旧関東新築分譲マンション掲示板「ラゾーナ川崎レジデンス【12】棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. 川崎駅
  8. ラゾーナ川崎レジデンス【12】棟目
LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

【LAZONA Kawasaki Residence】(全戸完売!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島

LAZONA川崎物件HP:(完売により閉鎖)

所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 :http://www.kajima.co.jp/

【11】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-16 16:33:00

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 282 匿名さん

    >>277
    勝ちとか負けとかやめなさいって。
    あれ、釣られたかな?

  2. 283 匿名さん

    間違えました!277さん、すみません。
    280さんへのレスでした、、

  3. 284 匿名さん

    >>281
    タワー高層階50平米に一人で住む人、ウイング90平米に4人家族、ならば前者の方がリッチな気がするよ。
    すまん、釣られた

  4. 285 匿名さん

    勝ち負けって...
    神奈川県川崎市に立つ、しょせん同じマンションの中じゃないですか...
    書いているのは当人達かどうかは知りませんが
    なんで少しでも優位に立ちたがるんでしょうかね...
    人間は悲しい..

  5. 286 匿名さん

    >>285
    まったく同感です。

  6. 287 匿名さん

    スルーしましょ!

  7. 288 匿名さん

    プラザの屋上にでも打ちっぱなし作ってくれないかな?

  8. 289 匿名さん

    JR川崎駅改札外のラゾーナの宣伝が、SC 9月OPENのものに変わりましたね。
    早く内容を知りたい!

  9. 290 匿名さん

    >>279
    情報ありがとうございました!スペイン特集、大いに興味あります。

  10. 291 匿名さん

    ラゾーナSCの中にもホールができるそうですが、これもまた音楽ホールなんですかね。
    ミューザとかぶっちゃう

  11. 292 匿名さん

    そろそろMR取り壊しって聞いてたんだけど。
    明日当たりチェックしに行こうかな。
    しかし、MRのとなりのローソン、なんか周りが工事中なんで、浮いててかわいそ。

  12. 293 匿名さん

    >>291
    ホールはホールでも、市民ホールですから。
    市民の集会場ですよ。

  13. 294 匿名さん

    >>292
    まだ入れます?
    もう営業はしていないって聞きましたが。

  14. 295 匿名さん

    >>285
    川崎駅西口では1,2を争う優位性の高い立地に立つマンションというのが
    人の心をくすぐっているのですよ。
    その中でもさらに優位な立場に立てれば至福なんでしょう。
    都内から見れば中級の価格ですし、傍から見ればどんぐりの背比べなんですがね。

  15. 296 匿名さん

    >>272さん
    256ですが、ヨドバシやサクラヤなら電器店。あおい書店等は本屋と言うように、
    単発的な部門で勝負してる店は増えました。
    ルフロンだって結局そのような店の集まりですね。(ですから全体として販売の統一性がない)
    丸井はどちらかと言うとカジュアル系で総合百貨店というところまでいってるとは私は感じていません。
    と言うように、「川崎にはこの店があるから行こう」と考える方々が多くなりますよね。
    つまり、目的のものを買ったら、ほとんどは家に帰ると思うんです。
    もし総合的な百貨店があれば、「そのデパートに行く」と考える方々が出てきます。
    そうするとショッピングしながら、あれこれ考え余計なものも買う可能性が高くなるわけです。(必ずしもそうとは限りませんが)
    簡単に説明すると、前者の状態は「客に流動性がある」後者は「客に滞留性がある」といえるのではないでしょうか。
    272さんは買えるものがあれば前者でも良いと考えてる。私は街づくりの観点からも後者のような状態になることが必要なのではないかと思います。
    これに関係があるかどうかはわかりませんが、西武が出て行ったあとのルフロンの10F飲食店街は壊滅状態です。

  16. 297 匿名さん

    >>295
    あはは。たしかにそうかもしれないですね〜
    過去の書き込みをみても、あちらこちらから、
    その様子が見て取れます。

  17. 298 匿名さん

    >>297さん
    皆、それぞれですよね。
    都内に住む人からは「川崎なんて」となりますし、川崎でもバス便の人から見れば「駅前でいいねえ」と
    なりますし。ラゾーナに住む人の中でもタワー高層が良い人もあれば、家族構成でウイング低層に価値が
    あると感じる人もいる。それぞれが「自分に見合ったもの」を買ったのだとすればそれで問題ないですよね。

  18. 299 匿名さん

    >>294
    292です。MRはもう閉鎖されてて、建物だけです。
    中も覗けないようになってます。(実際に覗いたら、周りから怪しい人に思われそうで、とてもできません)^^;;

  19. 300 匿名さん

    >>296さん
    272です。
    人の滞留と言う意味では、まさに巨大SCであるプラザがその第一候補じゃないでしょうか。
    今日はラゾーナに行って、一日見て回ろう!でも充分それに答えられる広さと店舗数になることを期待したいところです。
    車で来て、そうする人はたくさん居ると思いますよ。
    まあ百貨店が欲しいというご意見もわからないではないですが、人によりニーズは違うでしょうし、
    現実的に今は計画もないので、ないものねだりということになりません?
    百貨店自体も最近はテナント化の戦略に変えている(ブランド頼り)が多いと思われますし。

  20. 301 匿名さん

    >今日はラゾーナに行って、一日見て回ろう!でも充分それに答えられる広さと店舗数になることを期待したいところです。
    映画館とアミューズメントの出来次第でしょうね。
    それらで3時間ほど滞留し、買い物で3時間、お食事で2時間。合計8時間で一日滞留できる施設になりますから。
    藤子・F・不二雄アートワークスが来てくれれば高い確率で成り立つと思いますが。。
    (生田緑地案って決定ですか?)

  21. 302 匿名さん

    川崎市工業地域のマンション高さ制限を導入
                      市都市計画審議会
     都市計画上の「工業地域」に建てるマンションの高さ制限について諮問を受けていた
    川崎市都市計画審議会は30日、阿部孝夫市長に20㍍以下に制限する内容の答申をした。
     ここ数年、市内の工場跡地で大規模なマンション建設が相次ぎ、地域住民から
    「住環境が悪化する」とのトラブルが起きていた。
    高さ制限は、こうしたトラブルを防止するのが狙い。
     市は大規模なマンション建設に歯止めをかけることで、既存の工場の操業環境も守りたい
    としている、阿部市長は、国の同意を得て、早ければ3月から都市計画の変更を行なう。
                           
                                   2006/01/31 読売新聞31面より。


    この答申通りになると、LAZONAにはもうタワーは建てられなくなるんですね。
    モリモトの38階、東京建物の34階はどうなるんだろう?建設予定済みならいいのかな?

  22. 303 匿名さん

    藤子・F・不二雄アートワークスは緑多いところが希望とのことなので
    期待はしない方が・・・・・
    生田緑地が濃厚。

  23. 304 匿名さん

    >>302
    許可が下りてる分は平気でしょう。3月から許可がおりにくくなるってことじゃないでしょうか。
    モリモトは近隣住民からひどい文句が出てたのを、去年の環境**スで知りましたが、その後
    どうなったのでしょうね。
    東建の場所は周りが高層だらけなので、特に近隣から反対はなかったみたいです。

  24. 305 匿名さん

    >>302さん
    >の答申通りになると、LAZONAにはもうタワーは建てられなくなるんですね。

    んな、わけないじゃん。今後の許可の話でしょ!
    あなたちょっと頭悪すぎ

  25. 306 匿名さん

    >>305さん
    >んな、わけないじゃん。今後の許可の話でしょ!
    >あなたちょっと頭悪すぎ

    305さんのほうが感情的になりすぎで、頭が悪く見えますよ。
    今のレジデンスは許可も下りていますし出来上がるに決まっています。
    それは誰もが分かっている事でしょう。

    それよりも今後の地震や何らかのアクシデント、若しくは老朽化による立替が必要になった場合、
    当該規制により、今回と同じものが建設出来なくなる可能性を示唆しているのだと思いますが。

    モリモト東京建物川崎市による建築許可が出ているのか不明ですし、
    万が一許可が下りる前に上記条例が施行されでもすれば建築できなくなる可能性があります。
    しかしこれら2つのマンションは国土交通省と川崎市の都市再生緊急指定地域に建築予定ですし、
    用途も工業地区ではなく商業地区になっていますから、個人的には問題ないと考えていますが。

    少なくとも冷静になりましょう。

  26. 307 匿名さん

    そろそろコンストラクションレポート二発目がほしいところですね。
    まだプラザの情報を開示しきれないので、出しにくいのかしらん。

  27. 308 匿名さん

    そろそろ諸事情でキャンセルする人出てきてないの?
    キャンセル待ちしているんでよろしく!

  28. 309 匿名さん

    >>301さん
    買い物3時間、お食事2時間(たぶんお茶の時間も入ってるんでしょうね)だけでもう休日だったら、ほぼ1日滞留と言っていいのでは?
    ふつーの百貨店だって滞留時間はこのくらいでしょう。8時間も一カ所にいるとしたら、私なぞには苦痛だ。
    これにおっしゃるとおり映画とアミューズメントがあったら、百貨店より面白い、と思います。
    ブランドものをばんばん買いたいって人とかには、異論があるかもですが。
    後は、下世話な感じにならないでくれたら・・・と思うけど、アカチャン本舗が入るので大人な雰囲気は期待できそうにないですね。

  29. 310 匿名さん

    >>308
    まだまだ!と言っても、入居は1年以上先だぜ。
    その間にいろんな理由でいくつかキャンセルは出るだろう。
    ただ120件のキャンセル待ちの何番目か知らないけど、
    Good Luck!としか言えないね。

  30. 311 匿名さん

    >>300さん
    292です。確かにおっしゃることは良くわかります。巨大SCが出来ますからね。
    ただ、自分にとって、今までのSCってなんかごちゃごちゃしていて、統一感のないイメージしかないもので。
    あまり良いイメージを持っていないことは確かです。今度できるSCがそんなことのないようにして欲しいですね。
    ただ、自分のような考えをもっている人も結構いるのではないかと思います。
    (特に川崎にずっと住んでいる人なんかそう思ってるのではないでしょうか)
    だって、いざ何かそろえようと思うと、結構横浜高島屋ってパターンが最近多いんですよね。

  31. 312 匿名さん

    トイザらすって本社がミューザに入っていますよね?ラゾーナに入ればいいのになぁと思います。
    アカチャンホンポよりはいいと思います。用途が少し違うかもしれませんが…
    「百貨店が欲しい」という意見が多いようですが、ハッキリ言って望みは0に近いと思います。
    まず悲しいかな「川崎」という街のブランド力(マイナスイメージが今だ強い)、特殊な立地、
    あと現在の百貨店業界の現状などから難しいと。
    街のイメージはこの先よっぽどの改善がないと変わらないと思いますし。立地は東京と横浜
    に挟まれているという、交通を考えると好立地ですが集客を考えると当然東京・横浜となる
    訳です。さらに同士である幸区より以北の南武沿線各区には大手私鉄の急行停車駅があり、
    都心へ出やすく川崎へ出る必要がありません(だから『おらが街川崎』という意識が各区
    低いような…)。そして完全に景気回復とは言えない百貨店業界にとって新店出店は現状
    いかがかなと。
    それを考えると武蔵小杉に東急が建つのが自然かも。個人的には川崎には「パルコ」「ビブレ」
    「109」くらいが妥当かと。でも無理かなぁ…

  32. 313 匿名さん

    確かに川崎にこれから百貨店出店は勇気がいるよね。私個人的にはデパ地下が欲しい。
    さいか屋とBEではデパ地下とは言えないし。ラゾーナにはデパ地下っぽい食料品フロア
    を期待します。特にスイーツの充実を!!

  33. 314 匿名さん

    そうなんです。
    さいか屋とBEしかないんですよね。
    デパ地下の贈答品や惣菜系がほしい。

  34. 315 匿名さん

    BEは立地は最高なのにエレベーター含めて動線悪いし、真ん中の吹き抜けが
    寒くていきなり売り場だからイメージ悪いよね。

    ラゾではその点を改良し百貨店を入れられる環境なのになぁ。
    チャレンジ出来なかったのかな。百貨店って本当は必要だよ。

  35. 316 匿名さん

    中途半端な百貨店は、結構使えないよ。
    ずっと川崎に住んでたけど、西武百貨店にお世話になった記憶が、あんまりないのよね。
    結局、横浜に行って高島屋・そごう。
    ちょっとお出掛け気分で、日本橋三越とか銀座松屋とかね。いつもそのパターンよ。
    だって電車の便がいいんだもん。7分で横浜、17分で東京でしょ。
    パーっとすぐ行けちゃうじゃん。

    デパ地下の惣菜系もね、充実の度合いは店によるよ。
    日本橋や銀座の百貨店競合地帯でも、めちゃくちゃ使える所と、全然使えない所と。
    店の名前は伏せとくけどね。
    日本橋三越の地下なんかは、やっぱりサスガだなあと思うけど、
    そんなすごい所ばかりではないのも、これまた事実だよ。
    川崎BEの地下と似たり寄ったりとかね。

  36. 317 匿名さん

    >312さん
    トイザラスがSCに入ってもいいけど、赤ちゃん本舗といい、子連れの行儀の悪い人たちに
    たむろされるのは勘弁だ。ここは川崎、だしねえ

  37. 318 匿名さん

    >315さん
    私もBEはあまり良くないと感じていますが、ここしばらく、SCを意識してか、地下の食品が21時までの
    営業になったり、ラーメン屋街ができたりで、それなりな努力はしてますわな。
    ラゾの住民としては、BEが傾き、思いっきり超高層ホテル・オフィスなどに建てかわったりしては
    眺望・日照のことなどで困るので、なんとか今のままで存続して欲しいです。

  38. 319 匿名さん

    >317
    川崎人の民度と言えば、ここ数年の西口再開発地域に引っ越してきた住民(イクス、ビルクレール、
    公団の超高層)なんかは、それなりなハイクラスな人たちかと。
    一流企業勤務やお医者さんで教育熱心(小・中学校受験多し)な家庭も多く、私はラゾーナもそういう
    方々が多いと思っています。

  39. 320 匿名さん

    >>319
    うーん、この手の議論は、大昔に荒れたような気がするんだよね。
    ほんとはスルーしたかったんだけど、そういう文章を平気で書ける人、無視できないんだわ。

    「一流企業勤務」や「お医者さん」で教育熱心な家庭が、民度が高い・・・というのは、
    所詮、なんとなく「もっともらしいイメージ」でしかないんだよ。
    一見そう見えるというだけ。
    そういう家庭からも、道から外れちゃう人ってたくさんいるわけ。

    反対にね、そうでない家庭からも、マトモな人ってた〜くさん育つわけ。

    つまり、あなたの基準による「ハイクラス」の悪い人って、普段目立たないだけなの。
    目立たない分、余計にタチが悪かったりするんだよ。
    周りの人を見下すようなことを平気でする人、たくさんいるの。
    もっというとね、世の中で、「合法的に」悪いことして、
    甘い汁を吸って平気で生きているのは、そういう「ハイクラス」な人たちなんだよ。

    ごめんね、おせっかいで。でも、生粋の川崎の人が聞いたら、
    あなたのような意見は、すごく疎まれると思う。
    やめといたほうがいいし、できればそういう考え方、徐々に変えていったほうがいいと思う。

  40. 321 匿名さん

    贈り物とか、奮発して良いもの買おうと思ったら、やっぱり横浜か都内に出ますよね。
    川崎は、どちらに行くのも便利であるだけに、地元に高付加価値の店は根付かないです。

  41. 322 匿名さん

    >>320さん
    319は317が「SCで行儀の悪い人がたむろすのが嫌だ」というので、結構品のいい人たちも西口には
    増えてるんですよ、といっただけなんじゃないかなぁ。実際、私もそう思いますよ。

    今、ここのキャンセル待ちしてるんですけど、やはり住む方がある程度のレベルであることは
    間違いないでしょう。320さんが言うとおり、その中から犯罪者が出てくる可能性もありますけどね。

    ところで、私の知人は既にここを購入済なのですが、私が「いいですよねぇ」というと「でも川崎
    なんてさぁ」みたいなことを言います。SCにパチンコ屋やゲーセンが入ったりしても、川崎だから
    しょうがない、駅の向こうにラブホが見えるのも「川崎に住む醍醐味」なのだそうですが、
    どうやら本音は違いそうなので、ハイクラスな人たちって疲れるなと思っとります。

  42. 323 匿名さん

    川崎のイメージってなかなかよくならないみたいですね。
    でも西口のラゾーナプラザがそれを払拭する1つのきっかけになれば
    嬉しいと思います。

    ちなみにSCにパチンコ屋・ゲームセンターの入店はないとのことですが、
    広域からお客さんを集められるアミューズメント施設の計画はあるそうです。

  43. 324 匿名さん

    >322
    だからね、レベルって何なの?って。
    駅前のマンションを買える人を「ある程度のレベル」って括り方をすること自体、
    思い上がってる証拠なんだよ。
    そういう見方をしている自分に気づいたほうがいい。これはほんと、間違いないよ。
    たまたま金を出せる、いまの時点で運の良い人なんだよ。
    そのお金はどこから出てるの?
    その人たちを支えている人が大勢世の中に居るの。わかる?
    金を出せる人ほど、世の中に対して謙虚に生きなきゃ駄目なの。
    日本ではそういう思想が全然理解されないね。

  44. 325 匿名さん

    >>320
    現時点で、川崎駅に”来る”人の民度は低いと思います。
    それは納得できるでしょう?
    それが今後の再開発に伴う新しい住民によって変わって欲しいというのは殆どの皆さんの思いだと。

    注意して欲しいのは、住んでいる人を貶しているわけではないって事です。
    来る人の民度が相対的に低いといっているだけ。


    それと、ハイクラスでも悪い人間はいる、というのは議論のすり替えですよ。
    ハイクラスの人間のほうがお行儀がいい方の比率は高いと思います。
    >反対にね、そうでない家庭からも、マトモな人ってた〜くさん育つわけ。
    というのは絶対数が多いからでしょう。

    それに
    >一流企業勤務やお医者さんで教育熱心(小・中学校受験多し)な家庭も
    という方々はホリエモンではなく甘い汁を吸われている高額納税者では?

  45. 326 匿名さん

    >>324
    なぜ「ある程度のレベル」で括っては駄目なのかが分からない。
    運がいいとか悪いとか、全然関係ないですよ。
    レジデンスは殆どの人が年収1000万円レベルでしょうし、
    その人たちを「ある程度」という事がそんなにおかしい(謙虚でない)とは思いませんが?

    年収5000万円の人達、また年収が500万円の人たちが、
    「ある程度のレベルの人たちの集まりになる」といっていたら、
    私は素直に「そうだろうな」と思いますけど。

  46. 327 匿名さん

    320さんではないですが
    >一流企業勤務やお医者さんで教育熱心(小・中学校受験多し)な家庭も
    残念ながらこれは当てはまっているかも。
    もちろんそういう家庭もそうじゃない家庭もおかしな人はいます。
    しかし「ある程度のレベル」の家庭のおかしな人はおかしなレベルもアップしているような気がします。

    それはさておき、レベルでくくるのはいいとしても、どのレベルであっても同じ地域、同じマンションに住むのですから
    お互い気持ちよく生活できるようにここを読んでいる人だけでも気をつけていきましょうよ。
    結局は1人1人の意識の問題なんだから、今がどうこうじゃなくてこれからどうなるかだと思います。

  47. 328 匿名さん

    みんな世の中がわかってないね
    1000万レベルの年収で勝ち組だと思ってんの?!
    そのへんの中途半端が一番危ないんやないかw

    がつがつ働いてかなきゃなんないし、
    勝ち組への願望が強くあきらめられない分
    ストレス度も高いよ。
    寧ろあきらめてしまってるほうが心安らかにすごせるのかもしれないぜ。

    ひとたび何かあればマンションを明け渡さざるをえなくなるのがその層。
    ほんとの金持ちなら謙虚で、穏やかなんだろうけど。

  48. 329 匿名さん

    >1000万レベルの年収で勝ち組
    この理解がおかしい。
    ある程度=勝ち組って誰も言っていないが?

    第一、勝ち組の定義はなんだ?
    俺の中での勝ち組は、働かないで十二分に生活できるだけの収入を得られる人を指すぞ?

  49. 330 匿名さん

    >>328
    日本人男性の平均年収が600万に満たない世の中で(女性はもっと低いです)、1000万は
    勝ち組だと思います。中途半端というよりは、やはり勝ち組だと思います。
    もちろん、それがずっと続く、上がる、下がる、は、その人と、その勤め先次第ですが。

    なんの議論だかわからなくなりましたが、皆さん、お子さんはしっかりしつけて、SCで
    だらしなく過ごさせたりしないでくださいね。

  50. 331 匿名さん

    深読み
    便利だけど、フランクすぎる川崎がいまいち好きになれないんですかね?
    知人に川崎にマンション買ったって、まだまだいい澱む自分がいるんですかね

    主張している方々が率先して、近所でもがんばって素敵な格好で
    うろうろしてもらえば、西口もおしゃれになるんじゃないですか。たぶん(苦笑

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
アージョ府中

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸