だねw
    総会は継続してる?
    通常総会は第何期通常総会とか表記して年一回である。臨時総会をたまにやっても通常総会の表記には関係ない。あほ

  400. 5400 匿名さん

    >5399
    継続しているという表現はおかしいですね。
    殆どのマンションはやれ設立総会だ、いや通常総会だという判断をする段階は
    とうの昔に終わっているので、今さらそれを確認しても無意味だといいた
    かったんですよ。

  401. 5401 匿名さん

    関係ないけど、今日の株の大暴落は痛かった。
    昨日も大幅に下げたしね。
    株歴30年近くあるけど、2回目だねこんなに下がったのは。
    明日も3日連続ダウンすると思う、残念ながら。

  402. 5402 匿名さん

    >>5399
    >通常総会は第何期通常総会とか表記して年一回である。
    厳密には「最低年一回」定期的に実施する総会が通常総会ですよね。それ以外は理事長、監事、組合員の1/5以上の要請により開催される臨時総会と、最初の理事会と予算案自体を決定する設立総会がある。

    話は変わるんだけど、実は通常総会(定期総会)を多くのマンションが最低限の年一回しか実施していないのがマンション管理で問題が発生する根本原因の一つだと考えている。半年毎に実施するくらいが理想だと思う。その主な理由は以下です。

    ・年一回だと組合員にマンションが自主管理である自覚(当事者意識)が芽生えにくい。
    ・休日の日中に行うことが多いが、休日仕事の職種だと毎年参加できない。会計期の上期末に行う通常総会(中間総会と呼ぶ)は平日の夜に行えばいい。
    ・せっかく組合員同士が直接集まれる場なのに、議案が多く、議案説明と決議のみで終わり、質疑や意見交換を行う時間が十分にない。
    ・年一回だと決議しないと翌年決議か臨時総会開催しか手段がなく、議案書に対する事前質問や総会での意見で議案を再考宇すべきと理事長が感じても否決や決議保留をし辛い。
    ・通常は当期理事会の終わりに次期理事の選任と合わせて行われるため、理事会自体や理事長の評価を監事や組合員が述べて改善を要望しても手遅れ。
    ・監事は監査意見を総会の場で口頭で述べるべき。当然、監査対象である理事会側の管理会社が作った台本でなく、監事自身の言葉で。そうすれば「監事はやることが無いので、無能な人がなればいい」という監事形骸化(少なくとも現状は多い)を助長する意見も減るはず。
    ・理事の選任が年次となるため、任期2年だと半数改選しかできない。半期毎だと1/4改選を行うことで、緩やかな理事会メンバーの移行も可能。
    ・時間が余れば、議案以外の現状のマンション管理の課題や問題、リスクや長期修繕計画や取り壊し・建て替えの考え方等の共有や意見交換に時間を使える。

    もちろん議案準備の手間や会場確保の手間とお金がかかるが、年間マンション管理費の中で微々たるものだし、公民館や市民ホールをマンション総会のためなら優先かつ格安/無償で貸し出す施策が自治体にあってもいい。

    経験豊富なマンション管理士や元/現理事の方、管理会社の方の意見や事例を是非伺いたい。

  403. 5403 匿名

    >>5401: 匿名さん
    確かに大幅下落でしたね。

    只、先週時点で予兆は顕在化し、日経他でも情報は得られました。
    米雇用統計発表後の反応・FRBの金利上昇誘導観測・円高。
    米投資家・機関のウエイトが高い投資対象株は、それ以外の株に先行して動きます。
    自身の保有株も、2/1~2にいつもと違う値動きをしたので、私はその殆どを売りました。
    板にも下落を示唆するコメントを記しました。特に迷った場面では。
     
    「3日連続ダウンの可能性」は相場全体又おおかたの予測でしょう。
    今日は、反発株をマイニング出来ていれば、楽しめる展開でしょう。
    決して、残念では無いのです。

  404. 5404 マンション管理士試験上位合格者

    >>5402 匿名さん
    ↑通常総会が年一回なのは区分所有法で
    年一回の事務報告を義務付けているからである。
    本来は予算を決める総会を前年度末までに行い、決算報告する総会を年度終了後速やかに行うべきであろう。
    国や地方公共団体は財政法14条の規定により予算にない支出をすることができないため
    年度前に来年度の予算を作り議会承認している。
    管理組合では予算にない支出を禁ずる規定がないので、決算中心の運営となっている。
    管理組合の予算は単なる目安である。

  405. 5405 匿名

    >>5383: 匿名さん
    私、5380です。
    私自身の粘着資質が高まったのか?どなたかの影響?板媒介で感染したか?しつこいですかね。 
    先刻、管理カテゴリーの別の板に投稿しましたが、此の板にもその一部を編集し投稿致します。
     
    《質問》
    ・お住まいのマンションの現状は、以下の ①~⑤ のどれに該当しますか?
    ・現状と理想はほぼ同じ状況ですか?大きく乖離していませんか?
    ・乖離している事が疑われる場合、あなたは行動しますか?投稿するのみですか?

    《点検業務の受発注フローと想定価格》
    ※略表示⇒管理組合→管組、管理会社→管理
    ※数字の説明⇒管組:出費・負担額、管理・点検業者:受領額(≒発注者・委託元への請求額)
    ※消費税抜、10の位で四捨五入

    ①マージン各20%→ 管組:170⇔管理 A:140⇔管理 B(再委託先):120⇔点検業者:100
    ②マージンBは0%→ 管組:140⇔管理 A:120⇔管理 B(再委託先):100⇔点検業者:100
    ③マージン20%→ 管組:140⇔管理 A:120⇔点検業者:100   ※B除く(再委託無し)
    ④マージン20%・点検費高額 → 管組:160⇔管理 A:130⇔点検業者:110
    ⑤マージン30%・点検費高額 → 管組:190⇔管理 A:140⇔点検業者:110

  406. 5406 匿名さん

    >>5402 匿名さん
    監事が大事なら、理事長と同様に引きずりおろすかねじ伏せればいいことだ。
    監事なら企業に立ち向かえるとでも?

  407. 5407 匿名さん

    >5403さん
    関係ない株の話しにお付き合い下さいましてありがとうございました。
    今日の気配値は上昇傾向にあり安心しました。どこまで反発するかです。
    今後心配なのは、北朝鮮への攻撃があった場合でしょうね。
    その前に売却し、値が下がった時に買い戻せるかがポイントでしょう。

  408. 5408 匿名さん

    >>5405
    私は>>5383を書いた者ですが、管理会社Bの件を問題提議されてる方とは違うので質問の主旨が良く分からないです。問題提議している本人は>>5390で、とりあえず本人の中では解決したようで、どうでもいいコミュニケーション論を語って去ったんじゃないかな。
    せっかくなので、①~⑤で私が理事会ならどれを選択するか回答しておきます。作業範囲や品質は全く同じという前提で、「③≒②>④>①>⑤」の順です。内容と品質が同じなら安いに越したことはない。②に対する③のメリットは、外部委託リスクと情報セキュリティリスクが軽減されること。逆に②のメリットは、仮に点検業者にとって管理Aより管理Bが重要な取引先(今回の発注以外も含めた関係性ね)の場合、多少の融通をきいてもらえる可能性があること。

  409. 5409 匿名さん

    >5402
    輪番制や理事のなり手不足、総会出席率の低下等を考慮すれば、総会を年2回
    開催するのはムダ。
    それより情報の提供をしっかりやるべきです。ペラを毎月定期的に各戸配布すれば
    いいんではないですか。
    そして質問、疑問点等がある場合は理事会に協議依頼書を提出するようにして、
    出てきたものに対して返答をすれば風通しは良くなりますよ。
    その場合の質疑応答に関しては報告を次のペラで通知すればいいでしょう。

  410. 5410 匿名さん

    >5405
    組合が業者に支払った金額は分るけど、それから先のことは分りません。
    質問内容の発想が理解できません。

  411. 5411 匿名

    >>5407 匿名さん
    時々、ある一手法を実践しています。
    社会現象・事件の評価は一切気にせず、モヤモヤせずに益を得られます。
    マンションの賃貸運用より効率的です。
    手持ち2000万を原資に、単価ベースで1日の上げ幅1000円程の株を、同日内で指値で買いと売りを1銘柄だけで行います。
    売りはあまり高望みはしなければリスキーでも無いです。
    今日も、10時時点で○百万益確しました。
    対象になりうる銘柄は沢山あります。

    今日はこれで、打ち止めします。

  412. 5412 匿名

    >>5410 匿名さん
    ビジネスの現場経験や書籍/ネットで見た事もないのかな?

    経済活動や消費・購買の場面では、商品やサービスの提供者はマージン(原価にのせる利益など)を得てますよね。

    その原則と各段階でのマージンの多寡・想定の幅をイメージ出来なければ、自身が売買する際に、高いか安いかの妥当な判断もし難いよね。

    まともな値引き交渉も困難になるよ。

  413. 5413 匿名さん

    >5411さん
    同銘柄で売りと買いは禁止されていませんか。
    私は以前は信用買いもしていましたが、現在は現物だけしかしていません。
    証券会社での取引が主なんですが、それを補完するための情報として、自動
    更新株価情報をみながらデイトレもやっています。
    この話はここのスレに参加しておられる方には迷惑でしょうからこれで
    打ち止めとしましょう。

  414. 5414 匿名さん

    >5412
    そのために同条件での相見積を取るんではないですか。
    当然ネットでの全国の相場とかは確認していますよ。

  415. 5415 匿名さん

    >5412
    例えば、点検料でいえば雑排水管の高圧洗浄、消防点検、管理委託費等の
    1戸当りの相場とかはご存知でしょう。
    管理員人件費や清掃費の時給換算での費用も相場は大体わかりますよね。
    それを把握した中で同条件での相見積を取るんではないですか。

  416. 5416 匿名さん

    監視カメラのリース代やエレベーター保守点検費用の相場は掴んでおられますか?

  417. 5417 匿名さん

    マンションでの点検業務についての情報を提供します。

    *建物設備定期点検  年1回
    *簡易専用水道施設調査  水道検査 年1回  水槽清掃 年1回
    *特殊建築物定期調査  3年に1回
    *エレベーター点検  年1回(法定分)
    *浄化槽保守点検  半年に1回 定期検査 年1回
    *連結送水管耐圧試験  3年に1回
    *自家用電気工作物点検  年1回  精密検査  3年に1回
    *電気保守点検

  418. 5418 匿名さん

    >5412さん
    防犯カメラ、事務管理費、EV点検費、消防点検費、雑排水管高圧洗浄費、
    清掃費、管理員人件費等の1戸当りかその点検費用とかの全国相場を教えて
    ください。

  419. 5419 匿名さん

    そんなの自分で検索すれば?

  420. 5420 匿名さん

    >5419さん
    あなたは知っているんですね。
    教えてください。

  421. 5421 匿名さん

    できるなら、玄関扉、サッシ、エレベーターの価格も教えてください。

  422. 5422 匿名さん

    マンションの管理で大切なことは、日常の生活での問題や修繕費用、点検費用とかの
    相場がいくらかを知ることが必要なんですよね。

  423. 5423 匿名さん

    投稿できる通信環境あるなら自分でググれ、いい歳して甘えんなよ

  424. 5424 匿名さん

    >5423
    しらないんでしょう。
    私は知っていますけどね。

  425. 5426 匿名さん

    >5425
    皆さん知らないと思うので、全て書き込もうかと思ったんだけど、
    必要ないようですね。
    自分で検索されるということだから。

  426. 5427 匿名さん

    >5425
    一つ一つ細かい条件での相場を書き込もうと思ったんですけど。
    皆さん知りたくないというか自分で検索するから必要ないんですね。
    私はそれを調査するのに苦労したものですから。

  427. 5428 匿名さん

    いらないね 下らんし

  428. 5429 匿名

    >>5414: 匿名さん
    貴方は5405匿名さんご本人なの?
    5410匿名(私ですが)の投稿内容は、
    「質問内容の発想が理解できません。」の投稿の解にはならなかったかな?

    だったら、
    相見積とったりネット媒体で可視/収集可能な相場情報を確認して事足るてるならいいんじゃないかな。

    自分自身も、場面場面によって供給側や需要者だったりしますよね。
    それを想像してみたら、分かるんじゃないかな。

  429. 5430 匿名

    >>5415: 匿名さん
    「それを把握した中で同条件での相見積を取るんではないですか。」

    そう言いながら、貴方は、自身でマイホーム発注したり、ビジネスで下請けや製品加工の下請けから相見積とって精査した経験あるの?

    結局相見積を取る事が目的化しているような、投稿内容に思えます。

    相場を把握していて
    当該地域の人件費相場も概要を把握していて
    その上で相見積をとって、
    妥当な判断が出来るのなら、それでいいのではないですか?

    その全てが適切なマージンを上回る事(過度な利益獲得)を支持している関係者で形成された相場や標準価格であってもね。

    別の投稿者も示唆していましたが、地域限定の価格協定等はありますからね。
    かといって、全国展開の新規参入企業の提示価格が、総合的に妥当とは言えませんが。

  430. 5431 匿名

    >>5422: 匿名さん
    相場だけ?
    品質や期間や保証は?相場形成の仕組みや背景・地域特性はどうでもいいの?

    その発想でやってみよう。想定期間が何十年か知らないけれど。

  431. 5432 匿名

    >>5418: 匿名さん
    私、知らないので! 
    自身の利益になること以外は、イタシマセン!
    そんな事、全く興味も無いわ。

    全国相場なんて、好き勝手に検索したり、全国行脚して実地調査すればいいんじゃない?
    実地調査したら、皮膚感覚レベルで仕上げ品質や劣化度合いも分かる。
    ついでに、住民の ”生の評価”も聞けるよ。
    それなりのコミュニケーション能力と行動力とコストも必要だけどね。
     
    全国相場を引き合いに交渉や検証したら、下手したら自爆するだろうに。
    まさか、学生さん?
    価格データは、当該地域の情報と自身の居住体験と取引相手の提示額だけで充分でしょ。
    経時変動も考慮する事を忘れないでね。ありがちな過ちだから。

    あなた、海外の相場まで調べちゃうワールドスタンダードタイプな人なの??

  432. 5433 匿名

    >>5427: 匿名さん
    苦労して入手したデータは、家宝として大事に扱いなさい。門外不出が妥当です。

    日々のニュースや社会情勢やらを知る為に、
    全国各地から毎日毎日、新聞取り寄せたりしますか?

    此の板は全国版だよ。
    貴方が開示可能な保有情報は全国を網羅しているの?
    ならば、此の板には収まらない、掲載不可でしょう。試しにやってみる?

    調べているうちに、経時でデータ価値もどんどん劣化するよね。
    データ比較時に重要視される「同時性」も担保するのが困難です。

    その苦労は、徒労ではないでしょうか?
    投下した労力・時間・コストと、成果は必ずしも順比例しない。

    だから、今さらの「働き方改革」なる政策が、行われるのでしょうね、

  433. 5434 匿名

    >>5427: 匿名さん
    小出しに何度も投稿して意味あるの? 前時代のストリッ〇ー?
      
    苦労を重ねて調査した結果、あなたは何かを得ましたか?
    それは何も無いみたいだね。結局、苦労話だけだよね。
    成果を提示しなきゃね。仕事でもスポーツ・趣味でも同様です。
     
    例えば、どこかの釣り場の膨大な詳細データも、
    たった一匹の本命の大物の釣果を証明する映像等がなければ、意味のないモノです。
    スポーツトレーニングやダイエットのメソッドも。

    あなたの汗や労力を評価する人はご家族くらいでしょう。褒められてお終い。
    努力は賞賛され、成果は評価される。

  434. 5435 匿名さん

    >>5409
    >理事のなり手不足、総会出席率の低下等を考慮すれば、総会を年2回開催するのはムダ。
    →まさにこれらを解決するための手段なんですけどね。年一回で議案を読み上げて、意見を言っても無駄、ほぼ可決される採決だけの総会だから参加意欲や当事者意識が下がる。

    >それより情報の提供をしっかりやるべきです。ペラを毎月定期的に各戸配布すればいい
    →有効な策だと思うけど、理事会の議事録が1~2ヶ月毎に配布されるのって一般的では無いの?

  435. 5436 匿名さん

    マンション管理士に質問したらいい (笑)

  436. 5437 マンション管理士試験上位合格者

    >>5435 匿名さん
    兵庫県の芦屋に区分所有者全員が理事という管理組合があります。
    やる気があるなら話を聞きに行ったらいいでしょう。
    制度改革は他力本願でなく自分がうごくしかないですよ。

  437. 5438 匿名さん

    ペラってなんだ? 
    勝手に言葉つくってるのか?

  438. 5439 匿名さん

    >5435
    年1回の総会ではほぼ可決されるだけだから参加意欲や当事者意欲が下がるから
    年2回にすれば、出席率や当事者意欲も上がるということですか。
    おかしな発想ですね。
    各戸配布するのは情報の提供や管理組合員としての心構えであったり、問題提起
    を組合員にすることであって単なる議事録の配布だけでは意味がないでしょう。

  439. 5440 匿名さん

    >5433
    防犯カメラの価格の相場例  280万円~350万円
      工事込のHDDのデジタル記録方式
      カメラ12台  モニター・テープ式の記録装置
      センサーライト3ヶ所

     ※一応これを基準として同じ条件で相見積を取ります。

     ※各マンションはそれぞれの事情を勘案して同じ条件で相見積を取る。

     ※外の相場も同じようにして相見積を取ります。

  440. 5441 匿名さん

    勝手に基準決められてもな~
    設備屋とか専門家じゃないのに誰も聞かないだろ

  441. 5442 匿名さん

    >5438
    ペラとは折ったり綴じたりしない1枚のままの印刷物をいいます。
    皆さん普通に使っているんではないですか。

  442. 5443 匿名さん

    >5441
    この相場(リースの場合は別)は理事が知っているだけでいいんです。
    そしてそれと同じ条件で相見積を取ればいいんですよ。
    何の知識もなければ相見積を取る場合、その取り方も分からないし、
    同じ条件というのも分からないでしょう。
    比較のしようもないしね。

  443. 5444 匿名さん

    ペラなんて言葉誰も使わないよー
    競艇選手がプロペラのことをペラと言ってるのは聞いたことがある

    それと、理事や理事長役員は専門家じゃないんでしょ、金払って専門家に頼めよ
    理事や理事長は順番制が多いし理事長も理事の互選かジャンケンだろ、深く考えるなシロウトが

  444. 5445 匿名さん

    シロウトが防犯グッツ語っても誰も聞かないし信じないさ

  445. 5446 匿名さん

    >>5439
    >年2回にすれば、出席率や当事者意欲も上がるということですか。 おかしな発想ですね。
    →単純に回数を増やすだけではないです。回数を増やし議案を分散する事で、意見交換等の時間も確保可能という案ですよ。詳細は>>5402を再度ご確認ください。

    >情報の提供や管理組合員としての心構えであったり、問題提起
    →理事会の議事録以外に毎月どんなペラを配布する想定なんですか?瓦版的なもの?マンション管理クイズとか?

  446. 5447 匿名さん

    >5444
    相見積を取るときは全国相場を知っていた方がいいんじゃないの。
    全くの知識がないのに相見積をとればただ価格だけの比較だけになる。
    その内容や材料が違ったら高いのか安いのも分からないんじゃないの。

  447. 5448 匿名さん


    それを金払って専門家に相談しろよ、どうせ知ってるつもりのシロウトだろ

  448. 5449 匿名さん

    >5444
    デジタル大辞泉 - ぺらの用語解説 - 1 折ったりとじたりしない1枚のままの印刷物。

    知らないと恥ずかしいよ。

    知ったか君が書き込んでいた
     THE SHOW MUST G0 ON!  それでもショウは続く
     LET IT BE  あるがままに

  449. 5450 匿名さん

    >5446
    情報の提供はいろいろあるじゃないですか。
     *地震保険について
     *財産の分別管理とは
     *入居退去時の手続きについて
     *資産価値の高いマンションを保つには
     *騒音に対する訴訟例
     *LED証明について
     *管理会社との委託契約について
     *大規模修繕工事について
     *長期修繕計画について
     *修繕積立金の現状について
     *漏水対策について・・・専有部分の配管の更新工事をどうするか

     まだまだいっぱいありますよ。こういったことをまとめて各戸に配布するのも
     理事会の役割ですよ。
     それに値上とか、補修工事とか要望事項に対しての考え方や取組についての情報
     

  450. 5451 匿名さん

    上に続く
    うちのマンションでは毎月用紙2枚~3枚を全戸配布してますよ。
    当然議事録とは別です。

  451. 5452 匿名さん

    ごくろうさぁ~ん

  452. 5453 匿名さん

    ペラをググったら出てきたね~

    印刷業界内で使うことばらしい

    管理組合で使うバカはいないし聞いたこともない言葉

    知ってる人は今ではすたれた印刷業のおっさんだろうな

  453. 5454 匿名さん

    ペラ. Pera. ペラとは、軽口な人のこと。 ペラとは、嘘をつくこと。または嘘をつく人のこと。 【年代】 平成時代 【種類】 若者言葉. 『ペラ』の解説. ①ペラとはよく喋るさまを表す擬態語 「ペラペラ」からきた言葉で、おしゃべり・軽口のこと。また、それをしている人を意味する。 人として使う場合、男性であればペラ男。女性であればペラ子といった形で用いることが 多い。

    ペラペラいろんな意味あるんだよね(笑)

  454. 5455 匿名さん

    ペラとは?競艇大辞典。 モーターに取り付けられるプロペラ(2枚ばね)のこと。唯一、 レーサーの所有物である。以前は5枚までレース場に持ち込むことができたが、現在は3 枚までとなった。プロペラによっては、好調モーターでも思うように...

  455. 5456 匿名さん

    さて、印刷業界、編集業界の言葉って不思議ですよね。いきなり「ペラ、200文字くらいで 」と言われて、私もぽかーんとしたことがあります。 その「ペラ」。ぺらぺらのペラ。つまり 一枚、単体ものと言うことです。チラシなどが良い例でしょうか。 ペラは端物とも言 われることがありますが、ほぼ、今の業界では「ペラ」が主流だと思います。 折り込み チラシのように折ったものもペラという場合があるみたいですね。

    シロウトが使うことばじゃないね、通じないし。

  456. 5457 匿名さん

    「ペラ」とはどういう意味?

    ラジオを聴いていると、聞き慣れない文言を耳にしました。 「彼はそうとうなペラですから」 「ぺら」?? ちょっと意味が分かりませんでしたのでちょっと調べてみました。 ここでいう「 ペラ」とはトークの前後から「ぺらぺらしゃべる」=口が軽い、おしゃべり、と言った意味の ようです。ウソを付く、と言った意味でも使われるようです。また「ペラい」とすると、「 うすっぺらい」との意味で若者のスラングとして、使われているようです。 自分は「ペラ」 とも「ペラい」とも違うと思いますが、そう言われないよう注意したいと思い ...

  457. 5458 匿名さん

    なんでそんなに「ペラ」にこだわってるの?言い出した人は「ペラを全戸に配布」って言ってるんだし、普通に「一枚ペラの紙」、具体的にはA4両面かA3二つ折りの1枚ものの配布物と理解できるだろ。
    専門用語とかプロペラとか持ち出して、このやり取りが面白いとでも思ってるのか?

  458. 5459 匿名さん

    >>5450
    >*資産価値の高いマンションを保つには
    >*騒音に対する訴訟例
    この辺のコラム的なものなら読みたいかもね。でも訴訟が増えると困るけど。

    それ以外は理事会での検討経緯や結果を議事録で知りたいレベルの内容だな。ひょっとして、理事会の議事録が薄いのかな?

  459. 5460 匿名さん

    そんなに真面目に理事やってる奴は少ない
    どうせ10〜15年で住み替えるのが普通
    高齢や資産の無い奴が必死なだけだ

  460. 5461 匿名

    >>5456 匿名さん
    私は印刷については全くのシロウトです。
    話題のペラについては、勤務していた企業や取引先でも一般的に使用していましたよ。社内外で普通に。
    メーカー勤務でしたが、流通大手イオンやヨーカドーとかマツキヨ等のドラッグストアでもどこでも。
    20年ほど前、一般消費者に配布する告知ペラを「フライヤー」と表現した時期がありました。
    当時、若年層中心にクラブイベントや学際で使用する時に「ペラ」とは言わず「フライヤー」と言っていました。

    仕事の場ではずっと「ペラ」と呼んでました。

  461. 5462 マンション管理士試験上位合格者

    >>5453 匿名さん
    ↑同感です
    私もペラって初めてきいた



  462. 5463 マンション管理士試験上位合格者

    >>5458 匿名さん
    ↑一枚物配布物と直ちに理解できるひとは
    ほとんどいないと思われる。
    アンケート用紙をギリシャ語でペラというのかな?とか特別な意味があるのか、いろいろ想像したりするかもしれないが。
    一枚物プリントとか一枚物広報物とか
    いうのがまともな表記だろう

  463. 5464 マンション管理士試験上位合格者

    >>5461 匿名さん
    ↑フライヤーってA6くらいの路上ライブ歌手がくばるやつ

  464. 5465 匿名

    >>5453: 匿名さん
    ご自身が、日頃接したり、見聞きする情報だけを基準に思考したり、推測する習慣に浸ってしまうと様々な場面で損するよ。

    単に自身が知らなかった言葉や現象に初めて接した際に、その状態をどう客観視して捉えるのか。
    → 知る価値も無かったと思うのか、自身の勉強不足・無知を反省するか。

    自身にとって不都合な残念な状況が二日続くと、三日目も同現象が起きると見誤ったりする。

    自分の常識は世間の非常識。
    業界の常識は市場の非常識。 

  465. 5466 匿名さん

    >>5463
    分かるだろ(笑)「ペラを全戸に配布」って書かれてて他に何だと思うんだよ。伏せ字にされても大体分かる。
    どーでもいいが、「プリント」って表現って何か小学校を思い出す。

  466. 5467 匿名

    >>5449: 匿名さん 
    アナタに「知ったか君」と評された当人です。
    仰るとおり、「知らないと恥ずかしい事」は、往々にしてありますね。

    英文・詩・スローガン等の意訳もその一つかと思います。
    直訳でも間違いでは無い場合もありますが、恥だったり本質部分を取り違えたりしますね。
    英文を引用する際は、直訳とは異なる解釈を大前提として、意図的に使われる事が多いよね。
    そうでなければ、英文で表現する必然性も無いとも言えます。
    「5449匿名さん」の投稿で、二つの英文を引用した意図も深いものだと推察します。

    さて、件の投稿で使用した英文(曲のタイトル)も、直訳では引用した意味が無いですね。

    文脈からも、又それ以前の【5383 匿名さん】とのやりとりからも直訳では、真意が伝わらない。
    他者(匿名さん)から指摘されたように表現が稚拙な、説得力の無い
    独りよがりの文章だったと言われればそれまでですが。

    >>5390: 匿名さん [2018-02-06 14:52:19]
    (投稿名が、匿名さんになってましたね。場の終了間際の投稿でハイになってたかな?)

    THE SHOW MUST G0 ON!
     ●直訳:それでもショウは続く
     ●意訳:どんな事があってもやり続けるよ。或いは、
        終わっちゃいないよ。まだまだこれからだ!

    映画キッズリターンのラストシーンでの主役の青年二人の会話に近いニュアンスですかね。
     「俺たち もう終わっちゃったなあ」「何言ってんだ!まだ始まってもいねえよ!」

    余談ですが、70年代の洋楽ロックにお詳しいお方なら、
    レオセイヤー版とThree Dog Night版で歌詞が異なる逸話とかご存知でしょうね。
    クイーンの同名タイトル曲を思い浮かべる方も多いでしょう。
    ボーカルのFMの当時の体調も踏まえて聴くと灌漑深いものがある。

    ついでに、One for all, All for oneもかなりの頻度で誤解されて使われていますね。
    民放局のメインキャスターなんかも、
    引用した上でわざわざ誤った解釈の直訳を語ったりして??な状況になってる。

  467. 5468 匿名さん

    >>5403: 匿名
    確かに「3日連続ダウン」は無く愉しめる展開でしたね。

  468. 5469 匿名さん

    >5468さん
    今日も現在200円プラスになっています。
    一部昨日成行きで売りました。good job でした。

  469. 5470 匿名さん

    ペラを使った者ですが、これだけでこんなに影響があるとは驚きですね。
    もっと本質的なことで反響があればいいんですが。

  470. 5471 匿名さん

    >>5470
    英文と株の話も合わせてどうでもいい話なので、講釈垂れなくて結構です。別の掲示板でどうぞ。

  471. 5472 匿名さん

    One for all, All for one
    直訳  一人はみんなのために、みんなは一人の為に

  472. 5473 匿名さん

    ペラなんて言葉を使っても住人は理解できないだろ。
    印刷屋のタコオヤジしか使わない言葉だ。
    寅さんに出てたタコオヤジな。

  473. 5474 匿名さん

    One for all, All for one
    アレクサンドルの岩窟王の中で三銃士が使った言葉として有名になりました。
    そしてこの意味するところは、一人は皆の為に、みんなは勝利のためにですが
    ラグビーでも使われています。

  474. 5475 匿名さん

    なんだかカタカナ語の勉強会みたいになってるね。

  475. 5476 匿名さん

    小中高大とペラという言葉を習ったことも聞いたこともない。
    零細企業の印刷業者の業界用語だろうな。

  476. 5477 匿名さん

    なんか変な宗教の呪文でも書いてるのか?

  477. 5478 匿名さん

    >5476
    今は殆どが大学にはいく時代だけど、どんな大学を出ても
    一応大卒には間違いないかもね。
    大卒は最低限MARCH以上とかにすればいいけどね。

  478. 5479 匿名さん

    中卒がなにか言ってますね。

  479. 5480 匿名

    >>5476 匿名さん
    通常、日常生活でも、読書や映画・舞台鑑賞でも
    株や不動産投資でも無知は、失敗・恥等のネガ要因となる。

    が、時に、無知は自慢出来るものにもなる。

    Let It Be!
    あるがままに!
    なんて当たり前のつまらん訳では無く、
    なるようになるさ 或いは

    放っておきゃいいさ(気にかける価値もないことさ)

  480. 5481 匿名

    >>5471 匿名さん
    有効な投稿の内容に対応しただけでしょ。

    そんな事言ったら、板が成立せんよ。
    あなたが、管理者かい ?

    無知も無知のまま、拡散する可能性が高まるで。

  481. 5482 匿名さん

    さすがっ 文学青年

  482. 5483 匿名さん

    アメリカやイギリスのモダンフォークシンガーグループで、PPM、ブラザーズフォア、
    キングトントリオ、ジョーンバエズ、ボブディラン、ローリングストーン、ビートルズ
    いい曲多かったね。いまでもスマホで時々きいてるよ。

  483. 5484 匿名さん

    >>5474
    >One for all, All for one
    >アレクサンドルの岩窟王の中で三銃士が使った言葉として有名になりました。
    アレクサンドル・デュマなら英語ではなくてフランス語では。

  484. 5485 匿名さん

    声枯らしたって 何度もつまづいたっていい
    目指す明日が 俺を待っているから そう
    どんな辛さも 乗り越えられるよ
    同じ瞳の 家族(キミ)を見つけたから

    夢は見るものではなく、叶えるものですよね。

  485. 5486 匿名さん

    「岩窟王の中で三銃士が使った言葉」も本当ですか?
    「岩窟王」は『モンテ・クリスト伯』で、『三銃士』は同じ作家の別個の小説ではないですか?

  486. 5487 匿名さん

    しかし、ペラを各戸に配布したというこの表現がここまで広がりを
    みせるとはね。
    もうそろそろスレの本分に戻らなくてはね。

  487. 5488 匿名さん

    軽率な書き込みでしたね。知的に誠実、とは言えない。

  488. 5489 匿名さん

    知能低いあほの独り言はもう腹いっぱいだ

    スレタイ通りマンション管理士に質問しろ

  489. 5490 匿名さん

    >ペラを各戸に配布したというこの表現がここまで広がりを

    そんな印刷業界用語なんてマンション住民が知るわけないだろボケ

  490. 5491 匿名さん

    まだそんな書き込みをするんだね。
    あなたが知らなかっただけでしょう。
    会社でもペラ1枚で提出しなさいとかいわれるでしょう。

  491. 5492 マンション管理士試験上位合格者

    >>5491 匿名さん
    ↑あほ
    言われないよ

  492. 5493 匿名さん

    それにしてもみなさんしつっこいね。
    ペラを各戸に配布したというだけのことでしょう。
    間違っている訳でもないし。
    ただ知らない者が多かっただけのことだからね。

  493. 5494 匿名さん

    だからペラなんて言葉、マンション住人には通じないっつーの、そんな言葉知らないって。

  494. 5495 匿名さん

    東大生も知らないってよ。(笑)

  495. 5496 匿名さん

    ペラなんて言葉は日常的には使わないし、知らない人がほとんどな。

    どこかの地方の田舎とかではよく使うのかな。本人は当たり前のように思ってるようだし。

  496. 5497 マンション管理士試験上位合格者

    点検のご案内、とか文書タイトルで呼ぶと思われる。

  497. 5498 匿名

    >>5495 匿名さん
    なんで、東大生基準?

    しかも、面白くもない。

    あなたは、全て東大生基準で判断しよう。

  498. 5499 匿名さん

    ペラとか言いだす田舎者のほうがよっぽど笑えるよ(笑)

  499. 5500 匿名さん

    ペラという言葉を使うのは、MARCH以上の者でないと
    理解できないらしいね。
    うちの会社の社員は、少なくともMARCH以上の者ばかりだから
    使うのかもしれないね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸