旧関東新築分譲マンション掲示板「オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手本町
  7. 川崎駅
  8. オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

オーチャードプラザ川崎掲示板もついにその2に突入しました
その2でも、活発な情報交換よろしくお願いします!

旧スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38693/



こちらは過去スレです。
オーチャードプラザの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-10-23 13:45:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ローレルコート船堀ツインプロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーチャードプラザ口コミ掲示板・評判

  1. 382 ねこげん

    >>372さん
    私は現在ocnでADSL26Mなのですが、オーチャードでは
    せっかく光を導入しているのでKDDIにしようと思っています。
    でも残念ながらオーチャードは構内がLAN配線されていない
    ため、VSDL方式で本来の上り下り光100Mとは行かないのが
    少し残念です。
    それでもADSLよりは早いと思うので楽しみにしています。

  2. 383 ねこげん

    間違えました。<(_ _)>
     VSDL方式(誤)
     VDSL方式(正)

  3. 384 匿名さん

    378の補足です。
    光収容≠KDDIの光プラスネット
    このへんが参考資料
    1.http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adsl/campaign/hikarishuyo/
    2.http://www.nifty.com/webapp/digitalword/word/080/08003.htm

  4. 385 bob

    内覧会終了いたしました。
    業者に頼まず、私と妻との2人チェックでした。
    妻はもともとインテリア関連に勤めていたので、内装(クロスやフローリング)の
    チェック。私は、建具取り付けや電気関係を分担しました。
    事前に、ナイスと長谷工の間でチェックがあったらしく、大きなキズについては
    チェックがされていました。なので、私たちが確認できることは、多くありませんでしたが
    扉のガタツキや、カーテンボックス部分のクロス処理、換気扇が動かないなど、
    フローリングの小キズ以外もありましたので、自力派の皆様、目を皿にしてがんばってください。
    終了後は、369さんの流れです。新聞やさんはかなり手ごわいです。!各紙業者さんが待ち構え、
    かこまれます!そして、ビール券や粗品の爆撃にあい逃げ切れなかった方はどこかと契約です。
    私は、ネットでたのんじゃいましたー。と逃げましたが、完成後はマンション内に立ち入っての勧誘は出来ないこと
    になっていると業者さんが口をそろえておっしゃっていたので、入居後の新聞勧誘はなさそうです。(ナイスえらい!)

  5. 386 bob

    えっと、ちなみに所要時間は3時間でした。

    皆様、寒いので防寒対策しっかりしてくださいねー。

    内覧業者ご依頼の方、情報おまちしております。

  6. 387 まちゃ

    こんにちは。はじめまして。
    戸手小学校に転校予定の方いらっしゃいますか?

  7. 388 とくめい

    本日内覧会に行ってまいりました。
    専門業者に依頼していたのですが、全体的に良く出来た物件との事でした。
    しかし、廊下部分のフローリングに通常より大きな傾斜(60cmで6mmの差)があった事と、
    防水パン上部の蛇口(洗濯機用ですね)の部分が盛り上がっておりました。
    業者曰く、修理は不可能だと思われるとの事ですが、長谷工が何らかの対応をしてくれるの
    ではないか。という事でした。(長谷工の回答は再内覧会時になるようです)
    #キズもあったし、色々な箇所に乾燥した糊が付着してました。
    自分では気が付かない部分まで確認してくれたので業者にはとても感謝しております。
    また報告します。

  8. 389 bob

    とくめいさん早速ありがとうございます。
    私、洗濯機水栓部分、未確認です。(アッチャー!)
    再内覧会終了時にご報告お願いしたいと思います。
    私も次回そこはチェックさせていただきます。

  9. 390 くま

    私も本日内覧会へ行ってきました。
    業者に依頼をしましたが、こちらも全体的に良く出来ている、との評価でした。
    一番感心されていたのが、壁クロスの張り方でした。
    下手な職人がやると継ぎ目が分かるのですが、オーチャードはよーく見ないと
    分かりませんでしたよ(部屋の明るさにもよりますが)。

    指摘項目は、大半はフローリングの汚れ、窓枠(サッシ)の汚れです。
    他には、
     ・ふすまが1つだけ重かった
     ・ドア枠のビスが1組抜けていた
     ・ドアスコープが緩んでいた
       :
    そんなところでしょうか(いずれも業者指摘)。

    みなさんは、床鳴りとかチェックしましたか?
    あれをするときは、スリッパを履かないでやって下さい。
    ワックスを塗った関係で、1度は「パキッ」って音がしますが、何度踏んでも
    「ギュッギュッ」とか音をするような床鳴りです(と業者から教わりました)。
    幸い、うちは発見されませんでした。

    その後は、長谷工と項目を確認でしたが、担当の方がやけに業者を意識して
    やりとりをしていたのが気になりました・・・(客は誰だ?と言いたかった)。

    最後に業者の方が、こうすると良いですよ、というような生活のアドバイスを
    いくつか教えて下さいました。
    今回頼んで、とても良かったです、はい。

  10. 391 くま

    そういえば、今回は専有部分のみでしたが、共有部分は突っ込んじゃいけないんですかね?
    エレベータのパネルが取れそうだったのが、非常に気になりました。

    あと、ゴミ箱は430世帯×3日分のキャパらしいです。
    それ以上ためると「投入不可」の赤ランプがつくそうです。

  11. 392 ペッツ

    インターネット棟内LAN配線では無いのが実に残念ですね!
     現在の住まいはYOU−TVさんのCATVを利用しています
      オーチャードと同じで光ケーブルなのでADSLが使えません
    とは言っても、6回線ほどメタル回線が有り共用関係他に使われていて
     たまたま余っていた回線を利用できた2,3軒の方はADSLを使ってます
    なぜ光を利用しないかって言うと2〜3年前は利用料高かったし
     速度的にはCATVでもストレス無いしってとこですかね
      とりあえずKDDI電話コミ契約したけど いま 迷ってますYOU−TVも捨てがたい
    仕事で郵政省はじめ光ケーブルやカテゴリーケーブルを用いてLAN配線する事有りますが
     ここも管路はあるはずだから組合で決まれば希望家庭だけでも通線出来れば良いですね
      めちゃ高速かもしれませんね でも 相手が遅かったら(ブー)ですか? どうなんだろう?

  12. 393 まめ

    そうですねえ。
    強いて言えば、ファイバーを部屋まで引いてONUを設置したいですね。
    夢かな?

  13. 394 匿名さん

    実際はわかりませんが、宅内LAN申込者が、数人だったような事を聞きました。
    ということは、パソコン大好きとか、技術者とかオタクとかは、
    バンバン通信する人、少ないんじゃないかな。って思っています。
    好きな人は、隣を買ったか、オプションで入ったのでは・・?と思うので。
    (ここのスレも、書き込みも、隣に比べ、多くないですし・・・?)
    何が言いたいかと言うと、
    >組合で決まれば希望家庭だけでも
    というのは、住人興味ナシで、難しいかも?と思ったのです。

  14. 395 匿名さん

    わが家は今週末の内覧会なので、既に行かれた方の情報はとても助かっています。
    報告を頂いてる皆様、どうもありがとうございます。

    持ち物の件で質問なのですが、キズや汚れなどの指摘箇所をマークするための
    テープはナイスさんの方で用意があるのでしょうか?
    あと、高いところをチェックする為の脚立(踏み台)などもやっぱり自分で
    持って行かなければいけないんでしょうか?今回はクルマで行けないので
    ちょっと考えています。

  15. 396 くま

    >>395さん
    テープは貰えます。脚立は自前になると思います。
    懐中電灯を忘れないで下さいね。

    そんなの生活したら、すぐ汚れるじゃん?という程度でも、とりあえずテープです。
    では頑張って下さい。

  16. 397 395

    >>くまさん
    お返事ありがとうございます。テープが貰えるなら気にせずドンドン貼れますね(笑
    懐中電灯+電気スタンドみたいのも持っていこうと思ってます。
    自力での挑戦なのでとても参考になります。

  17. 398 匿名さん

    すでに内覧会を終えていらっしゃる方々、情報ありがとうございます。
    参考になります。

    さて、内覧会に脚立を持参される方もいらっしゃると思いますが
    持参される際には脚立の脚にカバーをつけたほうが良いかもしれません。
    (カバーは市販されているものでなくても、自分で布をきっちり
     巻きつけることでも代用できるかな?)

    脚立の脚、意外と傷がつくことがあるんだそうです。
    オーチャードではわかりませんが
    他のマンションの内覧会では、カバーのついていない脚立は
    持ち込み禁止で、その場で預かられてしまったこともあるようです。

    せっかく待ちに待った新居に自分で傷をつけてしまったらさびしいですもんね。
    私もこれから内覧会です。
    これからのみなさん、一緒にがんばりましょう♪


  18. 399 くま

    >>398さん
    おっしゃる通り、頼んだ業者もカバーがついていました。
    私は持っていかなかったので、気づきませんでした。

    ところで、私のチェックは、大掃除をするつもりでやりました。
     ・レンジフードや換気扇のカバーを外す
     ・洗面などのボウルに水を張って流す(水漏れチェック)
     ・洗面やシンク下の蓋を外す(扉を開けると薄い板が外れるようになっています)
     ・全部の扉/フスマの開閉(固すぎないか動作チェック)
     ・吊戸棚の据付チェック

    そんなところでしょうか?
    >>361さん
    紹介のテンプレートも参考になりました。

    水道とガスも使えますので、試してみて下さい。
    お湯は給湯スイッチを入れれば出ます。
    (当たり前ですが、私は何で出ないんだろう?と考えてしまいました…)


    あと、本題とはちょっと外れてしまいますが、川崎駅前の東芝工場跡地に
    関する記事を見つけました。
    参考程度に留めて頂ければ幸いです。
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0202/bic.htm

  19. 400 匿名部屋

    内覧会行って参りました。
    私の場合は、業者なしで3時間以上チェックしましたが、素人が見ても
    分かるような傷・汚れ・シミ・塗装はげ・ノリのムラは100箇所以上
    ありました。ここまでは皆さんとかわりません。

    他には・・・
    1.カーテンレール取り付け器具が真っ直ぐ向いていない。
    2.和室のふさま扉の3つに一つ動きが重い。他、端までつけた時
       ゆがみ?上から下までの幅間が違う。
    3.押入れ下床がミシミシと下にしずみながら動く。
    4.洗面台ヒビ。
    5.風呂場の鏡ガラスが押すと動く。風呂場床の作りに手抜きあり
    6.洋室ドアの取り付け器具無理矢理斜めにズレても設置していた。
    7.ハウスクリーニング済みなのに、清掃した感じが素人っぽい。
       ※ もうする予定ないらしいです。正直ショック!

    以上。業者なしでも分かる部分多いです。内覧予定の皆様!
    見えないとこのチェック大事ですよ。

  20. 401 くま

    >>匿名部屋さん
    100箇所以上ですか・・・ご苦労様です。
    「他には・・・」の項目、すごいですね、ショックですね。
    特に(素人判断ですが)3〜6が深刻ですね(「素適」は何処へ…)。

    ふすまは、ウチもありました。
    天袋のふすまも固かったです。
    クローゼット等の棚とか、そういうところも要チェックですよね。

    お疲れ様でした。

  21. 402 匿名さん

    ご承知かもしれませんが、幸区は月火水金がゴミ回収日です。
    燃える燃えないの区別はありません。
    (木は、資源ごみ:ペットボトル、缶等)
    ですので、一杯になる可能性があるのは、正月くらいですかね。

  22. 403 匿名さん

    私も今日行ってきました。業者同行です。
    うちも「長谷工にしては非常によくできてる」ってかなり感心していました。
    また、390さんと同様に壁クロスの貼り方についてはものすごくほめていました。
    ホルムアルデヒドについても問題ないとのこと。収納のなかの中板をとめる
    ビス穴からの発生がふつう一番ひどいらしいですが、それについても何も
    問題無しでした。

    キズ汚れについては予想していたのに比べて少なかったです。
    うちの場合は、27箇所の指摘でした。400さんのような深刻なのは
    なかったです。職人さんも色々いるでしょうから、やはり部屋によって
    違ったりするんでしょうね。

    業者さんも、同じマンションでも部屋ごとにぜんぜんちがうので、
    同じマンションで複数の方から依頼された場合も、1軒毎に先入観なしで
    チェックしないとだめなんですよって言ってました。
    特に上層階は期日が迫りどうしても施工作業が荒くなることが多いので
    特に要注意とのことです。

    377さんのおっしゃるとおり、チェックシートには指摘箇所について
    できるたけ場所特定が明確になるように記載しておきましょう。同行業者
    さんがおっしゃっていましたが、貼っておいたテープが何かの拍子にはがれる
    ということもあるので、ということでした。

    また、同行業者さんが「ナイスの物件は大抵どれも洗面室の防水パンが床から
    すごく高くなっているので上開きの普通の洗濯機だと洗濯物の取出しがすごく
    たいへんになんですよ」、って言ってました。うちの場合たまたまドラムが
    ななめになった洗濯機を買おうと思っていたので大丈夫だとおもいますが、
    確かに普通のだとあれはかなり大変かと思いますね。

    369さんがおっしゃっているように郵便のスペースは少し狭いですが、
    それよりも各戸の郵便BOX自体がかなり小さいですねぇ。それに
    うちのは一番下だったのですが、腰より下に位置するので、かなり
    かがまないと中が確認できないです。

    そんなところです。

  23. 404 匿名さん

    内覧会行ってきました。うちも指摘事項が100近くはありました。とにかくつかれました。張る前にテープに番号を書いてから、張ることをお勧めします。ボールペンだと見えないのでマッジックをもっていくといいですね。でも間違えて壁に書かないようにしてくださいね。403さんとは、逆でクロスの張り方が雑で、汚いのでびっくりでした。クロスを斜めからみると、大きく横にのりの跡のようなものがついていたり、角の始末がまるで素人がやったようでした。ガラスも擦り傷たくさんでした。

  24. 405 くま

    部屋によりマチマチなんですね。
    改めて他の方々の報告を見ていると「うちは大丈夫だったかな?」と思ってしまいます…。

    郵便BOXは私も403さんと同じく最下段です。
    あれ、狭いですよね。A4紙が入る程度でしょうか?
    大きいものは、折り曲げられるか、宅配BOX行きですね。

  25. 406 匿名さん

    東芝跡地の商業施設が新聞にでてました。
    施設名はLAZONA(ラゾーナ)。スペイン語の造語だそうです。
    東口はチッタイタリアで西口はスペインでラテン一色です(笑)
    賑やかで明るい街になれば嬉しいですね。
    中にはビックカメラ、首都圏最大級の食品売り場、ホームセンター、コナミのスポーツクラブ、
    東急のシネコンなどが入るそうです。

  26. 407 匿名さん

    西口開けるとうれしいですね。自転車でも買い物にいけますね。ところで、メーターボックスがポーチ内に設置されていることもあるということは、皆さんご存知でしたか?ポーチは防犯のため鍵を掛けようと思っていたんですがね。。。残念!もうひとつ、インターホンがポーチの外にあればよかったのになあ。

  27. 408 匿名さん

    ウ〜ッ やっぱり一言吐き出したい
    話題を内覧にもどして申し訳ないけど
    いや〜 コーキング、クロス、巾木、床、etc ダメだらけ びっくりです
    おおはずれの部屋でした
    頭きた!
    100箇所以上で呆れてテープ貼るのやめました
    ひら謝りでした 直しきれるのだろうか
    完璧に直したら大したもんです
    直せなかったらキャンセルしたい いらない  
    そんな気持ちです 信頼を裏切るな!ってかんじです
    ちなみに今日の内覧とは限りません 一応

  28. 409 匿名さん

    >>408さん
    期待していた完成なのに、裏切られると非常に悲しいというか
    言葉にならないですね。お気持ち察します。

    ちなみに高層階でしょうか?

  29. 410 くま

    >>408さん
    それはヒドイですよね。
    事前にナイスがある程度検査しているらしいので、何かナイスにも裏切られた
    感じがしますね・・・。

    再内覧会でまたチェックするが大変ですが、頑張って下さい。

  30. 411 くま

    みなさんのところに残金や諸費用の明細書は届きましたでしょうか?
    我が家には数日前に届いていたのですが、金額と見積概算書を
    見比べて、「ん?何か少し安くなってる」と思い、ナイス住宅本部へTELして
    しまいました・・・。
    「あの〜、概算書にあって、明細書に記載されていない項目があるのですが
    後から請求が来ることはないですよね?」と聞いたら「はい」と返事がありました。
    ちょっと安心。


    あと、以前に(ひょっとしたら旧スレ?)オーチャードの「戸手本町」を何と読む?
    というのがあったと思いますが、気になって区役所に質問しました。
    そしたら、「図書館の方が詳しいですよ」とそっちを紹介されました・・・。
    職員の方、そんなんで良いんですか?

    で、結論は「トデホンチョウ」です。
    郵便局Webの郵便番号案内は読み方が違っていたので、指摘したら
    「直します」と返事がありました。

  31. 412 bob

    408さん、本当にお疲れ様でした。
    100箇所以上のチェックといったら、部屋中テープだらけですよねー。
    ウーン・・・。
    やはり、職人さんによってまちまちなのでしょうか?

    ナイス及び長谷工の誠実なる対応に期待します。
    408さん、がんばって!!

  32. 413 匿名さん

    >>408さん
    大変でしたね。
    ちなみに、部屋で長谷工の方が謝れたのですか?

  33. 414 匿名さん

    408さんのところだけが、そんなにひどかったとは思えません。おそらくコーキング、クロス、巾木、床に関しては、他の大部分の部屋が同じくらいのひどさだと思いますよ。ただ個人の感じ方で、きっと気がつかない方もたくさんいらっしゃると思います。または目をつぶるかとあきらめた方もいたのでは。家を購入するのが初めての方もいらっしゃるわけで、何をチェックしたらいいのかわからないという方もいるのでは。うちも100近く指摘しました。クロスの張り方、特に隅、汚れにはがっかりです。

  34. 415 406

    私のところも指摘箇所が90くらいありました。なんか部屋によってバラツキがあったような気がします。
    担当した人によるんでしょうねきっと。
    学生の時にゼネコンマンション現場のバイトしたことがある自分としては、
    なんか想像ついちゃいますけど。
    壁(クロス)なんか最後は面倒くさくなってテープを四角形に貼り付けて、ここ全部!
    って言っちゃいましたけど(爆)
    コーキング剤は今度行った時に長谷工の方から分けてもらおうかな。
    もらえるかな・・・

  35. 416 匿名さん

    始めまして、いつもここは読ませてもらい参考にさせていただいています。
    クロスの貼り方が良いとおっしゃっていたので、ちょっと安心していましたが、
    実際は、雑でした。
    しかも、家はフローリングを踏むと隙間があいていたので、
    それを言うと素材の問題と、まだ木が慣れてないから暴れるんだともおっしゃっていました。
    後は、オプションの食器棚にも傷があったので言うと、それは一応見るけど、長谷工さんは関係ないから・・・みたいな回答でした。
    どこまで直してもらえるか不安ですね。

  36. 417 匿名さん

    ニトリ優待券ホーム部に持っていった方のご報告お願いします。どのくらいの優待になるんでしょうか?

  37. 418 匿名さん

    411さん
    隣の者ですが、こちらは「戸手本町」なんですね。
    同じ敷地なので「神明町」だと思ってました。

  38. 419 匿名さん

    そういえば、共有部分もうちの周りだけは、見ておきました。数箇所指摘がありました。

  39. 420 匿名さん

    内覧会の話題に乗り遅れたようですが、一言。
    私のところは全体的によくできてました。当たりの部屋ではないでしょうか。
    指摘したのは10チョイくらいです。
    多少の傷はそのうちついてしまうので目を瞑りましたが、それでもよくできてたと思います。
    ま、一部屋は全体が床鳴りしてましたが、、クロスはいい感じでした。
    キッチンの棚の裏を外してみましたが、、雑ではありましたが、問題なさそうでした。
    ウォークインクローゼットの棚なんて割れてましたが。

    一つ聞きたいんですが、トイレについて、壁から便座まで出ている管ありますよね?
    それって壁との繋ぎどうでした??
    みたところ壁くりぬいて、管通して、カバーで隠しただけでしたが、あんなもんなんでしょうか?
    コーキング?とかするもんなんでしょうか??
    それを指摘しようとおもって忘れてしまいました。そこだけ気がかりです。

  40. 421 匿名さん

    ちょっと遅くなりましたが、内覧会の報告です。
    皆さんの報告を読み、かなりドキドキしながら内覧開始したのですが・・・。
    結果は「良好」でした。
    同行業者さんからも「丁寧に作られてます」とのこと。
    床や天井、壁の水平も全て取れており、一安心といったところでした。

    指摘事項は全部で40個程度です。
    その8割がクロスや床の傷・汚れでした。
    クロスの継ぎ目については・・・やっぱりちょっとありましたね。
    ただ、我が家は継ぎ目については、ものすごく気になるもの
    (一目見て「ココ!」と分かるもの)以外は特に指摘しませんでした。
    クロスをしょちゅう見つめて生活するわけではないしと思ったので。
    あと、補修したことによってさらに目立つことにもなりかねないので。
    ま、性格的に大雑把だというのも大きな要因だと思いますが(笑)

    ルームクリーニングについて聞いてみたところ、
    (=「引渡し前にクリーニングは入るんですか?」)
    「クリーニングについては基本的に一度終了していますので・・・。
     こまめに換気を行っている関係で、埃等が入りこんでしまう為、
     どうしても汚れてしまいます。
     どうしても気になるのでしたら指摘していただければ・・・。」
    という感じで、はっきりと「再度クリーニングします」の言葉は
    最後まで出てきませんでした。
    ですので、我が家は再内覧会で見て、あまりに汚かったら
    その時に指摘しようと思いました。
    (ま、だからといってピカピカになるとはあまり期待していないのですが)

    幸いにも我が家は引越を遅めにするので、
    ゆっくり自分で掃除しても良いかなと思ってます。
    掃除しているうちに、念願だったマイホームに
    更なる愛着もわいてくるかな。

  41. 422 匿名さん

    どなたか、業者さんを頼んだ方で、重要な欠陥があった方は、いますか?いなければ、まず一安心です。うちは、自力派だったもので、気になっています。

  42. 423 匿名さん

    業者は頼まず自力でしたが、レンジフードのフードが取付け不良でした。
    フードの左右2箇所の爪を引っ掛けるように取付けるのですが、片方が掛かっておらず、
    掛かっていないのでそちら側が落ちて1センチ程度の隙間になっていました。
    それと、洗面台のボウルも取付け不良でした。下の扉を開けて中から見た所、ボウル
    の4隅をツメでボルト締めしていますが、1箇所締め忘れです。また、和室はひどかった
    です。窓枠、リビングとの境のふすま枠ともに傷だらけ、白木が汚れで白木ではなかった。
    上棟会のときに和室にはブルーのシートが掛けられていましたが・・・。

  43. 424 匿名さん

    わが家も自力派でした。最後に指摘個所についてハセコーさんと話しているとき
    隣のテーブルで同行業者を頼んだ方が話していたのですが、かなり強気で
    ちょっとうらやましかったです…(笑)。20ヶ所超の指摘は、クロスの傷、
    破れなどがほとんどでしたが、驚いたのは洗面室の天井裏にそくせんバンドやら
    使わなかった部品やらが置き去りだったこと…。
    どうせなら見つけてうれしくなるものを置いていってください…(笑)。
    寒くなると、思考能力が落ちますね。後半は問題個所を見つけられなくなりました。
    もっと厚着をすればよかったというのが後悔です。
    でも、引っ越しが現実味を増しました。頑張るぞー!

  44. 425 408

    皆さんの励まし有り難う御座いました!
    やり直す手間、やり直させる手間を考えれば
    一度でキチット済ませば色々な意味でのロスが無いのに
    ナイスJV&ハセコウさんに誠意あるダメナオシを期待するだけです
    再内覧会後に報告します。

  45. 426 匿名さん

    私は西側アベニューコート契約者ですが、契約前にエントランス西側道路に面している会社が気になっていました。
    「この会社潰れたらマンション建つ可能性はあるのかなあ」なんて。
    よくよく調べたらトヨタやデンソーなど、トヨタグループの実質的な子会社でした。
    潰れる心配は当分なさそう。お向かいさんごめんなさい。

  46. 427 匿名さん

    424さん、天井裏まで調べるとは、さすがですね。脚立を持っていかれたのですか?再内覧のときは423さんのように、フードや洗面台取り付けをしっかり見てこようと思います。自力派にとって皆さんの報告参考になります。皆さんありがとう御座います。

  47. 428 匿名さん

    内覧会報告です。長文失礼します。
    私は下層階で、業者同行有りでしたが、自力の指摘が10件程度、
    業者指摘が40件弱で、計50件弱の指摘をしました。

    指摘の半分以上は汚れと傷でした。クロスは全然大丈夫な感じでした。
    上棟見学会の時に長谷工が自分でチェックしていたと思われるテープの位置を
    デジカメで保存してあったのですが、1箇所を除いてきちんと直してありました。
    オプションの食器棚の傷も指摘したのですが、対応してくれると言っていましたよ。

    気になった指摘としては床と壁の歪みが計4箇所5方向にあり、
    強度は大丈夫かとちょっと怖くなりましたが、
    「部屋の間切り壁の歪みは地震などの影響は無く、
    外壁の歪みは無いので強度の問題は無い。あとは許容範囲の問題。」とのこと。
    床の歪みは「床下のコンクリ(?)の上にパテなどが残っていてそれのせいで床が浮いている
    だけだと思う」とのことで、パテなどが取り除いてもらえれば直るはず。と言っていました。
    (そのことを業者から長谷工に指摘している言葉が専門用語だらけで何を話あっているやら・・・
    分かったのは床は直してもらえるようですが、壁は調査して直すかどうか報告するとのこと。)
    和室は畳をめくり上げると床下のコンクリ(?)が見えますので見てはいかがでしょう。

    あと、天井の高さがカタログ値よりも1.5cm低かったらしいです。
    無理に直させると全部屋のクロスがつぎはぎになったり色々デメリットも多い
    ようなので、業者と話をして、指摘はするが対応は求めないことにしました。
    それに業者の方は「通常誤差と言えるのは1cm未満」と言っていましたが、
    まあ私はあまり気にならない範囲かな?と。

  48. 429 匿名さん

    内覧業者に同行してもらいました。
    キッチン吊戸棚の取り付けが雑、リビングのサッシ枠のビス不足などが
    目立った不具合で、あとは細かい傷で、指摘事項は全部で20項目足ら
    ずでした。
    壁の倒れや傾きもちゃんと基準値に入っていて、床下・天井裏の配管類
    も施工上は特に問題なく、ホルムアルデヒドの数値も問題ありません
    でした。
    403さんと同様、内覧業者からは「全体的になかなか良く出来ています
    よ!」と言われました。
    職人さんによって、出来・不出来がはっきり分かれたんでしょうか?
    ちなみに、サニーコート中層階です。

  49. 430 匿名さん

    うちはブライトコート下層階です。内覧業者は頼まなかったのですが、
    たまたまカーテンの採寸をお願いしていた内装業者さんが、以前
    建築関係の会社にいて、立場的には長谷工さんやナイスさんの
    立場に立って苦情を受けていたそうで、採寸のついでに色々ご指摘
    いただきました。コメントとしては、「全体的に丁寧に仕上げてますよ。入れてる物も
    いいですし。あとは個人的に気になるかどうかというところですね。
    昔自分が担当した物件で300箇所以上指摘された方もいますし」
    という方もおられますから。」ということでした。
    結局全部で20箇所ちょっと。うちも職人さんが良かったのかもしれませんが、
    目をつぶったとこもいくつかあります。

  50. 431 匿名さん

    私も内覧業者に頼まずに済ませました。
    感想は全体的によくできていると思います。(素人目ですが・・)
    ぱっと見た限りでは汚れもほとんどなく、満足しております。いくつか指摘は
    しましたが、致命的な部分はほとんどなかったです。予め修繕がされていた
    ようで特に目立ったところはなかったのではと思います。
     あと残金の請求書がきましたので、支払いしないといけませんね。
    これは辛いところですが、仕方ありませんね。

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸