名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー名古屋グランスイート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 西区
  7. 名古屋」駅徒歩4分、JR「名古屋」駅徒歩7分、名鉄「名鉄名古屋」駅徒歩9分、近鉄「近鉄名古屋駅
  8. ブリリアタワー名古屋グランスイート
購入検討中さん [更新日時] 2009-09-29 13:24:20

購入を検討しています
重複しないよう検索しましたが見落としていたらすみません

[スレ作成日時]2007-11-14 06:36:00

ブリリアタワー名古屋グランスイート
ブリリアタワー名古屋グランスイート
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:愛知県名古屋市西区名駅2-2705-2(地番)
交通:地下鉄東山線桜通線名古屋駅徒歩4分、JR名古屋駅徒歩7分、名鉄名鉄名古屋駅徒歩9分、近鉄「近鉄名古屋」駅徒歩9分
間取:1LDK-4LDK
専有面積:54.4m2-176.13m2
ローレルコート久屋大通公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブリリアタワー名古屋グランスイート口コミ掲示板・評判

  1. 73 匿名さん

    「週刊ダイヤモンド」2/16日号をパラパラ立ち読みしていたら、
    名古屋のマンション、新築物件ランキングが載っていました。
    そのランキングでは
    「セントラルガーデン・レジデンスⅡ」が1位で90点台。
    2位がブリリアタワー名古屋グランスイートで80点台。
    以下、3位から10位までが70点台で記載されていました。
    「最近の名古屋では5千万円台までの物件は質が良ければ売れる」
    そうですが、株価低迷、下方修正ばかりの経済事情の中にあって
    8千万9千万する角部屋を売るって難しそう。

  2. 75 匿名さん

    >>65

    こんなちょっと行ったら長屋があるような場所が超都心!?
    相当の田舎者じゃなければここが都心じゃないこと知ってると思うし
    市内の人間は名古屋駅付近が便利じゃないことぐらい知ってる
    文化施設はとかはほとんど名城線周りだし
    名古屋駅って言っても 高島屋とミッドランドとオフィスぐらいで
    駅から2・3キロぐらいは風俗ばっか
    安い賃貸も相当ある ボロい長屋もある 汚い町並み
    土地の値段は安いけど人気無いからマンションも作られなかった地域

    資産性だけ考えれば同じように街が汚い駅東の方が安い
    ブリリアは買ったところで金額が高すぎて投資に合わない
    地権者が多すぎて発展しずらいところだから、町並みはどっちも変わらない

    スーパー金持ちならマンション買わずに駅上のホテルで暮らすんでは?
    そっちの方が階数も高い

    まぁ三重とか岐阜とかの田舎者のボンボンでも買うんかな?
    名古屋の金持ちはこんなトコの住所書いたらバカにされると思うはずだから

  3. 76 ご近所さん

    >>75
    良いところもあると思うよ。
    なんかひがみに聞こえますよ・・・。

    名古屋駅に一番近いタワーなんですから買いたい人も多いはずです。
    買える人、買えない人がいるのは確かですが

  4. 77 匿名さん

    まあ株と一緒で買いたい人もできるだけ安く買いたいから、けなし文句が多くなって当然でしょう。
    でも投稿数が伸びてるのを見ると、やっぱり関心は高そうですね。

  5. 78 匿名さん

    なんだかんだと言っても名古屋駅から徒歩圏の分譲MSは、ほとんどない現状だから、買う買わないは別として、ここに興味を持つ人は大勢いるのも事実でしょう。

  6. 79 匿名さん

    >今まで状況は全てこの物件のHPの内容

    物件のHPにはマックスバリューなんて一言も書いてませんよね。

    >販売価格の件は販売会社と商談します。

    商談で決まるのかよ。。

    >>73
    あれはなんか笑えましたね。このマンションだってお買い得ってところとかどうやって決めたんでしょう?この辺りっていうのは戦後、復興が最後まで遅れた地域ですからね。

    >>75
    まあそういうことですよね、上の人はこのマンション買える人間にマックスバリューでお買い物や朝、サラ金街の前をスーツケース引っ張って出張にいけというのでしょうかね。

    知り合いにマリオットアソシアで暮らしている人いますよ(笑)

    名古屋の都心で良さそうなのはせいぜい東区泉くらいですかね。

  7. 80 匿名さん

    >>79
    物件のHPにはマックスバリューなんて一言も書いてませんよね。

    *物件の廻りの状況を把握のみでわかりますよ。

  8. 81 匿名さん

    >>79名古屋の都心で良さそうなのはせいぜい東区泉くらいですかね。
    確かに環境的にはいいですがグレードの高いマンションはグランドメゾン位でしょうか。
    ライオンズやプレサンスはちょっと落ちますね。高級賃貸もありますが(大京)。
    あとは築年数が古いか賃貸が多いのではないでしょうか。
    泉でも高岳駅エリアの泉は不便だと思います。車道のライオンズタワーの方がいいかもしれません。

  9. 83 匿名さん

    すみません、別の丸紅販売のタワー物件を購入したものです。
    内覧会を終えて、各階に外へ大きく開放されている部位が
    あることが判明し、風や雨が吹き込むことがわかりました。
    私の時は雪が積もっていました。

    風通しがいいと言えば聞こえはいいですが、
    高層階ではかなり風が強いので問題になりそうで困ってます。
    この物件はどうですか?
    丸紅さんはそれを把握しているでしょうか。

  10. 85 近所をよく知る人

    つうかどれだけ作ってるのかな
    バスの車庫だった辺りとか凄いよね
    ホントに売れるの?

    今週も凄い罵声が飛び交っていましたね
    ボロ屋の人が高くなった土地を売って住んでくれるとでも思ってるのかな

    どこも、マンション反対 爆弾放り込むぞ 騒音やめろの旗ばかり
    怖いねえ

  11. スポンサードリンク

    ローレルコート久屋大通公園
    サンクレーア西枇杷島
  12. 86 買いたいけど買えない人

    高いですねえ
    旗じゃなくてノボリのことですか?
    たしかにあちらこちらでみかけますが
    安くなることはありますか?
    まだできてもないのにですが

  13. 87 申込予定さん

    名古屋史上最強のマンションの1番グレードの高いのを買うことに決めました
    本当に良かったと思っております

  14. 88 匿名さん

    最強 ×
    最凶 ○

  15. 89 近所をよく知る人

    自分が気に入ればGOODだよ。

  16. 90 匿名さん

    >>67ずばり、いくら位になるのですか?
    >>68>>67 の質問にちゃんと答えてあげてね。

    第1期販売(35戸)が開始されます。販売価格も決まったみたいです。
    今日(2/29)の日経の全面広告です。
    この週末に検討してというタイミングなんでしょうね。

  17. 91 不動産購入勉強中さん

    日経に載ってRUねー。


    頑張って乗せてるけど、やっぱ売れてないようだね。

    完売しそうに無いね。

    残念

  18. 92 匿名さん

    上の方の階はそこそこ売れるんじゃない。
    数字で表せる職業の幹部さんとかが買いそうじゃん、お金は持ってるだろうし。

  19. 93 匿名さん

    東京のタワーマンションに住んだことのあるものです。今のタワーマンションって、すごくグレード高くてホテルライフをエンジョイできて住みやすいですよ〜地元の方は、立地がどうだの言ってますが、そんな事を言っていたら、首都圏にある物件はどこにも住めません。
    タワーは立地とグレード。万博以降、県外の企業がたくさん進出している中、名古屋駅前は魅力的。グレードは首都圏のタワーに比べれば、足元にもおよびませんが、値段も首都圏の企業なんかは魅力的なんでは?これが長く売れ残るようでは名古屋の景気もかなり下降線のはず。これを機に早く全国水準に追いついてほしいものです。

  20. 94 匿名さん

    ちょっと東建の人と話したら、投資用として県外の企業からオファーが来てて販売も好調らしいわ。
    地元の人が居住用で購入したいっていうのは稀みたいだけど、営業さんも全然心配してないって。

  21. 95 匿名さん

    東京建物のブリリアのブランド力、名古屋の方にはなじみがないですが、首都圏ではかなり上質な物件を提供していて有名です。逆に庶民的なイメージのライオンズがブランド力があるように思われがちですが、企業的には、全然格が違うブランド力です。今、東京に行かれるとわかると思いますが、こちらの物件の広告を目にすることが多く、全国的な知名度はかなりあると思いますよ。
    今まで他の名古屋の物件の話題を首都圏で聞いたことはないです。
    名古屋の場合、八事や白壁などどんなよい住宅地のMSを買っても、転売して利益が出るなんてごくまれの中、県外の中古市場にも参入できる物件は初めてではないでしょうか?モデルルームにしたって、完全予約制で、それなりのターゲットにしか見せてないはずです。岐阜駅前タワーでさえ完売したご時世、名古屋駅前で200戸も満たない数は、余裕ではないでしょうか。

  22. 96 匿名さん

    結局はよその人しか買わないのか。

    転売とか投資目的でしか売れないマンションなんてようするに住むには適してないからだろう。

    タワーマンションでホテルライフなんて本気で言っているのかしら?ロビーの派手さだけがホテルじゃないでしょうが。

    そんなにホテルが良ければアソシアに住みなさいよ。年間数百万で住まわしてくれるよ。

    >>95
    名古屋人は住むためにマンションを買うんですよ。マンションは基本的にそこに住んで生活してなんぼでしょうが。

    八事や白壁のマンションの利回りなど長期間生活する者にしてみればどうでもいいことでしょう。

    逆にいえばここは所詮その手の人しか興味を示さないマンションっていうことですかね。。。

  23. 97 サラリーマンさん

    東京、大阪、京都、横浜の駅前のタワーMSに、学区や環境を気にして学区を気にして住んでいる人っているかな?普通の住宅地のMSとして論じてる自体がナンセンス!

    リニモができれば、東京ー名古屋間は40分になるよ。1流企業のサラリーマンでも幸い何とか買える価格だし、単身赴任しなくても通勤も可能だし、お金があれば首都圏の優秀な学校にだって通えちゃう。海外転勤だって、留守宅の管理も全然心配しなくていいしね。名古屋だって、偉大なる田舎からそろそろ脱皮してもいいんじゃない?
    老後は賃貸に出しても、八事、白壁より利回りいいしー

  24. 98 匿名さん

    売主にしてみりゃ、売れれば相手や目的は関係ないわな。
    自分は買わないし、ここに住みたいとは思わないけど。

  25. 99 匿名さん

    リニモが出来る頃には朽ち果てていると思う。

  26. 100 匿名さん

    この手のタワーマンションは、オフィスビルと一緒で100年は持つように作られてます。本当に100年もつかわかりませんが、ここが朽ちる頃にはミッドランドやJRタワーも一緒ですね。
    もちろん、内部は改装は必要ですが、普通のマンションに比べて、世帯数が多く長期修繕も比較的楽なようですよ。共用施設も質素なので、費用もあまりかさまないと思います。
    合理的な考えが出来る方が好む物件ですね。

  27. スポンサードリンク

    ローレルコート久屋大通公園
    マストスクエア金山
  28. 101 匿名さん

    合理的な考えというのは100年先なんて予想不可能という考え方ではないかな。人の好みも時代と共に変わるし。97さんや100さんのメリットはこじつけに思える。商業施設といっしょに論じてどうするの。家族の生活が見えない住宅って何なんだろうね。

  29. 102 匿名さん

    >>100
    その前に寿命がもたないから意味ないだろ。

    まさに>>101さんのおっしゃる通りだと思う。

  30. 103 匿名さん

    >人の好みも時代と共に変わるし。

    だからこそ、マンションは立地で買うのです。中はその時代に応じてリノベーションすればよし!

  31. 104 101

    >中はその時代に応じてリノベーションすればよし!

    目先の事なら立地が重要かも知れませんが、数十年先なんてどうなっているかわからないでしょ。
    インフラだって変わるだろうし、勤務形態だって在宅が当たり前になってたりすると住まい選びの基準が激変する可能性があると思えるのです。
    ゛人の好みも時代と共に変わるし。゛と書いたのは、内装なんて瑣末な事を言っているわけじゃないですよ。

  32. 105 買い換え検討中

    100年たったらって、わからないけど、まあ少なくても50年ぐらいは名古屋駅が名古屋の玄関であることは間違えないでしょう。投資オンリーでは考えてないけど、損はない物件だと思い購入を考えてます。子供も育って、東京に嫁いでしまったし、自宅も古くなって管理も大変なので、思い切って移ろうと検討中です。全くのファミリーマンション嗜好の方は別として、資産価値にも少し興味がある方はモデルルームを見に行ってみても勉強になりますよ。

  33. 106 契約済みさん

    なんか買えない人がネチネチ言ってるようにしか見えないわ
    別のスレッドに行けば低所得さん

  34. 107 匿名さん

    まあ最高層って事だけが売りの辺鄙な場所にある某タワーマンション買うぐらいなら
    こっちのマンション買っておいた方がいいだろうね。

  35. 108 地元不動産業者さん

    名駅エリアに県外から来てる業者さんが今多く建設中みたいですね
    しかし売れないと思っていますよ
    ここを見てそう思う業者さんは多いはずです
    売れないのに作って大損害
    わざとやっているのでしょうか?
    楽しいですか業者さん
    特に・・・、まあやめときましょうか

  36. 109 販売関係者さん

    名古屋では工場等の海外移転によりどんどん空きができています
    そこの殆どにマンションが建設されています
    しかしいくら作ろうが売れないのですよ
    こんなとこなのにこんなにするの?
    ヴァカじゃねえのかと皆思うからです
    いずれもっと高くなるから売り惜しみしようなんてアホな業者もいます

  37. 110 匿名さん

    そりゃ工場があったような場所にマンション作っても売れないわな。

  38. スポンサードリンク

    ファミリアーレ日比野スクエア
    オープンレジデンシア泉
  39. 111 買い換え検討中

    >名駅エリアに県外から来てる業者さんが今多く建設中みたいですね

    他に、大手の物件でどこがあるんですか?

  40. 112 匿名さん

    >>105
    自分が住む為に気に入ってる物件なら資産価値目的の人を呼び込まないほうがいいと思いますよ。
    まあ、地元の人なら「価値」は感じないでしょうけど。

  41. 113 入居者

    丸紅には失望したよ・・・

  42. 114 住まいに詳しい人

    マンション名、こんなに長ったらしいのを考えて平気なのが不思議。ライオンミッドも同様だけど、ほんとにセンスが無い。
    各会社の商品全部並べりゃ良いってもんじゃあない。こんな住所いちいち書けるか!
    「ブリブリタワー」の方がまだましだ。

  43. 115 匿名さん

    ここは検討版なのに、外野の方が多いね。
    興味のない物件に集まってくるのは、話題性?

  44. 116 匿名さん

    このスレって自画自賛的な営業の書き込みが目立つね。
    だから名古屋人はこの地区を高い金だしてまで買わないよ。
    東京ならどうのこうのってのも名古屋には関係ないしさ。
    ここは何にしろ被差別的な立地ということに変わりないでしょ。
    必死すぎるよ営業さん。

  45. 117 匿名さん

    名古屋は都会的風貌で田舎の感性。。。そこが魅力?
    こういう物件は、名古屋飛ばしが正解だよ。デベさんー
    県外の人にちらしを配った方がいいね。名古屋人は絶対買わないそうだしー

  46. 118 匿名さん

    生粋の名古屋人ですが、ここ買おうと思ってます。(抽選結果次第ですが。。。)
    ウチは子供がいないので、環境は全然気になりません。
    今、御幸山学区に賃貸で住んでいますが、静かだけど飽きる。
    もうちょっと年とってからでいいかな〜。。。と言う感じ。
    まあ、大曽根育ちなので、この辺向いてるかも?っていう予感もアリなんだけどねっ。

  47. 119 匿名さん

    大曽根育ちだったら、確かに御幸山より円頓寺だろうね。

  48. 120 匿名さん

    若さゆえなのか、大曽根育ちだからなのか分からないけど
    御幸山あたりに飽きるのなら西区でいいかもね。
    閑静を求めたくなれば伊豆や葉山あたりで別荘を買えば良いだろうし。

  49. スポンサードリンク

    ローレルアイ名古屋大須
    オープンレジデンシア栄本町通
  50. 121 匿名さん

    つうか、子供出来たら引っ越すの?

  51. 122 匿名さん

    もちろん永住はしません。 5〜10年の間に戸建て希望。(その時こそ東山元町か御幸山)
    できたらマンション手放さずに貸しておいて、足腰弱くなってきたらまた名駅ってパターンがいいんだけど、人生そんなに上手くいかないよね〜。
    まず、くじ運悪いんで抽選でハズレる気がするんですけど。。。
    外れたらプラウド川名山の説明会行ってきま〜す。(趣向は違うけど。ココ買ったら永住パターンに切り替える。)

  52. 123 匿名さん

    結構金持ってそうだなw

  53. 124 周辺住民さん

    基礎はできてるのに未だにガーガー煩いですね
    どんだけアホな工事してんだ?
    アホなことばかりやってんじゃねえぞゴルァ

  54. 125 入居者

    うちのグランスイート・・・

    近隣のカーテンの開閉音で毎朝、目が覚めるってなんちゅう遮音性能の低さだろう・・・

    内覧会なんかボロボロだったぜ。

    大手ゼネコンの担当者を入居者のおっさんが「何でしっかりやらないんだ!」と
    エレベーター前で怒鳴り散らしてたのが今でも覚えている。

    駐車場の凹凸は直さず・・・何で新しいマンション建てるんだよ!

    ゼネコンが表面をザラザラにしたトイレのドアの取替えはどうしてくれるんだ、丸紅よ!
    もう5ヶ月も経ってるのに返事なしとはどういうことだ!

    駐車場ゲートの不具合もなしのつぶてじゃないか!

    キッチンの戸棚も何の連絡も丸紅から無いのに、業者から「次回の補修で対応します。
    丸紅も了解済みです」って何だよ!

    マンション売ったら、丸紅はそっぽ向くのかよ!?

  55. 126 匿名さん

    ここは、出資の関係で丸紅の名前を入れてるけど、事実上は東京建物の物件だよ。モデルルームに行ったらわかるでしょー

  56. 127 匿名さん

    >>123
    投稿してる時間考えてみ。
    多分暇を持て余した妄想好きの主婦か学生もしくは水商売の人でしょ。

  57. 128 購入検討中さん

    来春に名古屋へ移動になるので、購入検討しています。
    あの、名古屋人はならこの辺は買わないといった内容がありますが、どうしてなんですか?
    治安や環境がどのように悪いでしょうか??

  58. 129 匿名さん

    >>128
    ここで聞くより実際に現地を見て検討されたほうが絶対にいいと思いますよ。

  59. 130 匿名さん

    >>129
    現地を見ただけじゃ分らない情報が欲しいんでしょ。
    ひょっとして営業の人?

  60. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア泉
    プラウドタワー名駅
  61. 131 匿名さん

    >>128

    ここのレスを最初から見れば、わかります。
    でも、転勤族である自分は全然気にならないけど。。。
    タワーが好きなら、そんなこといってたら、どこにも住めないと思います。
    何を重視にするのかは各自違うので、自分のこだわりが満たされる物件を選んだ方がいいと思います。
    ちなみに、東京でタワーに住んだことあるけど、最初は高層住宅は抵抗あったにもかかわらず、思いのほか、住み心地よかったです。
    営業ではないのであしからず。

  62. 132 検討中

    正直あそこの何が嫌なのかわからない
    騒がしとかなんとか思ってるのかな
    名古屋で最高のエリアだが
    買えない人自重するべきですよ
    ショボいマンションではなくグレードの高いマンションですし

    県外の方は気にせず買いましょう

  63. 133 匿名さん

    >>132
    これは酷い

  64. 134 匿名さん

    マンションの下に市バスの待機所。どう思いますコレ?

  65. 135 匿名さん

    それ考えどころなんだよね。
    でもバスの待機所があるおかげで、価格が抑えられてるってメリットもある。
    もともと市の土地なんでしょ?
    どうせなら地下から市バスに乗れたらいいのにな。

  66. 136 匿名さん

    >>132
    ついに名古屋市民には売れないから県外の人に買わせようという販売戦略になったのか。

    >名古屋で最高のエリアだが

    これはないだろ。いくらなんでも、、、

    >買えない人自重するべきですよ

    というほど高くないというね。
    ハッキリ言って名古屋最高とか散々言っているのでどんなもんかと期待しましたが、
    拍子抜けするくらいフツーの値段でしたね。
    千種区昭和区のマンションの方がよほど高いです。

  67. 137 購入検討中さん

    他のタワー物件より質感、センスが良い気がしました。
    六野よりはかなり高いけど、利便性が違うので仕方がないでしょうね。
    (モデルルームの客層も違いますし)
    いろいろな意見があると思いますが、東京建物は名古屋で成功するんじゃないかな。

  68. 138 匿名さん

    >千種区昭和区のマンションの方がよほど高いです。

    そんなMSどこにあるの?

  69. 139 権兵衛

    名古屋人(特に東部に住む)から見たら、確かに名駅だから価格は高いだろうけどなんでそこまでに高いの?ってまず先入観が入るね。在京マスコミによってつくられた好イメージに便乗し価格も強気な気が・・・。今はどうか知らないけど、一昔前までは、名駅界隈ってイメージがあまり良くなかったよね。同じ価格なら、白壁、覚王山、八事あたりの高級マンションを買うこともできるのに。
    恐らく、東京など県外から初めて名古屋に住む人向けなのかな? まあ、東京の人からみたら、一大ターミナルから近い割に値段は割安で、都心ライフが堪能でき(といっても東京とは比較できないが)、通勤などの時間を惜しむ人には魅力的なんだろうね。それから、かつての名駅界隈のことも知らないだろうし・・・。
    あと、スレから外れるけど、名古屋人からみたら、繁華街っていうのは何だかんだいっても名駅よりも栄だよね。今は名駅の発展は一時的で、将来、また栄が盛り返すんじゃないかな?(別に栄の会社の者ではありませんが)

  70. 141 匿名さん

    名古屋人って、ホント県内だけの発想に凝り固まってるね。そろそろ、外に向かっても発信してもいい時期なのに、、、

  71. 142 匿名さん

    >>138
    グランドメゾン星が丘のAとかグランドヒルズ法王町じゃないの。

    >>141
    どーせ、地元民はずっと名古屋に住み続けるんだから関係ないだろうに。

    そういう言い方をするのならば、世界の大都市ではスラム街まがいの土地よりも緑のある郊外の住宅地の方が圧倒的に好まれているぞ。


    だいたい都心回帰とかいう人間もいるが東京と違って名古屋は小さいから通勤に要する時間などせいぜい30分くらい。それでいてリーズナブルな値段で緑も多く上質な生活が送れるのが名古屋の山の手なんだよ。
    とても暮らしやすい。

    東京建物は第二弾を瑞穂区に作るらしいからそれがとても楽しみだね。

  72. 143 匿名さん

    >グランドメゾン星が丘のAとかグランドヒルズ法王町じゃないの。

    価格はもちろん、住民層も違うし、コンセプトも違うし、あまりに違いすぎて話にならない。

    大体、フランス料理屋に来て、日本料理の方がおいしいと言っているようなもので、都心のタワーを検討する人に田園調布の方がいいと言っても、かなり的はずれで相手にされないでしょう。

    タワーが建つ所は、利便性がよい商業地域に限られるので、工業敷地の跡だったりするのは、当然のこと。周りの環境というより、タワーそのものが街のような機能も果たすので、周辺住民との交流はほとんどないし、住宅地としての落ち着きはない反面、防犯性、利便性、機能性なんかはいくら高級住宅地に住んでも得られないものもある。

    そもそも、この物件がどうとかじゃなくて、それ以前のタワーか住宅地のMSかという話で、それは全然違うコンセプトなので、永遠に接点はないね。
    ぞれぞれ、好きなところに住みましょうーと言うことで、ケチをつけることではないと思う。

    名古屋人って、ひとくくりに言うけど、名古屋にだってタワーの良さを求める層だっているでしょ。現時点では、この物件が名古屋タワー業界の中では最高の部類だと思うよ。
    それでも、土地柄を踏まえたせいか随分控えめな創りになっているし、この規模を完売できないようだと名古屋経済も危ないね。

  73. 144 購入検討中さん

    確かにここが良いと思う人は他の物件と比較する感じではないし、
    熱田区のタワーとはコンセプト・ターゲットも違うと思います。
    あえて言うなら販売時期はずれたけど、名古屋センタータワーでしょうね。
    私の場合、モデルルーム見て瞬間的に気に入ったのはBrilliaだけでした。

  74. 145 ビギナーさん

    先日主人とモデルールームに行ってみましたが、今まで行ったモデルルームと違って、かなり高級な雰囲気。土曜日でしたが、家族連れはいなく、子連れで来てる方もいませんでした。
    東建さんの対応もスマートで、変に売り込みもすることもなく、さすがという雰囲気です。
    来場社の皆さんも外車でいらしており、落ち着いたセレブという方が多く、ちょっと気をくれしてしまいました。1番高い部屋は、2億ぐらいするそうです。隣に商業施設もできそこそこ便利そうでした。

    グランドメゾン星が丘にも行きましたが、そちらは家族連れも多く、雰囲気が全然ちがいます。グレード感も全然違い、比べるにはちょっと、、、という感じです。

    うちは夫婦2人なので、惹かれるものがありますが、ファミリータイプのマンションをお探しの方はやめた方がいいでしょうね。

  75. 146 匿名さん

    ここって東京建物営業の自作自演が目立ち過ぎる。
    名古屋のことを知らないせいでくだらない言い訳が目立つ。
    >>138=143=144=145
    あなたの知識じゃ名古屋では無理だよ。とっとと東京に帰りな下っ端営業さん。

  76. 147 購入検討中さん

    144ですが他の書き込みは私ではないです。
    それに私は名古屋生まれの名古屋育ちで、東京建物の営業でもないですw。
    それに販売(代理)は住友不動産販売ですよ。
    いろいろ価値観があると思いますが、普通にすごく気に入りました。
    営業さんに聞くと売れ行きも好調な様ですよ。
    何故か売れて欲しくない人が多そうですが・・・。

  77. 148 ビギナーさん

    144ですが私も営業ではありませんよ。
    率直な感想を述べただけなのですがー

  78. 149 ビギナーさん

    間違えました!私は145でした。
    144さん、ごめんなさい!
    営業と言われて、ちょっと心外だったものですからー
    ますます、間違われてしまいますね。
    私も単に、普通に気にいった1人です。

  79. 150 匿名さん

    必死だなw

    >>145
    グランドメゾン星が丘も最上階は2億強の部屋あったし、グランドヒルズ覚王山法王町は2億8000万だった。
    山の手のマンションならば、2億近い部屋があるのなんてざらだね。まあここの近所のマンションにはそういうのはないだろうけど。
    グランドメゾンは確かに戸数が多いからピンキリだけどAならだいぶいいと思うけどね。

    こんなところ家族連れなんかは論外だろ。

    魚市場で魚を買いたい人には便利な立地だとは思うけどそれ以外の人にはあんまりいいところじゃないよ、ここは。


    >>147
    >営業さんに聞くと売れ行きも好調な様ですよ。

    いやー、閑古鳥が鳴いてて困っているんですよー。なんていうやついるわけないじゃん。


    生粋の名古屋市民で買いたい人は買えばいいと思うよ。確かに建物はまともだと思うよ。

  80. 151 匿名さん

    名古屋駅前って、魚を買うところなんだ!
    そりゃ、便利だね(笑)

  81. 152 申込予定さん

    ライオンズの物件もここもタワー物件は検討外の人が多いのはなぜでしょうか?
    注目度が高いのかもしれませんが、そういう方はだいたい口が悪いですね・・・。
    物件・立地を悪く言うのは色々な価値観の一部として否定しませんが、
    検討者を悪く言う書き込みはやめましょうよ。

    私個人の意見としては、価格帯が同じでも千種区名東区の物件は比較対象ではなかったです。
    ここは気に入る人と、興味ない人とはっきり別れそうですね。
    気に入った人にとってはここしかないような気がします。
    納屋橋のタワーがもう少し早ければそこが比較物件になったかもしれません。
    Brilliaの瑞穂区も気にはなりましたが、まだ情報がなかったです。

  82. 153 近所をよく知る人

    >150
    何がいいたいのかわからない。
    好きなところを買わせてあげればいいでじゃない。
    立地が嫌なら、他を検討したら?
    千種区名東区が呼んでるよ!

  83. 154 匿名さん

    >>151
    柳橋の市場知らないんだね。

  84. 155 匿名さん

    先週の第1期の抽選ハズレました(泣)。第2期がいつあるのかわかりません。
    あまり残ってないみたいですし。第2期はいつからなんでしょうか?

  85. 156 申込予定さん

    >>155
    5月上旬らしいですよ。
    たぶん高層階の部屋も入れて10戸も残っていないと思います。
    次は当たると良いですね!ちなみにどのタイプ外れたのですか?

  86. 157 匿名さん

    >>156 高層階は到底無理なんで低中層階がいいのですができれば南向きか南東角がいいんですが。
    今度はもっと倍率高そうです(泣)。

  87. 158 匿名さん

    ライオンズはともかく、こっちは立地も十分良いと思うけどな。
    お金があったら是非欲しい物件だよ。

  88. 159 不動産購入勉強中さん

    六野よりいいんじゃない。

  89. 160 匿名さん

    >>156たぶん高層階の部屋も入れて10戸も残っていないと思います。
    物件のHPを見ると第1期販売戸数は35戸となっています。
    総販売戸数は約120戸なので残りの約75戸は優先販売か何かで売約済という事なのでしょうか?

  90. 161 匿名さん

    このレジデンスタワーのすぐ北東側にほぼ同じ高さのオフィス棟が建つみたいですね。
    北側と東側に面したバルコニーはオフィス棟からの視線も気になってシティビュー(?)を
    楽しむどころじゃないと思います。

  91. 162 匿名さん

    自演のヒント
    『ブリリアタワー名古屋グランスイート 住宅情報ナビで最新の価格・販売状況をチェック』

  92. 163 匿名さん

    >>161 東側と北側にしかベランダのないタイプがあるみたいですね。オフィス棟との距離は約30m位。覗かれても仕方ない距離では・・。

  93. 164 買いたいけど買えない人

    私もココは検討していました。シングルなので一番小さい1LDKですけど。。。
    ただ、担当してくださった営業の方が、なんというか、いまいち信頼できなくて。。。
    結局購入は止めました。バスの待機所というのも、多少は気になりますね。
    でも、立地は名古屋ではかなり好条件とは思いますよ。
    ただ、「高級」な街並みでないのも確かだとはおもいますが。。。

  94. 165 匿名さん

    タワーに住んでて隣から覗かれるって洒落にならんな。
    覗かれたり見下ろされたり、タワーの価値激減だね。

  95. 166 匿名さん

    >>162
    ??

  96. 167 契約済みさん

    公示地価の名駅エリアの関連でここも載っていましたね。
    土地取得時よりも今のところは上がっているわけだから、まあ良かったかな。
    今後どうなるか分からないけど・・・。
    あとは、名駅の郵便局、納屋橋、笹島の各再開発がどうなるかですね。
    結局はJR高島屋以来、地場以外の資本が流入するのは名駅エリアということは明らかですが。

  97. 168 匿名さん

    名駅の郵便局の行く末が凄く気になってます

    売却か?タワーに建て替えか?高層マンションか?

  98. 169 匿名さん

    >>1564月12日より最終期販売の為のモデルルームがオープンし5月上旬の申込受付みたいですね。2回だけで全て販売するという事はかなりの売れ行きなんでしょうか?最終期はどのタイプが
    何戸売り出されるのでしょうか?

  99. 170 匿名さん

    売れてないでしょ。
    失敗できない用地買取だったからあの手この手で宣伝活動に必死なだけ。

  100. 171 匿名さん

    いや、マジで売れてるみたいだよ。
    投資目的で東京とか大阪から買いに来てるらしい。

  101. 172 匿名さん

    売れ行きはかなりいいって、新聞に書いてあったな。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

ブリリアタワー名古屋グランスイート
ブリリアタワー名古屋グランスイート
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:愛知県名古屋市西区名駅2-2705-2(地番)
交通:地下鉄東山線桜通線名古屋駅徒歩4分、JR名古屋駅徒歩7分、名鉄名鉄名古屋駅徒歩9分、近鉄「近鉄名古屋」駅徒歩9分
間取:1LDK-4LDK
専有面積:54.4m2-176.13m2
プレディア名古屋花の木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リニアゲートタワー名古屋
スポンサードリンク
ローレルアイ名古屋大須
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リニアゲートタワー名古屋
スポンサードリンク
ファミリアーレ日比野スクエア

[PR] 周辺の物件

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅(その他)三丁目

6098万円~4億5000万円

総戸数 96戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野二丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18㎡~63.84㎡

総戸数 42戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~2LDK

54.52平米・68.57平米

総戸数 117戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木一丁目

4498万円~4946万円(うちモデルルーム価格4888万円、4946万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07㎡~78.15㎡

総戸数 24戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05平米・65.10平米

総戸数 125戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2丁目

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79平米~71.58平米

総戸数 220戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

72.76平米

総戸数 131戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3200万円台~4700万円台

2LDK・3LDK

53.14㎡~70.45㎡

総戸数 21戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

[PR] 愛知県の物件

アルバックス知立駅前

愛知県知立市本町本94ほか

3980万円~5780万円(一括払い地代含む)

2LDK~4LDK

65.75m2~86.38m2

総戸数 48戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66m2~89.96m2

総戸数 94戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸