旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第五」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 神明町
  7. 川崎駅
  8. オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第五
匿名さん [更新日時] 2006-10-04 17:47:00

皆さんで情報共有していきましょう。

旧スレ
第一
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41066/
第二
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39851/
第三
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38615/
第四
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39662/



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-04-19 18:39:00

スポンサードリンク

ローレルコート船堀ツインプロジェクト
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ川崎口コミ掲示板・評判

  1. 2 TOM

    最近、何種類かの生協が登録しませんか?とセールスに来るのですが、違いがまったく分かりません。
    実際、始められてる方いらっしゃいますか?

  2. 3 匿名さん

    洗面所の鏡の所のティッシュがうまくとれないのですが皆さんどうですか?

  3. 4 匿名さん

    幸警察署の横の建設中の建物またお葬式屋さんみたいです
    お葬式や多すぎ。

  4. 5 匿名さん

    >>04さん
    幸警察署前何が建設されるのかなと思っていましたが葬儀屋ですか
    建物の高さが幸警察署より高くなければ問題ないかな。
    でも、確かに葬儀屋多いですよね。あの周辺

  5. 6 とくめい

    03

  6. 7 とくめい

    すいません。間違えました。(^^;
    >>NO.てどうやるんですか?よく分からないもので・・・

    家も洗面所の下のティッシュがうまく取れません。今保湿ティッシュしかないのでそのせいかと思ってました。

    くだらない質問ですが、100均の除湿材はちゃんと使えますか?

  7. 8 匿名さん

    ティッシュですが、箱のままだとビリビリ破れてうまく取れませんでしたが、
    箱から出してペーパーだけにしたら、うまく取り出せるようになりましたよ!
    お試しください(^^)

  8. 9 匿名さん

    さかさまだと上手くティッシュがでてこないように思えます
    うちも、いつもやぶけてしまっています :;

  9. 10 匿名さん

    箱のままで試してみたんですが駄目でした・・・やり方があるのかな?

  10. 11 匿名さん

    うちはトイレットペーパーがちぎれちゃいます
    新しいペーパーホルダーを物色中です

  11. 12 匿名さん

    >>09,10,11さん
    取出し口が下になるので、中身のちりがみの重みで取ろうとする紙が押されて
    取出す時に力が必要なので、結果的に取出しにくくなっていると思います
    なので中身が減ってくれば抜取り易くなると思いますがそれじゃしょうがないですよね。
    あまり高さの無い(容量の少ない)タイプにすれば多少良くなるかも

  12. 13 匿名さん

    今日は雨だから北の空き地に可愛い子供がいなかった。つまらない。

  13. 14 匿名さん

    ヤフーの仲介情報でこちらの中古物件出てますね。

  14. 15 匿名さん
  15. 16 匿名さん

    急な転勤決定等個々に事情がある場合もありますし、騒いでも仕方ないように思います
    もう一部屋は買えない私には、まったく興味のない情報です

  16. 17 匿名さん

    ラジオの受信について質問です。
    引越してきてからAMラジオに雑音がはいりほとんど聞けなくなってしまいました。
    鉄筋の建物だと雑音が入りやすいそうなのですが、
    他のお部屋の方でもお困りの方やなにか対策をとられた方、いらっしゃいますでしょうか?
    あるAM局の月曜日の深夜ラジオをここ数年間、毎週きいていたもので・・・

  17. 18 匿名さん

    ラジオか〜。全然聞いてないのでわかりません。すいません。

  18. 19 匿名さん

    先日エレベーターに自転車を入れていた人がいました。こちらがきてあせったのかエレベーターの壁にがんがんぶつけていて
    ちょっと不快だったのでやんわりと自転車は自転車置き場においてくださいとお願いしました。
    スイマセンと言っておりましたがその後はどうなったかわかりません。地道に注意していこうと思います。実際もうすでに
    傷がたくさんついていますし(引越しでの傷もあるでしょうが)。

  19. 20 匿名さん

    悪いと思いながらもやってるんでしょうね・・。
    共用部分も自分の家だという意識が欲しいですね。

  20. 21 匿名さん

    さきほど子供が自転車に乗ったまま廊下を走っていた
    しかも母親が一緒にいた
    エレベーターに子供用の自転車を乗せるのもどうかと思うが
    廊下やエレベーターでは降りて歩かせるとか考えられないのだろうか

  21. 22 匿名さん

    管理人さんに頼んで注意の張り紙をしてもらいましょう。

  22. 23 匿名さん

    皆さん、目撃したら注意することも忘れずに。もちろんやんわりとね。

  23. 24 匿名さん

    うーーーーん、自転車の話になるといつも結論は出ずに、泥沼になるのですが・・・
    とはいいながらかきこみしているのですが
    自分的には止めて欲しいですが、自転車を持つ身になってみると
    悪いと思いながらエレベーターに乗せてしまうんだろうな
    みんな相手の身になって考えて見ましょうね。

    それにしても、早く自治会(総会)やらないのですかね
    だれがオンドとるのかな

  24. 25 匿名さん

    私も感覚的には24さんに近いな、自転車で来客等あった場合に
    止めるとこはないし、勝手に車寄せに止めるなら、エレベータで上げて
    玄関ポーチに置いたほうがかえって人の迷惑にならないかもと感じていますね

    総会で禁止しようが廊下で自転車乗ってる人には通用しないような気もする

  25. 26 匿名さん


    総会で話し合って来客用の駐輪場のスペースを確保するのが一番いいのでは。
    廊下で自転車はやめて欲しい。出来ればエレベーターで自転車も。先日自転車を乗せてた人がいましたがやはり
    狭いエレベーターなので辛いですよね。

  26. 27 匿名さん

    >25
    少なくとも抑止力がなければ話にならないし。一応禁止事項に決まれば注意するほうもしやすいしね。
    少なくとも子供が廊下で乗り回すのは最悪だからやめて欲しいですね。親の底が知れます。情けないですよ。

  27. 28 匿名さん

    廊下を走るのはもってのほかですが自転車をエレベーターに乗せるのは
    許して欲しいです。
    禁止事項でもないのに注意されても「何で?」って言ってしまいそうです。
    もちろん、総会などで禁止事項と決まれば従うつもりですが・・・。

  28. 29 匿名さん

    個人的にはエレベーター補修費を月500円位払って、堂々とエレベーター利用したいな
    来客用に1回または1日10円とかゆう共用駐輪スペースもいいかもしれません
    使いたい人は一ヶ月堂々駐輪できて3千円という事にもなるだろうし
    禁止禁止ではなくて、利用しやすい方法でルールを作っていったらいいのでは

  29. 30 28

    29さんに賛成です。
    月500円程度だったら良いですね。
    禁止禁止と言わずに、こう言った提案なども議論したいですね。

  30. 31 匿名さん

    別に駐輪スペースをちゃんと確保すればわざわざエレベーターで運ぶ必要ないのではないの?
    空いている駐輪場もあるだろうし。それを総会で話し合えばいいことでしょう。
    ただお金をだせば解決するという発想はいかがなもんでしょ。実際傷だけでなくそのことが不快に思う人もいるのだから。

  31. 32 匿名さん

    29さん
    徴収案いいですね
    自転車をエレベーターに乗せる人は月500円の補修費を払い
    それを支払っている証拠のステッカーを後輪のカバー部分に貼り付ける。
    そしてエレベーターに乗せるときは前進で乗り込むよう義務づければ
    ステッカーが他の人に必ず見えるようになります

    来客の人の自転車をエレベーターで上げる場合は1回限り(200円)の
    許可札を管理人室からもらってサドルにぶら下げる

    いかがでしょか?

  32. 33 匿名さん

    29=32

  33. 34 匿名さん

    だからここで言い合っても無理なのですよ!総会で決めればいいこと!
    なんでもお金で解決しようとするところは日本人の悪いところだね。

  34. 35 匿名さん

    3階の方でエレベーターを使われている方がいます。
    いつもしようされているのですが、3階以下の方は
    エレベーターにかかる管理費が無い為に管理費が
    安いと思っています。
    使用することについては問題ないのでしょうか?

  35. 36 匿名さん

    エレベーターの補修にかかる費用も自転車をエレベーターに乗せる人の数も
    何も分かっていないのに一人月500円て何の根拠もないですね。

  36. 37 匿名さん

    >34
    誰も言い合ってはいないです。提案をしているだけだと思います。
    言い合っている様に見えるのは、あなたが人を非難をしているが原因
    ですよ。自覚してください。

  37. 38 匿名さん

    あるわけないでしょ

  38. 39 匿名さん

    金額に付いて指摘してもここでは何も決まらないですよ。
    29さんの意見は金額は別として、エレベーターの使用を
    反対するだけでなく、補修費を支払って使用する方法も
    あるって事で終わりにしませんか?
    後は総会での議論としましょう。

  39. 40 匿名さん

    35さん
    3階以下でもエレベーターを使っても問題ないと思いますよ。
    3階以下はエレベーターを使用しないこと前提とした管理費の徴収となっていますが、
    あまり問題視するのもどうかと思います。
    ただ、こう言った問題は、例えば数十年後にエレベーターの改修工事を行う為に一時金
    を各戸から徴収する事があるとします。
    その際に、エレベーターを使用している4階以上から徴収しか徴収しないので、問題が
    出てきたりはするかもしれませんね。

  40. 41 匿名さん

    >37
    そういうおまえも非難してるし(笑)。目くそ鼻くそとはこのこと。

  41. 42 匿名さん

    29だよ(32は誰だろね?33さん)
    金額の問題ではなくて実際に自転車はエレベーターに乗るんだからそれに即した
    ルールを作るほうがいいんじゃないという事なんだけどね
    現実にあちこちの玄関ポーチに自転車あるじゃない。わかるでしょ禁止は無理

    あと3階以下はエレベーター云々というソースはどこから出てきたの?
    共有部分の管理費は個々の占有面積に応じて負担する計算じゃなかった?
    1階の通路は全員が通るから全員負担で計算して
    11階は11階住民のみでなんて計算してないと思うけど

  42. 43 匿名さん

    >42
    もう自転車は乗るとまで言い切っているし。
    いまはあくまで禁止事項ではないから規制できないだけ。自分がとめているからって正当化しようとしているのがみえみえですよ

  43. 44 匿名さん

    >>42
    あちこちにはとまっていないと思うよ。少数の人だけ。
    みんな周りにあまり迷惑にならないように努めている人が大多数。みんなを悪者にしないで。

  44. 45 匿名さん

    42です
    43さんとか44さんみたいに、人を悪者にしてエセ偽善者をかたる人がいるから困ったもんだ

    私は自転車をエレベータに乗せた事はないし、今のところ乗せる気も無い
    基本的に移動は自動二輪車(当選しました)で申し訳ないが大きくてエレベーターに入らない

    私の生活移動範囲で少なくとも5台程度の自転車を見ます
    他の階はしらない。ゼロの階もあるでしょうね
    ポーチにおいている人は「困って置いている」と私は思ってる「悪者」にはしていない
    必要なんでしょ生活に!、自転車禁止するならベビーカーも台車も禁止にするかい?
    個人の好き嫌い、好み、エゴを人に押し付けるのは如何なものかと思う

  45. 46 匿名さん

    引越しも少なくなってきましたね。
    なかなか片付けができなくて大変ですが新居に満足しています。
    夏などマンション内で簡単なお祭りなど出来るようになると嬉しいです。
    粗大ごみはシールを買って粗大ごみ置き場まで持っていくんでしょうか?それとも普通のごみ置き場に置いて大丈夫
    なんでしょうか?
    ベビーカーを使ってるので個人的には自転車の廊下の走行は怖いのでやめてほしいです。ただでさえ狭い廊下なので。

  46. 47 匿名さん

    なんかヒステリックなスレだな〜。45さんがお隣でないことを祈るよ。

  47. 48 匿名さん

    なぜに粗大ゴミ置き場があるのをご存知なのに
    >普通のごみ置き場に置いて大丈夫なんでしょうか?
    と質問されるのか理解に苦しむなぁ

  48. 49 匿名さん

    >>46
    粗大ゴミ置き場の扉に粗大ゴミの出し方が出ているので、一度ご覧になるといいですよ。

    >>45
    モチツケ 

  49. 50 匿名さん

    >45
    生活に必要なら何でもおいていいの?理解のある人だね。灯油なんかも置き場所に困ってるから
    ポーチにおいていいかな?

  50. 51 匿名さん

    灯油置いていけない理由はないだろう、吸気口を利用してFF石油暖房機を設置する人は
    普段はポーチに置いて給油するんじゃないか?まあ古い灯油は機器を傷めるから
    今年はもう使わないなら、灯油はスタンド等に引き取ってもらったほうが良いと思う

  51. 52 匿名さん

    可燃物はちょっと危険なのでは・・・。いいの?な〜んだ。

  52. 53 匿名さん

    50さんは釣りだと思いますが、まじめに釣られてみます。
    管理規約をよく読みましょう。

    開放型燃焼器具(石油ストーブ等)は使用禁止です。
    (管理規約 第8章 第71条 2. 十五)
    ついでにバルコニーの手摺に布団を干すのも禁止です。
    (管理規約 第8章 第71条 1. 四十四)
    さらに、自転車置場の通路に自転車を置いている人がいますが、これも当然禁止です。
    (自転車置場使用細則 第13条 (1))

    管理規定集を熟読して最低限ルールは守りましょう。入居されている方は承認書に署名
    捺印しているはずです。マナーの問題ではありません。義務です。

  53. 54 匿名さん

    な〜んだ。みんな45さんのように寛大ならいいのに・・・

  54. 55 53です。

    補足ですが、51さんが言われているFF石油暖房機は開放型燃焼器具ではありませんので、
    設置OKです。
    では、灯油をポーチに置いても良いのか、という議論ですが、使用細則の第4条(1)に
    自然発火、引火爆発の恐れのあるものは持ち込んではいけない、とあります。
    灯油は該当するのでしょうか。

  55. 56 匿名さん

    自転車の事だけど、自転車持ってなくて割り当てられた駐輪スペースを
    使ってない人もいるかもしれないんで、それを借りるってのはダメですかね?
    将来的に家族構成が変わって駐輪スペースが必要のない家族もでてこないですかね。
    当然、その逆のパターンもあるとは思いますが・・・。

    ちなみにウチは自転車持ってないので、現在は使用していません。
    必要な方に貸してあげてもいいと思ってます。

  56. 57 匿名さん

    高価な自転車でポーチに飾っておきたい人もいるのでは。

  57. 58 56

    >57さん
    そこまで考えてませんでした。ムズイですな。

  58. 59 匿名さん

    うちもそれです。外で傷でもつけられたら大変だし他の安い自転車がぶつかったら嫌だし。

  59. 60 匿名さん

    この前の雨の日に、
    ビチョビチョに濡れてタイヤもドロでベタベタの自転車を
    そのままエレベータに乗せようとしたおじさんを見かけちゃいました。
    ある程度は仕方ないと思っていたが、さすがにそのときはやんわりとだけど注意しちゃいました。

  60. 61 匿名さん

    これだけ大人数のマンションだもの
    はなから規律とかマナーなんて無理だと思ってなきゃやってられねえ

  61. 62 匿名さん

    >53さん
    灯油は、自然発火や引火爆発はしないと思いますよ。
    なのでアリだと思います。

  62. 63 匿名さん

    このヘンであらためて・・・

    このスレはsage推奨となっています
    (レスをつけるの左側のsageにチェックをいれてレスしましょう)
    ●荒らしはスルーが基本
    ●荒らしに反応した人も荒らし

  63. 64 匿名さん

    すいません。sageにチェックするとどうなるのでしょうか?
    教えてください。

  64. 65 匿名さん

    >64
    sageにチェックをいれるとスレッドが掲示板の一番上の場所にいかないのさ!
    頻繁にスレッドが掲示板の上のほうにあると嵐君の標的にされてしまう事もしばしば。

    だから良い子はみんなsageにチェックをいれているのさ!

  65. 66 匿名さん

    うちの自転車は高価なので外には置けません。他の安物自転車と一緒にしないで下さい。ご理解を!
    >60
    泥がついているくらい仕方ないじゃないですか。外走ってるんだし。

  66. 67 匿名さん

    >うちの自転車は高価なので外には置けません。他の安物自転車と一緒にしないで下さい
    じゃあ、自転車で買い物とか行っても、外には置かないんだね〜。
    店の中でも自転車乗ってるの?それとも担ぐの?
    ・・釣られてみましたw

  67. 68 匿名さん

    ドンキで買った俺の愛車、青春ドンキ号はいつも眺めていたいけど
    外に置いてるよ。

  68. 69 66

    >67
    釣ってないよ。買い物は安い自転車でいくからいいんだ。高価なほうは特別なときに使うのさ。
    これだから貧乏人はこまる。

  69. 70 匿名さん

    泥水がはねているのと、ペースト状の泥ではえらい違いですよ。

  70. 71 匿名さん

    自分も自転車乗りますが多少泥でよごれてもたいしたことないとおもいますよ。
    神経質にならないで下さい。

  71. 72 匿名さん

    マンション買うときに自転車を停めても大丈夫だって営業が言っていたから買ったんだよ。
    自転車で傷がつこうが廊下が汚れようがあとは管理組合でやってくれ。いいかげんうざい!

  72. 73 匿名さん

    担当の営業さんによって違いが出るみたいですね・・・

  73. 74 匿名さん

    ※現在沸いている荒らし・煽りはただの構ってちゃんなので構わずスルーしちゃってください。

  74. 75 匿名さん

    自転車にもドンキなどで1万程度で売っている物もあれば、
    30万程度の物もあります。
    日常の買い物などは、安価な方を使っていますし、高価な
    自転車は、大事にしているのであまり使っていません。
    マンション購入時には、営業の方へ事情を説明し問題ない
    と回答をもらいましたので、エレベータを使用しています
    し、使用する事が問題とは思っていません。

  75. 76 匿名さん

    価値観の違い等いろいろあるとは思いますが
    総会で決められた事は、みなさん守るという事でいいんですよね。

  76. 77 72

    総会なんて意味ないよ。守らないし従わない。

  77. 78 匿名さん

    そうですよ。許可した営業に文句言ってください。エレベーターも今のままにすれば傷つかないのではない?
    子供もたまにですが廊下で走りますが他の人に気をつけるように言っています。

  78. 79 匿名さん

    ま、管理規則にのってないことはやめろといっても無駄だな。

  79. 80 匿名さん

    D棟の駐車場の出入り口のところにミラーがあるといいんだけど。
    黄色のパトランプ+ミラーで最強です。

  80. 81 匿名さん

    sageの無い人はあらしですね、わかりやすい。

    実際に総会はまだですが、この掲示板で本音、文句、意見を吐き出して、
    総会ではそれらを踏まえつつも穏やかに話し会うのはいいことだと思いますよ。
    会議で本音を出したら紛糾しますし。

    注意も面と向かって言うと、角が立つというか、逆切れしたり、個人的な恨みになりますが、
    この掲示板を見て改める人がいれば、穏便に問題解決です。

    この掲示板に書き込んでも直接解決は無理ですが、一歩ずつ前進はしていると思いますよ。

  81. 82 匿名さん

    29さん、30さん
    今までポーチ自転車反対派は、エレベータや階段の共用部に傷・汚れが付くという根拠を示して反対していました。
    それにたいし賛成派は自転車が高価、置く場所が無いという自分の都合ばかり主張していたので平行線だったわけです。
    しかし29さん、30さんのように、それらの反対根拠・問題点に対して解決策を示している、こういう議論は重要だと思います。
    こういう解決策をどんどん出し合っていけば、自転車問題解決も可能じゃないでしょうか。

  82. 83 匿名さん

    自転車をポーチにとめるのもエレベーターを使うのもやめません。いやなら階段で自分の階まで歩いて登って
    ください。すでにこの問題は解決済みです。

  83. 84 匿名さん

    じょいふるねっとからメンテナンスの連絡がきましたね。
    某掲示板ではかなりの不評ぶりでしたが、みなさんの使用感はいかがでしょうか?
    自分としては、今のところ想像していたよりかなり快適に使用できています。
    週末の深夜などは回線を共有する関係か速度のダウンは著しいようですが・・

  84. 85 匿名さん

    共有部分の物を置くことは消防法でで禁止されていますのでそこのところよろしくお願いします。

  85. 86 匿名さん

    他の家のPCが見えてしまっています。
    なんとかしてくれないかのぉ。
    ところでグローバルIP(千円くらいの)オプション契約した人います?
    普通にグローバルIPでルーターかますのがいいかなぁ。
    VNCで外とつなげないのも、ファイル交換できないのも不便だし。

  86. 87 匿名さん

    Workgroupにある
    \\Hd-hglanfbd
    なんて、超やばいねw

  87. 88 匿名さん

    どこのマンションも同じですね。
    >>83みたいなのが居ると思うとこの先真っ暗だなぁ…

  88. 89 匿名さん

    >>87
    ネットに繋いであるうちのPCの中身って見れるんですか?

  89. 90 匿名さん

    >85
    消防法で禁止?
    避難経路でもない共有部分が禁止になるはずがないですよ。
    ちょっと釣られてみました。^^

  90. 91 67

    >66
    貧乏人ですけど、以前、自転車にはまってたから、高価な自転車乗ってましたけど...。
    マンションに住んでたからエレベーター乗る時は、ばらしてケースに入れてから
    部屋まで運んでました。(もちろん室内で保管してましたけど)
    >高価なほうは特別なときに使うのさ。
    ...って、カッコわるいねw

  91. 92 75

    >91
    TPOによって自転車を使い分けている事がカッコ悪いとは思いません。
    人それぞれ考え方はあると思いますが、自宅で保管する方がカッコ
    わるいと思いますよ。(車で土足厳禁って感じです)
    外で走る物なので家の中ってのは、ちょっとイタイですねw

  92. 93 匿名さん

    質問ですが、みなさま
    最後につけられてる「 w 」 は、絵文字ですか?

  93. 94 67

    >92
    メンテナンスするから、室内に入れてただけですけど。
    メンテナンス用のガレージは持ってなかったからね。
    まぁ、別に人それぞれ価値観の違いがありますから。
    ただ、
    >これだから貧乏人はこまる。
    って言葉にムカついただけですから、私は。

  94. 95 匿名さん

    ロードレースとかされてる方は普通に自宅に持ち込んで
    ローラーの上で自宅トレーニングとかされてますが、カッコいいとも悪いとも
    思いませんよ、私は容認派ですね

  95. 96 匿名さん

    >>93
    (笑)の略でござる。

  96. 97 匿名さん

    さっきエントランスのところで端末変なもったオヤジが片っ端から呼び鈴鳴らしてた。
    キモチ悪すぎ。だれなんだろう。

  97. 98 匿名さん

    >>97
    今までの流れからするとNHKの料金徴収の人っぽいですね

  98. 99 匿名さん

    NHKって遅い時間狙ってくるからお風呂だったり食事時とかに来て
    不快かも・・・。払ってはいるんですけどね;
    払った受信料はきちんと使ってほしいものですが。。

  99. 100 75=92

    >67
    まず最初に言っておきますが66=69は私ではないです。
    私もお金持ちではないですが、高価な自転車を持っており、
    やっと買った高価な自転車を大事にしたいと思っています。
    (マンション購入時に営業の方から問題ないと聞いています)

    それと、家の中に入れるがおかしいとは思いませんが、あなたの
    >カッコわるいねw
    って言葉にムカついただけです、私も。

  100. 101 匿名さん

    >>67さんも>>100さんも
    相手を不快にさせる発言や、それにいちいち反応するのはやめませんか?

    いろんな事情が人それぞれあると思います。
    解決が難しいことについては総会で決めていけばいいのではないでしょうか。
    そのためにも、
    他の住人様と話のできる場をなるべく選任された方々に早めに作っていただければと思います。

    あと最後に営業さんの発言=絶対的発言ではないと思っています。
    営業さんがこのマンションを管理していくわけでもないのですから。
    書面にしているのなら別ですが、営業のセールスの中での発言ならあまり意味がないかと思いますが。

  101. 102 匿名さん

    NHK料金のことですが
    法律を詳細に読んでいくと無線受信設備を設置した者は契約して支払う必要があるらしい
    ただケーブルTVの場合は装置が個人あるいは共有財産ではなく、我々の管理外資産であり
    無線受信設備とみなされないらしい(自前で受信用アンテナを持っていないので構成要件に欠ける)
    なるほど地上波デジタルが受信できない理由は他人の受信設備を使用しているからかと理解して
    とりあえずパススルーでNHKデジタル地上波が見れるようにならないうちは契約支払いを
    拒否しようかなと考えてますが、私の考えは飛躍してますかねぇ?

  102. 103 匿名さん

    >>102さん
    放送法では契約の義務は定めていますが、支払の義務については触れていません。また、契約行為そのものは放送法ではなく消費者契約法に該当することが国会で確認されています。

    話がややこしくなりましたが、「契約」というテーブルには着かなければいけないですが、契約内容に納得ができなければサインしなくて良い、ということです。苦しい解釈をする必要はないですよ。

    あ、別に契約拒否を勧めているわけではないので、念のため。受信料の内容に納得した方は契約してください。

  103. 104 匿名さん

    >>99さん
    本当に変な時間帯に来ますよね。あれではかえって逆効果なのでは。

  104. 105 匿名さん

    >>104さん  こんにちは、99です。
    在宅率が高い時間を狙ってくるのでしょうけど、怖くて最初は開けられませんでした。
    ドアスコープから覗きまくりでした。(恥)
    宅配の配達ですら20時前に来るように設定しているのに・・・;
    非常識な時間帯に来ると迷惑に感じてしまいますよね。
    最高で21時15分ごろ来た事があります。子供も起きちゃいました_|‾|○
    その時はさすがに追い返しちゃいましたけどね。(笑)

  105. 106 99

    >>105さん
    そうですよね。ちょっと前まではマンションの玄関が引越しで開きっぱなしで玄関先までセールスがきて
    迷惑でした。玄関だとインターホンで画像が出ないのでちょっと怖く自分ものぞき窓でみてました。
    センサー感知の玄関通路のライトがついてしまったりちょっとばればれでしたがw。

  106. 107 匿名さん

    2〜3日に一度のペースで、EMIT来客通知に記録されています(過去5回)
    留守が多いので1回もあったこと無いですけど、家にいた時にこの人がきてもたぶん無視。
    気持ち悪くてしゃべりたくない。連絡取りたければ手紙とかなにか置いていけばいいのに
    こんなに同じ人間が記録されていると、いったいお前は何者だと思われても仕方が無いかと

    まぁ、相手も記録されているとは思っていないでしょうけど。
    それにしてもストーカじゃないんだしいい加減にしてほしい。

  107. 108 匿名さん

    103さんありがとうございます、102です
    NHK費用を払うのはやぶさかではないんだけど、地デジが見えない状態で契約&支払いするのに
    なんとなく釈然としない訳です。YOUのデジBOX費用を払えばいいのだけどなんだか2重取りみたいで
    地アナ終了したらYOUTVもパススルーするんでしょうが、なんだかなー

  108. 109 匿名さん

    昨夜6時過ぎに自宅玄関に新聞は何をお取りですか?と「誰かが」来ました
    当方のプライバシーに関わる事なので回答できませんとしてお帰り頂きました
    いまだに新聞勧誘しているのだね、ご苦労様!

  109. 110 匿名さん

    宅配ボックスについて教えて下さい。留守にしてて不在連絡がきてたのですが
    宅配業者に聞いたら登録が必要と言われました。宅配ボックス使用した方いたら教えて下さい。

  110. 111 匿名さん

    109>さん
    家には20時過ぎに来ましたよ。
    その時間から、マンション内にいたのでしょうか・・・

  111. 112 匿名さん

    利用説明書の黒いフォルダの中に、ロッカーシステムの説明書類と一緒に登録書類が入っていますよ。
    確認してみてください。
    (わかりにくいです)

    うちは先日FAXで送ったのに、登録されていないと宅配業者さんにいわれて
    問い合わせてみました。
    登録されていないということで、再度登録用紙を送ってもらうことになりました。(怒)

  112. 113 匿名さん

    高齢者用のシニアカーはそのままエレベーターに乗車してもかまわないものでしょうか?
    駄目ならどこに止めておけば宜しいでしょう。来客用駐車場でしょうか?

  113. 114 匿名さん

    高齢者用のシニアカーは全然使用して問題ないのでしょうか?

  114. 115 匿名さん

    ↑問題ないという意味です。

  115. 116 匿名さん

    >>112さん
    どうもありがとうございます。早速はがきだしたいと思います。

  116. 117 匿名さん

    ふと思ったのですが、ここの板って住民が普通に生活を始めてもずっと行き続けるものなのでしょうか
    マンションを購入するにあたり、いろいろな情報を提供しあう場なのではないのかなとも思いますが
    住民が普通に生活を始めても普通に情報交換しても良い場なのでしょうか

    と、いうのもここのマンション以外の方も閲覧できるというのもなんだか変な気がしまして
    変なarasiもきますしね

    ここの板って、自転車の話題がでると「閲覧したくない」って気持になります。

    まぁ430戸のうちの数名しか見てないんでしょうけどね

  117. 118 匿名さん

    今日の夕方、バスタブはずしての(?)掃除の仕方や、24時間換気装置の説明に来た人がいました。
    部屋に上がって説明するとのことで、気持ち悪いので引き取っていただきました。
    うち以外には説明が終わってると言っていましたが、本当に、皆さんの家には来ましたか?
    これって、何の業者でしょうか?

  118. 119 匿名さん

    >>118さん
    頼んでいないのに来る業者には、良くないものが多いです。
    管理人さんの居ない時間に来て「管理人さんから聞いてない?」とか
    「今全部のお宅を順番に回ってます」とか。
    かえして正解ですよ!家に上がられたら最後、勝手にフィルターを付け替える業者や
    浄水器を取り付けたりする業者の話を聞いています。
    お互い気をつけましょう!

  119. 120 匿名さん

    >>118さん
    説明をする=セールスです。門前払いしましょう。
    決して玄関を開けたり、部屋に入れたりないないよう注意が必要です。
    入れたら最後、契約するまで帰らないですよ。
    その手の人間は口がうまいので言いくるめられてしまいます。

    管理会社が本当に操作説明をする必要性が発生したら(まずないと思うが)
    事前に連絡が来ていつ頃くるのか調整すると思います
    いきなり来て説明などすることはないでしょう。

  120. 121 匿名さん

    バスがうるさくて寝てられません、廊下を歩く音も結構響きますし
    上下階の音は聞こえますが、寝られないほどではないですね
    バス、頼むからそんなにムキになって加速しないでくれ!

  121. 122 匿名さん

    隣上下の音は全然気になりませんが自分の所の音が隣人に迷惑をかけてないか心配になります。
    赤ちゃんがいてフローリングに物を投げたりするので和室で遊ばせるように注意はしてますが・・・
    バスの音などは気になりません。向きにもよるのかもしれないですが。夏窓を開け放してどんな感じかなー

  122. 123 匿名さん

    家も隣上下の音は気になりません。たまたま静かな方がお住まいなのかな?
    我が家も子供がいるので、隣人に迷惑をかけてないか心配です。
    子供の声が聞こえてうるさいと思っている方はいますか?
    これから、みんなが気持ちよく生活できるように出来るだけ周りに
    迷惑をかけないように注意しながら、楽しく生活したいですね!

  123. 124 匿名さん

    >>118さん
    おとなりでも話題に上っている近○設備です。
    そう言う私は引っかかってしまいました。
    経過をまとめました。どなたかの参考になれば幸いです。

    21:00すぎに二人で来た(作業服はそれぞれ異なる)ので、勝手に長谷工
    勘違いしてしまいました。
    入居直後、浄水器の説明で21:00頃に長谷工が来たことがありましたので
    今回もそうだと思ってしまいました。
    一人は近○設備の名刺を出し、もう一人は何もしゃべりませんでした。
    今思えば、この時間帯はいくらなんでも非常識です。
    玄関で話を聞いたとき、建物の地図があって鉛筆で印が
    ついていました。担当分といっていました。いくつか印もついていました。
    ではお願いします、と中へいれて説明を受けました。

    最初は掃除方法の説明だったのですが、そのうち商品説明になり、
    見積もり→クーリングオフ期間が過ぎ→施工となってしまいました。
    フォリスで購入しなかった防かびコーティング(セルフィール)と
    フッ素コートを浴室、キッチン、トイレに行い15万円でした。
    部屋にフォリスから購入したレンジフードフィルターが置いてあったのを見て、
    「うちの製品を購入していただきありがとうございました」と言っていました。
    それですっかり信用してしまったのですが、マンション取扱説明書を見たら
    全く違う業者でした。でも、そのときは取扱説明書を読んでいなかったので
    そのまま信用してしまいました。

    施工の時も、白木ワックスやフローリングワックスなど、いろいろと
    説明していましたが今回は無視しました。
    交換用フィルター(レンジフードや、吸気口用)も紹介されたのですが、
    通販の方が安価なのでこれも無視しました。

    今回の件で、勉強させてもらいました。
    次回からは門前払いしようと思います。

  124. 125 匿名さん

    この下にあるGoogle検索ボックスから関連スレッドが見つかりますね。
    『吸気口フィルタ売ってるところ教えてください』というスレッドです。

  125. 126 匿名さん

    124さん、クーリングオフの期間に関わらず、錯誤を元にした契約は無効だよ
    15万なら小額訴訟で支払い金額の返還を求める事ができると思いますよ
    しかも見積書と契約書は別物のはずだけど

  126. 127 匿名さん

    本当に訪問販売って迷惑だよね。勝手に玄関前まで来ないで欲しい!
    自分は自分でエントランスで確認せずあがってきた人は無視してます。ただ住人の方が挨拶にこられた時に
    間違って無視してしまうと申し訳ないし・・・。毎回ひやひやしてます。
    せめてそろそろエントランスあけっぱなしはやめてほしいな。

  127. 128 匿名さん

    今日、うちにも「近○設備」と名乗る関西弁っぽい口調の男の人が玄関前まで来ました。
    時間は昼過ぎだったと思います。
    確認に来たと何度も言われて なんの確認かと聞き返しても一方的に話し続けてきました。
    インターホンでのやりとりでしたが頭にきたので「結構です。」と切ったのにも
    かかわらず 覗き穴(?)から見てみたらまだ玄関にいてビックリ!
    やはり作業服姿で何か手にはファイルのようなもの持っていました。
    メガネをかけた若干えりあし長い男の人一人でした。
    まったくイヤになっちゃいますね。 お互い気をつけましょう!!

  128. 129 124

    一部抜けていました。
    見積もり→電話による意思確認あり→クーリングオフ期間が過ぎ→施工でした。

    作業は3人来ました。担当営業は作業の途中で見に来ましたが
    最終チェックには来ませんでした。めがね、かけていました。

    領収書兼施工終了書ですが、金額の横に印紙を貼るところがあります。
    ところが、"今、印紙を切らしているので"、といって貼りませんでした。
    こういう扱いは初めてです。

    最後に3年の保証書をもらいました。
    浴室のカビがどうなるのか、様子を見ていこうと思います。

  129. 130 匿名さん

    ○畿設備はかなりしつこいと聞いたことがあります
    私の知り合いも、もういい加減にして欲しいと言ってました。
    その人によれば、ウソつくし、128さんの言う通り帰えらないそうです。
    部屋に入れるのはもちろん、玄関を開けるのもNGです。
    あと立去った後で玄関にマーキングなどされていないか確認したほうがいいと思います。

    そもそも、人を動かすにも経費と時間ががかかるわけですから
    わざわざ管理会社が設備の説明なんて普通こないです。

  130. 131 匿名さん

    印紙は貼らないと脱税ですね。

  131. 132 匿名さん

    レンジフィルターは99円ショップの物を指示どおりに使ってます
    今まで住んでいたところでは丸い換気扇で、すぐに外だったので特にフィルターつけず
    汚れたら簡単にはずして洗ってましたが、今度は洗うのは大変そうです
    今のままではまずいでしょうか?やはり厚さ1cmくらいのフィルターと枠を買った方がいいですか?

  132. 133 匿名さん

    LAN使い始めたんですが、時々Web応答しなくなりますが、他の方でそういう現象はありますか?

  133. 134 匿名さん

    >133さん
    時折"引っ掛かり"ますね。
    連続してPing打ち続けると多少パケロスしているようです。
    でもパケロスしない時もあります。びみょ〜

  134. 135 匿名さん

    134さん
    ありがとうございます、自宅ファイヤーウオールのせいかとも思いましたが
    やはりそういう事象があるんですね、今後の課題ですね

  135. 136 匿名さん

    自走式駐車場で気になることが3つあります。

    1.曲がり角にミラーが付いていますが、調整不足なのか、とんでもない方向が写ってると思いませんか?
    あれじゃ意味ないよ〜。まだ長谷工いますよね?言ってみようかな。
    2.駐車区画に自転車を置いてる人がいます。駐車場の使用規約を見ると、いかなる物品も置いてはいけない、
    とあるのになぁ。それだけならまだしも、車が置いてある時には自転車はないのです。まさかと思うけど、
    居住者以外の人に貸しているんじゃないかな。自走式の結構いい場所だから、もし本当なら抽選で外れた人達
    は報われないねぇ。
    3.スロープ、車路・・・、駐車区画以外の場所に駐車するな〜。

    はい、以上です。

  136. 137 匿名さん

    >3.スロープ、車路・・・、駐車区画以外の場所に駐車するな〜。
    いつも止まってますよね。
    モラルが問われます。

  137. 138 匿名さん

    >3.スロープ、車路・・・、駐車区画以外の場所に駐車するな〜。
    こういうの、管理組合でなんとかして欲しいですよね。
    抽選して、お金払ってそれぞれ場所が与えられている以上、常識を外れることはしないで欲しいです。
    駐車場に防犯かめらがあったか忘れましたが、調べようと思えば、誰だか分かるだろうし・・・

  138. 139 匿名さん

    >居住者以外の人に貸しているんじゃないかな。
    本当だとしたら明らかに管理規約違反です。駐車場使用契約書の第10条(5)に禁止事項として
    記載があります。
    早く管理組合が機能して、この件に限らず最低限のルールとして管理規約が守られることを切に望みます。

  139. 140 匿名さん

    部屋の扉の化粧板(?)が剥がれていました。
    これってまだ直していただけるものでしょうかね?
    他にそんな状態にあって修理を依頼したかたいますか?

  140. 141 匿名さん

    今日はまたスゴイところ(E棟下の自走式駐車場入り口というか入り口の建物の下)に
    止めてる車(黒)がいますね。。。
    他の所ならいいわけではありませんが、明らかに駐車場に出入りする車の動線上ですよ。
    こーゆーのを管理してくれるようでないと管理会社に管理してもらってる意味が無いですよ。

  141. 142 匿名さん

    どなたか知っている方がいらっしゃたら教えて頂きたいのですが、来客用の駐車場ってどこの場所なんでしょうか?
    やはり機械式の中なのですかねぇ。今度来るお客さんが大きめの車なので、多分機械式の中じゃ入らないと思うのですが、
    その場合はどうしたら良いのでしょうか?近くに有料駐車場とかありますかねぇ?よろしくお願いします。

  142. 143 匿名さん

    >124さん
    家にも近畿設備きました・・(もう2週間位前ですが)
    話を聞くと結構良さそうな物だと思ってしまいますよね。
    気になって検索でセルフィール(空気触媒)を調べてみましたが
    JR西日本、大阪市バスなどなどに使われている様で・・良さそう・・
    悩みましたが今だにそのままの状態なので施工しないと思います。
    浴槽のカビって一番気になる所だと思うので生えないといいですね!

  143. 144 匿名さん

    >142さん
    来客用駐車場はエントランス入り口のすぐ右です。オーベルグランディオって名前のあるところ分かりますか?
    そこの前あたり植木に「来客用」って看板があります。かなりさりげないですよ。
    そして空いてるかどうかは運次第らしいです。

  144. 145 匿名さん

    >>143さん
    いくら商品が良くても売り方に問題がある感じですね;

  145. 146 匿名さん

    今朝、気が付いたのですが、壁紙とボードの間に空気が入っているのか
    大体、3〜4Cm程度のふくらみ所々確認できます。
    みなさんの所はどうですか?これって壁紙がはがれる予兆なんですかねぇ・・

  146. 147 匿名さん

    壁ですか?あまり気にしておりませんでした。出先なので帰ったら確認してみます。
    あったら嫌だな〜。

  147. 148 匿名さん

    訪問販売っていいこと無いのでうちではすべてお断りしています。
    いい思いしたことないんですよね・・・。

  148. 149 146

    バルコニー側の壁にありました。同じ壁だけに3〜4個所あるんですよね
    時間がなかったので全て確認できませんでしたが、他はなさそうでした。
    こうゆうのは無償で直してくれるのかな?

  149. 150 匿名さん

    自分の家では壁大丈夫でした。安心しました。
    でももしあれば無償で直して貰えるのではないでしょうか。少なくとも保証期間なのでは・・・。

  150. 151 匿名さん

    フォリスから請求書が来ましたね。覚悟はしていましたが出費ばかりで痛いです。
    でも大きなのはこれが最後なので頑張ります。

  151. 152 匿名さん

    >>151さん
    まだ、修繕積立て一時金がありますよね
    つらいわー

  152. 153 151

    >152さん
    忘れてました。いくらだっけな〜(泣)

  153. 154 匿名さん

    C棟です。
    携帯電話ボーダフォンをつかっているのですがリビング以外圏外になってしまいます。
    会社かえたいのですがまた圏外だと洒落にならないのでまよってます。
    皆さんのお部屋は電波どうですか?

  154. 155 匿名さん

    >>154
    C棟の上のほうの階に住んでいる者です。
    自分はauを使用しています。
    私の場合は室内だと auはいつも3本 家族のドコモは2〜3本
    私の感想としてauはオススメです。
    お住まいの状況によっても変わってくると思いますが、ご参考になればと思います。

  155. 156 匿名さん

    B棟です。
    NTT Docomoですが、全部屋3本たってます

    便乗質問
    PHS使っている方いますか?
    PHSの電波状態はいかがでしょうか?

  156. 157 匿名さん

    A棟です。
    Foma/Mova共に浴室以外はバリ3立ってます。

  157. 158 匿名さん

    B棟から見るとJR川崎駅の隣のNTT DOCOMOのビルが立ってますね。(たぶんあの奇抜な屋上がアンテナだと・・・)
    それと幸病院の南にあるビルにauのアンテナが立っているのが見えますね。

  158. 159 匿名さん

    自分はB棟でボーダフォンですが何の問題も無く使えております。高い階のせいもあるのでしょうか?

  159. 160 匿名さん

    A棟(中層階)ボーダフォンです、2〜3本ってところです。

  160. 161 匿名さん

    1階住人です。
    入居して一ヶ月経とうとしてますが、これまでに洗濯バサミ(大)2ケ、ハンガー1ケが
    庭に落ちてました・・・
    洗濯バサミなら気付かない可能性もありますが、さすがにハンガーは気付くと思います。
    まぁ気付いていても回収には来ないかもしれませんが。

    特に怪我をしたわけではありませんが、もっと重量のあるもの、尖ったものが落ちて来たらと
    考えると心配です。
    気を付けて欲しいものです。

  161. 162 匿名さん

    161さん
    私も以前マンションの1Fに住んでいたので事情は分かりますが、
    ある程度は諦めるしかないと思いますよ。
    私の場合、ゴミや空き缶などが落ちていた事がありました。
    洗濯バサミやハンガーであれば、故意的に捨てたのでは無いので
    それ位は許容範囲と思うべきですね。
    もちろん、上階の方が気を付けるべきだとは思いますが・・・。

  162. 163 匿名さん

    屋内にはいった場合には電波性質上、ボーダフォン・Tu-kaは弱いですね
    それにそのうち一社は会社自体がいまちょっとアレですから・・・

  163. 164 匿名さん

    今ゴミ集積場の前に車を白いマークツーが止まっていて、ゴミ収集車が困っていますね。
    大音量で車の移動を呼びかけていて、やっと寝付かせた子供が昼寝から起きてしまいました。
    あそこに最近夜中などにも車が止まっていますよね。
    タイヘン迷惑です><

  164. 165 匿名さん

    今朝、バルコニーにナメクジを発見しました。9Fですが、どうしてでしょう?
    先日は、だんご虫もいましたよ〜。

  165. 166 匿名さん

    同じ階のベランダにある植木からでしょうね。

  166. 167 匿名さん

    >>164さん
    夕方や夜にあそこに停めている車が最近必ずいますね。管理は注意してくれているのでしょうか?
    本当に迷惑な話です。
    >>165さん
    そんなものまで飛ばされてくるのですね。びっくり・・・。

  167. 168 匿名さん

    >140さん
    うちは洗面所扉の交換が4月29日にあったのでその時トイレの化粧版のはがれの事を言ったら
    「今日業者がいるので」と直してくれました。以前にもトイレの別の場所のはがれを直してもらいましたよ。
    長谷工さんにいってみてはどうでしょう?

  168. 169 匿名さん

    A棟横の自転車置き場、ラックに入れないで扉の横や
    空いているところに置いている自転車が数台ありすごく邪魔。
    特に区画外に置いていたり、ラックからはみ出している自転車
    最低限のルールは守ってほしいです。

  169. 170 匿名さん

    >169さん
    拾得物として撤去したらよろしいかと。

  170. 171 匿名さん

    犬の鳴き声がずいぶん響くな〜なんてベランダから見下ろしたら
    専用庭に犬小屋置いている人がいますね。。。
    小さいワンちゃんで可愛いのですが、外で鳴いていると結構響きます。
    それから例のゴミ収集場前の駐車禁止の場所は相変わらず駐車している車両がありますね
    来客駐車場の台数とか増やせないですかね。。

  171. 172 匿名さん

    やはり管理人に言って何か障害物を置いてもらいましょう!>ごみ収集場前

  172. 173 匿名さん

    だれか天誅を!

  173. 174 匿名さん

    専用庭はバルコニーと同様でペットを放してはいけないはずですね。
    自転車置き場の件や駐車車両の件とルールを守らない人が増えてきて
    いる様に感じます。
    あまり厳しくするのはどうかと思いますが、ルールを守らない人が得
    をすると言うのもやり切れないものがありますしね。
    ルール違反を黙認していると自分もと言う考えが出てきますので、ルール
    違反に対しては厳しい態度で望む必要がありますね。

  174. 175 匿名さん

    専用庭に犬小屋はちょっと???ですね。
    たまに犬を放すぐらいなら特に問題ないと思われますが・・・
    B棟の真ん中の1階にはカヌー?らしきものを置いている人もいるようです。
    これもなんだかなぁ〜って感じですね。。。

  175. 176 匿名さん

    専用庭に犬小屋はいけないですよね。鳴き声が響きます。
    それから、エレベータや廊下は抱っこしてほしいです。
    この間、ワンちゃんを歩かせている人を見かけました。
    共用部分でおしっこやウンチされたら嫌です。

  176. 177 匿名さん

    先日、エレベーターに乗ったら、子供が自転車に乗ったまま
    エレベーターに乗ってました。
    隣にいたご両親はどうお考えなのでしょうね?

  177. 178 匿名さん

    >177
    うわー、やっぱりいるんですね。
    そういうのがいるから、ポーチに物が置きにくくなるんですよ。

  178. 179 匿名さん

  179. 180 匿名さん

    エントエランス入り口横に停車している車もよくありますね
    荷物の積み下ろし等の短時間であればともかく
    長時間停車するなら来客用駐車場を借りるべきだと思うんですけど
    今はレガシイが停車してましたね。

  180. 181 匿名さん

    >>180
    今はワーゲンも含め、3台も置いてありましたよ!!

  181. 182 匿名さん

    >177
    B塔のエレベーターでは中学生か小学生の女子2人がいっつも
    自転車を運んでますよ
    エントランスから堂々と入って。
    地下奥の駐車場にはいつも原付が止まっているし。
    原付の駐車場、お金払って止めている人が馬鹿らしいですね。

  182. 183 匿名さん

    駐車場の原付、いったいどう言うつもりなのでしょか?
    いつも止まっていますよね。
    蹴り倒してやろうと思い、ギリギリで止めました。
    まだ続くようでしたら、本当に蹴り倒してやります。

  183. 184 匿名さん

    オーチャードでも違法駐車のバイクや車が問題になっていましたね。
    お互いが気持ちよく利用できるように最低限のルールは守ってもらいたいですね。

  184. 185 匿名さん

    >168さん
    ありがとうございます。
    扉はきれいに直してもらえましたか?
    うちも早速電話して修理を依頼してみたいと思います。

  185. 186 匿名さん

    >>183さん
    具体的にどの辺りに停車しているんですか?
    私も原付必要だったのに抽選に外れて渋々手放したのに
    そんな人がいるのでは納得できないです。
    集合住宅なのですから最低限のルールは守るべきです

  186. 187 匿名さん

    この辺で今までの問題点をまとめます。

    <明らかなルール違反(規約に明記されている)>
    ・駐車場に原付、自転車など、車以外のものを置く。
    ・駐車区画外に駐車する。(駐車場内、エントランス入口など)
    ・駐輪区画外に駐輪する。
    ・ベランダの手摺に布団、洗濯物等を干す。
    ・ベランダの手摺にアンテナ、こいのぼり等を立てる。
    ・共有部分(ベランダ、専用庭等)でペットを放し飼いにする。
    ・共有部分(共有廊下、ロビー等)で、ペットを歩かせる。

    <マナーの問題?(規約にはない)>
    ・エレベータへ自転車を持ち込む。
    ・エントランスから自転車を乗り入れる。
    ・ポーチに物を置く。

    こんなところでしょうか。認識違いや追加があったらご指摘ください。
    さあ、どうやって解決しましょうか。こんな掲示板で愚痴を
    言い合ってもはじまりません。
    管理人に直訴?
    理事長に総会の開催要求?

  187. 188 匿名さん

    ルール違反(規約にあるかどうかは、?)に追加です。

    ・粗大ゴミを川崎市のルールを守らずに捨てる。

    警告文が貼られて回収されずに、ず〜とごみ置き場に放置されている粗大ゴミがありますよね。毎日ゴミを捨てに来るのだから、
    自分が捨てた粗大ゴミが回収されていないのくらいわかるでしょう。なんでそのままなのかな。ルール、マナー以前の問題、常識を疑います。
    あんまり関係ないけど、挨拶しても無視する人もいますし...。なんか悲しい。

  188. 189 匿名さん

    ゴミの捨て方ですが段ボールも箱のままで出してる人が多いですね。
    さっきなんて、電灯の段ボールが2つ中身だけ抜いた箱のままで置いてあったんですが、
    お届け先の住所や名前さえもはがしていないままでした。
    ニトリでリモコン付きの電灯を2つ買って5/7指定で配達してもらったあなたですよ!

  189. 190 匿名さん

    先に待っていたのに後から自転車を持ってきた子供たちが先に乗り、
    奥にも詰めずさっさとエレベーターの扉を閉めて行ってしまった。
    こういうことをされると何とも思っていなかった自転車持込も否定したくなります。

  190. 191 匿名さん

    お隣のオーチャードさんは、総会の日程が決まったようです。
    オーベルでも早くおこなってほしいですね。

  191. 192 匿名さん

    スーパーについて質問です。
    この辺りに『OKストア』って無いのでしょうか?
    また、皆さんがお勧めのスーパーってどこですか?価格、品質等も考慮して情報をいただければ幸いです。

  192. 193 C棟

    >192
    スーパーのですが、ここの近くにOKストアはありませんね。
    一番近くても川崎競馬場の近くですね。
    私も前に住んでいた所にOKストアを利用していました。
    今もたまにOKストアに買い物に行ってしまいます。
    やっぱりOKは安いですからね。 あとは、私が買い物に行くのは、矢向駅近くの
    ワールドというスーパーで買い物しています。

  193. 194 C棟

    すみません、↑の文章ちょっとおかしいですよね。
    >私も前に住んでいた所にOKストアを利用していました。
    ではなく、私も前に住んでいた所にOKストアがあり利用していました。
    です。

  194. 195 匿名さん

    うちも行きますよ。OKストア。川崎競馬場の近くのお店まで、週末に車で行ってます。
    蒲田のお店より駐車場が広くていいんですが、駐車場が入れにくそうで自分ではまだ運転
    出来ません。でもとっても安いからお気に入りです。
    平日はやっぱりワールド等の矢向駅近くのお店か西友まで歩いて行きます。
    でも西友までの道は夜は暗いのでちょっと嫌ですね。もう少し街灯を増やしてくれると
    いいんですが。。。

    違法駐車、何とかなりませんかね。駐車場に自転車を置いている人もいますし、廊下で子供に自転車を
    乗せている親御さんもいますし。。。こういう問題点を早めに解決したいですね。
    総会はいつになるんでしょうか・・・。

  195. 196 匿名さん

    >190さん
    ばか親の顔がみてみたいですね。自分なら遠慮なくしかります。

  196. 197 匿名さん

    お隣さんでは違法駐車の車にペンキがかけられていたそうです。痛快ですな〜。

  197. 198 匿名さん

    違法駐車には、悪戯で対抗するのが一番ですね。
    抑止力にもなりますしね、天誅は大賛成です。
    こちらの違法駐車も容赦なく天誅しましょう!
    でも、ペンキくらいじゃなまぬるいかも・・・。

  198. 199 匿名さん

    違法駐車は大反対ですが、ペンキはちょっと…と思いました。
    そこまでやらないと理解出来ないのかなと思うと、悲しいです。
    このままだとどんどんエスカレートして、パンクさせたりとか
    傷を付けたりとなりそうでコワイです。
    違法駐車には何をしてもいいという状況にならないように、早く
    総会を開いて欲しいものです…。

  199. 200 匿名さん

    総会を開いても結果は同じだと思います。
    注意しても聞かない人は同じ行動をとると思います。
    違法駐車したらどんな目に遇うか理解させた方がいいです。
    基本的には、違法駐車=ゴミ放置と同じだと思いますので、
    何をされても文句は言えないと思います。
    198さんと同じでペンキで抑止出来ればいいですが、それでも
    駐車するようならギズやパンクも仕方がないと思います。

  200. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア東京五反野
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸