旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス④」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス④

広告を掲載

  • 掲示板
購入者 [更新日時] 2006-10-22 21:05:00

入居まで楽しく過ごしていきましょう。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/

[スレ作成日時]2005-10-14 16:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高輪ザ・レジデンス④

  1. 101 匿名さん

    物干し用の洗濯バサミでしっかり止めておけば大丈夫だわ、と軽く考えている人が
    いるかもしれませんが、タワーマンションの場合、かなりの強風になり、布団バサミも
    洗濯バサミも強風で割れて飛んでしまうことがあります。
    割れたハサミの針金が数十階の高さから落下するって、ぞっとしませんか?
    人を怪我させてからでは遅いですからね。とっても危ない話です。

  2. 102 匿名さん

    ベランダにタイルを敷かれる方は、時々めくって裏をお掃除して頂けたら、と思います。
    現在タイル敷いてますが、その下が虫(だんご虫やゴキブリ)の棲み処になり易く、汚れも溜まり易いです。
    もしガーデニングされる方がいらしたら、特に掃除は必要になります。
    うちは今の所で懲りたので、タイルも頼みませんでしたし、ガーデニングもしない予定です。

  3. 103 匿名さん

    先日、高級といわれるタワーマンションの上から1/5くらいのお部屋で、
    手すりの外の洗濯物ひらひらを見てしまいました(><)
    大きさからいって、シーツだと思います。
    危ない!というより、え、このマンションが!という思いのほうが強かったです。
    風もなく、ぽかぽかの一日でしたが、あれはちょっと・・・

  4. 104 匿名さん

    4●階でベランダにタイル引いてましたが、ゴキブリとかダンゴ虫はいませんでしたね…。
    低層階だとそういう心配があるということですね。

  5. 105 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  6. 106 匿名さん

    一人がやったら、みんなやってるから、いいわよねということになって
    しまうんでしょう。
    本当、明日はわが身ですね。みっともないわねと言われないように
    努力していきたいですね。

  7. 107 102

    104さん
    今は20階台後半です。40階台のことはちょっと分かりませんが・・
    虫は植木についてきたりするので、お隣さんがガーデニングしてるので
    そこからかも?と思ってます。
    エレベーターで蚊など昇ってきたりするので皆無にはならないにしろ、高層階なら心配ないかもしれませんね。

  8. 108 匿名さん

    窓際に洗濯物を干してた程度で、民度が・・などと言ったら、
    反感かってしまいそうです。モラルに反することではないんですから。
    おそらくお隣の方だって、この掲示板を見てる方もいると思いますよ。

  9. 109 “

    もし規約に干してはいけないと書いてあるのに外に干すなら民度が・・・といわれても仕方ないですね。

  10. 110 匿名さん

    >108さん
    窓際は良いんですよね?室内ならば。
    共用部分であり、室外であるバルコニーに干すことが問題なんだと思います。

  11. 111 匿名さん

    隣のタワー南向き部屋の住人さんは、こちらのタワーが建って、カーテンが開けづらくなったり、
    さぞかし残念に思われてるはず。
    新しく建物が建つのは仕方のないこととはいえ、後から建つここの住民が、
    あちらの気分を悪くされることを書くのは控えたほうがいい、と自分も思いました。
    あちらからすれば、人の部屋の窓際までじっくり見ないでほしいでしょうから。

  12. 112 匿名さん

    お願いですからベランダには洗濯物等を干さないようにしてくださいね。
    高層マンションから洗濯物がひらひらしたのでは、建物全体のイメージや
    景観そのものが台無しになります。それと、強風でもし落下したとき、どうします。
    その昔、三鷹の北口から歩いて10分くらいのところに、日本のマンション(8階建て
    ほどでした)と、米軍のマンション(同じく8階建てほどでした=確かグリーンハイツ
    と呼んでいたですかねぇ)が並んで建っていました。日本のマンションからは布団とか
    あらゆるものが窓から干されていて、汚いことといったらすさまじいものでした。米軍の
    マンションからは何一つぶら下がっているものはなく、これが街をきれいにする
    感性なんだとつくづく納得しましたね。日本人には街を客観的に見る能力が欠けていることが
    これ一つとっても解るような気がします。自分の布団が太陽で乾けば健康だと思うことは
    結構ですが、それは自分だけのこと。マンション全体、街全体の景観を考えて行動してください。
    せっかくすばらしい庭園が出来て、上を眺めれば布団が干してある・・・・なんて、想像したくないですね。

  13. 113 匿名さん

    ベランダのガーデニングって禁止ではないでしょうか…。おそらく。
    あと、この掲示板を見ていると、高層タワーに住んだ経験のない人が多い印象を受けますが、
    ベランダの洗濯物は風に飛ぶのでほんとに危ないですよ。
    見た目云々レベルの問題ではなく、ほんとに人に害与えてからではすまない問題ですよ。
    でも、室内のカウンターとかに干す人はいるでしょうね、そこまではダメとはいえませんね。
    私は干しませんが、人のすることまで気になる人は一戸建てに住めばよいのではないでしょうか?

  14. 114 匿名さん

    眺望を重視するタワーマンションの住人は、自分のマンションの景観にも
    気を配ってもらいたいです。
    ベランダでの洗濯物干しは止めましょうよ。

  15. 115 匿名さん

    ベランダに干すと仰ってる方、ほとんどいらっしゃらないのでは?
    もうこの話題は終了にしましょうよ(^^)

  16. 116 匿名さん

    換気システムの替えフィルターって、どこで買えるのでしょうか。
    レンジフィルター、みなさんオプションで頼まれましたか?
    うちは頼みましたが、今まで買ったことなかったので、オプションの製品が
    安いのか高いのかさっぱり分かりませんでした。

  17. 117 匿名さん

    民度がどうのこうのと言うのはあまりよろしくないと思います。

  18. 118 匿名さん

  19. 119 匿名さん

    隣のタワーもここも価格帯は同一ですから、隣であることはここもあると考えるのが妥当でしょう。

  20. 120 匿名さん

  21. 121 匿名さん

    今日も地震ありましたね〜。入居後、非難訓練はあるのでしょうか。
    地震なら外に逃げるより、部屋にいた方が安全に思いますが。

  22. 122 匿名さん

    こちらではデフォールトで窓に飛散防止のフィルムが貼っていないので、地震の時に外に出る(マンションの側に立つ)のは自殺行為です。

  23. 123 匿名さん

    皆さん、出来るだけ自費ででもフィルム貼りましょー!
    エントランスのガラスもやはり貼って頂きたい。
    フィルムの継ぎ目だって、余程近づいて目を凝らさなければ分かりませんよ。

  24. 124 匿名さん

    できるだけ出費は押さえたいです。

  25. 125 匿名さん

    フィルムは多分だいたいの方が貼るんじゃないですか?タワーなので視界が開ける分、紫外線の降り注ぐ量もとっても多いんじゃないでしょうか。
    家具・フローリング等の内装が焼けるのが嫌だし、カーテンも今回奮発して150万くらいの予算を立てました。カーテンの痛みも気になるのでうちはシーグフィルムをオーダーしました。
    そういえば、みなさんミーレの洗濯機は使用されている方いらっしゃいますか?使い勝手はどうでしょう?個人的には開口部が狭いかな?と思います。

  26. 126 匿名さん

    洗濯機はミーレではないですよね。

  27. 127 匿名さん

    すいません。勝手な思いこみでした(^_^;)
    AEG社製でしたね。混乱させてすみませんm(_ _)m
    あらためて質問ですが、このメーカーを使用したことのあるかたいらっしゃいますか?
    最近家電屋さんにいくと、開口部の大きな斜めドラム式があり、結構良さそうですね。
    毎日のことだから、腰が痛くなりそうです。

  28. 128 匿名さん

    私も使用したことないのですが、洗濯で何キロぐらい洗えるんでしょうね?
    小ぶりな印象を受けているので、1回で入りきらないかな?なんて思っています。
    もちろん、湯船の残り湯なんて無理ですよね?
    すみません、庶民派で。水がもったいないなあ、なんて思ったりして。

  29. 129 匿名さん

    フィルムについて教えてください。
    うちもオプション会の時にはつけなかったのですが(担当者に必要ないでしょうと言われました)
    やはり紫外線・地震の件でこの掲示板で色々書かれておりオーダーしようかなと思いながら内覧会を迎えました。
    同行業者の方に尋ねたところ、「地震の時の飛散は現状のガラスでまず大丈夫、紫外線防止なら後から付けても遅くない」と言われそのままにしています。
    ”カーテンもレースや裏地を付けたりするのでだいじょうぶかな、以前掲示板に紫外線とか赤外線と書いてあり
    建物テクノビルドへのオプション間に合うかなあ、このフイルムは適切かな云々”で悩んでいました。123さんにこのように言われるとやっぱり張らなくては!!
    と感じたり・・・
    張ってない方のご意見も伺いたいと思います。

  30. 130 匿名さん

    105です。
    今朝ここを見てビックリ!
    というより言葉適切でなくて反感買ったのですね。
    ご気分悪くされた方ごめんなさいね。
    まぁ管理人さんも削除依頼?があって削除された?ことでしょう。
    でも色々な意見や反応も聞けて私達は勉強になりました。

    ところでフィルムは私達も気になっています。
    まだまだリサーチ中なのですが地震があったりするとふと考えたりしますが、
    これからの季節は結露がフィルムでどの程度軽減されるか気になりますが
    オプションは入居後でも受け付けてくれるとうかがいましたので
    入居してからの様子で考えたいと思います。

  31. 131 匿名さん

    大地震の時窓枠が外れる可能性ってあるのですか?震度で言えばどのくらいでしょう?
    内覧会はまだなので、その時に大成の方に伺ってみようと思いますが何かデータとか
    あるのでしょうか?

  32. 132 匿名さん

    大地震のとき窓枠ごと外すれて落ちるのではなく、揺れのゆがみで割れる可能性がある、
    ということでは?
    ガラスも強度の高い製品を使ってるはずですが、万一割れた際、フィルムによって破片の飛び散りは
    防げますよね。

  33. 133 匿名さん

    個室のカウンター窓を、カーテンにするかシェードにするか決めかねてます。
    その部屋は景色がきれいなので、カーテンだと全開にした時、窓の上側まですっきりして良い。
    でも半開の時はシェードの方がおしゃれ?と思ったり。
    L字型窓、みなさんどうされましたか?くだらない質問ですみませんが・・

  34. 134 匿名さん

    うちは角部屋ではないのでL字窓はありませんが。シェードにしました。
    24階の北東の100D?のお部屋が、シェードで実に素敵にコーディネートされて
    いて、その印象が強烈でした。

  35. 135 3−35

    窓が天井までなので、室内への陽光の入り方を調整しやすい、と思いシェードにしました。
    ただ、カーテンと違ってシェードとシェードの間にどうしても隙間が出来てしまうそうです。
    電動カーテンレールとセットでオプション発注したので、L字部分の処理や、実際にどの程度
    の隙間が出来るのか?テクノビルドさんのお手並み拝見、という所です。

    あと、地震のときに窓枠ごと落下するのは施工側の責任だと思いますし、躯体圧力による
    ガラス飛散の防止策が採られていないとすれば、これも施工・販売側の責任と思います。
    (フィルムが標準仕様でない事がこの物件、唯一の不満点です)
    それとも、首都圏直下型地震の予想震度に対し、長周期振動などの超高層特有の現象を
    加味し、それにも耐えられる強度のガラスを採用しているのかな?
    この点、契約時に確認しなかった自分が甘かったですね。

    これに対し、カウンターの上の物がガラスに当たって飛散=悲惨、と言うのは居住者の
    責任ではないでしょうか?
    ご自分の部屋が吹きさらしになるのは自己責任でしょうが、飛散したガラスで他人様に
    迷惑をかけるのは宜しくないと思います。
    カウンターにモノを置くときは、マットでも何でも良いのでモノがブッ飛ばない手当て
    をして欲しいと思います。

  36. 136 1−540

    長周期の揺れに対する対策は、まだ始まったばかりだということですが、
    こればかりは、直下型でも壊滅的なダメージがないと信じるしかありませんね。
    「ローンだけ残るのかしら?」とぼやいたら、「生きていればね」と言われて、
    かえって気が楽になりました。
    地下にたしか、備蓄倉庫みたいの、ありませんでしたっけ?
    タワーマンションは自家発電は効くんでしょうか?

  37. 137 彿烟

    今週末、引越指定業者の見積もり担当者がきます。
    今までは、ヨーピアンスタイルのインテリアでしたが、高輪ではモダンスタイルにする予定です。
    そこで、大型家具を処分したいのですが何か良い方法はありますか?

  38. 138 1−540

    >137さん

    うちはついさっき、見積もってもらいました。
    お高いかな?と思ったら良心的だったのでお願いしてしまいました。
    家具の場合、メーカー品でしたら、きちんとしたリサイクルショップが買い取って
    くれるのではないでしょうか。○○買い取りますといった宣伝を
    ネットでも時々見かけます。

  39. 139 137

    えー見積もり良心的だったんですか。少しほっとしました。
    ええそうですね。リサイクルショップに以来したところ、メーカーものでも二束三文でしたので驚いたんです。
    やはりもう思い切って処分するしかないですね!


  40. 140 匿名さん

    >大型家具を処分したいのですが何か良い方法はありますか?

    時間に余裕があり、デジカメもあるならネットオークションに出してみるのはいかがでしょうか?
    「マンションを買い替え、ヨーロピアンからモダンにかえるため」
    といった注意書きを添えて、もし傷があるなら、それも正直に書いて、
    「ノークレーム、ノーリターン、運送代を落札者持ち」
    にすれば、業者に売るよりいい値がつくことがあります。
    ただ、まとめて売るのは難しいので、一挙に引き取ってもらいたいなら
    やはり業者でしょうね。

  41. 141 1−540

    >137さん
    何度もすみません、見積もり、うちは年が明けてからなので、その分お安く
    なっているのだと思います。
    ちなみに、年末の値段も出していただきましたが、それでも驚くような
    値段ではありませんでした。
    タワーの引越し、慣れている会社みたいですよ。感じ良い男性の方でした。
    家具、うまく買い取ってもらえるといいですね!

  42. 142 匿名さん

    1−540さん
    ご親切にありがとうございます!うちは引越日がX’masイブなんです(><)
    慣れている会社で良かった〜以前有名引越業者に依頼して大変な目にあったんです。
    フローリングも家具にも傷をつけられ!勿論全部修理させましたけど。
    ですから今回は指定業者にしました。万が一の時クレーム対応し易やすそうかなと勝手に考え。。。

    140さん
    ありがとうございます!
    へぇそうなんですね。ネットオークションはやはり時間との兼ね合いがありますね。
    夫婦共働きで仕事と家事と趣味で毎日忙殺、今回はやはりリサイクル業者に頼むでしょう。

  43. 143 匿名さん

    本当はAEGの食洗機にしたかったのですが、既にオプション受付終了になっていて無理でした。
    間に合って頼まれた方みえますか?
    もし今のが壊れたら、後からAEGは取付可能なのでしょうか。

  44. 144 匿名さん

    AEGもミーレも高級なものにはとても手が出ませんが、
    耐久性ではAEGよりミーレの方が高いと聞きました。
    その分、価格も高いらしいです。
    これは洗濯乾燥機にもあてはまります。

  45. 145 143

    機能はどこのがいいのかよく分からないのですが、
    スイッチ部分がステンレスということで、AEGを付けたいと思いました。
    オープンキッチンなので、目に留まる場所にあるんですよね〜

  46. 146 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  47. 147 匿名さん

  48. 148 匿名さん

  49. 149 匿名さん

  50. 150 148

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

7,198万円~8,058万円

3LDK

65.31平米~77.02平米

総戸数 140戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸