旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス④」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス④

広告を掲載

  • 掲示板
購入者 [更新日時] 2006-10-22 21:05:00

入居まで楽しく過ごしていきましょう。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/

[スレ作成日時]2005-10-14 16:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高輪ザ・レジデンス④

  1. 101 匿名さん

    物干し用の洗濯バサミでしっかり止めておけば大丈夫だわ、と軽く考えている人が
    いるかもしれませんが、タワーマンションの場合、かなりの強風になり、布団バサミも
    洗濯バサミも強風で割れて飛んでしまうことがあります。
    割れたハサミの針金が数十階の高さから落下するって、ぞっとしませんか?
    人を怪我させてからでは遅いですからね。とっても危ない話です。

  2. 102 匿名さん

    ベランダにタイルを敷かれる方は、時々めくって裏をお掃除して頂けたら、と思います。
    現在タイル敷いてますが、その下が虫(だんご虫やゴキブリ)の棲み処になり易く、汚れも溜まり易いです。
    もしガーデニングされる方がいらしたら、特に掃除は必要になります。
    うちは今の所で懲りたので、タイルも頼みませんでしたし、ガーデニングもしない予定です。

  3. 103 匿名さん

    先日、高級といわれるタワーマンションの上から1/5くらいのお部屋で、
    手すりの外の洗濯物ひらひらを見てしまいました(><)
    大きさからいって、シーツだと思います。
    危ない!というより、え、このマンションが!という思いのほうが強かったです。
    風もなく、ぽかぽかの一日でしたが、あれはちょっと・・・

  4. 104 匿名さん

    4●階でベランダにタイル引いてましたが、ゴキブリとかダンゴ虫はいませんでしたね…。
    低層階だとそういう心配があるということですね。

  5. 105 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  6. 106 匿名さん

    一人がやったら、みんなやってるから、いいわよねということになって
    しまうんでしょう。
    本当、明日はわが身ですね。みっともないわねと言われないように
    努力していきたいですね。

  7. 107 102

    104さん
    今は20階台後半です。40階台のことはちょっと分かりませんが・・
    虫は植木についてきたりするので、お隣さんがガーデニングしてるので
    そこからかも?と思ってます。
    エレベーターで蚊など昇ってきたりするので皆無にはならないにしろ、高層階なら心配ないかもしれませんね。

  8. 108 匿名さん

    窓際に洗濯物を干してた程度で、民度が・・などと言ったら、
    反感かってしまいそうです。モラルに反することではないんですから。
    おそらくお隣の方だって、この掲示板を見てる方もいると思いますよ。

  9. 109 “

    もし規約に干してはいけないと書いてあるのに外に干すなら民度が・・・といわれても仕方ないですね。

  10. 110 匿名さん

    >108さん
    窓際は良いんですよね?室内ならば。
    共用部分であり、室外であるバルコニーに干すことが問題なんだと思います。

  11. 111 匿名さん

    隣のタワー南向き部屋の住人さんは、こちらのタワーが建って、カーテンが開けづらくなったり、
    さぞかし残念に思われてるはず。
    新しく建物が建つのは仕方のないこととはいえ、後から建つここの住民が、
    あちらの気分を悪くされることを書くのは控えたほうがいい、と自分も思いました。
    あちらからすれば、人の部屋の窓際までじっくり見ないでほしいでしょうから。

  12. 112 匿名さん

    お願いですからベランダには洗濯物等を干さないようにしてくださいね。
    高層マンションから洗濯物がひらひらしたのでは、建物全体のイメージや
    景観そのものが台無しになります。それと、強風でもし落下したとき、どうします。
    その昔、三鷹の北口から歩いて10分くらいのところに、日本のマンション(8階建て
    ほどでした)と、米軍のマンション(同じく8階建てほどでした=確かグリーンハイツ
    と呼んでいたですかねぇ)が並んで建っていました。日本のマンションからは布団とか
    あらゆるものが窓から干されていて、汚いことといったらすさまじいものでした。米軍の
    マンションからは何一つぶら下がっているものはなく、これが街をきれいにする
    感性なんだとつくづく納得しましたね。日本人には街を客観的に見る能力が欠けていることが
    これ一つとっても解るような気がします。自分の布団が太陽で乾けば健康だと思うことは
    結構ですが、それは自分だけのこと。マンション全体、街全体の景観を考えて行動してください。
    せっかくすばらしい庭園が出来て、上を眺めれば布団が干してある・・・・なんて、想像したくないですね。

  13. 113 匿名さん

    ベランダのガーデニングって禁止ではないでしょうか…。おそらく。
    あと、この掲示板を見ていると、高層タワーに住んだ経験のない人が多い印象を受けますが、
    ベランダの洗濯物は風に飛ぶのでほんとに危ないですよ。
    見た目云々レベルの問題ではなく、ほんとに人に害与えてからではすまない問題ですよ。
    でも、室内のカウンターとかに干す人はいるでしょうね、そこまではダメとはいえませんね。
    私は干しませんが、人のすることまで気になる人は一戸建てに住めばよいのではないでしょうか?

  14. 114 匿名さん

    眺望を重視するタワーマンションの住人は、自分のマンションの景観にも
    気を配ってもらいたいです。
    ベランダでの洗濯物干しは止めましょうよ。

  15. 115 匿名さん

    ベランダに干すと仰ってる方、ほとんどいらっしゃらないのでは?
    もうこの話題は終了にしましょうよ(^^)

  16. 116 匿名さん

    換気システムの替えフィルターって、どこで買えるのでしょうか。
    レンジフィルター、みなさんオプションで頼まれましたか?
    うちは頼みましたが、今まで買ったことなかったので、オプションの製品が
    安いのか高いのかさっぱり分かりませんでした。

  17. 117 匿名さん

    民度がどうのこうのと言うのはあまりよろしくないと思います。

  18. 118 匿名さん

  19. 119 匿名さん

    隣のタワーもここも価格帯は同一ですから、隣であることはここもあると考えるのが妥当でしょう。

  20. 120 匿名さん

  21. 121 匿名さん

    今日も地震ありましたね〜。入居後、非難訓練はあるのでしょうか。
    地震なら外に逃げるより、部屋にいた方が安全に思いますが。

  22. 122 匿名さん

    こちらではデフォールトで窓に飛散防止のフィルムが貼っていないので、地震の時に外に出る(マンションの側に立つ)のは自殺行為です。

  23. 123 匿名さん

    皆さん、出来るだけ自費ででもフィルム貼りましょー!
    エントランスのガラスもやはり貼って頂きたい。
    フィルムの継ぎ目だって、余程近づいて目を凝らさなければ分かりませんよ。

  24. 124 匿名さん

    できるだけ出費は押さえたいです。

  25. 125 匿名さん

    フィルムは多分だいたいの方が貼るんじゃないですか?タワーなので視界が開ける分、紫外線の降り注ぐ量もとっても多いんじゃないでしょうか。
    家具・フローリング等の内装が焼けるのが嫌だし、カーテンも今回奮発して150万くらいの予算を立てました。カーテンの痛みも気になるのでうちはシーグフィルムをオーダーしました。
    そういえば、みなさんミーレの洗濯機は使用されている方いらっしゃいますか?使い勝手はどうでしょう?個人的には開口部が狭いかな?と思います。

  26. 126 匿名さん

    洗濯機はミーレではないですよね。

  27. 127 匿名さん

    すいません。勝手な思いこみでした(^_^;)
    AEG社製でしたね。混乱させてすみませんm(_ _)m
    あらためて質問ですが、このメーカーを使用したことのあるかたいらっしゃいますか?
    最近家電屋さんにいくと、開口部の大きな斜めドラム式があり、結構良さそうですね。
    毎日のことだから、腰が痛くなりそうです。

  28. 128 匿名さん

    私も使用したことないのですが、洗濯で何キロぐらい洗えるんでしょうね?
    小ぶりな印象を受けているので、1回で入りきらないかな?なんて思っています。
    もちろん、湯船の残り湯なんて無理ですよね?
    すみません、庶民派で。水がもったいないなあ、なんて思ったりして。

  29. 129 匿名さん

    フィルムについて教えてください。
    うちもオプション会の時にはつけなかったのですが(担当者に必要ないでしょうと言われました)
    やはり紫外線・地震の件でこの掲示板で色々書かれておりオーダーしようかなと思いながら内覧会を迎えました。
    同行業者の方に尋ねたところ、「地震の時の飛散は現状のガラスでまず大丈夫、紫外線防止なら後から付けても遅くない」と言われそのままにしています。
    ”カーテンもレースや裏地を付けたりするのでだいじょうぶかな、以前掲示板に紫外線とか赤外線と書いてあり
    建物テクノビルドへのオプション間に合うかなあ、このフイルムは適切かな云々”で悩んでいました。123さんにこのように言われるとやっぱり張らなくては!!
    と感じたり・・・
    張ってない方のご意見も伺いたいと思います。

  30. 130 匿名さん

    105です。
    今朝ここを見てビックリ!
    というより言葉適切でなくて反感買ったのですね。
    ご気分悪くされた方ごめんなさいね。
    まぁ管理人さんも削除依頼?があって削除された?ことでしょう。
    でも色々な意見や反応も聞けて私達は勉強になりました。

    ところでフィルムは私達も気になっています。
    まだまだリサーチ中なのですが地震があったりするとふと考えたりしますが、
    これからの季節は結露がフィルムでどの程度軽減されるか気になりますが
    オプションは入居後でも受け付けてくれるとうかがいましたので
    入居してからの様子で考えたいと思います。

  31. 131 匿名さん

    大地震の時窓枠が外れる可能性ってあるのですか?震度で言えばどのくらいでしょう?
    内覧会はまだなので、その時に大成の方に伺ってみようと思いますが何かデータとか
    あるのでしょうか?

  32. 132 匿名さん

    大地震のとき窓枠ごと外すれて落ちるのではなく、揺れのゆがみで割れる可能性がある、
    ということでは?
    ガラスも強度の高い製品を使ってるはずですが、万一割れた際、フィルムによって破片の飛び散りは
    防げますよね。

  33. 133 匿名さん

    個室のカウンター窓を、カーテンにするかシェードにするか決めかねてます。
    その部屋は景色がきれいなので、カーテンだと全開にした時、窓の上側まですっきりして良い。
    でも半開の時はシェードの方がおしゃれ?と思ったり。
    L字型窓、みなさんどうされましたか?くだらない質問ですみませんが・・

  34. 134 匿名さん

    うちは角部屋ではないのでL字窓はありませんが。シェードにしました。
    24階の北東の100D?のお部屋が、シェードで実に素敵にコーディネートされて
    いて、その印象が強烈でした。

  35. 135 3−35

    窓が天井までなので、室内への陽光の入り方を調整しやすい、と思いシェードにしました。
    ただ、カーテンと違ってシェードとシェードの間にどうしても隙間が出来てしまうそうです。
    電動カーテンレールとセットでオプション発注したので、L字部分の処理や、実際にどの程度
    の隙間が出来るのか?テクノビルドさんのお手並み拝見、という所です。

    あと、地震のときに窓枠ごと落下するのは施工側の責任だと思いますし、躯体圧力による
    ガラス飛散の防止策が採られていないとすれば、これも施工・販売側の責任と思います。
    (フィルムが標準仕様でない事がこの物件、唯一の不満点です)
    それとも、首都圏直下型地震の予想震度に対し、長周期振動などの超高層特有の現象を
    加味し、それにも耐えられる強度のガラスを採用しているのかな?
    この点、契約時に確認しなかった自分が甘かったですね。

    これに対し、カウンターの上の物がガラスに当たって飛散=悲惨、と言うのは居住者の
    責任ではないでしょうか?
    ご自分の部屋が吹きさらしになるのは自己責任でしょうが、飛散したガラスで他人様に
    迷惑をかけるのは宜しくないと思います。
    カウンターにモノを置くときは、マットでも何でも良いのでモノがブッ飛ばない手当て
    をして欲しいと思います。

  36. 136 1−540

    長周期の揺れに対する対策は、まだ始まったばかりだということですが、
    こればかりは、直下型でも壊滅的なダメージがないと信じるしかありませんね。
    「ローンだけ残るのかしら?」とぼやいたら、「生きていればね」と言われて、
    かえって気が楽になりました。
    地下にたしか、備蓄倉庫みたいの、ありませんでしたっけ?
    タワーマンションは自家発電は効くんでしょうか?

  37. 137 彿烟

    今週末、引越指定業者の見積もり担当者がきます。
    今までは、ヨーピアンスタイルのインテリアでしたが、高輪ではモダンスタイルにする予定です。
    そこで、大型家具を処分したいのですが何か良い方法はありますか?

  38. 138 1−540

    >137さん

    うちはついさっき、見積もってもらいました。
    お高いかな?と思ったら良心的だったのでお願いしてしまいました。
    家具の場合、メーカー品でしたら、きちんとしたリサイクルショップが買い取って
    くれるのではないでしょうか。○○買い取りますといった宣伝を
    ネットでも時々見かけます。

  39. 139 137

    えー見積もり良心的だったんですか。少しほっとしました。
    ええそうですね。リサイクルショップに以来したところ、メーカーものでも二束三文でしたので驚いたんです。
    やはりもう思い切って処分するしかないですね!


  40. 140 匿名さん

    >大型家具を処分したいのですが何か良い方法はありますか?

    時間に余裕があり、デジカメもあるならネットオークションに出してみるのはいかがでしょうか?
    「マンションを買い替え、ヨーロピアンからモダンにかえるため」
    といった注意書きを添えて、もし傷があるなら、それも正直に書いて、
    「ノークレーム、ノーリターン、運送代を落札者持ち」
    にすれば、業者に売るよりいい値がつくことがあります。
    ただ、まとめて売るのは難しいので、一挙に引き取ってもらいたいなら
    やはり業者でしょうね。

  41. 141 1−540

    >137さん
    何度もすみません、見積もり、うちは年が明けてからなので、その分お安く
    なっているのだと思います。
    ちなみに、年末の値段も出していただきましたが、それでも驚くような
    値段ではありませんでした。
    タワーの引越し、慣れている会社みたいですよ。感じ良い男性の方でした。
    家具、うまく買い取ってもらえるといいですね!

  42. 142 匿名さん

    1−540さん
    ご親切にありがとうございます!うちは引越日がX’masイブなんです(><)
    慣れている会社で良かった〜以前有名引越業者に依頼して大変な目にあったんです。
    フローリングも家具にも傷をつけられ!勿論全部修理させましたけど。
    ですから今回は指定業者にしました。万が一の時クレーム対応し易やすそうかなと勝手に考え。。。

    140さん
    ありがとうございます!
    へぇそうなんですね。ネットオークションはやはり時間との兼ね合いがありますね。
    夫婦共働きで仕事と家事と趣味で毎日忙殺、今回はやはりリサイクル業者に頼むでしょう。

  43. 143 匿名さん

    本当はAEGの食洗機にしたかったのですが、既にオプション受付終了になっていて無理でした。
    間に合って頼まれた方みえますか?
    もし今のが壊れたら、後からAEGは取付可能なのでしょうか。

  44. 144 匿名さん

    AEGもミーレも高級なものにはとても手が出ませんが、
    耐久性ではAEGよりミーレの方が高いと聞きました。
    その分、価格も高いらしいです。
    これは洗濯乾燥機にもあてはまります。

  45. 145 143

    機能はどこのがいいのかよく分からないのですが、
    スイッチ部分がステンレスということで、AEGを付けたいと思いました。
    オープンキッチンなので、目に留まる場所にあるんですよね〜

  46. 146 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  47. 147 匿名さん

  48. 148 匿名さん

  49. 149 匿名さん

  50. 150 148

  51. 151 匿名さん

  52. 152 匿名さん

    白金タワーの中古が非常に人気があるようです。
    同じエリアのマンションとして、また発売時期も同時期だったこともあり、
    比較検討された方も多いと思いますが、こちらに決められた理由はなんでしょうか?

  53. 153 匿名さん

    130さん、また楽しく情報交換いたしましょう。窓にフィルムを貼っている方から聞きましたが、
    やはり結露はするといっていました。最初から貼ってあったので、貼る前に較べて結露が軽減されたのか
    あまり変化がなかったのかは解らないとのことでしたけれど。

  54. 154 匿名さん

    話題を変えて申し訳けありませんが、ホームセンターが近くにあれば教えていただきたいのですが。
    かなり遠くまで足を延ばさないと無いのでしょうか。
    (単発の質問として捉えてください)

  55. 155 匿名さん

    153さんありがとうございます。
    管理人さんもその後をチェックしてくださっているのでしょうか?
    私以外にも削除されている方がいるということは?!?
    内容はどのようなものだったのかは知れませんが、
    この掲示板を運営する管理人さんの公平に冷静に対処してくださっていることの方を大切にして
    今後の発言を気をつけたいと思います。
    ただその後の件は私としては経過を見ているしかないという立場です。

    さてフィルムの件は大変貴重な情報として受けとめました。
    結露におけるフィルムの有無はあまり関係なさそうなんですね。
    オプション会においてシーグフィルムの説明を受けた時に結露の軽減を謳っていたのですが
    実際使用されている方の使用感は参考になります。
    入居する部屋の窓位置にも大きく左右するのかも知れませんね!

  56. 156 匿名さん

    >154さん
    ケイヨーD2というのが三田の魚藍坂奥にあります。
    行ったことがないのでこういうのをホームセンターというのかわかりませんが・・・

  57. 157 155

    >156さん.154さん
    D2は一般的に郊外型の大型ホームセンターです。
    三田ではないところで利用しましたが品揃えはまあまあですよ。
    私も興味があったので入居前に一度様子を見に行ってみます。
    後日、行った感想を報告いたしますね。

  58. 158 匿名さん

    >156さん,157さん
    さっそくご返事いただき有難うございました。

  59. 159 匿名さん

    153さんのお知り合い宅のフィルムは、もしかすると断熱機能のないものかもしれませんね。
    フィルムも色々種類がありますから。
    うちは断熱フィルムで結露しなくなりました。

  60. 160 匿名さん

    アエルシティの商業施設のグランドオープンは11月30日のようですね。下記はそのHPです。
    http://www.shirokaneplaza.com/

  61. 161 匿名さん

    >160
    おしゃれな店より、生活に密着した店が多いようですね。
    期待していた本屋やレンタルビデオ店は出店しないようですね。

  62. 162 匿名さん

    こちらの地権者、ここで元々店をしてらした方も多く入るそうですね。

  63. 163 匿名さん

    フードテックスには食料品店の他にお店のようなものは入るのでしょうか?
    カフェとかレンタルビデオ屋さんとか入るといいですね・・・。

  64. 164 匿名さん

    店舗棟には、美容院と何が入ることになったのでしょうか。

  65. 165 匿名さん

    店舗等は美容室のみとうかがっていますが。

  66. 166 匿名さん

    同じように見えるフィルムも色々な機能を搭載しているのですね!
    迷ってしまいますが
    やはり入居後の生活の様子を見てからにします。

  67. 167 匿名さん

    163さん、フードテックスではなく、フーデックスでないかと・・(^^)

  68. 168 匿名さん

    167さん、ありがとうございました(笑)163

  69. 169 匿名さん

    マンション南向かいに空き地がありますが、明治学院の土地でしたっけ?
    近々何か建つでしょうか。
    あの位置だと、規制でそんなに高い建物は建てられないと思いますが。

  70. 170 匿名さん

    >169
    向かいの土地。
    以前は国の所有で「第四公邸」と呼ばれていました。
    有名な政治家では、中曽根元総理や、故緒方竹虎旧自由党総裁のような
    錚々たる方々が住まわれていた由緒ある土地だそうです。
    明治学院さんにも、由緒に負けない良い施設を建てて頂きたいものです。

  71. 171 169

    170さん、詳しく教えてくださり有難うございます。
    今の明治学院校舎のような美しい建物が建つと嬉しいです。

  72. 172 1−540

    >160さん
    情報ありがとうございます。
    クイーンズ伊勢丹が入るんですね。
    フーデックスが出来るまで、重宝しそうです。
    スタバがあるのが嬉しいです(*^^*)スタバ中毒なもので(^^;)

  73. 173 匿名さん

    >152さん
    白金地区は地盤が軟弱なことと、地権者の方が多いと聞きましたので早々に対象から外しました。

  74. 174 匿名さん

    自転車で行ける範囲で、自転車置き場のある駅はありますか?

  75. 175 匿名さん

    品川駅 白金高輪には 自転車置き場あります

  76. 176 匿名さん

    >1−540さん
    うんうん。私もスタバ中毒です(笑)帰りは白金台駅で降りないで、たまには白金高輪台駅で降りてスタバでドリンクを買ってゆっくり歩いて帰ってくるのもいいですね。

  77. 177 1−540

    >176さん
    あ、それいいですね!シナモンロールも美味しいですよね(笑)

    話はそれますが、以前「でぶや」で、明治学院大の裏にあるという
    お寿司屋さんが紹介されていたんですが、ご存知の方、いらっしゃいますか?
    私はその番組を見ていないんですが、見ていた主人と子供の話を元に
    探しましたがわかりませんでした。「まいう〜」らしいんですが。(笑)

  78. 178 匿名さん

    >152さん>173さん
    私もです。白金一丁目は港区で一番地盤が軟弱だそうで、やめました。
    そんな中、高輪ザ・レジデンスに出会えて幸せです!

  79. 179 1−540

    >116さん
    遅レス、申し訳ありません!
    うちも、レンジフィルター、オプションで頼みました。
    替えのフィルターは、注文した会社に連絡すれば追加注文できるはずです。

    現在ダ○○ンのレンジフィルターを使用していますが、月に1度の交換です。
    ギトギトの油料理を毎日するわけではないので、そんなに汚れないまま
    交換ということもしばしばで、もったいないなあと思うこともあります。
    その点、自分で交換できるので、お得かな?と思って頼みました。

  80. 180 116

    179さん、ありがとうございます。
    外気を取り入れる給気口(排気口?)にもフィルターが付いてると思うのですが、
    それも東京建物に注文できるのでしょうか。

  81. 181 174

    >175さん
    白金高輪に自転車置き場あるんですか、ありがとうございます。
    そこは月極ですか?
    高輪台か五反田に自転車置き場があれば、通勤に使えて嬉しいのですが・・

  82. 182 匿名さん

    >181さん
    五反田には自転車置き場がありましたが、あの坂道を帰宅するには体力と根性が必要かと思います。
    電動式でしたらOKでしょうが。
    目黒駅にも大きな自転車置き場がありました。高輪台は確認しておりません。

  83. 183 匿名さん

    >152、173、178さん
    私は正直、駅前物件は高倍率で外れたので、この物件にしました。
    どちらが良くて、どちらが悪い物件ということは無いと思います。ちなみにあちらも億ションでしたが倍率
    4倍でした。前に何度も書かれていますが、このような書き込みは、スレが荒れるだけです。
    住む人間の品位が問われるのでやめましょう。

  84. 184 匿名さん

    もう竣工まで丁度2ヶ月前ですから、そのような書き込みは全く興味ないのでスルーしましょう。

  85. 185 174

    182さん、五反田自転車情報ありがとうございます。
    そんなに坂道きつかったですっけ。
    体力も根性もそこまでの気力もないので無理かな〜

  86. 186 匿名さん

    電動アシストつき自転車を買おうと思っているのですが
    自転車置き場のラックに納まるでしょうか?
    使っていらっしゃる方、使い心地はいかがでしょうか?

  87. 187 匿名さん

    坂の多い高輪の場合、電動自転車は買いでしょうか?品川駅から高輪ザ・レジデンスへ続く桂坂は急ですし、あったら便利かなと思うのですが、一度も乗ったことがないので迷っています。
    お持ちの方がいらっしゃったら感想をお聞かせください。

  88. 188 匿名さん

    186さん、すいません。偶然同じ質問になってしまいました。

  89. 189 匿名さん

    >181
    高輪台には駐輪場はありません。
    桂坂とか二本榎とか、狭いし意外と歩行者(特に高齢者)が多いので、
    自転車は結構走りにくいです。
    でも電動アシストは楽ですよ。

  90. 190 匿名さん

    こういった狭い道は徒歩でしょうね
    あるいはバイクがいいでしょう

  91. 191 菅理人

    品位ある投稿を心がけましょう

  92. 192 匿名さん


    管理人さんに対して大変失礼な投稿です!
    「菅」として紛らわしくなさり
    いかにも管理人さんに成りすまして
    注意を促すのは品位の無いこと。
    ご自分のなさっている事がおわかりですか?

  93. 193 匿名さん

    確かに高輪周辺は大通り以外は自転車にとって走りづらいです。
    しかし、白金、麻布、恵比須、五反田など、どこに出掛けるにも、坂を下ったり上ったりするので、
    電動自転車があると重宝します。車で出掛けるのもいいですが、ちょっとそこまでというときには、
    自転車が便利です。
    引っ越した時は、普通の自転車を乗っていましたが、五反田から高輪に何回か上って、あまりに辛く電動自転車を買いました。

  94. 194 匿名さん

    電動なら高輪ザ・レジデンスから白金台駅へ上っていく坂も楽に走れる感じでしょうか?走ってる途中で充電が切れたらどうなるかとか、充電は部屋でするのかとかも教えていただけると嬉しいです。

  95. 195 匿名さん

    充電は各住戸内で、自分達の電気代で行うべきと思います。
    機種にもよりますが、多くは途中で電池が切れたら、ただの大きい自転車になります。

  96. 196 匿名さん

    なんだか荒れております

  97. 197 匿名さん

    良識ある方々はスルーします。
    (^−^)にっこり

  98. 198 匿名さん

    電動自転車良さそうですね(*^^)

  99. 199 匿名さん

    自転車こういう狭いところで乗るのって迷惑にならないのかな(ー−)こってり

  100. 200 匿名さん

    こういう狭い何処(´д`)?さっぱり

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸