旧関東新築分譲マンション掲示板「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランエスタ(ファイブスター)★★★★★8

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンショングランエスタ。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

450レスを迎えた過去ログです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40523/res/1-28
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39625/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38322/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39282/

[スレ作成日時]2006-01-24 20:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランエスタ(ファイブスター)★★★★★8

  1. 251 匿名さん

    >246さん

    私も絶対に納得いきません。ぜったいに確信犯ですよね。買主を絶対になめてます。
    管理費もヨソに委託したほうが安くあがりそう。。

  2. 252 匿名さん

    駅前の公的施設件賃貸物件の1階に「ミニストップ」が入るようですよ。
    すぐ目の前だし嬉しいですね。
    歩いて5分ぐらいの場所のレンタルビデオも「TUTAYA」に
    変わりましたし、これからどんどん便利になっていけばいいですよね。

  3. 253 匿名さん

    公社の1階にミニストップが入るとはいえ、
    冬でもコートを着ないで、
    雨でも傘を持たずに夜中にちょこっとお菓子をひとつ・・・
    なんてできるのは魅力でしたのにね。
    まぁ、余計な買い物をしないで済むという話もありますが。

  4. 254 匿名さん

    ampm件は納得できる代替案の用意すら出来ないデベの責任ですね。
    売ってしまえばその後は関係ないので随分無責任な対応をしてくれたものです。
    この件はデベの瑕疵としてきっちり責任を取ってもらわないと納得がいかないですね。
    登記関係の費用見積もりも必要以上に高額ですがなぜでしょうね。
    参考までに
    http://ace.wisnet.ne.jp/wada/binran/housyuu/shihoushoshi-housyuu.htm

  5. 255 匿名さん

    そうですね。登記関係の費用のその他手数料として(?)勝手に
    上乗せされている可能性があります。内訳をしっかり教えてもらわないと。。

  6. 256 匿名さん

    252さん、
    「TUTAYA」ができたってどの辺りになりますか?
    ニトリの隣のサンホームビデオより近いところでしょうか?

  7. 257 匿名さん
  8. 258 匿名さん

    以前、長期修繕のことでかきこみした者です。
    その後、皆さんは長期修繕計画を見てくれましたか?
    東京建物の積み立て額が低いのなんのって。
    積立金の中から自分たちの取り分だけしっかり持っていって、残りで積み立ててるから、このような計算に
    なるのだけど、しかし、高いね。
    普通は管理費が高くならないように、また一時金を何百万も払わないように金額の条件を決めながら、
    サービスを決めていくのですが、最初からパーフェクトなサービスなので高いと説明会で言い切る
    東京建物は本当にどうかしてる。
    東京建物いわく、その頃はきっと物価が上がってますから、5万の管理費くらい楽に払えるんだときましたから。
    本当にびっくり。20年後の所得が減り始める頃にピークがきたら、
    おそらく払えずに差し押さえをされてしまう、人たちも出るのではないでしょうか。
    車で言うなら、200万の車をオプション付けまくって400万で買わせるようなもの。
    この件で問い詰めたら、東京建物は黙ってしまいました。
    せめて反論して欲しかった。
    最初の年は仕方ないですが、2年以降は他の専門会社か自分たちの運営で進めないと、30年で払う金額は
    5,000,000円ほど変わります。
    とにかく、熟読されたし!

  9. 259 匿名さん

    そうですね。とにかくここの積立金は低いのに、管理費が高いとは思います。
    2年目以降は皆さんで話し合って適切な管理会社にして出来るだけ管理費が高くならないように
    頑張りましょう。最初からパーフェクトなサービスなら「なんでampmが撤退したのか」。。

  10. 260 匿名さん

    明日、確認会です。
    確認会を無事に終えられてる方…やはり最後に、承諾のサインをするのでしょうか?
    ミニショップの問題もあるし…サインして良いものかどーか? 

  11. 261 匿名さん

    >256,257さん
    これってサンホームビデオがツタヤのチェーン店に変わったんですよね?

  12. 262 匿名さん

    >>261
    私は256サンでも257サンでもないですが・・・
    そうですよ。サンホがツタヤに変わりました。

    ampmの件は本当に納得いかないですね。
    どうにかならないんですかね?

  13. 263 匿名さん

    承諾のサインしちゃったらそれで終わりのような気がして嫌ですね。
    東京建物って最後の最後にこんなことして。。確信犯?

  14. 264 匿名さん

    もうサインされた方っていますか?

  15. 265 匿名さん

    ampmの件納得がいかなかったので電話確認してみました。
    東京建物リゾート(株)のお話だと、2年前に無人コンビニを仮契約し、当初はampmが
    ジャパンエナジーだったところ、そこからレインズインターナショナルに母体がうつり
    当初のジャパンエナジーは無人コンビニに力をいれていたようで、色々なところで設置をし
    拡大していくという方針だったようですが、実際のところあまり結果がよくなくなり、現在設置している
    コンビニにおいては撤退していっていると、いった状態だそうです。ですので東建が、というよりも
    ジャパンエナジーがこのような結果を出してしまったようです。それと、前々からもしかしたら的
    な事はジャパンエナジーから言われていたようですが、ハッキリと連絡がきたのは昨年の12月だと
    言ってました。東建もいろいろと交渉はしてみたとの事でしたが・・・まぁ、その辺は本当か嘘なのかどうかわかりませんがどうでしょうね・・・。
    わかりませんが。一応、東建の方から無人コンビニの変わりに、どういったものがよいですか?と
    言われまして、私敵には無人コンビニでもあったような冷凍お弁当だとか・・・と
    言いましたところ、冷凍お弁当は例えば、カフェの方に冷凍庫があるようなので
    ampmのものとはいきませんが冷凍お弁当をおく事も不可能ではないのでカフェのほうで
    販売してもよい、との事を言われてました。実際のところ何が本当で嘘なのかは、わかりませんが
    このコンビニにおいてもあきらめなくてはならないのは本当に残念です。
    正直、最近東建にはかなりうらぎられてる気持ちになってます・・・
    この説明でご理解頂けたでしょうか?じょうずな文章でなくすみません。


  16. 266 匿名さん

    では、仕方ないって事ですよね!? サインをしなければ…
    ちなみに、265さんはサイン済ですか? 余計な事でしたらスミマセン。

  17. 267 匿名さん

    わざわざ確認していただいて有難うございました。そうでしたか。
    そんな事情があったんですね。私もこのところ東京建物には裏切られた気持ちで
    いっぱいだったので、昨日の説明会でいきなりampmが撤退と聞いてかなり
    落胆してしまいました。
    ただ今回のこの書き込みで皆様の人柄が伺いしることが出来たのは良かったです。
    ネットも発達していることですし、皆さんで協力して頑張っていきましょう!!

  18. 268 匿名さん

    去年の12月に分かっていることをなぜ2月になってから報告するのでしょうかね?
    そういう姿勢が理解できないんですよね。東建はほんとに自分勝手なデベですね。

    今から団結して、補償してもらいましょうかね。

  19. 269 匿名さん

    265さん問い合わせて下さりありがとうございました。
    しかしどんな理由があるにせよ、文章による断りもなく、
    勝手にキリンビバレッジと契約し、自販機を設置する事は
    やはり納得がいきません。
    1月中にコンビニ撤退の報告と今後どんなものを設置すべ
    きなのかアンケートをとるべきだったと思います。
    東建には本当にがっかりです。

  20. 270 匿名さん

    おっしゃるとおり。なぜ急に…という思いが拭い去れません。
    しかも勝手にキリンにしている。今からでもアンケートをとって
    どこか探して欲しいものです。もちろんキリンとの契約違約金に
    ついては東京建物が負担すべきだと思います。

  21. 271 匿名さん

    東京建物は本当に駄目だね。
    管理会社もなるべく早く変えましょう。
    昨日もくだらない説明をだらだらとするし。
    資料読み上げるだけなら事前に郵送しておけばよい。
    質疑応答もないなら役員選出を含めても2時間あれば余裕でしょ。
    時間内なか仕事抜け出してタクシーで駆けつけた意味なかったよ。

  22. 272 265です。

    >266さん
    我が家はまだ確認会に行っておりませんので
    サインなどはしていません。
    コンビニの件は私も説明を受け、内容はわかりましたが納得はしてないと
    言いましたよ。

    それと、カフェグランのパンの種類はもっと沢山あるようです、メニューは色んな種類を
    ローテーションで回していくようです。
    やはりみなさんも東京建物にはがっかりさせられているのですね、なんか東建って
    うわべばかりで心が無い感じがします・・・

  23. 273 匿名さん

    カフェグランって朝7時からOPENしてないんですか!?ショックです・・・・
    毎朝、カフェしてから会社に行こうと思っていたのに・・・・
    コンビニの件もありますし、こうなると、フィットネスクラブやパーティールームや
    シアタールームの仕様とかもなんか、怪しいですね・・・・
    みんなで断固、抗議しましょう!!
    入居したら管理組合の議題に取り上げてもらって、東京建物さんとバトルかなっ!?

  24. 274 匿名さん

    確認会は説明会の前だったのでサインしてしまいました。残念です。
    自販機はキリンですかー。
    なら、街なかで見かける自販機がマンション内に入っているだけですよね。
    あんまり役に立たなさそうですね。
    それならカフェグランの規模をもっと大きくして、サンドイッチやサラダ、
    フルーツ、アイスなども置いてもらうことはできないんでしょうか?
    せめて時間帯だけでも鍵の引渡し日からフル稼働してもらいたいものです。
    ミニショップが無くなったら、パンだけだと寂しいですよー。

  25. 275 匿名さん

    >273さん

    >コンビニの件もありますし、こうなると、フィットネスクラブやパーティールームや
    >シアタールームの仕様とかもなんか、怪しいですね・・・・

    ゲストルームも家具や調度品が何も入ってなかったですよね。
    ロビーもソファーが置かれると思っていたら案外あの○テーブルのままだったりして。。。とか、
    変に疑い深くなってしまってます。

    説明会で質疑応答の時間が無かったことも東京建物さんの計画通りでしょうか。

  26. 276 匿名さん

    明日、確認会なので当初のパンフを持参して、コンビニ、フィットネスクラブ、パーティールーム、
    、シアタールーム、カフェグラン、ロビーの仕様の事を細かく聞いてきて報告します!!

  27. 277 匿名さん

    コンビニが無くなったのは、別で同等のものを導入するか、あるいは東京建物が何らかの補償をするべきだ
    と思うのですが・・・、小規模とはいへ雨にぬれない所にコンビニがあるのは、マンションの一つの価値
    だと思います。専有部分に変化は無くとも、これってマンションの価値を下げている行為ですよね。
    東京建物は嘘をつきながら販売価格を上乗せしたといっても過言ではないのですか。
    これって、東京建物とは入居してから管理組合を通じてやりあえばいいのですか?

    あらしではないですよ。
    本当にあの対応に腹が立つのです。

  28. 278 匿名さん

    そうですね。管理費の事とかコンビニの件や色々問題が山積みですけど、
    みなさんで納得のいく答えを東京建物さんに出してもらいましょう!!!

  29. 279 匿名さん

    所詮、東京建物。販売の時点から怪しい点がちらほら。
    ソフト面だけでなく、ハード面もだめでしょ。
    (吹き付けタイル、鉄骨階段)

  30. 280 匿名さん

    277さん同感です。マンションの価値が下がる行為だと私も思います。
    このまま自販機を置いて済ませるつもりならば、販売価格を値下げして
    もらわないと怒りがおさまりませんよ!

  31. 281 匿名さん

    明日確認会です。
    内覧会の時は共有部分に関する質問、指摘は受け付けないが確認会の時に受け付けると書いてありましたよね。
    強く指摘するようにしたいと思います。
    このまま黙って引き下がる訳にはいかなでしょう。

  32. 282 匿名さん

    皆さんで団結して東建に保証してもらうって・・・大賛成です。
    このままだと確かにマンションの価値は下がる一方です。
    でもどうしたらいいんだろ?
    引越しも済んで、管理組合が結成されてからカラでも間に合うのかしら?
    もう契約済んでるからほしょ

  33. 283 匿名さん

    282の続きです・・・
    もう契約済んでるから保証/変更等々できませんとかいわれないかしら?

  34. 284 匿名さん

    こりゃ法的手段に訴えるしかないんじゃ・・・
    入居後にとやかく言っても何ともならないかも

    入居者に弁護士さんとか法律に強い方がいると良いんですがね。

  35. 285 匿名さん

    今さらながらパンフ確認してみましたが
    最後のページに
    ”施設・サービスの内容および時間帯はすべて予定です”
    という記載が、ありますね・・・・。

    売る側の最低限のガードがかかっているので
    どこまで”誠意あるサービス”として対応してくれるかでしょうか・・・。
    671世帯の口コミを軽視しているのであれば、
    大問題ですねぇ・・・。

    私もこれから確認会ですので、
    色々納得いかない部分の申し伝えはしていきたいと思います!
    あと、文書ベースでのやりとりとして残していきたいですね。


  36. 286 匿名さん

    お金の支払いが済む前になんとか決着をつけたいですね。
    支払いが終了してしまうと、東建に逃げられてしまうのではないでしょうか?

  37. 287 匿名さん

    昨日の確認会の書き込みがいっぱいあって。。。
    同じように感じた人、いっぱいいたんですね。
    私も帰ってOSSOのチラシに「ニューライズシティ」が入っていたときは
    なんだか砂町界隈でもグランエスタ(東建さん?)って嫌われちゃってるのかなぁ。
    って思っちゃいました。
    ケチつけるわけじゃないけれど、東建さんも中身を確認もせず業者にお任せ
    じゃあ・・・
    グランエスタの住人はOSSOに入会するのに一般入会と同じなのかしら?って
    思っちゃいました。ニューライズは限定で特典有りで。。。なんだか
    嫌な感じを受けました。
    (特に入会するつもりは無いですが。。。)
    小学校も「通りの向こうにも学校ありますが、近くの学校にはいれますから。
    大丈夫ですよ」って言われたんですけど、結局大通りを超え、線路まで越えて
    行かなくちゃならない学校になって・・・ニューライズはジャスコ隣の3小だとか。
    いろいろ比較して決めたんだけど、結果がこれじゃぁなんだか裏切られた感じ強いです。

  38. 288 匿名さん

    287さん。
    うちの主人もチラシに激怒してたよ〜!

  39. 289 匿名さん

    チラシはそんなに気にしていません。・・・っていうか、気づきもしなかった。
    きっとお隣の説明会の方が先で、パソコンの入力変更を忘れていただけでしょう。
    新しいマンションが建ったら一応全部のマンションにPRするのは当然の企業戦略です。
    怒るべき部分をはっきりしましょう。←当然ミニグラン

  40. 290 匿名さん

    チラシの件は、私はあまり気になりません〜。
    ただ、チラシ作ったオッソの人が上司に怒られそうで気の毒だなぁ。
    もっとよく確認すればよかったのに><

    共用部分の仕様が下がった事に対しては納得できないので、どなたかいい案はないですかね。
    今となっては遅いのですが、説明会の時に皆さんで団結しておけば東京建物に抗議できたのに
    と思ってしまいます。

  41. 291 匿名さん

    きっとニューライズの入居者に配られるOSSOのチラシには
    「ファイブスター限定」って書かれてるんだよ。

  42. 292 匿名さん

    不思議に思ったのですがなぜ飲料メーカーなら「アサ○や伊藤○やコー○やサントリ○」ではなくキリ○なのでしょうか?
    東建はキリ○にしなくてはならない理由があったのでしょうか?

  43. 293 匿名さん

    >282,283
    重説に、ミニショップ(ampmとは明記されていない)は、
    東京建物と結んだ契約を管理組合が引き継いで、契約期間が終わらないと
    終了できないって書いてあって、皆さん重説には契約の時、わかりましたって
    ハンコ押してますね。
    管理が正式に管理組合に引き継がれた後(つまりは鍵引渡しが始まったら)、
    もしキリンとの契約の解除をする場合は、管理組合が違約金を払うことになると思います。
    なんせ重説にハンコおしてますから。

    私も今回の件には納得のいっていない一人ですが、
    では具体的にはどうしてほしい、
    そのためにはどのような交渉をするべきか、
    それは実現可能な要求か、無理なことだったらおとしどころは・・・という観点から
    議論をしたほうがよくないですか。
    >284
    入居前に住民がばらばらな段階で、
    法的手段には誰が訴えてその費用は誰がもつというお考えでいらっしゃいますか。

    東建には、ampmの撤退についての正式な説明書面を出して欲しい、
    他のコンビニ業者で無人コンビニをやっているところは無いのかどうか、
    その検討の経緯。
    (もしどこも他にやってないのだったら無人コンビニ置け!って言っても
    無理な要求ですから。)
    無人コンビニじゃなくキリンの販売機なった検討の経緯、
    をまず説明してほしいと思ってます。

    >290
    説明会の最後って・・・皆さんとっとと途中で席をたって帰っていってたじゃないですか。

    OSSOのちらしの件はどうでもいいですね。
    >289 怒るべき部分をはっきりしましょう
    おっしゃる通りです。

  44. 294 匿名さん

    グランエスタは平和ですね。ヒューザーのマンションに住んでいる人から見ると
    なんとくだらない、といわれるんでしょうね。
    無人コンビニが無くなったからといって、マンションの価値は下がりませんよ。
    皆さん、契約してからじっくりと管理会社に抗議しましょう。
    それしかないでしょう。

  45. 295 匿名さん

    キリンの自販機ってどこからの情報ですか?
    当日の資料には「(株)ジャパンビバレッジ」となっていて
    “複数の飲料メーカーの売れ筋商品をご用意”と明記してありませんか?
    私も納得していない一人ですが、間違った情報がどんどん一人歩きしている
    ように感じます。

  46. 296 匿名さん

    単純な疑問。皆さんそんなに無人コンビニに期待されていたのでしょうか。
    あと、カフェグランにも。

  47. 297 匿名さん

    そうですよね。今のマンションは長谷工ですが、こんなもんじゃなかったですよ。
    それに比べれば、随分といいです。
    管理組合にはかって、浴していくことが大事ですよね。
    修繕積立金は早めに計画を精査して、適正なものに変更していきましょう。

  48. 298 匿名さん

    そうですね。別に無人コンビニやカフェグランがあるから契約しているわけではないので、
    それがなくなったからといってどうこういうことはないですね。
    もちろん、違約金がもらえるのであればそれにこしたことはないですが、
    もめてややこしくなるのはいやですね。
    私は入居者説明会に行けなかったのですが、
    今書き込みをしている方々はその時に強行に言えばよかったのでは?

  49. 299 匿名さん

    >>296
    カタログに載っているのにもかかわらず守られていないということでしょう。
    みなさん同じでしょうが問題になっているのはコンビニやカフェ単体ではなく東建の姿勢でしょう。

  50. 300 匿名さん

    我が家は、無人コンビ二あんまりいらないね。って
    話してたので、そんなに怒りはなかったです。
    高速道路にもあったりしますが、あまり魅力的なものではなく、
    賞味期限とか、心配になりました。
    確かにないよりあったほうが便利かもしれませんが、
    「たまーに利用する」人ばかりでは、収益はあがらないのもかもしれませんよ。
    企業は、収益があがらないものは切っていくことが多いので、
    無人コンビ二のアイディアはよくても、需要が少なければ
    デメリットになります。販売好評という実績があれば、
    無人コンビ二システムをなくすことはなかったでしょうから、
    費用対効果を考えたものだと思いました。
    (すみません生意気で・・・会社の経営をしているものですから・・・)

    うちの夫は少しおデブなので、かえって余計な買い物をしなくて
    良いかも?と思いました。
    電気代も安くなるかも?と思えば、管理費に良い方向で影響でるかも
    しれませんし、もしかしたら何もかもよい方向に流れているのかもしれません。
    (前向きすぎですか?)

    チラシの件も、そんなに責めたら担当の人がかわいそうになっちゃいます。
    人間、誰でも小さなミスはあります。
    人に危害を与えるものでなければ、もっと心を大きくもっても
    良いのでは?

    あと、前にもどなたかが書いてましたが、
    施設の家具や備品は、本当に直前にならないと入れないと思います。
    前にお店を立ち上げたときは、Openの前の日でしたよ。
    さすがに徹夜状態でしたが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸