旧関東新築分譲マンション掲示板「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランエスタ(ファイブスター)★★★★★8

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンショングランエスタ。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

450レスを迎えた過去ログです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40523/res/1-28
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39625/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38322/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39282/

[スレ作成日時]2006-01-24 20:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランエスタ(ファイブスター)★★★★★8

  1. 322 匿名さん

    頼むから東建の人間は書き込みしないでくれ、
    書き込むのならきちんと名乗って書き込みしろ

  2. 323 匿名さん

    マンションデベロッパーの評判は?の東京建物板を見ても、
    東京建物の社員による書き込みばっかりですよね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47334/

  3. 324 321です

    私、東建の人間ではありません!
    改善要求をみんなで言った方が力がある、と思って書き込みしました。

  4. 325 匿名さん

    >320
    316さんではありませんが、
    1/100の間取りの図面です。分厚い図面集はもらっていますよね。
    自分のところの間取りはそれを見ていますよね??間取り図面を見ていないなんてありえませんよね??
    定規で測ったものと現地では多少、でっぱりや、数センチ単位では図面ではわかりませんが、
    おおざっぱにどれくらいのものがおける、などは図面から判断できますよ。
    図面みてないんですか?

  5. 326 匿名さん

    皆さんが自販機についてキリン、キリンといっているのは
    「キリンビバレッジ」と「ジャパンビバレッジ」が似ているせいなのでしょうね。
    ジャパンビバレッジのHPを見ても色々なメーカーの飲料を販売するとありますよね。
    あと、東建の方が「150円のものは120円といった感じにお安く販売します」と言っていましたよね。
    それだけは近くにスーパーがないのでいいけれど、
    やはりわざわざ飲み物だけを買いに行く気にはなれないなぁ。
    フロントの空いている時間だけでも駅の売店みたいな感じにちょっとしたおやつとか欲しいですね。

  6. 327 匿名さん

    >320さん
    1/50の図面、契約書とかが入った緑のファイルの中にありませんでしたか?
    うちはあの中に基本図とメニュープランの1/50の図面を入れてくれてありましたよ。

  7. 328 匿名さん

    私はミニショップについてはどうでもいいと思っている者ですが、
    確かに重要事項説明書に共用施設としてミニショップが記載されているので、
    重説に記載されていることを簡単に変更していいのか疑問もあります。
    ミニショップの運営に管理費が使われる予定であったのだとすれば、
    当然管理費は減額されてしかるべきだと思います。

  8. 329 匿名さん

    >313
    あなた、しきって会場借りて入居前の住民に声を掛けてってやってくださいな。
    どうやって入居者に連絡をとるんですか。

    バイクの問題=バイクはバイク置き場のみ
    ペットの問題=規約どおり
    でかたづいたと思っていますけど、まだ問題でしたっけ?

  9. 330 匿名さん

    >305
    うまい宣伝方法だね。アスクの方。

  10. 331 匿名さん

    たしか重要事項説明書って勝手に内容変えられないとおもうのですが。
    宅建業法違反なんでしょうか?

  11. 332 匿名さん

    >306
    売り切ってないですよ、まだ。
    この書き込みをみてますます売れなくなるでしょうね。

  12. 333 匿名さん

    >331
    調べてみて。そしてここで報告して。

  13. 334 匿名さん

    「ミニショップの運営に管理費が使われる予定であったのだとすれば、
    当然管理費は減額されてしかるべきだと思います。」って今更無理だと思います。
    その分、管理費が積立用にまわるんじゃないかな!?
    管理費の事ですが、以前、何年か先に管理費がUPするんじゃないかと
    書き込みがありましたが、大型マンションなので大丈夫なはずです。
    大体300世帯を超えるマンションの場合、30年弱で積立金が最低2億以上余っているはずです。
    主な修繕としては外壁の塗り替え位です。気を付ける点としては、横領や下手な運営による
    積立金の目減りだと思います。(けっこう社会問題にもなってます・・・)
    コンビニの件ですが個人的には無人のコンビニにはあまり魅力を感じていません。あれば、多少便利かなって
    くらいです。自販でも全然OKです。人それぞれ考え方が違うので・・・・
    今日はこれから確認会なので、色々、その辺の事もチェックして来ます。
    後、皆さん、納得しない点があれば、ご自身で抗議しましょう!!!


  14. 335 匿名さん

    >>333
    自分で調べろ。

  15. 336 匿名さん

    322ですが
    321に言った訳ではありません
    東建の阿呆社員に言ってるの!

  16. 337 匿名さん

    どなたかがリンク張ってましたが、ampmのHPには今でも
    トップページから「新規事業」から「オートマッチックスーパーデリス」の
    サイトがありますが、どなたか、本当にampmに撤退方針だと確認した方は
    いますか?(今日は休みみたいですけど。)

  17. 338 匿名さん

     積立金の横領、や目減りの話が出ましたので確認します。管理組合は法人格を取得するのでしょうか。法人格を持たないと色々法律面で厄介です。法人格を取得する場合役員の任期は2年となり登記事項です。また報酬をどうするのかの問題もあります。積立金の管理、滞納者の督促及び取り立て、管理会社との契約など、法人格があれば管理組合が法律的に当事者になれます。

  18. 339 匿名さん

    コンビニがあった方がいいとか、無くてもいいの話ではなくて、
    売ってしまえばその後は関係ないぐらいの東京建物の姿勢が問題ありだと思うのだが。

  19. 340 匿名さん

    >325、327さん
    いま、確認会から戻ってきました。設計も立会い、壁を壊してキチンと寸法を確保してもらうことになりました。
    あと、1:50の図面は発行していないそうですよ。

  20. 341 匿名さん

    >334さんへ
    どうやら、実情をあまり知らないようなので。通常、30年もあれば、積み立てるだけであれば、30億はたまりますよ。
    現在、500戸で1年で1億積み立てしています。おかげで管理費の値上がりは一切なしです。
    先日、25年の長期修繕も5年がかりで終わり、約15億かかりました。
    外壁だけなんてとんでもないですよ。
    334さんだけが知らないわけではなく、ほとんどの方がおそらく、実情を知らないでしょう。
    このマンションではもっと貯まるのですが、ほとんどを東京建物がもっていきますので、貯まらない訳です。
    わかっていただけたでしょうか。

  21. 342 匿名さん

    ほとんど東京建物がもっていくとは、どういうことでしょうか?

  22. 343 匿名さん

    つーかだれかマン管もってるの?

    ----
    ジャパンビバレッジ
    http://www.jbinc.co.jp/
    http://www.jbinc.co.jp/profile/history.html

    キリンとはなにも関係ありません。
    早とちり万歳。

  23. 344 匿名さん

    >342さん
    管理委託費です。実際に担当として動いているのは1人であとは全て、下請けがやっています。
    下請以降の手配は実は誰でも簡単にできるもので、現在、私も直接、清掃、保安、保全メンテナンス、に電話して手配しています。
    よって莫大な管理委託費がかからないので、管理組合としては黒字経営となっています。
    いま、都や区が行っているマンションフォーラムでは、実情を知らずに、マンションを建てた不動産会社の
    子会社に何十年も委託し続け、長期修繕計画の積み立てが足らず、一時金もないために、どうすればよいのかの相談が多いのですが、
    その相談に対しては、委託会社の鞍変え、もしくは自分たちでの管理運営が主となっています。
    (よく、雑誌には載っていますが。)
    実際に住友不動産でも同じでした。
    ただ、住友の管理委託子会社は、鞍変えをするという話になったら、約半額の値段を提示してきたのには
    驚きました。しかも、サービスはほとんど変わらず、まあ、ただ、電話するだけなので、サービスの
    落としようがないといえばないのですが。もちろん、その時点で信用0なので、理事会でクビにしました。
    実情、なんとなくわかっていただけたでしょうか。

  24. 345 匿名さん

    私は341さんではありませんが、341さんのおっしゃるとおりです。
    342さん、ご自身で調べましょう。

  25. 346 匿名さん

    >342さん
    ありがとうございます。勉強になります。
    管理組合自体がはじめてなので、よく実情をお知りの方にどんどんご意見をだしていただき
    よりよい管理体制を維持していきたいものです。

  26. 347 匿名さん

    345ですが、334さん、そりゃ〜認識甘すぎでっす。

  27. 348 匿名さん

    342さんではありませんが。
    中間マージンが異様に高いということですね。
    自分たちでできることは自分たちでやり、知らないまま管理会社に任せきりにしないようにという
    お話、よくわかりました。
    説明会で13名の方が私たちの代表として選出されましたが、残りの世帯の者も他人事のように
    思わずに、共に動く姿勢が大切だと感じます。

  28. 349 匿名さん

    昨日、確認会に行って来ました。全部で前回のチェック個所は30でした。クロスの張替え・
    フローリングの張替え等してもらいましたが、それでも7箇所納得行かない場所がありまして、
    再度、再来週に確認会です。帰り際、ロビーにて、東京建物の方にコンビニの件・20F階のグランビューの
    件・カフェグランの営業時間の件等を質問しましたが、その人は品質管理部と言う部署の方で、
    その件はリゾート部がやっているとの答えでした。全然、答えになっていないので、その人とリゾート部の
    人から文書にて後日回答をFAXにて送ってもらうように言いました。今週、返答があるはずなので、
    その内容を書き込みします。一応、東京建物のその人の部署は住宅品室管理部品質管理課 担当〇〇さんで
    名刺も頂いています。リゾート部も連絡先・担当者も聞いていますので、コンビニの件等の返答が東京建物から
    得られると思います。最初は予定が変更になる事がありますとか重要管理事項を後から補足で変更になりますとか
    言ってましたの・・・・・・・

  29. 350 匿名さん

    管理規約を見て思っていたのですが、私たちが支払う駐車料金もほとんどが毎月の管理費に消えていきますね。
    本来なら何年か後の補修費や再建築にかけるためのお金のはずですが。
    以前にそういうとどこのマンションもそういう風になっているというレスがありましたが、うちのマンションでは
    できることなら本来の、駐車場のために駐車代徴収、という形に戻すべきだと思います。
    そうでないといざという時に修繕積立金から多くを持っていかれることになってしまいます。
    修繕積立金も将来の一時金の目安が載っていますが、無駄遣いが続けば増額の恐れがありますよね。
    逆にうまく管理ができてその分を修繕積立金に回して、一時金を減額できるならばそれに越したことはないです。

  30. 351 匿名さん

    駐車場の収支は7割か8割の利用率が前提となっていたかと思いますが、
    100%埋まった以上、そのぶんプラスになるはずですね。
    むだな管理費に消えないよう、きちんとウォッチしていきましょう。

  31. 352 匿名さん

    昨日、確認会の時にビバホームとホームズの方に浴室テレビの見積もりを頼みました。
    どちらが安いか楽しみです。工事は2〜3時間で出来るそうです。ちなみに商品は
    http://www.citygas.co.jp/shop/5713.htmlです。

    管理費の積立金の件ですがすぐに解決する問題ではないと思いますので入居後、住民皆さんで理事会と
    一緒に解決していきましょう!!場合によっては管理会社を変える等・・・
    管理規約は東京建物さんが一方的に金額的な部分を決めているのでいくらでも今後改善の余地はあると
    思います・・・・

  32. 353 匿名さん

    いいですね、駐車場あたった人は・・・

    うちと同じく外れて困っている方が約30世帯あると思いますが、
    みなさん近隣で探していますか?うちも探して見ましたがどこも高くて困ってます。。

  33. 354 匿名さん

    駐車場外れた方、ご参考までに・・・
    http://www.net-parking.com/s/details/tokyo/koutouku/index.html

  34. 355 匿名さん

    みなさん、家具・家電はもう買い換えたのですか!?うちは余り余裕ないのですが
    せめて家電・家具は新居と同じで新品と思っています。
    今日はこれからヨドバシカメラに洗濯機を購入しに行って来ます。
    プラズマテレビは価格コム・楽天より安値で購入出来ました!洗濯機を頑張って交渉です!!

  35. 356 匿名さん

    入居前に新調する物は、照明+リビングのカーテンのみです。
    今使っている家具・家電は入居後も使っていき、徐々に買い換えていこうと思います。

    以前は入居時から全て新品にしたいと思い、色々と探し回りましたが
    なかなか完成後のイメージがわかなくて断念しました。
    入居後にゆっくり選ぶのを趣味にしていこうと思ってます。

  36. 357 匿名さん

    全然話は異なってしまいますが、
    エントランスが禁煙かどうか確認したところ、
    こちらも管理組合で決定する事項だとのことです。
    (現在は制限がない?)
    長く気持ちよく住むためにも、共用部分は全て禁煙にしてほしいのですが、
    皆様はどう思いますか?

  37. 358 匿名さん

    sageましょう。

  38. 359 匿名さん

    共有部分は禁煙に賛成です。
    希望の人が多ければ、逆に喫煙箇所を設けるのが良いと思います。

  39. 360 匿名さん

    使いようがなくなったコンビニの部屋を喫煙室にしたら?

  40. 361 匿名さん

    k

  41. 362 匿名さん

    ミニショップがなくてもサウス棟の人はサブエントランスの目の前にローソンがあるから
    そちらの方があのなが〜い廊下を渡ってメインエントランスに行くより近いですよ。

  42. 363 匿名さん

    すみません。図面って、パンフと一緒にある1枚1枚バラバラになってる厚手の紙の事ですよね!?
    たぶん全世帯分の間取りが1枚1枚…。

  43. 364 匿名さん

    共用部分の禁煙には私は賛成です。
    でも会社じゃないんですから、わざわざ禁煙室におもむいて
    タバコ吸う人はいないのでしょうか。自分の部屋で吸えばいいわけで。
    禁煙室は不要だと思います。

  44. 365 匿名さん

    >>362さん
    病院の横のローソンをおっしゃってるのであれば目の前っていうほど
    目の前じゃありませんよね。

  45. 366 匿名さん

    >363
    何の話?

  46. 367 匿名さん

    エントランスくらいは、喫煙でも良いかなって思いますが…。
    喫煙所を作っても、わざわざそこへ吸いに行くかどーか…?

  47. 368 匿名さん

    355さん
    >価格コム・楽天より安値で購入出来
    とありますが,私が見た範囲では,ポイントを考慮しても圧倒的に価格コムのほうが安かったです。
    具体的には,どのメーカーのテレビですか?
    型番とかわかれば教えてください。

    管理会社の件は,オプションでもわかるとおり,東建がらみはかなり高いと思われますので
    管理組合の最初の仕事は,管理会社の選定ではないでしょうか?
    1年間は契約上今の管理会社に任せるしかないとおもいますが,
    早めに他の会社から見積もりをとったほうが良いと思います。
    その際安かろう悪かろうでは困るので,選択は難しいとは思いますが・・・

  48. 369 匿名さん

    私は喫煙家なので共用部分の禁煙には反対です。中庭のベンチの所にも灰皿があったので
    喫煙OKの所を増やして下さいとは言いませんが共用部分にも全面禁煙じゃなく、喫煙スペースが
    あったら嬉しいです。煙草を吸う人にもマナーの悪い人もいますが、マナーのいい人もいます・・・
    >368さん  日立のW55P-HR8000です

  49. 370 匿名さん

    喫煙が悪いとはいいませんし、喫煙者全てのマナーが悪いのじゃないのも
    分かってますが、煙草をすっている家は、あきらかに黄色いです。
    会社も、掃除をすると、雑巾にやにがついて、黄色くなります。
    子供もたくさん住むので、共用部分は禁煙でお願いしたいです。

    それにしても、このマンションの理事さんたちは、すっごく重責ですね。
    どうぞどうぞ、よろしくお願い致します。

  50. 371 匿名さん

    >369さん
    分煙は今では常識ですので是非共有部分(ベランダも含め)での喫煙は
    控えていただきたいと思います。
    厳しいことを言うと喫煙は他人に対して害を与える行為です。
    喫煙は中毒性で止められない病気なのかもしれませんが絶対に共通の場所では
    止めて欲しいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸