旧関東新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ津田沼」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. 津田沼駅
  7. デュオヒルズ津田沼
検討者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

正式価格発表されました。
いかがなものでしょう。

http://www.duohills.com/dh_tsudanuma/index.html



こちらは過去スレです。
デュオヒルズ津田沼の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-06 12:53:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ津田沼口コミ掲示板・評判

  1. 162 釣り人

    私もついに決めました。別の物件と最後まで迷いましたが、学校が近いと
    いう点で勝りました。ちなみに南向きの間取りです。本当は東向きの角か
    ルーフバルコニー付が良かったのですが、迷ってる間になくなりました。
    やはり早く動かないとダメですね。Jrの方本当にお買得だと思います。
    羨ましいー。

  2. 163 釣り人

    あとはローンだ。金利上昇局面だからやっぱりスーパーフラット
    ですかね?

  3. 164 匿名さん

    私も契約しました。よろしくお願いします。

    ローン、迷いますよね。
    私も銀行まわって、情報集めがんばります。

  4. 165 釣り人

    こちらこそよろしく。残念ながらフージャースの担当者は丁寧だが
    親身ではないなと感じているので、自分で頑張るしかないですね。
    情報交換お願いします。

  5. 166 契約しちゃった

    私もローンを自身で探しています。
    確かにフージャースの担当者は専門知識的なこと感じれないですね。
    ローン金額がそれなりにあるので、金利が安いことが一番と考えて
    新生銀行のローンに魅力を感じています。始めは、借金額が大きいので、変動金利ですが、金利を低く設定して対応しつつ、
    固定金利が、自分の決めた金利以上になると固定に変えて対応かな?
    とか
    やはり金利上昇を見込んで、スーパーフラットかとか
    スーパーフラットでは、SBIモゲージが一番安い(1月は2.521%)みたいなのですが、よくしらない会社だし。
    だれか知っていますか?
    それとこの考えどう感じますか?

  6. 167 釣り人

    新生銀行はキャンペーン期間中はとてもお得だと思いますが、キャンペーン
    期間が3月末までなので利用できませんよ。あと、フージャース担当に聞いて
    みないとわからないけどSBIモゲージはフージャースでは利用不可かも。会社
    自体は問題ないと思いますけどね。

  7. 168 契約ずみです。=164です。

    私はUFJ、三井住友、にはじめ相談に行きましたが、
    はっきりいってUFJは、この人ほんとに分かってんの?みたいな、女性の方がでてきて、ちょっと突っ込むと
    「私たちもどんどん新しい商品ばかりで追いつかないんですよね〜」と言っていて、
    こりゃだめだーと。合併のバタバタでしょうか?こちらがコムスメ(と言う歳でもないですが)だと思って
    そんな発言でもしたのかしら!

    いま、色々な情報から住信にたどり着き、勉強中です。
    かなり魅力的なんでが、落とし穴があるかも。。といろいろ調べてます。
    でも、お店に行ったらものすごく熱心に、後ろから偉い感じの人も出てきて2時間近く説明してくれましたよ。
    上の二つとは大違い(^^
    特にこちらの連絡先とかもしつこく聞かなかったし、(実際言っていない)
    とりあえず審査だけ早めに受けて、選択肢の一つに加えようとおもってます。

  8. 169 匿名

    東向きのJタイプ悩んでます。売れ行きは良いみたいで販売員も積極的に薦めてくれますがリビング10畳狭くないですかねー。
    キッチンの横の廊下を除くと8畳ぐらいになっちゃうような。トイレのドアとスーパークローゼットのドアがぶつかるのもどうかなーと。
    値段だけは魅力なんだけど。あともう少しでうれちゃいそうだし。上階はいいけど1.2階だったら止めたほうが無難かな。
    日当たり全然なさそう。みなさん機械式駐車場もきになりませんか。面倒以外に修繕費が恐ろしい。ならやめろと言われそうだけど場所的にはいいかなーと。

  9. 170 釣り人

    駐車場はしょうがないと思いますよ。100%ですから・・・、スペース的に。
    東向きいいと思います。でも、上層階じゃないと・・ですよね。

  10. 171 契約ずみです。

    >169
    低めの階で検討されているのでしょうか?
    上のほうがまだ残っていたら、リビングの横の和室を洋室に変えることができないでしょうか?
    でも、7階くらいまでは締め切ったと聞いたような気がしましたが。。。
    でも、この前送ってきたチラシでは2月中旬でプラン変更最終締め切り!見たいな事が書いてあったので、
    まだ間に合う部屋もあるかも。
    そうすれば、少しはリビングが広めに感じるのでは。

    日当たりに関しては、今のこの日が短い時期に、朝、昼、夕方辺りの現地を見に行くと日当たりの状況が分かりますよ。
    近くの公団とかマンションにはデュオヒルズの東棟と似たような角度で建っているものがいくつかあったので。。

  11. 172 匿名

    ありがとうございます。何度か現地に行ったことがあるんですが、お昼前ぐらいには影が入ってるような感じですよね。
    上層階だと視界も抜けて明るく感じるかもしれませんね。検討してみます。

  12. 173 釣り人

    そうそう東向きは上層階ならばお買得だと思います。4階以上なら視界も
    抜けると思います。この物件は東・南には絶対他のマンションが建たない
    という安心感がありますよね。他物件では悲惨な目にあった方もいるようで・・・。

  13. 174 契約しちゃった

    >167
    ”新生銀行は3月末までなので利用できませんよ”
    新生銀行に聞きましたが、3月末までに申し込み申請を完了しておけば、キャンペーンの対象になるようですよ。

  14. 175 匿名さん

    HPちょっとだけ更新されてますね。
    「ルーフバルコニー付住戸は完売しました」って書いてありますね。
    釣り人さんが逃したという1戸が最後だったのでしょうか。
    「提携ローンのご案内」なんてのも追加されてますね。
    この掲示板とか意識されてるのかなぁ。

    販売戸数も20戸に減ってるから、売れ行きは順調なのかな?

  15. 176 匿名さん

    ここの上層階を購入するなら、プラウドとかパークホームズを
    購入した方がいい気がしますが。駅からも近いですし、設備も
    しっかりしていると思いますよ。中堅デぺのマンションより、
    中古になっても価格が激落することもないでしょうし。

  16. 177 匿名さん

    >176さん
    いやあ、意味がぜんぜん違うでしょ。あと、値段もね。
    そんなこと考えまくった上でみなさんここのマンションを候補に挙げてるとおもうんですよ。
    それぞれの方が選ぶにあたって優先したい事ってホントに人それぞれだし。
    176さんの意見も、それは176さんの意見だし、私の意見は私の意見だし。
    今まで散々議論されてきたことですよね。

    上の書き込みの上層って東向き棟の上層ってことじゃないんですか?


  17. 178 釣り人

    私にとってはプラウドは問題外でした。値段も高いし、駅南でわざわざ
    船橋市内を選ぶ必要はないでしょ。パークホームズは悪くはないけど、
    地元の人間から言わせてもらえば、立地・環境はデュオヒルズの方が上
    ですよ。使用・設備では完全に負けてるけどね。
    話変わりますが、まめに現地見てます。現地の鉄筋本数数えたので、今度
    設計図面と照らし合わせてきます。後でご報告します。

  18. 179 釣り人

    私にとってはプラウドは問題外でした。値段も高いし、駅南でわざわざ
    船橋市内を選ぶ必要はないでしょ。パークホームズは悪くはないけど、
    地元の人間から言わせてもらえば、立地・環境はデュオヒルズの方が上
    ですよ。使用・設備では完全に負けてるけどね。
    話変わりますが、まめに現地見てます。現地の鉄筋本数数えたので、今度
    設計図面と照らし合わせてきます。

  19. 180 9月まで待ち遠しい

    東向き契約者です。私の決定理由も概ね160さんと同じです。
    ただ、私が契約したころは、南側の空地が恐らくは低層住宅であろうとの
    予測の範疇であったため、もしもの事態を考え東向きにしました。
    あと体質的に暑がりなんで、夏にガンガン日差しが入って部屋の中が暑くなることも避けたかったし、
    逆に冬は寒くなるけど、床暖房があるからいいかな?と思って決めました。

    プラウドは私も問題外でしたね。プラウドもたしか中野木小学校区だったし、幼児誘拐など多発している
    今日において、あの距離を歩かそうとは思いませんでした。

  20. 181 匿名さん

    >180さん
    プラウド、パークホームズは前原小です。
    中学は同じ前原中ですね。
    小・中共、登校距離が長いことに変わりはないです。
    私も同感です。
    中学まで遠いため、中野木小より若干進学率が高いと聞きます。
    確かに、前原中まで歩くなら、電車通学の私立も考えますよね。

    私は南棟を契約しました。ベランダが奥行き2Mありますし、夏の陽は高いので
    部屋の中までガンガンとは、入り込まないと踏んでるのですが、甘いですかね。

    床暖房快適ですよね。
    我が家は、暖房は床暖のみです。
    浴室乾燥も仕上げに使ったりしているので、
    今月のガス代の請求は、2万円を越えちゃいました。
    過去最高記録です。毎日寒いですよね・・・

  21. 182 匿名さん

    えっ.床暖房ってそんなにかかるの。南向きだとほとんどいりませんよーって販売員の人はいってたけど。
    南棟契約したんですけど前の空き地は本当に戸建に決定したんですかねー.
    戸建募集しても買い手がなければ、どうなるかわかりませんっていってたような。
    低層階しか手がでなかったもので。だれか聞いた事ありますか

  22. 183 181です

    >182さん

    今の住居は南西向きです。
    ハイサッシュなので今の季節、午後からはリビングでひなたぼっこ出来る位暖かいので、
    床暖房は基本的に朝と夜だけ使ってます。
    もう少し弱く設定したり、他の暖房も使えばそんなに掛からないんでしょうけど・・

    私も南棟の低層階なので、前の空き地の入札結果が気になります。
    確か12月の中旬位が募集締め切りで、もう入札予定日も過ぎてますよね。
    最近、41さんの書き込みがなく寂しいです。
    41さんなら情報を寄せてくれるはず・・と期待してるのですが。
    自分なりに調べていますがなかなかヒットしません。

    私も


  23. 184 近隣住人

    初めて書き込みをさせて頂きます。(私も契約者です。皆様どうぞ宜しく御願いします)
    ちなみに私はこの近辺に住み始めてから2年半ぐらいたちますが、本当に環境は申し分ないと思います。
    → マンションパンフレット6頁に掲載されている[現地10階相当からの眺望]のちょうど中心にたっている賃貸マンションに今は
    住んでます。今のマンションから津田沼駅までは徒歩10分くらいで、そのマンションから裏道を通れば2分くらいでデュオヒルズに
    着きますよ。ですので、徒歩でも全く苦にならないと思いますよ。(寧ろ運動の為にも)
    都内に通勤する私としては、津田沼の始発電車の多さは非常に有り難いですし、駅前のイオン・ヨーカドー・西友など
    日常の買い物には全く不自由しません。また、そのような利便性を兼ね備えている津田沼でかつ今回のマンションの環境
    などを考え、契約を決定しました。(プラウド・パークホームズ・グランシーナなども検討しましたが、何れも住環境と利便性の
    バランスを考えて殆ど欠点がこの物件にはなかったと判断しました)

    ただし、近隣住人として津田沼・この近辺についてあえて欠点を申し上げると
    ①成田街道の歩道が異常に狭いこと。かつ交通量が多いこと
    ②津田沼駅北側の駐輪環境が決して良いとは言えないこと(自転車通勤ではないので直接は関係ありませんが)
    ③TUTAYAが無いこと(レンタルCDを利用するものにとって結構これが痛い・・・)
    それくらいでしょうか。

    特に①は今後子供の通学を考えて、成田街道を横断する選択肢はないなと思いました。(前原中学学区ですと
    デュオヒルズの物件以外関係してきますので)

    また、近隣に会社の先輩がマイホームを購入し既に5年以上住んでますが、その方曰く
    お子さんを通わせている中野木小学校の評判の良さも色々と聞いていた点も契約に至った動機になりました。

    あっ、そうそう
    近くに(京成ストアの道路を挟んで斜め側・・・デュオヒルズから3分くらいのところ)前原児童公園が新たに移設され
    新しくてこの近辺では割と広い公園が先月くらいだったか出来上がってましたよ(フージャーの折込広告もこの公園
    も追加メリットとして掲載すれば良いのに・・・笑)

  24. 185 契約済みです。

    契約された方の書き込みがたくさんあってとてもうれしいです(^^)
    皆さんの書き込みをみて、さらに完成が楽しみになってきました。
    私は今月から、名古屋から千葉に越してきたばかりで心細いので
    ここを見るとなんだかホッとします。

    近隣住人さんが書いていたとおり、
    千葉、というか津田沼近辺の道路の細いこと!
    名古屋の割と真ん中のほうから越してきた私にとってはホントに驚きでした。
    道路が細いだけでなく、こんなに歩道とか横断歩道が整備されてなくていいの?
    といった感じです。
    主人はきっと歩いて駅まで行くことになると思うのですが、心配です。
    朝になると皆さん結構ぞろぞろと歩かれるのでしょうかね?自転車大好きなので、海浜幕張まで
    自転車で通う!なんて本気で意気込んでるのでおそろしいです^^

  25. 186 匿名さん

    DVDのみかもしれませんが、ネットのレンタルも考慮してはいかがでしょうか?
    http://www.discas.net/cgi-bin/netdvd/s?ap=c_entry_e&site=adw_001&a...
    TUTAYAさんのHPをリンクしました。
    ネット上で在庫がわかるし、借りたり返したりの手間も省けそうです。
    たくさん借りる人にはお得かもしれないですね。
    そういう私は検討中

  26. 187 匿名さん

    まだ迷っています。北口の利便性はデュオなんですが、設備なんかは
    プラウドの方がいいし、と。確かに学校が遠いのが難点ですが、
    子供が大きくなるころには、バス通学が普通になる感じがあるのと、
    多分船橋と習志野は間違いなく合併を水面下で進めていますからね。
    そうなるとプラウドでもいいかなあと。狙っている部屋の価格が
    あんまり変わらないので、悩ましいところです。。。

  27. 188 匿名さん

    バス通学が普通になるなんてホントですか?
    プラウドの営業文句じゃないですよね。
    でも、前中の最寄のバス停って<デュオヒルズ前>のような・・・
    やっぱり大変そう。
    合併にしても賭けですね。
    決断するまでは本当に悩ましいですね。
    私はやはり津田沼駅南口は買い物に不便だなと思い、候補から外しました。
    駅の反対側に行くのって結構面倒ですよね。
    今の生活圏は北口ですが、スーパーには自転車でサーッと行けます。
    南口に行くには、車が殆ど。
    自転車で行く時は、北口に停めて歩いて渡ります。
    あくまで私の主観なので気にしないでください。
    納得した結論を出されますよう。

  28. 189 187

    >>188
    共働きで、買い物は週末にまとめ買いになると思うので、
    買い物はそれほど不便と思っていないんですよね。
    バス通学は、すいません、説明不足でしたね。政府で、
    学校のバス送迎が検討されているので、近い将来は、
    各学校で送迎バスを手配する事になると思っております。
    合併も政令都市化を船橋が狙っている感があるので(確かに
    賭は賭ですね^^;)
    初めはデュオと思っていたのですが、プラウドの周りが設備
    されて、高級住宅化しそうな気がするので、そこが頭を悩ます
    ところなのです。

  29. 190 匿名さん

    近くに出来た公園ただ広くて何にも無いんですよねー。砂場が超小さいし。期待してただけに残念。
    あと半分空き地あるけど何になるのかなー。公団さんも人集めにもっといいもの作ってほしいな。
    あといっぱい空き地あるからほんとTUTAYAとか図書館とかマツキヨクラスのドラッグストアが欲しいな。
    でも環境が変わっちゃうかそれじゃ

  30. 191 近隣住人

    そうそう。
    確かに新しい公園はもう少し、木々が生い茂る感じにして欲しかったかも・・・(防犯上無理だったのか・・・)あと図書館も近くにないのもやや減点ポイントかも。それから(190さんのご指摘通り)あと半分の空き地は何になるのかしら(^0^)?これから散歩がてら見にいってくるつもり。

  31. 192 匿名さん

    あと半分の空き地も同じ公園ですよ。
    現在、芝生の養生中で4月まで入れないみたいです。
    古いショッピングセンターを取り壊したあと、
    遺跡?がでたらしく、公園になったとか・・・
    暫く、発掘みたいなことしてましたね。

    図書館近くになくて、不便ですよね。
    私も2年位前に前原地区に図書館が出来ないものか
    船橋市に要望を出したことがありますが・・
    難しいとの返事でした。
    図書館の開館時間の延長や祝日も開館するので
    それで対応して欲しいという事でした。

    以前、公団跡地にマツキヨが出来ると噂に聞いたのですが、
    あの話は何処へいったんでしょうね。

  32. 193 近隣住人

    192さんへ
    あと半分も公園になるのですね。有難うごいざいます。これならばかなり広い公園になりますね。
    それから図書館の話ですが、中野木小の前に定期的な移動図書館がくるようですが、この利便性はどうなのでしょうかね。

  33. 194 匿名さん

    移動図書館ですが移動販売車みたいなものです。それでも車がなく子供が小さい時は絵本など利用してました。
    使用したことはなかったけどネットからのリクエスト本の貸し出しや返却も出来るはずですよ.
    あと話し変わりますが南の空き地2階建ての戸建に決定したそうですよ。おめでとうございます。
    どこの会社か知らないけど整然とした綺麗な街並みにしてくれるといいいですね。
    でもあの空き地の前面てすごい斜面だけどどうなるのかなー。
    斜面を利用して面白い公園とかにしてくれないかなー。過剰な期待をしてしまった、、、、

  34. 195 近隣住人

    (近隣住人にもかかわらずお恥ずかしいのですが・・・)今度図書館見学に行ってみようと思うのですが、この近辺ですと近くて充実している図書館はどの辺でしょうか?

  35. 196 釣り人

    書込みが増えて情報が多くなってありがたいです。公園の話は朗報ですね。
    てっきり隣の空地にもマンションが建つのかと思っていました。南側戸建に決定
    ですか。実は現地をうろうろしている時2社ほど住宅メーカー担当者に会い立ち話を
    しました。D和ハウスさんと地元のメーカーさんでしたが、入札しますと言って
    ました。なんていうのか段々畑みたいな感じで2列に区画するという話でした。
    広めの区画で建売りで5千万弱になりそうと言ってました。高級住宅ですね。

  36. 197 匿名さん

    5千万ですか・・・すごいですね。
    でもひな壇の建売は人気ですからね。
    津田沼だと4千万前半までが多いので、
    広めの区画というのがウリになるのでしょうか?
    素敵な街並みになると良いですね。

  37. 198 契約しちゃった

    >195
    図書館の情報です。
    http://www.lib.city.funabashi.chiba.jp/sisetu2kannai.htm
    私はどの図書館にも行ったことはありませんが、現地からは東図書館が一番近そうですね。

  38. 199 匿名さん

    図書館ですが、何処もいまひとつですよね。
    東が一番近いのですが、アクセスが悪く
    車で行くと駐車場も満車だったり。
    蔵書は少ないですが、北は「二和向台」駅前なので利用します。
    蔵書の数では中央ですね。

  39. 200 近隣住人

    図書館情報有難うございます(^0^)
    と、南側戸建落札業者は三井不動産でした。(1月23日付建設通信新聞[千葉版]に掲載されてました)
    本契約は来月2月とのこと。用途はやはり戸建てですので、フージャースの言ってた通りですね。
    ちなみに(知識が乏しくてお恥ずかしいのですが)ひな壇になっている戸建ては人気があるのですか?

  40. 201 匿名さん

    ひな壇の戸建は、日照の点で人気があると聞きます。
    あと、建て方によっては、駐車場を地下に有効に取れたりする物件もあります。
    私は個人的に、傾斜の土地は嫌ですが・・

  41. 202 釣り人

    そうですか。三井さんですか。情報ありがとうございます。
    私は南向きを購入しましたので実はけっこう気にしてました。
    階層も微妙、3階建てじゃないといいな。

    以前も書きましたが、管理費高くないですか。下水道が整備されて
    ないことと関係あるんですかね。

  42. 203 9待ち

    図書館情報ですが、谷津図書館はいかがでしょうか?
    習志野市に位置しますが、問い合わせたところ、船橋市民でも
    利活用(本の貸出含む)できるそうですよ。
    津田沼南口から田園地帯を通り抜けて行けるアクセスルートがあり、
    行く道中に愛知万博キャラのモリゾーに良く似た木々を見たりしながら
    天気のいい日にはいい散歩になります。
    (但し、デュオからは徒歩ではゆうに30分はかかりますが・・・)

    管理費については、他のマンションに比べキッズルームとか集会所とか付属施設が無い割には、
    標準並みだなとの感覚でした。(玄関前の池はボウフラ対策などのために、水の入替えの必要があるので
    不要かな?と思いますが・・・)
    ただ、突然改修するのでこれだけの資金が必要ですと一時徴収されるよりは、多少高くても
    積立てていっておいた方がよいかと個人的には思ってます。
    下水道は本管が通ればさらに管理費が高くなると、以前どなたかがレスされていたような???

  43. 204 釣り人

    レスありがとうございます。ちょっと補足しますと私のいっているのは管理費のことで、
    修繕積立金ではありません。管理費は将来の補修工事等に当てられるものではないですよ。
    一般的には管理費が安く、修繕積立金が高いマンションが良いのだそうで、管理費が1万円
    を超えている場合にはぼったくられているので見直しをかけた方が良いそうです。残念ながら
    どこのHPで見たのか忘れてしまいましたが・・・。

  44. 205 匿名さん

    9待ちさんではありませんが、
    管理費見直しの具体策はどのように考えられてますか?
    例えば、管理員の勤務日を週3日にするとか、
    勤務時間を半日にするとかですか?
    管理費の予算を見てみましたが、削減できそうなものが分かりません。
    抑えられる出費は抑えたいので勉強したいと思います。
    営業の方の話では
    「本下水になれば、管理費ももう少し低く設定出来る」との話でしたね。
    「ただあくまで予定なので、工事が行われない前提で予算を組んでいる」
    とおっしゃっていました。

  45. 206 匿名さん

    管理費が1万円以下の物件ってありますか?
    物件の規模にもよりますよね。
    1000世帯超えの大規模なら随分と抑えられそう。
    ・・というか、逆に駐車場がすべて埋まるか・・
    というほうが心配です。
    駐車場代も管理費に組み込まれますからね。

  46. 207 釣り人

    なるほど、やはり下水道関係ですか。業者さんに頼んで査定してもらう方法も
    あるみたいですが、まだ入居は先ですので勉強しておきます。

  47. 208 9待ち

    釣り人さん!すいません。ご指摘のとおり修繕積立金と勘違いしてました。
    駐車場代、確かに気になりますね。私は当分の間は車を所持するつもりはないので、
    間違いなく1台は空車になります。そうなると組合が募集を掛けて、2台目駐車場の募集をかけるのか?
    それとも外部に募集をかけるかになるのですかね?
    あと、来客者駐車場2台予定されますが、外来者から駐車代金徴収するらしいですね。
    私は賛成ではないのですが、これって皆さん、どう思われます。

  48. 209 匿名さん

    来客者駐車場で徴収なんて友達の中ではきたことないからびっくりしましたよ。
    そんなに友達多くないけど呼びにくいですよねー。ちまたのパーキングみたいな徴収のしかただったらこっちが払うつもりでいても客も気を使っちゃうよね

  49. 210 匿名さん

    津田沼駅前にある、船橋市の駐輪場の来年度の申し込みが26日までですね。
    1ヶ月単位での申し込みが可能ということは、9月からの利用で申し込めるのかな?
    今日、船橋のホームページを見て知ったので、明日、市役所に聞いてみようとは思うのですが、
    どなたか申し込んだ方っていらっしゃいますか?
    駅前は、昨年の応募倍率は5.5倍だとか。ひぇ〜!

  50. 211 近隣住人

    市営駐輪場の件ですが、私も通勤道で看板を見かけました。(今までも徒歩で津田沼駅まで通っていたものですから、あまり気にしなかったのですが・・・)市営駐輪場って、あの駅前の商店街の歩道に順番にとめてる(加えて毎朝100円?を払っている)やつですか?それとも他に場所が確保されているタイプでしょうか?

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸