旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス④」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス④

広告を掲載

  • 掲示板
購入者 [更新日時] 2006-10-22 21:05:00

入居まで楽しく過ごしていきましょう。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/

[スレ作成日時]2005-10-14 16:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高輪ザ・レジデンス④

  1. 201 匿名さん

    とてもマニアックで板の内容と関係ない質問なんですが...

    この板の一連をずっと見てきて
    >196
    以外にも「匿名さん」の色が深緑になっている方いますよね。

    画面右クリックで「ソースの表示」で見ますと
    <font color="#335544">となっています。

    これは通常何も操作しなければ自動的に「匿名さん」部分が
    <font color="#228b22">で明るめの緑になるはずなのですが...

    意図的に深緑にされている方はどのようにフォントカラーを変更なさっているんでしょうか?
    またこの板は一般にアクセス権は読み込み以外にも許されている?ということでしょうか?
    ちょっと気になったもので、つまらない質問をお許しください。

  2. 202 匿名さん

    訂正
    「読み込み」だけじゃなく、
    「投稿」と「読み込み」でした。

  3. 203 匿名さん

    sageにチェックを入れて レスをつける と、深緑になりますね。
    なぜだかは知らないのですが。

  4. 204 匿名さん

    どれどれ?

  5. 205 匿名さん

    あっ本当だ!
    ところで...愚問ですが...
    「sage」ってなんですか?

  6. 206 匿名さん

    ◇sage
    通常、何もせずにレスを書き込むとそのスレッドは掲示板の一番上部まで上がります。が、このsageの部分にチェックを入れておけばレスを書き込んでもスレッドの上部への移動はしなくなります。
    スレッドを上げるほどのレスではないよという場合にお使いください。

    と いう事のようです(^_^)

  7. 207 菅理人

    しっかりと議論していきましょう

  8. 208 匿名さん

    >206さん、
    意味と使い方を丁寧に説明いただき
    ありがとうございます。
    (^−^)にっこり


  9. 209 匿名さん

    >191・196・197・207
    なんだか急にレジデンスの購入者とは思えない書き込みが多いのですが・・・。
    どういう意図があって書き込んでいるのでしょう?

  10. 210 匿名さん

    197は購入者です!!
    荒らしのスルーを促したつもりです。
    191と207は私もちょっと怪訝な思いを抱いています。

  11. 211 ハロハロ(^・^)

    >186・187さん
    いままで自転車は持っていなかったのですが、レジデンスに引っ越ししたらwifeに買ってあげようと検討中です。
    このあいだYAMAHAのPASというのに乗ってきて、見た目普通の自転車と変わりないのですが、乗り味も自然で、誰かに後ろから軽く押してもらっている感じですね。車重は22〜24kg、電動でないと重いですね。
    充電は駐輪場に止めたらバッテリーのみを取り外して(駐輪場にコンセントは無いでしょうし、常識的にも駐輪場での充電は良くない)
    自宅の100Vのコンセント充電すれば良いようです。一回の充電約10円、一回の充電時間2〜3時間で27〜37kmの走行が可能(リチウムLなら64km)。充電時間を短くする急速充電器もオプションで売っているようです。バッテリー寿命は1.5〜 2年くらい。
    チャイルドシートを後ろにつけたりすることも出来るようです(危ないですけどね(^_^;))。価格は73,290〜115,290円(定価)でした。
    参考までに ・・・ http://www.yamaha-motor.jp/pas/index.html
    車を出すほどではないくらいの、近くの散策で使いたいですね。いろんな意味でちょっとした行動範囲が広がって楽しみです。

  12. 212 209

    210さん 大変失礼しました。

  13. 213 1−540

    ハロハロさんの奥様は幸せですね(^^)
    素敵なご主人さまでうらやましいです。

    電動自転車って、上段にあげるのは重くて無理でしょうか?
    うちは上段なので、買い替えは難しいですよね・・

  14. 214 187

    ハロハロ(^・^)さん、ありがとうございました。バッテリーのみを取り外せるなら充電も簡単そうですね。具体的なイメージがつかめて、とても参考になりました。(^^)

  15. 215 匿名さん

    >163さん、
    カフェ賛成です。タワー2階のロビーに飲み物サービスもしてくれるといいですね。

  16. 216 匿名さん

    スタバとか入ったりして

  17. 217 匿名さん

    駐輪場が当選した人たちの会話を読んでうらやましい。当たらなかった
    私はTTRのそばの道路上に駐輪しようかと思っています。部屋に持ち帰るには
    スペースがないですし。
    駐輪場の数が少なすぎるので結構私と同じことを考えている人が多いかも
    しれませんね。マンションの周りが自転車だらけにならなければいいですが。

  18. 218 匿名さん

    生涯、自転車を持つことを許されないのか・・・

  19. 219 匿名さん

    217さん、自転車を路駐なさると撤去されてしまわないでしょうか。
    うちも落選しましたが、折りたたみ自転車を買って部屋持込にしようかと思ってます。
    専用ケースに入れて部屋まで運べば、途中共用部を汚す心配も要りませんし。

  20. 220 匿名さん

    >217

    路駐が頻繁だと高輪警察が近いので撤去されてしまうのでは?

  21. 221 匿名さん

    >217
    近隣への迷惑にもなりますし、路駐はやめて欲しいです。

  22. 222 匿名さん

    カフェいいですね。ただ気がかりなのは・・・・
    ソファの汚れです。飲み物サービス→こぼしてしまう(^^;)ことを想像しちゃいました。
    カバー交換できるものならたいした費用ではないかもしれませんが、
    きれいに維持することは大変なことだと思います。
    でも、あの素敵なお庭をみながらお茶できたらと思うと、お隣のようなサービス欲しいですよね〜。(^^
    近所のカフェのソファが2年ぐらいで見る影もなくなってしまったことを思うと・・・うーん、悩ましいです。。

  23. 223 匿名さん

    自転車については、駐輪場の増設を検討する必要があるかもしれませんね。
    私は1台分確保させていただくことができましたが、
    総戸数に対する駐輪場の数がちょっと少ないかなと思っています。
    入居後の管理組合の総会で提議されることになれば、積極的に賛成するつもりです。

  24. 224 3−35

    総戸数に対する駐車台数、駐輪台数は契約前に分かっていたことでは?
    これだけの規模のマンションにしては数的にも、率的にも少ないとは思えません。
    全て承知で皆さん契約されたのではないのでしょうか?
    なのに、路上駐輪とか、の意見が今更出るのはどうして?
    路上駐輪は違法なのでは?
    また、駐輪場増設するにしても、その費用は誰が出すの?
    管理組合で負担するの?
    自転車に乗らない人も負担するの?
    こんな調子だと、駐車場当らなかった人が、マンション前の桜田通りに
    違法駐車したりして、、、
    それぞれ、ご事情も有るとは思いますが、もう少し考えて頂きたいと思います。

  25. 225 匿名さん

    224さんのご意見に同感します。
    確かに駐輪場があたらなかった方は残念だったと思います。
    駐車場も同じことが言えるかも知れませんが
    近隣に不法駐車・不法駐輪することは近隣の自治会との軋轢を生む可能性もあります。
    フーデックス前に駐輪する買い物客の方々には厳しくなさって、
    住民は路上に駐輪がOKだなんて許されると思いますか?
    集合住宅に住むなりのマナーは心得て穏やかに暮らしませんか?

    私達は敢えて車も自転車も持たないことにしました。
    歩く楽しさやメリットがある街だと思えたからです。

    マンション前からバスもありますし、
    無いなら無いなりの色々な方法は見つけられると思いますよ。

  26. 226 匿名さん

    3-35さんは区分所有法を知らないのですか?
    契約前に分っていたからといって入居後に変更を提起することじたいを非難するのは止めましょう。
    駐輪場の増設を希望する方が一定数を超えれば増設し、満たなければ増設しないだけのことです。
    増設費用は使用料金でまかなえるでしょうし、余剰金は毎年会計に繰り入れられます。
    一戸に付き一台未満の駐輪台数なのですから、共有スペースを汚されるよりはよっぽと益しな解決方法だと思います。

  27. 227 匿名さん

    歩くの楽しいですね
    必要に応じてタクシーを使ったり・・

    224さんのご意見 ごもっともと思います。
    承知で購入したのですから現状を受け入れることは大事な事だと思います。

    私自身は現状にあまり不満を感じてはいないのですが。
    でも、多くの方の要望が有り
    改善に向かう方法があったら
    検討してみるもの進歩(改善)なのではないかとも思えます。

    駐輪場の件でいえば・・例えばですが
    ・適切な場所があり (これが難しいかもしれませんが)
    ・設備や管理の費用は新規駐輪場の収入でまかなえる
    ・新駐車場のリスクは借主で負うことを条件にする・・等々
    検討してみて 駄目なら仕方ないですけれど・・

    駐輪場に限らず 入居後気が付く要望も有ると思うのです
    いろいろな方が入居されると思いますので
    これはいい!という解決策をお持ちの方もいらっしゃるのではないかと・・ちょっと期待しております

  28. 228 匿名さん

    5年毎に再抽選がいい
    1度の抽選で、はずれたら一生自転車乗れないのは理不尽

  29. 229 匿名さん

    自転車置き場確保は管理組合で積極的に検討されるべきです。
    隣より駅近MSとはいえ、中庭の一部とかで考えてもいいのではないでしょうか。

  30. 230 匿名さん

    >EVの中のドアも擦り傷だらけ。共用廊下には自転車の黒いタイヤの跡が。。。

    他スレ(他物件)で、部屋への自転車持込により、こういう状態になってると書かれてました。
    可能であれば、駐輪スペース増設がベストでしょうね。
    折りたたみ自転車で、持って運ぶなら大丈夫かもしれませんが。

  31. 231 匿名さん

    こんなのも良さそうです。
    >他マンションですが、約200世帯で20台の共用自転車制度を試行しましたそうです。
     鍵をキーボックスで管理し、子供用・チャイルドシート付き・モーター付き等の自転車も用意したようです

  32. 232 匿名さん

    わがままばっかり言ってはいけません

  33. 233 匿名さん

    >5年毎に再抽選がいい

    5年経って、駐輪場が使えなくなった人は自転車処分ですか?
    車のようにマンション外で月極駐車場を確保できるものでもないし、
    あまり現実的な解決法とは思えないのですが・・・

  34. 234 匿名さん

    >231
    私は自転車に乗りませんが、マンションで共有自転車を持っているものと思っていました。
    持っていないとしたら、電動自転車を複数台購入して、有料でレンタルしたらいいのでは。
    不満のある点は、入居後に管理組合で話し合っていけば、いいのではないでしょうか?
    気になるのは、店舗が多数の議決権を持っているので、自転車のように店舗には何らメリットがなにものに対して反対しなければいいですけど。
    また世帯数が多く、住民以外に店舗等が入居している、マンションの管理組合の運営事例が分かればいいのですが。

  35. 235 匿名さん

    なるほどー 共用自転車 いいですね
    車の共有使用を導入しているマンションも多くなりましたね

  36. 236 匿名さん

    私も、レンタサイクル制度、良いと思います。
    我が家は、今現在は駅前のマンションで自転車は持っていないのですが、
    「高輪、白金、恵比寿方面へサイクリングもいいな、一緒に駐輪場の申込みしようか」
    と迷いましたが、総戸数に対して100%じゃないので、我々よりもっと切実に(?)
    駐輪場を欲してる人もいるだろうと、見送りました。
    その時、我々のように、毎日使うわけじゃないけど、たまにサイクリングしたい、
    人用に、レンタサイクルがあればいいのにね、と主人と話していました。

  37. 237 224

    236さん他の皆さんがおっしゃっている共有自転車は、良い方法ですね!

    これならば現駐輪場内に何とかスペースを作ることも可能な様な気がしますし、
    レンタサイクルを有料とするならば設備費や自転車購入費が
    管理費から一時持ち出されたとしましても将来相殺されることでしょう。
    そして何よりも自転車を借りる意味をひとりひとりが考えられますし、
    有料ならば借りれなくともその分をバスに充てられたりと行動視野も広げられましょう。

    しかし思いつきなのでもっと使用ケースや運営ケースを調べてみる必要はありそうですね。

    このような意見や提案の提起は非常に前向きであり、
    住民や近隣のことを考えた内容と思われますので私は迎合したいと思います。
    管理組合ではこの様に前向きな意見が交わされると参加が楽しく思えます。

  38. 238 225

    237は名前が「225」が正解です。

    「224」と間違えて投稿いたしました。
    >224(3-35)様おゆるしください。

  39. 239 231

    232さん、
    提案はわがままとは違うと思います。
    うちは運良く駐輪スペース確保できましたが、割り当てが無く困ってる方もみえるので
    共用自転車を紹介しました。
    他に案を出された方も、そういう気持ちではないでしょうか。
    管理組合が出来てからは実際に提案したいと思ってます。

  40. 240 匿名さん

    自転車の購入についても細かく決めていったほうがいいと思います
    せっかくなら木梨サイクルはいかがでしょうか
    有名人と知り合いになれるかもしれません

  41. 241 225

    >240さん、購入者ではありませんね。
    このように面白がっている内容はいただけませんね。

  42. 242 匿名さん

    >224
    フーデックスを利用する人の中にも
    違法駐車する人も出てくるかと思います

  43. 243 匿名さん

    高輪警察が目の前ですので、FOODEXに買物に来た方が違法駐車していて、
    あの通りに渋滞を引き起こしていれば、警察が黙っていないと思います。。。

  44. 244 匿名さん

    >243
    店舗用駐車場は、二本榎通り側にあるので、違法駐車の心配はないと思います。
    しかし、店舗用の台数が少ないので駐車しきれない場合、桜田通り側の来客用に駐車させるのかが気掛かりです。
    もし、駐車を認めると住民が利用しようと思った時には、すでに来店者が利用されていたりして。
    重要事項説明に来客用駐車場に店舗関係の駐車の可能性のことが明記されていた気がしたので。思い過ごしかもしれません。

  45. 245 匿名さん

    駐車場より気になる点は、店舗用の駐輪場が少ないので、駐輪台数をオーバーした時にどこに置かせるかです。
    フーデックス前の歩道に置かれるのも、歩行者の通行を妨げ、見栄えも良くないですし、中庭側はなおさらです。
    自転車の整理もマンションの管理人が行うとしたら、カタログ記載の内容とちょっとイメージが変わってくると思います。

  46. 246 匿名さん

    店舗客の自転車の整理は総じて店舗の事業主が行うのが筋だと思います。
    フーデックスが同じ契約者であっても特別な位置づけです。
    フーデックスの良識も見られる訳ですから、これは店舗側で整理してもらわなければ
    今度は店舗に対しての住人と近隣との軋轢を生むでしょう。
    フーデックスに限らず店舗棟も同じだと思います。
    店舗といえども私達の住まう意識を理解しないと経営にも影響ありましょう。

  47. 247 &am

    違法駐車・駐輪は住人、買い物客問わず通報いたしますのでよろしくお願いします。

  48. 248 &am

    ところで、マンションの規約に自転車を部屋に持ち込み不可能って書いてありますか?
    書いていないなら部屋に持ち込めばいいと思います。
    どうせ管理費で掃除していただくんだし。
    書いてあるなら抽選で外れた人は自分の自転車はあきらめましょう。

  49. 249 匿名さん

    駐輪場の数が少ないのは初めからわかっておりましたが、プロの集団がプランニングしたものだから実際の需要もそんなものなのかな〜、なんて軽く考えていました。
    実際には、やっぱり足りないんですね。
    運良く私は抽選に当たりましたが、外れた方でも毎日の生活に自転車が必要な人は多いのでは。
    敷地内に駐輪場の増設は必須だと思います。
    せっかく快適なマンションに引越ししても快適な暮らしができないのでは・・・。
    この件も含め、今後いろいろ皆さんと改善していきましょう。

  50. 250 匿名さん

    スーパーの前なんて違法駐輪だらけですよ。
    警察もいちいち相手にしないでしょう。
    そもそも、そうなることを前提に買われているのでは?
    私はきちんと理解した上で購入しましたよ。

  51. 251 匿名さん

    スーパーの駐輪場は、利用者には利用しづらい場所にあるのですよね。
    結局は、重たい買い物袋を抱えると出入口に近い場所に、置いてしまうのですよね。
    ここも、出入口からはかなり回り込んだ場所に駐輪スペースがあるので、
    実際に利用される方は、少ないと思います。
    また、荷捌き場所付近の荷物の放置やゴミ問題、従業員の休憩場所等々、問題が出てきそうです。
    商業施設併用のマンションの難しい点ですね。

  52. 252 匿名さん

    駅に近いスーパーであれば違法駐輪も多いでしょうが、場所的にはあそこに自転車を放置してどこかに出かける人はほとんどいないのではないでしょうか。
    それほど心配することも無いと思いますよ。
    現在私が住んでいるところの近くにも結構大きなスーパーがあるのですが、お店の方が整理しているのか、自転車はいつも整然と並んでいますよ。
    長期間放置されているような自転車があれば、片付けてもらえばいいことだし。
    心配無いでしょう。

  53. 253 匿名さん

    スーパー調理場、ゴミ置き場等を不衛生にされると、ゴキブリ、ネズミ発生に繋がるので、
    衛生面を徹底して管理して欲しいです。
    スーパーが出来ることで便利になり、マンション住人も頻繁に利用するでしょうから、
    店側にはルールを守って頂き、お互い良い関係を築けるといいですね。

  54. 254 &am

    >>250
    それを理解して購入するのと、違法行為を通報して市民の義務を果たすのは別問題です。

  55. 255 匿名さん

    内覧会の時、沢山指摘事項が出てしまったので(クロス)、確認会でどの程度直ってるのか心配です。
    既に確認会を済まされた方がみえましたら、感想を教えてくださいませんか。

  56. 256 匿名さん

    確認会はまだ行われていませんよ。
    私達は低層階ですが11月の第一週です。
    また確認会で直っていなければ再修正はかけられると聞いていますが、
    ただ入居までに間に合うかはわかりませんね。

  57. 257 3−35

    違法駐輪は許容したくありませんが、駐輪場増設の意見を否定・非難するつもり
    は毛頭ありません。

    ただ、駐輪場増設する場合、どこにするのでしょう?
    綺麗な中庭=”公開空地”に自転車小屋はまさか!ですし、また建てられない
    と思います。
    共有空間にせざるを得ないと思いますが、どこか適当な場所あるのでしょうか?
    (2Fのロビーを削って!でもないでしょうし)
    現行の駐輪場のラックを2段でなく、機械式でも何でも3段式・4段式に出来れば
    現実的かも知れないですが、、、
    いずれにせよ、設計・施工、増設資金手当て、その返済計画、修繕計画、利用代金徴収など
    かなりの仕事が出る事は否定できないでしょう。
    ・駐輪場増設の特別会計を立て
    ・管理組合の積立金から融資を受け
    ・月々の利用代を徴収し
    ・これを原資に返済を行い
    ・且つ、増設部分の修繕積み立てを行う
    とするのか?
    または、既存駐輪場の管理と一緒にして運用・管理して行くのか?
    別立てにする場合、一部の業務は管理組合から管理会社に委託出来るでしょうが、
    それも無料では出来ないと思います。
    この点は共有自転車にしても有る程度は同じですね。

    否定的な事ばかり書いている様に見えるかもしれませんが、いずれも解決していかねば
    ならない事だと思います。
    増設の意見・提案をなさる方は、これらの事に主体的に関わっていくご所存でしょうか?
    関われない人間は意見・要望を出すな、などと非道な事を言うつもりはありません。
    ただ、どの程度の方が実際に動かれようと思われているのでしょうか?
    増設賛成、面倒は嫌、はいただけません。
    結局、他の問題も含めコミュニティーの質を問われる問題になってくるのでしょう。

  58. 258 匿名さん

    >>254
    通報しても相手にされないよ。
    現実の世界で物事を考えないとダメだよ。
    違法駐輪のたびに通報して、きちんと警察が対応してたら
    世の中に違法駐輪なんて存在しないよね。
    その前に警察官の人数が足りなくなるか・・・

  59. 259 匿名さん

    そもそも道路交通法に規定されてるのかな
    自転車の駐輪って

  60. 260 匿名さん

    そもそも、駐輪場の必要見込み台数が大幅に違っていたのは、売主のミスです。お隣りのタワーは
    こちらより部屋数が少ないにもかかわらず、500台の駐輪場を確保しています。1億を超える
    物件で、まともに自転車を置くことも出来ないというのは、住人の責任ではないと思います。
    従って、今回の改修に係わる費用全ては当然売主の負担とすべきものです。
    駐輪場の権利の当たった方の中には実際に自転車を持っていない(取りあえず権利として確保した?)
    ような方も見受けられると販売担当から聞きました。権利は権利ですが、住民同士で話し合うとすれば
    そういう方々の対応についても、議論する必要があるのでは?

  61. 261 匿名さん

    260さん
    売主のミスであっても それを承知で契約しているのですから 契約者(住人)の責任でもあると思います。
    住人も知恵を絞って 改善の方向に努力が必要だと思います。
    権利を確保した人にどういう対応があるのでしょうか?

  62. 262 匿名さん

    実際に自転車に乗る(購入する)予定がない人は、権利を戻すべきではないでしょうか?
    自転車を必要としているにも係わらず、置き場がなく困っている方々がいるわけですから。
    部屋にも持ち込むな、増設も無理では話になりません。デベは責任持って事態に対応すべきです。
    契約者の責任についてですが、明らかに買主の不利益になることは売主の責任として対応すべきです。
    増設が無理ならレンタサイクルなど、代替の提案をしっかり出すのが筋。売ってしまえばあとは
    管理組合でどうぞ、はあまりに無責任です。

  63. 263 匿名さん

    物件概要にも駐輪可能台数が掲載されています。
    自転車が絶対必要な人は確認するだろうから
    普通に考えれば契約者側の過失でしょう。
    それに売主側の過失と主張したところで
    設計段階の話を今更持ち出しても意味ないです。
    徒歩圏内で駅もスーパーもあることですし
    全員が自転車を持つことは想定の範囲外でしょう。
    責任転換せずに議論しましょう。
    責任転換からは何も生まれません。

  64. 264 匿名さん

    自転車乗らないけど権利確保しました。
    賃貸に出す時にプラスになるかな。

  65. 265 匿名さん

    263さんのご意見に賛同します。
    購入者は、物件概要や重要事項説明に最低限、目を通しているわけですから、
    それに記載されていることについては、今更文句を並べるのは筋違いだと思います。
    しかし、売主や設計事務所は事前調査はしているものの、今後発生する全ての問題を売主の責任にするのも乱暴です。
    結局は住んでみて分かってくる問題は、運用方法で解決していくしかないと思います。

  66. 266 匿名さん

    この話を管理組合に出してもまとめるのは難しいのでは?自転車に乗らない人にとっては
    あまり興味のない話であり、増築も嫌だ、認められている非常用エレベーターを使っての
    室内管理も内廊下が汚れるから止めてほしいというように、議論がかみ合わない
    可能性が高い気がします。従ってレンタサイクルなどデベさんが入居前にきちっとまとめて
    提案してくれないと、入居後には話は纏まらないのではと危惧されます。
    264さんは購入者ではないので、スルーでね。

  67. 267 匿名さん

    賃貸に出す場合は、権利を変換しないといけないと説明を受けましたが・・?

  68. 268 匿名さん

    フーデックスも含めこのままだと
    違法駐輪の問題はかなり大きくなるのでは

  69. 269 1−540

    乗らない人は権利を放棄してほしいというのは、どうかなと思います。
    同じことを駐車場について言えますか?逆に、あなたがもし当たっていたら、そんな
    ことを言われたらどう感じますか?
    私を含め、とりあえず一台確保できた方は、多少なりとも心苦しく感じているはずです。
    その上で、より良い方向に持っていこうとしているのに、権利ばかり主張するのは
    いかがなものかと思いますが。
    まずは、デベに相談してみたらいかがでしょうか。何度も同じことを繰り返していますが、
    ここで主張するより、よっぽど解決する確立は高いと思いますよ。

  70. 270 &am

    >>258
    あなたこそ現実がわかっていないようで。
    警察が動くかどうかは上層部にコネがあるかないかです。

    >>260
    1億を超えるマンションで自転車に乗るような人がそんなにいるなんて思わなかったんでしょうね。
    ちなみに自分は車での通勤なので自転車は申し込みませんでした。

  71. 271 1−540

    以前から感じていたことですが、お隣のシティタワー高輪と、レジデンスを比較するのは
    もうやめにしませんか?
    お隣はお隣、うちはうちです。たまたま隣り合っているだけです。

  72. 272 匿名さん

    この辺は、いろいろスーパーがあるので、フーデックスにわざわざ車でやってくる人は、それ程多くないと思います。
    フーデックスにやってくるのは、徒歩又は自転車で来られる人が殆どではないでしょうか?
    近所の人は、フーデックスが出来るのを、楽しみにしている様ですよ。

  73. 273 匿名さん

    周りを見てきました〜!
    狭かった歩道も広がって、歩きやすくなりましたね。
    二本榎通りからフーデックスへは、建物の引きこみがかなりあって広々していました。

  74. 274 匿名さん

    ところでこの辺の治安っていかがですか
    最近厚木あたりでまたすごい事件があったみたいですが

  75. 275 匿名さん

    自転車問題の解決について管理組合で議論する際は、多くの皆さんのご支援をお願い致します。
    今回、抽選漏れとなったのは380余名中50数名でしかないのです。こういった場合、多数決では
    多勢に無勢となってしまいます。しかし、この50数名にとっては非常に大きな問題であり、
    (ここに住んでいる限り自転車には乗れない?)、他の方々もその点は是非自分の問題として
    お考えお考えいただければと思うしだいです。長谷工コミュニティやデべには既に伝えてありますが
    是非レンタサイクルなど、具体的な方策を検討できればと思います。
    ご支援、宜しくお願い致します。もうすぐ入居、自転車のことを考えると暗くなってしまいますが
    それ以外は理想の新居であり、皆様同様入居を心待ちにしております。

  76. 276 匿名さん

    駐輪場が当たらなかった方がかなり多いと聞きました。私もその内の1人ですが・・・。
    是非、管理組合で話し合った上で対策を講じたいものですね。個人的には乗りたいときに乗れないと意味がないのでレンタルではなく駐輪できる場所の拡張をお願いしたいです。せめて1台だけでも・・・と思ってます。

  77. 277 匿名さん

    駐輪場は、通常住居数の1,5倍あることが多いです。
    このMSはその立場は取らなかったわけですが、ほうっておけばかならず
    問題がおきます。今図面を見ていますが、1Fで駐輪場ができるかどうかはわかりません。
    地下駐車場も見ましたがわかりません。しかし、業者が見れば作れるところを見つけ出す
    可能性があります。
    高級MSで自転車ごときで不便するなんてことは、できるだけなくしていきたいです。
    見苦しく住民の自転車が通りにあふれることも避けたいし、EVにのせることも避けたいです。
    自転車はEVをいためます。
    管理組合がスタートしたら、ぜひ議案にのせていただきたいと思います。

  78. 278 匿名さん

    駐車場当たらなかったら駐車場も増設してくれるのですか?

  79. 279 匿名さん

    レンタカーも用意して欲しい

  80. 280 匿名さん

    駐輪違反や公開空地の使用法を心配される気持ちは理解できますが、そもそも、不特定多数の人が集まる施設、それも某系列のスーパーが入ることを許容した物件ですから、多くを期待しても・・・。

  81. 281 匿名さん

  82. 282 匿名さん

    低層階を購入しました。
    駐輪場が戸数と比べ少ないのは知っていましたが、1億、またそれ以上の物件を購入される方は
    自転車なんて乗らないから十分足りるというデベの計算の上の決定だと思っていました。
    足りないのであればデベ負担にて増設していただくべきだと思います。

  83. 283 匿名さん

  84. 284 匿名さん

    自分の運のなさを責任転換しちゃダメだよ

  85. 285 匿名さん

    責任転「嫁」

  86. 286 ハロハロ(^・^)

    >281 掲示板を汚さないでくださいね!
    削除依頼しました!

  87. 287 匿名さん

    やはり281は、他物件の掲示板にも同じ内容書き込んでますね〜。

  88. 288 匿名さん

    最初は色々と問題も出てくるものかと。一つ一つ改善していけば住みやすくなると思いますよ。

    駅近の再開発物件もこちらも、不特定多数の人間が出入りする時点で、利便性と引き替えに、
    あるステータスを放棄せざるを得ず、ある意味の覚悟は必要との専門家の意見を聞きました。
    気分を害された方がいらっしゃたらすいません。第三者の客観的なコメントの紹介です。

  89. 289 匿名さん

    >288さん

    私共も全く同様のコメントを著名な評論家の方から聴きまして、この物件を見送ることにいたしました。とても素敵な物件だと思いましたので、最後まで迷い、後ろ髪を引かれる思いでしたけれど。でも、スーパー併設は便利であることは間違いないと今でも思っています。皆様、楽しく素敵な高輪ライフを楽しんでくださいね。

  90. 290 匿名さん

    規約で一切の制限が無い以上、部屋の中に自転車を持ち込み、それなりの頻度で使用する方は相当数出てくると予想しています。
    抽選に当たった方も一戸に一台ですから、それで間に合う方だけではありません。どこのマンションでも自転車の保有台数については議論が盛んです。まして此処は一戸に一台も無いのですから、入居早々に問題となるのは目に見えています。
    中には気を使って折り畳みタイプを袋詰めして運ぶ方もおられるでしょうが、そんなことを気にしない方もおられるでしょうし、小学生のお子さんに自転車を担いで運ばせるのも現実的ではありません。
    実際に自転車を利用しない方には釈然としないでしょうが、やはりマンション全体の問題と捉えて、入居後の話し合いで何からの解決方法を目指すべきだと思います。
    とりあえず部屋に持ち込むルートを制限し、なるべく共用部を汚さないようにします。エレベーターの利用も非常用だけに限定します。次にアンケートを取るなりして実際の必要台数を確定し、それに見合うだけの駐輪スペースが取れるかどうかをデベなりに検討させます。実際のスペースが確保できる範囲で見積もり、総会で決定します。
    総会で否決されたり、それでも足りない方が出た場合には、各自常識の範囲に委ねることになるでしょう。そう言う意味でもマンション全体の問題だと思うのです。
    でもせめてルートだけはコンセンサスを取って、住民全体で守りたいですね。
    私は抽選に当たりましたが、この問題に関しては積極的に関わって行くつもりです。

  91. 291 匿名さん

    当選したものとしては無駄な出費は避けたい

  92. 292 3−35

    居住者以外でフーデックスへ来店した方々の駐輪云々の前に、自分たち居住者が
    どうあらねばならないか?が問題ではないでしょうか?

    公開空地は現状維持が義務付けられていると思います。(参照:重要事項説明書)
    であれば、駐輪場増設は共有部分に限られます。
    で、現実的に共有部分に増設余地が有るか無いかが問題です。
    余地が無いのであれば、管理組合負担だろうが、売主側負担だろうが、どこかの
    お大尽が資金出してくれようが、増設は無理です。
    増設できないのであれば、
    ①持込を許容する。(これは元々禁止項目でないので今更許可というのも変ですが)
    この場合、持込みは地階経由の非常用エレベータとし、共有廊下の床面は汚れの
    取れやすい材質のものにする、とかの手当ては必要かもしれません。
    ②路上駐輪を許容する⇒このスレで頻出する”民度”の低下も許容!
    ③駐輪場当らなかった方に諦めて頂く
    ④近所に駐車場ならぬ、駐輪場を借りる
    ⑤駐輪場の収容可能台数を高める
    などが考えられると思います。
    ただ、繰り返しになりますが、他人の提案・実行を待つのではなく、自ら動いて
    頂きたい。
    自分は自転車持ちませんが、主体的に動く方が、現実的な提案をされるのであれば、
    賛成も致しますし、場合によっては微力ながらも協力させて頂きます。
    ただ、他人に寄り掛かりぱなしの希望表明だけに終わるのであれば、自分は聴く耳持ちません。

    この件に関する自分の意見は以上で終わりです。

  93. 293 3−35

    >290さん
    前後してしまいましたが、290さんの様な方が動いて頂けるのであれば
    自分も何か出来ないか? と思いますね。

    これで、本当に駐輪場に関する意見は最後にします。

  94. 294 255

    256さん、ご親切に教えてくださり有難うございました!

  95. 295 匿名さん

    自転車を、EVで部屋に持ち帰ろうとすれば、内廊下に置くことになります。
    これは避けたい。
    抽選に外れた50台くらいの自転車が置けないというのなら、
    それを何とかする方法を考えたい。

  96. 296 匿名さん

    やはり管理組合で話し合って、貸し出し用自転車を用意するのがよいと思います。
    ここは、中高生くらいの子供さんの数も少ないですし、毎日自転車で通学・通勤の人はそれほどいないと思います。
    駅も近いです。買い物や休日ちょっと出かけるのに自転車をという程度の利用者が多いとすれば、レンタルで対応できるのではと思いますが。

  97. 297 匿名さん

    >290
    自転車を非常用EV経由で住戸まで運ぶには、かなり遠回りをしなくてはならず、現実的には客用を利用せざるを得ないと思います。
    ましてやテラス棟は客用EVしかないので、なおさらです。
    結局、どこかの掲示板で書き込みのあったように、EV内に車輪痕が残ってしまうのかと思うと、どこがホテルライクだったのかと憂鬱になります。

  98. 298 匿名さん

    >295さん
    内廊下はそもそも共用部分ですから、防災・保安上の観点からも内廊下に私物を置くのは禁止事項です。
    置くのであれば、玄関の内側の専有部分になります。

  99. 299 295

    >298さま
    厳格には取り締まれなくなるのが現実です。
    EVも汚れ、痛む。
    高級MSの悲喜劇となってしまう。たかが50〜100台足らずの自転車で。
    EVの自転車持込は、肩に担げること、専用の袋に入れられることなど、細かく決めるべき。
    とにかく野放図に自転車をEVに入れさせない。ペットどころの問題ではないとの認識が必要。
    専門業者に、地下駐車場で駐輪場増設ができないか一度は調べてもらうべき。
    そして、そのほかの道も探るべき。
    自転車問題は軽く考えるべきでもない。
    駐輪場施設は社会問題となっていることを忘れるべきでないと思います。

  100. 300 匿名さん

    折畳み自転車を購入して、専用の袋に入れてエレベータに乗る。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億900万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸