旧関東新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム日吉レインボーズヒル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久末
  7. 日吉駅
  8. クレストフォルム日吉レインボーズヒル
M&M [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

はじめまして。
クレストフォルム日吉レインボーズヒルを検討しているのですが、
土地感が全くないので、皆さんのご意見を伺えないでしょうか?

感じている魅力としては、、
・価格
・広さ

不安といいますか気になる点は、、
・高台ということで地盤等
・高台なため自転車等で登りきるのが大変かなと。日々生活することを考えますと
・「住宅性能評価」付を検討してきたのですが、付いておりません。
・少々営業マンが頼りなかったですね・・・。

[スレ作成日時]2004-09-12 20:23:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストフォルム日吉レインボーズヒル

  1. 522 たー

    皆さんこんばんは
    ラーメン好きが多くて嬉しいです。nobuさんにはかなわないですね!
    きよたさん
    しら○しは麺が良くないですか?前の書き込みでも書きましたが手打ちで美味かったです。
    麺打ち場所を席を削ってまで作ったってところがすばらしいです。
    赤坂見附の親子丼の店・・・行った事あるところかなぁ。店の名前が思い出せない・・・

    むつきさん。
    IH入れるんですか?羨ましい。
    10KVA!も必要なんですか?簡単に言えば電気の契約を100Aになる事だと思います。
    実際には100Aと言う契約容量は無く、100A必要であれば10KVAの契約だったと思います。
    TEPCOのHPを参考にしてみてください。
    詳しい方いらっしゃったらお願いします。
    冷蔵庫はすいません。わかりませんが私も将来的には大きい物を購入したいと思っているのでどなたかご教授願います。

  2. 523 ラーメン丸

    ラーメン同好会でもできそうですな・・・
    武蔵小杉の『丸仙』けっこういけます。
    安いところでは港北の椿屋。290円〜と
    値段の割にはいけてます。

  3. 524 きよた

    ラーメン本当に大好きです。

    しら○しは確かに麺が良いですね。それと個人的にチャーシューが好きです。
    なので必ずチャーシュー麺です。
    基本的に家系はご飯も頼みます。
    かなりごスープがご飯に合います。

    前にも書きましたが、豚骨・豚骨醤油が好きですが、
    ラーメン各種味が好きなので結構色々足を運んでます。

    この前は、浦安までマルバというラーメン屋まで行ってきました。
    まーついでなのですが・・・。

    掲示板を見ていられる方で、ここは是非というラーメン屋があったら
    是非情報提供お願いします。

  4. 525 478

    私ももう投稿しない。しかし、このスレで私たちを黙らせても何の解決にもならないことを銘記すべし。
    むしろ反感を煽るだけに終わるだろう。

  5. 526 匿名さん

    >514
    ひよぽん中(男女共学)もあるよ。
    http://www.ghokushin.com/Advice/school/nichidai/school018.html

  6. 527 購入予定

    こんにちは
    前の週末に、ローン相談のため現地近くの銀行に行ってきました。
    その帰りにせっかく来たから市場調査だ!ということで
    帰り道近くということもあり、元住吉のブレーメン商店街に行ってきました。
    いやー、車には結構きつい場所でしたねぇ...だけど、
    かな〜り前のレスで話はあったと思いますが、本当に安いですねぇ!
    野菜の安さにはびっくり。千葉出身ですが値段で負けてないですよ。
    神奈川は高いぞって散々親に言われてきていたんで余計に嬉しい驚きです。
    活気もあって非常に気分もよかったです。
    このマンションからだと自転車になるかなぁと思いながら
    (坂がきついけど...)満足して帰りました。
    ...日記みたいですみませんでした

  7. 528 住人(36歳主婦)

    あの、506さん。
    私たち(?)増設反対者の意見交換の場としてもこの掲示板は使わせてもらいたいので、
    気に入らなかったら無視してくれませんか?
    いちいち、人の発言に注釈付けて言い返すやり方やめてください。
    私自身も注釈付で一度書かれて、とっても気分が悪かったです。
    なによりあなたの意見は求めていません。
    私は、役員の方が参加してて、いろんな意見を把握してくれてると思うから書いたのです。
    卑怯かもしれなのですが本名を明かさなくて済むこの掲示板はすごくうれしいものでした。
    今後、私も覗いてみることがあっても書き込みはしないつもりですが、
    今期役員の方、「nobu」さんで宜しかったでしょうか、書き込みをしない場合の問題提起と回答の方法を
    教えてください。ただし、あくまで匿名で。
    お忙しいところ大変申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  8. 529 きよた

    反対者の方の意見の交換の場として使って頂いて大いに結構だと思います。
    別に発言をしないで下さいとは言っていません。
    私はけしてnobuさんのように中立な立場として発言はしていません。
    私はあくまでも賛成派の意見として述べています。
    その発言の中には反対派の方にとって気にくわないものもあるかもしれませんが、
    こちらとしても無視してくださって結構です。
    意見をお聞きする事もあると思いますが、それに関しても
    別に回答がなくても全然構いません。

    ただ確かに人の発言に注釈を付けるようなやり方はちょっと失礼だった
    かもしれません、それに関しては申し訳ありませんでした。
    ただ、人の意見に対して色々と言い返しているのは反対派の方も同じだと思っています。
    私としても反対派の住人の発言を読んで、何度も気分が悪くなった事があります。

    私もただ賛成・賛成と言っているわけでなく、どうしたら、公道の駐車も含め、
    バイク駐車場確保の問題が解決するかの意見も述べているつもりです。

    反対派の方の中には、ルールはルール、違反している人の事なんて
    考えてられないという発言を見る事があります。
    そういった発言をされている方に比べれば、どうしたらマンション環境が良くなるか
    と考えている発言の方が良いと思っています。

  9. 530 きよた

    527番の購入予定さん、こんにちは。

    元住吉の商店街に行かれたみたいですね。
    本当に安いでしょ!?
    私もビックリしています。

    私達のマンションからだと、自転車で行く場合は
    目の前の坂を下るより、井田病院前の坂を下れば近くて楽です。
    まー帰り坂があるのは変わりませんが・・・。

    それと、私は良くバスを使います。
    余り本数は多くないですが川崎駅に向かうバスが一番便利ですかね。
    蟹ヶ谷のバス停から出ていますよね。

    それと近い内に電気自転車を買おうかなと思っています。
    坂道も楽々ですからね。

  10. 531 匿名さん

    >528
    仰りたいこと、よくわかるよ。
    このスレでは、反対派多数。賛成派ひとり。
    いいじゃないの、総会で粛々と否決すれば。

  11. 532 購入予定

    こんにちは
    最近ここを見ていて思うことをつらつらと...

    この掲示板は基本的に住人でも、それとは関係ない赤の他人も
    アドレスさえわかれば閲覧&書き込みができる掲示板ですよね。
    (現にまだ自分は住民じゃないし...)
    特定の考えの人以外書き込むなとはどこにも書いていないと思うし、
    レス中でも見かけたことはありません。もちろん誹謗中傷するような
    書き込みは例外です。

    誰かにある考えがあり、それに関して書き込めば、当然賛同する人、反対する人
    がそれぞれ多数閲覧するわけです。公開討論の場とでも言うんでしょうか、
    それによって賛成メンバー・反対メンバーの間で議論が始まり、お互いの
    考えを文章の中でだけですが理解することができます。もちろん
    相反する意見を持つ同士なので、表現の仕方や言葉遣いによっては険悪な雰囲気に
    なったり、一時的に荒れてしまうこともあるかもしれませんが、最終的に落ち着けば
    それはそれで解決したと言うことでいいのではないでしょうか。
    丁度役員の方もここは頻繁に見ているようなので、お互いの本音を
    知る良い環境なのではないかと思います。

    (続きます)

  12. 533 購入予定

    (続きです)

    ここは書き込みしたことに対して賛同する人のみが閲覧・書き込みできると言った
    強制力のある閉じた場ではないと思います。不愉快なレスが付いたからといって、
    「あなたには聞いてない」とか「無視しろ」と言うのでは開かれた場ではなくなってしまうと
    思います(言われたほうが言うことを聞くかは別として)。本当にレスがいらないので
    あればその旨を書き込んでおけば、もしかしたらうまく避けられるかもしれません。
    記載がなければそういうレスも普通に付きます。別に禁止されてないですから
    (書いてあってもレスが付くことはもちろんありますが...
    これはもう書き込む人の意識の問題で。書かれちゃったら自分が無視する、と)。
    暗黙の了解で取捨選択されたりはしないのです。
    こういう場ですから、不愉快だからもう来ない(書かない)ではなく、納得するまで
    言い合ったほうがお互いにいいのではないかと思います。

    今はバイク置き場の件で盛り上がっていますが、賛成・反対共に
    意見が出ていてこそ有用な場なのではないかと思います。ここでの意見で
    決定することはないってnobuさんも言ってる訳ですし...

    うーん、かなり生意気なことを書いてしまった気が。
    不愉快になった方がいらっしゃいましたらすみません。
    乱文失礼しました。

  13. 534 きよた

    購入予定さんの仰る通りですね。
    私も無視してくれて結構と書きましたが、
    内心、自分の意見に関してだれか発言して欲しい、
    反対・賛成問わず意見を述べて欲しいと思って書き込みしていました。

    確かに、無視して欲しいと思うのであれば、最初から書き込むべきでは
    ないのかも知れないです。

    貴重なご意見、心から感謝致します。
    私もこれから発言内容についてはきちんと整理してから書こうと思います。
    もちろん賛成派としての気持ちは変えるつもりはありませんが!!

  14. 535 きよた

    nobuさんへ

    「否決」という言葉が出てちょっと気になったのですが、
    組合としてバイク駐車場増設に関して、
    どういう条件で「否決」「可決」を決めようと思っていますか?

    アンケートの集計結果に沿って次の行動をどうするか決める予定でいると思うのですが、
    アンケートの内容は、(敷地内に?)バイク駐車場を希望するか否かって事でしたよね?
    その結果を踏まえ、駐車場増設をするか否かの可否を決めるという事でしょうか?

    例えば住人が100人居たとして、その内の20人が駐車場を希望するとします。
    でも、数値的に考えると、全住民の5分の1となります。
    おそらく、駐車場希望と答えた人以外は、おそらく「希望しない」という回答がきますよね?

    マンションとしての規約の改正には全住民の4分の3でしたっけ?が必要と以前書き込まれていたと
    思うのですが、今回の場合は駐車場増設には希望すると答えた人が全住民の4分の3以上必要という事なのでしょうか?

  15. 536 たー

    きよたさん

    下記の第2節 17条と5節 31条を参考にしてみてください。

    http://www.mansaku-net.jp/mansion/main/kanri/img/kubun.pdf
    共用部の一部変更ですから全組合員の4分の3の賛成が必要かと。。。

  16. 537 きよた

    たーさんご回答有難う御座います。

    私は今回のアンケートで4分の3以上の方が駐車場を希望するといった
    回答があるとは全然思っていません。
    というか、そんなに利用したい人がいたら、絶対に敷地内には無理だと思います。

    ただ、今回のアンケートは以前nobuさんが書かれていたとおり、
    「バイク駐車場を希望するかしないか」ですよね?
    以前、私も間違えて書いたのですが、
    「バイク駐車場増設に関して賛成か反対か」
    というものでは無いみたいです。

    という事は、今回のアンケートでは、増設に関して賛成か反対かって事が
    分からないのかな〜と思ってしまいました。
    なので、アンケートの結果をどのように使うのかなと思って質問しました。

    皆さんが言う通り、マンション全体の人数で考えたら、バイク駐車場増設を希望する人は
    少数かもしれないですが、そういう状況を組合役員の方はどう考えているのか知りたいと思いました。


    たーさんから教えて頂いた資料も見てみますね。

  17. 538 匿名さん

    >きよたさん
    少し勘違いしている所があるようですが
    アンケートだけでは何も決まりません。
    アンケートで駐車場の希望が多ければ、初めてその時点で
    駐車場増設の案件が協議されて住民の決議に回り
    4分の3以上の賛成で増設可能となります。
    役員の考え方は関係なく、4分の3以上の賛成がなければ
    増設は不可能です。
    役員の方の意見は入るすきはありません。
    少数意見も取り入れて欲しいとの思いはあると思いますが
    共有部分の変更という点については無理でしょう。

  18. 539 きよた

    バイク駐車場の件で、私の意見確認として述べさせて下さい。

    今まで【マンション敷地内】の駐車場増設を前提に意見を言わせて頂いていますが、
    当初の私の書き込みを見て頂ければ分かるとおり、
    ”絶対に敷地内に増設する必要がある”という考えではありません。
    現在の敷地外駐車場の整備でも構わないと思っています。
    この場合は、基本的に規約の変更?には当たらないですし、
    住民の4分の3以上の賛成は必要無いと思っています。
    ただ、まずは敷地外を当てにするのでは無く、マンション敷地内で考えた方が後々
    良いのではないかと思っています。

    そして最後に、反対意見を述べている方へ

    私も少し熱くなりすぎて、発言等にご気分を悪くさせてしまうようなものが
    あった事を深くお詫び致します。
    今後は初心に戻り、バイク増設賛成派として意見を述べて行くつもりです。
    宜しくお願い致します。

  19. 540 きよた

    匿名さんへ

    勘違いはしていません。
    私もアンケートだけでは駐車場増設に関して結果が出るとは思っていません。
    説明が足りず申し訳ありませんでした。
    私が知りたいのは、アンケートの結果をどう使うのかです。
    つまりアンケート実施〜組合総会実施?までの間の組合としての考えです。
    その間については、組合役員さんのお考えがあるはずですよね?

  20. 541 匿名さん

    自分の発言に反論されてやしないだろうかって、何度も何度もPC開けているんだな。
    役員にとってアンケートの実施は総会開催の要否をはかることが目的なんだろうけど、
    アンケートでどんな結果が出ようと、結局は総会開いてダメ出しされるまで主張を続けるのだろう。
    伏線張ってるみたいだし。アンケートなんかよして総会やっちゃったら?

  21. 542 むつき

    たーさん、ありがとうございます。

    東京電力に確認してみます。

  22. 543 とくめい

    538の匿名さんが一番的を得ている。
    少数意見はあくまでも少数意見である。
    4分の3以上の賛成が無ければ現状を変えることは絶対出来ない。
    敷地内でも敷地外でも、それは関係ない。
    この書き込みに出た内容で、駐輪場の増設云々のアンケートをとるのもどうも解せない。
    バイクに乗る必要のない者、バイクを手放してきた者、そして一番肝心なのは掲示板を見ない者にとっては
    まったくナンセンス。
    私はバイクには乗るが駐輪場がない→乗らない・所有しない。
    ただそれだけである。
    今できることは、公道の駐車違反をしないよう呼びかけることくらいだろう。


  23. 544 たー

    むつきさん
    下記のHPをご参考までに!従量電灯Cに該当。
    http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/juuryou/index-j.html

    ひとつ気になる事が。キッチンにIH用のコンセントって引っ張ってsりましたっけ?
    容量も大きいしだろうし、ケーブルも太い物が必要かと。
    後は、主ブレーカーを100A用に交換できるかどうかですね!

  24. 545 とくめい2

    自分はバイク乗りです。
    しかし抽選からもれてしまいました。
    しかし敷地外は安全面上いろんな意味で危険なので今は実家に置いてあります。
    敷地内に駐輪場を作ってもらえるなら、実家から持ってこようと考えていました。

    543の言い方で表現すれば
    私はバイクには乗るが安全な駐輪場がない→安全な駐輪場を作る
    になる。
    543の方は、ただ単に何もしないで諦めているだけではないの?
    私はバイクが好きなので、諦めたくないです。
    敷地外でも安全面が考慮されれば、持ってきたいと考えています。

    それと一つ皆さんに聞きたい。
    自分達のこのマンションの組合はどういう存在なの?
    誰かの意見に対して賛成が多いか反対が多いか決めるだけの存在?
    少数意見に対して、ルールなので諦めてくださいというだけの存在なら、
    必要ないよ。

  25. 546 住民

    実際住み始めた頃から不便さは感じております。
    どこかの奥さんが『何でこんなに駐輪場にしてもバイクにしても置き場が少ないの?』と
    ゴクレの営業マンにくってかかっていました…(元々地元の方らしい)
    自分もそう思います。抽選漏れしたのだから諦めろ…とだけなら実際の場へ
    赴き、然るべき立場に立候補し発言されるのがベストかと思います。
    結局、輪番以外の方がなったとは聞いていません。
    ルールを新しく作っていっても良いのではないでしょうか?
    掲示板をご覧の皆さんは、如何ですか?

  26. 547 購入予定

    こんばんは
    うちには東京ガスのガスオーブンレンジがあります。
    できればこれをそのまま使用し続けたいのですが、
    ガス口を増設することって可能なんでしょうか。
    防災上無理、みたいな決まりってあるんですか?

  27. 548 525

    もう投稿しないと言ったが、禁を破る。
    >545 & 546
    マンションの共有部分に対して要望を持っている人は多い。
    来客用の駐車場とか、公衆電話ボックスとか、障害者用設備の充実とか。
    しかし、マンションに住むということは、限られた空間を共有することだ。
    今は不便は不便なりにバランスしている。
    今のタイミングで一部の要望を取り入れていたらどういうことになる。
    何年か住んでいたら、本当に必要な施策が、きっと醸成されてくる。
    また、そういう全体の流れをつかんだ要望でなければ、とても総会での理解を得られない。

  28. 549 きよた

    525番さんへ
    また、同じ人への反論になってしまいますね。
    申し訳ないです。
    おそらく、525番さんとは根本的に考え方が違うのかもしれないですね。
    でも、私も一人の住人として意見をさせて頂きます。

    新しいマンションなのですから、今が一番色々な問題が出る時ではないでしょうか?
    今、その問題を一つ一つ解決していかないで、私たちのマンション生活に将来があるのでしょうか?
    525番さんも仰ってられるように
    来客用の駐車場とか、公衆電話ボックスとか、障害者用設備の充実は必要な事だと思います。
    ならなぜ、それを今から解決しようとしないのでしょうか?
    上記問題だって「不便」と感じている方にとっては「本当に必要な施策」と思っているはずです。

    525番さんは他人に理解してもらおうと思っていないかもしれないし
    私の言い方も悪くなってしまって申し訳ないけども、
    525番さんの意見は私には理解出来ません。

    また「不便」と感じていない人に取ってはバランスが取れているのかもしれないですが、
    本当に「不便」と感じている人にとっては全然バランスなんて取れていないと思います。
    少なくとも私はそう思っています。

    皆さんは私のこの意見に対してどうお考えでしょうか?
    反対意見でも結構ですので、ご意見をお聞かせください。
    宜しくお願い致します。

  29. 550 nobu

    出張で掲示板確認できませんでした。
    すべてのレスに一度に意見できませんがご了承ください。

    まず、アンケートについてですが
    538さんが書かれた内容であってます。
    あくまで、ニーズ調査のために行います(それは以前も書きました)
    その後、これだけのニーズがあるので増設を検討してみてはいかがでしょうか?
    という形で総会に提出します。そして総会では全組合員の4分の3の賛成を持って増設が決まります。
    ですから、私を含め役員がどうこうするなんて事はできません。あくまで301分の1にはかわりないですから。

    528(36歳主婦)さんへ
    匿名で結構です。日ごろ暮らしている中で気づいたことは管理組合のポストに書いて入れてください。
    もしくは、管理会社であるゴクレコミュニティへお伝えください。
    組合の会議が毎月1回は必ず開かれますので、そちらで検討させていただきます。

    527さんへ
    ブレーメン通りは本当に良いですよね。
    近道ですが、蟹ヶ谷のバス停の北側(マンション側)に酒屋さんがあるかと思いますが、
    その道を進んでいくと明津のローソンに出ます、多分近道かなと思います。途中右に折れるとセブンがあります。
    マンションから一番近いコンビニはそこになるのかなと思います。(尻手黒川の99といい勝負かな?)


  30. 551 nobu

    525さんへ
    仰るとおり、暮らしておられる方がさまざまなニーズをお持ちだと思います。
    限られた共有スペースではそれのすべてをかなえるのは困難を伴うのも事実です。
    大阪の千里ニュータウンの1マンションの話をここで挙げさせていただくと、そのマンションは高度成長期に
    完成し当時は若いファミリー向けに分譲されました。当時は、共有スペースには自転車置き場や砂場・公園のニーズがあり作られたそうです。
    それが現在は平均居住者の年齢が60歳を超え、ちょうどマンションの対応の限界が訪れ今度バリアフリーのマンションに生まれ変わるのだそうです。
    この事例は極端かつあまりにもスパンの長い話かもしれませんが、緊喫に必要なもの、たとえば住民の家族構成を考え5年後に必要なもの、それ以降に
    必要なもの、さまざまかと思います(この意見は少数意見を無視するととられるかもしれません申し訳ありません。私にはそのような意図は無いことだけ付け加えます)
    期間限定で設置するのもありなのではないでしょうか。当然作ったのだから期間限定と言わずに使わせろ!なんていう人も出てくるかもしれません。
    そこで、組合の権威をそれこそ使えばよいのだと思います。
    作る際に何年と決めたのだから、撤去しますと。。。

    強制的なフレキシブルとでも言いましょうか・・・。

    543さんへ
    この掲示板からアンケートということが出たのではありません。
    この掲示板がきっかけで話し合われたのでもありません。
    管理会社や管理組合へバイク置き場の増設を願い出る声が多かったため取りあげ、
    いったいニーズがどれほどあるのかを調査するために、アンケートという形式をとったということです。

  31. 552 とくめい2

    nobuさんへ

    期間限定で設置と言っているのはバイクの駐車場の事なのですか?
    例えで上げたのかもしれないけど、それはちょっといい加減ではないですか?
    バイクだって安い買い物ではないのですよ。
    はい期限が切れたので、撤去してくださいって・・・、
    じゃー今まで置いていたバイクはどこに置けばいいのですか?
    敷地外ですか、みんな購入したのにいきなり敷地外に追いやられて、
    スペースがあるのですか?
    それとも、購入したバイクを破棄しないといけないのですか?
    そんな所で権威を使われても困ります。

    いくら例えで発言したとしても、ちょっと許せません。

  32. 553 nobu

    532&533さんへ
    ありがとうございます。まさしくそのとおりだと思います。この掲示板から何かいきなり決まるということは無い!です。
    ただ私も一応管理組合役員です。ここで出た賛成反対意見双方とも、会議の場でぜひ発言させていただきたいと思ってます。
    管理組合のポストへ入れるのと同じ気分で書き込んでいただければと思います。

    勿論、nobuなんて信用ナラン!自分の言葉で物申す!と仰られるむき、ぜひ組合ポストに意見をお寄せください。
    もしくは管理会社へでも結構です。

    きよたさんへ
    組合も前回初めて集まり、理事長以下役員を決めました。
    書き込みにもあったとおり、立候補は一人も無く全員(私も含め)輪番で役員になったものばかりです。
    ですが、決まった以上一つ一つのことに対して真摯に取り組んでいきます。
    今回のアンケートですが、この掲示板では盛り上がっていますが、正直このマンション全体にバイクの話題を広げたとき、
    いったいどれくらいのニーズがあるのかがさっぱりわからなかったのです。

    そもそも、敷地内のスペースを利用し増設する意味があるのかないのか、敷地外をもっと便利にすることで代用できるものなのかどうなのか。
    その足がかりとしてのアンケートです。
    書き込みであったとおり、いきなり総会なんてやったら間違いなく否決されます。
    何せ4分の3も賛成がいるんだから。それほど共有部分に手を加えるというのは大事なことなんです。
    だって皆さんの共有財産なんですよ。ここがいい意味でも悪い意味でも戸建とは違う部分なのです。
    きちんとした理由を調査して賛否を決めるのは重要だと思います。動きが遅いととられるかもしれませんが、
    これからもこういう手順を踏むことが多いと思っていただいてよいのかなと思います。
    当然、私が役員ではない来年以降もです。

  33. 554 むつき


    たーさん、東京電力に確認してから結果を報告しますね。
    1人住まいで、なかなか平日に休みが取れないので
    かなり後になると思いますが。。。

    547 購入予定さんへ

    購入時オプションで電子コンベックというのがあり、
    ガスと電子の同時加熱と書いてあったので大丈夫だと思いますよ。

    間違ってたら指摘してくださいね。

  34. 555 nobu

    とくめい2さんへ
    失礼いたしました。例えとしては不適切でした。
    ただ、限られたスペースである以上そこまでしても必要ですかという問いかけはあっても良いと思います。

    また例えになりますが、
    敷地内のバイクを敷地外に全部移しても現状すべて置けます。
    現状の敷地内の空きスペースでは仮に増設されたとしてもそこまで多くのスペースは確保できない状況です。
    どの程度確保できるかは現在、管理会社に確認をいただいております。
    結果わかりましたら、今回の議事録のように各戸へ何らかの形で調査結果が開示されることになるかと思います。

  35. 556 nobu

    皆さんへ
    私の私見と思って聞いてください。
    マンションの共有部分は皆さんの財産です。

    が、各部屋と違い「このスペースは俺のもの」というたぐいのものでもないです。
    ですので、どうしても何かを作る際は住民の皆さんの希望が最大公約数的に満たされる結果になりがちです。
    当然少数に回った方にはものすごく不満が残ると思います。
    その不満に対して、対応策を検討していくのが管理組合だと思います。
    ただ多数決をとるだけなら、わざわざ月に1回も長い時間集まって話する必要はないです。
    ましてや輪番の役員ですから。。。

    救いきれなかったニーズに対して、100%満足いただく結果にはならなくても、10%や20%位かもしれませんけど、
    ニーズを満たしていく策を考えていくのが組合の役割だと思います。
    下種な話ですが、報酬なんかがあるわけではありません。だからこそ皆さんにいろんなお知恵をいただいてより住みやすいマンションにしていきたいと、
    私は考えてます。

  36. 557 nobu

    私の書き込みを見て、学が無いと思われる方もいらっしゃると思います。
    私にはこのあたりが限界ですので、お許しくださいm(_)m

  37. 558 購入検討中

    nobuさんでしたっけ組合役員の人?
    もしご存知でしたらでいいのですが、教えてください。

    みなさんが言っておられる4分の3という数字は誰が決めたのですか?
    マンション住人の方が決めたのですか?
    いや、ちょっといくら多数決の世の中といっても、結構非現実的な数値に思われるのですが。
    たしかこちらのマンションの人数は300戸位あるのですよね?
    って事は、何か議題を決めるときに可決に必要な人数は220〜230戸って事ですよね?
    という事は、200戸の賛成意見があっても否決されるわけですよ。
    賛成200戸>反対100戸なのに否決されるわけですよね?
    マンションでの規約ってどこもこんなもんなのですかね〜??
    普通は過半数以上とかではないのですか?
    何か「反対」の方にすごく有利な規約に思うのですが。

  38. 559 匿名さん

    ↑法律です。

  39. 560 525

    nobuさん、「学が無い」などとはとんでもない。筋が通った書き込み、相当な方とお見受けしました。
    あなたのような方が役員を担って下さっていると思うと、安心です。
    ひとこと、言わせて。
    現状は現状でバランスしているのは、ゴクレがそれなりの考えで設計したから。
    例の方が「不便と感じていない人に取ってはバランスが取れているかも」などと仰ったが、
    もちろんそうではなくて、大なり小なり、みな不便を感じ、要望を持っている。
    ほとんどの住人が543のように考え、常識ある対応をしている。
    仮に、バイクの駐輪場を増設し、それに触発されて、我も我もと要望があがり、
    それをいちいちきいていたら、それなりのバランスが崩れてしまうだろう。
    ゆとりあるランドスケープはどうなる、資金はどこから拠出する。
    551の例のように、住民の構造自体が変化したのなら、
    それによって生じた要望をまじめに検討することも必要だろう。
    しかし、バイクの駐輪場がないのを承知の上で入居し、
    入居するなりバイクを所有したいので規約を変更せよ、
    少数意見とか何とか言うが、そんなただのわがままのために、
    現在のそれなりのバランスを崩すような発端を生じさせてはならないと確信する。

  40. 561 nobu

    559の匿名さんの書かれたとおり、規約の変更を伴うものについては、
    「建物の区分所有等に関する法律」によって4分の3の賛成が必要になる旨決まってます。
    変更が伴わないものについては過半数でよいです。

  41. 562 住人

    バイクの話で盛り上がっている中、失礼。
    自転車の違法駐車の方も組合役員の中で、話が進んでいると思っていいのですよね。
    私は上の段を利用しているのですが、あの違法駐車自転車は本当に邪魔です。
    こちらは敷地内の話なのですから早急に対処願います。

    バイクの違法駐車しているのはたかが15台前後。
    自転車はざっと見た感じ50台位は違法駐車している。

    私から言わせれば敷地外のばいくの問題より敷地内の問題の自転車を早く処理して欲しい。

  42. 563 525

    また、551は普通に読解すれば一般論を述べていることは明らか。
    552は読解不足か過剰反応。555のごとく詫びる必要はない。

  43. 564 nobu

    525さんへ
    ありがとうございます。
    ゴクレは確かにいろんなマンションを作っているわけで、当然ちゃっちゃと完売させたいわけで
    一応ニーズをよんで作ったと思います。
    ただ、一部駄目な営業の方が売らんが為のトークをしているのは事実です。
    そのトークで買われた方は、声を上げてこられるのもしかりだとおもいます。
    最後の賛否を総会という公の場で取る以上、組合へ要望はどんどん挙げられて良いと私は考えます。
    その要望の中で、今回のようにアンケートをとるものもあれば、マンションの掲示板へ注意喚起する事柄もあると思います。
    当然、個人に対してのクレームを管理組合へ投書された場合は、法に問題が無いのであればなかなか手出しは出来ない点もあると思いますけど。
    まぁ、個人で動くよりも楽だから組合を使おう位の気持ちでよいのではないでしょうか。
    否決する権利はうがった見方をすれば法律で手厚く認められています。
    マンションの総意でない事柄については、総会で解決していくのがやはり筋の通ったやり方だと思います。
    うやむやに出来ませんでした、と言うより、これこれこういう理由で賛成反対がこの人数で現在のマンション共有部分に設置します(できません
    とはっきりさせられますし。

    ですから、525さんも実現させたい案件で今が時期だ!と思われたものについては、
    お寄せいただければと思います。一人の声が全住戸の4分の3になったときそれは実現されますから。

  44. 565 購入検討中

    そうだったんですか。知りませんでした。
    法律で決まっているならしょうがないですね。
    大変参考になりました。

  45. 566 nobu

    562さんへ
    自転車についても、P棟S棟で1人ずつ自転車置き場担当を組合で選出しました。
    たとえば籠が大きいと上と下の上げ下げでひっかかる等、使い始めてわかる問題も起こってます。
    また、自転車置き場については、SとPで状況に大きな差があります。
    現在Sでは全戸に対して200%の駐輪場があるにもかかわらず、Pには150%程度しか確保されておらず
    1台しか置くスペースが無いかたも居られます。
    ただ、空いているのに放置自転車が多いと言うことも見受けられ、
    現在、管理会社を通じて空きスペースのほとんどを持っているであろうゴクレに自転車置き場の開放を要求しています。
    ただ、現状どれだけ認められても2台しかないわけで、子供さんがいらっしゃるところの方用に今後話を進めていくことになっております。
    それにプラスして、使い方が良くわからない為違法駐輪しているなんていう話も聞きました。
    使い方を管理組合から告知していくことも行う予定です。

    対応がなにぶん遅いとのご指摘いただくかもしれませんが、
    進めて行っておりますので、よろしくお願いいたします。

  46. 567 購入検討中

    追加で質問です。

    私は車を所有していないので、このマンションを購入するなら原付は必要かなと思ってます。
    しかし、書き込みを見ている限りでは敷地内に増設するのは難しそうですね。
    で、売主からも言われたのですが今現在敷地内にとめられないバイクは敷地外の駐車場を利用してもらっている
    と言われたのですが、あの砂利だらけの所の事なんですよね?
    だれかが言ってたような気がするのですが、敷地外の駐車場を舗装するのも住民の4分の3の賛成が必要なのでしょうか?
    それともマンション共有部分でないから過半数以上?それと、借りている人の意思で舗装可能?

    質問ばかりでごめんなさい。
    宜しくお願いします。

  47. 568 nobu

    敷地外ですので、マンション住民(利用者)の意思では何にも出来ないのが事実です。
    ですから、賛成が要るものではありません。
    ただ、現在あの敷地を管理しているのがゴクレですので、管理会社と調整しながら
    敷地外の整備を訴えています。
    敷地外が整備されることはゴクレにとってもマンションのアピールポイントになるはずで、
    ぜひ早期に舗装、マンションへの階段取付等実現できればなと思います。

  48. 569 住人

    自転車置き場の件も組合として動いているのはわかった。
    しかし、子供がいるからとか使い方がわからないというのは理由にならない。
    ここに書き込まれている内容でよく出てくるけど、それこそ「承知」で購入しているわけでしょう。
    バイクの違法駐車と何も変わらない。
    逆に敷地内の問題だから、バイク以上にたちが悪い。
    バイクの違法駐車は強制撤去するのに行政を使う必要があるだろうけど、
    自転車は敷地内の問題なのだから、日程を決めて組合で強制撤去を実施するべきだと思う。
    強制撤去に使用した費用は、違法駐車をした人が負担すればよい話でしょう。

  49. 570 nobu

    おーもうこんな時間なんですね。。。
    今日、昼に仙台で食べた牛タン定食は実に旨かった・・・・。

    で、帰りに伊達の牛タンを買おうとしたら・・・・高すぎ。
    ずんだもちと笹かまにしました。
    仙台駅の小島の笹かまぼこは5枚買っただけで2枚もサービスしてくれました。
    その2枚は、ビールとともに車内で胃袋に消えました(笑)

    小島の笹かまお勧めです!(サービスしてもらったのでささやかながらPR)

  50. 571 購入検討中

    nobuさん、回答ありがとうございました。
    私にとって敷地外の駐車場でも舗装されれば、購入ポイントになります。
    早い段階で売主が対応してくれることを願ってます。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸