旧関東新築分譲マンション掲示板「♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【8】棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. 川崎駅
  8. ♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【8】棟目
LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

【LAZONA Kawasaki residence】

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300店舗面積約76,000m2大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島


LAZONA川崎レジデンス物件HP:http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4029001/


所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 :http://www.kajima.co.jp/

【1】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
【2】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【3】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【4】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【5】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【6】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【7】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-13 23:06:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 382 匿名さん

    電気自動車も選べるんだね。
    環境にも良いし、近場の利用だったらもってこい。
    長距離・長時間はレンタカーのほうが効率的だし、
    それ以上乗る人や通勤利用の人、車が趣味の人は持ち車。

    普通だったら外部のシェア駐車場まで歩いていかないといけないのに、
    ラゾーナは大規模だから敷地内に置けそう。
    さらに居住者専用になりそうだから、清潔に使われそうで嬉しい。
    良い事づくめな気がしてきた。

  2. 383 匿名さん

    東口も大きく変わるかもね。
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01229.html

  3. 384 匿名さん

    >>380
    それはレンタカーでどうぞ(笑)

  4. 385 375

    >>379
    何も意見というものを書いていないつもりなので、おっしゃる意味が
    良くわからないのです。何か行間を読まれましたか?

    >万一実現された場合でも利用者でない方々に不利益は発生しないのでご安心を。
    この根拠を示して頂ければ充分なのですが。

  5. 386 匿名さん

    >>383
    ①駅前道路の平面横断化
    ②東口ペデストリアンデッキの新設
    ③東口駅前広場や自由通路部のバリアフリー化
    ④地下街アゼリアの改修
    ⑤駅周辺部の駐輪対策
    JR川崎駅北口自由通路の新設
    ⑦駅東西地区の回遊性
    ⑧都市景観

    2〜6が非常に気になる!6は北口改札の示唆なのかな?

  6. 387 379

    >>385
    意見があるように見えた。少なくとも私には。

    Q1.業者との契約主体は 2.管理組合
    Q2.マンションの駐車場を使用 1.する
    Q3.駐車場を使用するの場合、駐車場使用料の負担者は、2.管理組合
    Q4.管理組合が何らかの損失を被る可能性が 1.ある

    普通に回答すればこうなるはず。
    それに駐車場使用者が減るはずなので、そのまま放置では管理組合への収入が減る。


    そのような意図的な質問をされているので、

    >万一実現された場合でも利用者でない方々に不利益は発生しないのでご安心を。

    には、暗黙的に「管理組合が不利益を被る可能性はあるのではないか」というご意見を言われたと思った。

    深読みしすぎたかな。
    すまん。

  7. 388 匿名さん

    <浴室TV>

    お風呂でのTV こんなのあるのですね。

    http://www.sony.jp/products/Consumer/airboard/

    最初からのビルトインだと古くなった時に見れなくなるので
    と思っていたので、これは面白いなと思いました。

    でも安くなってから購入しようと思います。

  8. 389 匿名さん

    >>386 さま

    JR川崎駅北口自由通路の新設ですが、

    北口の新設のことではなくて、あの薄暗い通路のことだと思います。

  9. 390 379

    「改修」ではなくて「新設」と書いてありますから
    明らかに西と東を結ぶ通路(と改札?)が駅の北側に出来るんでしょう。

    それにあの薄暗い地下通路は「府中街道アンダーパス」という名前で市は呼んでいます。

  10. 391 匿名さん

    <トイレ>

    トイレって これですよね。
    TOTOウォシュレット一体型便器 CES943BLE/ZE1

    良いものなのか私にはわかりませんが、7-8万円なのですね。
    http://store.yahoo.co.jp/suisainet/totoa5a6a55.html

  11. 392 匿名さん

  12. 393 匿名さん

    水をためて、レバーで流す。
    一応自動で伸び縮みする霧吹きが付いていて、一部に電気ヒータが付いている。
    オマケで小型扇風機が便器の外へ風を送れる。
    これだけで8万円。
    高いと見るか安いと見るか。

    取り付け工事費や配管工事費は別途かかる。

  13. 394 匿名さん

    >>379
    >ちょうど統計的に割り出した駐車場必要数と同数。
    統計的の根拠出してくれ。

    >>375の意見はもっともだが、もう少し大局的に物事を見ないとね。
    傲慢な意見に思えるね。

  14. 395 375

    >394
    >傲慢な意見に思えるね。
    ちょっとこれはここまでにしましょう。言われたのは私です。

  15. 396 394

    >>375
    勘違いさせたようでごめん。
    379の書き方が傲慢に思えただけで375の書き込みは別になんとも思ってないよ。

  16. 397 匿名さん

    >>396
    お気遣いありがとうございます。

  17. 398 匿名さん

    こんにちわ。

    今日、仮契約をしてきました。
    本契約までに用意することが沢山でちょっとびびってます。

    この掲示板で色々と環境面の意見を読ませてもらって不安だったのですが、
    初めて(おそい?)、ラゾーナの工事現場の周りをぐるっと歩いてきました。

    もともと川崎には良くない印象をもっていて、
    いままであえて見ないようにしてました。

    ものすごく荒んだ状況を想像していたのですが、
    今日、実際歩いてみたら意外に閑静だしキレイだったなという印象を持っています。

    >>395さん
    >>396さん
    情報共有を通じて、今後ともなかよくしていただければ、
    と思いました。

    独り言になってしまったようですいません。。

  18. 399 匿名さん

    >>398お疲れ様でした。
    社会的に?荒れた部分やホームレス等確かにマイナス要素ありますが、商業施設を含めた空間
    に住めて満足出来る点がありますし、私はとてもプラスに考えるようにしてますw。

    この価格帯で他ではそうはないですしね。

  19. 400 379

    >>394
    >統計的の根拠出してくれ。
    「313」が気分で決められたとでもお思いですか?
    どのような分析手法とデータ種を使用したとしても、それは統計になる。
    但し証拠は何も無いため語尾は緩めて「統計的」と記述した。

    >>>375の意見はもっともだが、もう少し大局的に物事を見ないとね。
    >傲慢な意見に思えるね。
    書き方が悪かったようだ。見下したようにも読めるな。
    すまん。

  20. 401 375

    >>400
    いえ、大して気にしていませんので、お気遣い無く。

    恥ずかしながら、私は個人的な生活信条から運転免許を取得しておりません。
    そのため、ご紹介頂いた業者のHPを見てもチンプンカンプンだったので、漠然とした質問より
    (私が)理解し易いと思い、二択で聞いてみただけです。おかげさまでそれなりに分かって
    来ました。

    私からのカウンタとして結論だけ申し上げると
    >Q3.駐車場を使用するの場合、駐車場使用料の負担者は、2.管理組合
    であったとしても、管理費のプラスアルファなどいう形で利用者の方々で分担してご負担
    頂けるのであれば、私はカーシェアリングに対して何も文句はありません。
    ただ、私の場合、完全に利害関係から外れていますので、賛成も反対もしませんけど。

    >それに駐車場使用者が減るはずなので、そのまま放置では管理組合への収入が減る。
    その時はその時で考えれば良い。。。とみんながみんな思うわけではないからちょっと
    無責任か。

  21. 402 匿名さん

    こんにちわー。

    >>399さん
    返信ありがとうございました。
    自分も、ちゃんと自分の目で見た川崎の現状がとてもよかったので、
    いまから入居後をワクワクしてしまっています。
    インテリアとか、プロの人に頼めたらいいなーとか!

    >>400さん
    引渡しは1年と半年先なので、今時点ではなにも確かなものも無いし、
    ちゃんと意見をしていこうよって部分でとても同感です。

    高層マンションは引渡しが遠い未来になってしまうので、
    管理などの決まりごとが曖昧になっているから、
    今から住民の中で頭のいい人が集まって知恵を絞る必要がありますよね。

    折角、優秀な人がいっぱいいるんだから、
    そういった住民の目的にそった形で、議論っていうと硬い感じですけど、
    みんなが快適に暮らせるように交渉できるといいですね!

    MMタワーズさん(元OVAL?)の例もありますが、
    意見が集まれば創造もしないことが変わっていくと思います。

    ここで話し合っている方はみんなラゾーナを良くしたいという思いなのだと思うので、
    みんながなかよくしていけたら、きっと良くなっていくと思ってます。

    浮いた書き込みになってたら、ごめんなさい。。

  22. 403 匿名さん

    >MMタワーズさん(元OVAL?)の例もありますが
    どんな例ですか?

  23. 404 匿名さん

    自転車の場合と違って、管理組合の収入にダイレクトに影響することなので、
    カーシェアリングは、やるんなら、よほどきちんとした形にしないと賛同得られないかもですね。
    途中で破綻しても困るし。知恵を集めましょう。

  24. 405 匿名さん

    >>403さん
    MMタワーズさんの例はインターネットで情報を得た程度なので、
    もし事実と相違があったらごめんなさい。
    以下に、インターネットで得た情報を掲載しますね。

    4年位(?)前、現状のMMタワーズ3棟は立てられました。
    で、最近、そのとても近くにMMタワーズOVALという60階建て
    (元のMMタワーズの倍の高さ)の計画を元MMタワーズの住民に説明したところ、
    猛反対にあいました。。

    意見としては、「今後、”MMタワーズ”という名称でマンションを建てて欲しくない、
    とか、日照権を主張する」とか、色々あったのですが、
    ま、結果としてー、

    MMタワーズOVAL60階建のビルは、30階(程度)のTWINタワー
    (しかも、初代MMタワーの雰囲気に外れた形の丸型)のマンションとして計画がすすみ、
    元のプロジェクト名(MM OVAL)は、MM FORESISに名称変更となりました。

    知っているのはこんなとこです。
    あえて、個人的な意見は書きません。

    参考になったら嬉しいです。

  25. 406 匿名さん

    >>405 さま


    MMタワーズの件、よくわかりました。
    パンフはもらっていたのですが、なんか変だなと思っていました。
    でも 現地(横浜)には、行っていませんので、よくわかりませんでした。

    ☆当方、ラゾーナ購入者です。

  26. 407 匿名さん

    <地震対策>

    最近、頻繁に地震があり、国民の関心も高まっています。

    中枢機能の維持を重視 首都直下地震対策の大綱決定
    http://www.asahi.com/life/update/0928/001.html

    皆さんは、地震保険って加入されますでしょうか?

  27. 408 匿名さん

    <川崎縦貫高速鉄道線整備事業>


    既出かもしれませんが、

    川崎縦貫高速鉄道線整備事業に係る廃止届の提出について
    http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/pages/news-11.html

    がありました。 うれしいような悲しいような、当然のような。。。
    とにかく、川崎市も納得したということでしょうね。

  28. 409 匿名さん

    元々このラインは出来ても意味が無かったので、税金の無駄遣い抑制という意味では良かったのでは?
    それより川崎⇔羽田直通電車(羽田アクセス線)の早期開業を期待したいです。
    それにあわせて駅のホーム拡幅とバリアフリー化によるエスカレータ新設に期待します。

  29. 410 匿名さん

    用途地域が工業・商業地帯で日照権を主張するとは。
    民度が高い地域かと思っていたけど、それほどでもないんだね。

  30. 411 375

    >>400 >>404
    あまり余計なことを言うつもりはないのですが、匿名掲示板とはいえ書き込みを行った以上、
    文責というものがあるかと思いますので、簡単に試算してみました。
    >>それに駐車場使用者が減るはずなので、そのまま放置では管理組合への収入が減る。
    >その時はその時で考えれば良い。。。とみんながみんな思うわけではないからちょっと
    <無責任か。

    駐車場1台空きが生じた場合、1世帯平均の負担は
    1台分(24,000円) を 667世帯で除して 月36円 年432円
    以下
    10台( 240,000円) 月360円 年4,318円
    20台( 480,000円) 月720円 年8,636円

    50台(1,200,000円) 月1,800円 年21,590円

    100台(2,400,000円) 月3,599円 年43,179円
    となる。(統計ではないですが)大雑把な感触は掴めますか。だたし、数字についてはそれこそ
    667通りの受け取り方があり得るところなので、私の恣意的な解釈は控えさせて頂きます。
    背に腹は替えられないので、数十台以上空きが生ずるようでは他用途への転用を真剣に考えざるを
    得ないのかもしれない。ですが、それはその時に考えるべきことでしょう。

    あと、契約主体が管理組合とのお話ですので、管理組合が負う責任と義務について適当な折に
    お聞かせください。
    また、契約実務、金銭の授受など考えると、ご面倒でしょうが、理事ないしはそれに順ずる
    立場の人を出すのは避けられないように思います。

    電気自動車への移行が進むなど、私の信条と合致する部分もありますが、カーシェアリング
    について、これ以後私が何か余計なことを申し上げるようなことはしません。
    まぁ、うまくやってください。

  31. 412 匿名さん

    >411
    404です。
    なるほど、わかりやすい計算ですね。
    (批判とかではなく)ただ、現状は需給としてみれば売り手市場なわけで、
    有り得ないですね(と思いたい)。
    カーシェアリングをやったところで、空きが増えるとは思えませんが、
    もし管理費に影響が出るようなら、私も口を挟まずにはいられないと思います。
    どなたかが紹介されてた、このサイト↓
    http://www.cev-sharing.com/
    の会社が川崎でどれくらい使い物になるか、試したいですね。

  32. 413 411

    口出しでなくて、表の説明です。
    上記はリスクサイズの表で、単なる数字の羅列です。ですから、これが大きいとか小さいとか、
    有りそうだとか有りそうもない、といった価値判断や予測を意図したものではありません。
    ただ単に 10台分空いたら平均いくらの負担増 というふうに眺めて頂ければと思います。

  33. 414 匿名さん

    >もし管理費に影響が出るようなら
    ちなみに管理費への影響では無く、修繕積立金への影響になると思います。

    >http://www.cev-sharing.com/の会社が川崎でどれくらい使い物になるか
    現時点では話も出来ないのが残念ですね。
    早期に管理組合が立ち上がり、理事として話を伺ってみたいものです。

    実際にはラゾーナよりも規模の小さいマンションでも実現されています。
    単純ですが、そのような事例からみて、管理組合へは大きな障害にはならないと楽観視しています。

  34. 415 匿名さん

    実際にカーシェアリングと自転車シェアリングに反対の方っているのですか?
    管理組合、及び関係がない方への負担が殆どない事を前提にして、
    それ以外の問題点にお気づきで導入に反対の方がいたら、その問題点のご指摘をいただけますか?

  35. 416 匿名さん

    どうもすいません。なんかどうも話が良く呑み込めないのですが、
    >Q4.管理組合が何らかの損失を被る可能性が 1.ある
    当初私は 2.ない という答えが返って来るのかと思っていました。

    受益者負担という観点から、駐車場代ぐらい自分たちで払いなよ、とは言いました。

    >それに駐車場使用者が減るはずなので、そのまま放置では管理組合への収入が減る。
    というので、どれほどのものかと思って、昼休みに簡単な表を作ってみたら、それほど
    大した負担になりそうもないから、いいんじゃないのかな、と思って表を出しました。
    ただ、私が大したことはないようです、というのも変な話なので、特に感想は付けなかった
    のですが、何か気に障ったのでしょうか?

  36. 417 匿名さん

    >>415>>416への回答ではないと思うよ。
    単純にお金意外に問題があれば聞いておきたいだけでしょう。

    >Q4.管理組合が何らかの損失を被る可能性が 1.ある
    >当初私は 2.ない という答えが返って来るのかと思っていました。

    損失という書き方が難しいよね。金銭的な損失もあれば人的な損失(つまり理事への負担)があると思う。
    金銭的な損失はシェアリング会社に貸し出す駐車場分だけになるはずで、
    実質的にその負担分をシェア車1台当たり10人の割り当てとして、加入者に2400円の支払いをお願いすればいいと思う。
    (金額には深い意味はありませんよ)

    >それほど大した負担になりそうもないから、いいんじゃないのかな、と思って表を出しました。
    こう思って頂けるのはありがたいですね。
    どうしても車を持ちたい人や複数台所有している人にも、2年ごとの駐車場再抽選などが無くなり、
    敷地外に探さなければならない危険性を極力回避できるというメリットを感じ取って頂き、
    賛同頂けると嬉しいですね。

  37. 418 匿名さん

    カーシェアリング、バイシクルシェアリングに興味はありますが、コストパフォーマ
    ンスが実感できないので、とりあえず保留かな。まぁ、匿名での賛成・反対という話
    は余り意味がありませんね。

    使わない人への不利益という意味では、日常の貸し出し、返却、鍵の管理などが、新
    たに管理会社への委託業務となって多少管理費が増える可能性はあるかと思います。
    (カーシェアリングの会社の人が常駐するわけではないでしょうし、管理業務は結構
    細かく契約されるかと思いますので)
    まあ、金額的にはたいしたことはないかも知れませんが、可能性としてです。

  38. 419 418

    後もう1点、これも可能性としてですがカーシェアリングの会社と個人契約するのでは
    なく、管理組合として契約する場合、料金の未(不)払い等が発生した場合、管理組合
    の責任になると思われます。

  39. 420 匿名さん

    >>414さん
    412です。正確には積み立て修繕費でしたね。確かに。(広い意味で管理費と書いてしまったのですが)
    理事まで買って出てくださるのですか?(いえ、皮肉ではなくて感謝を込めて)
    >>415さん
    カーシェアリングも、バイシクルシェアリング(これは私が提案したんですが)も、
    今までの話では、杞憂の部分、不明だから判断できない部分があります。
    どはいえ、415さんの言うようにカーシェアリングのデメリット、バイシクルシェアリングのデメリットを考えておくのも
    無駄ではない。(逆説的に説得する側に回る場合でも有効だと思われます)
    417さんの書いているように、人的な負担、もありますね。
    会社と契約するならまずその交渉がありますし、支払いの仕組みも必要ですね。
    物理的には予約の仕組みや、鍵の管理、メンテナンスの仕組みなんかがきちんとできないと
    いけませんね。このあたりはシェアリング会社がノウハウを持ってるんでしょうか。
    バイシクルシェアリングも同様の仕組みが必要ですね。誰が鍵を管理するのか、予約はどうするのか(自転車の場合はいいか)
    支払いはどうするのか、メンテナンスは誰にやってもらうか(パンクやらなにやら当然あるし)。
    デメリットというよりは、検討課題になってしまったかな。でも、これらをクリアしてハードルを越えたいですね。

  40. 421 匿名さん

    >>388 さん


    TVですが、
    お風呂で使うなら,
    こんなものをありますよ。

    http://www.casio.co.jp/release/2004/xf_1000.html


    どうですか?

  41. 422 匿名希望

    TVの情報
    ありがとうございます。


    オプションの、浴室スピーカ なかなか良いと思いますが、
    家族には、不評でした。
    どうしても長風呂になりますからね。

  42. 423 匿名希望

    最近、浴室のTVのオプションって 少なくなりましたね。

    やっぱり アナログだと使えなくなりますからね。
    (ディジタルになりますしね。)

  43. 424 匿名さん

    そもそもカーシェアリングは管理組合と契約するわけではないと思います。
    管理組合から駐車場を借りるのはカーシェアリング会社ですが、
    そのカーシェアリング会社が個人と契約という形になると思われます。

    予約・キャンセルなどはネットもしくは携帯端末経由ですし、
    キーはICカードキーが契約者には配られるようですし、
    管理組合が何かしなくてはならないことはないように思われますが。

    これはあくまでもカーシェアリング会社のHPを見てそう理解したので
    確認したわけではありません。

  44. 425 匿名さん

    >424
    共同事業というフレームでもそうなのですか?

  45. 426 匿名さん

    >>418
    必要経費、欠損金すべて加入者負担でしょう。そうでなければ、お話にならない。

  46. 427 匿名さん

    TVと言えば、天井からプロジェクタをつるして、大画面で見るなんて人います?

    やっぱり、そういうのは、引渡しを受けてから自分でやらないといけないんでしょうね。

    引渡しを受ける前までは、

    コンセント 1個の追加もできそうに無いですからね。

  47. 428 匿名さん

    天井にスピーカーを埋め込みたいなどと考えています。
    スピーカーコードの端子も電源コンセントわきに設置して
    シンプルなリビングにできないかと思っています。

  48. 429 匿名さん

    オール電化マンションは光熱費に優れると書かれていますが、
    安い夜間料金でお湯を沸かしておくのは理解出来るとして
    日中のエアコン等はどうなるのでしょうか?

    日中に使用するものはどうなんでしょうか?

  49. 430 匿名さん

    >>TV

    TV難視聴対策費
    (ここでは、「電波障害対策設備維持費用」と言っています。)として、
    毎月負担しますが、逆に負担してもらうことは無いんですよね。

  50. 431 匿名さん


    <駐車場使用料の管理費への充当>

    平成19年度の予算案によれば、
    〔管理費口〕として、月に5736000円(239台分)が計算されています。
    駐車場は、313台ありますので、約76%以上は、埋まることが必要です。
    また、全戸数667ですので、239台 つまり 約36%しかないとも言えます。

    マンション引渡しまでは、かなり時間がありますので、
    どのくらいの方が駐車場を必要されるかは、誰もわかりません。
    (営業も把握していませんし、購入者もどうしようか迷っている方もいらっしゃるわけですからね。)

    とはいえ、参考になるのは、川崎駅に近い ミューザ近くの大きなマンションなどでしょうね。

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸