管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-04-27 17:29:09

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 6008 マンション管理士試験上位合格者
  2. 6009 匿名さん

    ちょっとここのスレを外れていたら次元の低い書き込みが続いているね。
    企業の取締役や監査役は殆どが社員からの出世頭がなるもんだよ。
    一部社外取締役や監査役もあるけどね。
    社員が役員になる場合は社員の身分は外れるけどね。
    極端な話をすれば、40歳で取締役になり44歳で取締役を外れたら社員の
    身分には戻れない。つまり首になるということだよ。
    勿論そんな極端なことはせず、子会社とかに移動させられるけどね。

  3. 6012 匿名さん

    自治会の規約に入会・退会の規定のないところがありますか。

  4. 6013 匿名さん

    自治会への入退会は自由となっているで、退会されると困る
    ので入退会の規約を規定していない自治会が殆どだよ。
    裁判にもっていかれれると最高裁の判例があるので負けるのは
    間違いないだろうしね。

  5. 6014 匿名さん

    >>6007
    監査役は監査人と呼べるよ。あなたが言ってるは会計監査を行う外部の公認会計士のことですね。
    監査役は経営(取締役)からの独立性が求められるが、元社員がなってはいけないということはない。むしろ、業務の知識がないと的確な監査が出来ないという側面もある。

  6. 6015 マンション管理士試験上位合格者

    >>6014 匿名さん

    日本公認会計士協会は監査役と監査人を区別している。
    http://www.hp.jicpa.or.jp/ippan/cpainfo/kansayaku/01.html

  7. 6016 匿名さん

    >>6015
    だからそれは会計監査人と監査役の違いだろ。
    そもそもあんたが食いついた監査役と監査法人の話だが、私の発言でないので真相は分かりませんが、確か「監査法人の人が外部監査役になることがある」という主旨だったはず。その会社の会計監査を担当している監査法人の人なら独立性の観点で問題だが、別の監査法人の人なら何の問題も無い。あんたの指摘が的外れなんだよ。

  8. 6017 マンション管理士試験上位合格者

    >>6016 匿名さん

    ちゃんと読んでから反論しろ
    匿名が監査役は監査法人がやるもので
    元社員がやるものではない、とか言うからでしょ。
    監査役は普通は元社員の出世したひとがやり、監査人は監査法人、公認会計士がやるものだ、ということ。読み返してみろ。

  9. 6018 マンション管理士試験上位合格者

    >>6016 匿名さん
    ↑日本公認会計士協会の記事をみて狼狽してる

  10. 6019 マンション管理士試験上位合格者

    監査役ネタに食いついた匿名は、損害保険付保に総会決議は不要というネタに食いついたアホと同一人物だろう。だから掲示板は面白い。ワッハッハ。

  11. 6020 匿名さん

    >>5981だろ。確かにコイツは監査役の仕事は会計監査と勘違いしてるみたいだな。

  12. 6021 匿名さん

    社員という立場で監査役とかバカ丸出し。
    通常は社外の者が監査役を務める、監査役は社員でも役員でもない立場が常識。
    監査法人や会計士も当然あり。

    社内で社員や退任した役員が監査役とか、社会的信用皆無な会社だ。

  13. 6022 マンション管理士試験上位合格者

    >>6021 匿名さん

    6020が正解。

  14. 6023 マンション管理士試験上位合格者

    >>6021 匿名さん
    パナソニックの例を再掲する。

    パナソニックの監査役も内部昇格である。
    http://news.panasonic.com/jp/press...

    社外監査役もいるけど一番偉いのは元パナソニック電工取締役だね。

  15. 6024 マンション管理士試験上位合格者

    リンクが切れてるから張り付けなおし。

    http://news.panasonic.com/jp/press/data/jn110222-1/jn110222-1.html

  16. 6027 匿名さん

    友人宅によく遊びに行きますが、隣の隣の部屋の住民が隣から入り、隣の隣から
    出るのをよく見る。
    専有部分は2部屋のはずで、隣の隣から入り、隣からすぐ出てきた。一瞬キツネ
    に000な感じでした。
    ベランダは外から見えるので、確認したら壁で仕切られているので出入りはでき
    ない。
    部屋うちで出入りするなら戸境壁があるにで出入りはできないなず。忍者みたい
    です。

  17. 6028 匿名さん

    >>6021
    >監査役は社員でも役員でもない立場が常識。

    監査役は、株式会社の役員(役員:取締役、会計参与及び監査役)である。
    そして、株式会社と役員及び会計監査人との関係は、委任に関する規定に従う。

  18. 6030 マンション管理士試験上位合格者

    >>6026 匿名さん

    御里(おさと)が知(し)・れる

    言葉遣いやしぐさによって、その人の生まれや育ちがわかる。よくない意でいう。

  19. 6031 匿名さん

    >>6030
    あんたの書いてることがズレてるよ。
    会社の監査役はその企業と利害のない、
    立場的に社員や役員ではないものが携わる。
    もらう報酬も役員報酬や給与ではないのが普通。
    一部の特殊な企業を例に出しても無理がある。

  20. 6032 マンション管理士試験上位合格者

    >>6031 匿名さん
    社員が出世して取締役、監査役になるのは
    普通の会社だよ

  21. 6033 マンション管理士試験上位合格者

    >>6031 匿名さん

    東レの監査役も内部昇格。
    http://www.toray.co.jp/aboutus/executives.html

    元判事みたいな人もいれてるが半数は社員が昇格してなってるよ。当たり前。

  22. 6034 マンション管理士試験上位合格者

    そもそも会社法で半数以上は社外監査役を入れる必要があるから、監査役4人で2人は社外監査役。内部昇格が2人。
    社外監査役っていうのは過去10年間、使用人でも役員でもなかった人とか会社法で定義されてる。社外監査役とか言い出したのは15年位前からではないか。6031は元々の商法やら会社法やら全く知らないみたいだから、全員社外監査役でないとダメだと思い込んでるみたい。

  23. 6035 匿名さん

    6031は中々理解しないけど、何か勘違いしているのか
    それとも意地になって最初の意見を押し通そうとしているだけ
    なのか理解できない。

  24. 6036 匿名さん

    理解しようとしてないというか、確信犯的にやってるか意地になってるかのどちらかですね。昨日少しでも>>5981を擁護したのを後悔してるよ。
    「A社の社員が退職し、役員に就任し、A社の監査役に就き、A社から役員報酬を受け取る。」何が間違ってるか少し調べてから反論してみろよ。

  25. 6037 匿名さん



    監査役が独立した立場なのは当たり前のこと。

    常識的に監査役というのは社員でも役員でも無いことが望まれる。

    報酬はその企業から受け取るが雇用や役員ではないため経費扱いが当然だ。

    材料費や契約社員の費用と同じ経費扱いだ。雇用関係がある状態で監事とかバカな企業だろ。

    マンション管理組合の監事が理事を兼任するなどあり得ないのと同じことだ、法人では禁じられている。


    [No.5970~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]


  26. 6038 匿名さん

    >>6037 匿名さん

    監査法人でさえ、監査する会社に委託されてるから独立なんかしてませんよ。
    だから株主代表訴訟制度ができたんだよ。

  27. 6039 マンション管理士試験上位合格者

    >>6037 匿名さん

    監査法人でさえ、監査する会社に委託されてるから独立なんかしてませんよ。
    だから株主代表訴訟制度ができたんだよ。

  28. 6040 匿名さん

    スレの削除をやっている者がいるが、削除されると
    繋がりがなくなるのでできるだけ削除はやめましょう。

  29. 6041 マンション管理士試験上位合格者

    >>6037 匿名さん

    こいつが思ってるような監査をやろうとすると、抜き打ちでの金融庁の立ち入り検査みたいにしないとむりだね。

  30. 6042 マンション管理士試験上位合格者

    >常識的に監査役というのは社員でも役員でも無いことが望まれる。


    会社法で監査役の半数以上は社外監査役にするように明文の規定があるのを知らない

  31. 6043 マンション管理士試験上位合格者

    監査役は使用人、取締役を兼任できないのも、
    会社法で明文の規定がある。
    だから、監査役になるときは退職するか取締役を退任するんだが

  32. 6044 匿名さん

    >>6037
    何人も似たような指摘してるのに、まだ理解出来ずに稚拙な主張を繰り返すの?少しは調べろよ。細かいとこは割愛するが、まずは以下を理解しろ。
    ・役員とは取締役と監査役の総称である。よって、監査役は役員である。
    ・現役の取締役や社員が監査役になること(兼務すること)は出来ない。
    ・元取締役や元社員は監査役になれる(監査役にになる際に辞任や退職する場合を含む)が、監査役の半数までという制限がある。

  33. 6045 マンション管理士試験上位合格者

    >>6044 匿名さん
    ↑すごいですね
    素晴らしい整理で感動しました。

  34. 6048 匿名さん

    説得できないようだが、何か妙案というか決定的な
    説得材料はないのだろうか。
    果たしてだれが説得・理解させることができるだろう。
    何を、何故勘違いしているかが理解させられなければ
    説得はできないでしょう。
    一方的に批判だけしているようではだめだ。

  35. 6050 匿名さん

    このマンション管理士試験上位合格者と名乗る人物は、話題をわき道に反らせて本題の
    相談事を葬り去る理由が解りました。

    管理会社109の関係者で不利な投稿を捻じ曲げる役割を演じている。非常に悪質であ
    る。

  36. 6052 匿名さん

    >>6050
    あなたが間違っているんじゃないの。

  37. 6053 匿名さん

    >>6050
    脇道は脇道だが、そこで頑なに明らかな間違いを認めず脱輪させたのはあんただろ。間違いに気付いたなら素直に認めろよ。派手に脱輪しといて、脇道だから関係無いってか?見苦し過ぎ。
    109とか何の話か知らないが、あんたが無知なだけでなく無能なことは十分に理解出来た。

  38. 6054 匿名さん

    監事の話に戻すと、企業統治とマンション管理を対比させると以下の位置付けになると思うけど、どうでしょうか?
    ・株主=区分所有者
     ・株主総会=総会
    ・取締役会=理事会
     ・社長=理事長
     ・取締役=理事
    ・会計参与=管理会社(管理会社の会計処理が出来る人)
    ・監査役=監事
    ・会計監査人(監査法人)=監事
    ・社員=管理員、清掃員、コンシェルジュ等
     ・労働組合=管理会社(フロント)
    ・顧客=住人

  39. 6055 匿名さん

    [No.5973~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  40. 6056 マンション管理士試験上位合格者

    >>6054 匿名さん
    そうじゃなくて

    イエズス会=管理会社
    白人宣教師=フロント
    植民地=管理組合
    現地人傀儡政府=理事会
    黒人=区分所有者


  41. 6057 匿名さん

    理事会や管理組合の管理は難しいね。
    管理会社、業者、管理員と理事会がうまくいってなくて住民と理事会が
    いい関係になる筈がない。

  42. 6058 マンション管理士試験上位合格者

    東インド会社を忘れてた

    イエズス会=管理会社
    白人宣教師=フロント
    植民地=管理組合
    現地人傀儡政府=理事会
    黒人=区分所有者
    東インド会社=大規模修繕業者

  43. 6059 匿名さん

    >>6057
    NHKカルチャーラジオ「ルターと宗教改革500年」より。
    「人間にはそもそも”管理”など不可能である。」と指摘したのは、ニーチェだそうです。
    原発しかり、と講師の先生が言ってた。マンションだって同じだ、と心の中で呟いた私。

  44. 6060 匿名さん

    上場企業で重役になったとか、株を購入して資産を運用したとかの経験は、マンションの管理組合の理事や監事として物件の価値を高めるのにも有効となる”可能性は高い”と思えますね。区分所有者になるということは、組合員として毎月数万円を管理費や修繕積立金などとして物件に投資する株主みたいな存在になる一面をもつのでしょうが、実際に株式市場で株主になった経験など皆無のシロウトさんたちが投資家の意識なく理事や監事などになる矛盾。これは同時に危険(>>6058 はじつに分かりやすい)なのですよね。
     と言って、シロウトが就任する意義を否定はできません。なぜなら大半のマンションはあくまで住まいであり、株式会社やその市場との同一視は誤りでしょうから。(結論なし)

  45. 6061 匿名さん

    あまり関係ない話しかもしれませんが、大学で第2外国語にフランス語やドイツ語
    を選考した者は、例えばドイツ語の資料や手紙をもらった場合、自分で訳さなくては
    ならないでしょうが、その場合学生時代にその外国語を選考していれば、辞書さえ
    あればなんとか自分で訳そうとする努力もできますが、その経験がなければ最初から
    あきらめなければなりません。
    勿論知人に依頼することもできますが、それが手紙であり内容を知られたくない場合は
    ギブアップとなります。
    それと似たようなものではないですか。

  46. 6062 マンション管理士試験上位合格者

    >>6061 匿名さん
    写真に撮ってOCRソフトで文字データに変換して翻訳サイトで翻訳したらいいでしょう

  47. 6063 マンション管理士試験上位合格者

    区分所有者代表訴訟制度ができると理事長を誰も引き受けなくなり理事長の外部委託が進むでしょう。

  48. 6064 匿名さん

    マン管の試験勉強では、登記、相続が含まれていますが、今回親の土地の相続
    に大いに役に立ちました。
    建物の解体、兄弟の遺産分割に伴う遺産分割協議書の作成、所有権移転登記、
    不動産会社に依頼する時の条件、売却に対する譲渡税、極めつけは所有権登記者
    からの贈与に伴う確定申告です。
    司法書士や行政書士に依頼することもなく、簡単に自分で全てできました。
    申告する際は節税のため夫婦二人が贈与されたことにして申告をしました。
    それにより大幅な節税ができました。
    これも知らないより知っていた方が絶対に得をする知識、情報ですよね。

  49. 6065 匿名さん

    >>6062さん
    そんなこともできるんですね。情報ありがとうございます。

  50. 6066 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、
    健全な情報交換を逸脱し、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
    どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  51. 6067 匿名さん

    >>6063: マンション管理士試験上位合格者 
    通常のマンションで訴訟とか発生しますか?
    15年以上経過してますが、総会で揉めることもなく裁判も一度も
    ないし。
    滞納金に関しても若干はあるけど殆ど短期で解決しているしね。

  52. 6068 匿名さん

    又何者かが削除依頼をしてますが、何を削除したのか前頁に書き込まれた
    ものまで読まないしね。
    削除してもあまり関係ないんではないの。
    匿名掲示板なんだから、ある程度は寛大にならないとね。
    細かすぎるよ。

  53. 6069 匿名さん

    >>6058
    現状がそれに近いのは理解しているが、じゃあどうすれば適切なマンション管理態勢になるかって話ですね。管理会社と大規模修繕業者にとっては今が天国なのかもしれませんが。
    規模やステークスホルダーに違いはあるものの、原則は同じなので、企業統治をモデルに何が問題かを考えると改善ポイントが見えてくるはずです。

  54. 6070 匿名さん

    ワガママな老害が必死に削除依頼か?

    スレ違いの投稿繰り返す馬鹿さ加減も自覚できんボケ老人には呆れるは

    馬鹿二人で無知晒してろ

    アホは相手にできんは

  55. 6071 マンション管理士試験上位合格者

    >>6069 匿名さん
    ↑全日本マンション管理士協会に相談するといいでしょう

  56. 6072 匿名さん

    全日本マンション管理士協会はNPO?

  57. 6073 匿名さん

    >>6071
    全日本マンション管理士協会に相談してマンション管理の課題が解決したという話は聞かないけど、どういう組織なんですか?ただのマンション管理士紹介所?家政婦紹介所みたいな。
    何の権限もないなら、ただ知識だけあって無能なマンション管理士を紹介されたら最悪だな。

  58. 6074 匿名さん

    全日本マンション管理士協会は日産火災のドクター保険の
    審査の契約をしているとこじゃないかな。
    それを全国のマンション管理士会にやらせているんだと
    思うけどね。

  59. 6075 マンション管理士試験上位合格者

    >>6074 匿名さん
    全日本マンション管理士協会は、日本マンション管理士会連合会が分裂してできた大阪市に本部がある新全国組織です。地域の下部組織が活発に動いているので、相談したら地域の下部組織が対応すると思います。全日本マンション管理士協会のホームページの更新が止まっているのは多忙すぎるからみたい。

  60. 6076 マンション管理士試験上位合格者

    >>6073 匿名さん

    http://www.kinki-mankan.com/seminar.html
    ↑今週無料セミナーがあるみたい
    公認会計士が管理組合の監事について
    講演しますね。

  61. 6077 匿名さん

    下らんスレだな

  62. 6078 マンション管理士試験上位合格者

    >>6077 匿名さん
    ↑進歩できないアホ

  63. 6079 匿名さん

    ドクター保険の審査契約を日本マンション管理士連合会としたと
    いうことは、やはりそちらが主流と思っているんだろうね、保険会社は。
    大阪では本流になりえないということだろう。

  64. 6080 マンション管理士試験上位合格者

    >>6079 匿名さん
    ↑あの保険は保険の資格のないマンション管理士を調査に使うから保険業法違反の疑いがあるそうです。それと、実際に事故があったときにお金が出にくいので安い料金設定してるとのこと。あの損保会社より大手損保のほうが安心らしい。

  65. 6081 匿名さん




    飽きもせず下らんスレだ



  66. 6082 マンション管理士試験上位合格者

    >>6079 匿名さん
    ↑ドクター保険で保険料が安くなった話は聞くけど支払いはどうか聞いたことないのでね。管理会社が代理店ではないから、保険金請求が面倒なのでは?普通の損保は管理会社が代理店だから支払いはスムーズにいく。ドクター保険は通信販売の損保みたいなものだから安いらしいよ。

  67. 6083 匿名さん

    >>6082
    管理会社が代理店契約をしているとのことだよ。
    保険がおりにくいとかは全くの予想でしょう。
    企業の営業妨害にあたりませんか?

  68. 6084 マンション管理士試験上位合格者

    >>6083 匿名さん
    少なくとも大阪府には管理会社の代理店はありませんね。
    どこの都道府県で管理会社が代理店やってるの?

  69. 6085 匿名さん

    >>6084
    代理店の話しは確定ではありませんが、管理会社から提案が
    あったものですからそうと思っていました。
    しかし、保険がおりにくいというのは本当ですか?

  70. 6086 マンション管理士試験上位合格者

    >>6083 匿名さん
    免責の範囲とか、管理会社が取り扱っていないから、保険金が出にくいって言ってると思われますけどね。
    大手損保と免責の範囲が同じで、管理会社が代理店で、保険料が半額なら素晴らしいと思いますけど。

  71. 6087 マンション管理士試験上位合格者

    >>6085 匿名さん
    ↑管理会社がマンション管理士とつるんでるのかも。別にいいけど、やる気があるなら管理会社提案ではなくて、自分で見積もり取ってみたらどうですかね

  72. 6088 マンション管理士試験上位合格者

    大阪駅前のマルビルである土曜日のセミナーに出てきいてみたらいいでしょう。

  73. 6089 匿名さん

    ドクター保険の提案内容では、かなり格安になっているけど
    保険内容は大手損保と同じ内容になっているけどね。
    日産火災海上は100%東海上の子会社になっている。
    現在ドクター保険の契約が急上昇しているらしいとのこと。
    格安にする一番の条件は、給排水管等のメンテナンス状況に応じて
    保険料が割引されるということです。

  74. 6090 マンション管理士試験上位合格者

    ↑日産火災海上がやってる損害保険は素晴らしいみたいだね。

  75. 6091 匿名さん

    >>6090
    安心して契約してもいいんでしょうか。
    ちょっとあなたの書き込みに対して不安になったものですから。

  76. 6092 マンション管理士試験上位合格者

    ↑日産火災海上さんなら大丈夫なのでは?

  77. 6093 匿名さん

    >>6089

    マンションドクター火災保険は、日産火災海上保険の商品でなく、日新火災海上保険の商品である。

  78. 6094 マンション管理士試験上位合格者

    全日本マンション管理士協会は大阪兵庫京都くらいまでしか行かないから、宣伝控えてるみたい。

  79. 6095 マンション管理士試験上位合格者

    管理会社が日新火災を紹介するのは、管理組合がどうしても安くしろとか言った場合だけで、
    自分たちから進んで紹介はしないみたいね。
    大手損保会社も無事故割引を拡充していて
    事故が少ないマンションにはかなりの値引きをしてるので、日新火災との実質的な差はほとんどないみたい。
    管理会社が保険代理店でない場合は、マンションのことをよく知らない代理店が処理するから事故が起きたら保険金請求がスムーズにいかない可能性あるみたい。

  80. 6096 匿名さん

    保険代理店を管理会社もしくは管理会社の関連の代理店なら保険金詐欺がやりやすい。
    組合役員は保険とマンション内の工事の関連性を勉強してください。

    理事長は保険証券や、保険会社からの連絡郵便物等を受け取っていますか。調査。

    保険で修繕できる工事費を組合費で支払っていたり、(収支報告書には記載あり)
    実は保険金を着服しているのではないかと疑った事は無いでしょう。?

  81. 6097 マンション管理士試験上位合格者

    >>6096 匿名さん
    ↑だったら通報したらいいでしょ
    審査してるのは代理店ではない。
    アホ

  82. 6098 匿名さん

    通報していないとは書いてないだろう。

  83. 6099 マンション管理士試験上位合格者

    >>6098 匿名さん
    ↑アホ
    妄想で相手にされなかったアホ

  84. 6100 マンション管理士試験上位合格者

    代理店は請求の代行をするだけだろう。
    なんで管理会社の代理店なら詐欺がやりやすいんだい?保険金の振込先は管理組合の口座だろうし、6096は現金で手渡ししてると思ってるのでは?アホ

  85. 6101 匿名さん

    保険の種類のもよる。

  86. 6102 マンション管理士試験上位合格者

    >>6101 匿名さん
    ↑保険の種類によっては現金手渡しするのかい?アホ

  87. 6103 匿名さん

    手渡しとは書いていない。

  88. 6104 匿名さん

    保険金が振り込まれるのは、共用部分に原因があれば管理組合の
    口座に、専有部分に原因があれば専有部分の口座に振り込まれ、
    そこから業者に支払われることになる。
    工事費用以外にお見舞金が支払われることもあるが、それも全て
    各口座に振り込まれる。
    不正が行われているのではというのは、例えば理事長宅の改装工事
    をフロントと組み、それを漏水とかに結び付けて調査員を説得して
    保険金詐欺を働くことだろうが、罪人になるから普通はやらないよね。

  89. 6105 匿名さん

    ここでいつも連投してる1人連投爺さん
    他のスレで無知晒して大連投でスレ荒らししてんぞ
    誰か相手してやれ、いい歳して馬鹿晒しすぎてっから

  90. 6106 匿名さん

    >>6105 匿名さん
    そう言うあなたがお相手しなさいな。
    言動監視も兼ねて。

  91. 6107 匿名さん

    おまえが本人だろ
    朝も早よからひとりで連投してるわ
    狂ってるのかボケてるのか変態かな?

    あはははははっ〜

  92. 6108 匿名さん

    批判だけしているんじゃなくたまには皆が納得
    するようないいこと書けよ。

  93. 6109 匿名さん

    どこのスレにも批判だけしか書けない者はいるよ。

  94. 6110 匿名さん

    見ての通り不満しか書けない老害のお前がそうだアホ

  95. 6111 匿名さん

    >>6110
    批判だけでなく、1回ぐらいは問題提起とかしたらどうなの。
    それができないから1行レスしか書き込めないんだろうがね。
    みんなが役に立つ情報でもいいよ。

  96. 6112 匿名さん

    一人で投稿してやり取りしている病人が、人にもの言っちゃだめだよ。
    異様なことだと自覚ないのも病気なのに。気持ち悪いよ。

  97. 6113 マンション管理士試験上位合格者

    セミナーで公認会計士の管理組合の監査役の話聞いてきたけど、不正が発覚する原因の第1位は通報だそうで、管理事務室の前にチクリ箱を設置するといいでしょう。

  98. 6114 匿名さん

    >>6113 マンション管理士試験上位合格者
    >管理事務室の前にチクリ箱を設置するといいでしょう。
    それだと、チクリの媒体(紙のメモやレポート・封書・証拠写真)は
    破棄される可能性大ですね。

    破棄するのは、管理人・フロント・理事会役員・規約違反の常習者ってとこですかね。

  99. 6115 マンション管理士試験上位合格者

    >>6114 匿名さん
    だから、誰が開けるかは内部統制の問題になる。

  100. 6116 匿名さん

    通報するのは、理事や管理員、フロントやそれを聞いた住民
    なんだろうが、出所はいいにくいし、又それを漏らした理事や
    管理員とかも、面と向かっては中々いいずらいだろうしね。
    それにその情報が確実かといわれても証拠は出せないし。
    贈収賄や選挙違反なんかもその証拠があって初めて成立するもの
    だから、それをどうやって掴むかが問題になるでしょう。

  101. 6117 匿名さん

    それ何にもやらない方がいいということじゃない。

  102. 6118 匿名さん

    そんな勇気のある組合員はいません。身元がばれると大変でしょう。
    勤務先にまで圧力がかかりますよ。

    住宅ローンを35年返済でめいっぱい借り入れていれば、妻子を路頭に迷わせる。

  103. 6119 匿名さん

    だれか相手してやれ気持ち悪すぎる

  104. 6120 匿名さん

    >>6119
    まったく批判しかできないんだね。
    ここは2CHではないよ。

  105. 6121 匿名さん

    >>6618さん
    そういうマンションで問題解決するのは難しいでしょうね。
    目安箱を設置してもそれを管理するのは理事長であり管理会社でしょうし。
    確たる証拠を掴むにも体制側からは無理ですしね。
    やはり悪を眠らせることになるんでしょう。
    やはり自分でまず体制側(理事)になることが必要かもですね。

  106. 6122 マンション管理士試験上位合格者

    ↑目安箱とチクリ箱を混同してるアホ

  107. 6123 マンション管理士試験上位合格者

    チクリ箱とは証券取引等監視委員会の通報窓口とか文春リークスみたいなものである。アホ

  108. 6124 匿名さん


    またまた細かいことに拘ってるね。
    ちくり箱も目安箱も同じようなもんだよ。アホだね。
    マンション管理の中で、不正とかが疑われるような場合、誰に対して
    どのような手段を取れるかが問題ではないの。
    目安箱は厳密にいえば将軍に対してのものというか体制側に対しての
    上訴上だよな。
    ちくり箱は誰に対してのものなの?
    解決策もないのに、安易な書き込みをしないことだね。

  109. 6125 匿名さん

    そのガバナンスを効かせるために監事制度があるんだよ。現在機能していないから不要(形骸化でもいいという意味)とかそもそも問題が起きなければ不要とかいう主張をしていた人が居たが、全くリスク管理の基本を理解できていないね。
    監事の能力以外の制度面で改善が必要なのは以下でしょうね。出来ているマンションは少ない気がしますが、経験豊富な方は実態を教えてもらえると助かります。
    ・監事の選出は総会で直接行う(総会で役員選出→役員の互選で監事選出はNG)
    ・区分所有者から理事会や管理会社を通さず、直接監事に意見出来る手段(監事用のポスト、チクり箱?)を整備する
    ・監事から理事会や区分所有者への意見表明の機会を増やす(「問題なし」でもいいので、理事会後の発言や理事会議事録と合わせて監事意見表明書を配布する)

  110. 6126 匿名さん

    >>6125さん
    輪番制で役員を選出しているマンションにおいては、みんな役員になりたがらない
    のが現実ですよ。
    監事を総会で直接選出するやり方に代えても同じことです。
    監事に直接意見書とかを渡す方法は現在もあるでしょう。監事のメールボックスに
    直接投函すればいいんですから。
    監事の意識づけをすることが必要なんですが、それも難しいでしょう。
    役員の選出については、総会の前に候補者に集まってもらって役員決めをしているでしょう。
    それを総会に提案して承認をもらいますが、理事だけ決めて総会を休憩して役員を互選で
    決めるというようなことはしていないでしょう。
    監事を別個にやっても同じことですよ。
    意識改革がなければまた、その体制ができていなければ絵に描いた餅です。

  111. 6127 匿名さん

    通常のマンション管理において、殆ど何もない状態なのにいざという時の為に
    監事に優秀な人材をもっていくことはしないでしょう。
    それだったら当然理事長にしますよ。
    そういう状態の理事会運営のときに監事は何もすることがないですから。
    ヘッドさえしっかりしていれば後は雑魚でもいいということです。
    只、そのヘッドがしっかりしていなければ困りますけどね。
    監事=顧問的にしてしっかりした人材にある程度継続して担当してもらえば
    いいかもしれませんが。

  112. 6128 マンション管理士試験上位合格者

    >>6124 匿名さん
    ↑アホ
    違いの意味がわからないアホ。

  113. 6129 マンション管理士試験上位合格者

    >>6126 匿名さん
    ↑アホ
    意識改革をする前提がなければ、内部統制の話などしても意味はない。

  114. 6130 マンション管理士試験上位合格者

    会社法の社外監査役のように、監事を外部委託すれば良かろう。外部委託する意思決定をすることが意識改革である。6126はアホ

  115. 6131 匿名さん

    >>6130
    監事を外部から委託しようと思えば簡単にできるけど
    何もしなくていい監事にお金を使って外部から監事を
    呼ぶ筈がないじゃないの。
    何か問題があった時に外部から監査役とかマン管、弁護士を
    呼べばいいんじゃないの。
    それは意識改革とはいわない。

  116. 6132 匿名さん

    マンション管理士試験上位合格者

    >>6124 匿名さん
    ↑アホ


    >>6126 匿名さん
    ↑アホ


    マンション管理士試験上位合格者
    ↑アホ

  117. 6133 匿名さん

    >>6132
    監事監事とそんなにマンション管理がうまくいっていない
    とこが多いんかね。
    実際監事が臨時総会を開催したことがあるマンションて存在
    しているんかいな。夢物語じゃないの。
    住民の5分の1以上ではなく監事が臨時総会を開催するんかい。
    やったことあるマンションは手をあげてみて。

  118. 6134 匿名さん

    まぁリスク管理が理解出来ない人に監事の必要性を説いても無駄なのは分かってたけどね。>>6121の改善手段として提示したんだが、「問題が起きないなら不要」と言われたらそれまでですね。問題が起きたら自分が理事長になって解決すればいいというのは正論なんだが、それが不可能な事態は想定できないんだね。
    全てのリスクを享受するなら、リスク評価や分析は無駄なだけですからね。じゃあ何故そんな無駄な役職を設けるように区分所有法で決められているか答えられるのかい?法律よりあなたの理論が正しいというのか?

  119. 6135 匿名さん

    >>6134
    リスク管理が2年の輪番制ですよ。習主席みたいに理事の延命はできない
    規定になってますので。
    それに理事が20名いますからね。相互監視ができますから。
    管理会社主導になるのは理事経験者が常に意識して理事会運営をチェック
    してますし、理事会議事録や総会で判断できますから。
    理事会や総会で管理会社が全面に出ることは理事長からの要請がなければ
    絶対ありません。
    工事や点検についても、見積は管理会社と理事会から必ずとらなければ
    ならない規定があります。
    又、1,000万円以上の工事については委員会が設置され、業者の選定や
    価格交渉、工事の進め方等を検討するように規定されています。
    当然大規模修繕工事は専門委員会が2年前に設置されます。

  120. 6136 匿名さん

    リスク管理のために監事を理事とは別個に選定するとか権限を与えるとかでは
    リスク管理にはなりません。
    現状のマンション管理をしていく中で、監事が動かなければならない
    事態が発生したマンションって殆どないでしょう。
    監事に重点を置くのではなく、日常の管理システムでどう改革しなければ
    ならないかを検討し、システム化することの方が合理的で効果もありますよ。
    不正とか癒着とかを理事全員が監視できる、又できにくい組織にすることが
    大切です。
    それが6135みたいなことじゃないですか。
    ただ、小規模マンションでは理事の適任者不足や管理会社主導にならざるを
    得ないところがでてくるでしょうが。
    そのときは、顧問を外部委託して、理事会運営のひな形を作成しそれを実行
    するように常に指導してもらえばいいと思います。

  121. 6137 匿名さん

    理事会に出席義務のない監事に期待するより、理事が理事会でそれぞれ
    権限を持つようにすればいいよ。
    理事が3人いれば臨時総会の開催ができるとかの規約をつくればいい。
    理事会の執行活動を監視するのは理事会に出て情報を掴んでいる者で
    ないとできないからね。
    会計でも、収支報告書の提出は毎月されているんだし、工事や点検でも
    理事会で検討されるでしょう。
    監事ではそれさえもやってないし、やれないでしょう。

  122. 6138 匿名さん

    <参考>
    現行のマンション標準管理規約(単棟型)(2017.8.29)では、幹事に理事会への出席義務を課している。

    第41条(監事)第4項
    監事は、理事会に出席し、必要があると認めるときは、意見を述べなければならない。

    <第41条関係コメント>
    ② 第4項は、従来「できる規定」として定めていたものであるが、監事による監査機能の強化のため、理事会への出席義務を課すとともに、必要があるときは、意見を述べなければならないとしたものである。ただし、理事会は第52条に規定する招集手続を経た上で、第53条第1項の要件を満たせば開くことが可能であり、監事が出席しなかったことは、理事会における決議等の有効性には影響しない。

  123. 6139 匿名さん

    >>6138
    うちの規約でも監事は理事会への出席義務を課しています。
    ただ監事に選定された方が、一人の判断で臨時総会の開催や理事会運営についての
    ジャッジをすることは難しいのではと思っています。
    できることなら何人かでそういう判断やチェック機能ができるシステムづくりが
    されているとうまく機能するのではないでしょうか。
    理事会に出席しているのであれば、監事は他の理事同様の発言権はありますので
    質問なりできますが、相見積の取り方や理事長の不正や業者との癒着については
    なかなか指摘しずらいと思いますよね。それは理事も同じことです。
    だから監事だけでなく、理事にも臨時総会の招集権や調査権を規約で与えたら
    どうでしょう。

  124. 6140 匿名さん

    >>6139
    >うちの規約でも監事は理事会への出席義務を課しています。

    規約において、監事の選任方法は、どのように規定されているのでしょうか?

  125. 6141 匿名さん

    >>6140
    単純に輪番制の役員候補を集め、その中から互選で理事長や、会計担当、
    監事等を選出し、総会に議案として選出します。
    当然、総会では理事や監事の承認をえますが、議案書には役員案が掲載
    されています。
    理事や監事が総会で承認された場合は、時間の効率化のため事前に互選により
    決めた役員案通りになりますということです。

  126. 6142 匿名さん

    上のような決め方ですから、楽な役職として監事は希望者が
    多いですよ。
    理事長や副理事長、会計担当理事は結構忙しいですからね。
    こういう組合だから、監事だけに特権を与えても意味がないんです。

  127. 6143 匿名さん

    監事も理事と一緒に理事会に参加していろんな問題を検討していくのだから、
    監事に大きな期待をしてもだめでしょう。
    危機管理をしていくのであれば、何か秘策を講じないとだめでしょう。

  128. 6144 匿名さん

    >>6136
    そうですね。任期を決めた輪番制は、特定の理事が長期に不正を行うリスクは回避できますね。でも理事会自体の不正リスク(理事長や管理会社が不正し、理事会でそれを自浄できない場合を含む)は防げません。

    >相互監視ができますから。
    →それは第一線による監視であり、監事は第二線の役割です。それゆえ、独立性が必要。

    >管理会社主導になるのは理事経験者が常に意識して理事会運営をチェック してます
    →理事経験者が監事の役割をこなしているなら問題無いでしょう。ただ、特定の元理事が役割と責任も無く、裏で管理会社や理事長や一部理事と連携し、理事会を牛耳っているなら、それこそ問題で、最も問題になるパターンです。

    一部勘違いしている方が居るかもしれませんが、監事の役割は理事会の運営プロセスが管理規約や区分所有法等に対して適切かの監査を行うことです。例えば、工事のA社とB社のコンペにおいて、本来あるべき承認がなく決定されれば指摘しますが、A社を理事会が適切なプロセスで選定した場合に(不正の可能性が疑われない限り)その理由や妥当性まで踏み込んで指摘や調査するものではありません。

  129. 6145 匿名さん

    >>6143
    >監事も理事と一緒に理事会に参加していろんな問題を検討していくのだから、
    →「マンション管理の問題を解決すること」は理事会の役割で監事の役割ではありません。それをやり出すと独立性が無くなります。
    監事の役割は「理事会が適切に運営されていることを確認し、問題がある場合は(理事会に是正を促した上で)区分所有者へ報告すること」です。理事会を是正すること自体は区分所有者の責任です。

  130. 6146 マンション管理士試験上位合格者

    >>6136 匿名さん
    ↑アホ
    理事会の定足数などは日常的に監事がチェックすべきことだろう。

  131. 6147 マンション管理士試験上位合格者

    >>6137 匿名さん
    ↑アホ
    それは人選の問題である。

  132. 6148 マンション管理士試験上位合格者

    >>6144 匿名さん
    ↑アホ
    プロセスに問題なくても結果に問題ありなら
    臨時総会を開催できる。
    理事会の多数決で決めたからOKではなく
    割高な工事なら問題にできる。
    理事全員が腐敗していることもあるからである。

  133. 6149 マンション管理士試験上位合格者

    >>6145 匿名さん
    ↑アホ
    教条主義であり何言ってるかわからない。

  134. 6150 匿名さん

    >>6148
    まったくばかにつける薬はないという典型だな。
    理事会で監事も含め検討して決めたものを監事が臨時総会を開催
    する訳ないだろう。
    理事全員が腐敗しているとかいってるが、それをいえば監事も一緒に
    検討した事案だから監事も腐敗してんじゃないの。
    性悪説の塊のような性格だな。

  135. 6151 匿名さん

    >>6146
    まったくアホだな。
    理事会の定足数のチェックを監事がするんかい。
    どうせそんなことぐらいしか監事はできないだろうがね。
    一番暇な役職だから。
    監事は理事と一緒だよ。ただ議決権がないだけのこと。
    監事が管理組合を変えることができるぐらいなら理事長が
    変えているよ。良くも悪くもだけどね。

  136. 6152 匿名さん

    6150さんの言うとおり、現実です。
    ウチなどは。管理会社109と共謀していたニセ理事長と、監事の出席する年12回
    の理事会のやり取りを一人の理事が隠し録音していた。

    マンション内の有志が内密に録音を一つずつ時間をかけて確認した。内容の一部を
    ニセ理事長に通知した。

    どうするかを検討中である。録音の公開が出来ないのが残念です。

  137. 6153 匿名さん

    >>6148
    臨時総会は監事の判断で開催できるからね。ただのあるべき論ですよ。
    「プロセスの問題」は理事会の承認プロセスだけを言っているのではない。腐敗してるなら、何かしらのプロセス違反があるだろ?
    「割高」を何をもって判断するか微妙だが、単に高いだけなら品質や信頼性とかもあるし、合理的な理由で理事会が選定したなら監事がとやかく言うべきでない。

  138. 6155 マンション管理士試験上位合格者

    >>6150 匿名さん
    ↑監事は理事会に呼ばなくて良い。
    監事を理事に呼ばなくても何の問題もない。
    わからんのか?

  139. 6156 マンション管理士試験上位合格者

    [NO.6154と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  140. 6157 マンション管理士試験上位合格者

    >>6153 匿名さん
    ↑監事を理事会に呼ばなくてもプロセス違反ではない

  141. 6158 匿名さん

    >>6157
    その通り。標準管理規約通りなら監事が出席しなくても理事会は成立しますね。
    ただ、監事には監査権があるので、監事の理事会への参加(同席や傍聴とでも言うべきか)を理事会は拒めないでしょう。そのため、運用ルール次第ですが、監事に事前連絡もせずに理事会を開催することも問題でしょう。

  142. 6159 匿名さん

    第41条(監事)第4項
    監事は、理事会に出席し、必要があると認めるときは、意見を述べなければならない。

    殆どのマンションは標準管理規約をひな形にしているので、この規定がある
    筈だけどね。
    それに監事は理事の執行活動を監視する義務があるのに理事会に出なくて
    議事録だけで詳細が分かるかな。
    補修工事の検討過程での業者選定や相見積の結果とかの検討会の内容が分らず
    素人判断で割高とか分かるの?
    特に業者や管理会社との癒着の状況が議事録だけで分かるんかいな。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  143. 6160 匿名さん

    <参考>
    現行のマンション標準管理規約(単棟型)(2017.8.29)では、監事にも理事会の招集通知を発しなければならない。

    第52条(招集)第4項
    理事会の招集手続については、第43条(建替え決議又はマンション敷地売却決議を会議の目的とする場合の第1項及び第4項から第8項までを除く。)の規定を準用する。この場合において、同条中「組合員」とあるのは「理事及び監事」と、同条第9項中「理事会の承認」とあるのは「理事及び監事の全員の同意」と読み替えるものとする。ただし、理事会において別段の定めをすることができる。

  144. 6161 匿名さん

    >>6159
    >第41条(監事)第4項
    >監事は、理事会に出席し、必要があると認めるときは、意見を述べなければならない。

    >殆どのマンションは標準管理規約をひな形にしているので、この規定がある
    >筈だけどね。

    多くのマンションは改正前の「監事は、理事会に出席して意見を述べることができる。」のままであると思われる。

  145. 6162 匿名さん

    理事と監事が呉越同舟。
    監事を特別職扱いしたいのだろう。
    監事も理事と同じ理事会役員の中の一人ということが分かっていない。
    監事には
     ①監事は管理組合の業務の執行及び財産の状況を監査し、その結果を総会に
      報告しなければならない。
     ②監事は理事会に出席して意見を述べることができる。
     ③監事は管理組合の業務の執行及び財産の状況について不正があると認める
      ときは、臨時総会を招集することができる。
     監事の役割は総会で監査報告を形式的にやるだけ。
     理事会の承認は理事及び監事の全員の同意と読み替えるものとする。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  146. 6163 匿名さん

    不正や癒着とかが現在心配ないマンションであるならば、チェック機能
    としての対策を考えておくべきです。
    それは監事一人に責任を持たせるのではなく、理事や監事、外部監査や
    組合員の顧問とかまでを含めて検討すべきです。

  147. 6164 匿名さん

    >>6162
    >理事会の承認は理事及び監事の全員の同意と読み替えるものとする。

    >>6162 において、↑ をどういう意味合いで書いたのかわからないが、第52条第4項の「理事及び監事の全員の同意」は、理事会の招集手続きに関するものであり、下記第9項の【理事会の承認】を【理事及び監事の全員の同意】に読み替えるだけである。

    <第9項>
    第1項(会議の目的が建替え決議又はマンション敷地売却決議であるときを除く。)にかかわらず、緊急を要する場合には、理事長は、【理事会の承認】を得て、5日間を下回らない範囲において、第1項の期間を短縮することができる。

  148. 6165 匿名さん

    改正でだいぶ変わるようですね。勉強になりました。ポイントは以下ですね。
    ・理事会の開催通知は2週間前までに理事と監事全員に送られる
    ・監事は理事会に出席する義務がある
    ・監事は理事会の議決権は持たない
    ・監事が出席しなくても理事会は成立する

    理事と監事が呉越同舟とは片腹痛い。もちろん「適切なマンション管理」という船には乗っているが、「理事会」という船に監事は乗ってないよ。別の船に乗り、「理事会」船が適切に目的地に向かってるかを大局的な目で見るのが監事の役割です。
    船内の揉め事は理事会内で解決すべきで、船が明らかに目的地と違う方向に進んでいたり、沈没しそうな時にそれを船(理事会)に伝えるのが監事の役割。その問題の解決は理事会の役割。解決しない場合は監事は総会を開き、区分所有者へ理事会の現状を伝え、是正を推奨する。監事に問題解決を行う直接的な役割はありません。

  149. 6166 6164

    >>6165
    >改正でだいぶ変わるようですね。

    監事の理事会出席義務等は、2016(平成28年)3月に改正されています。
    まもなく2年が経過します。

  150. 6167 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  151. 6168 匿名さん

    >>6165
    問題解決をする場合、理事会に伝えそれが解決しない場合は、
    臨時総会の開催、それをしない場合は訴訟とかになる訳だけど、
    監事一人にそれを丸投げしても負担になるだけじゃないの。
    何かあったときの保険としては現在も監事に権限が与えられている
    でしょう。
    それではダメなんでしょう。もっと他の方法を考えておかないと
    いざという時の監事は役に立たないし動きません。
    そういう意味で現状のままでは理事と監事は呉越同舟ということです。

  152. 6169 匿名さん

    >>6166
    そうなんですね。マンション管理は素人なので、知らなかったことを恥じる気はありません。勉強のためにこのスレに居るんだし。
    「監査役は役員じゃない」とか「監事は理事会役員だ」とか完全に間違ったことを主張し、それを指摘されても間違いを頑なに認めず、成長の全くない誰かさんよりマシでしょ。

    >>6168
    それは監事制度の問題でなく、監事の能力(人選)や運用面の問題と考えますね。
    上位合格者さんの主張のように区分所有者からも独立した外部監事の任命が理想ですが、コスト面の問題解決と、外部監事の不正を抑止する仕組み(罰則条項、資格剥奪、業務提示措置など)の整備が必要ですね。
    とりあえず予算はなんとかなる大規模マンションからでも外部監事の必須化、推奨化しないと浸透していかないでしょう。

  153. 6170 匿名さん

    >>6169
    監事が理事会役員というのではなく、管理組合の役員といっているんですよ。
    そんなことも理解できないんですか。
    現状のマンションの監事は理事と同じ役割しか担っていないんじゃないですか。
    理事会に出席して理事と一緒に問題解決をしていっているでしょう。
    そして総会では会計監査をするのが主な役割ですよね。
    監事は出金伝票に印鑑も押しませんからね。
    住民の監事で、リスク管理できるようなシステムづくりをしているところが
    あったら教えてください。

  154. 6171 匿名さん

    >>6169
    理事会のリスク管理の必要性はうちのマンションでは全然感じられないけど、
    いざという時のための保険を掛けておく必要はあるかもね。
    ただ、分譲時は理事の任期は1年で30名いたから10年ちょっとで全員が役員
    の経験があるので、理事会の抑止効果はあると思うけどね。
    ごく最近任期2年の半数交替にしたけどね。
    任期を長くできないのと毎年半数が交代するので、悪いことをする者はいないよ。

  155. 6172 匿名さん

    理事長とかが管理会社や業者と癒着や賄賂が発生するのは工事や点検
    とかで費用がかかるものしかないんではないだろうか。
    ということは、その発注の仕方がマンションで決めたルールに基づいて
    されているかどうかが問題です。
    その発注について、理事長が中心でやるのではなく、他の理事が数人で
    やり、その結果を理事会で検討するやり方にかえればいいのではないか。
    理事長が業者の選定や相見積に参加しないというのが一番だよ。
    そうすれば理事長が理事会で適切な判断ができるし、よりシビアになる
    と思うけどね。
    問題は発注システムの基本書を作ることだよ。
    現状の監事では何もできないよ。

  156. 6173 匿名さん

    理事長は理事会運営の最高責任者にはするが、その執行活動は
    各理事が担当してそれを理事会に報告するようにすればいいですね。
    理事会では、相見積をおなじ条件で取ったか、つまり同じ条件とは
    同じ材料、同じ修繕個所、同じ修繕スペース、同じ仕様での相見積
    が取ってあるかとかを理事会で検討していってみんなで決めれば
    いいんじゃないですか。
    同じ条件で相見積を取るのは知識がないという者もいると思いますが、
    まず1社と現場で説明し、それで見積もりを取り、後はそれを使用
    して数字部分だけ伏せて各社に相見積をお願いすればいいですよ。

  157. 6174 匿名さん

    なかなかいい案じゃないの
    当マンションも監事職に特別に優秀な者が就く訳でもないし

  158. 6175 匿名さん

    損害保険料の会計処理について教えていただけませんか。
    掛捨て型の年払い損害保険料を3年分300万を一括して支払いました。
    収支計算書には1年分相当100万を記載し、損益計算書に前払保険料200万を資産計上し、
    来年再来年に100万ずつ収支計算書に費用として計上し、前払保険料を減らして処理しますと
    説明がありましたが、支払時に収支計算書上 全額300万を費用として処理すべきではないかと
    思うのですが教えていただけませんか。

  159. 6176 マンション管理士試験上位合格者

    >>6175 匿名さん
    法人税を払っていない管理組合の場合はそれで問題ありません。
    https://keiriplus.jp/tips/cyoukimaebarai_hiyou/
    長期前払い費用を損金算入できないとかは
    法人税計算のとき問題になるだけで
    法人税を払っていない、つまり、収益事業を行なっていない大多数の管理組合では、その期中に300万払ったら300万を費用と計上して何も問題はありません

  160. 6177 匿名さん

    >>6175さん
    管理組合の会計処理は何でもありといわれています。
    私どものマンションでは5年の総合掛け捨て保険に加入していますが
    契約年度に一括処理しています。

  161. 6178 匿名さん


    6177 間違えて参考になるを押してしまいました。参考になりません。

  162. 6179 匿名さん

    企業会計とマンションの会計は根本的に違います。
    収支報告書には契約年度に一括掲載します。
    そして貸借対照表には、資産の部に積み立てマンション保険の
    総額を毎期記載します。

  163. 6180 マンション管理士試験上位合格者

    >>6179 匿名さん
    ↑なにがどう違うのかわからないアホ

    管理組合会計も原則は発生主義だが、
    恒常的経費は現金主義でよい、という国土交通省から管理会社への通達があるからである。以前、元フロントが書いていたが、水道代を発生主義にすると、利用した月に未払金計上、支払い月に未払金消滅となりめんどくさいだけだから、恒常的経費は現金主義で支払い月に記帳するだけで良いことになっている。損害保険も同様に恒常的経費だから現金主義でよい。

  164. 6181 匿名さん

     ※水漏れがした場合の対応について
      もし、水漏れがした場合は、下階の住民は管理組合又は上階の住民に連絡をし、応急措置と
     して、業者を呼び対応しなければなりませんが、経費の負担については、共用部分に原因があ
     る場合又は原因が分からない場合は管理組合が経費を負担することになります。
      しかし、原因が区分所有者にある場合(配管の老朽化による劣化やミスによる漏水)については、
     下階の部屋に対しての損害賠償については保険が適用されますが、保険金を上回る費用が発生
     した場合や配管の交換等については各区分所有者が各区分所有者負担でおこなわなければな
     りません。住民間のトラブルの要因にもなります。
      将来的に(築20年前後あたりから)漏水が発生しだした場合、前もって専有部分の配管の更新
     工事をやる方はまずいないと思います。
      そこで専有部分の配管工事を共用部分と一緒にやるということの取組みを検討してた方がいい
     と思うのですが、その為には積立金の値上とか先行工事者に対する補償等も規約に規定しておく
     必要が生じてきます。
      配管は殆どが塩ビ管が使用されていると思いますが、更新する際は半永久的に更新が必要の
     ない配管に替えることになると思いますので、漏水が頻発しだす築30年~35年程度で交換する
     予定で早めに積立金を値上しておけば負担の軽減になると思います。

  165. 6182 匿名さん

    塩ビ管使用であれば共用部分の縦管部分の交換は必要ないと
    思いますが、継手部分の交換はしなければなりません。
    その時にあわせて専有部分の配管の交換をすれば経費の削減
    並びに在宅の負担が軽減されます。

  166. 6183 匿名さん

    マンションの配管は築30年もすれば漏水があちこちで
    発生するようになる。
    3回目の大規模修繕工事は必要ないといい後は取り壊すといって
    いる者がいるが、それまでに配管の交換をしなければマンションは
    もたないというのが分かっていない。

  167. 6184 匿名さん

    築年数が経過すれば漏水はあるだろうね。
    しかし専有部分の交換を管理組合がするのはいかがなものかな。それは各戸がするもんだしね。
    専有部分の工事は管理組合がすることはできないよ。それが常識だよね。

  168. 6185 匿名さん

    専有部分の配管を交換するのはいくらかかるんですか。

  169. 6186 匿名さん

    オール電化で電気温水器が室内の真ん中にあるマンションはどうすればいいでしょうか。

    400戸で18階のマンションです。築28年目ですが、経済的理由で交換しない部屋が

    半分なります。新旧問わず漏水の発生源になっております。

  170. 6187 マンション管理士試験上位合格者

    >>6183 匿名さん
    ↑鋳物配管とポリ配管を一緒くたにするアホ

  171. 6188 匿名さん

    その通りです。

  172. 6189 匿名さん

    >>6187
    架橋ポリエチレン管を使っているマンションはごく最近だというのが
    分ってないアホ。
    鋳物配管を使っているのは、築40年以上経過しているマンションだよ。
    最近までは塩ビ管が主流。
    これからはステンレス管になっていくよ。高いけどね。

  173. 6190 匿名さん

    >>6182
    >塩ビ管使用であれば共用部分の縦管部分の交換は必要ないと
    >思いますが、継手部分の交換はしなければなりません。

    縦管の材質は何ですか?
    また、交換しなければならないのはどの部分の継手でしょうか?

  174. 6191 名無しさん

    架橋ポリは、ここ10数年。
    いいメーカーだと、20年以上前から使ってる。

    縦は塩ビライニング鋼管が主流だけど、これもいいメーカーは数年前からステンになってる。ここ最近VEしてるところもあるから、新築は要注意だね。

  175. 6192 名無しさん

    架橋ポリは、ここ10数年。
    いいメーカーだと、20年以上前から使ってる。

    縦は塩ビライニング鋼管が主流だけど、これもいいメーカーは数年前からステンになってる。ここ最近VEしてるところもあるから、新築は要注意だね。

  176. 6193 マンション管理士試験上位合格者

    >>6189 匿名さん
    賃貸マンションでは大規模修繕は20年超に一回である。
    分譲マンションだけ水漏れしやすいのか?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  177. 6194 匿名さん

    >>6193
    漏水が始まるのは25年経過後からだよ。
    30年経過するとかなり多くなる。
    築40年以降は頻出してくる。
    分ったかいアホ。
    賃貸マンションが大規模修繕工事を先延ばししたいのは
    できることなら永遠にやりたくないからだよ。
    今までの儲けも吐き出さなければならなくなるし、使ってしまって
    お金もないからだよ。
    マンションの住民はいろいろな考え方があるからね、住民によって。
    賃貸の場合はボロボロになってもそのままのところがいっぱいあるからね。
    建物はほったらかしにしていても中々壊れないよ。軍艦島がその例。

  178. 6195 マンション管理士試験上位合格者

    >>6194 匿名さん
    ↑大規模修繕が二回で十分だと認めていることに気がつかないアホ

  179. 6196 匿名さん

    ビルは維持保全さえしっかりしていれば半永久的にもつからね。
    そういえば、丸の内のビル群も殆ど解体はしていないねえ。
    いつまでも新築同様だからね。

  180. 6197 マンション管理士試験上位合格者

    大規模修繕は1回目は築15年目、
    2回目は築35年目、
    3回目の大規模修繕は行わず、
    築55年目から60年目で取り壊し
    が、理想的なライフサイクルになるだろう。
    6194は私のこの持論を図らずも追認した形である。要するにアホ

  181. 6198 マンション管理士試験上位合格者

    >>6196 匿名さん
    ↑日本最初の超高層ビルの霞ヶ関ビルが
    来年でまだ築50年に過ぎないことを知らないアホ。

  182. 6199 マンション管理士試験上位合格者

    築60年前後で商業ビルは建て替えとなる。
    阪神百貨店は55年でいま建て替え中
    阪急百貨店もそれくらいで建て替え済み

  183. 6200 匿名さん

    >>6197
    築60年で解体とかいっているアホがいるが、大規模修繕工事は
    2回できたなさとかは我慢できるが、大型設備(給排水管、消防設備、
    玄関扉、サッシ、高置水槽、エレベーター等)の更新工事はしないのか、アホ。
    特に専有部分の配管類が60年も更新しなければ漏水しまくりだろうが、アホ。
    霞が関ビルは後10年で解体するんかいアホ。
    それに解体するには住民の承認が必要なのもしらないアホ。

  184. 6201 匿名さん

    日本橋三越や新宿伊勢丹は建替えたのかな?
    リモデルとか増設はしているけど。

  185. 6202 匿名さん

    大規模修繕工事を60年間で2回は少なすぎるよ。
    やはりきれいなマンションに住みたいからね。

  186. 6203 匿名さん

    居室内で考えれば、壁紙の張り替えを20年でするところと40年でも
    やらないところ、畳の張り替えを10年でやるところと30年でも
    やらないところ。
    それでも住むには支障はないけどね。
    その違いが判らないアホ。

  187. 6204 匿名さん

    アホは一部の偏った建築士の大規模修繕工事の周期を
    鵜呑みにしているようだな。
    もっと見識を広めなはれ。

  188. 6205 匿名さん

    自分の部屋のことを考えるとやはりきれいに保つ方がいいかもね。
    定期的に13年程度で大規模修繕工事や大型設備の取り替えをすればいいんではないの。
    修繕積立金のことで先延ばししたいんだろうけど、そのお金があれば工事をするのは全然オーケーだしね。
    貧乏人が考えることだよ、工事をできるだけしないできたなくても我慢するという考えは。
    修繕積立金ぐらいで汲々としている住民ばかりじゃないからな。それよりきれいなマンションに住みたいと思っている者は数多くいるだろうから、住民の平均的な考えで周期も考えないとね。
    アホのマンションはどんどん資産価値は落ちるし、快適さがなくなっていくだろうな。
    快適さより、積立金の値上が嫌なんだろう。

  189. 6206 匿名さん

    アホ連呼爺さんがまた一人であそんでるね~

  190. 6207 匿名さん

    管理費等は少なく、マンションは綺麗にして住みたいです。

    これを叶えてくれる役員を募集します。奮ってご応募くだ
    さい。

    参考管理費等、80円/㎡、を最期まで維持できる方法は有
    りませんか。?

    専有部分70㎡、管理費5600円、修繕積立金5600円
            駐車場量 7.000円、合計¥18.200円

    400戸のマンションの1カ月収入合計 ¥7.280.000円

  191. 6208 匿名さん

    >>6207
    駐車場の台数にもよるけど、修繕積立金は安すぎ。
    1戸当り15,000円程度は必要。
    駐車場使用料の年間分を1戸当たりで算出して積立金に
    足せば積立金の実質額が分るよ。

  192. 6209 匿名さん

    >>6207
    工事をしなければその金額を維持できるんじゃないの。
    ただ、綺麗にして住みたいは叶えられないけど。

  193. 6210 匿名さん

    アホを連発するマンション管理士試験上位合格者を半永久のアク禁申請した。
    掲示板利用者にとって非常に不愉快極まりない。

  194. 6211 匿名さん

    >>6210
    彼も悪気はないんだろうけどね。
    そんなに気にしなければどうってことなくなったけどね。
    たまにはいいことも書き込んでるみたいだし。
    1行スレで批判だけしている者よりいいんじゃないかな。

  195. 6212 匿名さん

    6211、出た、マンション管理士試験上位合格者をバックから、

    支援する管理会社109の関係者。

  196. 6213 マンコミュファンさん

    >>6200 匿名さん
    ↑二回目の修繕工事でやれば良かろう。修繕工事をやらないと勘違いしてるアホ

  197. 6214 マンコミュファンさん

    >>6210 匿名さん
    ↑システムを理解できないアホ

  198. 6215 職人さん

    うちにマンションは築40年で1000戸のマンションです。大規模修繕は3回済です。

    管理費は29円/㎡、修繕積立金は94円/㎡、駐車場無料、全部自主管理です。

  199. 6216 マンション管理士試験上位合格者

    >>6210 匿名さん
    システムを理解できないアホ

  200. 6217 匿名さん

    東急に恨みあるネチネチ爺さんも迷惑には変わりはない

  201. 6218 匿名さん

    >>6215
    限界マンションに近づいていますね。
    見た感じからして古いイメージが湧きませんか。

  202. 6219 匿名さん

    >>6213
    HN変えたね。

  203. 6220 マンション管理士試験上位合格者

    >>6215 職人さん
    修繕積立金が70平方メートルだと7000円くらい?
    一年で84000円
    12年で約100万ですね
    1000戸あると予算は10億円。
    十分可能な数字です。


  204. 6226 匿名さん

    築30年の400戸のマンションです。

    専有部分70㎡で。管理費200円/㎡、=¥14.000円
           修繕積立金300円/㎡ =¥21.000円
           駐車場使用料      =¥ 9.000円
              計     = ¥44.000円

    管理会社は000ですが、役員が修繕積立金を持ち逃げしたとの噂あり。

    グレードは普通のマンションである。

  205. 6228 匿名さん

    >>6226
    それだけの修繕積立金があれば、大規模修繕工事費にプラスして
    大型設備、エレベーター、給排水管、玄関扉、サッシ等まで含めて
    全て十分できますよ。
    専有部分の配管までできると思いますよ。
    但し、工事費は適正価格でやった場合のことですけどね。
    400戸のマンションであれば設計監理方式でやり、同条件での相見積で
    元請会社が選べますよ。
    まずしっかりした長期修繕計画を建築士を雇い、委員と一緒に作成することから
    スタートすべきです。
    そして工事はそれにもとづいて事業計画を立て、それ以外の工事は急を要する
    もの以外はやらないことです。

  206. 6229 マンション管理士試験上位合格者

    >>6228 匿名さん
    これだけあれば、あるだけ使おうとするであろう。

  207. 6230 匿名さん

    お金はあっても邪魔にはならない。
    積立金に余裕があればグレードを上げた仕様にすればいいだけのこと。
    配管をステンレス管にしたり、サッシを樹脂製にして結露がでないようにするとかね。
    築40年ということだから、結露対策は外壁や屋上には施してないだろうからそれも
    できるしね。
    開放廊下のシートも高級感のでるものにすればいい。
    玄関扉もグレードの高いものに替えられるし。
    但し、工事費がぼられたりしないようにしなければならないけどね。
    積立金は資金計画を立てて計画的に使えば、全然問題はない。
    積立金は余裕があった方がマンションの資産価値は落ちないし、住民にもゆとりが
    みられるからね。

  208. 6231 匿名さん

    ↑だけど
    現状の積立金では、6230の全てはできないけどね。
    できる範囲でグレードアップ化をしていけばいいですよ。

  209. 6232 マンション管理士試験上位合格者

    [No.6221~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  210. 6233 マンション管理士試験上位合格者

    >>6230 匿名さん
    カモネギの発想。アホ

  211. 6234 匿名さん

    >>6233
    その発想しかできないかわいそうな人だね。
    そういったことができないように、大規模修繕工事の際の委員会や
    大型工事の委員会の設置をすることによってチェックポイントとか
    業者選定、相見積の取り方とかの基準を設定しとくんだよ。
    お金があればすぐ使いたくなるにわか成金の発想そのものだね。
    自分のマンションでできないから他のマンションではできないと
    思い込んでいる偏屈者なんだろうね。
    もう少し頭を柔らかくしないとみんながついていかないよ。
    会社で企画担当は絶対できない典型的なタイプなんだろう。

  212. 6235 匿名さん

    >>6233
    イエスの発想て知ってる?
    ノーの発想ではものごとは解決しないよ。

  213. 6236 匿名さん

    もう一つ付け加えるなら、「人を信じ、信じられる人間になりなさい」
    は通用しないひとなんだろう。

  214. 6237 匿名さん

    6226の30年分合計金額

    月  合計      44.000円×400=   17。600。000円
    年  合計  17.600.000円×12 =  211。200。000円
    30年合計 211.200.000円×30 =6.336。000.000円

    では無いでしょう。値上げしたら30年後63億円位の収金になりますが、現状は
    管理費等のの口座残高が 0 に近いので値上げする総会の案です。

    因みにこの管理組合は理事長が暗証番号でインターネットバンキングで預金の収支を
    行っております。この期の理事長は見当たりません。管理会社は000です。

  215. 6238 マンション管理士試験上位合格者

    >>6236 匿名さん
    ↑イエズス会の発想w

  216. 6239 マンション管理士試験上位合格者

    >>6235 匿名さん
    ↑イエズス会の発想w

  217. 6240 匿名さん

    >>6239
    どうせそれぐらいの知識しかないんでしょうね。

  218. 6241 マンション管理士試験上位合格者

    >>6240 匿名さん
    ↑歴史を知らないアホ

    イエズス会=管理会社
    白人宣教師=フロント
    植民地=管理組合
    現地人傀儡政府=理事会
    黒人=区分所有者
    東インド会社=大規模修繕業者

  219. 6242 匿名さん

    >>6237
    築40年のマンションで積立金がゼロの状態であったらそれだけの
    大幅値上げをしないとやらなければならない工事に対応できないと
    いうことでしょう。
    積立金は読んで字の如く積み立てるものなんです。
    積立をしてなくていざ工事をやろうとすれば大幅値上げとか借り入れを
    しなければならなくなります。
    預金金利がゼロに近いから借り入れた方がいいという偏った考えをもった
    者もいますが、やはり着実にこつこつと積み立てていった方がみんなの
    負担は軽くなります。

  220. 6243 マンション管理士試験上位合格者

    >>6242 匿名さん
    ↑歪曲してるアホ
    預貯金がゼロに近いから借り入れるのではない。
    足らないから借り入れるのだ。
    借り入れを行うと工事費圧縮へのインセンティブが働くから、結局、負担総額は軽くなる。アホ

  221. 6244 匿名さん

    >>6243
    >借り入れを行うと工事費圧縮へのインセンティブが働くから、結局、負担総額は軽くなる。

    必要な工事はしなければならないんだよ。
    工事費圧縮のインセンティブが働くとかいうのは又別の次元のものだよ。
    しっかりした長期修繕計画を作成し、それに基づいて事業計画が進められて
    いくのであれば計画外の余分な工事は行われないということ。
    その進め方の基本論ができていないというお宅のマンションの恥をさらして
    いるようなものだよ。
    長期修繕計画や資金計画とかは作成されてないでしょう。いきあたりばったりの
    工事しかやっていないようだけど。

  222. 6245 マンション管理士試験上位合格者

    >>6244 匿名さん
    ↑国土交通省を盲信するアホ

  223. 6246 匿名さん

    足りないから借入して工事業者に支払いました。今後の借入金の返済金に充当する
    為の管理費等の値上げです。

    賢い組合員はこれを予測して決議されるまえに売却しましたが決議後は売れなくな
    り苦情が続出です。

    マンションは地方都市の交通のアクセスが悪くて通常の専有部分で1000万以下
    でした。スラム化が進むでしょう。残りの組合員は必死です。

    この事態を招いた組合員の責任追及が始まりました。管理会社000には内緒です。

    私も今のうちに少々安くても売らないと将来が不安です。買い替えるには自己資金
    不足で悩みます。

    この物件を中古で買った時は管理費等(管理費、修繕積立金、駐車場使用料、)で
    20000円前後でした。

    総会の収支報告ではそれなりにお金は保管されていたようですが、管理費等の収納、
    支払方法が理事長の暗証番号でのインターネットバンキングに変わった時点から引
    き継ぎの役員が理解できなかったようです。(預金通帳が無い等)

    当時の理事長と管理会社担当は遠方に転勤しているようです。

  224. 6247 マンション管理士試験上位合格者

    >>6246 匿名さん
    ↑自分でなんとかすべきであろう。知ったことではない

  225. 6248 匿名さん

    >>6245
    やはり悪くならなければやらないんだね。
    それで納得。
    予防保全という考えは全くないんだ。
    買い被り過ぎていたよ、ガックリだね。

  226. 6249 匿名さん

    >>6246さん
    やはりしっかりした長期修繕計画を立て、それに基づいて工事をやり、
    総工事費から1戸当り月の必要修繕積立金を算出して早めに積立金の
    値上をしていなかったつけがまわってきたんだと思います。
    借り入れをすれば10年で積立金から返済をしなければならなくなります。
    今まで計画的な工事がされず、積立金もなければ大幅値上げにならざるを
    えません。
    足りないから借り入れをするという考えとそのときのために早めに積立て
    ていくのがどちらがいいか分ると思います。
    それが分らないのが>自分でなんとかすべきであろう。知ったことではない
    という返答に表れているでしょう。

  227. 6250 マンション管理士試験上位合格者

    >>6248 匿名さん
    ↑ひとりで何役もやってるアホ

  228. 6251 匿名さん

    >>6247
    6246さんの問題はあなたの持論なんでしょう。
    その自論通りで工事を考えていけば結果として大きな問題になるんです。
    >自分でなんとかすべきであろう。知ったことではない
    こういう答えしかできないんですか。
    あなたの持論通りしていればこういう問題に直面するんです。
    それを否定するなら、解決策を答えてあげるべきです。
    お宅のマンションではそこまで考えているんでしょう。

  229. 6252 マンション管理士試験上位合格者

    >>6251 匿名さん
    6246が釣りだとわからないアホ。
    普通のマンションの70平方メートルの部屋で
    管理費と修繕積立金合計が4万以上までいくはずがあるまい。

  230. 6253 マンション管理士試験上位合格者

    >>6251 匿名さん
    まー、国土交通省のウソも見抜けないんだから、ここの釣り投稿に引っかかるのも無理はあるまいw

  231. 6254 匿名さん

    6247さんの一言は的を得ています。貴方はこの問題が横領若しくは
    着服である事を理解している。

  232. 6255 匿名さん

    >>6252
    釣りでごまかそうとしてもだめですよ。
    築40年ということは、通常の大規模修繕工事以外に大型設備の更新工事の
    時期がきています。
    エレベーター、給排水管、玄関扉、サッシ、消防設備、高置水槽、照明器具等
    の工事をすれば、莫大な金額が必要となり、それを借り入れればその値上げ額
    は十分想定できる金額となります。
    まずYESの発想で考えてみるべきですよ。

  233. 6256 マンション管理士試験上位合格者

    >>6251 匿名さん
    ↑こいつは最近は、修繕をどうするかはマンション次第とか言ってたんだよね。匿名でポリシーをコロコロかえるご都合主義のアホ

  234. 6257 匿名さん

    >>6254さん
    積立金がゼロに近いということは横領も当然考えられます。
    しかし、現時点で工事費がないのが事実だとしたら、それをカバーするには
    大幅値上げしかないと思います。
    横領があるとしたら、それは別の問題として裁判で争えばいいことでしょう。

  235. 6258 匿名さん

    >>6256
    私は修繕工事に対する考え方は終始一貫してますよ。
    あなたのマンションでの工事に対する考え方、悪くなったら工事をやり
    工事費は借り入れで対応するといっているので、それはそこのマンションの
    考え方次第でしょうといったまでのことです。

    私の考えは、工事は長期修繕計画を立て、全ての工事を網羅した中で総工事費
    から1戸当り月の必要修繕積立金の額を算出していくやり方を推奨しています。
    この考えは全くブレていませんよ。

  236. 6259 マンション管理士試験上位合格者

    >>6257 匿名さん
    ↑ホントだったら警察でも裁判所でもとっくに行ってるでしょ。妄想だから掲示板に書いてるんだよ。アホ

  237. 6260 マンション管理士試験上位合格者

    >>6258 匿名さん
    ↑私以外の他人にマンション次第って言ってたのを忘れてるアホ。

  238. 6261 匿名さん

    >>6260
    私の記憶にないことを執着するんだね。

  239. 6262 匿名さん

    >>6260
    私の推奨している自論を受け入れられないというマンションは
    そこのマンションでの判断ということになるでしょう。
    当たり前のことではないですか。

  240. 6263 マンション管理士試験上位合格者

    >>5861 匿名さん
    ↑こいつは前はこう言っていた

  241. 6264 マンション管理士試験上位合格者

    >>6262 匿名さん
    ↑私の自論は持論の間違いだろうが
    いつのまにか私の持論を前提にしてる

  242. 6265 マンション管理士試験上位合格者

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  243. 6266 マンション管理士試験上位合格者

    国土交通省の修繕積立金ガイドラインに比べると修繕積立金が足らない管理組合が大半だが何の心配もいらない。
    修繕を積立金でやりたい人がどうしてローンを組んでマンションを買うのか?
    後払いのほうが、いろんな意味で得だからである。
    修繕で資金不足なら借りてやればよい。カネ余りの低金利の情勢では、後払いが得である。

  244. 6267 匿名さん

    1戸建てなどは、毎月の生活費を節約して、トラブルが有れば自費
    若しくは借り入れで修繕する

    相当年数が経て、古びたり、あき等が来たときは住戸を建て替えるか、
    買い替えるかを、自費か借入等で計画して実行する。

    わざわざ、拘束されてまで管理や修繕用に資金など貯えない。

    さらに、大めに貯えて、どうするのでしょうか。横領や着服をされて
    いるのにもきずかず、管理費等の値上げが倍以上になっても何も言え
    ない。

    管理費等の値上げは、区分所有者及び議決権の過半数が出席すれば成
    立しその過半数で可決される。

    これ等が否決されるようなマンションはかなりレベルが高い。

    マンション管理士試験上位合格者さん以外の方はこれ等にどんな反応
    をするでしょうか。?

  245. 6268 匿名さん

    >>6265
    しかしあなたの人格が窺がわれるような書き込みですね。
    どこの誰かも分らない者に対してこいつとかの表現を使う
    あなたが信じられません。
    会社勤務中はさぞかし冷や飯食いだったんでしょうね。
    あなたの表現に対してアク禁をしたという方に対しては、
    私はあまり気にしないでいいんではないかとのフォローを
    したり、あなたが批判されたときは、少なからず仲間意識
    をもっていたので助け舟もだしたりしてたんですけどね。

  246. 6269 マンション検討中さん

    >>6267 匿名さん
    ↑正解。
    昔は住宅を積立金で買っていました。
    住宅が1000万なら333万積み立てたら住宅を買えて残金はローンで支払う仕組みです。
    これを考えたのは殖産住宅相互会社。
    住宅フルローンの普及で
    倒産しましたけどね。

  247. 6270 マンション検討中さん

    >>6268 匿名さん
    自我があるならコテハンでどうぞw

  248. 6271 マンション検討中さんはマンション管理士試験上位合格者

    間違えた。

  249. 6272 マンション検討中さんはマンション管理士試験上位合格者

    >>6268 匿名さん
    ↑匿名投稿なら過去の投稿に拘るべきでなく一球入魂ならぬ一投稿入魂とすべきであろう。インポ野郎w

  250. 6273 匿名さん

    >>6267さん
    私は多めに積立金を積み立てるとはいっていません。
    やらなければならない工事を全て包含した長期修繕計画を立て、その総工事費
    から1戸当り月の必要修繕積立金の額を知ることからスタートしなければなら
    ないといっているのです。
    値上がままならないのなら、その計画から修繕個所を減らすかグレードを下げる
    とかしなければならないでしょう。
    >わざわざ、拘束されてまで管理や修繕用に資金など貯えない。
    しかし、工事をするのに積立金が足りなければ借り入れをしなければならないでしょう。
    それが決まれば強制的に積立金が口座引き落としされますよ。同じことです。
    それに横領や着服がされているとのことですが、そんな犯罪を理事長とかが
    やっているんですか。普通のマンションではそんなことは行われていません。
    あなたが理事長になったら着服とかしますか?しないでしょう、それが普通なんです。
    工事はいずれやらなければならないんです。だったら計画的に少しずつ積み立てて
    いった方が楽ではないですか。
    借り入れをすれば10年で返済しなければなりませんよ。大規模修繕工事だけで
    なく、エレベーターや玄関扉、給排水管、サッシ等もいずれ交換しなければなら
    なくなります。
    これが築40年で交換するとなければ、40年間かかって積み立てればいいんですが、
    かりいれをすれば10年返済になりますよ。当然積立金の値上をして返済することに
    なりますが、大幅な値上げになります。
    コツコツ積み立てるのがいいか、借り入れをした方がいいかは、そのマンションで
    考えればいいことですが。

  251. 6274 匿名さん

    >>6272
    HNをいくつもお持ちなんですね。
    私は削除希望はしてませんが、あまりにあなたの書き込みがひどいようだと
    アク禁を要請するかもしれませんよ。その要領は分っているつもりですので。

  252. 6275 匿名さん

    管理費等の徴収は0円とする。必要が生じたときは住民の合意を得て、徴収する。
    等の規約は有効でしょうか。それともで無効でしょうか。?教えてください。

  253. 6276 マンション管理士試験上位合格者

    >>6274 匿名さん
    ↑システムを理解できてないアホ

  254. 6277 匿名さん

    6273さん、そんな問題はマンション管理士の試験にでます。

    であれば、建物の寿命を建て替えまでを計画の中に入れて修繕
    積立金等を算出すればもっと満足しますよ。

    私は、当面の維持管理費は強制徴収にして最小限にとどめて、
    大規模等の大きな修繕費はその都度組合員に説明して一時金で
    徴収するか、
    借入を起こして返済に充てる為の管理費等の値上げを協議する
    方がマンションから悪い弊害を防止できると思っております。

    余計なお金は組合は貯えない方がいいでしょう。その分組合員は
    各自貯えた方が管理意識も高まり管理会社任せはしなくなるでし
    ょう。

  255. 6278 マンション管理士試験上位合格者

    >>6275 匿名さん
    ↑区分所有法を読んだことないアホ

  256. 6279 マンション管理士試験上位合格者

    >>6273 匿名さん
    ↑国土交通省のガイドラインがやらなければならない工事だと信じ込んでるアホ

  257. 6280 匿名さん

    >>6272
    あなたの大規模修繕工事の考え方は、1回目が築15年、2回目が築35年で
    3回目はやらず築55年から60年で解体ですよね。
    そこであなたに聞きたいのですが、エレベーター、給排水管、玄関扉、サッシ、
    高置水槽、消防設備等の大型設備の交換はされるのですか。
    もしやるんであれば、2回目の大規模修繕工事前後で行われると思いますが、
    借り入れをするとなるとかなりの金額になりますよ。
    サッシは1戸当り60万円超、玄関扉は1戸20万円程度、これだけでも10年
    返済となれば1戸当り月6,500円の値上が必要ですね。
    これにその他の大型設備の工事費や通常の2回目の大規模修繕工事費用を考慮
    すればいったいいくらの値上げをするつもりですか。
    大規模修繕工事分は1戸当り100万円とすれば10年返済では1戸当り月8,000円
    の値上が必要となります。月に2万円とかの値上げを住民が了承しますか。
    多分大幅に工事をカットしなければならなくなるでしょうね。
    専有部分の配管は当然各戸で負担するのでしょうが、まさか大型設備の更新工事は
    やらないつもりではないんでしょうね。

  258. 6281 マンション管理士試験上位合格者

    >>6277 匿名さん
    ↑当然である。一戸あたり月1万でも12年144ヶ月で144万にもなる。20年240ヶ月なら240万である。国土交通省のガイドラインがいかに過剰かわからないアホは最近は減りつつある。

  259. 6282 マンション管理士試験上位合格者

    >>6280 匿名さん
    ↑カネ余りなのに十年返済しかないと思い込んでいるアホ

  260. 6283 匿名さん

    6278さん。区分所有法は見たことは有りますが、読んではいません。
    何条にあるかを教えてください。区分所有法の強行規定でしょうか。

  261. 6284 マンション管理士試験上位合格者

    >>6277 匿名さん
    ↑目安は修繕積立金は7000円程度、駐車場から5000円程度で実質が12000なら全く問題ない。

  262. 6285 マンション管理士試験上位合格者

    >>6283 匿名さん
    ↑管理規約は国土交通省所管なんだよ。アホ

  263. 6286 匿名さん

    >>6279
    では大型設備でやらなくていい工事はどれですか。築50年~60年間で。
    エレベーター、玄関扉、サッシ、消防設備、高置水槽、給排水管、
    照明器具、縦樋、外構の改修工事、インターホンとかで

  264. 6287 マンション管理士試験上位合格者

    >>6283 匿名さん
    区分所有法で規定はないから民法253条が費用負担の根拠規定になるだろう。

  265. 6288 マンション管理士試験上位合格者

    >>6286 匿名さん
    ↑値段がピンキリだと知らないアホ
    エレベーターでも1300万のもあれば600万のもある。
    金物建具交換でもサッシまるごと交換から台車のみ交換とか工法がいろいろある。
    カネが足らないと工夫して安くするんだよ。アホ

  266. 6289 匿名さん

    >>6288
    エレベーターの更新工事で巻き上げ機はフルメンテの範囲だから
    交換する必要はないでしょう。
    基盤と三方枠だけでいいですよ。
    14階6名乗りエレベーターであれば、1,200万~1,400万円がメーカー
    希望価格です。大手メーカー
    実際の価格は半値8掛けとはいいませんが半額ぐらいにはなりますよ。
    サッシの交換を台車だけかえるとかの知識もあるんですね。全く建築設備に
    関しては知識がないと思っていましたよ。
    工事費はピンキリありますが、並みで考えていますよ。
    それから長期修繕計画の予定価格についても、建築士が考えている価格は
    余裕をみていますので当然割り引いて考えていますよ。

  267. 6290 匿名さん

    6787さん、区分所有法に規定がなければ民法の規定に従わないといけないのでしょうが、
    これは、根拠規定であるということは、強行規定であると解釈するのでしょうか。?

    それとも。強行規定でなければ管理費等の0円の規約の制定は有効であると解釈は間違いで
    しょうか。?

    アホですから解りやすく教えてください。

    もう一つ、管理費等が管理規約に0円の規定は無効であるとした時、極端な表現ですが、法
    令では管理費等の額を規制してはいないから、管理規約に管理費等を1円は有効となります
    でしょうか。?

  268. 6291 マンション検討中さん

    >>6289 匿名さん
    ↑エレベーターが半値になるのはゼネコンが買い叩いたときで、管理組合が交渉して半値になるはずがあるまい。アホすぎる。
    600万で買えるのは独立系エレベーター会社だよ。

  269. 6292 マンション検討中さん

    >>6289 匿名さん
    ↑そんなに勉強してるならマンカンなんか楽勝だよねw

  270. 6293 マンション検討中さん

    >>6290 匿名さん
    毎月の支払いが出来ないから住めないのでは?火星に区分所有法が適用されるかとかと同じで、空想なら自分で考えてね。

  271. 6294 マンション管理士試験上位合格者

    あら、名前また間違えた。
    上の3つは名前間違えた

  272. 6295 マンション管理士試験上位合格者

    余談だがゼネコンが買い叩いて新築のエレベーターが半値になるのは、フルメンテナンス契約でカバーできるからである。
    メンテナンスを独立系に変えてるような賢い管理組合にエレベーター交換で値引きはありません。
    アホ

  273. 6296 匿名さん

    管理費等には、管理費、修繕積立金、使用料をひっくるめて管理費等と
    いっているのです。
    管理費は毎月必要な額が決まっていますからそれを毎月個人から徴収
    するとなると大変な作業になります。
    管理会社に支払う委託費や管理員人件費、清掃費、電気料金、各種点検費用、
    備品費等大体毎月金額は決まっているのが管理費です。

    これに対して修繕積立金は建物の維持保全をしていくために必要な金額です。
    例えば築5年経過したマンションで10年後に工事をしますので1戸当り100万円
    前後となりますので10年後に徴収しますので各自積み立てておいてください
    といわれたらその時期がきたら住民全員が100万円支払いますか。支払えますか?
    それ以外に大型設備の交換の度に50万円とか80万円の徴収があったら困りませんか。
    工事費は全員が支払わなければならないものです。一人でも未払い者がでることは
    ゆるされません。
    そうならないように前もって積み立てていくのが積立金なんですよ。

  274. 6297 匿名さん

    >>6295
    良く知ってるじゃないですか。
    その通りですよ。基盤とかの値引き交渉のテクニックとしては
    フルメンテと抱合せでやるのが常道です。

  275. 6298 マンション管理士試験上位合格者

    >>6297 匿名さん
    ↑なんでメーカー保守したいの?
    http://www.elevator.co.jp/index_rs2_elevator_hosyu_001.html
    ↑こっちが安い

  276. 6299 マンション管理士試験上位合格者

    >>6296 匿名さん
    ↑ほとんどの管理組合が借り入れして修繕してることを知らないアホ

  277. 6300 匿名さん

    >>6295
    一つ情報を与えましょう。
    マンションの居室のリフォームでは300万円あれば、分譲時に近い状態
    まで回復しますよ。
    壁紙、畳、襖、床、サッシ・網戸、玄関扉、トイレ、バスユニット、台所まで
    全て交換できますよ。
    但し、配管類は含んでいませんけどね。

  278. 6301 マンション管理士試験上位合格者

    >>6296 匿名さん
    ↑修繕積立金が足りていると、修繕積立金を使い切らせる見積もりが出てくること知らないアホ

  279. 6302 マンション管理士試験上位合格者

    >>6300 匿名さん
    ↑好きにすれば良かろう。おたくの専有部分に誰も興味はないだろう。アホ

  280. 6303 マンション管理士試験上位合格者

    >>6297 匿名さん
    ↑フルメンテナンス契約がぼったくりなのにそれとセットとは愚かすぎのアホ

  281. 6304 匿名さん

    >>6303
    フルメンテの全国の相場ぐらいは当然把握してますよ。

  282. 6305 マンション管理士試験上位合格者

    >>6304 匿名さん
    ↑どっちにしても瑣末な話である。
    エレベーターはピンキリ。

  283. 6306 匿名さん

    >>6305
    エレベーターはシンドラー社製が問題になりました。
    毎日使うものであるので安心感という意味では日本製の大手3社、
    日立、三菱、東芝から選ばなければ住民が安心しません。
    当然メンテもその3社に依頼。
    対応は迅速かつ丁寧に会社の信用を背中にうけてやってくれますよ。
    価格も高くはありません。
    以前東芝の支店長に聞いたことがあるんですが、14階6人乗りで
    基盤、巻き上げ機、三方枠を交換した場合の価格は1基1,200万円
    とのことでした。日立はちょっとこれより高いようです。
    値引きをすれば、建築士によりますと半値8掛けで買えるということでしたが、
    1基600万円~700万円程度ではないかと思われます。
    勿論巻き上げ機は必要ないのでもっと安くなります。
    現在のフルメンテ料は1基41,000円です。14階、6人乗り
    管理会社とは総合管理委託契約。

  284. 6307 匿名さん

    エレベーターの交換で価格が違ってくるのは、1つの建物に1つの
    エレベーターしかない場合です。
    交換する場合は突貫作業が必要となりますので、どうしても割高になります。
    エレベーターが動かないと、毎日が大変ですから。

  285. 6308 マンション管理士試験上位合格者

    >>6306 匿名さん
    ↑フジテックやオーチスがダメとか初耳だねw
    どこで聞いてきたの?
    アホ

  286. 6309 マンション管理士試験上位合格者

    >>6306 匿名さん
    ↑デマですね。
    更新工事では東芝は値切っても1000万程度にしか下がりません。半値になるのは新築の場合。アホ

  287. 6310 匿名さん

    >>6309
    東芝の支店長が嘘をいったのかな?
    現在の状況での更新価格かと思ったよ。
    突貫作業の話しまでしてたからね。

  288. 6311 匿名さん

    >>6308
    フジテックやオーチスはメジャーではないからね。
    グレードも下がるし。

  289. 6312 匿名さん

    オーチスはアメリカではメジャーだけど日本では一般人には
    知られていないからね。
    却ってシンドラー社の方が有名だよ。

  290. 6313 マンション管理士試験上位合格者

    >>6310 匿名さん
    ↑デマですね
    ありえないね

  291. 6314 マンション管理士試験上位合格者

    >>6310 匿名さん
    ↑さっきは半値になる話は一級建築士の話だと言っていたw
    急に支店長の話にすりかえw
    アホ

  292. 6315 マンション管理士試験上位合格者

    >>6311 匿名さん
    ↑オーチスはパナソニックが展開してたからいろんなとこにかなり入ってるよ
    おたくが知らないだけ。しかし、フルメンテナンス契約は異様に高いけど。

  293. 6316 マンション管理士試験上位合格者

    値引きは建築士談w

    以前東芝の支店長に聞いたことがあるんですが、14階6人乗りで
    基盤、巻き上げ機、三方枠を交換した場合の価格は1基1,200万円
    とのことでした。日立はちょっとこれより高いようです。
    値引きをすれば、建築士によりますと半値8掛けで買えるということでしたが

  294. 6317 マンション管理士試験上位合格者

    6310が匿名で書くのは容易に突っ込まれるからw

  295. 6318 匿名さん

    >>6317
    匿名なのは気楽に書き込みができるからだよ。
    HNを使うと真剣に書き込みをしなければならないし、ちよっと忘れて
    いたり確信がもてなければ調べてから書き込みをしなければならないでしょう。
    それが面倒だからやらないだけのこと。
    現在知っている知識を思うままに書き込めるのが匿名のいいところ。
    殆ど調べたりして書き込むことはないからね。
    パソコンと電話でのやり取りが忙しい合間に、時々暇つぶしにここに参加
    しているんでね。

  296. 6320 匿名さん

    おいおいボンクラインチキ管理士さんよ、マンション何でも質問版の

    マンション管理組合から無理な要請あって困ってるとか嘘っぽい話で盛り上がってんぞ

    ちょっと注意してやれよ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/630801/

  297. 6322 匿名さん

    確かに東芝の支店長に変ってますね。
    建築士の話しは自分の経験からですのでどちらでも似たようなものですよ。
    その際1棟の建物に1基しかないと割高になるとのことでしたので、当然
    新規ではないですよね。
    建築士の話しでは半値8掛けで買えるとのことでしたよ。フルメンテとの
    抱き合わせで。
    支店長が自分から半額程度で買えるとはいいませんよね。

  298. 6326 マンション管理士試験上位合格者

    見てるひとが混乱するといけないから書いとくけど、30年経った三菱エレベーターの更新でフルメンテナンス契約を付けたら1200万が600万になることはありません。
    フルメンテナンス契約なんか一年契約で理事が変わればいつ解約されるかわからない。
    フルメンテナンス20年契約があるならわかるがなかなかそんな長期契約は総会を通らないだろうねw

  299. 6327 マンション管理士試験上位合格者

    だいたいPOGとフルメンテナンス契約の価格差は月二万。
    年間24万で20年で約500万。
    制御器交換200万でローブ交換数十万あと細々の部品で合計250万から300万程度実費でかかるとして
    200万程度が粗利になるはずだが、それで1200万を600万に値引きしたらまあ実質800万なんだろうけど、それはないね。
    フルメンテナンス契約つけて1200万が1000万になる程度のこと。

  300. 6328 匿名さん

    >>6327
    1,200万は所謂カタログ価格というのをしらないんだね。
    どこのマンションが定価通り1,200万円で買うんだよ。
    電化製品のカタログ価格と実勢価格とは違うんだよ。
    例えば、業務用のエアコンは、カタログ価格から簡単に40%から
    50%は当たり前というのを知らないんだね。
    それは個人に売却する時も同じように大幅値下げをするよ。
    それにあんたは、フルメンテは1年で契約解消されるとかいいながら
    1,000万円に値下げしているじゃないの。
    1,200万円の原価も知らないのに勝手に自分で判断して値下げ
    しているじゃないか。

  301. 6329 匿名さん

    マンション管理士試験に上位合格したマンション管理士さんは
    マンション管理士じゃないの?
    頻繁にマンション管理士として書き込みをしているようだけどね。

  302. 6330 マンション管理士試験上位合格者

    >>6329 匿名さん

    私はマンション管理士を名乗って投稿したことはないけどね。

  303. 6331 匿名さん

    フルメンテは制御器まで交換してくれるんだ。驚いた。

  304. 6332 マンション管理士試験上位合格者

    マンション管理士を名乗って投稿するとプロバイダ責任制限法、マンション管理適正化法に基づいて身元照会が可能になる。
    マンション管理士を名乗って投稿すると法的責任が生じるため、私が警告したのが効いたのか、最近はマンション管理士を名乗って投稿する者はいなくなっている。

  305. 6333 マンション管理士試験上位合格者

    >>6331 匿名さん
    ↑20年目に制御器交換で終了。
    15年目にローブ交換。
    その他、リレー交換とかいろいろ。
    おたく、フルメンテナンス契約の部品交換スケジュール表みたことないのかい?

  306. 6334 マンション管理士試験上位合格者

    >>6328 匿名さん
    200万程度なら、値引き余地はあるということだ。

    [No.6322~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]

  307. 6343 マンション管理士試験上位合格者

    [No.6319~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  308. 6344 匿名さん

    アク禁にされたね。通報の効果。

  309. 6345 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631395/

    これは、自作自演か109の関係者じゃないでしょうか。可笑しな投稿です。

  310. 6346 匿名さん

    6345さん。

    8~18だろう。間違いないでしょう

  311. 6347 匿名さん

    >>6344さん
    スレ主です。私は元気でいますよ。

  312. 6348 匿名さん

    最近マンション管理士上位合格者がいなくなったね。
    これからもマンション管理に役立つ情報をどんどん流していくよ。

  313. 6349 匿名さん

    マンション管理士試験上位合格者は「アホ」を連呼し、掲示板利用者を不愉快にさせるので、アク禁になって半永久的に書き込めなくなったよ。

  314. 6350 匿名さん

    アク禁に永久というのはないよ。長くても1ヶ月ぐらいじゃないかな。
    殆どは10日程度だと思うけどね。

  315. 6351 匿名さん

    修繕積立金を建て替え費用に充当することはできるのでしょうか。
    多分できないと思うのですが、確信がもてないのでお聞きします。

  316. 6352 匿名さん

    調べてみたら、こういう解説がされていました。
    建替えは現在の建物を取り壊して新たな建物を建築することですので、
    建物の管理には含まれない事項ですし、区分所有者の中には建て替えに
    反対する方も含まれるので修繕積立金を建て替え費用に直接充てるのは
    相当でないと考えられるというものでした。

  317. 6353 匿名さん

    共用部分の変更について調べてみました。参考にしてください。

    民法第251条(共有物の変更)  
       各共有者は他の共有者の同意を得なければ共有物に変更を加えることはできない。

    民法第252条(共有物の管理)
       共有物の管理に関する事項は、前条の場合を除き各共有者の持分の価格に従い、その
      過半数で決する。但し、保存行為は各共有者がすることができる。

    区分所有法第17条1項(共用部分の変更)
       共用部分の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)は、区分所有
      者及び議決権の各4分の3以上の多数による集会の決議で決する。但し、この区分所有者
      の定数は規約にて過半数まで減ずることができる。

    区分所有法第18条
       共用部分の管理に関する事項は、前条の場合を除いて集会の決議で決する。但し、保存
      行為は各共有者がすることができる。
      2.前項の規定は、規約で別段の定めをすることを妨げない。

  318. 6354 匿名さん

    保存行為については、区分所有者全員がすることができるとなっていますが、
    例えば、エントランスのガラスが割れた場合、知り合いの業者に気づいた者が
    見積も取らず発注をして交換してしまった場合は、その費用は高くても管理組合が
    負担しなければなりません。
    やはり、急を要する保存行為については理事長が、急を要しないものについては
    理事会の承認が必要と規約に規定してた方がいいのではと思いますが、みなさんの
    ところはどうなっていますか。

  319. 6355 匿名さん

    >エントランスのガラスが割れた場合、知り合いの業者に気づいた者が見積も取らず発注をして交換してしまった場合は、その費用は高くても管理組合が負担しなければなりません。

    区分所有者の独断による保存行為費用を管理組合が負担するとの法令・規約の規定はない。
    従って、管理組合が「管理組合に相談することなく独断でやったのだから金は払わない」と言ったらそれでおしまいである。

  320. 6356 匿名さん

    6351~6355は、建替から、共用部分の変更と保存行為まで自作自演をしている。
    こんなことする事が理解できない。応援団(マンション管理士試験上位合格者)が当分
    投稿拒否に合ったからであろう。もうすぐ回復するのでそれまで自作自演をどうぞ。

  321. 6357 匿名さん

    1、建替え決議に賛成したが、建て替えにも参加する
    2、建替え決議に賛成したが、建て替えには不参加
    3、建替え決議に反対したが、建て替えにも不参加
    4、建替え決議に反対したが、建て替えには参加する

  322. 6358 匿名さん

    >>6356
    6351から6355は私が書き込んだものだが、どう読めば自作自演なんだい。
    みなさんに知っておいてもらいたい情報を流しているだけですよ。
    ここに書き込まれた知識を把握してますか。もし把握しているのなら確認
    するだけでいいでしょう。
    もし書き込んであるものに対して違う意見や考えがあるのなら是非あなたの
    考え等を書き込んで私も含め教えてください。
    それからマンション管理士上位合格者さんは、私をアク禁要請をしたので
    ここに戻ってきにくいんでしょう。
    しっかり自分でスレを立てて書き込みをしてますよ。アク禁にはなっていません。

  323. 6359 匿名さん

    >6355さん
    保存行為については解釈が非常に難しいものがあります。
    基本的には、共用部分の管理に関する事項は前条の場合を除いて集会の決議で決する
    となっています。
    但し、保存行為は各共有者がすることができるとなっています。そして、保存行為は
    規約で別段の定めをすることができるとなっています。
    やはり、規約及び細則で明確にその範囲を決めておく必要があるかもしれません。
    各区分所有者が保存行為としてやった求償の問題ですが、保存行為の問題と事務管理
    や不当利得の問題は別と考えるべきです。
    つまり、保存行為は別の根拠に基づいて管理組合ないし他の区分所有者に対して求償
    することはありうるとされています。
    エントランスのガラスの交換は全区分所有者に影響をきたすものですので、求償は
    できると思います。
    共用部分の保存行為でも、共用廊下の清掃をしたので費用を求償できるとかいうもので
    はないと思います。
    又、大地震等の災害時での保存行為も別途明記しておくべきだと思います。

  324. 6360 匿名さん

    >>6357さん
    建て替え決議が承認されたら、それに向かって突き進むだけです。
    建替えに参加されない方にたいしては、売渡請求権というのがあり、デベロッパーが
    区分所有権並びに敷地利用権を時価で売り渡すことを請求できる権利がありますから。

  325. 6361 匿名さん

    うちの管理組合でも、保存行為についての規定はありますが、
    求償までの規定はありません。
    多分どこのマンションでもその規定はないのではと思っています。
    保存行為は各区分所有者が単独ですることはできるとなっています。
    共用部分の維持を図るための補修工事を単独でやることはできるが、
    お金は自分で支払いなさいという解釈にはつながらないと解するのが
    自然でしょう。
    ベランダや共用廊下の清掃をしたから、その分の費用を請求するのは
    常識では考えられませんので別箇に考えるべきでしょう。
    大災害時の保存行為の場合は、理事長や理事がいなかったり、理事会が
    開催できない場合がありますので単独での保存行為を認め、費用の求償
    についても当然管理組合が負担すべきものだと思います。

  326. 6362 匿名さん

    >>6356さん
    ここのスレは質問とか疑問点があればここに書き込み皆さんで一緒にそれに
    答えていくために立てたものです。
    そして、質問とかがなければみなさんへ知識や情報を提供したり、問題提起
    をしてみなさんで一緒に考えていきましょうというスレなんですよ。

  327. 6363 匿名さん

    6362さんの仰る通りには事はすすみません。ほとんどは、特定の管理会社の
    子飼いマンション管理士の匂いがします。信用はできません。 

  328. 6364 匿名さん

    >>6363さん
    >6362さんの仰る通りには事はすすみません。ほとんどは、特定の管理会社の
    >子飼いマンション管理士の匂いがします。信用はできません。 

    質問とか疑問点があればここに書き込みみんなで解決していきましょうというのと
    関係がありますか?
    質問をして参考になれば取り入れ、むだだと思えば聞き流せばいいだけのことです。
    いろんな意見を聞くことが必要ではないんでしょうか。
    しかし、解決するのは自分たちのマンションの住民でやらなければいけません。
    そのための情報や知識を身につければいいんですし参考にするだけのことですから。
    もし、プロに委託するのであればお金を払って弁護士やマン管士に依頼すべきです。
    ここは匿名掲示板なんですよ。過剰な期待はしない方がいいでしょう。それに全て
    正しい書き込みばかりではありませんから。
    間違っていたり、説明不足であったり、勘違いでの書き込みも当然あるでしょう。

  329. 6365 匿名さん

    マンション管理士上位合格者は、ここにこれないので自分の立てた別スレで
    書き込みをしているが、そのスレはいずれ消滅するでしょう。
    しかし、しびれを切らして必ずここに戻ってきますよ。
    そこまでプライドはもっていないでしょうから。

  330. 6366 匿名さん

    削除やアク禁とかの依頼をしないスレにしたいですね。

  331. 6367 匿名さん

    マンション管理士上位合格者さん、プライドを捨ててここに帰ってきてもいいですよ。
    ノーサイドにしてあげますから。
    ここでの書き込みである保存行為を取り上げてその書き込みをするんではなく、自分
    が立てたスレの中で問題点なりを取り上げ論点にしなさい。
    質問とかがなければ問題提起や情報の提供とかをすればいいんですよ。
    難しいことばかりではなく、一般の組合員にとってためになる情報の提供でいいんですよ。

  332. 6368 匿名さん

    ここでアク禁になったから別スレ立ててるのだよ。
    アク禁申請したのはオレ。
    ここは半永久的にアク禁になったからね。
    「アホ」連発してるから自業自得。

  333. 6369 匿名さん

    >>6368
    もしそれが事実なら私が管理人さんに説明しますけどね。
    私はアク禁とか削除は基本的にはやらない主義ですから。

  334. 6372 匿名さん

    [No.6370~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  335. 6373 匿名さん

    全管連の掲示物が掲示板に掲載されていたが、その中の一つに
    理事長は理事会決議で解雇できるというものがありました。
    理事会の役員は理事の互選で選出することになっているから
    解雇も理事会でできるんですね。

  336. 6374 匿名さん

    削除されてるので私が書き込んだものもあるかもしれませんが、
    何を書いたのか分かりません。
    削除はできるだけしないようにしましょう。

  337. 6375 匿名さん

    *資産価値の落ちにくいいマンションの条件
     下記のようなものが資産価値が落ちにくいマンションの条件のように思えますが、
     これ以外にはどんなものがあるでしょうか。
    1.立地が良い
    2.築年数(築浅)
    3.物件規模が大きい
    4.管理状況が良い
     大規模修繕工事は計画的に立てられているか。長期修繕計画はあるか。
     建物の清掃が行き届いているか。定期的なメンテナンスはされているか。
     必要な補修工事は計画的に行われているか。管理会社は良好か。
     修繕積立金は長期修繕計画等で必要な積立金となっているか。
     滞納状況はどうか。空室が目立つようになっていないか。
     理事会は開催されているか。理事のなり手不足はないか。
     義務違反者に対する対応はきちんとされているか
     防犯性は保たれているか。

  338. 6376 匿名さん

    資産価値を維持できるのは、6375さんの、1、立地が良いの一言に尽きる。
    2~4はあまり関係ないでしょう。

  339. 6377 匿名さん

    >>6376さん
    物件規模は資産価値をおとさない重要なポイントのひとつだと思いますけどね。
    小規模マンションだと理事の人材不足、管理会社に対する影響力、工事に対する
    一人当りの負担増とかありますしね。
    それに大規模であればいろんなことができます。
    親子会、老人クラブ、スポーツクラブ、文化会、植栽クラブ、祭り等

  340. 6378 マンション管理士試験上位合格者

    ↑自作自演ご苦労w

  341. 6379 匿名さん

    >>6378
    あなたも性格が変わりましたね。意固地になりすぎです。
    6375は私ですが、6376さんは私が書き込んだものではありません。
    それに返答したのが6377ですよ。
    これが自作自演なんですか。
    あなたが立てた別スレのマンション管理士は民法を良く知らないからのあなたの
    返事に対して、そのマン管士は弁護士の資格も保有しており、マンション管理士会
    にも所属しておりマンション管理の執筆や活動をされている方じゃないですか。
    それが分ったら弁護士のレベルが低いだけだろうというコメントを書き込んでいるが
    自信過剰というか、周りがみえないというか理解できなくなりました。

  342. 6380 匿名さん

    今テレビでやっていたけど、完全リニュアールしたマンションの価格がどれぐらい
    かという番組だったけど、

    吉祥寺の物件 3LDK 築43年 69㎡ 近隣の新築分譲価格の相場 6,500万円
     駅までバスで13分(交通の便は良)
     この物件を、改装
       床、壁紙、キッチン、トイレ、浴槽、化粧台等見える部分は全て改装
       問題の配管の交換はなし

     この物件の改装後の価格は 2,998万円とのことでした。

     各戸の居室は分譲時と変わらないほどきれいになるが、外観、配管、ベランダ、共用玄関、
     開放廊下のシート等の共用部分は築43年よりはきれいにみえたけどやはり老化はしている。
     価格に影響するのは、地域と駅近、それに築年数が大きいとのこと。
     目に見えない配管の更新工事がポイントにもなります。

  343. 6381 匿名さん

    中古物件を購入する方は、理事会、管理会社、長期修繕計画、滞納状況、
    空室とかは関心が薄いようです。
    やはり見た目で判断ということでしょう。

  344. 6382 匿名さん

    中古物件購入の目安として、定期的な工事がされているかは
    重要なポイントになると思います。
    やはり、周期ごとの大規模修繕工事や大型設備の交換とかは
    しないと全体のイメージとしては崩れますね。
    特に問題となるのが配管ですが、これが一番難しいでしょう。
    各戸の床を含めての全面改装の場合は、その際配管を交換
    するのは簡単ですから一緒にやるべきです。
    勿論自分の部屋の配管の取り替えは自分の部屋に対してのものでは
    なく、階下に対してのものになりますが。
    全員がしなければ問題は解決しません。

  345. 6383 匿名さん

    築40年経過したマンションでは、いくら部屋の中は全て交換しても
    玄関扉がボロボロだったりサッシの滑りが悪かったり、漏水が頻出すれば
    価値はありませんからね。

  346. 6384 匿名さん

    いくら部屋の中はきれいでも築40年は40年。
    化粧してごまかしても所詮築40年という年齢はごまかせない。

  347. 6385 匿名さん

    自治会の総会が開催されますが、議案書の中に規約が規定されていますが、
    その中に自治会への入退会の規定がありません。
    マンション内自治会であり全員が入会していますが、賃貸に出している方は
    口座引き落としのため自動的に自治会費が引き落としされています。
    又、賃借人は自治会費を支払っていませんが、自治会員扱いとなっています。
    自治会員はマンションに居住するものをもって構成するとあるだけです。
    改正すれば、賃借人に加入をしてもらわなければならなくなりますし、自治会費
    の徴収をどうするかが問題となってきます。
    自治会活動に対するただ乗り論や自治会活動をやっている者とやらない者との
    不公平感もあり困っています。

  348. 6386 匿名さん

    保存行為の求償については、以前も書き込みをしましたが、下記のように解釈されています。

    各区分所有者が保存行為としてやった求償の問題ですが、保存行為の問題と事務管理
    や不当利得の問題は別と考えるべきです。
    つまり、保存行為は別の根拠に基づいて管理組合ないし他の区分所有者に対して求償
    することはありうるとされています。

  349. 6387 匿名さん

    http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/341/038341_hanrei.pdf

    管理士のご意見をお聞かせ下さい。

  350. 6388 匿名さん

    >>6386

    規約や総会決議によって区分所有者が実施する共用部分等の保存行為や復旧行為が制限される場合において、当該区分所有者が実施した行為により、他の区分所有者に現存利益があるときの求償関係は、民法の不当利得(703条)または事務管理(702条3項)の法理によって解決することになる。

  351. 6389 匿名さん

    自腹でする保存行為などする馬鹿がいるか。そんな事で何だ、かんだと議論
    する暇が有ったらマンション管理士の勉強を怠りなく。?

  352. 6390 匿名さん

    >>6387
    コピペではなく、質問事項をまとめて書き込まなければ意味ないよ。

  353. 6391 匿名さん

    自治会の総会が開催されますが、議案書の中に規約が規定されていますが、
    その中に自治会への入退会の規定がありません。
    マンション内自治会であり全員が入会していますが、賃貸に出している方は
    口座引き落としのため自動的に自治会費が引き落としされています。
    又、賃借人は自治会費を支払っていませんが、自治会員扱いとなっています。
    自治会員はマンションに居住するものをもって構成するとあるだけです。
    改正すれば、賃借人に加入をしてもらわなければならなくなりますし、自治会費
    の徴収をどうするかが問題となってきます。
    自治会活動に対するただ乗り論や自治会活動をやっている者とやらない者との
    不公平感もあり困っています。

    皆さん方の自治会規約に入退会の規定がないところがありますか。

  354. 6392 匿名さん

    私がマンションを出て賃貸に出した場合は、居住していないので
    無条件に自治会費の口座引き落としは拒否しますけどね。
    しかし、賃貸に出している区分所有者の方は全員自治会費の口座
    引き落としに応じています。
    小さい金額なので気にしないということでしょうか。

  355. 6393 匿名さん

    貴方は居住していて賃貸に出しているのか。?

  356. 6394 匿名さん

    >>6393さん
    私はマンションに居住していますが、マンションを出て
    賃貸に出した場合の対応を書き込みました。
    やはり組織である以上は、最低限自治会への入退会の規定は作成
    しておく必要があるのではと思っています。
    この規定がないから、マンションを離れて賃貸に出しても今まで
    同様管理費等と一緒に自治会費も口座引き落としがされることに
    なりますから。
    しかし、これをやれば賃借人に対しては入会を勧誘することになりますし、
    自治会費の徴収も考慮しなければならなくなり、自治会員の減少と手間
    がかかるので積極的にはやりたくはないんですけど。
    この問題には深く入り込まない方がいいのか迷っています。

  357. 6395 匿名さん

    マンションの各々の事情によるからね。一概には説明できない。

  358. 6396 匿名さん

    >>6395さん
    現在自治会はうまくいってますので、波風を立てない方が
    いいんでしょうね。
    350戸のマンションで全員が自治会に入会しているマンションで
    自治会費は管理費等と一緒に口座引き落としの便宜を与えていますが
    それに対しても何も意見はでていませんから。

  359. 6397 匿名さん

    ガス警報器の5年の有効期限がきたので交換をしますとの連絡がきました。
    ガス警報器は専有部分ですので区分所有者負担(殆どは毎月の請求書にリース料が
    記載されている。)です。
    又、都市ガスについては基本的に設置義務はありません。
    警報器は自分で設置もできますし、型等も好きなのが選べます。
    設置業者の商売なのですが、いかにも法的に設置義務があるように半強制的に
    交換日の日時の設定をしらせてくださいといってきているけど、みんなは知らないので
    全員がその業者と警報器の交換をしているようです。
    うまい商法ですね。

  360. 6398 匿名さん

    区分所有者からの求めがあったとき、管理業務主任者証を提示する義務はありますか?

    宜しくお願いします。

  361. 6399 匿名さん

    >>6398さん
    管理業務主任者証は関係者から請求があったときは、管理者証を提示しなければなりません。
    又、重要事項の説明、管理事務に関する報告を行う場合は、請求がなくても提示しなければ
    なりません。
    管理業務主任者証の有効期間は5年ですが、更新する場合は登録講習会を受けなければなり
    ません。主任者証の登録の有効期限はありません。
    指示処分に従わない時は、国土交通大臣は事務禁止処分や主任者証の取り消しを行うこと
    ができます。
    ただ、馴れ合いが生じて毎月の収支報告書の説明のときとかに、管理者証を提示しないことは
    あると思います。担当のフロントであれば管理業務主任の資格を保有していることが分かって
    いればいちいち気にしないのではと思います。
    ただ通告しなければ主任者証の不提示はわかりませんので、直接本人に指摘してそれでも
    提示しなければ地方整備局?に通告すべきでしょう。

  362. 6400 匿名さん

    区分所有者は組合員です。
    管理会社は管理組合と委託契約を結んでいますので組合員は
    関係者という範疇に入ります。
    理事長や理事だけが関係者という訳ではありません。

  363. 6401 匿名さん

    ありがとうございます。

    管理業務主任者に関する法律を教えてください。
    また、その法律の条文には「関係者」という文言がありますか?

    宜しくお願いします。

  364. 6402 匿名さん

    >>6401さん
    マンション管理適正化法第63条
    管理業務主任者証はその身分を証明する証明書ですが、以下の場合には必ず
    提示しなければなりません。
     ①重要事項の説明 第72条
     ②管理事務の説明 第77条
    そしてこれらの規定に違反し提示をしなかった場合は、10万円以下の過料に
    処せられます。第113条2号
    本条はそれらの規定とは別に、上記の場合に限定されず一般的にその事務を
    行うに際し、関係者から請求があった場合は提示が義務づけられています。
    関係者とは、具体的に本条で区分所有者というのは例示されていますが、それ
    以外に賃借人、管理者等が考えられます。施行規則83条
    尚この場合は違反したとしても罰則に処せられることはありません。
    しかし、管理会社にとっては区分所有者はお客様です。提示請求があれば
    当然提示するのが自然だと思います。

  365. 6403 匿名さん

    ありがとうございます。

    (管理業務主任者証の提示)
    第六十三条 管理業務主任者は、その事務を行うに際し、マンションの区分所有者等その他の関係者から請求があったときは、管理業務主任者証を提示しなければならない。

    以下捕捉です。

    マンション管理センターに確認したところ、
    求めがあった場合でも、
    区分所有者への提示義務はない、
    との回答だったので、確認のため、お尋ねした次第です。

  366. 6404 匿名さん

    主任者証には住所等の個人情報も含まれますから、如何わしい相手には掲示拒否が出来ますので、
    義務は有りません。

  367. 6405 匿名さん

    第63条の提示義務は、「その事務を行うに際し、」であるから、管理業務主任者としてなすべき事務を行うに際しての提示義務である。
    したがって、それ以外のマンションの管理に関する事務を行うに際しては、第88条第1項に規定する証明書を提示すれば足りると考える。

    第88条(証明書の携帯等)
    第1項 マンション管理業者は、国土交通省令で定めるところにより、使用人その他の従業者に、その従業者であることを証する証明書を携帯させなければ、その者をその業務に従事させてはならない。
    第2項 マンション管理業者の使用人その他の従業者は、マンションの管理に関する事務を行うに際し、マンションの区分所有者等その他の関係者から請求があったときは、前項の証明書を提示しなければならない。

  368. 6406 匿名さん

    >>6403さん
    関係者に対しては提示請求があった場合は提示はしなければならないが
    罰則規定はないという解釈ではないでしょうか。
    マンションの住民が身分を確認をするのに拒否することが不自然でしょう。
    個人情報とかいっている方もおられますが、個人情報といえば住所ぐらい
    のものですよ。
    もしどうしても住所が知られたくないなら、それを隠して見せればいいことです。
    マンショんの管理に対する事務を行う場合という前提ですから、主任者の
    資格に疑問があれば確認するのは当然の権利ですよ。

  369. 6407 匿名さん

    >>6403さん
    関係者に主任者証の提示の書き込みの原因が分りません。
    何があったのか知りたいですね。
    マン管センターに問い合わせるぐらいだから、何か問題が
    あったんでしょうね。

  370. 6408 匿名さん

    管理会社のフロントは総会前の重要事項の説明をするときは、
    管理者証を首から下げていますね。

  371. 6409 匿名さん

    ありがとうございます。

    とどのつまりを知りたいです。

    あるマンションの区分所有者が、
    当該マンションに従事している管理業務主任者に
    管理業務主任者証の提示を求めた場合、
    提示する法的義務はあるか否か。

    宜しくお願いします。

  372. 6410 匿名さん

    重要事項の説明や事務管理の説明をするときには、主任者証を提示しなければ
    ならないんです。
    管理会社のフロントが全て管理業務主任者の資格を保有はしていません。
    事務管理の説明を受ける時に、そのフロントに対して主任者証の提示を求める
    ことはあるでしょう。
    無資格者が重要事項の説明をする訳にはいかないでしょうからね。

  373. 6411 匿名さん

    >>6409さん
    重要事項の説明とかではなく、単なる提示要求では必要ないでしょう。
    フロントが全て有資格者ではありませんから。
    それに定められた重説とかの説明でもありませんしね。

  374. 6412 匿名さん

    フロントに対して疑いの念を抱き、「あなたは本当に資格をもっているんですか」
    の確認をしたいだけなんでしょう。
    そのフロントは重説の説明の時は、当然主任者証を提示して説明するんでしょう。
    だったらそれで十分なんではないですか。

  375. 6413 匿名さん

    ほう

  376. 6414 匿名さん

    管業やマン管の有資格者の数で管理会社のグレードが
    分るね。
    いい会社の従業員はモラールも高く自己啓発にも積極的だから。

  377. 6415 匿名さん

    管理会社の中では一流の会社の社員は、2流、3流の社員より
    マン管、管業の有資格者は多い。
    又、学歴も大卒が多い。あくまで管理会社の中でのはなしだけど。

  378. 6416 匿名さん

    関係者に管理者証をみせろという行動はどういう状況で
    されたんでしょうね。

  379. 6417 匿名さん

    そもそも関係者がフロントに確認するのは何のためだったのか?
    その動機が純粋なものであったなら、管理会社はそれに応えるのが当然。

  380. 6418 匿名さん

    おわかりの方、よろしくお願いします。

    理事長を五線で決めるのはありますが、幹事を五線で決めていいのでしょうか?

  381. 6419 匿名さん

    五線は互選、幹事は監事ではないでしょうか。
    輪番制で役員を選出するときは、その候補に総会前に集まってもらって
    そこでの話し合いで役員名が決められます。
    総会では理事候補として承認決議を得ますが、本来なら総会を休憩して
    そこで承認された者の互選で役員決めを行い、総会を再開催するのが筋ですが、
    時間の効率化のために事前に候補者で互選をしているのです。
    監事についても同様です。輪番制で役員候補の中から互選並びに自薦で監事も
    選出されます。
    監事だけを特別に選出しているマンションは少ないのではないでしょうか。
    輪番制以外の監視役が必要なら、顧問とかの役職を設けた方がいいでしょう。

  382. 6420 匿名さん

    駐車場使用料を修繕積立金に充当する場合、毎月口座引き落としが
    されていると思いますが、それは一応収納口座に振り込まれ
    その残については翌月末日までに保管口座に移し替えしなければ
    なりません。
    皆さん方のマンションでは、使用料は毎月修繕積立金口座に移し替えを
    していますか。それとも会計年度末にまとめて振り替えていますか。

  383. 6421 匿名さん

    まちまちです。

  384. 6422 匿名さん

    しかし、管理費会計の項目に記載されていれば、その管理費会計の範囲内
    での移動は可となりますので、補修工事とかに使うこともできます。
    使用料の一部は積立金会計に振り替えるという項目の予算になっていれば
    理事会決議だけでは使えないので総会決議が必要となりますが、管理費会計
    の一項目であれば、積立金という解釈ができますかね。
    そうであれば、毎月積立金会計に移し替えをしてた方がいいと思いますが。

  385. 6423 匿名さん

    管理費等の徴収方式につきまして、
    イ、ロ、ハ以外にもありますか?
    それぞれの採用数はわかりますか?どのくらいですか?

  386. 6424 匿名さん

    (新)ハ方式 原則方式に近い方式です。
     修繕積立金等を、管理組合等を名義人とする収納・保管口座において預貯金                 として管理する方式。
     管理会社は印鑑の保管は禁止されています。

    (新)ロ方式 収納代行方式に近い方式です。
     区分所有者から徴収された修繕積立金を、保管口座に預入れし、預貯金として                管理すると共に、管理費用に充当する金銭を収納口座に預入し、毎月その月の                分の管理費用から当該月中の管理事務に要した費用を控除した残額を、翌月
     末日までに収納口座から保管口座へ移管する方式。
     管理会社は、保管口座の印鑑の保管は禁止されています。

    (新)イ方式 支払一任代行方式に近い方式です。
     区分所有者等から徴収された修繕積立金等を収納口座に預入し、毎月その月分の
     修繕積立金等から当該月中の管理事務に要した費用を控除した残額を、翌月末日
     までに、収納口座から管理組合名義の保管口座に移し替える方式です。
     管理会社は、保管口座の印鑑の保管は禁止されています。

  387. 6425 匿名さん

    うちはハ方式だけど、これが一番多いと思うよ。旧原価方式
    直接管理組合名義の口座に収納されるので安心だしね。
    ただ、決済は全て管理組合を通さなければならないので面倒だけどね。

  388. 6426 匿名さん

    諸悪の根源は管理費等を管理会社TC名義の口座で収納している方法です。

    この収納口座と通帳と印鑑は管理会社が保管している。

    私のマンションではつい最近まで、管理費、修繕積立金、駐車場使用料、水道料(専用水道)、
    バイク・自転車置場料、集会室使用料、ゴルフ練習場、プール使用料、来客用、保険金、等
    を上記のように、30年位管理会社名義の口座で収納されておりました。

    収納した後定額管理委託費を額を差し引いて、一般会計用の口座と修繕積立金口座に振り分
    けて、通帳は管理会社TCが保管し、印鑑は理事長が保管しております。

    これなら、組合の収納資金を管理会社が自由に動かせることで問題ですよね。

    役員は一年の交代制です。このもん。この問題を皆さんにお尋ねします。

  389. 6427 匿名さん

    イ、ロ方式だと、管理費等を管理会社の収納口座に預け入れして、
    翌月末日までにその残額を管理組合の保管口座に移し替えをすることが
    義務づけられています。
    但し、1ヶ月分の保険は掛けなければならなくなっています。
    管理会社に振り込まれた口座の通帳と印鑑は管理会社が保管するのは
    当然ですよ。
    しかし、翌月末日までに振り込まれた管理組合名義の通帳は管理会社が
    印鑑は理事長が保管することになっています。
    これをやらなかったら適正化法違反となり、管理会社は重い処分を
    受けます。場合によっては営業取消まで課されます。

  390. 6428 匿名さん

    理事と監事は違う。監事は互選で選出するものではないとかいって
    いる者がいるが、30~40戸程度のマンションではそれだけの人材
    はいないし、監事より理事長に重きをおくのが必然でしょう。

  391. 6429 匿名さん

    おまけに小規模マンションで外部監査を依頼するのは資金力がない。
    やはりマンション管理で一番たいせつなのは理事長。
    任期を2年にすれば癒着とか不正は防げるよ。

  392. 6430 匿名さん

    管理費等を組合員の預金口座から管理会社名義の収納口座に振り替えているマンションの
    管理組合は過去現在を酔わず精査した方が賢明でしょう。横領や着服などがなされている
    ことは間違いないでしょう。

    私のマンションでは管理会社TCによる保険金の詐欺の疑いを発見しました。

  393. 6431 匿名さん

    >>6430さん
    適正化法が改正されましたが、これは管理会社の不正が多かったので
    これを防止するために作成されたものです。
    財産の分別管理が従来の、原則方式や支払い一任方式等から、イ、ロ、ハ方式に
    変更されました。
    保管口座の印鑑を管理会社が保管することは法に違反することになり罰せられる
    ことになります。
    まず組合名義の残高確認をしてみることです。総会の議案書ではコピーの写しが
    貼付されていると思いますけど。
    国交省は抜き打ち的に査察はおこなっているようですが、如何せんマンションの数が
    多いので中々完全にはいかないようです。
    出金の際は必ず理事長が押印していると思いますけどね。

  394. 6432 匿名さん

    管理会社名義の収納口座からの出金は理事長の印鑑では出せません。

    保険金の詐欺的問題は担当の着服に加えて会社の幹部の関与がない
    とできないのではないかと思います。今後明らかになるでしょう。

    この管理会社の管理物件はこの管理会社との利害の関係のない会計
    に詳しいマンション管理士に相談してください。

  395. 6433 匿名さん

    >>6432
    管理会社名義の収納口座は当然管理組合の印鑑ではおろせません。
    収納口座に振り込まれた管理費等は、翌月の末日までにかかった
    経費の残額を管理組合の保管口座に移し替えをしなければなりません。
    その間の保証として、保険を掛けなければならないのです。
    これは適正化法で決められています。
    それをやらないと適正化法違反ですので罰せられます。

  396. 6434 匿名さん

    >>6428
    前から監事の話になると必死に否定していますね。監事という役割がガバナンスを維持する為に原則論として必要であり、だから区分所有法にも設置が義務付けられていることは理解されているのですか?
    監事が機能しないリスクは理事会内で自浄出来ない不正の防止です。不正を主導する可能性があるのは理事長と継続的に理事会の運営に関われる管理会社。
    小規模だと人的、資金的リソースに限りが有るのは当然だが、それに応じたガバナンスの構築方法が有る。例えば、監事と理事長は求められる能力が異なるので適材適所の棲み分けは可能だし、理事が立候補不可の完全輪番制なら、輪番以外の人から資格、経験、やる気から一定の報酬も与え選挙で選ぶ等の方法もある。
    そういう代替案も示さず、ひたすら監事不要論を訴えているのは、あなた自身が監事が機能すると困る立場、つまり「不正を主導する人」ということです。

  397. 6435 マンション管理士試験上位合格者

    >>6434 匿名さん
    ↑アホ
    区分所有法で監事の設置は義務ではない。
    管理者ですら任意で、管理者を置かなくても良い。
    管理組合法人と勘違いしてるんだろうけど、たぶんこいつは聞きかじっただけで、区分所有法を読んだこともないね。

  398. 6436 匿名さん

    保証機構の契約約款を読みなさい。倒産の場合の話でしょ。これは現実的ではない。
    無いよりは有った方がよい位。保証機構と契約をしていない管理会社もある。

    定額管理委託費を出来高払いにするか、管理費等を組合員口座から管理組合口座に
    振り替えるようにすれば管理会社の倒産での被害は少なくなる。

    約款を読んでみると解るけど、管理会社の倒産で管理組合が1ケ月分の管理費等
    を保証機構に申請するのは結構ややこしいでしょう。

    であれば、管理費等を組合口座で徴収して、管理委託費は出来高払いにしておけば
    よい。

    うちは、この方法はとっている。でも、管理会社は保障機構と保証契約はしている。

  399. 6437 匿名さん

    >>6435
    そうですね。「標準管理規約で定められており、設置が推奨されている。」というのが正しいですね。アホでした。
    それで、議論大勢に影響はない指摘だけど、あなたの考えを聞かせてよ。人の粗探しばっかりじゃ無くてさ。

  400. 6438 マンション管理士試験上位合格者

    >>6436 匿名さん
    ↑支払いサイトを勝手に決めれるなら半年後に払えば良かろう。アホ

  401. 6439 匿名さん

    >>6436
    出来高払いとは後払いにするということかな?
    管理費は委託費だけではないしね。電気料金や補修費とかいろいろあるし。
    保証機構と契約していない管理会社ってまだあるの?
    管理費等を管理組合口座に直接振り込むとはまたまたご冗談でしょう。
    滞納金が増えるだけだよ。
    振り込み手数料はどうするの?

  402. 6440 マンション管理士試験上位合格者

    >>6437 匿名さん
    ↑議論の歴史を知らないアホ
    m.e-mansion.co.jp/thread/181385/
    第三者監事は昨年の標準化管理規約改正で盛り込まれている。

  403. 6441 マンション管理士試験上位合格者

    >>6439 匿名さん
    リンクが切れてるからリンクを再掲する。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181385/

  404. 6442 匿名さん

    >>6440
    監事が第三者か否かは議論に何か関係が有るのかい?自分の表面的な知識をひけらかしてるだけ?

  405. 6443 マンション管理士試験上位合格者

    >>6442 匿名さん
    ↑住民監事ではダメだと気がつかないアホ。

  406. 6444 匿名さん

    住民というか輪番制の中から理事や監事を互選しているけど、
    今まで一度も不正や癒着とかの問題も疑念もないけどね。
    途中監査については、監事がフロントの説明を聞いてやっているけど
    形式的なもんだしね。
    問題がある組合であれば監事の重要性も出てくるだろうが、何もない
    理事会運営に対して、優秀な人材を監事にもってくることはしないよ。
    いざという時の為に備えが必要なのも分からないではないが、普通の
    マンションでは必要ないと思うけどね。
    外部監査で会計監査をしても中身や過程がみえないしね。特に工事に関しては
    業者選定や相見積とかの中身まではわからないだろう。
    ところで外部監査の場合の士業はどの職種?
    弁護士、会計士、建築士、マン管士、医師・・・

  407. 6445 匿名さん

    6444さんの仰るマンションの方が圧倒的に多いでしょう。順番制で役職は役員の互選が普通。

    まれにではあるが、悪い、管理会社、組合員 役員 マンション管理士等か共謀して大変な騒ぎ
    になりました。

    正義感の強い組合員(マンション管理士、宅地建物取引主任士、管業、建築士、資格保有者)が
    過去の議案書等を持ち込んで、総会に突然登場して発言をしだした。

    管理会社、役員は答弁ができず総会の無効をこの組合員が証拠で示しだし、流会した。

    この組合員は法的な間違いを徹底的に追及しつずけた。元論管理の啓蒙のためにポストへの意見
    書等投函をし出したのである。

    組合と管理会社側は名誉棄損で有るとの総会を弁護士同席で開催したが、この組合員は逆に同席
    の弁護士に規約と法令違反を説明して回答を求めたが、弁護士は規約と法令に目を通して組合員
    の方が正しいことを説明して退席した。

    そのご、当時の副理事長、議事録書名人2名、監事、理事1名。の役員の半数以上が区分所有権
    を売却して退去した。

    こういった稀な事件もあります。いい勉強をさせていただきました。マンションを購入するときは
    知り合いのマンション管理士に相談する事をお勧めします。

  408. 6446 匿名さん

    >>6445さん
    普通のマンションでは、不正とか癒着とかは発生しません。
    使い込みとかは犯罪であり、それが分ればマンションを売却すればその
    補填はできるでしょう。
    組合と管理会社が臨時総会を開催して弁護士も同席したのに、弁護士は
    退散ですか。
    やはり、監事でも外部監事ではその過程が分りませんので原因調査とかは
    難しいでしょうね。
    不正や癒着ができにくい体制づくりの改革をすることが大切だと思います。
    理事の任期の制限、相見積を取る時の基準づくり、工事を検討する時の基準
    づくり、例えば詳細で適正周期で作成された長期修繕計画の作成、ある程度
    大きな工事に関しては専門委員会で素案を作り、それを理事会に提案するとか。

  409. 6447 匿名さん

    ご存知でしたらお願いいたします。

    議事について、下記のような規約があった場合の議長の議決権の有無についての裁判例を教えてください。

    「総会の議事は、出席組合員の議決権の過半数で決し、可否同数の場合においては、議長の決するところによる。」

  410. 6448 匿名さん

    これは議事についての普通決議であるから判例はないと思うが、いかに。

    その前に総会の成立要件を調べてからの方がいいと思うけど。如何に。?

  411. 6449 匿名さん

    >>6437さん
    決議は出席組合員の過半数で決するとなっています。
    同数の場合は議長が決するとなっているのは、その決議に議長分が
    含まれていないから、同数の場合は議長が意思表示をした方に決する
    ことになるのです。
    議長に議決権が2票ある訳ではありません。

  412. 6450 6447

    6449さん、ありがとうございます。

    「議長に議決権が2票ある訳ではありません。」とのことですが、弁護士◯◯◯コムには、弁護士による「議長に議決権が2票ある」旨の回答があります。

    裁判例があると助かります。

    引き続き、よろしくお願いします。


  413. 6451 マンション管理士試験上位合格者

    >>6446 匿名さん
    ↑おたくの世間が狭いだけである。

  414. 6452 マンション管理士試験上位合格者

    >>6445 匿名さん
    ↑標準管理規約が改正された結果、新しいマンションは標準を使うから、理事、監事を外注できるマンションがどんどん増えていくということである。時間の経過により、外部委託が普通になる。アホ

  415. 6453 マンション管理士試験上位合格者

    >>6450 6447さん
    ↑昔は標準管理規約がそうなっていただけのこと。心配なら変えたらいいが、そんな古い規約なら大規模修繕も特別決議で、管理費滞納の弁護士費用も請求できる規定がないはずで、やることは他にたくさんあるはずである。たぶん釣りだろうけどねw

  416. 6454 匿名さん

    >>6451
    お宅の視野が異常に広すぎるだけです。
    通常、マンションで不正とか癒着とかが発生しますか。
    それはごく限られたマンションでの事例でしょう。
    それができない、できにくい体制が敷かれていれば簡単に不正とかは
    できませんよ。
    それを外部監事に頼ろうとすること自体間違っていますよ。
    問題が発生したら、みんなで解決していく自浄能力と体制ができていれば
    解決できますよ。
    外部監査制度を設ければ全てうまく解決できますか?

  417. 6455 マンション管理士試験上位合格者

    ちなみにタワマン でマンション管理士導入してるところが多いのは、タワマン の建設が増えたのが比較的最近であり、マンション管理士を活用する条項が入っている平成16年改正の標準管理規約に準拠してるマンションが多いからだろう。
    建設時期によって常識が変わってくるのは、原始規約の内容が違うからである。
    平成29年改正の標準管理規約に準拠する新しいマンションは、理事、監事の外部委託が常識になるのは自明のことである。カネかかるから一部に留まるのは当然ではあるが。

  418. 6456 匿名さん

    まず、総会の進行役でもある議長は、議決権を行使できるかということですが、議長が組合員でもあれば、原則、組合員として1票の議決権を持ちます。


     ただし、総会では、議長は進行役として中立性が求められ、また、賛否を挙手や起立で議長が求めるため、議長の議決権行使は、最初の段階ではとらないことが多いと思います。もし過半数の賛成が必要なのに半数しか賛成が無い場合(同数になった場合)は、議長が未行使の自分の議決権を行使して決めるということで、議長としての特別な議決権が発生するわけではないというのが通説です。


     もっとも、「総会の議事は、出席組合員の議決権の過半数で決し、可否同数の場合においては、議長が決するところによる」という規約の文言からは、同数になるような場合以外は、議長は議決権を行使できないという解釈も可能です。また、組合員でない議長も、同数になった場合は議決権を行使できるのかなど、いろんな解釈が生まれ混乱を招くということで、最新の国交省の標準管理規約では、削除されていると思います。

  419. 6457 マンション管理士試験上位合格者

    >>6454 匿名さん
    ↑不正、癒着が少ないならマンション管理適正化法なんかできてませんよ。イロハ方式の資金管理のルール変更などの適正化法施行規則改正も、横領などの不祥事が後を絶たないからなんだけどね。世間がせますぎ。

  420. 6458 匿名さん

    >>6457
    財産の分別管理ができたのは、管理会社の不正が頻発していたので
    それに対応して従来のものからイ、ロ、ハ方式にかわりましたね。
    それぐらいは把握してるけど、不正が発生しているマンションの
    割合というのはそんなに多いんですか。
    うちのマンションでは考えられないことだけど。

  421. 6459 匿名さん

    国交省が平成24年に行った管理会社への立ち入り調査で指摘された事項が
    一番多かったのが、重要事項の説明59社、契約成立時の書面の交付30社、
    財産の分別管理30社が指摘を受け改善命令が出されました。

  422. 6460 匿名さん

    マンションの組合員のマンション管理士を役員に据えるだけでも少しは改善できる。

    他力本願ではいけません、自分の城は自分で守る事です。国交省の調査など関係無。

    なんだかんだと屁理屈を言ってマンション管理士をくさしまくる変人がいるけど、

    マンションの管理の専門家として国はマンション管理士を要請したのだ。活用でき
    る組合が勝つのは当たり前でしょう。

    合格してから実務を重ねればいいんでしょう。役員の経験をすれば、合格していな
    い役員よりは判断は早い。

  423. 6461 匿名さん

    マンション管理士の試験はマンション管理の経験が全くゼロでも
    マンションに住んだことがない者でも合格はできます。
    しかし、実務面は確かにないでしょうが、理事や専門委員とかの経験を
    重ねていけば、実力はついてきます。
    資格があることにより自己研鑽に勤めていくのは自然之理ですからね。
    合格までいかなくても、理事がマン管の試験にチャレンジするだけでも
    相当レベルは高くなります。
    マン管の有資格者でマンションに住んだこともなく、管理会社にも勤務
    していな者は全く役に立ちません。
    こういうマン管士が営業していても仕事の依頼をしてはだめでしょうね。

  424. 6462 匿名さん

    私はマンションに住んだことはなく管理会社のフロントウィしてきましたが、
    分け合ってマンションを購入して住んでみましたが、
    住まなければ理解できないことが多々ある事に気付きました。だからマンシ
    ョンを所有している組合員のマンション管理士を役員に取り入れる事を提案
    しているのです。

  425. 6463 匿名さん

    >>6462さん
    マンションに住んでいてマン管の保有者はマンションの実情は良く理解
    していると思いますが、できれば理事長経験者がいいですよ。
    理事長と一般理事では役割が全く違いますからね。
    マンション内のマン管保有者だったら、理事ではなくできれば顧問の
    方がいいかもしれませんね。
    理事にはやはり任期が必要ですから。

  426. 6464 匿名さん

    理事には勿論任期は有りますが、留任出来ますから、理事長経験者で有れば確かにいいでしょう。

    理事長は逃げがききませんから、経験しないと理解できないでしょう。特に大型は大変です。

  427. 6465 匿名さん

    自転車置き場扉の不具合について、扉をオートロック方式の扉に交換したいと思います。
    扉は袖付け格子扉、庇・電気工事を含んで、

    予算額は修繕積立金会計より5.900.000円を計上したいと思います。普通決議で
    よろしいでしょうか。?

    教えてください。

  428. 6466 匿名さん

    >>6465さん
    特別決議は共用部分の重大変更の場合ですが、この工事は同じ
    駐輪場の扉部分がオートロックになるだけですので、普通決議で
    いいと思います。
    電気回線の工事とかの問題もありますが、大幅な共用部分の変更は
    伴わないでしょうから、私のマンションでしたら普通決議マター
    でしょうね。

  429. 6467 匿名さん

    工事費用590万円は、同条件での相見積を取った後の数字ですか。
    もし、まだ相見積を取っていないなら、まず1社に使用材料や仕様
    等を記載した見積書を取り、それを生かして数字だけを消して他業者
    から見積もりを取れば比較が簡単にできますよ。

  430. 6468 匿名さん

    仕様に基づく予算案ですかえら。次期理事会で施工業者は決める事になります。

  431. 6469 匿名さん

    金抜き計算書という方法なんですが、この方法を使えば
    業者も競争となり価格は安くなりますよ。
    同じ材料、同じ修繕個所、同じ仕様、同じ平米数での比較ですから
    見積価格も比較しやすいですよ。

  432. 6470 匿名さん

    オートロック等の設備は、毎年何回かの点検費用と若干の電気代(管理費会計)がかかるのと、何年か後の部品交換や数十年後の更新を修繕計画に入れて修繕積立金の徴収額を検討しなければなりませんから、導入時の費用だけで検討するのは、不十分です。

    それと、保証期間内の偶発故障は、メーカーが保証すると思いますが、壊されたりした場合に共用部の損害保険の対象にするため管理規約に共用部分(共用設備)と明記して置いた方が良いです。

  433. 6471 マンション管理士試験上位合格者

    >>6470 匿名さん
    ↑だったら特別決議だと言っといたほうがいいでしょう。

  434. 6472 匿名さん

    マンション積立保険加入の350世帯のマンション)
    ・保険代理店 管理会社
    ・保健期間   年  月  日~  年  月  日 (5年間)
    ・保険会社    海上火災保険(株)
    1、共用部分火災保険  1,500.000千円
    2、施設賠償責任保険     70.000千円(1名1事故)
    3、個人賠償責任保険     70.000千円(1世帯)

    収支報告書に不明が有ったので収支月別明細書を調査しました。

    支出の部の小修繕費の中に、平成  月に000号室漏水被害補修事故として
    組合費より¥2、200。000が支払われておりました。

    この事故は個人賠償責任保険か施設賠償責任保険を申請すれば保険適用事故で
    はないかと思いますがいかがでしょうか。?

    総会は10日後になりますので総会で質問をしてみたいと思います。勿論収入
    の部には保険金収入はなく、雑収入にも含まれておりません。

  435. 6473 匿名さん

    >>6472さん
    漏水事故で管理費から支払われているということは共用部分が原因
    だったんでしょうね。
    被害元の賠償は保険が適用されていると思います。
    それは直接被害元に保険金が支払われるので管理費会計への計上は
    収入も支出もないのでしょう。
    工事部分の共用部分については、経年劣化による配管の交換と思われます。
    経年劣化の配管の工事費は保険の適用外となりますので、管理組合が
    工事をしたのだと思います。

  436. 6474 匿名さん

    建物評価額は25億なんですね。
    しかし、施設賠償責任保険が7,000万円と安く、個人賠償責任保険が
    7,000万円とは又やけに高いですね。
    個賠は1,000万円程度が普通なんですけどね。

  437. 6475 匿名さん

    収支報告書の小修繕費の中に合計して被害復旧費の支出が含まれております。
    マンションは引き渡し後6年目です。

  438. 6476 匿名さん

    築6年で経年劣化はないですね。
    普通は管理費の収入欄に損害保険料とかの項目で記載される
    んですけどね。
    保険が適用されなかった特別な理由でもあるんではないですか。
    漏水に関係のある工事をこの際やったんではないですか。
    まさか管理会社とぐるになって不正をしている訳ではないでしょう。
    総会で質問されたらいいと思いますよ。

  439. 6477 匿名さん

    収支報告書の収入の欄には損害保険料の項目は有りません。

  440. 6478 匿名さん

    疑問点があれば総会で質問すれば分りますよ。
    陰で憶測でみんなに話すよりずっといいことです。
    何も問題がなければきちんと説明してくれますよ。

  441. 6479 匿名さん

    >>6472さん
    漏水があった場合、全額保険が適用されない場合があります。
    特に加害元の漏水個所については100%の保険の適用がされない
    場合があります。
    その本来専有部分の区分所有者が負担すべきものを管理費から補填
    している可能性もあります。
    その場合は、そこの区分所有者にその費用を弁済してもらわなければ
    ならないでしょう。

  442. 6480 匿名さん

    漏水があってその費目で会計処理をしているのだから
    保険の適用はなかったんでしょう。
    その費用は共用部分に対してのものだから、管理組合負担になったのですよね。
    専有部分の工事費用だったら、管理費からの支出はできませんから。
    前回も書き込みましたが、専有部分については保険の適用があり、保険金は
    直接業者に支払われていると思います。
    何故共用部分の保険適用がされなかったのは分りませんが。

  443. 6481 匿名さん

    駐車場使用料は毎月修繕積立金会計に計上されていますか。
    うちの場合は、積立金は毎月保管口座に移し替えがされて
    いますが、駐車時用使用料は年度末の一括振り替えがされて
    います。
    財産の分別管理ではハ方式ですので、収納口座も管理組合名義
    なので問題はないのですが。

  444. 6482 匿名さん

    >>6481 ⇒???
    「ハの方式」は、管理組合名義の「収納・保管口座」一つで管理する方式である。

  445. 6483 匿名さん

    標準管理委託契約書の話であるから、法令の強行規定ではない。
    収納と保管方法は組合で決めるとよい。

  446. 6484 匿名さん

    >>6481
    >うちの場合は、積立金は毎月保管口座に移し替えがされていますが、
    >駐車時用使用料は年度末の一括振り替えがされています。

    「ハの方法」であれば、「移し換え」というものはない。
    「イの方法」または「ロの方法」であれば、
    >駐車時用使用料は年度末の一括振り替えがされています。
    が、年度末に収納口座から保管口座に一括して移し換えることを意味しているのであれば、間違いである。

  447. 6485 匿名さん

    マンション管理業者に委託しているのなら財産の分別管理は、法律の規定です。
    分別管理方式は、↓の【改正内容説明資料】の図解が解りやすいと思います。


    「マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則」の一部改正について
    http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/sosei_const_tk3_000009.html

    【改正内容説明資料】
    「マンションの管理の適正化の推進に関する法律「マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則の一部を改正する省令」について 平成21年10月 国土交通省総合政策局 不動産業課
    http://www.mlit.go.jp/common/000053056.pdf



    ●マンションの管理の適正化の推進に関する法律

    (財産の分別管理)
    第七十六条 マンション管理業者は、管理組合から委託を受けて管理する修繕積立金その他国土交通省令で定める財産については、整然と管理する方法として国土交通省令で定める方法により、自己の固有財産及び他の管理組合の財産と分別して管理しなければならない。


    ●マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則(平成十三年国土交通省令第百十号)

    (財産の分別管理)
    第八十七条 法第七十六条の国土交通省令で定める財産は、管理組合又はマンションの区分所有者等から受領した管理費用に充当する金銭又は有価証券とする。

    2 法第七十六条に規定する国土交通省令で定める方法は、次の各号に掲げる場合に応じ、それぞれ当該各号に定める方法とする。
    一 修繕積立金等が金銭である場合 次のいずれかの方法

     イ マンションの区分所有者等から徴収された修繕積立金等金銭を収納口座に預入し、毎月、その月分として徴収された修繕積立金等金銭から当該月中の管理事務に要した費用を控除した残額を、翌月末日までに収納口座から保管口座に移し換え、当該保管口座において預貯金として管理する方法

     ロ マンションの区分所有者等から徴収された修繕積立金(金銭に限る。以下この条において同じ。)を保管口座に預入し、当該保管口座において預貯金として管理するとともに、マンションの区分所有者等から徴収された前項に規定する財産(金銭に限る。以下この条において同じ。)を収納口座に預入し、毎月、その月分として徴収された前項に規定する財産から当該月中の管理事務に要した費用を控除した残額を、翌月末日までに収納口座から保管口座に移し換え、当該保管口座において預貯金として管理する方法

     ハ マンションの区分所有者等から徴収された修繕積立金等金銭を収納・保管口座に預入し、当該収納・保管口座において預貯金として管理する方法

    二 …
    3 …
    4 …
    5 …
    6 …

  448. 6486 匿名さん

    管理組合を相手取った民事裁判に勝訴した弁護士を教えてください。

  449. 6487 匿名さん

    >>6484さん
    丁寧な説明ありがとうございます。
    イ方式の間違いでした。
    駐車場の使用料を年度末に一括移し替えをするのは間違っているのでしょうか。
    管理費等を管理組合名義の収納口座に振り込み、それを修繕積立金の保管口座と
    管理費の保管口座に移し替えをしています。
    修繕積立金に関しては毎月保管口座に移し替えがされていますが、駐車場使用料が
    年度末に一括振り替えがされていたものですから、それでいいのかなと思って
    書き込みをしました。

  450. 6488 匿名さん

     マンション管理士なら分かるが、管理組合の会計は、管理組合で定めなければならない。 駐車場使用料金も定めがなければ、年度末に一括して修繕積立金に振り替えても間違いとは言えない。 管理規約や会計細則を確認せよ。

  451. 6489 匿名さん

    誰が、管理組合等を名義人とする収納口座の印鑑等を管理しているのでしょうか?

  452. 6490 匿名さん

    >>648さん
    収納と保管方法は管理組合マターですよね。
    管理費等を管理組合名義の収納口座に口座引き落としをして、積立金は毎月
    積立金の保管口座に移し替えをしていますが、駐車場使用料は積立金会計に
    予算化されていますがそれは毎月振り替えをせず年度末に一括振り替えが
    されていたものですから、それでいいのかなと思いまして。
    管理費会計の支出項目はその範囲内であれば移動は可とされていますが、
    積立金会計に予算化されているのでそれを管理費会計で使用する時は総会
    決議が必要となり、矛盾点が出てきますので、毎月駐車場の使用料も移し替え
    をしてた方がいいのではと思っています。

  453. 6491 匿名さん


    修繕積立金を管理費に充当することはできませんね。
    言葉足らずでした。

  454. 6492 匿名さん

    管理組合を名義人とする印鑑の所有者は理事長です。
    会計担当は保管できません。

  455. 6493 匿名さん

    管理会社が規則第87条第3項に規定する保証契約を締結しなくてもよいケースですか?

  456. 6494 匿名さん

    >>6493さん
    収納口座が理事長名義となっていますので保証契約は
    不要と思っています。

  457. 6495 匿名さん

    つまり、管理会社は、管理のための費用を収納口座から引き出すためには、その都度、理事長に対して預金払出し票に押印の依頼をしなければならないということですか?

  458. 6496 匿名さん

    >>6495さん
    その通りです。
    その都度理事長と会計担当の出金伝票の押印が必要となります。
    勿論事後決済ではありますが。

  459. 6497 マンション掲示板さん

    >>6496 匿名さん
    銀行に持っていくのに、事後なわけないでしょ。アホ
    この場合、決裁ね。

  460. 6498 匿名さん

    >>6496
    >勿論事後決済ではありますが。

    どういう事ですか?

  461. 6499 マンション管理士試験上位合格者

    >>6496 匿名さん
    名前間違えた

  462. 6500 マンション管理士試験上位合格者

    ここで書き込んでる年寄りが、ハの原則方式を知らないのは、デベ系管理会社が
    もともと原則方式じゃなかったからだね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸