旧関東新築分譲マンション掲示板「♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【4】棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. 川崎駅
  8. ♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【4】棟目
LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

【LAZONA Kawasaki residence】

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、24時間有人管理、大型商業施設隣接 複合開発マンション

>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島

LAZONA物件ホームページ
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4029001/

所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 :http://www.kajima.co.jp/

【1】棟目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
【2】棟目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【3】棟目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-16 22:35:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 342 匿名さん

    まあ確かにこれまでの川崎のイメージってよくないところがあったよね。
    公害、賭博、ピンク街、ホームレス、怖いおっちゃん達・・

    営業さんと話した中ではやはり売る側もそのあたりを当初心配していたらしいし、
    その結果販売価格もかなり控えめに設定されたとか。
    これからよくなると考えれば、むしろお買い得だったのかもしれないね。みんなどう思う?

  2. 343 匿名さん

    先月だか先々月だか忘れましたが、川崎市長が「川崎と言えば?」というアンケートだかを
    した結果「公害の街」というのが一位になったことについて「未だにそういうイメージがあるのは
    悲しい」というような事を言われてました。
    染み付いたイメージを変えるのは大変なことですが、無理をせず街作りの努力して欲しいものですね。

  3. 344 匿名さん

    煙(公害)といえば、川崎駅周辺って路上禁煙になるんでしたよね。
    タバコ吸わない者にとってはこれはほんとうにうれしいです。

  4. 345 匿名さん

    >こういう時ウイング棟購入でよかったと思います

    それじゃあ職場も高層ビルはだめですね。

  5. 346 326

    >>333
    >なぜわざわざ角の立つ言い方をする!? 326も。
    単純にタワーを選ぶものの正直な意見を言っただけだけど。
    >>324もウィングを選んだ人の正直な意見でしょ。
    別にそう思う人もいるんだなというだけで、324の発言にいやな感じはしないよ。
    みんな価値観が違うんだからいちいち細かいことで目くじら立てないでいいんでないかい。

  6. 347 匿名さん

    326です。
    346さんに賛成です。正直な気持ちを書いていて角の立つ言い方、と言われてしまったら何も書けなくなるし。
    掲示板にそんなに目くじら立てても仕方ないよ。
    クラシック、特に交響楽団系はどうも好きになれない、と書いただけですよ。
    ミューザが高級イメージを演出してくれるのなら、それはそれでいいけど、
    みんながみんなクラシックの情報が欲しい訳ではないのですよ。
    ウイングを選んでよかった、と言う方も別に他意はないでしょう。
    私はタワーの低層階だし、なにも不快感はないですよ。
    ウイングだからエレベータが止まらないなんて、わからないし。

  7. 348 匿名さん

    価値観が違うのは納得ですけど、それを表に出す事は無いでしょう。
    今はまだ軽い内容なので大丈夫でしょうが、今後エスカレートする事を心配しています。

    港南物件はお隣さん同士であれだけ言い争いしているんですよ。
    実際に入居になった時の事を何も考えていないからでしょう。
    将来への想像力の欠如が及ぼす悪影響を少しは考えるほうがいいでしょうね。

  8. 349 匿名さん

    >>343
    第1 位 産業のまち
    第2 位 公害のまち
    第3 位 労働者の集うまち
    第4 位 娯楽のまち
    第5 位 文化のまち
    意識調査の結果だそうです。
    2位、3位、4位に芳しくないイメージが付いていますね。
    労働者と公害は高度成長期下のイメージだけの問題なので、今後解消されていくでしょうが、
    娯楽のイメージは難しいかも知れませんね。

    ソースはこちらです。
    http://www.city.kawasaki.jp/20/20kouki/home/city_sales/csplan/csplan-0...

  9. 350 匿名さん

    348さん
    では何を表に出して、何を表に出さないかなんて基準がここにある?
    目くじら立ててるより、建設的な意見を述べた方がスペースの節約になると思いますよ。
    クラシックの例を挙げれば、このままクラシックの宣伝合戦やうんちくを延々読まされるのはかなわないな、と
    軽いジャブを打ったのですよ。
    ここら辺にしといたら、という行間まで読んでくれ、とまでは言いませんけどね。

  10. 351 匿名さん

    >その結果販売価格もかなり控えめに設定されたとか。
    >これからよくなると考えれば、むしろお買い得だったのかもしれないね。みんなどう思う?
    初期の金額はその通りですけど、ものすごい人気で一度値上げしたのですよね。
    それでも割安でしょうが、あのままの金額で行っていたら全戸一期で完売なほどお値打ちでした。
    少し残念です。(倍率が下がって欲しい人は手に入れられる確率が上がったとは思いますが)

  11. 352 匿名さん

    >>350さん
    誰もクラシックの事を触れてはいないのでは?

    >>324 >>328 >>332 >>333 >>345 >>346のやり取りは、ウィングがいいという書き方についてレスしているように見えますが。
    やはり自分が納得して買ったとはいえ、まだ現物が無くて不安な面もあるでしょう。
    それはウィングもタワーも一緒です。なので過敏に反応してしまうのは致し方ないでしょう。
    ここまでは納得です。

    >>347からクラシック論議に話がすり替わっているように見えますが。

  12. 353 362

    352さん
    >>333
    >なぜわざわざ角の立つ言い方をする!? 326も。
    で、クラシックの話題について角の立つ言い方という下りがあったからです。
    こんなこといちいち説明したくないんですが。(よく読んでください。)
    クラシックの件が本質ではないですから。

  13. 354 匿名さん

    >>334さん
    川崎の「公害」のイメージは、教科書でさんざん日本国民は刷り込まれてますから、無理も無いです。
    川崎市は、もっと、ラゾーナなどを起爆剤にクリーンになった、というイメージを売り込まないといけないと思います。
    レジデンスへの公害は、既に皆さん述べている通り、工場からというのは無いと思います。
    しかし、これだけの利便性のあるところですから、幹線道路に挟まれ、バスターミナルも出来るのですから、
    車両からの大気汚染の問題は、心配されます。
    でも、ラゾーナの場合、それは承知で購入すべきでしょう。
    土壌汚染の場合と違い、これは個人では調査・予測が難しいでしょうね。

  14. 355 352です

    >>353さん

    今までのやり取りに絡んでいなくて横槍で恐縮ですが、
    >クラシックの件が本質ではないですから。
    でしょうね。折角クラシックを薦めてくれた方に失礼ですし。
    有意義な情報だけを取捨選択すればいいだけです。

    >で、クラシックの話題について角の立つ言い方という下りがあったからです。
    >こんなこといちいち説明したくないんですが。(よく読んでください。)

    そう誤解されていると思いましたので、>>352で指摘させて頂きました。
    あのときの話の流れは2つあり、1つがクラシック、もう1つがウィングの選択についてです。
    クラシックについては、>>325から始まり>>326 >>327 >>329 >>330 >>331 で話が終わっています。
    ほぼ皆さん好意的に受け答えしていませんか?

    ウィングの選択については>>352に書いた通りの流れです。こちらは否定し合いで残念な流れです。

    会話ごとにスレッド化されないと、更新が多い掲示板では読み違えることが多いですよね。
    まあこの辺で一旦別の話題に移りましょうか。>>353さんが仰るとおり本質ではないですから。

  15. 356 匿名さん

    私の営業さんは価格は割高だと思っていたようですよ。
    実際、東芝が強気の値付けをしているので、もう少しどうにかならないか
    お伺いはたてていると正式価格発表前に言っていました。

    私も割安だとは思いませんでした。
    立地は抜群ですが、構造、土壌汚染、内装仕様などトータルで考えるとね。

  16. 357 匿名さん

    >>356さん
    先週本契約したばかりです。
    実は、ほとんど他の物件のMRには行った事がないんで、トータルで考えると割高、
    というのは内装などは、やはり他の物件の方がいいんですか?
    土壌汚染についてはかなり悩みましたが、直接説明をMRでしてもらったのと、
    7月の最終対策後に、9月頃購入者へ土壌汚染の完了報告をする、ということでしたので、
    納得しました。
    どちらにしても、決定打は商業地域など含め、利便性、将来性にかけた、としか言いようがありません。

  17. 358 匿名さん

    マンションって立地が全てですからね。
    立地が気に入らないで買う人はいないでしょうね。

    個人的にはここはまだ安いと思っています。川崎というだけでこれですから。
    万が一これだけの利便性をもつ別の駅前にラゾーナが建ったら、いくらの値が付くか正直想像が付きません。
    みなとみらいや港区というだけで、マンション同士のお見合いも多い、利便性がそれほど無い物件にも関わらずあの価格です。
    (結局徒歩10分以上や、徒歩1〜3分の駅から主要駅まで10分でしょう?)

    生活に必要なのはベイ&レインボーブリッジでも海でも花火でも看板アドレスでも無いのにね。
    日用生活、日用品は回りで全てが揃い、たまに遊びに行くときに有名スポットが近ければいいと思う私は庶民なのかな?

  18. 359 匿名はん

    掲示板では、この物件の良いこと、悪いこと そして色々な役立つ情報交換をしたいですね。
    そして、いろいろ意見を言ってくれた「人」対してはなく「情報」に対して、意見交換をしたいものです。

    ここの別件は、利便性と生活だと思います。MRをみると、内装面は必ずしも良いものではありませんが、
    それを良くすると現在の価格に上乗せされるので、現状の内装でいいと思います。
    私にとっては、許容できる範囲です。

  19. 360 匿名さん

    構造は鹿島。これにケチを付けたらどこも買えなくなります。
    土壌汚染は報告を待ちます。土壌汚染は入居までに全て基準値以下になる事が前提で契約しました。
    約束を反故にされたら解約します。それだけです。
    立地は最高。
    内装は安く手に入った残りのお金で少しばかり改装します。

  20. 361 匿名さん

    357です。
    358さんと同じように考えました。今の職場が臨海地域の高層ビルですが、
    直に見ていて、近くの高層マンションの方々は、さぞかし生活は不便なのではないか、と推察しています。
    そこは近くにジ○スコしかなくって、あとはショッピングの選択の余地がありません。
    いちいち別の駅まで買い物に行っているとも思えないし、書店なんかもジ○スコの中のは小さくて
    話にならないし・・・いえ、よそ様の悪口が言いたいんじゃなくて、ラゾーナは
    そういうところと比べても、利便性はずば抜けているな、と購入の際、考えたのです。
    ただ、庶民なので自分自身に取っては割安、とまでは思いませんでした。

  21. 362 匿名さん

    >>360さん
    >>土壌汚染は入居までに全て基準値以下になる事が前提で契約しました。
    >>約束を反故にされたら解約します。
    契約書に以上の条件を付け加えたってことでしょうか?
    うちも土壌汚染のことをすごく心配しています。

  22. 363 匿名さん

    >>362さん
    357です。360さんがどういう「約束」をされたかは知りませんが、
    私もしつこくここ(土壌汚染)は、営業さんに確認しました。
    9月の完了報告で確認できるのと、引き渡し後については
    契約書の第12条の瑕疵担保責任に含まれている、
    と解釈してよい、ということだそうです。(ま、これも引き渡し後2年の期限付きですが)
    私はここまで、でしたが。
    360さんは、土壌汚染に特化した付加条件を追加できたとは思えませんが・・・
    (もしそうなら教えてください)

  23. 364 匿名さん

    360さん、
    もしその条項を付け加えたなら、私にもその経緯を教えていただきたいです。
    通常、追加するのは難しいと思われますし、私自身、契約者全員が同じ条件で
    契約を結ぶことを営業に念押ししましたので、追加できるのなら、私は営業に
    嘘をつかれたことになります。

  24. 365 匿名さん

    >350さん
    あなたの意見が建設的とは到底思えませんよ。
    夏はクラシックに限らず楽しいフェスティバルが目白押しの季節。
    そういうものが川崎でも開催されると言うのは、ラゾーナ住民にとって有意義な情報だと思います。
    自分にとって無益と思った書き込みには非礼な書き方をするのはどうなんでしょう?

    マンションに直接関係なくても、これからも近隣についての情報はぜひ頂きたいものです。

  25. 366 匿名さん

    >>365さん
    350=357です。
    私は自分に取って無益な物全てを否定するつもりも無いし、非礼な書き方はしてないと思いますが。
    よく読んでください。
    クラシックの話のみがこの掲示板でエスカレートするのはいかがなものか、と申し上げたまでで、
    川崎で開催される催しものの情報をなんでもかんでもこの掲示板に持ち込むってのは、どうでしょうか?
    程度の問題がありますよ、と申し上げたかったのみです。
    今、話題にしている土壌汚染とかの方がはるかにラゾーナ住人に重要と思いますので、
    私は情報も提供して建設的な場に使用としていますが?

  26. 367 匿名さん

    365です。
    >366さん
    すみません。326と同一の書き込みの方かと思ってしまいました。
    失礼しました。

  27. 368 匿名さん

    356>
    私はたまたま某情報誌に知り合いがいて
    その人からは東芝ではなく三井が強気らしいと聞きました。
    考えてみれば三井クラスの会社だと、
    よほどの理由が無い限り、他の地区で扱っている大規模マンションと
    あまりに格差のある金額はつけられないでしょうしね。
    高いか安いかというのは、結局は個人の考え方次第だとおもいますよ。
    私は間取りとかはそれほど良いとは思いませんし、
    住宅設備は、マンションの場合どうやっても入居時には最新型にはならない
    (特にタワーの場合は工期がかかるので。でも急に最新型にしたほうが恐いですけど。
     色々な意味で、検証がたりない可能性がありますからね)
    そういうデメリットを差し置いても、夫婦共働きから利便性に軍配があがりました。
    買うと決めたからには、もうあとは、できるだけ物事前向きに捉えるにしたほうが、
    気持ちがよいかなと思います。
    もちろん、問題点があるのであれば、それは知っておきたいですけれど。

  28. 369 匿名さん

    >>358
    同意。いろんなMR廻ったけど川崎のみならず大手町近辺、品川乗換えの都内、
    横浜近辺勤務の方ならラゾーナは絶好の立地、価格、利便性だと思いました。
    私は会社員なのでどうしても通勤環境が一番にはなってしまいますが。
    ウィング購入者ですが、毎日タワー下の綺麗なエントランスを通って帰宅するのが楽しみです。

  29. 370 匿名さん

    366です。
    ところで、図面を眺めて妄想して楽しんでますが、タワーの1Fメールボックスの構造がよくわからないんですよね。
    (MRで聞け、といわれそうですが)
    南側にもドアがあるんで、セキュリティを通らずに通れるようにも見えるし。どっちからメールをとるんだろ?
    建築図面の読める人ならこれでわかるんですかね?
    それから食洗機ですが、組み込みでない場合は、置き場をどうされます?アイデアがある方いたら教えてください。
    浄水器は、オプションで頼まない場合、
    蛇口の形状から普通のフィルター式の浄水器はつけられないように見えますが、
    取り付けられるタイプを調べられた方、いらっしゃいますか?
    当方、これからオーナーズスタイリングなもので・・・
    教えて頂ければ幸いです。

  30. 371 匿名さん

    >>370=366さん
    >ところで、図面を眺めて妄想して楽しんでますが、タワーの1Fメールボックスの構造がよくわからないんですよね。
    そう。
    それは私も疑問に思っていました。
    モデルルームの紹介では、ダブルオートロックで、第一段階のオートロックで不審者に後をついて来られても、
    途中でメールボックスによれば、第二段階のオートロックで進入が出来ない、って言っていましたよね?
    図面を見る限りではそのような構造にはなっていないように見えるのです。
    さすがの三井ですから、嘘(過剰広告)は行っていないでしょうから、何らかの対策があるのでしょうけど、
    私も366さん同様に理解は出来ませんでした。

  31. 372 371

    >>370=366さん
    >食洗機ですが、組み込みでない場合は、置き場をどうされます?
    食洗器をおくご予定なら、やはり備え付けたほうが良いですよ。
    ラゾーナのキッチンはそれほど大きくないので、キッチンに置くと場所を取ります。
    水周りなので、排水設備が必要になりますので、置き場所は非常に限られます。
    そのうち邪魔で邪魔で仕方なくなるはずですので、卓上はお勧めしません。
    (なぜこんなに言うのかというと、うちがまさにそうだからです。。。)

    OSが嫌なら入居後に別の業者に頼む事も出来ますしね。

  32. 373 371

    >>370=366さん
    浄水器は、オプションで頼んでもそれほど高くありませんよ。
    市価と比べましたが、すごく良心的です。(なんででしょう?このOPだけは本当に良心的)
    工事業者に見積もり取りましたが、あまり金額変わりません。
    それにもし最新機種が出ればそれをつけてくれるという話だったので、依頼しました。

    他のものをつけたいというお話なのにいいアドバイスができず申し訳ないです。

  33. 374 匿名さん

    >>371さん
    370です。さっそくアドバイスありがとうございました。
    参考にします。
    でもメールボックスはいくら眺めてもわかりにくですね・・・

  34. 375 匿名さん

    表は二重でチェックしてても裏の自転車出入り口は
    ロック一つって聞いたんですが・・・

  35. 376 匿名さん

    自転車の保管にロック2つはいらないでしょ。

  36. 377 匿名さん

    自転車の出入りが出来るって事は人も出入りできるでしょ。

  37. 378 匿名さん

    >370さん
    ところで、図面を眺めて妄想して楽しんでますが、タワーの1Fメールボックスの構造がよくわからないんですよね。
    (MRで聞け、といわれそうですが)
    南側にもドアがあるんで、セキュリティを通らずに通れるようにも見えるし。どっちからメールをとるんだろ?

    南側のドアから入っても行き止まりで通り抜けれないようになってます。
    多分、南側のドアは郵便屋さんが入るドアでは?
    ポストが壁のかわり(図面上壁が厚くみえる)になっていて、郵便屋さんは南から入って郵便物入れて
    住民はEVホール側から入ってポストを開けるのでは?

    ライトウィングのメール宅配ボックスコーナーの図が一番想像しやすいかな?

  38. 379 匿名さん

    324です。
    一日たってみたら、こんなにスレが伸びてるとは。
    特に悪気があったわけでなく、うち(14F建の賃貸です)のエレベータ
    が止まったので、感想を書いただけなのですが。
    建物に被害がなくても、長時間エレベータが止まることは、これまで
    想定してませんでしたので。
    気を悪くした人がいたらすいません。タワーは眺望、クリーンステーション
    内廊下とかメリットもありますしね。正直うちも迷ってました。

    ところで食洗器ですが、OSの打ち合わせの時に聞いたら、オプションで選ばなくても
    排水管等は施工されているので、後付けは可能だそうです。
    面倒なのでうちは注文します。卓上型は安いのですが、据え置き型は10万くらい
    しますので。

  39. 380 匿名さん

    >>375さん
    ああ、ほんとですね。
    B1の図面を見ると、北側、R棟の裏から入って来れちゃいますね。
    376さん、もしかすると、地下からRウイングやタワーに入れちゃうかも、って意味ですよ。
    しかもセキュリティが途中かかるのかどうか、図面だとわかんない・・・
    駐車場も入れそう。だいじょうぶかな・・・

  40. 381 匿名さん

    >>368

    っていうか三井の物件は全般的に高い。一流企業ゆえのプレミアとでも思っているのだろうか?
    とくに某芝○のマンションなんて驚きを通り越している。
    さすがに近隣のライバル物件と比較しても割高な価格設定ゆえ、客足が伸び悩み、営業も頭を
    かかえている模様。

  41. 382 370です

    >>378さん
    私もそのように最初考えたんですが、確か、許可された人しか郵便など入れられないって言ってたような・・・
    それは新聞の個別配達のみか。とすると、誰でもチラシやらなんやら入れにくることができるってことですよね。
    だとするとがっかり・・・へんなチラシとかに悩まされずに済むかと期待したんだけど。

  42. 383 匿名さん

    >>381
    マンションは安全、安心第一だからね。
    三井というブランド名によって人々の信頼が増すならば、その分価格に上積みがあるのは当然。
    他と比較して多少割高と思える物件でも、実は三井のブランド力を考えれば割安なくらいなのです。

  43. 384 匿名さん

    新聞配達員が入れるということで気になったのだけど。
    新聞配達員が暗証番号しっているからには、販売店の人間も知っているということ?
    あのわずらわしい拡張員にもバレちゃうわけ?
    もし、そんなことになると恐ろしく迷惑&治安が心配なのですが。

  44. 385 匿名さん

    うおぉーーーー!
    今帰ってきたらすごい賑わいじゃのぉーーーーー!
    これからROMしまつ。

  45. 386 378です

    >>370さん

    許可された人のみ...は、新聞屋だけと私は解釈してました。
    でないと毎朝1階まで新聞取りに行かないといけないですから。

  46. 387 匿名さん

    >>384さん
    382です。
    うーんどうでしょ。
    私はどうも図面の防災センターとメールボックスの間の入り口を新聞配達員などは使う事になるのではっておもうのですよ。
    だから、暗証番号は関係なし、センターの窓口で顔パスではないかと。
    販売店の人が入ってきて拡張の売り込みやられるのは確かにいやですね。
    上でも書きましたが、チラシとかも入れらんないようにして欲しいなぁ。

  47. 388 匿名さん

    >新聞配達員が暗証番号しっているからには、販売店の人間も知っているということ?
    ラゾーナはICキーでオートロック解除ですよね?
    という事は、
    ・ICキーを一つだけ契約した販売店に貸与
    ・24時間管理を生かして、宅配業者が夜中の3時ごろきたら、管理員のチェックの元入館。
    どちらかじゃないですか?
    前者は紛失や悪用が気になるので、後者のような気がします。

    それと、新聞宅配は朝刊だけだと思います。いまのマンションもそうです。

  48. 389 震度5弱地域の30F居住者

    帰ってきてびっくりしました。
    私のエレベータ書き込みから思わぬ方向へ話が進んでしまったようで。。。
    気を悪くされた方、すみません。
    体験レポートも程ほどにしないといけないですね。反省です。

  49. 390 匿名さん

    >今、話題にしている土壌汚染とかの方がはるかにラゾーナ住人に重要と思いますので、
    それはあなたの価値観。ちなみに私は「土壌汚染の問題<イベント情報」ですわ。
    この掲示板の話題に優劣をつけてどうするんですか?
    建設的だとか建設的でないとか、自分の価値観だけでモノを言っちゃだめ。
    スペースの節約? 言っちゃダメです、そんなこと。この掲示板は誰のものですか?
    自分に興味のない話題が出たらスルーすれば良いだけの話じゃないですか。
    ちなみに326の文章なんか「もってのほか」です。ジャブでもなんでもない。
    ケンカ吹っかけてるだけ。良識ある人の文章じゃありません。

  50. 391 匿名さん

    三井の関係者は三井のマンションを買ってるのだろうか?
    どこかの板で読んだのは、不動産関係者が買うのは、東建と野村の物件が多いと読んだのだが。

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸