京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー大津( (仮称)JR大津駅前再開発タワーマンションプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 春日町
  7. 大津駅
  8. プラウドタワー大津( (仮称)JR大津駅前再開発タワーマンションプロジェクト)
周辺住民さん [更新日時] 2012-12-26 21:01:30

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/otsu/
売主:野村不動産株式会社・大成建設株式会社
施工会社:大成建設株式会社

大津駅前のプラウド、いよいよホームページが立ち上がりましたね。
大津駅西口再開発の核となるこのプロジェクト、今後の大津駅の未来を背負っている様に思います。

【正式マンション名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2012.09.12 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウドタワー大津の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-26 09:37:11

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー大津口コミ掲示板・評判

  1. 185 匿名

    外廊下?
    京都の今住んでるマンションでも内廊下なのに
    まさかそんな事ないでしょう。

  2. 186 匿名さん

    エセ被災経験を語るバカが多くて笑えた

  3. 187 匿名さん

    B級グルメバトルの会場でもらったパンフレットを見る限る外廊下っぽく見えました。

    コの時に部屋がならんでいて、コの内側は、外っぽかったです。

  4. 188 匿名さん

    再開発のHPにフロアの図面載ってるじゃないですか?
    あれは違うのですか??

  5. 189 匿名さん

    そうですね。タワーマンションと言うと、カタカナの"ロ”の字を想像しますが、この物件は"コ”の字、つまり四方全てに部屋があるわけではない無いので、内廊下ではないですね。西側が抜けている感じです。大津駅西地区市街地再開発組合公式サイトに平面図が掲載されていますよ。http://otsu-nishi.jp/project/plan.html

  6. 190 匿名

    西側抜けてるんでしょうか?内廊下なのか外廊下なのか微妙な感じですね。
    内廊下の方が安心で好きなんですが・・・

  7. 191 匿名さん

    住む前は、ホテルみたいーって内廊下に憧れるのですが、いざ住むと廊下に面する部屋に日が入らず暗かったりと

    プラウドにおの浜の掲示板で内廊下の評判悪かったから外にしたのかな

  8. 192 匿名さん

    ・・・本当の内廊下のタワーマンションに住んだ経験はなさそうだね。

    内廊下マンションでもいろいろと違いがあるけどタワーマンションという
    名前が付くマンションだと廊下の幅にも余裕があるし冷暖房など空調設備
    も完備している。
    あと廊下側には、窓を造らない設計なので日が入るかという問題は無いよ。
    でも細かいこと言うと通常タワーマンションって30階以上のものを指す
    んじゃなかったっけ?
    最近はデベがなんでもタワーマンションという名前をつけたがるけど実際
    には条件が満たされて無かったりと残念なマンションが多すぎる。
    特に関西方面は・・・

  9. 193 匿名

    大津は高さ制限はないんですか?
    京都のマンションに住んでますが、今では最高でも11階建で、京都ではタワーマンションに住めません。
    かといって大阪も都会すぎてごちゃごちゃしてるし、大津の方がのんびりしていいかな。
    内廊下マンションに住んでますが、ホテルみたいで好きです。
    外廊下に窓がある作りは好きじゃないです。

  10. 194 匿名さん

    普通のマンションも、タワーマンションもなるべく採算を取るために1つの階になるべく住戸を増やしたいです。

    普通のマンションは、横長、長細いコの字、L字に作って戸数を確保します。

    しかしタワーマンションは、構造上の特性で正方形に作ることが多く戸数を確保するためには、コの字より住戸が確保できるロの字にするしかないのです。

    しかし、ロの字にすると必然的に内廊下にするしかありません。

    内廊下は、採光が確保できない、風通しが悪い、防災面で問題がある、ピッキングに会いやすいなど、欠陥を抱えます。
    デベは、そんな事を言うと内廊下が売れなくなったり、戸数が確保できない外廊下でしか作れなくなるので、そんな事は隠しておいて内廊下は、ステータスですよ。ホテルライクですよ。とか訳の分からない理屈で客を持ち上げて売るのです。





  11. 195 匿名さん

    タワーマンションの定義は57m以上という定義と97m以上があるらしい。
    30階かどうかは、1フロアの高さをケチるどうかじゃない?
    関東の方は天井低いんじゃない?
    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%83%9E%E3...


  12. 196 匿名

    どうして内廊下がピッキングに合いやすいんですか? 
    今住んでるところは内廊下でも全部角部屋なので風通しは良く明るいです。

  13. 197 周辺住民さん

    内廊下のほうが外からの目に触れないから少ない見張りで安心してピッキングできるんですよ。

  14. 198 匿名さん

    普通のマンション=田舎で造ってる外廊下のマンションのことでしょう?

    まず内廊下は、通常はタワーマンションか都心や街中のマンションに多い
    その理由としてセキュリティや防犯性が高い
    当然、今のマンションはエレベーターオペレーションシステムがついてるから
    1階のエントランスに侵入してエレベーターのボタンを押しても動かなくなっている
    階段も建物内にある場合が多く外階段でもオートロックの防犯ドアが付いてるから
    進入はむずかしい

    外廊下の場合は、外から廊下が丸見えだからいつその部屋の人が帰ったか監視してれば
    すぐわかるし外部から容易に侵入出来ちゃうし夏は虫が入ってくるからすぐ汚れるしで
    あまりよいとは言えない。

    今のデベの考えは、都会又はタワーマンションは内廊下で
    田舎のマンションは外廊下で造るのが主流だと思う。

    滋賀県は間違えなく田舎ですよね?

  15. 199 匿名

    電車から丸見えでは…なにせ目立つからな~

  16. 200 匿名

    197さん
    内廊下はドアが全部中心に向かっているので誰がいつ出入りしたかわかるくらい近いです。
    そんな中心でピッキングなんかしてたら各住戸から丸見えですよ。
    そこでピッキングなんかできる勇気のある泥棒はいないと思います。
    安心は安心ですが、出入りの度に顔を合わせるのが煩わしい時もあります。

  17. 201 匿名

    建物はいいんかもだけど、周りなんもないで。
    駐車場つきなの?
    車がないと買い物できひん。
    マンションの下にスーパーとかできるのかな?

  18. 202 匿名

    JRで京都に行くとか。
    京都市内でバス乗るより早く京都駅に着けるかも。

  19. 203 匿名

    駅前の滋賀県がメインのアルプラザですら閉鎖の噂が出ているのに、どこのスーパーが来るの? マンションの下にスーパーが入る広さは無いやろ。

  20. 205 匿名

    住んだものの、日常の買い物に一苦労しそう。
    わざわざ電車乗ってまでは…。
    もう少し開発が進んだら、他にもマンションできそうだよね?
    ここ買うのは時期尚早かな…。

  21. 207 匿名さん

    アルプラって駅前再開発の一環でリニューアルされるって噂があったのですがどうなんでしょうねぇ?

    アルプラの他は日常の買い物は徒歩圏内に、7分フレスコ、10分西友ですかねぇ。
    最近できたマンションと合わせて200世帯以上の需要が増えてるのでなんとか一番近いアルプラに頑張って欲しいです。

  22. 208 匿名

    >>204さん
    それなら外廊下の方がもっと危険ですね。
    遠目で1分かかっていても誰も怪しまないけれど、目の前で見たことない人が1分もかかってゴソゴソしてたら明らかに怪しいですw
    同じフロアーが4件しかないので住人の顔はそれぞれ見慣れてますから。
    ドアの近くにいると、他の人が鍵を差し込んでドアを開ける音も聞こえるので、ドアを開けるまでにモタモタしてると何かがったんだろうと思われます。

  23. 210 周辺住民さん

    内でも外でも見られてない時にするもんだから一緒でしょ。
    相手も素人じゃないんだから。

    それよりも内廊下がホテルみたいで良いという意見が分かりません。
    いくら広くても閉塞感ないですか?

  24. 212 周辺住民さん

    ホテルの廊下も閉塞感があって好きではないんです。。
    大きなホテルでも。

  25. 213 匿名

    おまえらここでウダウダ言ってるのなら三井不動産系のタワーマンションを
    見て来いよ内廊下でも参考になるから。

  26. 214 匿名

    内廊下は鍵をける音とか喋る声が結構ひびきます。
    それぞれのドアが向かい合ってるので安全だと思います。
    覗き穴からエレベーターホールも丸見えなので。
    そもそも鍵を持ってないとエレベーターも止まらないけど、付いて乗ってきたとしても
    1秒で開く鍵が1分もかかってたらバレバレですね。

  27. 215 匿名

    >>214
    鍵をける音→鍵をあける音

  28. 218 匿名

    >>216
    三井しか知らないんですか?
    今住んでる所はどの部屋からもエレベーターホール見えますよw

  29. 219 匿名さん

    玄関がないってことか?

  30. 220 匿名さん

    シティホテルの内廊下は
    毎日しっかりクリーニングされるから、
    定期的にカーペットを交換するから、
    きれいなのです。

    マンションでそれは無理
    10年もたてば、ビジネスホテルの廊下以下ですよ。

    三井のパークマンションなどのレベルなら、管理費が高い分、しっかりメンテナンスできて良いでしょう。
    でも、そんな高い物件、滋賀では売れません(笑)

  31. 221 匿名

    内廊下大理石ですよ
    本物かどうか知らないけどw

  32. 222 匿名

    >>219
    玄関がないってどういうこと?

  33. 223 匿名さん

    やっぱり滋賀県のレベルだとタワーマンションといっても本物ではない

    もし彦根駅前のような外廊下で造るタワーマンション(一応)ならコスト
    を抑えた低レベルなナンチャッテタワーマンションということでしょう。

    普通のマンションなら良いけどタワーマンションで外廊下なんて最悪だよ。

    でもここのマンションは外廊下では無いんでしょう?

  34. 224 匿名

    タワーマンションで外廊下って安っぽすぎる

  35. 225 匿名

    外廊下でも内廊下でも…

    場所、大津ですよ。しかもまだ再開発前の。
    ステータスを求めて買う人々の物件じゃないんで
    安全ならどちらでもいいでしょう。

  36. 226 匿名

    京都がいいけどタワーマンション建てられないから仕方ない

  37. 227 匿名さん

    ん・・・30階で外廊下なら最悪だよ
    外廊下のタワーマンションに住んでる知人が少し強風の時なんか
    風の風圧で玄関ドアが開かないってブーたれていた。

    売主が野村不動産だからタワーマンションを外廊下では造らないでしょう?

  38. 228 匿名

    タワーマンションが外廊下って見たことない

  39. 230 匿名さん

    この物件、バルコニーも普通のマンション位ありそうですし、首都圏や梅田などのタワーマンションなどの様に足下までガラス張りで、デザインを重視している物件では無い様に思います。大津って土地柄、ファミリー向けなんでしょうね。外廊下、内廊下、どちらであってもその内わかるでしょうし、気に行った人が購入すれば良い事です。

  40. 231 匿名

    そうそう、普通にバルコニーがあることに驚きました。
    最上階とかバルコニーに出たら凄い強風じゃないんでしょうか?
    植木とかも飛んで行かないか心配です。
    足元までガラス張りでお風呂も窓際を期待してたんですが・・・
    普通のタワーマンションって、窓の外側の掃除はオフィスビルみたいに定期的に業者に頼むんですか?

  41. 232 匿名さん

    >タワーマンションが外廊下って見たことない

    確かに見たことないですね。

    外なんてありえないですから・・。

  42. 233 匿名さん

    227は悪戯なのでスルーしてください。よそスレにも同じ事書いて荒らしていましたよ

  43. 234 匿名さん

    233さん
    別に内廊下で造っていれば問題ナシですよ。

  44. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
ジェイグラン京都西大路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸