旧関東新築分譲マンション掲示板「港南地区の今後について・・・第3話 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 港南地区の今後について・・・第3話

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

今後どのようになっていくのでしょう?

元のスレッドのコメント数が定数の450を超過しましたのでこちらで続けます
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40026/

[スレ作成日時]2005-03-24 04:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港南地区の今後について・・・第3話

  1. 362 匿名さん

    どこが中心なんだよ、まったく…

  2. 363 匿名さん

    中心は水再生センターでしょ?

  3. 364 匿名さん

    はい。
    おっきい緑地になりそうですね。

  4. 365 匿名さん

    港南3丁目が準工業→住居地扱いになっていることに衝撃。
    マジでこうなっちゃう?

  5. 366 匿名さん

    かなり環境がよくなりますね。

  6. 367 匿名さん

    港南・・・大規模緑地もできるし
    品川駅から水処理センターまでのサウスゲート中核が、港南から見た場合ちょうど生活圏となりますから
    港南のグレード上がりますね。
    三井のベイワードなんか、立地いいですよね。コスモも悪くない。

    芝浦島もよくなりますね、ただやはり島自体が小さいですから限界がある。中華料理の大皿と、取り皿
    くらいのイメージでしょうか。

  7. 368 匿名さん

    旧海岸通を経由して三田〜羽田間の都市交通案よりも環状4号線沿いの案の方が浮上しそうですね。

  8. 369 匿名さん

    千葉の行徳だって少し前は田んぼだらけだったとか、葛西も田舎だったとか、よく言われてましたものね。
    もと田んぼと工業地帯じゃ訳が違うけど。羽田空港だって何もなかった所だし、何よりお台場があれだけ変貌したことだし、祈りをこめて港南地区がビックリするくらいに良く変身してもらいたいです。

  9. 370 匿名さん

    >>367
    芝浦アイランド確かに島としての規模は小さいが、逆に小さいために開発が早く終了するというメリットがあります。
    18年度にトリガーとして指定される区域はそういうことで芝浦アイランドです。
    芝浦アイランドの整備を早急に終わらせ、これをトリガーとして芝浦地区の整備を推し進めて行きます。

    都が考えている、住居地域の中心は都営跡地の都営住宅や定借マンション周辺でしょう。
    風の流れをシミュレートした図には、まだ出来ていない巨大な定借マンションがしっかり描かれています。
    三角地帯の行く末が興味を惹きます。

    山手線西側の用地買収等があるので環状4号線が延びるのは、十数年から数十年後では?
    少なくとも私は生きていなさそう。

    山手線新駅の東口は、高輪橋架道橋(有名な天井の低い幽霊トンネル)の港南側付近に出来そうですね。
    カナルサイド高浜、ソレイユ田町やデュプレ芝浦は便利になりそうです。


  10. 371 匿名さん

    もっとも気になるこの一文。

    [品川の課題]
    「東京の都市活動を支えている水再生センターなどの施設は、
    急速に市街化が進む周辺地域と不均衡な状況になりつつあります。」

    課題と認識していながら、具体策が書いてな〜い。
    わざわざ言及してるくらいなんだから、何かしてくれるんでしょうね!?

  11. 372 匿名さん

    風の通り道の確保が必要が検討され、図には大規模緑地と書かれていますから、公園化されのでは。

  12. 373 匿名さん

    そんだけ?泉岳寺新駅(仮)前の一等地?を公園にして終わり〜なの?
    つまんない。つまんない。つまんない。

  13. 374 匿名さん

    泉岳寺新駅?は、大規模公園予定地(水処理場)のもっと北側。
    新エネルギー基盤システムの整備と書かれているから、これらの施設と一緒に何か造られるようだね。
    しかし、風の通り道は確保しなければならないから、建っても中低層だろう。

    コスポリの北西やPT品川の西は眺望や抜けが、ほぼ永久的に確保されそうだね。

    水と緑のネットワークってどうな整備がされるのだろう?

  14. 375 匿名さん

    >泉岳寺新駅?は、大規模公園予定地(水処理場)のもっと北側

    pdfの[都市基盤の整備]で「水陸の交通結節点」って書いてあるところでしょ?
    すぐ隣だと思うんだけどー。
    高浜西運河─JR:泉岳寺新駅、品川蒲─京急:北品川駅、天王洲運河─モノレール&ゆりかもめ:天王洲駅。

  15. 376 匿名さん

    隣と言えば隣だけれど、水処理センターって芝浦アイランドほどの大きさがあるのです。
    南端と北端では、徒歩で7分程離れています。(ちょうどグローブとケープの関係)
    PT品川横の浜路橋の道路を西北西に延長させJRを跨線橋で泉岳寺側に通します。
    で、大規模緑地は、この道路の南側です。
    北側が新駅の東口ターミナルや商業施設になります。
    規模にして30、000㎡以上(都営定借敷地の3倍以上)になります。

  16. 377 匿名さん

    湾岸地区ってどこもスケールが大きいから、すぐ近く、隣と思って歩くと予想以上に離れていてビックリすることがある。
    でも、道も空も広いから気持ちいいよね。

  17. 378 妄想が止まらない!

    山手線に久しぶりに出来た新駅に行ってみた。

    ホームに降り立った瞬間から、海風に乗って潮の香りがしてくる。
    しかし視線を巡らせば、品川や田町の高層ビル群が遠景の丘のように存在感を示していて、
    都心にいる安心感がありながら、自分だけリゾートにいるような、なんとも不思議な気分だ。

    早くも楽しい気分が抑えきれず、駆け下りるように東口に出ると、
    いきなり目の前に巨大な緑地が広がっている。これが、うわさの「港南臨海公園」だ。
    水再生センターから出る豊富な水量を活かした水上庭園や、
    浅草や台場につながる水上バスの一大ターミナルを備えており、
    「水のテーマパーク」とまで呼ばれているそうだ。
    実際、港南臨海公園〜水上バス〜しながわ水族館の水!海!体感コースは大人気らしく、
    駅を出てすぐ左にある水上バスの総合コンコースでは、
    遠足らしき子供たちが、かたまって歓声を上げている。

  18. 379 妄想が止まらない!

    駅前のちょっとした喧騒を離れて、右側の散策コースに入る。

    木漏れ日が、縦横に流れる小川に反射してキラキラと輝き、
    時に鳥の鳴き声まで聞こえて、素朴な安らぎを感じる。
    (もっとも所々にある「小川の水は飲めません[東京都]」の看板は無粋だが)

    駅西口に出来た新しいオフィス街からも近いからか、
    制服の女性社員が数人で弁当を広げている、そのわきを抜けていくと、
    公園の端にあたるところにはテニスコートが広がっている。

    今日はちょうど地域対抗戦をやっているらしく、大勢の人々でにぎわっていた。
    ▽マークの旗を物干し竿に掲げた芝浦チームと□を3つ並べた旗を掲げた港南チーム。
    選手は一生懸命だが、それぞれを応援する住民たちは混じりあって談笑している。
    よほど仲が良いのか、近くにいた若い男性に聞いてみると、
    「昔はケンカもしたが、今は良いスポーツ仲間」と爽やかに返してくれた。

    やはり海には人を元気にする力がある。
    きっとこの街は、これからもまだまだ変わっていくだろう。

  19. 380 匿名さん

    久しぶりに、清清しく笑わせて頂きました。
    ほんと、こうなると良いですよね。

  20. 381 匿名さん

    新駅予定地の東口?が水陸交通の結節点ということは、水上バス亭が出来ると考えてほぼ良さそうですね。
    駅から降りてすぐに水上バス亭があるのは便利ですね。
    仕事柄、国際展示場に行くことが多いのでこれは非常に嬉しいです。
    出来れば五色橋付近にもバス停を造ってくれるともっと便利なのですが。(一応、希望しておきます)
    水上レストランとかも出来るのかな?
    あまり、期待しない方が良いことは判っていますが、「妄想が止まらない」さんと同じく、妄想してしまいます。(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

7,198万円~8,058万円

3LDK

65.31平米~77.02平米

総戸数 140戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸