旧関東新築分譲マンション掲示板「【 Brillia Grande みなとみらい 】 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. みなとみらい駅
  8. 【 Brillia Grande みなとみらい 】 その4
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39378/

物件の有意義な情報交換が出来るよう、皆様の良識を期待して・・・


所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
    みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらいの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-08 12:36:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Grande みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    うちも夫婦ふたりだけの生活です。
    いろんな家族構成の方がいると思いますがそれもまた楽しみです。

  2. 302 匿名さん

    297さん

    >>76
    に小学校までの距離のことを書きました。ご参考まで

  3. 303 匿名さん

    500世帯以上もあるのですから、
    色々な家族構成があって当たり前だと思います。
    我が家は子供がいますが、2人共大学生なので、
    近い将来は夫婦二人だけになってしまうと思います。
    どんな世代の住人であっても、
    お互いにマナーやルールを守って気持ちの良い生活が出来るといいですね。

  4. 304 匿名さん

    ペット飼う方がどのくらいいますかね。あまり多いと、内廊下なのでにおいが気になるかも。絶えずファブリーズ撒いとかないとだめかも・・・

  5. 305 匿名さん

    >298
    んー
    まぁ、別の話題でも振ればいいのさ〜

    パーク側、なかなか気に入っているんだけど(まぁ想像ですがね)
    ガキがたむろったり、夏は花火とかやらかしたりしないかちょっと不安だ。。

  6. 306 匿名さん

    305さん
    私も公園たのしみです。しかしおっしゃるとおり、
    みなとみらいでは最初の(海沿いの臨港パークなどをのぞいた)本格的な公園なので、
    変な溜まり場になったりと近寄りがたい公園になったりするのは不安ですね。

    …公園の形としては担当の方の説明によると、下が緊急用の水(?)になってるから
    きっと遊具がおかれたり、噴水やコンクリートが敷き詰められたりってことにはならないのでは
    っていってました。芝生中心の広場って感じでしょうかね〜。

  7. 307 阪神優勝!

    涙、涙の優勝です。

  8. 308 匿名さん

    >>306
    その説明は変ですね。
    緊急用の水を水道管の一部としてためておく施設がありますが、同じものがランドマークとクイーンズスクエアの間の地下にも埋まっています。あの上もビルこそありませんが色々な構造物が覆っていますよね。
    つまり、上に何を作るか、ましてや、遊具や噴水程度何の影響も無いでしょう。
    私の聞いている範囲ではマンションもだいぶ出来るので、高島中央公園は幼児向けの遊具等がかなり整備されると聞いています。あくまで噂ですけども。
    ま、いずれ変な輩の溜り場にならないようにしていきたいものです。

  9. 309 匿名さん

    免震工法で補強、市庁舎耐震化で横浜市
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01205.html

  10. 310 >>307

    おめでとう

  11. 311 匿名さん

    もうすぐパークの価格発表ですねぇ。
    …私ははじめてマンションの抽選までを体験するんですが
    今回は(この物件は)たとえば価格が下がる(今発表されているものより)ことって
    あるんでしょうか。初歩的な質問ですみません…

  12. 312 匿名さん

    下がる場合もあれば、上がる場合もありますよ。要望の状況
    次第でしょうが、今回発表分はある程度振り分け済みでしょ
    うから大きくは変わらないと思いますよ。
    人気あれば次期はすこしかわるかもね!

  13. 313 匿名さん

    304さん
    うちには小型犬が1匹います。
    我が家では、マンションの中では必ずキャリーバッグに入れて移動していますが、
    今のマンションでも以前住んでいたマンションでも、
    他の方は、当然のようにマンションの中を歩かせています。
    「小型犬1匹」と言う決まりにもかかわらず、2匹飼っていたり、明らかに大型犬だったり・・・

    ペット可とはいっても、ルールやマナーを守る飼い主でありたいと思っています。

  14. 314 匿名さん

    この規模ではどれだけルールを守れる人がいるかですよね。
    管理規約が守られる事望まれます・・・

  15. 315 匿名さん

    高級システムキッチンに明確な基準があるわけではない。漠然と、「高いけれど、欲しいなあ」という憧れを集める製品
    ——それが、高級システムキッチンだ。システムキッチンの普及品は30万円から50万円程度。これに対し、80万円
    以上になると高級な印象になる。120万円以上は間違いなく高級。200万円を超えると超高級で、ヨーロッパからの
    輸入品になると、500万円を超える高給外車並のシステムキッチンも存在する。
     500万円以上の製品は別格として、だいたい80万円以上のシステムキッチンが高級だと思ってよい。
    具体的な名前をあげると、日本製の場合、トーヨーキッチン、外国製ではドイツ、ジーマティックが、高級システムキッチン
    の代表的ブランドだ。
    実際に使っている人たちの話を聞くと、使い勝手の不満は少ない。「さすがに、高級品は違う」という意見が多い。
    ただ、外国製品の場合、不都合が生じたときのアフターケアが遅いという声もあった。日本でのサービス体制が
    まだ整っていないためだろう。

     ちなみに分譲マンションに設置されるスタンダードレベルのシステムキッチンは、40万円程度が
    一般的となっているが、トーヨーキッチンやジーマティックを備える物件も現れている。

  16. 316 匿名さん

    と言うことは、ブリリアのキッチンは高級だと言うことでしょうか?
    私は、ある程度のものであれば、格別高級なものは望みません。
    ブリリアのキッチンは気に入っていますが、
    欲を言えば、浅めの引出しがついていたらもっと使い勝手がいいのに・・・と思います。

  17. 317 匿名さん

    わたしもブリリアのおしゃれなキッチンは大変きにいっています。
    しかし、下をあけてほとんどものが入らない 感じをみてびっくり。
    おおきなシンクにディスポーザーだからしょうがないですけど。
    さらに、モデルルームのように食洗機とオーブンを入れればさらに収納が減りますねぇ。(あたりまえだけど)
    最近は吊戸棚やバックカウンターが標準装備なところがおおいですが、
    315さんのコメントを考えると トーヨーキッチンを採用したブリリアは
    マンション全体の価格を考えるとこれ以上キッチンには費用をかけられなかったんでしょうね。
    …おしゃれなキッチンにあわせた食器棚やバックカウンターをオプションでそろえたいけど
    すごい費用がかかりそう。

  18. 318 匿名さん

    ブリリアのキッチンは高級です。
    今まで見た中で一番良かったです。

  19. 319 匿名さん

    >>318
    確かに。
    あと、シンクが広いですね。
    MMTFのMRに行って、キッチンのシンクがすごく小さく感じました。

    それから、ここはお風呂も広いですね。MMTFは80m2以上でないと1620が入らないんですが、ここは70m2以上で1620ですよね。

  20. 320 匿名さん

    確かにお風呂は広いですね。
    でもねトイレが狭い(ToT)
    手洗い場がないなんて、これだけは許せない!

  21. 321 匿名さん

    トイレに手洗いカウンタがついていない部屋もあるんですね。
    私の契約した部屋は手洗いがついていますが、
    収納がもうちょっとほしかったなー

  22. 322 匿名さん

    今インターコンチの20階オーシャン側にいます。ちょうど私の契約した北東側オーシャンの向きと同じくらいの角度になっているので、眺望の確認のためチェックインしました。西日が順光でベイブリッジが輝いてました。東京タワー、六本木ヒルズもばっちり見えます。予想以上の眺望に大変満足してます。またこの海は小さい船から大型船まで次々と通るので結構楽しいですよ。これから家内と食事をしてから。夜景を楽しみたいと思います。それにしてもインターコンチも平日は格安ですね。

  23. 323 匿名さん

    東京タワー、ヒルズが
    ばっちり見えるというのは
    ちょっと誤解を招くかもね
    見える確かに見える、霞んでなければね。春〜夏は無理かな
    しかもかなり小さいよ〜

  24. 324 匿名さん

    夏の海風はかなり臭いからマイナスだよなぁ。

  25. 325 匿名さん

    >手洗い場がないなんて、これだけは許せない!
    こういう女は多いな。うちのかみさんも同じことをいうけど。
    私はタンクの上から水が出るのでいいと思うけど。
    (水がもったいない)

  26. 326 匿名さん

    まぁまぁもちついて・・・でもうざいよな。

  27. 327 匿名さん

    許せないでしょ、普通。石鹸で洗いたいよ。
    タンクの上からの水じゃあ、指先をちょろっと濡らすくらいで洗ったとは言えない。不衛生

  28. 328 匿名さん

    >322
    北東側の部屋からはベイブリッジは見えないです。

  29. 329 匿名さん

    322さんは オーシャン棟の方だと思いますよ オーシャン棟の北東なら見えると思うんですけど
    臨港パークの側ですよね?
    東なら北東でも南東でも見えると思ったのですが・・ どうでしょう?
    インターコンチで楽しい一時を迎えてくださいね

    トーヨーキッチンは 私はMMFの方が(確か取っ手がなかったように思ったので)すっきりしてて気に入っていたのですが シンクまでは見ていなかったので今ここで教えてもらえて少し納得しました
    あと トイレはうちも手洗いカウンターがついていますが 収納がないので困っています
    予算があるので 広い所が買えなくて 全体的に収納が今住んでいる所より少なくなるので 処分処分でいらない物を捨てていくしかなかなって感じです
    もう少し 余裕がある広さがほしかったけどMMはどこも高いので こればかりは仕方ないかなって思っています

  30. 330 匿名さん

    トーヨーキッチンは 私はMMFの方が(確か取っ手がなかったように思ったので)すっきりしてて気に入っていたのですが

    ちょっと書き方悪かったかな
    キッチンは・・って事です

    MMFはジーマのキッチンでしたよね
    ブリリアがトーヨーですね

    誤解する書き方だったので 訂正しておきます

  31. 331 匿名さん

    ブリリアはトイレの面積は普通のマンションより広いと思いますよ。でもトイレ収納はもう少しほしいですよね。
    高島中央公園は、半分を憩いの広場・半分を大道芸や何かイベントのできるような感じにするらしいです。
    模型を一度見ました。
    トーヨーキッチンは南青山にショールームがあって私も見にいきましたが、かなりの人がいていま旬のメーカーですね。
    ただマンションは共通して食洗機とかいれると収納は減ります。これはメーカーに限らず。
    フォレシスのジーマにしろ、ブリリアのトーヨーにしろ、普通に戸建で設置しようとしたら、何百万の世界ですよ。
    どれを選んでも悪いということはないです。あとは好みです。

  32. 332 匿名さん

    オーシャン棟の北東でもベイブリッジは見えません。
    バルコニーへ出て、身を乗り出して右を向けば見えるかもしれませんが。
    南東側の中層階以上なら一望ですけどね。

  33. 333 匿名さん

    >322

    確か、北東の眺望をパソコンで見せてもらった時は、
    ベイブリッジは見えなかったと記憶しているのですが、
    あれは部屋からの眺望で、バルコニーからは見えるのかな?

  34. 334 匿名さん

    お風呂といえば…
    3種類からみなさんはどれをチョイスしますか?
    まだ迷い中…。普通のが一番ひろくつかえるかなとおもうんですが。
    普通タイプにするとシャワーがグレードあがるんですよねー。
    しかし、いろんなシャワーを使うかなーとも思うし。
    お風呂はたしかにブリリア広いし、普通にすると広すぎて落ち着かなかったりして。
    …あと、洗面所の床が大理石なのは(だっけ?)見た目も使い勝手もうれしいですね!
    冬は寒いかな…。

  35. 335 匿名さん

    >322
    インターコンチの20Fはそのままマンションの20Fとは高さが違うのけどそのへんはだいじょうぶ?

  36. 336 匿名さん

    高さは違うのかもですね
    あと 北東向きの部屋は見えないのかもですね なんか営業の人がビューのある部屋の事を北東って言ってたものですから
    322さんの言われてるのが ビューの下のお部屋かと思っていました・・
    モデルルームの部屋も少し南にかかっていて 南東向きって呼ばれてました でもランドマークの見える南東の角部屋もあるしで・・
    みなさんは販売の人にどう言われてたのでしょうね??
    334さんお風呂の件ですが うちは 本当はシャワーを変えたかったのですが(あのシャワーはとても気に入っています) 鏡が縦になるのと バスが標準になるので諦めました;;

  37. 337 匿名さん

    336さん えっ 鏡縦になるんですか!知らなかった…
    せっかくだから大きい鏡がいいですよね。ということは残りの2つから選ぶしかないか。

  38. 338 匿名さん

    キング軸の一番海よりの建物は何になるのでしょうね?
    クイーン軸のようにMMで代表的なインターコンチみたいな建物が出来る事を期待します。

  39. 339 匿名さん

    と言われましたが 営業さんに確認してくださいね
    間違ってたら申し訳ないので・・
    ちなみに バスは今 流行のシェル型が無難だと思いますよ
    うちはデルタにしたのですが どこもデルタ型って使っていないので人気はないと思います
    足が伸ばせるのは シェルですよね  うちは伸ばせない代わりに足を角にのっけてつぼ押し代わりに・・なんて思ってデルタにしました
    そんな人は 私ぐらいかと^^
    そろそろ寝ますので また何かあれば書いておいてくださいね

  40. 340 322

    みなさんレスありがとうございます。日本大通のそばにあるスペイン料理を楽しんだ後、大桟橋にあるZEROSUBとかいう屋外のカフェでみなとみらいの全景をみながら飲んで、今部屋にもどって来ました。とっても充実した横浜ライフです。皆様がご懸念されているベイブリッジは北東向きのこの部屋から余裕で見ることが出来ます(もちろん正面ではありませんが)。更にベランダよりちょっと顔を出せばマリンタワーまで見えます。ご安心ください。また、東京タワー、六本木ヒルズはここから見えるとは思っていなかったのでその分よく見えたのかも知れません。太陽が夕日で沈む前に大きく見える現象と同じような原理でよく見えたのでしょうか?ちなみに夜も当然いいですよ。あちこちライトアップしてますから。部屋を真っ暗にして見るとよく見えますね。ベイブリッジ、焼却場の煙突も時間によって色が変わるのは発見でした。インターコンチの20FはMMTの25Fくらいだと思います。ちなみに私はオーシャン側の契約者です。パークだとベイブリッジは見えないでしょう。

  41. 341 322

    ベランダは本物件のベランダからという意味ですので揚げ足を取る方に申し上げときます。ベランダが無いこの部屋の窓からマリンタワーがぎりぎり見えてますので・・・補足でした。

  42. 342 匿名さん

    ホテルやディナー…みなさん横浜ライフを早くも楽しんでいるようですね!うらましい。
    わたしも2年も待てずに、「貯金!貯金!」なはずなのについ横浜に通ってしまいそうです。
    それにしても、みなとみらいだけでなく(元町、中華街、横浜駅…)
    住み始めてからも全部回るのは不可能なくらいお楽しみがありそうですね。
    あ、わんこのCM!ウインクまでするんですね。

  43. 343 匿名さん

    何度言えばわかるんだ!
    インターコンチの北東向きの部屋からベイブリッジは見えるかもしれないが、
    ブリリアの北東向きの部屋からはベイブリッジは見えません。(オーシャン棟でも)

    営業に確認してみな!

  44. 344 匿名さん

    くだらん議論は止めよ。ベランダに出て右に90度向けばたぶん見えるのでは。
    眺望システムはすべてをカバーしてないよ。

  45. 345 匿名さん

    眺望は、やはり実際に入居してからでないと、判りませんね。
    見えると思っていたものが見えなかったり、
    逆に思ってもいなかったものが見えたり、
    季節や天気でも変わるでしょうし・・・
    住んでからのお楽しみ、ということで。

  46. 346 匿名さん

    Brillia の工事現場を毎日、部屋から見ています。ここから見下ろす限り、
    オーシャン棟の北東面の部屋からでも右手の方にベイブリッジは見えるはず
    ですよ。 (たしかに正面は鶴見のつばさ橋の方ですが。)
    MMTのときもそうでしたが、CGは真正面の眺望中心に作成されていますが、
    人間の目は180度見えるので、正面以外のものでも(ガラス窓さえ広ければ)
    眺望に入るものです。

    うちも北東角なのでベイブリッジはあまり見えないとと思っていたのに、
    内覧会のときにはじめて、「うわー、横浜港が一望に見えるんだ!」と驚きました。
    眺望システムはあまり過信しない方がいいですよ。

    いま、両棟並行で地下の掘り下げと、地下の鉄骨組みが進んでおり、キング軸側
    の構造物(シアター?)の建築も始まっています。 おとなりの大和ハウス
    の賃貸棟の工事も始まりました。高島中央公園はまだ工事していません。

  47. 347 匿名さん

    MMTの北東角部屋からは、ベイブリッジが見えるのは分かります。
    でもブリリアとは角度が45度ずれていますので、
    ブリリアの北東向きの部屋からはベイブリッジは見えません。
    それから、ブリリアの場合北東向きの部屋は角部屋ではありません。
    東角部屋は、南東向きの部屋となります。
    理解してね(^−^)にっこり

  48. 348 匿名さん

    さきほどMRにて眺望システムで確認しました。右55度にターンするとベイブリッジ全景を捕らえます。ちなみに展示ホール海側の面もほぼ北東を向いており、そこからも十分にベイブリッジを見ることが出来ます。みなとみらいのマスタープランの地図でブりリア北東面の面から線を引くと大桟橋の先端から約500mのあたりにきますので、20街区の障害が無ければベイブリッジは余裕で見ることが出来ます。

  49. 349 匿名さん

  50. 350 匿名さん

    349
    削除依頼出しておきました。

  51. 351 匿名さん

    見えるにしても見えないにしても みんな眺望システムを見て購入してる訳だからそれでいいと思いますよ
    いずれにしても346さんのように眺望システムよりよかったって思えるといいですね
    私も眺望を楽しみにしています
    システムより見えなかった時は ショックでしょうけど・・
    今は入居後のお楽しみという事にしています

  52. 352 匿名さん

    今日現場行きました。もう、支持杭は打ち終わって346さんのご報告通り大和さんの工事が始まってました。キング軸をはさみ、両物件が思いのほか近いなあって感じました。MRにおいてある大和との距離を書いた図は大和の図の縮尺をを小さくして貼り付けてあるので、北東面、北西面の方は要注意です。

  53. 353 匿名さん

    キング軸の目玉は何なんでしょう?
    クイーン軸に比べ地味でパッとしないイメージが有るけど・・・

  54. 354 匿名さん

    ショップやレストラン等がキング軸をにぎわせてくれればいいなと思う反面、うじゃうじゃ人が通ってほしくないなって矛盾したことを思うのは自分だけでしょうか?

  55. 355 匿名さん

    >ショップやレストラン等がキング軸をにぎわせてくれればいいなと思う反面
    やっぱりクイーン軸には勝てない気がする。
    しかし、緑や静かなタワーズ生活が出来る思うよ。

  56. 356 匿名さん

    あくまでも映像文化施設ですけど、どんな施設ができるのでしょうか?
    付随する店舗として
    静かに落ち着いて食事をしたり、お酒を飲めるような、
    ちょっと大人のおしゃれなお店なら大歓迎です。

  57. 357 匿名さん

    クイーン軸には「質」で勝てればいいんじゃないの?
    別に勝つ必要もないと思うが。

  58. 358 匿名さん

    すいません。頭が悪いので教えて頂けます。
    >クイーン軸には「質」で勝てればいいんじゃないの?
    どのような「質」でしょうか?

    キング軸の素晴らしい所を個人的に知りたいと思っています。
    あくまでも、純粋に良い所をしりたいだけです。

  59. 359 匿名さん

    ↑ しつこい粘着だな、購入予定者なら現地を歩いているはず。ここで人に聞くより
    自分の足で、自分の目で確かめろ。自分の感性を信じるんだ。

  60. 360 匿名さん

    粘着って言葉よく使うよね。

  61. 361 匿名さん

    自分も歩いたけど美術館前とか良い感じですよね。
    聞くのは別に掲示板だからいいけど、
    価値観は違うからやっぱ現地歩いたほうがいいね。

  62. 362 匿名さん

    キング軸 落ち着いた感じの通りになりそうですが どうでしょうか?
    私も356さんの言われたように近くはおしゃれな感じのお店がいいな
    クイーン軸はやはり今日もたくさんの人でした
    人通りの多い所より住むには静かでいいですが 354さんのように矛盾もあるかな
    358さんの知りたい気持ちもわかります
    あ!来週価格発表のようですが本日ブリリアの価格がおおまかですが配られていましたよ

  63. 363 356です

    362さん
    キング軸のこれから、楽しみですね。
    価格、どうでしたか?
    やはり、オーシャン棟より低めですか?
    購入者としてもやっぱり気になります。

  64. 364 匿名さん

    事前案内の価格とあんまりかわってないと思います。
    オーシャン棟よりお得ですね。(眺望は悪いのであたりまえですが。)
    要望でほぼ販売が間違いない戸数+αを価格発表で出してくると思います。
    MMMと同じかたちでの販売になるのでしょうね、きっと。

  65. 365 匿名さん

    要望がたくさん入るといいですね。

  66. 366 匿名さん

    横浜BARムーブメント
    http://www.asahibeer.co.jp/area/04/y_bdct/

  67. 367 匿名さん

    キングでもクイーンでもいいんだけど、「軸」って言葉がダサく感じてしまう。
    正式名称みたいなのを作って欲しい。

  68. 368 匿名さん

    363さん 価格は364さんの言われる通りオーシャン棟よりはお得ではないかな?とは思っています
    同じ値段なら広い所が買えるのでは・・と思いますが 階や眺望や向き等もあるので オーシャン棟と比べるのは難しいかな?って感じでしょうか
    昨日桜木町から歩いてコスモワールドに行ってきました
    みなとみらいはたくさん人が歩いているので歩く事にあまり抵抗なかったです
    ブリリアから横浜駅まで歩く距離もキング軸を通っていけば気分よく歩けそうです
    (軸じゃなくて新しい名前になるといいですね)
    雨の日はみなとみらい線の利用も考えていましたが そのうちバスも回ってくる時代もあるかな?なんて少し期待はしてますがどうなんでしょうね?
    赤いバスとか100円なんですね(前に山下公園から桜木町に観光兼ねて乗りました)
    バスはあまり好きではないのですが 時間にしばられない時は バスもたまにはいいかなって思いました
    横浜ー高島駅が100円ならいいのにな

  69. 369 匿名さん

    MRは来年3月くらいまでオープンしてるそうです。その間に3回か4回に分けて販売すると営業の方が言ってました。やはり人気のあるところから販売して行き、段階的に価格を下げていくのかな

  70. 370 匿名さん

    今までの販売を合わせると10期くらいになるのかな?

  71. 371 356,363です

    368さん、
    情報ありがとうございます。
    そうですね、間取りはオーシャン棟の反転した形がほとんどですし、
    向きも違うので、単純に比較は出来ませんね。
    私もお休みの日にはみなとみらいへ良く出かけますが、いつも車で行っています。
    いい季節になってきたので、今度、電車で出かけて歩いてみようと思います。

    369さん、
    MR、来年3月でなくなってしまうのですか?
    その後1年半後の入居まではMRも見られなくなってしまうのでしょうか??
    そ、そんな〜・・・
    たまにMR見に行って楽しもうかな、と思っていたのに。

  72. 372 匿名さん

    キッチン関係で。
    B−BAY見ちゃうとF−BAYの樹脂の感じがちょっと残念。
    と言ってもプレミアムプランなんか買えないし。。。
    悩むところ。。

  73. 373 匿名さん

    F−BAYはメラミンだから通常使われている素材と一緒ですよね。
    これはあとでトーヨーキッチンへ行けば変更できますよ。当然費用はかかりますけどね。
    自分なんかは購入できる家具とのバランス考えるとB−BAYだと家具負けてしまうと
    おもうので、F−BAYがいいかなって思ってます。
    インテリアってひとつひとつが良いものというのも大事ですけど、やっぱりバランスだ
    と思います。

  74. 374 匿名さん

    373さん
    あとでということは入居してからということですか?
    そうするともともとあるF-BAYは無駄になってしまうのですよね。。
    実は妻がB-BAYが気に入ってお金出すから変更出来ないかと東京建物に問い合わせたら出来ませんとのこと。
    すべて「できない」「入居してからのリフォーム」の一点張りで不満です。
    お役所じゃあるまいしサービス精神のかけらもないのは残念です。
    どこもそんなものなのでしょうか。

  75. 375 匿名さん

    追加です

    ちなみにMRでいろいろ付いてたオプションも(Aオプション以外のもの)
    てっきり入居前に取り付けしてくれるのかと思って申し込みしたのに全て入居後のリフォーム扱いと言われ
    **らしくなってやめました。それだったら他の業者に頼んだほうがマシ。

  76. 376 匿名さん

    コンセントの移設や増設も入居後?!

  77. 377 匿名さん

    374さん
    うちは372さんのように樹脂の関係ではなく 形がカウンター式のように広いキッチンがほしかったので聞いてみましたが やはり完成した後に取り替えと言われました
    キッチンの変更ぐらい対応できるといいですよね
    色はあんなにたくさんの色いらないから・・
    食洗機や お風呂のドアの取り替えとかも 他のマンションより高いようですし あとから取り替えなんて言ったらめちゃめちゃ凄い金額を請求されそうですしね
    差額にしても高い金額を請求されそうですよね
    差額っていくらぐらいになるのかな?
    あれはプレミアム限定なので・・他には使用できないとの事したし・・ 一切変更はきかないとの事ですが たくさんの人が変えたいって思ってるのなら 検討してもらいたいです
    確かにみんながあっちもこっちも変えたいって言いだしたら きりがないので 大変だと言う気持ちもわからなくもないですが・・

    他のマンションはプレミアムクラスぐらいの状態が普通住戸に使用されている感じがする程 豪華ですよ
    ブリリアももっと豪華にしてもらいたいです

    ちなみに金額はとっても豪華なんですけど・・

  78. 378 匿名さん

    MMTF、MMMはサービス良いみたいです。

  79. 379 匿名さん

    >>確かにみんながあっちもこっちも変えたいって言いだしたら きりがないので 大変だと言う気持ちもわからなくもないですが・・

    一流のデベはしっかり聞いてくれます。
    しかもブリリアは完成まで2年2ヶ月もあって余裕もって販売してるはずなのに
    一切変更はダメとは単なる面倒くさいのでしょう。
    所詮二流ってことか・・・これじゃ完売は難しいでしょうね

  80. 380 匿名さん

    コンセントの増設等は入居してからのリフォームとのことだそうです。
    信じられませんね。

  81. 381 匿名さん

    確かに信じられませんね!!!

  82. 382 匿名さん

    >>380さん
    あり得ません。電気工事が終わって壁紙を張って、その後に天井はがして2重天井の配線をやり直して、壁とって・・・
    何かの間違えだと思いますよ。

  83. 383 匿名さん

    デベは、うぜー客だな〜としか思っていませんよ!

  84. 384 匿名さん

    大規模マンション初めてですか?
    規格されたもの以外応じませんよ普通は。
    もし一人にでも対応したら、
    全員に対応しなくてはならなくなります。

  85. 385 匿名さん

    383さん そうでしょうね どこもいろいろ言ってくる人にはそう思っているのかもです
    1流とか2流とかは関係ないでしょうけど 強気なのは確かですよね
    そうしなくても売れるって事でしょう
    小さい所は 売れるためには多少の融通をきかせてくれるんじゃないかなと思いますが・・
    大手になればなる程 難しい問題ですよね
    今の話は378さんの言われてるサービス面のお話ではないと思いますよ
    サービスっていろんな意味ありますけど例えばどんなサービスがあるのでしょうか? 差し支えなければ聞かせてください
    MMTFやMMMはキッチンとかの交換も可能なのかな??

  86. 386 匿名さん

    384さんの言う通りなんでしょうね
    それはごもっとも!
    仕方ないとは思いつつ こうしてくれたらいいなと思う意見交換してるだけなので絶対そうしてって言う意味ではないです
    コンセントの件はどっちが正しいのかな?
    ダウンライトとかは 一緒に工事だと思っていますが・・

  87. 387 匿名さん

    肌理細やかなサービスや徹底したアフターケアが必要な時代です。
    顧客を**にしている企業は淘汰されるでしょう。

  88. 388 匿名さん

    サービスはお金で買えますよ。

  89. 389 匿名さん

    >388
    そりゃあたりまえ

  90. 390 匿名さん

    オプションAのダウンライト追加、形状変更はもちろん入居前ですが
    コンセントの移設、増設は入居後と言われましたよ

  91. 391 匿名さん

    と言う事は コンセントの増設は後から業者に頼んで可能って事ですよね
    ひょっとしたら入居後増設をリフォーム兼ねてするかもしれません
    入居前でないとできない事は申し込みしたので うちはとりあえず問題ないようです
    洗面所はタイルに変更した方がよかったのかな?とは思っていますが どちらが使い勝手がいいのでしょうね?

  92. 392 匿名さん

    また、壁や天井を壊すの?
    臨機応変に対応しろって感じだよ。

    本当は余計な手間を掛けたくないだけなんだよね。
    いろいろな理由を付けて・・・

  93. 393 匿名さん

    皆さんご不満がある様ですが、
    個別の変更の希望への対応と言うのは、
    他の同規模のマンションではどうなのでしょうか?
    私が在住んでいるのは60世帯程度のマンションですが、
    色々希望を出したら見積もりを出してくれました。
    でも、実際の工事は引渡し後のリフォームになるということで、
    金額も結構高かったので結局やめましたが・・・

    ブリリアだけがサービス悪いのでしょうか?
    ご存知の方、いらっしゃいますか?

  94. 394 匿名さん

    >393
    前述参照

  95. 395 匿名さん

    今後 具体的にここはこうしてくれると言う書き込みがないのなら どこも一緒なんだと思いますよ
    今現在もサービスがいいとだけしか書き込みがないのですから・・
    不満はどこを購入しても多少はあると思います
    一戸建てで注文住宅にしてもみんな完璧な家はできないと言われていますから マンションとなるとなかなか難しい問題ですよね
    具体的なサービスを受けられた方の経験談を私も期待しています

  96. 396 匿名さん

    流れは変わった。?

  97. 397 匿名さん

    流れはブリリアでしょ!

  98. 398 匿名さん

    よくわからないけど、マンションは、ブリリア。!

  99. 399 匿名さん

    いいっ!ブリリア最高だね。

  100. 400 匿名さん

    そうかな?

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸