旧関東新築分譲マンション掲示板「パークタワー横浜ステーションプレミア を語ろうよ!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 高島
  7. 横浜駅
  8. パークタワー横浜ステーションプレミア を語ろうよ!
匿名さん [更新日時] 2007-01-08 14:57:00

http://www.31sumai.com/yahoo/A4027
場所的になかなかいいんじゃないでしょうか?

[スレ作成日時]2005-01-07 20:11:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー横浜ステーションプレミア を語ろうよ!

  1. 2 匿名さん

    確かに徒歩4分だし、いいんだけど、そばに首都高速が通っているから
    騒音が問題かな。

  2. 3 匿名さん

    オール電化っていうのは魅力的だね。

  3. 4 匿名さん

    みなとみらいに近いし、結構いいかも!

  4. 5 匿名さん


    騒音は確かに問題だけど、防音サッシをつけるんじゃないの。

  5. 6 匿名さん

    横浜駅西口に行くにはちょっと時間がかかるね。
    西口のほうが、お店いっぱいあるし。

  6. 7 匿名さん

    確かに西口は日用品が置いてある店が多いね。

  7. 8 匿名さん

    みなとみらいには日用品の置いてある店が少ないね。

  8. 9 匿名さん

    気になる値段はいくらでしょうか?

  9. 10 匿名さん

    この地域は、続々と新物件が出来るので、高い値段で売るとは
    思わないね。

  10. 11 匿名さん

    販売開始予定が5月上旬だから、価格発表はまだまだ先でしょうね。

  11. 12 匿名さん

    値段はM.M.TOWERSとそんなに変わらないんじゃないでしょうか。

  12. 13 匿名さん

    この地域はこれから賑わいますよ、多分。

  13. 14 匿名さん

    そうだね。
    ちょっと場所が違うけど、ポートサイド地区もこれからマンションが建つ
    らしいから、横浜駅東口から目が離せないね。

  14. 15 匿名さん

    ここのマンションは6階まで業務・商業フロアになるらしいけど、
    何のお店が入るのかな?

  15. 16 匿名さん

    多分、コンビニは入るだろうなー

  16. 17 匿名さん

    30Fに作られる予定のライブラリーからの眺めは最高だろうね〜

  17. 18 匿名さん

    ここは人気物件なのかな?
    あまり人気なさそうだけど・・・

  18. 19 匿名さん

    すぐ脇を走る首都高。
    そんな場所に住みたいか?

  19. 20 匿名さん

    >>19
    ねえ、やっぱり住みたくねえよな。立地よくねえだろ、ここ。
    俺の奥さんの実家は横浜駅徒歩圏だけど、場所見たとたん「最悪」って言ってた。

  20. 21 匿名さん

    とは言っても横浜駅徒歩圏は魅力的だな。

  21. 22 匿名さん

    >21
    徒歩圏ならどこでも良いって訳じゃないよ。
    ホテルなら良いだろうけど、たとえシングルで滞在時間が夜中心でも
    タワーマンションで眺望が望めないとか首都高と隣り合わせってのは
    致命的な気もしますが・・・
    毎日暮らす訳だからねぇ。

  22. 23 匿名さん

    それもそうだね。
    なかなか良いマンション見つからないなー

  23. 24 匿名さん

    ここは人気ないね〜
    ここは売れるのでしょうか?

  24. 25 匿名さん

    低層階では勿論、高層階でも良い景色はあまり期待できそうにありませんね。
    東側の騒音は酷そうだし…
    ここの良さは駅近とファサード(どっかの物件とそっくりですが)かな。
    業務・商業フロアがあるのはちょっとね。。

  25. 26 匿名さん

    首都高脇に三井が建てるなんてねー・・。ゴクレのお得意立地だと思うけど、
    三井とはね・・。

  26. 27 匿名さん

    >26
    驚きですよね。慌てて確保するような立地じゃないと思うし。
    業務・商業施設と一体ってのは絶対住みたくないですね。
    東口の駅ビル・崎陽軒・そして首都高速に挟まれているし、
    海側の高層階でも景色は期待出来そうもないし。

  27. 28 匿名さん

    ぼく崎陽軒好きだけど・・・
    この物件を検討している人は景色を第一優先にはしないでしょ?
    魅力は何と言っても横浜駅の駅近だしょ

  28. 29 匿名さん

    最近の三井は何かパッとしないね。。

  29. 30 匿名さん

    >28
    そのとおり!!

  30. 31 匿名さん

    ここって言われているほど、そんなに悪い所かなー
    28さんが言うように、私も景色を優先しいるわけではないので、
    とてもここはいいように思われる。
    だいたい景色がいい部屋は、高いし、とても手が出ないよ。
    私なんかは、タワー型マンション住めるだけ丸儲けというかんじですがねぇ。

  31. 32 匿名さん

    >31
    ワンルームが多そうだから価格的に手が出るかもしれませんよ。
    日当たりも期待できませんが、賃貸に回しても確実に借り手はいるでしょう。

  32. 33 匿名さん

    この物件、やっぱり坪単価300万円を越えるのでしょうか?

  33. 34 匿名さん

    あの場所では平均坪単価230万円も超えないでしょう。
    それ以上では売れ残り確実ですね。
    A-3街区、シティタワー横濱、MM TOWERS OVAL ・・・色々ありますし


  34. 35 33

    えっ?それだと90平米の部屋が5000万円代ってことに・・・
    75平米だと4000万円代?
    シティタワー横濱は低層階でも坪単価270万円以上で、平均は
    300万を越えるのに・・
    本当だったらこの物件買いだなぁ。

  35. 36 匿名さん

    >35
    今や都内の湾岸物件が雨後の筍状態です。
    都内の山手線エリアでも手が届くようなタワー物件が続々出ているので、
    このマンションもそうですが、バブル時代と違ってもはや都内物件との
    戦いになっているので、余程の眺望などを除き、34さんの言われたような
    坪単価でないと売れ残ってしまう可能性があります。
    横浜周辺に住んでいる中間所得者以上の大部分が都内通勤者
    だと思うので・・・

  36. 37 匿名さん

    シティタワー横濱って本当に平均坪単価300万円超えるの?
    初代M.M.TOWERSで246万円、品川Vタワーで310万円なのに…
    結構良いマソが山手線内側で買えるお値段ですね。

  37. 38 匿名さん

    >35
    坪単価230万円だと75平米で5000万円以上、90平米だと6000万円以上になりますが。。

  38. 39 33

    38さんへ
    230万を越えることは無いと言われたので、坪単価220万円で
    計算した結果です。
    シティータワー横濱が300万円越えるのは高層階です。
    低層階は270万円で購入できます。
    また、最低階は260万円でOKみたいです。
    誤解を生んですみません。
    住友の営業さんにに確認しましたので・・・
    でもMMタワーよりも遥かに立地が良いので妥当かなと。

  39. 40 匿名さん

    39さんへ
    地元民ですがMMタワーズのほうが遥かに立地がいいと思います。
    横浜都民は横浜駅が好きなのではなくて、MMから元町・山手の
    一帯が好きなのです。

  40. 41 匿名さん

    まぁ、立地に関してはその人の好き好きではないですか?
    元町・山手・馬車道といった伝統のある街が好きな人、通勤やアクセス
    に便利な横濱駅(ターミナル駅)こそ価値があると思っている人、MMの
    ような新しい町が好きな人、それぞれですよね。
    その中でこのマンションを検討している方は、このマンションやそごう跡地
    の立地の方がMM地帯より良いと考えている人達ではないのですか?

  41. 42 匿名さん

    馬車道駅前にある帝蚕倉庫跡地に立つ高層マンションが何と言っても
    立地では最強でしょう・・・

  42. 43 匿名さん

    40さん
    私も同意見です。
    横浜都民で横浜駅前の今回の三井の立地は難しいよね。
    私も横浜都民ですが、利便性からあそこを検討するなら
    川崎駅前の高層マンションにしてしまいそうです。会社も近くなりますし。
    帰宅して部屋から見える横浜港やベイブリッジの夜景に憧れるハマっ子は
    横浜駅前の利便性を取るより、徒歩10分掛かってもMMから元町方面へ
    建てられるマンションを考えそうです。
    港湾都市という土地柄、利便性より部屋からの眺望を重視する市民が多いと思います。

  43. 44 匿名さん

    40=43ですね
    横浜市民」を「横浜都民」っていってる。

  44. 45 匿名さん

    私は43ですが、横浜市民で都内に通勤するサラリーマンのことを
    「横浜都民」と言うのです。特別な用語ではありません。

  45. 46 匿名さん

    いまさら人に聞けないコトバは検索を是非に
    http://search.msn.co.jp/results.aspx?cp=932&q=%89%A1%95l%93s%96%AF

  46. 47 匿名さん

    利便性と眺望の両方を望むならば、三菱倉庫のポートサイドA−3街区の
    マンションは期待出来るかもしれない。
    横浜都民も納得するかな?

  47. 48 匿名さん

    金さえあれば、誰でも買いたいよ!

  48. 49 匿名さん

    東・南側はそれなりのお値段でしょうね。。

  49. 50 匿名さん

    三菱倉庫のポートサイドA−3街区のマンション情報、HPは進展ないのかな?

  50. 51 匿名さん

    http://www.31sumai.com/yahoo/A4027

    久しぶりにここの物件のHPがUPされてるよ!

  51. 52 匿名さん

    HPの間取りを見ると外廊下のようですね。

  52. 53 匿名さん

    外観立面完成予想CGを見てみると、外廊下のようではないけど・・・
    一体どうなるんでしょう?

  53. 54 匿名さん

    はぁ??
    内廊下では廊下側に窓を作らないでしょ?普通は??

  54. 55 匿名さん

    確かに80CTypeには廊下に窓がついています。
    この建物はただの四角いタワーではないのでしょうか。
    外壁が入り組んでいるように見えますが・・・。

  55. 56 匿名さん

    >50
    [仮称]横浜 TOWER41
    http://www.tower41.jp/

  56. 57 匿名さん

    >52-55
    中央くりぬきの吹き抜け型タワーでは?
    頭頂部が蓋っぽいのが気になる・・・・・

  57. 58 匿名さん

    >57
    ブランと似たような感じだと思います。
    今時のローコストマンションです。

  58. 59 匿名さん

    MMT.OVALよりはいいと思うけど。
    TOWER41には負けるな。

  59. 60 匿名さん

    TOWER41が横浜最強タワーになりそうな予感。
    まぁ価格もそれなりだとは思いますが・・・

  60. 61 匿名さん

    57さんの言うとおり、中央が吹き抜けになるようです。

    http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/special/minatomirai/0012...

  61. 62 匿名さん

    人気無いね!

  62. 63 匿名さん

    ここは、平和だな!他のMM地区タワーマンションから遅れをとっているね。

  63. 64 匿名

    確かにそうですね。眺望はほとんど期待できないし、地権者割り当ても多い。交通量の多い高速と1国が目の前と横浜駅に近い以外は条件的には一番厳しいですからね。

  64. 65 匿名さん

    確かに・・・最も眺望が良さそうな部屋は目の前が高速と1国ですし。
    高速は方向別に2段に分離しているので1国と合わせて3段重ね状態。
    排気ガスがどうのというより音が煩くて部屋の窓など開けられそうも無い。
    横浜駅も近すぎて風に乗って発車ベルの音なども聞こえそう・・・
    ましてや新高島〜MM地区と巨大マンションが続々建つと眺望は絶望的かな。
    横浜東口駅前なら金持ってる人は向かいに出来るTOWER.41いっちゃうだろうし。

  65. 66 匿名さん

    地権者ってどんな人なんでしょうね?

  66. 67 匿名

    ここら辺は首都高より海側か、山側かで雰囲気変わるね。今MRをMM地区の高島公園(予定)隣に作っているよ。

  67. 68 匿名さん

    注目物件なので見てきました
    あすこ京急線が曲がって走ってるから音がギーギーいてのが気になるところ

  68. 69 匿名さん

    横浜は第2の港南になるな

  69. 70 匿名さん

    ここって南側が日産のビルですよね?
    何階ぐらいまで視界が遮られるんでしょうか?
    真南に小さめの部屋があるみたいなので変だな〜とは思ったんですが。
    横浜駅に近いのは魅力なんですが・・・。
    パークタワー品川もかなりお値打ち価格で出てたんで、ここも価格に期待
    してるんですけどね。
    この環境でブリリアなんかと同等価格だったら売れるとは思えないけどなぁ。

  70. 71 匿名さん

    いやぁ横浜駅近ですからブリリアよりは強気ででてくるのでは?
    同じ価格だったら、やっぱりこっちが欲しいですよ。

  71. 72 匿名

    横浜駅に近いだけでは魅力ないな。周りがゴチャゴチャしていない方が良いのでブリリアの海側と公園側の方が開放的で良いとおもうな。同じ価格ならブリリアかな。

  72. 73 匿名さん

    ここの東側とTOWER41のオフィスビル側が同じ価格だったら
    どちらを選びますか?
    眺望はまずまずだけど騒音が厳しいっていうのと、
    眺望最悪だけど魅力的な立地と・・・。

  73. 74 匿名

    オフィスビル側対面は絶対に避けますね。対面はマンションでも嫌ですね。東側とは首都高にかぶる階ということだと思いますのでパス。首都高は2段式なのでかぶらないためには上層階となりますから同等価格はありえないでしょう。

  74. 75 匿名さん

    内装や広さなど他の条件が一緒だったらそりゃパークタワーでしょう。
    タワーマンションにとって展望が良いのは価格を決める一番重要な要素ですから。

    パークタワーやTOWERS41とも同じ内装や広さでも、高層階や展望の
    良い部屋とそうでない部屋とは数千万の価格差がでるでしょうから。
    そもそも静かさを求めるのならどちらのマンションも検討しないのでは?

  75. 76 匿名さん

    駅が近いのは利便性を考えれば魅力的ですが、横浜駅はあまりに巨大駅過ぎ、
    東口は国道と高速が一体になっているので、通行量も半端ではありません。
    TOWER41にはツインタワーのオフィスが建ちますが、かなりの圧迫感だと思うんですよ。
    東口の活性化と共に人通りも相当増加しそうなので、よく検討したいとは思いますね。
    パークタワーは完全分譲ではないですよね?
    管理組合や修繕計画、マナー等上手くいかないのではないかと個人的には考えているので、
    眺望や音以前の問題と思ってはいます。

  76. 77 匿名さん

    モデルルームを見てきましたが、90㎡くらいの欲しい部屋は、予想以上に値段が高い。
    しかも一番いいところは、地権者が先に買っていて手に入らない。
    周りに木など緑は一切ない。立体駐車場が建物の外にそびえ立って見苦しい。
    横浜駅に近いということ以外は、あまりメリットを感じられませんでした。

  77. 78 匿名さん

    >77さん
    私も90平米くらいの部屋が希望なんですが、よろしかったら
    77さんが欲しかった部屋の価格を差し支えない程度で教えて
    いただけませんか?

  78. 79 匿名さん

    地権者のいるマンション買わないと知り合いのデベが言ってたことがある。
    とくに重要な変更に必要な1/4以上を占められると独裁者がいるのと同じだって。
    どうなんですかねぇ。

  79. 80 匿名さん

    77です。私は角部屋がよいかと思っていました。ご参考まで
    南東角 10F 86.46㎡ 5900万円 同じく22F 90.1㎡ 6700万円 同じく 25F 90.6㎡ 7000万円
    南西角 10F 87.33㎡ 5700万円 同じく16F 87.33㎡ 5800万円 同じく 22F 87.33㎡ 6200万円 28F 87.33㎡ 6400万円
    北西角 10F 95.92㎡ 6100万円 同じく16F 95.92㎡ 6300万円 同じく22F 89.75㎡ 5900万円

    ちなみに、南側にある日産ビルは20階程度は真正面にあります。ビル上の丸い塔屋は22F程度までだそうです。
    東南角が一番よい物件だと思いますが、南側の眺望を望むらなら22F以上になると思います。
    29F以上の東南角は、地権者割り当てでもう埋まっていました。

  80. 81 78

    >77さん ありがとー
    東南角部屋でも10Fなら5000万円台で買えるんですか。
    この部屋って90Bタイプですよね。
    HPを見てて一番いいなぁって思っていた部屋です。
    (LDの東からみなとみらいやベイブリッジが望めそうなので)

    予算は5500万円だったんですが頑張れば手が届くかも。
    今度は自分でMRに行ってみます。

  81. 82 77

    >81さん
    そうですね。南東角20Fくらいまでがねらい目だと思います。
    21F以上はプレミア住戸になって値段が上がると思いますので。
    BrilliaやForesisは同じ広さだと、だいたい1000万円程度あがりますから、割安といえるかもしれませんね。

    あとは、正面にできるセガがどうなるか分からないことと、日産の本社ビルで眺望が妨げられるおそれがあるというのが、私が断念した理由の一つです。

  82. 83 匿名さん

    >82さん
    正面に見えるセガって何ですか?ゲームのセガの用地があるの?

  83. 84 匿名さん

    82です。
    高速をはさんでみなとみらい側には、セガのエンタテインメント施設ができます。
    どれくらいの高さの建物になるかは決まっていないようです。
    日産の本社はかなり高いビルになり、2010年ころにできる予定のようです。
    いずれにせよ、このマンションのかなり高い部屋でないと、みなとみらい側の眺望は望めないと思います。

  84. 85 匿名さん

    82の続きです。セガの施設は決まっていないと書きましたが、決まってました。
    施設規模 地上9階 地下1階、高さ約55m  平成20年度 竣工、施設オープン
    http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/site/press/shiryo/55-56kettei.htm...

    ちなみに日産本社は地上33階 地下2階、高さ約150m 平成21年末頃 竣工
    http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/site/press/shiryo/mm66kettei.html

    10Fくらいだと、ちょうど正面にセガの建物、左方向に日産本社ビルが壁になって東側の眺望は絶望です。
    南側は日産ビルが20階くらいまであるので、ちょうど建物に囲まれてしまいます。
    この建物は、36階132mなので、55Fのセガを超えてみなとみらい側の眺望を求めるなら、20Fくらいにならないと。
    三井もそれを知っているから、南東の下の階は少し安めなのかもしれません。
    しかも南東側の下の階は高速の影響をモロに受けそうです。

    営業にいつ日産とセガの施設が建つって聞いたら、まだ決まってないのでどうなるか分からないと言われました。
    あまりに不利な条件なので言えなかったのではないでしょうか。
    このマンションでタワーの眺望を求めるなら、むしろ南西、北西なのかもしれません。

  85. 86 78

    セガ9F建てなのに55mもあるのですかぁ・・・
    6000万円くらいの部屋でも展望が望めるかと思っていたんですが難しそうですね。
    うーーーーーーん。

  86. 87 匿名さん

    >>79
    地権者が謎だよねー。東電のほかにどこがはいるのやら。
    南東のいい景色のところ全部押さえてるから。割合は65/350か。微妙。

    どーでもいいけどディスポーザがないとはこのご時世びっくり。

  87. 88 匿名さん

    眺望を気にされる方に個人的意見一言。
    ベランダに出て180度視界をさえぎるものの無い世界を求めるのはこの狭い日本、ましてや横浜都心部ではめったにありません。
    MMTとブリリアの東側を除くと必ず何らかの建物が視界をさえぎるはずです。
    ただし、このマンションなどは東南方向に高速道路もあり、一番近い建物もおそらく100m弱離れるはずです。
    排ガスと騒音を気にしないのであれば、日産本社もセガ本社も満足の行く風景の一部となってくれるでしょう。

  88. 89 匿名さん

    >88
    確かに20mくらいのところだと非常に気になりますが、100mだと風景の一部と
    して考えられるかも。

  89. 90 匿名さん

    >88さん
    確かにそうですね。みなとみらい側は我慢できるかも。
    でも、隣の日産ビルはとても耐えられそうもありません。
    MRの眺望システムで確認しましたが、南側の眺望はもうほぼ絶望的でした。

  90. 91 庶民

    地図を見たけど日産本社はみなとみらい側の眺望にほぼ影響しないはず。
    でも隣の日産ビルは論外ですね、23F以下の南側は部屋が丸見えになりそう。
    セガは16Fくらいが同じ高さだろうから、距離がやや近いことを考えると
    やはり20F以上がいいと思います。200mくらい離れるはずだから
    部屋が丸見えってことはないだろうけど。
    それより57・58街区に高い建造物が建つことのほうが心配です。

  91. 92 匿名さん

    >91
    私もそれが心配です。
    眺望に関してはそれだけが懸念事項です。

  92. 93 匿名さん

    55・56街区はセガですよね。
    57・58街区に建つ高い建造物って何ですか。
    ご存じでしたら教えて下さい

  93. 94 匿名さん

    何でしょうね。
    横浜市役所かな?プッ

  94. 95 庶民

    >93
    57・58街区はまだ公募が始まってないので誰にも分からないです。
    みなとみらいの街づくり協定によると居住建築許可街区ではないので
    高層建物になるとしたら企業かホテルでしょうか。

  95. 96 匿名さん

    角部屋はいくらからあるのですか?

  96. 97 匿名

    80見れば

  97. 98 匿名さん

    >93

    建物高さ最高限度180m
    http://www.minatomirai21.com/development/schedule.html

    67街区も何が建つのでしょうか。
    YAMADA電気には許可が下りなかったみたいだけどね。

  98. 99 匿名さん

    >87
    ディスポーザーは確かにあれば便利でしょうけど、どうやら居住者からかなりの不満が出ているらしいですよ。
    メンテナンスが大変で、コストも結構かかるらしいので、三井では、今後ディスポーザーをつけない方向とのこと。
    先日行ったパークタワー東中野もついていませんでした。

  99. 100 匿名さん

    ディスポーザとガス式床暖房は、メリットとデメリット(コスト、使い勝手他)を較べると、概ね評判は良くないですね。
    購入検討者は、何でも付いている方が良いと考えるので難しいところですが、個人的にはこれらの設備はオプションあるいはレスオプションにして欲しいですね。
    後、浄水器、天井埋め込みエアコン等もレスオプションとして欲しいです。

  100. 101 匿名さん

    もうひとつおまけに、キッチンのカウンタートップが人造大理石が標準というのも止めて欲しい。
    カウンタートップはステンレスも選べるようにして欲しい。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸