札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリオ札幌北1条ってどうですか?Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. バスセンター前駅
  8. クリオ札幌北1条ってどうですか?Part 2

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-09-25 19:10:18

クリオ札幌北1条についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352416/
所在地:北海道札幌市中央区北1条東5丁目10番3、10番4(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「バスセンター前」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.00平米~117.30平米
売主:明和地所

物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/751_Kita1Higashi5/
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2014-03-08 18:53:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ札幌北1条口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    東1丁目のバスセンターまでのバスは割りと頻繁に出てますね。
    しかも100円です。

    北光線の東側(東8丁目~)に行くとバスの本数は減り、
    料金も200円になってしまいますけどね。

  2. 452 匿名さん

    第3期ももう終わりみたいですね。
    早くしないとなくなりそうだけど、他社も気になって困ります。

    契約者さんは何が決めてだったんでしょうか?

    良いアドバイスがあれば嬉しいです。

  3. 453 匿名さん

    ココは地下鉄改札まで近くもなく、眺望も良いわけでないし、選ぶメリットは感じません。
    ファクトリーに魅力を感じる方にはメリットがあるのかもしれませんが。

  4. 454 匿名さん

    逆に地下鉄出口からは遠く無いですし、眺望もこの地区にしては悪くありません。
    好みは人それぞれでしょうが、ここは現実に人気があり良く売れてる物件で、
    多くの人がメリットを感じて購入しています。

    個人的には三井に比べたら取り立てて良い所もそれほど無いと思いますが、
    実際の所は自分が少数意見なのでしょうね。

  5. 455 匿名さん

    >454
    三井のほうが人気だと思うよ。
    買えるかどうかは別として

  6. 456 匿名さん

    ⬆︎確かに立地条件はね。
    だけど外観のイメージはネットで比較する限りはここの方が数段上をいってると思うなぁ。
    三井の方が地下鉄近いが、別にクリオが遠いわけでもないし。
    自分の中では仮に価格が三井と大差なかったとしても買物便やファサードに高級感を感じるここに分があると思ってます。

  7. 457 匿名さん

    三井と比較するなんて失礼な!

  8. 458 匿名さん

    改札まで徒歩4分の時点で三井と比較するのやめました。
    こういう人もいます。

  9. 459 匿名さん

    徒歩4分って、本当ですか?

  10. 460 匿名さん

    本当ですね。

  11. 461 匿名さん

    先にメリットを書きます。
    まず、立地はいいと思います!
    北側出たすぐは永山記念公園、緑いっぱい:)
    南に10~15分程度歩くと川もあります。
    西はファクトリがあって、スーパーも。ただ低階層だとあまり風景がない感じで、上のほうがいいと思います。
    東側山ないけど、高いビルとかもないから、眺めはそんなにに悪くないと思います。
    幼稚園、小学校等もありますね。

    次は間取りです。
    4LDK、南向き、90平米前後を考えています。
    各部屋も四角い、廊下など無駄な空間とかあまり感じません。

    ちょっとよくないことは梁とパイプスペースです。
    モデルルームに見学しに行きました。
    リビングと洋室4の間の梁が目つと思います。リビングと洋室4は合計19畳ぐらいがあるのに、あの梁のせいで、狭く感じています。そして洋室1とリビング南側の梁も気になります。ちょっと圧迫感。。
    パイプスペースは浴室、キチン、洋室2に結構取ってます。。。
    こういう感じかな、ちょっと残念。。。

    広めのほうがいいから、住友を断念、、
    騒音はすごく嫌で、窓はいつも開いていますから、三井をやめました。
    梁のほうはインテリや内装で何とかやってもらったら、たぶん軽減できるかもしれません。

    まあ、完璧なものがないから、妥協して、ここが一番いいと思います(*^o^*)

  12. 462 匿名さん

    駅入口まで4分って国道12号線の信号待ちを考慮に入れてますか?
    あの信号待ちだけで長い時は3分くらいありそうだけど…。

  13. 463 匿名さん

    あと、出入り口から改札までの距離を把握しておかないと。
    最寄りは10番ですが、ここは少し歩きますよね。
    例えば西28丁目のような小さな駅は、どの出入り口でも階段降りてすぐ改札のところもありますし。

  14. 464 匿名さん

    男性中肉中背、天候良好、積雪・凍結無し。ちょっと早足。
    結論的には446さんの投稿が公平だと思う。

    東改札口から10番地上口まで.......................1'10"
    10番地上口から1条通り横断歩道信号まで.......2'20"
    南1条通り横断歩道信号を渡ってサブ入口まで.1'05"
    サブ入口からメイン入口まで.......................0'30"
    一条通り信号待ち平均時間..........................0'27" (日中:車道信号青時間80"、横断信号青時間40")
    合計.....................................................5'32"

    一例として、平均でサブ入口までなら5分、メイン入口までなら5分30秒。
    ただし横断歩道待ち時間最大ならプラス約50秒。

  15. 465 匿名希望さん

    面白い!

  16. 466 匿名さん

    数字が間違いなければ意外と信号の待ち時間は少ないですね。
    凍結した雪道だと所要時間は5割増しから倍という所でしょうか?

  17. 467 464

    南1条通り、1条通り

    全て「北一条雁来通」です。

  18. 468 匿名さん

    >>ちょっと早足。
    随分と速足ですねぇ~
    信号は守りましょうね。

  19. 469 匿名さん

    三井のどこが良いのかよく分からなくて、ここを買いました。

  20. 471 匿名さん

    >信号は守りましょうね。

    それはそうだよね。
    ところで、足し算、出来るかな?

  21. 473 匿名さん

     物件の良し悪しをどう考えるかは人それぞれですね。

     ここはファクトリーが近く買い物に困らない点では良いですね。また、皆さんの書き込みを拝見する限り私が考えていたよりも出口から近そうですね。
     私も三井のプロジェクト発表会に行ってみて話を聞いてみてから、こちらでまだ買える物件があれば比較してみたいなと思っています。ちょっと遅いかもしれませんが。

     同じようなお考えの方もいらっしゃるかもしれませんので、ある時期に一気に完売とかもあり得るかもしれませんね。

  22. 474 物件比較中さん

    パースがすごく良いので、実物見てガッカリという物件になりそ・・・
    三井はおそらく その逆で 実物みてスゴイとなるんだろうな~

  23. 475 匿名さん

    パースってなんですか?

  24. 476 匿名さん

    >ここのどこが良いのか判らないのでパスしました。

    それでいてここをチェックして書き込んでるんですね。

  25. 477 匿名さん

    パース: パースペクティブの略。 遠近法や透視図。
    マンションでは外観の完成予想図や部屋の鳥瞰図など。

  26. 481 物件比較中さん

    先日、ブランズ宮の森に入居した友人宅にお邪魔しました。
    低層住宅街なだけあり、中層階でも正面に宮の森ジャンプ台、左に円山、右に三角山と見える景観は圧巻でした。
    この地域は、利便性がメインと思いますが、やはり景観も大事なのかなと思いました。
    三井、住友、明和ではここが一番良いように思いますが、如何でしょうかね?
    (以前のレスでここは日当たりは良いのはわかりましたが)

  27. 482 住民でない人さん

    バスセンター前エリアでは、子供の割合が低い状態が続いている。
    同エリアは、マンション建設ラッシュが続き、札幌市内で最も人口増加率が高いエリアのひとつだが、ファミリー層から敬遠されている実態が見えてきた。

    http://www.hokuyonp.com/2014/04/17/

  28. 483 匿名さん

    中央小学校や付近の幼稚園&保育園には年々子供が増えてるんですけどね。
    グラフも良く見れば子供は増えてるのにいい加減な記事ですね。

  29. 484 匿名さん

    数ではなく割合だよ。
    子供増えてるが年寄りがもっと増えてます

  30. 485 匿名さん

    統計区でみたらちがいますよ

  31. 486 匿名さん

    いわゆる2F3Kってまだ人気なの?

  32. 487 匿名さん

    区ではなく地区ですよ

  33. 488 マンコミュファンさん

    ここは31年なんですね
    40年のとこが増えてるのに中途半端

    もしかしたら前倒しで修繕していく計画なのかな

  34. 489 匿名さん

    そもそも、円山地区に住みたい人と、バスセンターに住みたい人の層が全く違いますよ。
    円山地区や宮の森は、子供に良い環境を、、と願うと同時にその土地に住むというステータスを手に入れたいという奥様方が多い。専業主婦も多かったり、日中家にいることが多ければ、景観も気にする。
    バスセンター地区を選ぶ層は、この土地にステータスなんてないから、そういうことに価値を置いておらず、かつ夫婦ともに正社員の共働きのように多忙な為、会社に近い中心地が魅力的になります。
    日中も家にいる暇がないので、日当たりさえ良ければ、80メートル先が壁だろうとどうでも。そして子供は自身の能力次第です。環境が良いから進学校行けるとか思う親が多いこと多いこと。

  35. 490 匿名さん

    ここが環境悪いとは思いませんが。
    円山や宮の森の方が、閑静で自然が多く、富裕層が多いという点では良いでしょう。

  36. 491 匿名さん

    親次第。

  37. 492 匿名さん

    実際にこの地区は人口が爆発的に増えてますし、
    それに伴い子供も増えてはいるが、割合的に若い人が増えてるという事でしょう。
    また年寄りが少ない地区でもありますね。

  38. 493 匿名さん

    わずか数mに隣の建物があって低層階の日当たりが絶望的だったり、
    東西南北に建物の窓があってプライバシーが台無しになったり、
    80m先あたりに朝鮮総連があるようなマンションじゃ環境も何も最悪でしょうね。
    それに比べると長所ばかりの物件という所でしょうか。

  39. 494 匿名さん

    周りにはバスセンター付近と円山公園駅付近と両方で検討してる人もいるので、
    一概には言い切れないでしょう。
    円山の方が環境も資産価値も高いですが、バスセンター付近の利便性も捨てがたいという事でしょう。

  40. 495 匿名さん

    円山公園駅付近と、ここでは比較の対象にならないでしょう。
    円山と比較するなら、同じバスセン付近でも三井の物件ですよ。

  41. 496 匿名さん

    三井ってだけで円山地区の物件と比較できるわけない。
    三井のどこがそんな良いの?

  42. 497 匿名さん

    493
    じょうてつアイムネオシティのこと言ってますよね?
    あそことここのマンションこそ、比較対象にならないですよ・・・
    あんなマンションの話を出されても、、

  43. 498 匿名さん

    財閥の体力、安心感、ステータス
    首都圏じゃあ常識です(笑)

  44. 499 匿名さん

    では首都圏に去って下さい。

  45. 500 匿名さん

    札幌でも常識だと思ってたけど

  46. 501 匿名さん

    当然、札幌でも財閥系は人気ですよ。
    資産価値も上ですしね。
    情弱さんは分からないのかも知れませんが、
    詳しい検討者や不動産関係者では常識です。

  47. 502 匿名さん

    三井、住友は別格として
    ブランド力では、明和は東急と同じくらい?
    まあ、明和も十分信用出来るとは思いますが

  48. 503 匿名さん

    ステータス?笑

  49. 504 購入検討中さん

    マンション購入にステータスですか?
    あんまり私は考えたことないですが明和さんも三井さんも信頼できるデベだと思いますよ。
    だからみなさん迷うんでしょう。

    駅前通地下には三井さんのパークホームズ、バスセン地下にはクリオの広告。
    通る度に迷いますね(笑)。

  50. 505 匿名さん

    今までの明和地所で良い物件ってどこですか?
    あんまり聞いたこと無いなと思いまして…

  51. 506 匿名さん

    クリオシリーズ以外にある?

  52. 507 初心者

    財閥系の資産価値が上なのは理解出来るのですが、新築時の価格も高いですよね?例えば、五年後に売却するときにその差額は広がるものですか?

  53. 508 匿名さん

    そのクリオ優良物件ってどこなんですかね?

  54. 509 匿名さん

    札幌市内です

  55. 510 匿名さん

    〉507様
     一般論ですが、立地や広さ、間取りなど主要な条件がほとんど同じような場合に、財閥系デベの物件は人気があり売りやすいとは言われるみたいです。ただ、価格の高い物件を貸すとなった場合に見合った家賃が設定できるかが微妙ですね。あと、売る場合も5年程度だと果たして財閥系デベとそれ以外のデベで大きく差が出るか?といえば、そうとも言えない気はしますね。

    住まわれている方の管理状態、管理会社の物件共用部の管理状態によっても資産価値は左右される部分もあるかと思います。

    ちなみにこの物件も、立地がいいですし、設備仕様もなかなか良いですからその後の管理がしっかりされていればリロケーションで人に貸す時やご自身の意思で売却したいと思われた時には良い評価が得られ、家賃や売値に反映されると思います。

    できれば自身が長く住むのが良いですが、生活環境などは変化したりしますからね。

  56. 511 匿名さん

    >ブランド力では、明和は東急と同じくらい?

    何処に住んでるの?
    クリオです(^^;
    ふ~ん・・・

    って感じかな(T_T)

    ここで批判の多いじょうてつも東急系でなかった?

  57. 512 物件比較中さん

    同じ東急でも、じょうてつはイマイチ(失礼)、ブランズならそれなり・・・だと思う。

  58. 513 働く女子さん

     私もここと三井で迷っていますが、クリオですか?パークホームズですか?なんていちいちい聞いてくる人なんてほとんどいないですよ。
     たぶん、パークホームズに住んでいますと答えても、ふ~ん…でしょう(笑)。

     マンションブランドの好みは人それぞれ。購入する人の価値観で良いと思います。

  59. 514 匿名希望さん

    パークハウスの中古の見学行った時、北海道はマンションのブランドが全然通じないって不動産屋が嘆いてたなー。東京だったら、パークハウスなんて憧れですよ!ってね。ブランドが全く通じないわけじゃないけど、中古購入層はそこまで気にしないよね。友だちに自慢しても??ってなるしね。

  60. 515 匿名さん


    確かにスミフ、三井、三菱は何となくブランドってイメージわくけど、
    クリオ、アイム、グランデ、フィネスは違いが判んないよね。

  61. 516 匿名さん

    パークホームズ住んでます、円山住んでます。
    住宅ローン3000万借りて買いました!
    じゃ何の自慢にもなりませんよ。

  62. 517 匿名さん

    クレアホームズは?

  63. 518 匿名さん

    自慢にはならんと思う。
    実際中古検討してたけど、クレアホームズは特にアピールされるデベではなかったよ。

  64. 519 匿名さん

    住宅って自慢するために買うものじゃないでしょ?

    自分がいいと思ったものを買えばいいさ。

    何か話が脱線してないかい?

  65. 520 匿名さん

    最初から売る為に買う人は少数派ですよね。
    そう考えると、ブランドがあるかないかは、ほんのオプション材料にすぎないと思います。
    自分が本当に気に入った物件を買うべきだと思います。

  66. 521 匿名さん

    道民が対して年収高くないのに無理して財閥系とか...身の丈にあったマンション買ってお金を他の部分に回した方が、人生有意義に過ごせると思うよ。

    世間に煽られて無理してローン組んだ輩が多いだろうな。

  67. 522 匿名さん

    最低でも半分くらいは頭金出せないなら無茶なローンなんでしょうね。
    無茶なローンを組んで売るはめになる人が多いですからね

  68. 523 匿名さん

    クレア、クリオ、クリーンリバー、名前も似てるけど中身の違いはあるのかな?

  69. 524 匿名さん

    クレア シンプル
    クリオ やや派手
    クリンリバー スラブ薄い

    こんなとこじゃない

  70. 525 匿名さん

    道民といっても色々いますからね。
    自分の今のマンションも大手の分譲ですが仲の良い人は、
    商社マン、医療関係、某外資系勤務、製薬勤務、公務員夫婦、飲食経営、北○と色々ですが、
    無理して買ってるような人はいません。
    住み替えの計画のある人もいるのである程度は余裕を持って買っていると思いますよ。
    まあ札幌の物件は首都圏に比べたら激安ですし道民に合っていると思いますよ。

  71. 526 匿名さん

    >住宅って自慢するために買うものじゃないでしょ?

    資金に余裕のあるか方々の消費行動では
    住宅ですらヴェルレン効果が働くのですよ。

  72. 527 匿名さん

    ヴェルレン効果→ヴェブレン効果です。すいません

  73. 528 匿名さん

    〉526
    なるほど。
    そういう消費活動を起こす効果があるんですねぇ(笑)。

    そういう方々の気持ちはわからないではないですね。

  74. 529 匿名さん

    >他人にみせびらかすために高額な住宅購入が行われるとする。
    ということかい?

  75. 530 匿名さん

    525さん
    そういうお仕事の方が買われる問題ないと思います。身の丈に合っています。
    私が言ってるのそれ以外のことです。

  76. 531 匿名さん

    高いほど住民の質が限られ、安全、安心っていう考えもある。

  77. 532 匿名さん

    無理して買ってる姿を見せないだけでしょ。
    普通は見せないでしょ。

  78. 533 匿名さん

    私も身の丈に合った物件を探しています。

    そういう意味では、ここは良いなと思っています。
    三井が気になっていますが、高ければ対象外です。

    思ったのですが、私の周りの富裕層は見栄も張らないし、自慢もしないです。
    自然体ですよ。
    何より見栄で消費行動をするのは淋しいですね。

    ちなみにみなさんはここも含めご自身が家を買ったことを職場や友人に積極的に話しますか?
    私は隠したりはしませんが、不必要にその話題を持ち出して話したいとは思いません。





  79. 534 匿名さん

    ここら辺は栄えるで。

    http://e-kensin.net/news/article/8078.html

  80. 535 匿名さん

    ここが身の丈にあっている人間の周りに存在する富裕層は
    もはや富裕層ではない
    たかだか年収1500レベルでは?
    ここに住むのは600~1000レベルでしょう。
    北海道では、いいほうなのかな。

  81. 536 匿名さん

    良い方ですね私くしは300だから!

  82. 537 匿名さん

    定年までにローン完済。
    老後資金に現金3千万が必要。

    大丈夫かな?

  83. 538 匿名さん

    535さん
    あなたは、年収いくらでこちらを検討しているのですか?
    富裕層はこんな掲示板見ないしわざわざそんなこと書き込まないと思いますが、、

  84. 539 匿名さん

    538
    何につっこんでんの?笑

  85. 540 匿名さん

    富裕層じゃなくても、ここは無理せず買えるでしょー
    うちは定年までにローン完済、できれば50歳で完済、同時に貯蓄は悠に5000万以上を残せることを試算してこちらを購入しました。
    うちは全然富裕層じゃないですし、頭金を1500万も入れてませんけど。
    ここは見せびらかすほどの物件でもないし、でも貧乏くさい物件でもないと思います。
    庶民にはちょうど良いと思います。(プレミアムを除く)


  86. 541 匿名さん

    >540
    あなたみたいな住民が沢山いると良いのですが、、、
    何も考えず契約した人め多数いるでしょう。
    ここのマンションに限った話ではないのですがね。

  87. 542 匿名さん

    どういう買い方していても、それは人それぞれなので良いではないですか。
    無理して買った人が同じマンションに居たとして、他のお部屋の方に何か迷惑をかけますか?
    見栄で買った人が、迷惑かけますか?
    そういうのは、余計なお世話だと思います。

  88. 543 匿名さん

    修繕費、管理費等滞納のリスクが高まりますよね。

  89. 544 匿名さん

    >542
    老後資金は常識ですよ。
    周りに迷惑かけませんが、無計画ローンはやめましょうといった話です。

  90. 545 匿名さん

    大きなお世話だと思います。

  91. 546 匿名さん

    何故マンション検討スレでこんな話題に?
    他人のローンの組み方なんてどうでもいいんですが・・

  92. 547 匿名さん

    老後の貯蓄も考えないでローン組む人いるんだ。
    少し驚きました。

  93. 548 匿名さん

    〉546
     私もそう思います。
     お財布事情は人それぞれ。他人に迷惑をかけず、自分が苦しくなく楽しく生活できれば良いと思います。

     クリオ北1条の話をしましょう!
      
     ここはあと何邸残っているのですか。記憶違いでなければ、もうかなり売れちゃっていますよね。

    もしやパークホームズと比較している余裕はないのかな…と不安に。でもそちらの立地も魅力だし見て決めたいな~。

    同じような方いらっしゃいますか?
    ちなみにパークホームズの方のスレはあまり盛り上がっていないですね。

  94. 549 匿名さん

    公開情報によれば未発売住戸を含め41戸残っています。

  95. 550 匿名さん

    >549さま

     教えて頂きありがとうございます。

     やはりかなり売れていますね。

     あと半分弱ですからね。

[募集] 札幌市、新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

3,040万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,938万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,689万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK~3LDK

44.22㎡~73.86㎡

総戸数 85戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62㎡~108.51㎡

総戸数 72戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸