旧関東新築分譲マンション掲示板「プリスタ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. 笹塚
  7. プリスタ
管理人 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

こちらのマンション購入検討者の皆様は、どしどし投稿してくださいね。



こちらは過去スレです。
プリスタの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-04 15:52:00

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プリスタ口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    ガラスの件は参考になります。
    少々高いですが、床暖房だと結露が少ないので
    オプションでつける予定です。
    長谷工自慢の「リサッシ」というガラスがあるはずなのですが、
    これにしてくれると結露予防にはかなり効果あると思います。

    これはオプションないんでしょうか??

  2. 23 匿名さん

    リサッシってhttp://www.fujisash.co.jp/hp/news/news2004/news041122_f.htm
    で見れました。一応ペアガラスらしいですが、FIX(通称ハメゴロシと言い開ける事の出来ないガラス窓)まで改築をするか、
    そのオプションをプリスタで用意しているか?が問題です。
    もし無い場合は、個人負担となりますが、ガラスは共用部となるので管理組合の了承が必要です。
    どちらにしても、個人負担は掛かります。又床暖房にしても、24時間換気をしないと湿気は循環にて外に出ませんので、換気をいかに行うかが問題となります。

  3. 24 匿名さん

    皆さんちょっと話題が変わりますが、住まいサーフィンというサイトを
    ご存知でしょうか?マンションの情報が集められています。

    会員登録することでさまざまな情報を閲覧することができます。
    もちろん「プリスタ」もあります。

    ■ご参考までにURLは
    http://www.sumai-surfin.com/です。

    興味のある方はご確認ください。

  4. 25 匿名さん


    脅威の交通費は、全額支給されるとして
    年収がその分あがると、税金もあがりますよね。
    それにより、年収によっては、
    児童手当や医療費控除、就園奨励金などが
    支給されなくなる事態にはならないですかね?
    実質、収入は増えていないのにカットされるのはイタイですね。
    電車の本数が増えるのも成田高速開通待ちですかね。

  5. 26 匿名さん

    電車賃は本当に恐ろしい数字です・・・。
    でも、それ以上にやはり環境が気に入りました。

    地元の不動産業の人から聞きましたが、このように道路も広く生活のしやすい環境は珍しく、
    千葉ではユーカリが丘(だったと思います)と、この周辺だけだと言っていました。
    小学校までは車道はプリスタ目の前の小さな横断歩道だけで、あとはずっと遊歩道で行けるそうです。
    都内ではありえません・・・。

    その人は白井周辺の物件を扱っている人でしたのでかなりのセールストークが
    入っている思いますが、まんざらうそでもないようです。

    それをふまえて先日モデルルームをみたのですが、なんと角部屋タイプは全て契約済み!?
    図面でこの角部屋!と決めていたのですが、値段もほとんど4,000万円以上ということで
    そんなすぐに売れるとは思っていませんでした(泣)
    ですが、第二候補はまだ空きがあるので階数で迷っています!

  6. 27 匿名さん

    ベランダにスロップシンクがないですね。後からリフォームでも増設できないので、つけてほしかったなと思います。
    1階の庭でガーデニングする時にすごく便利だと思うけれど。

  7. 28 匿名さん

    >27さん
    営業の方に聞いたんですが、少し前は流行っていて付けていたそうなんですが
    付けてみるとあまり使わない方が多いそうで、廃れ気味だそうです・・・。
    私も欲しかったなー。

  8. 29 11

    プリスタの良い所
         駅から徒歩2分(マンションの入り口迄)
         市役所・保健センター・図書館・スーパーが徒歩圏内
         各戸に300リットルの貯水タンクがある(停電時に使えるのかは不明)

         悪い点
         IHでの実際の光熱費が不明
         (自家発電orバッテリーが無い)
         二重天井のみである(太鼓現象による騒音)
         二重床ではない(将来のメンテナンスに必要)
         二重サッシorペアガラスではない
         天井高さが一般より低い
         修繕積み立て金が少ないと思う
         駐車場の保守としての駐車場代金を考慮していない?
         各戸のベランダに非難口が無い
         スロップシンクは子供が小さいと、結構利用価値が高い
         (靴等の汚れ物を洗える、少しだがガーデニングに利用できる)
          駅の反対側に1件しか銀行が無い

    個人的には、期分けるして販売するのなら「人気が集中しないように分散するのだが、ココはやっていない」・・ドコでもそうだが、最終期に大幅値引きor売れ残りが発生しそう。   
    警報装置の説明は聞いては聞いてはいませんでしたが、「地震・火災」のみと思われる。
    防犯カメラだけでは不安(特に1階と最上階とその下での空き巣が多い)なので、各戸の窓センサーがあればベスト。
    成田高速鉄道が開通しても白井は快速通過駅で(千葉NT中央のみ停車駅)、実際に各駅停車が増える保障は無いし、現在の補助は市の助成なので打ち切りも可能性がある。

    以上をふまえて、今物件は自分はあまり良いとは思えません。

  9. 30 匿名さん

    11番さん、いろいろお詳しいようでたいへん参考になります。

    ご自身でも最近からニュータウンにお住まいになっていらっしゃるようですが、
    わざわざこの物件に評価してくださるということは、
    マンション専門家でしょうか???

    おすすめとしてはやはりご自身のおすまいになっていらっやる
    もうちょっと北総線先の印西方面がよいでしょうか?

    千葉県外の人間には、やはり地元の方の評価は参考になるものですので、
    どちらの掲示板でもぜひよろしくお願いします!

    実際に白井に住んでいる人の評価も知りたいところですが、客観的な目も
    参考になりますね。

  10. 31 匿名さん

    同じニュータウン住民同士、仲良くやりましょう♪
    プリスタは11さんの悪い点は知っておいたほうがいいことばかりなので
    検討中の方は絶対にチェックすべきですね
    あとから後悔するには大きな買い物ですよ〜
    でも11さん、自分はもう買わないのに他のマンションの意見を書いているのは
    単純に不思議なんですけど、購入検討者に対して本当に親切なありがたい方なのかしら。
    もし自分なら買った後は他の掲示板など興味もないだろうなぁと思うので。
    それとももしかしたらお隣マンションの関係の方かしら。
    プリスタに妙に執着しているように感じるのは私だけかしら。
    違ったらごめんなさい〜
    お**な主婦の見当違いということで笑ってお赦しを♪

  11. 32 匿名さん

    31さん、いいツッコミですねぇ。
    勉強にはなりますけどね。
    IHの光熱費は資料通り安くなるんだろうなーって思ってます。単純?
    天井高さ、普通の所より低いんですかー。
    うち郵便局だし、銀行はネットなのでいらないや(笑)
    マンション選びって奥が深いな。

  12. 33 匿名さん

    読解力がないのかな?!
    11さんは既にニュータウンにお住まいだと
    書いてありましたっけ?

  13. 34 匿名さん

    33さん、他の掲示板でわかるのですよ。

  14. 35 匿名さん

    天井床は実際に低いと思います
    地上高さ60メートルを超えると建築基準が厳しくなると聞いた事があります。
    ですから14階/60=4.285 15階/60=4 という単純計算ですが、約30センチ、プリスタは低くなります。
    この物件は2.5−2.6ですが、仮に14階立てに単純計算すると、2.8−2.9を確保出来ます。

  15. 36 匿名さん

    天井は高い方ではないですね。今は270センチ標準のマンションありますから。
    うちは今が低いので充分な高さですけど。それにつつましやかな生活を目指しているので
    少しでも低い方が冷暖房費が助かります。
    銀行より郵便局の本局があるのがいいですね〜。
    新生銀行はネットなら月5回まで振込み無料ですよ〜〜〜!
    でも確かに都市銀行の窓口が必要の方は少々不便でしょうね。
    コンビニATMしか近くにはないです。

    本当にマンションはそれぞれ価値観によって決め方が変わってきますね。
    だからこそ、それぞれ条件の違うマンションがそれぞれに売れるんです。

    うちは多少天井低くても、二重床でなくても、庭にシンクなくても、積立金上がっても、
    駅から近くて生活しやすくて少しでも職場までの通勤時間が短くて済む駅がよかったんですよ。

    世の中価値観一緒だったら、固まった地域の固まったマンションしか売れませんがな〜〜。

    32さんはきっと天井のことは既にご存知だったと思いますよ。
    せっかく教えてくださった11さんに敬意をはらっていらしたのだとお見受けしました。
    えらいっ!

    でも、知らない方もいらっしゃるでしょうしこれから検討の方にはたいへん参考になるお話だと思います。
    買った私も知らない点がもしかしたらあるかもしれません。
    ぜひこれからもいろいろとご教授お願い申し上げます。

  16. 37 27

    >28さん

    情報ありがとうございます。実は我孫子のグランレジデンスと迷っています。同く双日の物件ですが、あちらはガーデンシンクという名前でスロップシンクがついています。
    電車賃もあちらの方がお安いし、グランレジデンスにかなり傾いてます。

  17. 38 匿名さん

    我孫子のマンション、テレビCMでやっていますよね。
    私も迷いました。
    電車代と騒音の点で秤にかけて決めてしまいました。

  18. 39 匿名さん

    グランレジデンスは沼地のそばなので
    湿気や地盤沈下が問題みたいですよ。
    表には出ない話みたいですけど・・・。

  19. 40 匿名さん

    「白井のPRISTAってどう?」ってスレがありますが、どちらが本当?それとも統合するの?
    又、我孫子は元々は「森精機ハイテック」という工場の跡地で白井はUR(旧公団がバブル期に購入)が持っていた土地ですよね。
    ですから単純には、価格比較はムリだと思います。我孫子は千代田線始発駅だし、白井は北総線と他の鉄道と接続駅が多いし、むずかしい。

  20. 41 匿名さん

    検討中の方へ
    スーパー、病院、郵便局、ホームセンターは徒歩圏内だけど、
    それ以上を望むならやはり車はあるに越したことない場所だわね。
    最近できた映画館やジョイフルなど464号線沿いにはやはり車は必需品。
    でも電車賃気にしないなら、日本橋や銀座へのお買い物も乗り換えなしで
    目の前の駅からいけるよ〜ん。

    都内の環境を宜しくないと考える方なら環境は申し分ないはず。
    パチンコ屋は作ってはいけない白井だし。
    小さい子供がいるならこんな安全なとこないよ。
    目の前の小さな車道横切れば、あとは小学校、中学校、マルエツ、郵便局、
    全部車の通らない遊歩道でいけることご存知?

    これで我が家は決めました。小さい子いないけど。

    でもあくまでも千葉ニュータウンだからぁ〜
    華やかな都会的雰囲気のぞむ人はだ〜めよぉ〜。

  21. 42 匿名さん

    >パチンコ屋は作ってはいけない白井だし。
    白井には実際8件パチンコ店ありますよ。
    http://www.p-world.co.jp/_machine/kensaku.cgi?city=,%C7%F2%B0%E6%BB%D4,&dir=chiba
    ただパチンコ・ゲームセンターなどは「風俗営業法」で開店出来る地域と営業時間が規制されているだけです。

  22. 43 匿名さん

    42さん、ありがと。
    うそ言っちゃうところでした。
    駅前などには作っちゃいけないだけですね。
    目に見える範囲になかったもので勘違いしちゃいました。

  23. 44 匿名さん

    私も少し前まで近くに住んでいまして、環境はいいなーと思います。
    子どもが小さいので、環境は重要です。
    ちょっと田舎ですけど、車があれば問題ないですね。
    柏(16号は混むけど)、鎌ヶ谷ジャスコ、八千代フルル、
    もう少しがんばれば船橋あたりまでお買い物に行けますし。
    コストコに行きたくてうずうずしています(笑)
    今は離れたところに住んでいるので、楽しみです。

  24. 45 匿名さん

    ちょっとまて 千葉ニュータウンの首都は中央です。中央が一番すみやすい。

  25. 46 匿名さん

    >45
    車があればあまり変わらないじゃん。
    首都って(笑)

  26. 47 匿名さん

    私は白井が一番すみやすいと思ってる。
    Nt中央はどうしても駅から離れた住まいが多い印象。
    でも、ジャスコも大きくなるし駅から近くにマンションもできるようだし
    これから「首都」の貫禄出そうだね。
    車も多くなりそうだけどそれだけ活気も出てくるでしょう。

  27. 48 匿名さん

    今まで白井とは無縁でしたが、駅2分と平米数が魅力で検討しています。
    さすがに駅徒歩2分の立地だけあって何もない・・・。
    でも日常生活には十分そうだし、少し足延ばせば全く問題なし。
    不安なのは医療と教育と通勤です。
    地元じゃないので小児科・産婦人科・総合病院・幼稚園・学校などの評判
    などがわからないし、北総線の本数の少なさと運賃の高さも驚愕です。
    あと例の取り壊し物件が横に見えてるのもあまり気持ちよくありません。
    すごく前向きに検討しているのですが・・・。

  28. 49 匿名さん

    隣の取り壊し物件はプリスタに住む頃にはもう人が住んでるかも。
    それか、ちょっと遅れて住んでいることでしょう。

    耳鼻科がちょっと不自由です。
    避けたほうがいい病院は確かにあります。
    が、ここではかけません。
    他は問題ないとみています。
    良い先生のいる小児科のある総合病院も近くにあります。
    少し車を走らせれば土日も空いている小児科があります。
    産婦人科はわかりません。

    教育は学区内中学まではレベルの面でも全く問題ないでしょう。

    運賃はどうしようもないので白井に住むのなら
    あきらめるしかありません。

  29. 50 匿名さん

    運賃はどうしようもないけど高すぎる
    沿線の住民は車なのかな?
    プリスタは駅近だから都心への通勤者多いのかな?

  30. 51 匿名さん

    MRと現地を見に行きました。あんなに送電線ばかりの土地は、はじめてみました。
    送電線の多さ、北総線の運賃の高さ、昼間の本数のなさで、主人にあっさり却下されました。
    私個人は気に入ったのですが・・

  31. 52 匿名さん

    それは残念!

  32. 53 匿名さん

    かかあ天下でいかなきゃ!

  33. 54 匿名さん

    すみませ〜ん!
    どなたか白井市にごみ情報教えてください。
    週に何回、何ゴミが回収されてるか。
    ゴミ袋の値段(10枚でいくらぐらい)
    不燃物も有料ゴミ袋で回収のみなのか・・・

  34. 55 54さん

    24時間ゴミ出しOKですよ。
    ゴミ袋料金はわかりませーん。
    主婦なら気になるところですよね!

  35. 56 匿名さん

    >54

    そういうのは市のHPとかで探してください。
    インターネットってそういうものでしょう?

  36. 57 匿名さん

    マンション購入検討したばかりなので、基本的な質問でスイマセン。
    南西向きだと南向きに比べて価格が安くなるけど、そんなに日当たりは変わるんでしょうか?
    やはり皆さんは南向きを検討されてるんでしょうか?

  37. 58 匿名さん

    完全西向きなら明らかに南向きがいいでしょうが、
    南西となるとよくわからない。
    それと、どのくらい日当たりが変わるか、それをどう感じるかはそれぞれなので
    どちらがいい!とはいえない。

    昼間あまり人のいない家庭なら西向きでも問題ないだろうし。

    それぞれの買い手がこの掲示板は見てるだろうから、
    言いたいけどいえないこともある。

    ただ比べるなら明らかに値段の違いがあるので、それである程度わかってほしい。

  38. 59 匿名さん

    評価は人それぞれ
    結局買いたい人が買えば良い事で 誹謗中傷するのはナンセンス
    個人的には良いと思うよこのマンション

  39. 60 匿名さん

    そのとおり。
    洋服でも車でも価値観それぞれだから
    いろんな種類が売れる。
    マンションも然り。

    マンションの誹謗中傷って、買えない人の妬みか
    自身のマンション(もしくは戸建の土地?)の価値が下がるかも!?
    という不安の人が多いとか。

    もしホントにそういう理由が多いとしたら
    マンションラッシュのところは大変だろうな。


  40. 61 検討中

    プリスタに買い替え検討中の者です
    現在住んでいるマンションは、完全西向きです。
    お昼頃から日は当たります。(季節によって違いが出ますが)
    南西向きでしたら、日当たりの心配は要らないのではないでしょうか?
    西側は、日が沈むまで日は当たってますから...
    夏は西日が暑いのが(汗)

  41. 62 検討中さん

    ↑追伸...
    共働きで、日中家に居る事が少ないので
    完全南向きと西向きとの価格差で、部屋の広さを取りました。
    又、休みの日は起きるのが遅いので
    活動し出す頃には、ベランダ側のリビングにも日が当たっています。
    南西向きは、現在住んでいるマンションよりも日が当たると思うので
    南西向きを検討しています。


    色々な生活スタイルがあると思うので...

  42. 63 匿名さん

    我孫子のグランレジデンスは完売間近みたいですが、ここのマンション売れ行きはどうでしょう?

  43. 64 匿名さん

    建築音響に関してはここが参考になります。

    http://www.asj.gr.jp/qanda/answer/143.html
    http://www.asj.gr.jp/qanda/answer/86.html
    http://www.asj.gr.jp/qanda/answer/11.html

    一流建築家の人が書いたメルマコーナーは結構違っているというか
    視野が狭いのがねぇ・・・


    オール電化の光熱費は単純計算しかしていないので、不安はありますよね。
    本来であれば耐用年数を含め、機器更新も含めたコスト比較をするべきなのに・・・
    私も機器更新を含めた単純計算しましたが、ガス併用と変わらない結果となりました。
    エコキュートがもう少しやすくなれば違ってきそうなんですけど。

  44. 65 匿名さん

    初めてモデルルームというものを見に行ったのですが、寝室の部屋の梁が結構目立ったのですが
    あれくらいの梁は普通なのでしょうか?
    今住んでいる賃貸のアパートには梁が無いので、結構ビックリしたのですが・・・

    町もこれから発展するようなので、楽しみな物件ですね。

  45. 66 建築マニア

    一般的な構造だと大梁は戸境壁上部Y軸方向と、玄関・バルコニー側上部
    のX軸方向です。水周り(UB)周辺には小梁が出てきます。

    UB周辺は床をフラットにするため、排水の関係でリビングより
    スラブを200mm下げているので水周りの天井が低くなっています。

  46. 67 建築マニア

    すみません。X軸とY軸が逆ですね。

    正しくは戸境壁上部X軸方向と、玄関・バルコニー側上部
    のY軸方向です。(玄関を上にして平面図を見たときのことです)

    失礼しました。

  47. 68 匿名さん

    レジデンスIIの案内TELがきました。Ⅰのほうは、希望する階のカラーセレクトやキッチンの戸棚なしとかの変更がもうできないとの事なので諦めていました。ただⅡだと日当たりがどうなるのか分からないんですよね。。。日当たりの件とかを聞いたことことある方はいますか?

  48. 69 匿名さん

    MR見ましたが、前レスにもあるように、階高低いですね。身長の低い私でも、天井が低く感じました。売値上がっても14階+グルニエにすべきではないかな。無理やり15階にしているのは、双日さんの思想、長谷工さんの思想、両方かな?
    建物が敷地の際いっぱいに建っているので、一階とか二階では窓を少しでも開けていると、歩行者の声がストレートに聞こえそう。もちろんその逆も。もう少し、余裕をもった建物配置に出来ないかな。これも、双日さんの思想、長谷工さんの思想、両方かな?

  49. 70 匿名さん

    そうなんだよね。
    本当は住民の立場で住みやすさを考えると14階がベスト。
    住戸が多ければその分儲けがあるわけなので、売り主etc・・・
    が利益を考えてのことでしょう。

    我が家も天井高ちょっと妥協して契約したんだけど、
    天井高が250㎝の階なんで、できれば260はほしかった。

    レジデンスⅡは完全南向きだし、Ⅰとかなり間が空いているので
    日当たりはまず問題ないのでは。

    前が道路じゃないから静かなのがうらやましい。1Fは確か庭からも家には入れるんだよね。

  50. 71 匿名さん

    だからⅡの方が高いのですかね?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ローレルコート船堀ツインプロジェクト

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸