旧関東新築分譲マンション掲示板「ラゾーナ川崎レジデンス【13】棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. 川崎駅
  8. ラゾーナ川崎レジデンス【13】棟目
LAZONA@CT購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

【LAZONA Kawasaki Residence】(全戸完売!)(2006年9月15日 プラザOPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
>ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
>駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
>タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島


LAZONA川崎物件HP:(完売により閉鎖)


所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産:http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 :http://www.kajima.co.jp/

________________________________________________

【12】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
________________________________________________

三井不動産販売:http://www.mitsui-hanbai.co.jp/macs/area/004_01.html
TOWERSLOG(LAK):http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_lak.htm



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-08 00:14:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2 LAZONA@CT購入者

    すみません・・・
    今回、見栄えを新しく変えてみたのですが、格好悪ですね。(;.;)
    次回はちゃんと直します。

  2. 3 匿名さん

    ↑TOWERS LOGに線路向こうのビルから見た俯瞰写真がUPされています。
    工事状況がよくわかります。
    これからもよろしくお願いします。

  3. 4 LAZONA@CT購入者

    先ほど書き忘れました。
    >>03さんも指摘されていますがKurotenさんによるTOWERS LOGというサイトをトップリンクに載せました。
    現在公開されているサイトでLAZONA川崎を一番詳細に写真に撮って頂いているため、
    遠方のご購入者さんに進捗状況をご理解頂きやすいかと思っての判断です。

    販売関連業者以外のリンクをトップリンクに載せる事にご反論もあるかと思います。
    ご意見頂ければと思います。

  4. 5 匿名さん

    >LAZONA@CT購入者さま
    いつもスレ立て有難うございます。
    TOWERS LOGの掲載異論ございません。
    私はお気に入りに入れていますが、トップリンクにあれば便利ですよね。
    Kurotenさんが抗議されれば問題でしょうが、きっと喜んで頂けるような気がします。

  5. 6 匿名さん

    TOWERS LOGに線路向こうのビルから見た写真工事状況が
    よくわかりますね。時間帯にもよると思いますが、タワー棟の南側は
    前の建物の影響でずいぶん影になっていますね。

  6. 7 匿名さん

    LAZONAさん、前スレでスレ立てをお願いしたものです。
    いつもありがとうございます。

    LOGがあると進捗状況がみやすいです。
    kurotenさんの反応を尊重したいですね。

  7. 8 サプリ

    >>06さん
    タワー棟の低層はBE(9階建て?)が真南にありますからね。
    BEは将来、高層に建て換わったりはしないでしょうね?

  8. 9 匿名さん

    LAZONA@CT購入者さま。
    私、現在、都内に住んでいることもあって、
    このHP(TOWERS LOG)をみつけたときは嬉しかったです。
    私以外にも状況を知りたい方はいらっしゃると思っています。
    とても役立つHPのひとつだと思っています。

  9. 10 匿名さん

    age

  10. 11 匿名さん

    入居者対象の会員用ログインにアクセス出来るのかな?

  11. 12 匿名さん

    >>08さん
    BEは老朽化してます。
    また、実際入居してリバークがどの位 視界を遮るかも心配です。

  12. 13 匿名さん

    川崎BEは昭和63年6月竣工ですので、出来てからまだ20年弱です。
    駅舎は随分古く、LAZONAの完成に伴い人の流入が予想されるため、数年以内には
    ・北口改札と自由通路
    ・駅舎自体の大型化
    のどちらかは行われるのでは。
    北口改札は確度が高いようですね。

  13. 14 匿名さん

    >>06
    元々日照図は確認して購入しているでしょうから、折込済みでしょう。
    それにあの日陰は今が一番長い時期ですからね。
    それよりBEの改修が現実味を帯びてきた場合、
    日照図でぎりぎり日が差し込む部屋を購入された方は上に伸びるのか気になるかも。
    こういう場合、工業・商業地域に物件を買うと日照権を主張できないのが残念ですね。

  14. 15 匿名さん

    >>13
    BEは、東口に面している古い部分は昭和30年代の建物だと、以前ここに書いていた方が
    ありましたよ。S63は新しい部分だそうです。確かにビルの中、古い部分と新しい部分で
    導線がへんですよね。

  15. 16 匿名さん

    川崎BEは増築を繰り返した改装物件ですので痛んでます。

  16. 17 匿名さん

    BEの件、気になります。どなたか情報通さんはいませんか?

  17. 18 LAZONA@CT購入者

    >>05さん
    >>06さん
    >>07さん
    >>09さん
    ご意見ありがとうございます!
    何度かご自身でリンクをご紹介頂いていたので大丈夫だと判断致しましたが、
    確かにKurotenさんが抗議される可能性もあるので、その際は直ぐにリンクを削除致します。
    >kurotenさん
    もしご覧になっていたらご意見頂戴できますでしょうか。

  18. 19 LAZONA@CT購入者

    1958年(昭和33年)川崎駅ビルが全館完成する
    1986年(昭和61年10月1日)川崎地下街アゼリアオープン
    1988年(昭和63年9月8日)川崎駅ビルに川崎BEがオープン

    http://yamato.kanagawa.med.or.jp/kaishi/p676-761.pdf
    http://www.city.kawasaki.jp/16/16gyosys/home/iinkai/iinkai8_sr2-27.pdf

    この2つの資料で見る事ができます。

  19. 20 匿名さん

    匿名にするの忘れていました。
    目立つ色で書いてしまいすみません。(+.+)

  20. 21 匿名さん

    元々、今のBEは前の駅ビルの躯体をほとんどそのまま使って(まあ、補強はしていますが)作られているはずです。
    工事している当時、大学生でいつも川崎駅を使ってましたから工事の状況も良く覚えてます。
    確かに北口部分で一部新しいところは増築されてますがね。
    BE内部の映画館などの場所は、昔の駅ビルの場所と規模も同じですもん。
    ですから、あれ以上高くするならば、基礎工事から全てやり直さないと構造自体が持たないと思うのですが。

  21. 22 匿名さん

    >>21さん
    ありがとうございました。
    BE、基礎工事からすべてやり直して、高層ホテルやオフィスになっちゃったりしないですかね?
    ラゾーナSCができたら、BEのショッピングは痛いかもしれないし。

  22. 23 匿名さん

    チネチッタ:3年連続で日本一達成 動員数、興業収入ともに /神奈川

     チネチッタまた日本一——JR川崎駅前のシネマコンプレックス「チネチッタ」が2005年の年間動員数179万人、興業収入23億円でともに3年連続で日本一を達成したことが26日、分かった。興行通信社の調査結果を「チッタ エンタテイメント」が発表した。
     快挙の理由について同社は、13スクリーン・約4100席という量の面に加え、頭部まで背もたれがあり3時間以上座っても疲れない仏製シートを導入するなど質の面でも優れ、リピーターが多いことを挙げた。昨年始めた子供向けポイントカード「ちねっ子倶楽部(くらぶ)」も会員7万人と好評。イ・ビョンホンら韓流スターや国内の有名俳優の舞台あいさつも他館より多く、ファンを引き付けた。
     上映映画別の動員数・興業収入は(1)ハウルの動く城(13万人、1億7千万円)(2)STARWARS EPISODE3(8万6千人、1億2千万円)(3)チャリーとチョコレート工場(5万7千人、7千6百万円)の順。一方でスクリーン数の多さを生かし、チネチッタが独自に選んだ「皇帝ペンギン」「犬の映画」といったアート系の小品やこだわりの佳作などの上映が客層を広げた。【山田道子】

    1月27日朝刊
    (毎日新聞) - 1月27日16時31分更新

  23. 24 匿名さん

    >>22
    そうなると駅もバリアフリー化されるでしょうし綺麗になって嬉しいのですが、多分無理でしょうね・・・

  24. 25 KUROTEN

    LAZONA@CT購入者 ほか みなさま

    最近多忙で久しぶりにこの掲示板に訪れてみればなんとTOPにリンクされているではありませんか
    大変驚き、また光栄でございます。 ありがとうございます。
    もちろん掲載には異論はございません とても励みになります
    高いところからの写真は以前この掲示板でどなたかが某駐車場屋上を紹介されていましたので出かけてみました。
    なるほどよくわかりますね。

    前回UPしたとき「更新準備中」などの記述が残っていましたね
    眠かったので**ていたようです…

    これからもぜひお立ち寄りください
    よろしくお願いします

  25. 26 匿名さん

    BEがなくなったら困りますね。。
    あの立地でなくなるということはまずないではないでしょうか。
    同じものを買うなら、
    BEとラゾーナで値段を比べて安い方で買う、というパターンになるかもしれません。

  26. 27 匿名さん

    >>26
    BEがなくなることはないでしょうね。
    一時期閉鎖で全面改修はありえると思いますが。

  27. 28 匿名さん

    BE頑張れ!

  28. 29 匿名さん

    管理人へ

    なぜ閉鎖しないのでしょうか?コットンは閉鎖したのに。

    ここの住民の皆様
    なぜこちらに移らないのですか?
    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=137&disp=1

  29. 30 匿名さん

    >>29
    SCを楽しみにしている近隣の住民も見てるからです!

  30. 31 匿名さん

    >29
    どちら様か存じませんが、「管理人へ」は失礼ですよ!
    いつの間にどなたがスレ立てされたのか存じませんが
    必要になれば専用スレに移ると思います。
    まだその時期ではない、ということです。

  31. 32 匿名さん

    ここの掲示板が好きです。
    これからも入居予定者であるなしを問わず情報交換の場にしましょう^−^

  32. 33 匿名さん

    やっと現在の住居の売却が決まり、なんとかラゾーナに入居できることになりました。
    これまで読むだけにしておりましたが、晴れて書き込みを(質問ですが)させていただきます。
    さっそくですが、ウッディーのモデルルームのベランダに敷いてあったウッドデッキの
    入手方法をご存知のかたいらっしゃいますか?ぜひ同様のものを敷きたいと思っております。
    一応、過去の書き込みをチェックしたつもりですが既出の話題でしたらご指摘ください。

  33. 34 匿名さん

    コットンだけでなくナビューレも住民板に移行しているのに、なぜここは移行しないの?

    16: 名前:管理人投稿日:2006/02/07(火) 14:29
    ナビューレ横浜タワーレジデンスの皆様
    こちらのマンションの掲示板は以前住民板に移行しました。
    恐れ入りますが、書き込みはこちらのほうにお願いいたします。

    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=81

    移行先の掲示板でも、購入を検討されるという目的の方のご利用も可能として頂きたく思います。
    検討されておられる方のご質問にも回答をお願い致します。

  34. 35 匿名さん

    コットンやナビューレは荒れたのが理由だと思いますが。。
    契約者ですが、私も今のここの雰囲気が好きです。
    お金を払うのはずっと先なのに、移行して今から窮屈な思いはしたくないです。
    せめてSCがオープンするくらいまでは、広く意見・情報交換ってのでいいん
    じゃないでしょうか?

  35. 36 匿名さん

    別にどっちのスレでいいけど、
    ここで充分間に合っているからそれでいいでしょ。
    29さん、そっちに行かねばならない理由があるのなら教えて。
    おれはここで満足してます。皆さんこれからも宜しく。

  36. 37 匿名さん

    >>33さん
    停止条件付の「すぐ売るシステム」だったんですね?うちは「ゆっくり売るシステム」にしましたが、
    33さんはなぜ「すぐ売るシステム」にされたんでしょう?今は家賃払って賃貸にお住まいですか?

  37. 38 匿名さん

    >>29
    以前も出た話ですが、このままと言う事で落ち着いたと思いますが・・・

  38. 39 匿名さん

    >>38さん
    29さんはコットン購入者で、CLOSEされちゃったので、ここで文句言いたいのかもです。
    ここはSCもこれから続々情報が入るので、まだ続くのがいいですね♪
    そういえば、最初の頃のスレはタイトルに♪♪が付いてたような・・

  39. 40 匿名さん

    こっちの方が見やすいしね。

  40. 41 匿名さん

    SCに出店が早々と決まっている「コナミスポーツ」旧エグザスですが、東口のルフロンから
    ラゾーナに移転ですか?ラゾーナのコナミは広いのでしょうかねえ

  41. 42 匿名さん

    ここは人気物件のわりには掲示板もいい雰囲気ですね。
    ずっとここでいいと思います。

  42. 43 匿名さん

    今日もラゾーナの現場を見て来たけど、タワーもだいぶ出来てきました。
    でも足場のためによく見えなくて、いったい何階まで伸びて来たのか、はっきりわからない・・・・
    3階か4階以上までにはなっていると思うんだけど。

  43. 44 匿名さん

    私もこちらの掲示板の方が見やすいので、このまま続行を希望します。
    それに、他のマンションでも、入居後も使われているのも有るし、
    中には入居者専用と書いたスレも有る位なので、ずっとここで良いのではと思います。
    入居後は、ラゾーナ川崎レジデンス(入居者専用)とタイトルを変える必要が
    あるかも知れませんが・・

  44. 45 匿名さん

    タワーでペアガラスなのは北向きだけでしたっけ?

  45. 46 匿名さん

    昨日はじめてタワーの現場見てきましたが、5階のフロアの上に
    クレーンで柱を並べているところでした。
    1フロア分の長さに作った柱を、地上から運び上げるみたいです。
    それにしてもSCはでかいですね。

  46. 47 匿名さん

    カスタマーサービスセンターのweb版のpasswdが送られてきたので
    アクセスしてみました。

    FAQはちょっと参考になりましたが、今後の充実に期待ですね。
    コンストラクションレポがTBDだったのはちょっと残念!

  47. 48 匿名さん

    >>29さん
    残念ながらCOTTONやNABUREは荒しの人が多く、
    住民の方からも閉鎖を望む声が多かったですよね?

    LAZONAでは住民板が出来た当初の数棟前、簡単なアンケート?が行われ、
    反対意見はなく、ここで継続となりました。
    一番重要なのが荒れていない事、さらに自浄作用能力の高い人が多いのが幸いした形でしょうか。

    それ以外に、COTTONやNABUREと違い、LAZONAには首都圏最大級のSCも話題の一つですから、
    マンションに興味がない方も書き込まれていたりします。
    住民板に移るとその人たちが書けなくなってしまいますからね。

  48. 49 匿名さん

    >>33さん
    >やっと現在の住居の売却が決まり、なんとかラゾーナに入居できることになりました。
    おめでとうございます!
    これから宜しくお願いしますー。

    >さっそくですが、ウッディーのモデルルームのベランダに敷いてあったウッドデッキの
    >入手方法をご存知のかたいらっしゃいますか?ぜひ同様のものを敷きたいと思っております。
    営業さんは後日行われる事前オプション販売会で紹介されるといっていました。
    ただ、ホームセンターやリフォームの会社のほうが安くていいものが入るかも?なんて
    言っていいのか悪いのか、、、そんな情報も貰いましたよー。

  49. 50 匿名さん

    >>39さん
    スレ主に復活を依頼すれば「♪」付くかも。
    僕はこっちのほうがシンプルで好きです。
    本当は題名も英文表記のLAZONAのほうが好きなんですが。

  50. 51 匿名さん

    >>41さん
    >SCに出店が早々と決まっている「コナミスポーツ」旧エグザスですが、東口のルフロンから
    >ラゾーナに移転ですか?ラゾーナのコナミは広いのでしょうかねえ

    1000坪って書いてますから相当大きいっぽいですね。
    新設って書いてますから移設ではないと思いますけど、どうでしょうね。http://www.konamisports.co.jp/press/2005/02/02/

    コナミスポーツ株式会社(本社:東京都品川区)は、JR川崎駅西口(川崎市幸区堀川町)に誕生する「LAZONA(ラゾーナ) 川崎」の商業ゾーンに、「コナミスポーツクラブ」を出店します。オープンは、2006年秋の予定です。
    当社は、現在、JR川崎駅東口に「コナミスポーツクラブ 川崎」を運営しておりますが、新施設を西口に出店することにより、お客様の更なる利便性の向上に努めて参ります。新施設は、営業面積1,000坪を超える大型施設で、お客様とトレーニングマシンをネットワークで結び運動履歴を確認するシステムなど、コナミグループのIT技術とノウハウを生かした最新の設備を導入し、都市型のスポーツクラブを運営します。
    尚、JR川崎駅前に誕生する「LAZONA(ラゾーナ) 川崎」は、株式会社東芝川崎事業所跡地(11.2ha)を活用し、株式会社東芝、東芝不動産株式会社および三井不動産株式会社が進める複合開発プロジェクトです。

  51. 52 匿名さん

    >>45さん
    >タワーでペアガラスなのは北向きだけでしたっけ?
    CTの北向き部屋の窓とRWの西向き窓、LWの北向き窓がペアガラスで、
    それ以外は全てダブルサッシュですよ。

  52. 53 匿名さん

    >>47さん
    コンストラクションレポート、外観に関してだけはTowersLogさんのページのほうが優れている気がしますね。

  53. 54 匿名さん

    >46さん
    現地レポートありがとうございます。
    ようやく現場打ちの段階わ済んで、ブロックの組み立てに入ったのですね。
    そうするとこれからは上へ伸びていくのが早くなりますよね。楽しみですね。
    5階位までは、ずっと現場打ちだったので、ここは最後まで現場打ちするのか
    と思ってしまった。

  54. 55 匿名さん

    商業施設+マンション、三井不、複合開発を加速——住民の満足度向上狙う。

    http://www.shopbiz.jp/contents/AC20060202/1457_020.phtml

  55. 56 匿名さん


    こんなのもやるんですね。
    大規模だとすごいなぁ。
    どなたか34680円で聞いてきて、レポートしてくれませんか?(笑)

    No.8766
    川崎駅西口・東芝堀川町工場跡地再開発
    東芝・東芝不動産・三井不動産
    再生する「LAZONA 川崎」のまちづくりと商業施設計画の進捗状況

    http://www2.jpi.co.jp/seminar/cgi-bin/data_html/1060209134701.html

  56. 57 匿名さん

    49>>さん
    ありがとうございます。まだ一年先のことですが、楽しみになってきたもので。
    事前オプション販売会を待ってみることにします。

  57. 58 匿名さん

    >56さん
    ナイッス発見です。
    ただ、仕事としては絡めない内容ですので、
    有給とって自腹はないでしょう(笑)

    外で一席設ける前に、購入者に説明してほしいですね。
    購入者のさまざまな切り口での分布とかもネタにされるんですかね。

  58. 59 匿名さん

    マンションの購入者とは別の次元の話だからら事前に云々は無理でしょう。

  59. 60 匿名さん

    購入者の分布分析はされるでしょうね。
    それとラゾーナの成功実績は今後の三井の販売計画に大きな影響を与えると思います。

  60. 61 匿名さん

    >>58さん

    >有給とって自腹はないでしょう(笑)
    それはそうですね。^^;

  61. 62 匿名さん

    RWの東向き購入した者です。初めて書きこみします。日照図は南向きを検討してた時は、見せていただいたことがありますが、
    実際東向きを購入する際は、日照図を見なかったので、今更ですが日照が気になり、何度か現場を見に行きました。朝〜午前中いっぱい
    に朝日がはいればいいと思い、東向きを選びました。どなたか東向き購入者で、事前に日照図で確認された方いらっしゃいますか?
    あと、事前オプション販売会というのがあるってことを知らなかったのですが、内覧会近くになるとそういった販売会が
    あるのでしょうか?営業マンの方からそういったお話聞かなかったもので。。。すみません、これからも分からないことあったら
    いろいろ教えてください。。

  62. 63 匿名さん

    オプション販売会は内覧会前にあると聞いています。
    時期は未定です・・・ということでしたが、内覧会がちょうど1年後くらいでしょうから
    年内か年明けあたりではないでしょうか。

    きちんと連絡があると思いますよ。
    楽しみですね♪

    FROM RW購入者(南向きです)

  63. 64 匿名さん

    このくらいの時期ってマンションの話題が少なくなっちゃいますね。
    事前販売会や内覧会が近づけばまた盛り上がるとは思うんですけど。

    そういえば、入り口のキーは非接触型の認証キーと聞きましたが、
    エレベータなどにもそのキーは付くんでしょうか?
    誰でも全ての階のボタンが押せないようになっていればいいのですが。

  64. 65 匿名さん

    >64さん
    >エレベータなどにもそのキーは付くんでしょうか?
    >誰でも全ての階のボタンが押せないようになっていればいいのですが

    そういうKEYなら、事前に案内があったはず。ここは違うでしょう。
    13階や20階はゲストルームや展望ルーム(でしたっけ?)があるので、立ち入れないと困りますし。

  65. 66 匿名さん

    今日も現場、見てきました。CTは5階にとりかかったところです。
    もうLWは川崎駅周辺からビルのすきまからですが、どこからでもよく見える高さになってきました。
    SCは川崎駅の通路から見ると、もう周囲が影で隠れる程巨大な外観になってきました。
    いやー、楽しみ楽しみ。個人的には6月からは横浜経由で神奈川方面に通勤路が変わり、1時間くらい早く起きなきゃなのですが、
    少しでも通勤時間が短くなるよう、早くラゾーナへ引っ越したいです。

    CSCのパスワードが送られて来たんで、さっそくログインしてみたんですが、基本的なところは押さえられていてなかなかよいですね。
    これからコンストラクションレポートなどは充実して欲しいところです。

  66. 67 匿名さん

    みなさーん、内覧会のオプション用に貯金しておきましょう!

  67. 68 匿名さん

    ああ、そうそう、CSCのHPの”今後のお手続きの流れ”にインテリア商談会も入ってたんで、そのうち案内がありますよ。
    それまでに貯金したいんですが、家庭の事情でなかなか貯まらないです。
    なんとか最低限の家具を新調したいです。照明、ベッド(今は布団なので)、などなど考えると以外といろいろ買わなきゃですね。
    頭金、諸費用とは別なんですけど、けっこうな額を準備しなきゃです。
    オーナーズスタイリングを調子に乗ってけっこうつけてしまったので、もう少し抑えるべきだったか・・・と考え始めてます。

  68. 69 匿名さん

    モデルルームの解体始まりましね。数日でなくなりそうです。

  69. 70 匿名さん

    モデルルームにあった模型の類は廃棄されたのかな?

  70. 71 匿名さん

    モデルルームの外に小さな木が、何本か植えられていましたね。この後どうするんだろう?
    捨てられる運命なら、レジデンスのガーデンに植えてくれたらいいのに。カワイソウ

  71. 72 匿名さん

    木はラゾーナに移されるんじゃないですか?
    神社も移されますしね。

  72. 73 匿名さん

    以前川崎に住んでいて、価格に引かれウイングの購入を決めました。
    環境もだいぶ変わっているとのことだったので。
    モデルルーム見に行くときは昼間なのできずかなかったが、
    先日夕方に行ったときには・・・。
    やはり浮浪者の皆様方は健在なのですね。
    あの姿を見ていると、安さに引かれて購入したことを少々後悔してます。
    子供がいなければいいのですが、子供がいると少し不安になってきました。
    知り合いからは「いくら安いからといっても、吉原とか、曙町とか、川崎とかに
    子連れでマンション買うか?、普通・・・。もう少し親の利便性だけでなく
    子供のこと考えたら?」とも言われ少々凹んでいます。
    安いということはそういうとこと一緒に見られているということなんですね。
    定年後に夫婦二人で住むにはベストなんだけどね〜。
    今更ながらこう感じてる方他にいませんか?

  73. 74 匿名さん

    いいえ。

    社会を知るという意味では悪くないと思います。

  74. 75 匿名さん

    DINKSですが、そんなこと考えてませんよ。

    その方の「吉原とか、曙町とか、川崎」という定義はごく一部の地域、つまり風俗街を指しているように感じてなりません。
    それを言い始めると府中、中山、立川は場末になってしまいます。

    それに皆さん安い安いって連呼していますが、そんなに安いですか?
    狭目の間取りが多いだけで坪単価200万〜230万円はしてるんですよ?

  75. 76 匿名さん

    結構、一般人には逆に安全なんですよ。
    中途半端な人がいない。

  76. 77 匿名さん

    DINKSです。自分も川崎がこうだから・・・とか思えないです。

    ブルーシートとか気になる人は気になるんでしょうけど、
    それを「こういう(川崎など)ところって・・」といわれたら
    生まれてからずっと住んでいる方はどうでしょうかね。

    自分は親しだいと思っています。
    気にしなくていいのではないですか?

    確かに、川崎駅前徒歩3分。4路線つかえて大手ゼネコン施工のマンションとしては
    安い方かもしれませんね。
    価格表を見たときは「高いな〜・・・」と思ったけど、
    今思えば「お買い得」と思えます。

  77. 78 匿名さん

    >75
    要は住んでないまわりから見れば、みんな一緒に見えるということでしょう。
    確かにブルーシートは気になるね。
    でも値段は安いよ。絶対価格ではなく、値段は相対価格です。

  78. 79 匿名さん

    >75さん
    子供連れで暮らすのがそんなに不安なら、今からでもキャンセルされてはいかがですか?
    川崎という地名だけで悪く言う人はたくさんいますから、それを言われたぐらいで凹むならキャンセルなさい。
    安いって思うなら、キャンセル料くらい払って、い〜い所に買い換えればいいじゃないですか。
    キャンセル待ちの人はたくさんいるんですから、歓迎されますよ。

    自分は川崎住民ですが、怖い目にあったこともなければ特別治安が悪いって感じたことはないです。
    まあ、どこにでもある都市中心部でしょ。

  79. 80 匿名さん

    79です。
    間違えました。>75さんへではなく、>73さんへでした。
    75さんごめんなさい。

  80. 81 匿名さん

    面白い知り合いをお持ちですね。
    大事にしてくださいね。

  81. 82 匿名さん

    >73
    生まれてから半世紀近く川崎住まいです。
    川崎駅西口方面に浮浪者が目立つようになったのは20年ぐらい前に駅を改修してからのように思います。
    正確に言えば、改修後しばらくして道ひとつ分中央通路を延長してからです。
    通路を延長してロッカーの前に寝るスペースができたからでしょう。以前、駅を改修して小綺麗になった
    から浮浪者が集まって来た、という意見がありましたが、それは正しくないと思います。

    で、そのときは私はもうだいぶ大人になっていたので、違和感があります。子供のころはほとんど目に
    していたことがないから、未だに慣れていないのです。
    もちろん私ひとりのときは特に危険は感じませんが、子供が一緒だと、確かにちょっと嫌な感じは
    します。ところが、案外子供のほうが平気だったりもします。

    だいぶ前のことですが、篤志家の人が自腹を切って道路清掃の仕事を与えていました。
    効果のほどはなんとも言うようがありませんが、長くは続きませんでした。それでも、口だけで
    何もしない人よりはマシなような気もします。

    結論がなくてすいませんが、私に言えるのはこんなところです。

  82. 83 匿名さん

    ふむ。確かに昔の川崎はお世辞にもきれいとは言えなかったと思うけど、今の川崎を知らない人の言動に振り回されるなんて
    つまらないですよ。
    私などはやはり20年前の川崎を知っていますが、そのまま別の場所で暮らしていて今の川崎を知らずに今に至ったなら、偏見を捨てられないと思います。
    でも、もう今は川崎ほど魅力のある街は他にない、とまで思うようになりました。
    私は別にブルーシートにお住まいの方々がすべて犯罪者とは思えないし、それぞれご事情あっての事と思えば同じ人間です。
    そんなに目くじらを立てる程のものとも思えません。いかがでしょうか。

  83. 84 匿名さん

    >>73さん
    RW南東購入者です。
    小さい子供がいたら買ったかどうか考えていたが、その頃の経済状況では買えないことに気づいた。(笑)
    お若い(想像でゴメン)のにたいしたものですな。
    77さんと同じで子供にとっての環境は一に親、二にどのような友達と出会うかだと子育て経験から
    実感しています。それから、家なき人が目に付くことが実生活のなかでどんな悪影響(実害)を及ぼす
    のかです。83さんのように私も目くじらを立てるものとは思えません。
    私自身、同じような立場に追い込まれる可能性が無いとは思えませんし。
    資本主義経済の陰の部分を見ることで、子供にも自由経済の仕組みや功罪を教えやすいとも思いますが。
    おせっかいで恐縮ですが、情緒的なところで不安が拭えないのなら購入しないほうが良いかもしれません。
    ただ、失礼ですが73さんはどこに居を構えても新たな不安や失望が生まれそうな感じがしました。

  84. 85 匿名さん

    82です。
    これはどうも。84の方とは上下に並ぶかもしれませんので、その際はよろしくお願いいたします。

    普段生活していて、辛うじて意識の端に上って来るかどうか、という程度の事柄を重大事と感じる
    方もおられるようなので、人それぞれなものだ、の感ありですが、私は83-84の方のご意見に同感
    します。
    住居を購入するというのは度々あることではないから、84の方がおっしゃるように情緒的な部分で
    諸々ご納得がいかない点があるなら、ご再考されたほうが無難かとも思います。気分の問題は決して
    小さくありませんし、後々後悔すると辛いのでは。まぁ、余計なお節介とは思いますが。

  85. 86 匿名さん

    住めば都って言うじゃん。落ち着いて落ち着いて・・・。

  86. 87 匿名さん

    まあ、「川崎」というイメージはいつまで経っても、どこまでイッテも変わらないということですね・・・。
    所詮「横浜」とは違いますから。そこいら辺が「安さ」の秘訣かもね・・・。
    一度染みついたイメージを変えるには並はずれた努力が必要かもね。
    みなさん心してかかって、川崎のイメージを良くしましょう。

  87. 88 匿名さん

    73さんは少しへこんでいると書いただけでしょう?
    こういう意見とか、少しネガティヴな意見が出ると、
    やれキャンセル待ちは沢山いるとか、イヤなら住まなければ
    いいとか、こういう人は何処に住んでもダメとか・・・。
    見ていてウンザリ・・・。書いていて嫌になりませんか?
    こういうことを書く方が多いから「川崎は・・・」といわれ
    てしまうんですよ。
    直ぐにムキになって反論すると、やはり「気にしてるんだ」
    と思われてしまうことがわからないかな?
    「川崎」に自信があるんだったら、ムキになって反論せずに
    落ち着いてくださいよ!!
    同じ購入者として恥ずかしいです。

  88. 89 匿名さん

    73さんのようにネガテイブな意見がでたら、いろいろかかれるのは当然でしょう。
    皆が皆、「大丈夫よ!川崎いい町よ!」っていうわけないし。実際ホームレスさんいるし。
    いろいろ書かれたいから、こういうところに書くんでしょ。
    しかし本当に不安なら、一生の買い物だと思うから(少なくても自分はそうだから)不安引きずって買うべきではないと思うが。

  89. 90 匿名さん

    住む前から想像・妄想・空想でネガティブにならないようにしないとね〜。
    川崎だってどこだってすんでりゃ、何かしらにストレスを感じるだろうよ。
    それが、その人にしか感じないことだってある。
    ブルーシートもなにも関係ないって。マンションできる頃には、
    いなくなるかもしれないし、相変わらずいるかもしれん。
    ブルーシートどころか、ヤンキーが大挙して駅前にいすわって悪事の限りを尽くすかも。
    残存六価クロムで公園が使用禁止になるかも。工場地帯の石油精製工場が爆発して、
    死の灰が降り注ぐかも。小向厩舎の馬のにおいが毎日するかも!
    ・・・・そんなこと考えてたらきりがないって。なるようにしかならないんだから、
    そんときみんなで考えたらいいじゃない。その前につぶせることは前に心配して動けば
    いいだけ。

  90. 91 匿名さん

    私はブルーシート関係の独特の匂いがだめ..
    免疫がないので、駅の西口や、サイトシティを
    見学したときも、目の前の公園を通った時に
    涙目になってしまいました。
    彼氏は、川崎生まれの川崎育ちで、
    全く抵抗がなく、大丈夫。
    ちなみに私は上野の美術館に行こうとした時も
    上野公園通ったときに、同じように涙目になりました。
    それがトラウマで絶対にあそこには行けません。
    今はきれいなのかしら。
    結局横浜の閑静なマンションにしました。

  91. 92 匿名さん

    >>91さん
    ???サイトシティに書き込みたかったの?
    西口駅前やラゾーナの周りには、匂いを感じるほど近くにブルーシートはないですが・・・

  92. 93 匿名さん

    91さんは、若い女性のようですので、結局横浜の閑静な「賃貸」マンションを借りた方の
    ようですね。彼氏さんも一緒に住んでるのかな。その彼氏さんと結婚でもして、川崎にマンション買う
    とか言われたら大変だから、別れたら?

  93. 94 匿名さん

    >91さん
    涙目になるほどは感じませんが(笑)
    住んでいる人とそうでない人の差は大きすぎるかも・・・。
    確かに横浜に住んでるというのと、川崎に住んでるというのは違うね。
    例えば武小に住んでいる人とか、新百合に住んでいる人は住所が
    川崎であっても、川崎とは言わない。
    方や金沢文庫とか杉田あたりに住んでいる人は横浜に住んでいるという。
    ここらへんが、やはり価格にも差がでる横浜と川崎の差なんですね。
    コンクリートではないが、100年経っても埋まらない。
    川崎も住むと便利なんですけどね。

  94. 95 匿名さん

    91です。
    なんて言おうか迷いまして
    ブルーシート関係と表現しただけなのですが、
    過敏なせいか、そういう人がいるともうだめで..
    自分でも不便だなと思います。
    つたない文章ですが、あんまり若くはないですよ。
    ここで書くべきことではないのですが、
    93さんに答えるだけに留めますね、
    今年結婚で、横浜に7000万円のマンション買ってもらいました。

  95. 96 匿名さん

    >しかし本当に不安なら、一生の買い物だと思うから(少なくても自分はそうだから)不安引きずって買うべきではないと思うが。
    そう気付いても、あなただったら1000万以上の違約金払って解約しますか?しませんよね?
    今さらながら気付いても、解約できないんだから、直ぐに「イヤダったら、解約すれば?」
    の論理はいい加減に止めにしませんか?
    そう思って不安がっている人が実際いるんだから、どうすれば不安がらないか考えてあげようよ!!

  96. 97 匿名さん

    >95
    わかる、わかる・・・。ぶるーSではないが、駅前のリンガの前に
    思い切り痰吐いている浮浪者見たときには唖然とした。
    ここは住むべき所ではないと。やはり遊びに行く場所です、川崎は。

  97. 98 匿名さん

    >94
    それ、かなり間違い。
    住んでいるから慣れているということはない。ビニールシート小屋に埋もれて住んでいるわけ
    ではない。社会問題だから解決に長い時間がかかるのはしょうがないと思っているだけ。

    武蔵小杉はかつて中心地だったことがあって、丸子の人たちが川崎ではなく小杉!と考えても
    当然と言えば当然。小杉御殿町など地名にも残っています。
    はるか昔から川崎は多摩川の複数の街道の渡し場がそれぞれに市街地に発展していったが、
    (新百合は違うけどね)そういう経緯を無視してひとつの行政区域に区切ってしまったので、
    これもある程度しょうがないことと思う。
    新百合のあたりの住人はかつて川崎都民と言われたが、世代が二代目になると、はっきり
    自分で川崎市民という人も多いけどね。新規の移民は知らんよ。

  98. 99 匿名さん

    川崎で育ったヤダアキコと、横浜で育ったヨネクラリョウコ
    ヤダアキコの方が美人だから、川崎で子育てしても問題なし(^-^)v

  99. 100 匿名さん

    川崎についてあまり知らなかったのですが
    新百合ヶ丘は川崎都民だったんですか。
    川崎の中でも小杉と新百合ヶ丘が違うというわけですね。なるほど。

  100. 101 匿名さん

    >96
    まあ、いまさら解約できないのはわかりますが、その不安を取り除いてあげることは出来ないでしょうね。
    横浜と東京の間にあって、常にネガティブなイメージの付きまとってきた川崎ですからね。
    「公害」「浮浪者」「競輪競馬」「堀の内」・・・・・・・川崎から連想するものって問いてみると、大体出てくる言葉ですね。
    かといってけしてこれだけではないですよね。東京横浜に近く、最新のエンターテイメントや情報を得られやすいし、交通の利便性も良い。
    結局、嫌なら住まなければ良いし、気に入ったなら住めばよい。私は生まれも育ちも川崎区ですから、負の部分は全く気にしてませんがね。

  101. 102 匿名さん

    >95さん
    閑静な横浜に住みたい人が、川崎駅前を見に来たのが間違いだったね。でも何で未だにこのスレに
    居るの。7千万のマンションかってくれた婚約者さん、ローン大変だね。ここで5千万のもの
    買ったら2千万は他に使えたのにねぇ。ローンじゃなくて、キャッシュ?だとしても2千万は
    他に使えたね。

  102. 103 匿名さん

    え、95って釣りでしょ!?

  103. 104 匿名さん

    買ったわけではないマンションのスレで、買った人たち相手にけちつけて楽しむような女、
    婚約者が知ったら、ぞっとするぞ。しかも完売して何ヶ月も経って、粘着してる
    もう来ないでねー

  104. 105 匿名さん

    >97
    >わかる、わかる・・・。ぶるーSではないが、駅前のリンガの前に
    駅前のリンガって、どこ?

  105. 106 匿名さん

    なんだか購入者の柄が悪くなってる

  106. 107 匿名さん

    >106
    どのへんが?

  107. 108 匿名さん

    そろそろSCの詳細は発表されないんでしょうか〜?

  108. 109 匿名さん

    今日も現場見てきました。CTは5階になりました。
    RWは10階くらいだったと思います。
    CTはなんだかすごく建築のスピードが速くなって来てるような気がする。
    来年引っ越したら、3分でSCと駅に行けるんだぁぁ!
    想像すると思わずにやけてしまう・・・・

  109. 110 匿名さん

    川崎最高!
    と自信を持って言える人が増えれば、少しずつイメージも良くなっていく。
    世の中そんなもんですよ。本当に脳みそを使って考えている人って実はそれほどいないですからね。
    大部分の人間は、誰かがそう言うならそんなもんだろうと思い込み、レッテルを貼るのが好きなだけ。
    川崎のイメージに関しては楽観もできないが悲観しすぎることもない。
    いろいろな意見があるのはいいですが、そのベースとなる共通意識として、
    少なくとも住む人には自分の町を愛し、大事にする心はいつまでも持っていて欲しいですね。

  110. 111 匿名さん

    >>100
    横浜都民、川崎都民、埼玉都民のような、○×都民の使い方の意味、知っていますか?

    職場を東京に持ち住居を都外に持つ人のことですよ。

    逆に川崎駅前や横浜駅前に通う東京県民の方もマレに。

  111. 112 匿名さん

    >>101
    近い将来、勝手にイメージが変わってきますよ。
    武蔵小杉駅前や川崎駅前が激変しますからね。

    でも川崎駅前は新宿のイメージに、
    武蔵小杉駅前は大井のイメージに近くなるだけだと思いますが。

  112. 113 匿名さん

    >>105
    ミューザの中のリンガじゃないですか?
    あそこでタンを吐くとは強者ですね。
    ミューザの所有形態を見る限り、二度と近寄れない制裁を受けたかな・・・

  113. 114 匿名さん

    >>109
    基礎が終わると早いですね。
    あまり見に行けないのでタワーズログさんにも期待したくなっちゃいます。

  114. 115 匿名さん

    川崎駅周辺総合整備計画策定協議会のホームページで
    社会実験の結果がアップされてました。

    http://www.city.kawasaki.jp/50/50kikaku/home/jigyougaiyou/ekishuuhen/k...

  115. 116 匿名さん

    川崎のダークなイメージって風俗でもギャンブルでもなくホームレスが原因な気がしてきた。

    競馬場やギャンブル施設なくなっても、風俗や飲み屋がなくなってもそれほど変わらないとおもうし、
    ターミナルとなる都市には何処にでもある風景だとおもう。

    でもホームレスとブルーシートがなくなったら、イメージは綺麗な近代的な都市に変わると思わない?
    西口には殆どいないけど、川崎全体の問題として。

    1年先だけど、市にホームレス対策について陳情書だしてみようかな。

  116. 117 匿名さん

    >でもホームレスとブルーシートがなくなったら、イメージは綺麗な近代的な都市に変わると思わない?
    ホームレスがいなくなった程度では、変わるとは思えないです。
    千葉や埼玉だって整備されてとても綺麗な街なのに、所詮千葉は千葉、埼玉は埼玉と思われてますし。
    汚いとかダサイとか、そういうレッテルって頭堅い人が多いとなかなか消えてくれないんですよね。

    でも千葉はTDLや幕張メッセのおかげか、長い年月でだいぶイメージよくなったと思いますので、
    川崎もチッタを成功例にして、デートスポットになるような街作りをどんどんしてほしいです。
    映画の街にするのだったら東京国際映画祭を誘致するとか。
    音楽の街にするのだったら千葉からサマーソニック奪えるくらいのスタジアム作るとか。
    電機の街にするのだったら、萌えイベントを開催するとか(?)
    全国的に"○○と言えば川崎!!"みたいなものが欲しいものです。

  117. 118 匿名さん

    >1年先だけど、市にホームレス対策について陳情書だしてみようかな。
    どんな陳情書出すつもりなのかな?
    ラゾーナ周辺から追っ払えみたいな内容だけはやめてね。住民の民度が疑われるから。
    川崎市はそれなりに対策してるが、ホームレスにとっては手緩い対応だから川崎が住み易いということだろな。

  118. 119 匿名さん

    ホームレスについては10年前、数年前に比べればだいぶ減ったようですね。
    SCができれば、市も今以上の対策を考えるのではないかと思っています。
    それより、私はあの茶色の三角ビルが気になるのですが・・・

  119. 120 匿名さん

    >>118
    この話題になると必ず登場する人ですね。
    毎回決まって民度民度。
    地元から嫌われるだの難癖つけて気分が悪い。

    >でもホームレスとブルーシートがなくなったら、イメージは綺麗な近代的な都市に変わると思わない?
    >西口には殆どいないけど、川崎全体の問題として。

    116だってホームレスは川崎全体の問題と書いてるじゃないか。
    内容もよく読まずに新住民がおこがましいだのなんだの
    脊髄反応するのはよしなさいよ。

  120. 121 匿名さん

    >104
    ケチつけられているように感じるなんて
    日頃から過敏な証拠だよ。寒い人ー

  121. 122 匿名さん

    きっと【住めば都】ですよ。でもって、完全な街はないと思うんですよ。
    私が川崎と言う街を知らないこともありますが、今の住まいも住み始めて3年目。
    それなりに、良し悪しってあるじゃないですか。楽しみに行きましょうよ!

  122. 123 匿名さん

    >121
    95は明らかにケチつけてたと思うよ。あなたが鈍感すぎ

  123. 124 匿名さん

    CTの現場ですが、今日見たら先週末よりも1階分伸びてました。
    1週間で1階くらいのペースなんですかね。

  124. 125 匿名さん

    横須賀線新駅を含めた武蔵小杉駅一帯を、
    川崎駅の乗降客数を上回る規模にしようというのが
    川崎市のねらいというのを半年前ぐらいに
    市長がマスコミに語ってましたようですので、
    ブルーシートの面々もいずれうつってゆくのでしょう。

  125. 126 匿名さん

    小杉もタワーの宣伝やってますね。
    サ・コスギタワーでしたっけ?

  126. 127 匿名さん

    123
    必死すぎ(笑

  127. 128 匿名さん

    >>127
    「必死すぎ(w」
    これを書く人のほうが必死に見えますよ。
    もういいんじゃないですか?
    7000万円でマンションを買ってくれた旦那さんと
    自分のマンションの夢でも語り合ってて下さい。
    そしてここにはもうこないで下さい。

  128. 129 匿名さん

    >>125
    でも武蔵小杉はマンションしか建ててないですよね。

    よく武蔵小杉の人は「川崎駅前なんて行かない」って言いますけど、
    川崎駅前や溝口駅前の住民はもっと武蔵小杉には行かないって事に気づいてないです。

    どんなにマンションを建てたって、人口が駅前2万人〜3万人増えるだけ。
    その程度で川崎駅の乗降客数40万人を上回ろうとは。。。

    それともまだ秘密の商業施設とか、隠し玉があるんでしょうか。

  129. 130 匿名さん

    まあ、小杉周辺がドラスティックに変わることは周知の通りです。
    ただ、小杉の最大のネックは、駅に直結する道路網が貧弱なことかな。
    まあ、その反面コンパクトな町になりそうですがね。

  130. 131 匿名さん

    ラゾーナのキャンセル待ちも、だいぶ小杉に流れるんじゃないでしょうか。
    東横沿線でイメージもよいですし、何しろCMが芸能人というところが、こちらとは
    違う感じ(高級感)がします。
    小杉の再開発地の商業施設は小規模らしいですが、元々スーパーなどは川崎より発達してたので
    生活は困らないのではないでしょうか。それになかなかの文京地区なんですよ。
    そういう私はカワサキスキ、ラゾーナスキ、なので、ムサシコスギはどうでもいいですが。

  131. 132 匿名さん

    >128
    必死すぎ(笑、わらい、ワライ、アハハハ・・・)
    こういう過剰反応する人がいるから、川崎はかわりませんな〜。
    100年経ってもね!!
    所詮川崎は川崎なのですよ、そこいらへんが安さの秘訣!?

  132. 133 匿名さん

    >129
    >その程度で川崎駅の乗降客数40万人を上回ろうとは。。。
    乗客数の多さが貴方の基準ですか?
    民度低いね〜、やはり川○えきは・・・。

  133. 134 匿名さん

    132=133だと思うのですが、ラゾーナ購入者?
    なんか、あなたヒステリックでへんですよ

  134. 135 匿名さん

    購入者ではないでしょう。
    購入したスレに行ってほしいですね。

  135. 136 匿名さん

    132=133はスレが荒れて閉鎖になった某マンションから来てる人かもね。
    なんで某マンションは閉鎖したのに、ラゾーナは閉鎖しないのか、ここの管理人に文句
    書いてた人。
    まぁあのマンションより、こちらの方が上でしょう、すべての面で。

  136. 137 匿名さん

    >>132
    >>133
    こういうことを書く人もいるんですね。
    哀れみを感じます。
    これからいい人生を歩んでください。

  137. 138 匿名さん

    まだ先の話ですが、みなさんはお部屋のインテリアなどは考えてます?私は図面だけではなんとも
    想像しがたくって、内覧会後に考えるか?なんて派なんですが。そうは言っても大塚家具などで
    目の保養はしといた方がいいかな。

  138. 139 匿名さん

    >>136
    その某マンションというのは私は全く知らないんですが。
    皆さん比較対象にしていた人いるんですか?
    TTTやCMT、MMTFやNABUREは聞きましたが。

    勝手にライバル視されて書き込まれても困りますが、
    さすがにマンション購入者でそんな事する人はいないでしょう。
    蔑み合ったって何のメリットも無いわけですから。

  139. 140 匿名さん

    >>138
    色合いと部屋の広さは分かっていますし、
    大塚家具で1年くらいかけて選んでもいいのではないでしょうか?
    意外と色合いやバランスを調整していると家具やインテリア選びには時間が掛かりますよー。

  140. 141 匿名さん

    >>140さん
    138です。ありがとうございます。大塚家具、実は行ったことなくて・・。
    今度行って研究はじめます。きっとラゾーナ入居の頃は、連日、大塚家具のトラックが
    荷物を搬入するのでしょうね。
    それから、照明器具でちょっとしゃれたものは、この辺ではどこで見るのがいいでしょう?

  141. 142 匿名さん

    >>139さん
    その某マンションでは、なぜか一時ライバル視されてたんですよ。こちらはそんなことなかった
    ですが。

  142. 143 匿名さん

    >>141
    わしの隠し球です。小泉産業のHP、値段高いがイメージ広がります。

    WEBカタログ見てくさいよ。

    http://www.koizumi.co.jp/

  143. 144 匿名さん

    風の強い日、ゴミが舞い上がっている有様を見て確かに・・・川崎は汚い街だと思った。
    でも、便利なので気に入っています。
    マンションの共用部分をきれいに保ちたい。

  144. 145 匿名さん

    おまいさんもいっしょに風で飛んだか?

  145. 146 匿名さん

    >マンション共用部分を綺麗に保ちたい。

    同感。
    でもこれは住民のマナーはもちろんだけど、オープンガーデンなどは
    外部の方も利用できるので考えもの。
    居住者が資産価値維持するために、頑張らないとね。


    以前、この掲示板で自発的に(っぽいかんじ)共用部分はきれいにしたいと
    書いた人がいたでしょ。
    みんながそうならないと、共用部分を綺麗に保つのは難しい。

  146. 147 匿名さん

    >>144
    大きな街は人が集まるだけに必然的に汚くなります。
    渋谷や新宿よりは断然綺麗ですよ。規模もその分小さいですけど。

    そういえば、あと2ヶ月後の4月1日からポイ捨てと路上喫煙禁止条例が施行されますね。
    さらに罰金は2万円以下と高いです。

    4月1日は問答無用で取り締まって欲しい。
    集まったお金で、今度は違法駐輪対策を。

  147. 148 匿名さん

    私も同感です。
    皆さんお互い気遣いあい、共用部分の維持に努めたいですね。

    共用部分は皆のもの。言い換えれば、持分比率の割合で自分の物でもあります。
    つまり、共用部分が汚されたりしたら、汚さないでと主張する権利があります。
    逆に自分が汚していなくても、自分の持分でも有るから、綺麗に回復させる
    (掃除や修復)義務も発生すると私は解釈しています。

    意味通じました??ややこしい表現ですみません。

  148. 149 匿名さん

    >>136
    >132=133はスレが荒れて閉鎖になった某マンションから来てる人かもね。
    ちゃうよ。
    132と133は俺じゃないよ。
    >なんで某マンションは閉鎖したのに、ラゾーナは閉鎖しないのか、ここの管理人に文句
    書いてた人。
    ここも荒れてるみたいだから閉鎖したら。
    >まぁあのマンションより、こちらの方が上でしょう、すべての面で。
    どっちも格安マンションなんだから仲良くしようよ。
    こっちは駅から近くて便利だけどブルーシートと風俗のマンション。
    あっちは景色はとってもいいけど駅から遠くて胡麻油もマンション。

  149. 150 匿名さん

    ここのマンションは名より実用性を重視した方が多くて
    購入者層の意識がはっきりしていて
    分かりやすくていい感じです。
    つい、人間同じ値段でも都内の地名のブランドの住所に惹かれて
    見栄をはりたくなる人もいるものです。
    (巷では豪華な名前のマンションが沢山建っていますものね)
    そういう意味では、ここは駅に近くてとても便利ですし、
    SCもできて便利ですし、とても穴場だと思います。

  150. 151 匿名さん

    >こっちは駅から近くて便利だけどブルーシートと風俗のマンション
    こうゆう短絡的な発想しか出来ない輩がくるから、トピが荒れるんだよなあ〜
    >あっちは景色はとってもいいけど駅から遠くて胡麻油もマンション
    これは日本語が判らん。

  151. 152 匿名さん

    >>151
    >まぁあのマンションより、こちらの方が上でしょう、すべての面で。
    このような根拠も無く他のマンション悪口を書く住民がいるのは恥ずかしいことだよね。

    ホームレス問題も市に陳情だけでなく、ラゾーナ住民のボランティアで炊き出しとかして支援するようになればいいね。

  152. 153 匿名さん

    >152
    たしかに、小山の大将的な
    恥ずかしい発言ですね。
    沢山の入居者がいるから
    こういう人も中にはいるんでしょうね。
    仕方が無いことですか。

  153. 154 匿名さん

    >>152
    炊き出しはまではちょっとどうかなぁ。それをやると都内からも集まって来てしまう。

    私の兄が神奈川県立図書館に足しげくお勉強?に通っていて、窓が開いていると本が読めん、
    (老眼だから読めないわけではないよ)とボヤイいた。
    兄曰く「おまえ、こういう問題は観念で語らないほうが良いぞ」と釘を刺されれてしまった。
    陳情に行くなら、その前に富士見公園でも見て来たほうが良い。一通りの要望はどこでも
    市会議員を介するなどして行っています。

    私はこの問題は重すぎて、ここの掲示板には不向きだと思っている。不安だと言われても
    (おそらく)誰もまともな返答はできない。

  154. 155 匿名

    始めて参加する未来の住人です。ホームレスのお話は別として、住民同士のコミュニケーションを図れるようなイベントを出来るといいな・・と、思っているのですが、規模の大きなマンションなので、無理でしょうかね。

  155. 156 匿名さん

    ここでは、住民でない人もドンドン参加して会話したいものですが、
    荒らそうとする会話にはつられずに無視していきましょう。
    ひとり相撲では会話成り立たないですから・・・。

  156. 157 匿名さん

    まぁ、これぐらいは荒れているうちに入りませんって。
    ここに不安点などを書いてすっきりする方がいるのであれば、
    それはそれでここの役目として十分でしょう。

  157. 158 匿名さん

    >155さん、ようこそです。
    無理なことないですよ。住民が気楽に集まれる機会は作っていきたいですね。
    管理組合が結成されてからですが、住民の要望などを吸い上げていくように
    なると良いですね。
    個人的にはエントランス周辺のお掃除隊なんて結成してみたいと思っております。
    誰も集まんないかな?(汗)
    今後ともよろしく!

  158. 159 匿名さん

    コットン購入者です。コットンと書いて、ここでどれだけ通じるかなんですが。149の人は
    コットンスレを荒らしたコットン購入者のようなので、つい出てきてしまいました。
    こういう人のせいでスレが閉鎖したのは悲しい限りです。
    職場が川崎なので、ラゾーナの商業施設は楽しみにしています!これからもこのスレで続けてください。
    ※ちなみに坪単価は当然、川崎駅前のラゾーナの方が全然上です。うちは同条件の部屋では、こちらでは
    手が出ませんでした。

  159. 160 匿名さん

    >152さん
    >ホームレス問題も市に陳情だけでなく、ラゾーナ住民のボランティアで炊き出しとかして

    ホームレスにボランティア活動や支援活動などを行うのは絶対にしないでほしい。
    と言うのは、彼らは、仕事が無くてホームレスをしているのではなく、
    仕事をするのが嫌だから、社会に縛られるのが嫌だから、違法を承知で
    公園や河川などの公開地区に無理やり住み着いてゴミをあさるなどをして
    暮らしている方達ばかりです。
    その根拠に市が用意したちゃんとした施設には入ろうとしない
    (市の施設に入ると、いずれ仕事を紹介されるので、それが嫌だから)
    ある意味身勝手な事をして、町の美観を損ねたり、異臭を放ったり、
    不衛生な事をするなど、他人に迷惑をかける方達ばかりです。

    何処の市でも市などが撤去等をしようとすると、その後ろで必ず支援団体が
    反対運動をするのを見かけますが、その方達の意識に非常に疑問を感じます。

    住宅とは関係ない話題にそれてしまいましたが、決してホームレスへの
    支援などは皆さん考えないで欲しいと強く希望します。

    気長く、市への撤去対策の要望を皆で出して欲しいです。

  160. 161 匿名さん

    SCがOPENするとホームレスは増えるんでしょうかね?心配です。今は西口駅前は、さほどホームレスは
    気にならないと思いますが。SCの中は警備員がいるから、不法滞在はできないと思いますけど、周辺がね。

  161. 162 匿名さん

    先般、とある大手会社のモデルルームを見に行きました。その後少しして「対応に関するアンケート」という
    はがきが届き、返信して欲しいとのこと。質問は、
    1、来場日時。
    2、受付スタッフの対応はいかがでしたか。
    3、初回の販売(営業)の対応はいかがでしたか。
    4、販売(営業)担当の説明はわかりやすかったですか。
    5、お客様からのご質問等に対し、販売(営業)担当より回答はすぐにありましたか。
    6、現時点で販売(営業)担当の対応はどう思われますか。
    7、買い替え相談のコーナーの担当者の対応はいかがでしたか(該当される方のみ)
    2〜7は5段階評価です。
    ラゾーナでこれやっちゃったら大変でしたね(笑)。

  162. 163 匿名さん

    >>148さん
    >共用部分は皆のもの。言い換えれば、持分比率の割合で自分の物でもあります。
    >つまり、共用部分が汚されたりしたら、汚さないでと主張する権利があります。
    >逆に自分が汚していなくても、自分の持分でも有るから、綺麗に回復させる
    >(掃除や修復)義務も発生すると私は解釈しています。

    その通りだとおもいます。
    下の2行は全員に強制するつもりはないですが、有志で継続できればいいですね。

  163. 164 匿名さん

    >>146
    もう来ないで、書かないで。さようなら。

  164. 165

    149の間違いでした。146さん、すみません。

  165. 166 匿名さん

    >>150さん
    >ここのマンションは名より実用性を重視した方が多くて
    >購入者層の意識がはっきりしていて分かりやすくていい感じです。

    確かに購入者は実用性という意味で意識がはっきりしていますよね。
    実用性とCPで選んでいるわけですから、資産価値維持も同じ意識の方が多そうですが、
    実作業は嫌がる方が多いかも。(苦笑)

  166. 167 匿名さん

    >>152さん
    >ホームレス問題も市に陳情だけでなく、ラゾーナ住民のボランティアで炊き出しとかして支援するようになればいいね。

    これは絶対にやめて欲しいです。
    ここ10年くらいでホームレスが西新宿などから流れてきたのは、川崎市の援助のせいです。
    東京都が追い出したせいもありますが)
    人権擁護団体には川崎は好評のようですが、市民にとっては、子供の遊び場の公園や川沿いの緑地を奪われ
    さらに税金まで無駄に使われています。この悪政は直ぐにもやめてもらいたいです。

    撤去や排除は要望して欲しいですが、援助は遠慮してもらいたいです。

  167. 168 匿名さん

    >>155さん
    >住民同士のコミュニケーションを図れるようなイベントを出来るといいな・・と、思っているのですが、規模の大きなマンションなので、無理でしょうかね。

    ちょうどLAZONAプラザの中に集会場?が出来ますよね。200席規模とか。
    予約も簡単そうで、費用も市民用なので控えめ。
    どんなイベントをするのかのほうが難しそうですね。(笑)

  168. 169 匿名さん

    >>159さん
    >コットン購入者です。コットンと書いて、ここでどれだけ通じるかなんですが。149の人は
    >コットンスレを荒らしたコットン購入者のようなので、つい出てきてしまいました。
    >こういう人のせいでスレが閉鎖したのは悲しい限りです。

    確かにこういう人がいることがさびしいですね。
    さらに面白くてやっているんでしょうから、笑いながら書いていると思うと・・。

    コットンは知っていますよ。ある時期検討していました。3期の頃です。
    いいマンションだと思います!あの眺望には最後まで悩まされました(笑)

    >職場が川崎なので、ラゾーナの商業施設は楽しみにしています!これからもこのスレで続けてください。

    私もプラザの完成が楽しみです。
    168さんもまたこのスレにも遊びに来て下さいね!

  169. 170 匿名さん

    >>160さんにまさに同感。

    >>161さん
    ミューザ完成直後はまだ規制が緩かったため、すぐに浮浪者が湧いてきて広場の椅子で寝てました。
    今は椅子に寝れなくなる棒が取り付けられ、警備員の巡回で排除されていますが、
    雨の日は、どちらとも取れない風貌の人が1〜2人ウロウロしています。
    最初が肝心ですよ。

  170. 171 匿名さん

    >>154,160,167
    >市への撤去対策の要望を皆で出して欲しいです。
    >撤去や排除は要望して欲しいですが
    どんな陳情を市に対して行いたいの?
    ホームレスを川崎市から強制的に追い出したいの?
    他に意見が無いとこれがラゾーナ住民の総意として組合結成後陳情書だす?

  171. 172 匿名さん

    >155さん
    >住民同士のコミュニケーションを図れるようなイベントを出来るといいな・・と、思っているのですが、
    >規模の大きなマンションなので、無理でしょうかね

    プラザでカラオケ大会やります?

  172. 173 匿名さん

    ホームレスですが、西口に今より増えるってことあるんだろうか?
    なんか皆さん気にしすぎなような・・・

  173. 174 匿名さん

    LW購入者です。

    オートロックとはいえ、鍵を開けた人と一緒に入ってきてしまう人がいると思います。
    毅然とした態度で接したいのですが、女性・子供だと怖いかもしれません。
    管理側で対応してもらえるといいですね。

    >170さん
    やっぱり最初が肝心ですね!

    厳しいと思われるようにしたいですね。共用部分のマンションの敷地内も含めて、
    気づいたらすぐに注意しましょう。

  174. 175 匿名さん

    >>167
    そもそもマンションスレでホームレスの話を延々し続けるのもどうかと思うが、
    それにしても心が狭すぎないか。さすがに一言言いたくなった。
    自分さえよけりゃ良いのか。先進国は貧富の差はあっても、ボランティアの精神や弱者への配慮ってものがなきゃいかんだろう。
    彼らとて、いろんな事情がある人もいるだろう。人間として思いやる心を少しは考えるべきなのではないか?
    野放しにしろとは言わんが、援助、助け合いも少しはやっておいてばちは当たらんと思うよ。

  175. 176 匿名さん

    >>171さん
    え?オートロックマンションにホームレスが入ってきてしまうんじゃないかという、心配?
    さすがにそれはないと思いますよ。
    駅近のイクスもビルクレールもUR賃貸でも、そんなこと起きてやしませんって。

  176. 177 匿名さん

    ↑失礼、175さんへの返答でした

  177. 178 匿名さん

    将来同じ住人になるのですが、
    ホームレス、ホームレスって
    みなさんヒステリックになりすぎで怖い。

  178. 179 匿名さん

    >178さん
    同感です。99.9%の確立で、平和で便利なラゾーナ生活だとおもっています。
    (でなけりゃ、買わないでしょ)

  179. 180 匿名さん

    >175
    >人間として思いやる心を少しは考えるべきなのではないか?
    確かに。正しい考え方だと思う。

    >野放しにしろとは言わんが、援助、助け合いも少しはやっておいてばちは当たらんと思うよ。
    他都道府県の購入者の方であれば無理に薦めないが、
    そのバチが当たらない程度で富士見公園のホームレスの人に援助や助け合い?をしてきてから書いて欲しい。

    いかに自分が理想論を語って現実を直視していないかが分かるよ。


    >178
    ヒステリックではなく正常な感覚だと思う。
    ラゾーナだけ平和なら問題ないという感覚のほうが不思議に感じる。

  180. 181 匿名さん

    環境を気にしている人たちも、
    まず現実をよく理解して、
    地域に根ざしていかなければですね。
    (もちろん私もがんばります)

  181. 182 匿名さん

    地域に根ざすといっても、西口側は一部の戸建ての方以外は
    ここ10年内の新興住民ばかりでは?

  182. 183 匿名さん

    >古くから住んでいる方にはかないませんが
    自分達だけという意識を捨てれば、
    一つ根ざすきっかけになるんじゃないですかね。

    >ヒステリックではなく正常な感覚だと思う。
    これは現実を受け入れたくない、認めたくない、もしくは川崎市の実情を
    正確には認識していなかった、または川崎市以外からの購入者が
    ほとんどだと理解してもほぼ問題ないでしょうか。
    色々な背景を持つ人がいますから、なるほどそうかもしれませんね。

  183. 184 匿名さん

    >>182
    そうでもなくて、私は次男なので放り出されてマンション住まいです。
    そんなケースもかなり多いみたい。「増殖」ということでしょうかね。

    >>174
    三井の人が「公開空地を含め、管理会社がちゃんとやります」と
    言っていたので、今のところはそれを信じましょ。

  184. 185 匿名さん

    CTにゲストルームありましたよね。
    あれってどうゆう運用になるんでしょうか?
    予約とかして有償で借りられるんでしょうかね。

  185. 186 匿名さん

    契約時にもらった管理規約(案)を読むと詳しく書いてありますよ。

  186. 187 匿名さん

    >>180
    現実を直視せよ、というのはなるほど、と思う。
    だが、167での書き方に対して書いているんだけど、
    ボランティアをしなきゃ、言う権利無し、という事にはならんと思うよ。
    すまんが富士見公園の様子はわからんので、そこだけが野放しにするには限度を超えている、
    ということだったら、限定された話でしかないよ。
    少なくとも、私は私が納めた税金を適正に使われるんだったら、ホームレスの人たちの援助に
    使ってもらってかまわないよ。

  187. 188 匿名さん

    >>187
    >少なくとも、私は私が納めた税金を適正に使われるんだったら、ホームレスの人たちの援助に
    使ってもらってかまわないよ。

    私は嫌です。
    元々、川崎にホームレスが多くなったのは(元々いましたが)平成5年6年くらいでしたかな、
    当時の高橋清市長時代に、ホームレス対策として500円のパン券(金券)を支給し始めたのがきっかけだったと記憶してます。
    東京近郊で、現物支給でないのは川崎だけだったのと、金額が良かったので、東京や横浜から集まってきてしまったのが原因です。
    一応、金券で指定店に行きパンや弁当と引き換えるのですが、中には仲間内や暴力団なんかとの取引などを利用して、
    金に替えたり、その金で酒を買ったりと、目的外に使用されるケースが出てきて問題になりました。
    最高時には、一日1200人位のホームレスが利用し、市の金を年間10億円くらい使っていました。(結局それでも足りなくて補正予算を組んだんです)
    これでいけないと、現物支給に切り替えたり、相手の身元を調査したりと試行錯誤の末、現在の形に落ち着き、ピーク時ほどではなくなっています。
    しかし、「ホームレス=川崎」のイメージが定着してしまった感はあり、この点の考えればホームレス対策は「川崎市最悪中の愚策」といわざる負えません。
    てなわけで、川崎市のホームレス対策については全くといって信用していませんので、税金は一切使って欲しくないと言うのが私の考えですね。

  188. 189 匿名さん

    >川崎市のホームレス対策については全くといって信用していませんので、税金は一切使って欲しくないと言うのが私の考えですね。

    とは言っても、現在の川崎市のホームレス対策を知っていて、川崎駅西口に住むんだよね。
    そんなにいやなら、グタグタ言わずに横浜や東京のマンションに住めばいいのに。

  189. 190 匿名さん

    >189
    でたーーー!!
    「他にすればいいのに」攻撃

  190. 191 匿名さん

    >190
    でも、ホントにそうだと思うよ。
    知っていて住んで、それはやめてくれというのは、筋が通りません。
    そう、思う人には川崎に住んでほしくないね。

  191. 192 匿名さん

    >>191
    私も同意見。
    やめてほしいような要因があるなら最初から選ばなきゃいいと思う。
    強制移住させられたのならともかく、みんな自分たちで
    ここの環境を知ったうえで選んだのだろうから。

  192. 193 匿名さん

    >192
    んじゃ、理想を語るのはもう無しね。
    一生、川崎はこのままの川崎、ってことで。ヾ(;□;) エエエ…

  193. 194 匿名さん

    市政批判したら 住んで欲しくない ですか・・・。
    あんたら市議か市職員か?>191・192
    不満や要望の一つや二つ普通にあるだろ。

  194. 195 匿名さん

    だったら、永遠に不満のない理想郷探してマンション買えば?
    不満はあるけど容認したから買って住んでるんだろ?
    ウジウジこんなところで書いてないで行動起こせばいいじゃん。
    ネクラなやつだな。

  195. 196 匿名さん

    >>195
    論点ずれてませんか?

  196. 197 195

    >市政批判したら 住んで欲しくない ですか・・・。
    これこそ論点ずれているんじゃない?
    こっちはいまのここの環境に不満があるなら選んで住む必要がないといっているだけ。
    市政がどうのこうのなんて言っていない。

    そして、ここまできて、こんなことで不満言っているなんてどうかしてると思うだけ。

  197. 198 196

    >>197
    ホームレスを援助しようと言う人に対して、反対意見を言ってる人がいるだけですよ?
    どっちの意見であっても川崎に住むのは自由かと。

  198. 199 匿名さん

    195とか意味わかんなーい(¬_¬。) ジーーーッ

    消費税5%に不満あったら、『なんで日本に住んでんだよ! 税金安い国に移住しろ!』
    って怒られるのかしら。

    そうじゃなくて、『ホームレスネタは他でやれ』ってことならそう明言したらどうよ?

  199. 200 匿名さん

    197とかちゃんと上から読んでる?

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸