旧関東新築分譲マンション掲示板「港南地区の今後について・・・第3話 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 港南地区の今後について・・・第3話

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

今後どのようになっていくのでしょう?

元のスレッドのコメント数が定数の450を超過しましたのでこちらで続けます
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40026/

[スレ作成日時]2005-03-24 04:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港南地区の今後について・・・第3話

  1. 282 匿名さん

    皇居に住んでみたい。
    緑は多いし、静かだし、それでいて都心。

  2. 283 匿名さん

    皇居、茨城に移転すれば、公園にできる。

  3. 284 匿名さん

    首都移転はどうなったんだろ。

  4. 285 修正あったらよろしくです。

    「タワーフェイス 最終1戸! フェイバ 最終5戸!」

    ラクシア     (16.12竣工済) . 2/162戸 (空き率1.2%) ±0戸
    スカクレ     (17.01竣工済) . 3/129戸 (空き率2.3%) ±0戸
    ラグナT   (17.02竣工済) . 5/501戸 (空き率1.0%) −1戸
    ★コスポソ  (17.03竣工済) 40/590戸 (空き率6.8%) −1戸 ★ 準優勝確定

    タワ-フェイス (17.08竣工予) . 1/255戸 (空き率0.4%) −4戸
    ★ベイクレ  (17.11竣工予) ∞/594戸 (空き率MAX!) 不明! ★ 優勝確定

    PT     (18.01竣工予) 12/325戸 (空き率3.7%) −1戸
    WCT-A.  (18.03竣工予).10/1038戸 (空き率1.0%) −2戸

    フェイバリチ  (18.12竣工予) . 5/223戸 (空き率2.2%) -15戸
    WCT-C.  (19.03竣工予)300/593戸 (空き率50%)-293戸 第一期販売開始

    WCT-B.  (19.03竣工予). −/459戸 (販売開始いつ?)

  5. 286 匿名さん

    竣工前の物件についての補足です。
    PT品川、タワーフェイスは先着順
    フェイバリッチは最終期最終次(7月30日登録締め切り)
    WCT−Aは情報なしです(先着順?)

  6. 287 匿名さん

    祝、品川タワーフェイス、港南地区初めての竣工前、完売間近ですね。
    品川駅から徒歩8分、ほとんど雨に濡れず駅に行けて、運河に面した東西に抜けた眺望。
    品川Vタワーを除けば立地No1との評判に違わない売れ行きですね。
    いづれ品川の価値物件の一つとなるのではないでしょうか。
    本当に快挙ですね。

    フェイバも最終次で残5戸らしいですが、最後の数戸を売り切るのが難しいのですよね。
    タワーフェイスもここまで来るのに半年近く掛かったし、PT品川も最後で難航していますし、ラクシアやコスポリに至っては入居後になっても売れ残っています。
    どこまで健闘するやら見ものです。

  7. 288 匿名さん

    PT品川、ホームページでは12戸のままだけど、
    モデルルームでは成約のバラがついてかなり残り少なくなってましたよ。

  8. 289 匿名さん

    実は、品川港南地区って供給過剰じゃ無いんじゃないかと最近思うようになってきた。
    WCTもパークタワーもタワーフェイスもフェイバリッチもラクシアもほとんど完売といっても良いぐらいだよね。
    コスモポリスももう一息だし、ベイクレストも地道に売れているようだし。
    3、4丁目には、定借物件を最後にタワーマンションはもう建ちそうにもないし。
    もしかしたら、2年後、5年後にはとても手が届かない物件になっていたりして。
    今まで様子見で居ましたが、WCTのB棟かC棟マジで買っちゃおうかな?
    皆さん、どう思います。

  9. 290 匿名さん

    私は以前から「供給過剰」ではなくてむしろ「需要過剰」だと思っています。
    港南はVタワー、ブラン、コスポリ、の販売が決まったあたりで既にマスコミは
    供給過剰と言い始めました。しかし、その後ラクシア、WCT、ベイクレ、
    PT品川ベイワード、タワーフェイス、フェイバリッチが販売されてもほとんどが
    90%以上で売れています。近所に芝浦アイランド、CMTが出来ても双方ともに
    売れ行きが悪化していません。
    つまり、完売物件がないだけで新しい物件が立ち上がるたびに需要はそれに追随
    しているのです。都営定借物件も今から相当の注目を集めていますし、豊洲・勝鬨
    東雲・晴海・豊海等を含めて、都心の湾岸地区に住みたい層が相当存在すると思わ
    れます。そもそもデベロッパーこそ慎重に需要予測を行い、MSを販売するわけ
    ですから、今後も各社がこれほど多くの計画を立てている時点で、需要が供給を
    上回る(つまり、完売させるつもりで売っている)のは自然な話です。

  10. 291 匿名さん

    では、何でマスコミは供給過剰と報道するのですかね?
    どこが情報源なんだろう。
    個人的には、横浜のみなとみらい地区や横浜駅周辺も品川に劣らずタワーマンションが建ち始めていますよね。
    でも、だれも供給過剰とは言わない。
    コットンハーバーなんて4棟全て即日完売だし。
    それ以前のポートサイド地区の物件やMMTも即日完売だったし。

    供給過剰と言われるからには、やはり何か根拠があると思うのですが。

  11. 292 匿名さん

    マスコミの記事を真にに受けない方がいいですよ。
    供給過剰、大幅値引きなどの取材も調査もまことにお粗末。
    とくに、「大暴落」とか書いた週刊経済誌Dなどは次元が低くて呆れます。

  12. 293 匿名さん

    ダイヤモンド?

  13. 294 匿名さん

    >>288
    しーっ!

    PT品川HPに美味しい物件を掲載したままにして客寄せ
     ↓
    MRで「あー丁度なくなっちゃったんですよね〜」
     ↓
    「かわりに芝浦アイランド、いかがっすか?」

    っていう、作戦なんだから〜!!!!

  14. 295 リニューアルしました。


    【1回戦 ──────────────────── 港南局地戦 3,827戸 】

    - この激戦を生き延びたのは、78戸の勇者と“英雄ベイクレ”だけ! -

    ラクシア     (16.12竣工済) . 2/162戸 (空き率1.2%) ±0戸
    スカクレ     (17.01竣工済) . 3/129戸 (空き率2.3%) ±0戸
    ラグナT   (17.02竣工済) . 5/501戸 (空き率1.0%) −1戸
    ★コスポソ  (17.03竣工済) 40/590戸 (空き率6.8%) −1戸 ★ 準優勝確定

    タワ-フェイス (17.08竣工予) . 1/255戸 (空き率0.4%) −4戸
    ★ベイクレ  (17.11竣工予) ∞/594戸 (空き率MAX!) 不明! ★ 優勝確定

    PT     (18.01竣工予) 12/325戸 (空き率3.7%) −1戸
    WCT-A.  (18.03竣工予).10/1038戸 (空き率1.0%) −2戸

    フェイバリチ  (18.12竣工予) . 5/223戸 (空き率2.2%) -15戸

    【2回戦 ─────────────────── 芝浦vs天王洲 2,980戸 】

    - そして今...新たな伝説が湾岸(一部ひょうたん島)に生まれる! -

    Island.C.T (19.01竣工予). -/1095戸 (販売マダ─!?)
    WCT-B.  (19.03竣工予). −/459戸 (販売マダ─!?)
    WCT-C.  (19.03竣工予)300/593戸 (空き率50%)-293戸 第一期販売開始
    Island.G.T (19.03竣工予). −/833戸 (第1期登録?)

    CMT     (19.11竣工予). −/869戸 (第1期..440コ)

  15. 296 匿名さん

    供給が過剰かどうかはともかく
    供給不足にはならない地域であるのは確かなのでは。
    大規模な土地は都内のどのエリアより確保しやすいし
    売れている限りはデベロッパーも出し続ける。
    今はまだ売れると踏んでいるから出す。
    だから、常に供給>需要の状態で今みたいな状態が続く。

    ただ、80年代の不動産バブルのように
    供給側のブレーキは現実の動きよりもどうしても遅れてしまう。
    しかも住宅1次取得の団塊ジュニア世代の購入が終わる時期がそこに重なる。
    だから、いま供給過剰かどうかよりも
    かつてのバブルの崩壊と同様に、いつ供給>>需要に突入するのか
    港南マンションバブルがいつ一気にはじけるかが見ものなのでは。

  16. 297 296ですが

    ただ、これだけマンションが建つと
    住宅地としては今より確実に住みやすくなるでしょうから
    将来の転売は絶対にないと思っている人にはいいと思ってます。

  17. 298 匿名さん

    供給過剰ならば、もう少し値段が下がっているはずです。

    未来のことは誰にもわかりませんが、少なくとも今は売れる時期なのではないでしょうか。

  18. 299 匿名さん

    品川港南地区に関しては、平成20年度竣工予定の都営跡地の建て替えプロジェクト(定期借地権)で打ち止めでしょう。
    暫くは、タワーマンションは建たないでしょう。
    そういう意味では、品川港南地区の計画物件を含めた総残戸数は、約2、500戸弱(竣工物件の売れ残り、建設中物件の残戸を含む、都営賃貸は除く)
    但しプロジェクト的には、WCT、建て替えプロジェクトの2つだけ。
    しかもWCTは平成19年の春で竣工なので、平成20年度に竣工予定の建て替えプロジェクトとは1年前後時間が空く。
    となると、品川港南地区を検討する人の選択は、実質WCT一つのみですね。
    また、建て替えプロジェクトを検討する人は、WCTやコスポリ等の他の品川港南物件を購入する層と違うと考えられますから「供給>>需要」とはならないと個人的には思います。
    まっ、結果は5年後には判りますが。

    ちなみに既に入居済みおよび売約済みの総戸数は、約4、000戸弱(品川Vタワーも含む)

  19. 300 匿名さん

    マスコミが騒いだおかげで、港南は15%〜20%くらい安く買えたのじゃあないですか。
    これから開発に入る物件は確実に値段は高くなるでしょうから、いままで買った人は結果として
    ラッキーだったのかもしれない。3年後に都営跡地の定借タワーが控えていますが、安かろう・・・
    の世界となるでしょうし。(でも安いから人気はでるでしょうね)

    確かに東西線沿線よりは多少駅から遠いとはいえ、品川地区のほうがいいですよね。

  20. 301 296ですが

    書き間違えた。
    港南ではなく湾岸エリア全体という意味で書きました。
    世田谷区で考える人は目黒区渋谷区も考えるように
    港南を検討する人の多くは勝どきや芝浦、豊洲にも関心があるはず。
    何が何でも港南じゃないとダメという人は多くはない。
    だから湾岸マンションフィーバーくらいの表現の方が正しかった。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

7,198万円~8,058万円

3LDK

65.31平米~77.02平米

総戸数 140戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸