旧関東新築分譲マンション掲示板「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランエスタ(ファイブスター)★★★★★8

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンショングランエスタ。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

450レスを迎えた過去ログです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40523/res/1-28
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39625/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38322/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39282/

[スレ作成日時]2006-01-24 20:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランエスタ(ファイブスター)★★★★★8

  1. 302 匿名さん

    >293
    説明会の最後って・・・皆さんとっとと途中で席をたって帰っていってたじゃないですか。

    そうですね。管理組合の抽選に関係なくなった人から退席していましたね・・・

  2. 303 匿名さん

    296さん、ワタシは期待していました。同じ敷地内でおにぎりやパンが買えるメリットは
    大きいと思います。
    様々な考えはあると思いますが、同じ思いの方が多いからこの件で皆さんがこれだけ書き込
    んでいるのだと思います。資産価値も下がると思います。私は確認会はまだなので、
    納得いく説明を求めるつもりです。

  3. 304 匿名さん

    駐車場に外れてしまった私としては、無人コンビニで文句言っている人たちが
    キャンセルして駐車場が回ってきたほうがうれしいです。
    671戸もあるのですから、人それぞれ考えることは違いますよ。

  4. 305 匿名さん

    カフェグランは株式会社アスクが運営しているのでしょうか?聞かれた方いますか?
    http://www.frontservice.jp/
    大手マンションのフロント関係を行う会社で東京建物とも取引があるはずです。
    他のマンションではコーヒーサービスだけでなく、パンが6種類(人気の無いものが定期的に入れ替わる)あったり、
    生活雑貨を置くミニショップも運営しています。ちなみに100世帯ぐらいのマンションに入ってます。
    この前、アスクの担当の方が「今度江東区の大型マンションに入るんですよ」といっていたので、
    てっきりグランエスタだと思っていたのですが・・・。
    ampmの代わりにショップ運営してもらえるとよいですね。

  5. 306 匿名さん

    売りきって、も付加価値を高める必要がなくなったということ何でしょうね。

  6. 307 匿名さん

    東建を悪く言ってる人に限って、先に席を立っていたりしているのでは?
    私が舞台に立つ側にいたら、すっごく嫌な気持ちになったと思います。
    人間としての思いやりに欠けている気がしました。
    映画のエンドロールじゃないんだぞ〜とつっこみを入れてました。
    理事の方にも失礼ですよね。

  7. 308 匿名さん

    駐車場は公平な抽選で決まったもので、「文句言っている人たちがキャンセル」って・・・
    お気の毒とは思いますが。

  8. 309 匿名さん

    我が家は明日、確認会です。内覧会で発覚したのですが、なんとキッチン内の食器棚スペースがありません。
    東京建物はここに置けます。といってたところにおくとなんと入口のところからはみ出します。
    つまり納まってないわけです。また、壊すかと思うと憂鬱になります。前回も壊して、
    いったいどうなっているんだ。
    東京建物!!

  9. 310 匿名さん

    ミニショップがあるからという理由でグランエスタを購入した方は少ないと思いますが、
    一方的になくなるというのはなんだか損した気分になります。
    重説にもミニショップの表記があるわけだから、東建は真摯に責任を負うべきだと思います。
    そのあたりをねちっこく責めましょう。最悪「消費生活センターに相談します」の一言ですかね。
    ただ時間がありませんので、早急に皆で団結する必要もありますね。

  10. 311 匿名さん

    >309さん
    その食器棚の幅は何センチですか?

  11. 312 匿名さん

    >310さん
    「消費生活センターに相談します」っていいですねぇ。
    相手は企業だし、とっても効果ありそうな気がします。
    我が家は来週確認会です。
    共用部の仕様変更した経過について説明を求め、
    納得行かないのならば然るべき所に相談すると言うつもりです。

  12. 313 匿名さん

    ampmについては本当に困った問題ですよね。
    ここでみなさん意見を言い合ってますが
    実際どのように責任を取ってもらうかなどの方法を決めませんか?例えば、
    どこか、日時場所決めて会って話あいをするなど・・・やはりそれは無理ですかね。
    こう思ったのも、この間からここでバイクの駐車場の件や、ペットの件などその他
    色々と問題点があり、昨日の説明会で議論しましょうって事がでていましたが、
    結局何もなく終わってしまいましたし・・・最近次から次へと問題点がでてきて
    どんどんお流れになってしまっている感じなので、この件については絶対に流されたくないと思い
    ちょっと言ってみました。すみません。。。

  13. 314 匿名さん

    私はミニグラン、カフェグラン、アロママッサージやトレーニングルームに惹かれて契約しました。
    付加価値があるから近隣のマンションより高めなのかなと思っていたので、
    そのサービスがなくなっていくとなんだか腑に落ちない気分です。

  14. 315 匿名さん

    この件に関してはどうでもいい方と納得いかない方との温度差がありすぎますね・・・

  15. 316 匿名さん

    >309さん

    デベさんから 1/50 の縮小図をもらいませんでしたか?
    あれで測るともっと早くに気がついたと思うのですが。
    ちょっと遅すぎませんか?

  16. 317 匿名さん

    あんまりスレとは関係ないけどね。
    ネット系の仕事してる身としては昨日のつなぐネットの説明はどうかとおもった。

    特にメール周り。
    素人の方に分かり易く説明するとはいえあの説明の仕方はどうかと……。
    600世帯超のところにどういう回線引いてるのかさっぱりわからないが
    絶対に速度問題が出てくるので管理組合に早めに提言したほうがいいのかもしれない。

  17. 318 匿名さん

    重説の「ミニショップ」というのは明確に自販機と違うのだから
    東建は何らかの保障するのは当然と思う。
    近くのア○アリアみたいに購入者が入居前に集まって一丸となって交渉し
    改善させたみたいだけれど,既に確認会が済んでいる人もいて入居まで
    1ヶ月余りでは難しいかな。
    東建がぎりぎりまで発表しないのも,時間的余裕の無いようにしたとしか
    思えないね。
    個人では戦えないからこのまま泣き寝入りしかないのかな(涙)

  18. 319 匿名さん

    >294
    >無人コンビニが無くなったからといって、マンションの価値は下がりませんよ。
    >皆さん、契約してからじっくりと管理会社に抗議しましょう。
    >それしかないでしょう。

    管理会社ではなく、販売者に抗議しないと意味ないでしょう?
    的外れです。
    東京建物の方の書き込みですか?

  19. 320 匿名さん

    >316さん
    え、1:50の図面て住居の方全員、もらっているんですか?うちはもらってないけど。
    また、定規で測った寸法が絶対なんでしたっけ。ということは違っていればやはり、壊し・・・
    本日、図面と現場が違うことを理由に東京建物に詰め寄ってきます。

  20. 321 匿名さん

    先日の説明会の時に「フィットネスから託児所に行く渡り廊下のそばの木のフェンス」について
    アメニティサポートに改善を要求しました。(あそこではアメニティーサポート以外言う相手が
    いませんでしたよね)
    アメニティーサポートは要求を東建に言っておきますが、確認会で住人の方から言っていただくのが
    一番です。と。
    まぁアメニティーサポートとしてはこのような回答しかできないのだとは思うのですが。
    これから確認会の方、フェンスの改善要求を伝えて頂きますようお願いします。

  21. 322 匿名さん

    頼むから東建の人間は書き込みしないでくれ、
    書き込むのならきちんと名乗って書き込みしろ

  22. 323 匿名さん

    マンションデベロッパーの評判は?の東京建物板を見ても、
    東京建物の社員による書き込みばっかりですよね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47334/

  23. 324 321です

    私、東建の人間ではありません!
    改善要求をみんなで言った方が力がある、と思って書き込みしました。

  24. 325 匿名さん

    >320
    316さんではありませんが、
    1/100の間取りの図面です。分厚い図面集はもらっていますよね。
    自分のところの間取りはそれを見ていますよね??間取り図面を見ていないなんてありえませんよね??
    定規で測ったものと現地では多少、でっぱりや、数センチ単位では図面ではわかりませんが、
    おおざっぱにどれくらいのものがおける、などは図面から判断できますよ。
    図面みてないんですか?

  25. 326 匿名さん

    皆さんが自販機についてキリン、キリンといっているのは
    「キリンビバレッジ」と「ジャパンビバレッジ」が似ているせいなのでしょうね。
    ジャパンビバレッジのHPを見ても色々なメーカーの飲料を販売するとありますよね。
    あと、東建の方が「150円のものは120円といった感じにお安く販売します」と言っていましたよね。
    それだけは近くにスーパーがないのでいいけれど、
    やはりわざわざ飲み物だけを買いに行く気にはなれないなぁ。
    フロントの空いている時間だけでも駅の売店みたいな感じにちょっとしたおやつとか欲しいですね。

  26. 327 匿名さん

    >320さん
    1/50の図面、契約書とかが入った緑のファイルの中にありませんでしたか?
    うちはあの中に基本図とメニュープランの1/50の図面を入れてくれてありましたよ。

  27. 328 匿名さん

    私はミニショップについてはどうでもいいと思っている者ですが、
    確かに重要事項説明書に共用施設としてミニショップが記載されているので、
    重説に記載されていることを簡単に変更していいのか疑問もあります。
    ミニショップの運営に管理費が使われる予定であったのだとすれば、
    当然管理費は減額されてしかるべきだと思います。

  28. 329 匿名さん

    >313
    あなた、しきって会場借りて入居前の住民に声を掛けてってやってくださいな。
    どうやって入居者に連絡をとるんですか。

    バイクの問題=バイクはバイク置き場のみ
    ペットの問題=規約どおり
    でかたづいたと思っていますけど、まだ問題でしたっけ?

  29. 330 匿名さん

    >305
    うまい宣伝方法だね。アスクの方。

  30. 331 匿名さん

    たしか重要事項説明書って勝手に内容変えられないとおもうのですが。
    宅建業法違反なんでしょうか?

  31. 332 匿名さん

    >306
    売り切ってないですよ、まだ。
    この書き込みをみてますます売れなくなるでしょうね。

  32. 333 匿名さん

    >331
    調べてみて。そしてここで報告して。

  33. 334 匿名さん

    「ミニショップの運営に管理費が使われる予定であったのだとすれば、
    当然管理費は減額されてしかるべきだと思います。」って今更無理だと思います。
    その分、管理費が積立用にまわるんじゃないかな!?
    管理費の事ですが、以前、何年か先に管理費がUPするんじゃないかと
    書き込みがありましたが、大型マンションなので大丈夫なはずです。
    大体300世帯を超えるマンションの場合、30年弱で積立金が最低2億以上余っているはずです。
    主な修繕としては外壁の塗り替え位です。気を付ける点としては、横領や下手な運営による
    積立金の目減りだと思います。(けっこう社会問題にもなってます・・・)
    コンビニの件ですが個人的には無人のコンビニにはあまり魅力を感じていません。あれば、多少便利かなって
    くらいです。自販でも全然OKです。人それぞれ考え方が違うので・・・・
    今日はこれから確認会なので、色々、その辺の事もチェックして来ます。
    後、皆さん、納得しない点があれば、ご自身で抗議しましょう!!!


  34. 335 匿名さん

    >>333
    自分で調べろ。

  35. 336 匿名さん

    322ですが
    321に言った訳ではありません
    東建の阿呆社員に言ってるの!

  36. 337 匿名さん

    どなたかがリンク張ってましたが、ampmのHPには今でも
    トップページから「新規事業」から「オートマッチックスーパーデリス」の
    サイトがありますが、どなたか、本当にampmに撤退方針だと確認した方は
    いますか?(今日は休みみたいですけど。)

  37. 338 匿名さん

     積立金の横領、や目減りの話が出ましたので確認します。管理組合は法人格を取得するのでしょうか。法人格を持たないと色々法律面で厄介です。法人格を取得する場合役員の任期は2年となり登記事項です。また報酬をどうするのかの問題もあります。積立金の管理、滞納者の督促及び取り立て、管理会社との契約など、法人格があれば管理組合が法律的に当事者になれます。

  38. 339 匿名さん

    コンビニがあった方がいいとか、無くてもいいの話ではなくて、
    売ってしまえばその後は関係ないぐらいの東京建物の姿勢が問題ありだと思うのだが。

  39. 340 匿名さん

    >325、327さん
    いま、確認会から戻ってきました。設計も立会い、壁を壊してキチンと寸法を確保してもらうことになりました。
    あと、1:50の図面は発行していないそうですよ。

  40. 341 匿名さん

    >334さんへ
    どうやら、実情をあまり知らないようなので。通常、30年もあれば、積み立てるだけであれば、30億はたまりますよ。
    現在、500戸で1年で1億積み立てしています。おかげで管理費の値上がりは一切なしです。
    先日、25年の長期修繕も5年がかりで終わり、約15億かかりました。
    外壁だけなんてとんでもないですよ。
    334さんだけが知らないわけではなく、ほとんどの方がおそらく、実情を知らないでしょう。
    このマンションではもっと貯まるのですが、ほとんどを東京建物がもっていきますので、貯まらない訳です。
    わかっていただけたでしょうか。

  41. 342 匿名さん

    ほとんど東京建物がもっていくとは、どういうことでしょうか?

  42. 343 匿名さん

    つーかだれかマン管もってるの?

    ----
    ジャパンビバレッジ
    http://www.jbinc.co.jp/
    http://www.jbinc.co.jp/profile/history.html

    キリンとはなにも関係ありません。
    早とちり万歳。

  43. 344 匿名さん

    >342さん
    管理委託費です。実際に担当として動いているのは1人であとは全て、下請けがやっています。
    下請以降の手配は実は誰でも簡単にできるもので、現在、私も直接、清掃、保安、保全メンテナンス、に電話して手配しています。
    よって莫大な管理委託費がかからないので、管理組合としては黒字経営となっています。
    いま、都や区が行っているマンションフォーラムでは、実情を知らずに、マンションを建てた不動産会社の
    子会社に何十年も委託し続け、長期修繕計画の積み立てが足らず、一時金もないために、どうすればよいのかの相談が多いのですが、
    その相談に対しては、委託会社の鞍変え、もしくは自分たちでの管理運営が主となっています。
    (よく、雑誌には載っていますが。)
    実際に住友不動産でも同じでした。
    ただ、住友の管理委託子会社は、鞍変えをするという話になったら、約半額の値段を提示してきたのには
    驚きました。しかも、サービスはほとんど変わらず、まあ、ただ、電話するだけなので、サービスの
    落としようがないといえばないのですが。もちろん、その時点で信用0なので、理事会でクビにしました。
    実情、なんとなくわかっていただけたでしょうか。

  44. 345 匿名さん

    私は341さんではありませんが、341さんのおっしゃるとおりです。
    342さん、ご自身で調べましょう。

  45. 346 匿名さん

    >342さん
    ありがとうございます。勉強になります。
    管理組合自体がはじめてなので、よく実情をお知りの方にどんどんご意見をだしていただき
    よりよい管理体制を維持していきたいものです。

  46. 347 匿名さん

    345ですが、334さん、そりゃ〜認識甘すぎでっす。

  47. 348 匿名さん

    342さんではありませんが。
    中間マージンが異様に高いということですね。
    自分たちでできることは自分たちでやり、知らないまま管理会社に任せきりにしないようにという
    お話、よくわかりました。
    説明会で13名の方が私たちの代表として選出されましたが、残りの世帯の者も他人事のように
    思わずに、共に動く姿勢が大切だと感じます。

  48. 349 匿名さん

    昨日、確認会に行って来ました。全部で前回のチェック個所は30でした。クロスの張替え・
    フローリングの張替え等してもらいましたが、それでも7箇所納得行かない場所がありまして、
    再度、再来週に確認会です。帰り際、ロビーにて、東京建物の方にコンビニの件・20F階のグランビューの
    件・カフェグランの営業時間の件等を質問しましたが、その人は品質管理部と言う部署の方で、
    その件はリゾート部がやっているとの答えでした。全然、答えになっていないので、その人とリゾート部の
    人から文書にて後日回答をFAXにて送ってもらうように言いました。今週、返答があるはずなので、
    その内容を書き込みします。一応、東京建物のその人の部署は住宅品室管理部品質管理課 担当〇〇さんで
    名刺も頂いています。リゾート部も連絡先・担当者も聞いていますので、コンビニの件等の返答が東京建物から
    得られると思います。最初は予定が変更になる事がありますとか重要管理事項を後から補足で変更になりますとか
    言ってましたの・・・・・・・

  49. 350 匿名さん

    管理規約を見て思っていたのですが、私たちが支払う駐車料金もほとんどが毎月の管理費に消えていきますね。
    本来なら何年か後の補修費や再建築にかけるためのお金のはずですが。
    以前にそういうとどこのマンションもそういう風になっているというレスがありましたが、うちのマンションでは
    できることなら本来の、駐車場のために駐車代徴収、という形に戻すべきだと思います。
    そうでないといざという時に修繕積立金から多くを持っていかれることになってしまいます。
    修繕積立金も将来の一時金の目安が載っていますが、無駄遣いが続けば増額の恐れがありますよね。
    逆にうまく管理ができてその分を修繕積立金に回して、一時金を減額できるならばそれに越したことはないです。

  50. 351 匿名さん

    駐車場の収支は7割か8割の利用率が前提となっていたかと思いますが、
    100%埋まった以上、そのぶんプラスになるはずですね。
    むだな管理費に消えないよう、きちんとウォッチしていきましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸