名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋市内マンション ベスト10&ワースト5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 名古屋市内マンション ベスト10&ワースト5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2023-07-22 08:28:24
【地域スレ】名古屋のマンションランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2011-10-03 11:00:38

スポンサードリンク

オープンレジデンシア栄本町通
プラセシオン赤池ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋市内マンション ベスト10&ワースト5

  1. 1 匿名さん

    なぜベスト10でワーストは5なのかわかりませんけど・・・。

    買った本人が満足しているならそれでいいじゃないですか。

    というのも、価格の差で設備の差は出てくると思いますし。

  2. 2 匿名さん

    同意。買った人がそれで満足してるならそれで良い。
    他人が住むわけじゃないし。他人が口出しすべきじゃない。

  3. 3 匿名さん

    荒らし目的の釣りスレだな。
    くだらん。

  4. 4 購入経験者さん

    また新スレかよ・・・

  5. 5 地元不動産業者さん

    2001年~2011年においての分譲マンションに限定して近日中ベスト10のみ発表します。

  6. 6 匿名さん

    ベストもワーストねーな
    相変わらず名古屋は、羊羹田の字のうんざり物件だらけだ

  7. 7 匿名さん

    このスレの着地点が判らない。消してはどうか?

  8. 8 匿名さん

    >5
    >2001年~2011年においての分譲マンションに限定して近日中ベスト10

    売上なら、高額マンション、大型マンションが有利なのでは?
    ベストはやはり、個人の感覚だと思ったりします。

  9. 9 地元不動産業者さん

    以下参考にしてみて下さい。


    2001年~2010年 名古屋市内マンションベスト10(発行所講談社 雑誌セオリー 発行年2010)
    01 グランドヒルズ覚王山法王町
    02 グランドメゾン南山ヴァンクール
    03 グランドメゾン白壁櫻明荘
    04 セレブタウン南山
    05 グランドヒルズ八事広路町
    06 ブリリアタワー名古屋グランスイート
    07 グランドメゾン星が丘山手
    08 グランドヒルズ東山
    09 ザ・コート東山元町ヒルトップレジデンス
    10 セントラルガーデン・レジデンス


    2001年~2010年 名古屋市内新築坪単価平均マンションベスト10(発行所講談社 雑誌セオリー 発行年2010)
    01 グランドヒルズ東山
    02 グランドメゾン星が丘山手A棟
    03 ライオンズヒルズ本山グランフォート
    04 グランドヒルズ覚王山法王町輝の邸
    05 ライオンズシティ久屋
    06 D`グランセ八事御幸山
    07 グランアルト東山
    08 滝川グランドヒルズセンターヒル
    09 滝川グランドヒルズパークヒル
    10 グランドメゾン主税町3丁目


    2011年4月~ 名古屋市内震災後人気マンション10順位無(発行所ダイアモンド社 雑誌週刊ダイアモンド別冊 発行年2011)
    01 ザ・パークハウス本山日和町
    01 ライオンズ原パークフォート
    01 ザ・パークハウス八田
    01 シティタワー名古屋久屋大通公園
    01 ザ・パークハウス八事月見が丘
    01 ライオンズ南大高ディアグランデ
    01 ヴィラス星が丘の森
    01 ザ・パークハウス東山公園(個人的追加分)
    01 ラグナヒルズ(個人的追加分)
    01 グランドメゾン池下ザ・タワー(個人的追加分)


    2001年~2011年 名古屋市内中古築浅・好立地マンション8順位無(発行所ダイアモンド社 雑誌週刊ダイアモンド別冊 発行年2011)
    01 セントラルガーデンレジデンス
    01 グランドメゾン星が丘山の手
    01 グランスイート覚王山法王町
    01 ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー
    01 プラウド東山公園
    01 D`グランセ代官町ザ・レジデンス
    01 名古屋センタータワー
    01 ライオンズガーデン千種アーススクエア


    2001年~2009年 名古屋市内マンション値崩れ率ワースト12(発行所ダイアモンド社 雑誌週刊ダイアモンド特大号 発行年2009)
    01 アルバックス守山
    02 ライオンズ桜山レジデンス
    03 守山スイートプレイスエアレジデンス
    04 ベリスタ代官町
    05 ロフティ野並サンズ・スクエア
    06 プレミスト名東猪子石
    07 ロフティ木場シー・ガーデン
    08 キャパシティ
    09 ファミリアーレ野並
    10 べリスタ星が丘
    11 カルティア鳴海
    12 プライムメイツ社台


    2011年 名古屋市内マンション駅力ベスト8(発行所ダイアモンド社 雑誌週刊ダイアモンド別冊 発行年2011)
    01 JR東海道本線名古屋駅 名古屋
    02 市営地下鉄東山線   今池
    03 市営地下鉄東山線   池下
    04 市営地下鉄東山線   伏見
    05 市営地下鉄桜通線   高岳
    06 市営地下鉄名城線   上前津
    07 市営地下鉄桜通線   車道
    08 市営地下鉄鶴舞線   大須観音


    2001年~2007年 名古屋市内土地ベスト10(発行所講談社 雑誌セオリー 発行年2007)
    01 東区白壁4丁目・主税3丁目・橦木町2丁目
    02 昭和区南山町
    03 昭和区汐見町
    04 昭和区広路町
    05 千種区東山元町2丁目
    06 千種区西山元町2丁目
    07 瑞穂区初日町2丁目
    08 昭和区五軒家町
    09 瑞穂区陽明町1丁目
    10 瑞穂区彌富町


    2011年 名古屋市内住んでみたい街ベスト3(発行所ぴあ 発行年2011)
    01 千種区星が丘
    02 中区久屋大通
    03 千種区覚王山


    2001年~2011年名古屋市内(現段階での個人的お気に入りマンションベスト5)
    01 グランドヒルズ覚王山法王町輝の邸(理由 名古屋市指定文化財 楊輝荘隣接)
    02 グランドメゾン白壁櫻明荘
    03 ブリリアタワー名古屋グランスイート
    04 パークシティ富士見台コートD  
    05 橦木町ゼルクハウス(理由 名古屋市指定文化財 橦木館隣接)

    所詮高級マンションも ただの箱 です。
    新築だけでなく 中古の検討も!
    外観だけでなく 構造の検討を!

    所詮高級住宅地も ただの土 です。
    イメージだけでなく 地盤の知識を!





  10. 10 匿名

    9の書き込みが全てですね

  11. スポンサードリンク

    ファミリアーレ茶屋ヶ坂
    サンクレイドル池下
  12. 11 匿名さん

    面倒で読む気になりません。

  13. 12 購入検討中さん

    ↑ 読解力なし ↑

  14. 13 不動産購入勉強中さん

    名古屋市内において 分譲済み又は新築分譲でのゲストルーム付きのマンションすべて 教えて下さい。

  15. 14 匿名さん

    >>9
    >>所詮高級マンションも ただの箱 です。

    この文、衝撃的でした。
    確かに。

    詳しい情報、ありがとうございます。

    買った後の満足度というのも大切ですね。
    中古は、ゴメンナサイ、検討していないのですが、中身でも勝負できるというのはとてもわかります。
    納得いく物件探しが大切だということですね。

  16. 15 地元不動産業者さん

    2001年~2011年において 名古屋市内ゲストルーム付き分譲マンション を知る範囲内において後日発表します。

  17. 16 匿名さん

    >15
    素晴らしい情報有難うございます。
    マンコミで久しぶりに有益情報でした。

  18. 17 地元不動産業者さん

    ~2011年 名古屋市内マンション(ゲストルーム付)18順位無
    01 東区  シティタワー名古屋久屋大通公園(2戸)
    01     D'グランセ代官町ザ・レジデンス(1戸)
    01     ザ・シーン徳川園(1戸)
    01 千種区 ラグナヒルズ(2戸)
    01     ヴィラス星が丘(2戸)
    01     グランドメゾン星が丘山の手(2戸)
    01     パークシティ富士見台(2戸)
    01     グランスイート千種タワー(1戸)
    01     グランドメゾン池下ザ・タワー(3戸)
    01 中区  ヴィークタワー名古屋東別院(1戸)
    01 熱田区 グランドメゾン熱田の社(2戸)
    01     ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー(1戸)
    01 西区  ブリリアタワー名古屋グランスイート(1戸)
    01     オアシスフォート(1戸)
    01 中村区 ザ・パークハウス八田(1戸)
    01     プレミスト庄内通(1戸)
    01 北区  ザ・シーン城北アストロタワー(1戸)
    01 守山区 守山スイートプレイス(1戸)

    個人的お勧めゲストルーム付名古屋市内マンションはラグナヒルズ(1戸)。

    ゲストルーム付名古屋市内大規模マンションは地価下落により今後さらに増加していくことでしょう。

  19. 18 地元不動産業者さん

    2001年~2010年 名古屋市内マンション立地ベスト13(発行所講談社 雑誌セオリー 発行年2010)
    01 千種区覚王山法王町2丁目
    02 昭和区南山町
    03 東区白壁4丁目
    04 昭和区広路町
    05 千種区星が丘山の手
    06 千種区東山元町
    07 千種区清住町2丁目
    08 千種区高見2丁目
    09 瑞穂区初日町1丁目
    10 瑞穂区春山町
    11 千種区新池町1丁目
    12 昭和区滝川町
    13 天白区音聞山

    上記あくまでも 戸建立地 でなく マンション立地 でのランキングです。

  20. 19 匿名

    まだ東海地震がないからこれからどうなるか全くわかりませんね。
    少子高齢化も深刻な問題ですし。

  21. 20 匿名

    確かに18には高齢化した街もチラホラ

  22. 21 匿名さん

    >>17さん

    ラグナヒルズのおすすめの理由はどういったところでしょうか。

    ゲストルームは利用するかわからないのですが、昔、同級生が住んでいたところにゲストルームがあって「すごいなあ」と正直思ったのがありました。
    広さ?設備?利用料?

    いろんなポイントがあると思うのですが、素人にもわかることを教えてもらえると嬉しいです。

  23. 22 地元不動産業者さん

    ラグナヒルズ(千種区徳川山町)の評価は、名古屋市内マンションとしてでなく、あくまでゲストルームのみ。

    理由は名古屋市内のゲストルームとしては解放感があり景観が良い為です。
    ゲストルームが ただの箱 でなく 非日常の体験箱 となる物件は東京エリアに比べ非常に少ない。 

  24. 23 地元不動産業者さん

    以下、参考にしてみて下さい。


    2010年 マンション大手管理会社実力ベスト20(発行所ダイアモンド社 雑誌週刊ダイアモンド 発行年2010)
    01 東急コミュニティー
    02 長谷工コミュニティ
    03 鹿島建物総合管理
    04 イオンディライト
    05 三井不動産住宅サービス
    06 大京アステージ
    07 コスモスライフ
    08 合人社計画研究所
    09 太平ビルサービス
    10 星光ビル管理
    11 日本管財
    12 日立ビルシステム
    13 三菱地所藤和コミュニティ
    14 野村リビングサポート
    15 大成サービス
    16 日本ハウズイング
    17 レジデンス・ビルディングマネジメント
    18 東武ビルマネジメント
    19 双日総合管理
    20 丸紅コミュニティ


    2011年 売主別中古騰落率ベスト20(発行所宝島社 雑誌不動産の話2 発行年2011)
    01 三菱地所           +5.3%
    02 丸紅             +4.0%
    03 東急不動産          +3.6%
    04 住友不動産          +2.3%
    05 三井不動産レジデンシャル   +2.3%
    06 野村不動産          +2.0%
    07 ゴールドクレスト       +1.9%
    08 ナイス            +0.2%
    09 コスモスイニシア       -1.0%
    10 モリモト           -1.0%
    11 セコムホームライフ      -1.3%
    12 藤和不動産          -2.3%
    13 明和地所           -3.5%
    14 オリックス不動産       -3.7%
    15 ジョイント・コーポレーション -4.3%
    16 山田建設           -4.8%
    17 大和ハウス工業        -5.3%
    18 アゼル            -6.7%
    19 青山メインランド       -6.8%
    20 新日本建物          -7.1%


    マンション購入時において 売主 や 施工会社 や 管理会社 のチェックは重要です。
     

  25. 24 匿名さん

    大手管理会社実力ベスト20って評価の方法は?
    売主別中古騰落率ベスト20っていつと比較して?

    いずれにしても財閥系物件は強いね。ブランド力だろうか。

  26. 25 地元不動産業者さん

    大手管理会社実力ベスト20評価方法
    ①管理戸数 ②経常利益 ③自己資本比率 ④受託管理組合解約率 ⑤フロント1人当たりの平均担当組合数
    ⑥管理業務主任者比率 ⑦有資格者比率 

    売主別中古騰落率ベスト20評価方法
    ①2001年~2008年分譲マンション新築時住戸価格(坪単価)と2009年時点の中古住戸価格(坪単価)

    2011年 マンション大手管理会社主要株主ベスト20(上記追加分)
    01 東急不動産
    02 長谷工アネシス
    03 鹿島建設
    04 マイカル
    05 三井不動産レジデンシャル
    06 大京
    07 大和ハウス工業
    08 合人社ホールディングス
    09 太平ホールディングス
    10 大星ビル管理
    11 日本サービスマスター
    12 日立製作所
    13 三菱地所
    14 野村ビルマネジメント
    15 大成建設
    16 リロホールディングス
    17 アール・ビー・エム持株会
    18 東武鉄道
    19 双日
    20 丸紅

    以上となります。
    マンション購入を 感覚的(イメージで良い悪い)にとらえるのでなく 現実的(見方を変えれば資本主義社会における ただの箱売り )に とらえ検討してみる価値はあるはずです。

  27. スポンサードリンク

    マストスクエア金山
    サンクレーア西枇杷島
  28. 26 匿名

    >25
    データの掲載ありがとうごさいます。
    参考になりますが、鵜呑みにできない点が2点ほどあります。

    (管理会社実力評価)
    管理組合解約率を除いた項目は、サービスの潜在能力のため、実態を示すとは限らないと思いました。
    (売主別中古騰落率評価)
    マンション価格の内訳は土地と建物ですが、土地は下落率が小さいため、都心に立地する物件が多い売主に有利に働くと思いました。

    それでも値上がっているのは大したもんだと思いますが、実際のところはどうなんでしょう。

  29. 27 匿名さん

    参考文献もしくは、転載書籍を提示してください。それが示せないのであれば、単なる個人の意見です。

  30. 28 匿名

    「中古マンション騰落率」で検索すれば解りますよ。
    ちなみに今年は1位が入れ替わったが、東京23区の好立地物件の供給増が理由とのこと。

  31. 29 地元不動産業者さん

    以下、参考にしてみて下さい。


    2012年 暮らしたい街ランキング10(発行所阪急コミュニケーションズ 雑誌大人の名古屋vol.13 発行年2012)
    01 千種区名東区 星ヶ丘・(東山)
    02 中区/東区   久屋大通・(栄)
    03 千種区     覚王山・池下
    04 昭和区瑞穂区 八事
    05 名東区     藤が丘
    06 緑区      徳重
    07 東区      徳川町・(白壁・主税・橦木)
    08 昭和区瑞穂区 石川橋
    09 中区      大須・上前津
    10 千種区     千種駅前

    以上です。上記雑誌はかなりの部数出ています。 

  32. 30 地元不動産業者さん

    以下、参考にしてみて下さい。



    2012年 暮らしたい街ランキング07編集部SELECT(発行所阪急コミュニケーションズ 雑誌大人の名古屋vol.13 発行年2011)
    01 名東区 藤が丘
    02 東区  徳川町
    03 中村区 名駅前
    04 瑞穂区 堀田
    05 千種区 本山界隈
    06 天白区 植田
    07 北区  尼ヶ坂

    以上です。NO.29追加分です。 

  33. 31 匿名

    どちらかと言うと、こうでは?

    01 千種区名東区 星ヶ丘・(東山)
    02 中区/東区   久屋大通・(栄)
    03 千種区     覚王山・池下
    04 昭和区瑞穂区 八事
    05 名東区     藤が丘
    06 緑区      徳重
    07 東区      徳川町・(白壁・主税・橦木)
    08 昭和区瑞穂区 石川橋
    09 千種区 本山界隈
    10 天白区 植田

  34. 32 匿名さん

    緑区は住みたい町じゃないよ。
    もし緑区に住まなくてはならないなら、徳重で同感。

  35. 33 匿名

    確かに、緑区なら徳重以外ムリだな~。

  36. 34 匿名

    なぜ徳重??あんな都心から離れたところがいいの?不便すぎる…

  37. 35 匿名さん

    徳重の人気は、同じ金額を出して得られる満足度が高いからでしょう。

    私もそうでしたが、最初は、未知の緑区に抵抗がありましたが、
    具体的に物件を検討すると徳重の良さが実感できますよ。

    マンションなら、
    同レベル仕様・条件で、藤ヶ丘などと比べ500は変わるし、
    戸建ても、
    徒歩10分以内で良い立地条件が残っています。

    通勤も、
    駅徒歩数分に住んでしまえば、地下鉄で久屋大通や名古屋まで読書しながら30分。
    桜通線は、
    行きも帰りもほぼ100%座れるから、電車に乗る10分15分の差を感じないし、
    出張や旅行などの大荷物の時や、子供が小さい場合などにもラクに移動できますよ。

    車でも、
    名二環の鳴海インターがすぐのため、名古屋高速に比べ、格安で移動が可能。
    一般道も、
    302号が全四車線化で、渋滞知らずで移動可能。

    仕事なら、
    名二環→東名
    名二環→伊勢湾岸
    名二環→名古屋高速
    全く渋滞知らずで移動可能。

    周辺環境は、
    言わずもがな、駅直結の大型ショッピングモールと区役所、
    公園が多数点在し、緑も多く、温泉施設まで徒歩圏にあるくらいです。

    利便性と環境のどちらも得られ、子育て世代や定年後の家探しのどちらの条件にもマッチしています。

    無限にお金がある人なら良いですが、
    限られた予算内で最もコストパフォーマンスが高い家探しには、検討する価値のある地域だと思いますよ。

  38. スポンサードリンク

    プラセシオン赤池ヒルズ
    MID WARD CITY
  39. 36 匿名

    ごもっとも。

    でも、徳重=藤が丘ぐらいの感じじゃない。

  40. 37 匿名さん

    ん~別に徳重をネガるつもりはないが、藤が丘(東山線)は都心から町が繋がってるからなぁ、徳重はちょっと離れてる感じがするので藤が丘に一票!!
    本音はもっと中心が良いです。

  41. 38 匿名

    藤が丘は、既に完成されていて成熟して行く街のため、現状の人気は、やはり徳重より上でしょう。
    マンションや土地の価格でも比較できますね。

    徳重は、駅や高速、駅前ショッピングセンターや区役所、図書館などが完成したとは言え、
    街自体は、まだ未発展で、これからの街と言えるでしょう。

    駅から平針方面の丘は、将来、植田駅から北に向かう丘のように、
    お洒落なお店ができるような雰囲気が感じられます。

    どちらも良い街だと思います。

  42. 39 匿名さん

    よいスレですね。
    とても参考になります。

  43. 40 匿名さん

    緑区なら南大高もいいですね。

  44. 42 匿名さん

    南大高に触れるとスレが荒れるのでコメントは差し控えます。確か専用スレありますよね。

  45. 43 地元不動産業者さん

    以下、参考にしてみて下さい。


    2011 愛知県内大学合格力高校ランキングベスト20(発行所ダイヤモンド社 雑誌週刊ダイヤモンド 発行年2011)

    01 岡崎(全国15位)
    02 旭丘(全国23位)
    03 一宮(全国25位)
    04 明和(全国42位)
    05 時習館(全国63位)
    06 一宮西(全国69位)
    07 刈谷(全国77位)
    08 西春(全国104位)
    09 半田(全国115位)
    10 向陽(全国117位)
    11 滝(全国131位)
    12 東海(全国145位)
    13 豊田西(全国161位)
    14 菊里(全国172位)
    15 豊田北(全国214位)
    16 知立東(全国237位)
    17 豊橋東(全国256位)
    18 西尾(全国263位)
    19 南山(全国287位)
    20 名古屋大学教育学部付属(全国311位)

    子供がいる場合、マンション購入の際には物件の良い悪いだけでなく、教育環境エリアかどうかも重要となります。
    後日、名古屋市内での比較的良好な学校区(小学校&中学校)を発表します。

  46. 44 匿名さん

    徳重=藤が丘はありえません。
    徳重より、市外の三好・日進・長久手の方がマシと思う。

  47. 45 匿名さん

    高校なんて、電車で通えばよい

  48. 46 匿名

    >44は、三好市民なんですね。

    日進・長久手は、交通の便は良くないですが、良い街ですよ。

    ただ、三好と一緒にはされたく無いです。

    徳重は、新しい街なので、キレイに整っていて、子育て世代には、価格も手頃で良さそうですね。

  49. スポンサードリンク

    レ・ジェイド名古屋
    グランクレアいいねタウン瑞穂
  50. 48 匿名さん

    レベルの高い学校の周辺が教育環境がいいとは限らないのでは。

    治安の面では、名古屋市内は公営住宅などのスラム地区も多く、危険が多い気がします。

  51. 49 匿名さん

    >46 徳重には興味ないのですが、長久手・日進は三好より良いですか?
    ちなみに、長久手と日進のどちらがお薦めですか?
    その理由は?
    質問ばかりですみません。
    その辺りで探しているので。

  52. 50 匿名さん

    >47
    それくらいみんな知ってる事。
    わざわざ、言う程の事でもないと。

    そんな時代の事を出されても、現状は、三好と日進・長久手の差は歴然です。

    長久手は、リニモ沿線。
    日進は、竹の山が良いが、公共交通機関が無いのが△。

  53. 51 匿名さん

    >49さん

    地名は伏せますが、そのあたりの戸建に住んでるものです。
    予算もあると思うので、そのあたりの地域で見てみてください。

    どんな雰囲気か、どのくらいの予算でこのくらいが建つかといったことがわかります。

    日進、長久手は新興住宅街は似たような雰囲気ですが日進でも長久手でも地名が違えば雰囲気も違います。そこは足で稼ぐしかないと思います。

  54. 52 匿名さん

    >>43
    名古屋市内での比較的良好な学校区(小学校&中学校)を発表します。

    期待しています。
    高校では住宅環境と必ずしも直結していないからね。

    例えば、日進、三好。

  55. 53 匿名さん

    街並み・街の雰囲気では、

    日進:竹ノ山
    長久:手杁ヶ池
    緑区:徳重

    それぞれ、区画整理され、新しく綺麗な街並みなため似ていると思います。


    あとは、周辺に生活スタイルに合う必要なものが揃っているか(駅・学校・病院・スーパー…etc.)
    自分で何を優先するか、優先順位を明確にして探すと、思わぬ掘り出し物件が見つかるかもしれませんよ。

  56. 54 匿名さん

    亜炭鉱で有名な地域とか地名に池とか怖いのですが大丈夫?

  57. 55 匿名

    そうでしたね…。
    日進、長久手は、亜炭鉱エリアのため陥没の危険性がありました。

    役所に行っても、アリの巣のように掘られたエリアは、把握仕切れないみたいですし、
    どこが陥没してもおかしく無いような状態なのでしょうか…。

  58. 56 匿名さん

    あと、不動産会社によって土地の値段とかも変わってきます。

    マンションだと会社によって雰囲気(コンセプト?)も違います。
    たくさんの物件を見て検討するのがいいのではないかと思ったりしています。

  59. 57 匿名さん

    たくさん見過ぎると逆に買えなくなるんじゃない?

  60. スポンサードリンク

    ファミリアーレ日比野スクエア
    オープンレジデンシア安城
  61. 58 匿名

    自分の場合は10件前後を見学しました。複数を見ると見るべきポイントや自分たちの優先順位がわかってきました。そのなかで第1希望の物件が出てきましたが予算の都合で泣く泣く一旦は断念し、第2希望に要望を出すも、やはり差し迫ってくると第1希望の物件を諦めきれず、第1希望の物件に(少し価格が低い部屋に抑えて)決め直しました。勢いも大事だけど後悔しないようにある程度は見比べた方がいいかなと思った次第です。いろんなデベのいろんなスタンスが見れてそれはそれで面白かったですし勧められっぱなしではなくディスカッションもできるようになりましたし。

  62. 59 匿名さん
  63. 60 地元不動産業者さん

    以下、参考にしてみて下さい。


    2011 名古屋市内優良学区ベスト10順位無
    01 昭和区   城山中学 (田代学区)◎
    01 昭和区   川名中学 (滝川学区)◎
    01 昭和区   桜山中学 (御器所学区)
    01 千種区   東星中学 (東山学区)◎
    01 千種区   若水中学 (高見学区)2020年~
    01 中区    丸ノ内中学(名城学区)◎
    01 東区/中区 富士中学 (山吹学区)◎
    01 瑞穂区   汐路中学 (陽明学区)
    01 瑞穂区   萩山中学 (弥富学区)
    01 名東区   神丘中学 (名東学区)

    結局、どこの小学・中学・高校に行くかでなく、合格した学校でどう勉強し、何を目指し、社会人になり、
    常に最大限の知恵を生かし、どう生きていくのかが子供の人生においては重要。 

    もちろん子供だけでなく親(大人世代)も
    日々、精神面・肉体面・経済面・愛情面を高め
    行動力・危機感・目標・創造力・相互扶助の精神を持ち続ける事のできる人にならなければならない。

  64. 61 地元不動産業者さん

    以下、参考(訂正)にしてみて下さい。


    2011 名古屋市内優良学区ベスト10順位無
    01 昭和区    川名中学 (滝川学区)◎
    01 昭和区    桜山中学 (御器所学区)
    01 千種区    城山中学 (田代学区)◎ ←
    01 千種区    東星中学 (東山学区)◎
    01 千種区    若水中学 (高見学区)2020年~
    01 中区     丸ノ内中学(名城学区)◎
    01 東区/中区  富士中学 (山吹学区)◎
    01 瑞穂区    汐路中学 (陽明学区)
    01 瑞穂区    萩山中学 (弥富学区)
    01 名東区    神丘中学 (名東学区)


    上記、訂正後となりますので宜しくお願いします。


  65. 62 匿名さん

    白山中学とか天神山中学もお勧めですよ。

  66. 63 匿名

    >61さん
    若水中学(高見学区)の2020年~ってどういう意味ですか?セントラルガーデンに新しく入ってきた人たちのお子さんが入学してきてから、てこと?
    あと、二重丸はさらに良いってこと?

  67. 64 地元不動産業者さん

    ●2020年~の表示はその通りです。今後の若水中学(高見学区)はセントラルガーデン、グランドメゾン池下ザタワーにより優良な学区になる事が予想されます。

    ●◎の表示は今後の新築マンション数や分譲住宅数により、さらに魅力的な学区へ変化する事が予想されます。

  68. 65 匿名

    >64さん
    ありがとうございます。参考にします。

  69. 66 匿名さん

    若水中学はないですね。
    セントラルガーデン、グランドメゾン池下ザタワーでそれほど子供いないでしょ。
    また、裕福な家族であれば私立に行くだろうし。
    だから若水中学はなし。

  70. 67 匿名さん

    2012 名古屋市内優良学区ベスト10順位無
    01 昭和区    川名中学 (滝川学区)◎
    01 中区     白山中学 (新栄学区)◎
    01 昭和区    桜山中学 (御器所学区)
    01 千種区    城山中学 (田代学区)◎ ←
    01 千種区    東星中学 (東山学区)◎
    01 千種区    若水中学 (高見学区)2020年~
    01 中区     丸ノ内中学(名城学区)◎
    01 東区/中区  富士中学 (山吹学区)◎
    01 瑞穂区    汐路中学 (陽明学区)
    01 瑞穂区    萩山中学 (弥富学区)
    01 西区     天神山中学 (栄生学区)◎
    01 名東区    神丘中学 (名東学区)


  71. 68 匿名さん

    >地元不動産業者さん 

    貴方は、6年前のセントラルガーデンのスレットが立ち上がった時から
    そこを褒め殺しをしてるようですね。

    まあ、それは良いとしても9年も先の学区が良いなんて予想するには
    ちょっと無理があるぞな。

    それに都市型マンションの住民は私立中学が常識。
    私立小学校の空白地帯と言われていた名古屋でも
    来年は新しい私立小学校もできるしね。
    良い子は、私立に行くんじゃないの?

  72. 69 匿名さん

    このデータはどこから持ってきたものなんでしょうか?

    出典元が書かれていないので、独自の判断のような気もしてしまう。
    特に、2020年~というのと、◎がついている判別方法が怪しい。

    もし、出典元があるなら教えてください!

  73. 70 地元不動産業者さん

    NO.9 17 18 23 25 29 30 43 60
    上記NO はあくまで参考程度に活用して下さい。
    最終的にはマンションは個人が自己判断&責任により購入するものであると思います。


    建物 土地(地盤や歴史等) 管理会社 分譲会社 建設会社 学区 その他


    すべては 未来の街並み を 色々な角度 から想像してみると少しでも不安がなくなり
    きっと楽しいものに変わるのではないしょうか。

    ほとんどの方が 一生に一度の大きな買い物 です。
    消費税増、エコポイント期間、住宅ローン減税、インフレ動向、銀行金利がどうとかいう情報だけに流されずに
    検討したいものですね。 

  74. 71 住まいに詳しい人

    >ほとんどの方が 一生に一度の大きな買い物 です。

    マンションの場合は一生に一度というのは今では少数派でしょう。

    バブル期を除いてもバブルが弾けた20年ちょっと前と比べても
    設備、仕様を加味するとマンションは安くなったと思いますよ。



  75. 72 匿名さん

    3500万で購入し20年後売却するとする
    新築3500万
    20年後売却手取(新築三分の一マイナス200万)約1000万
    ローン費用手数料1000万
    管理費+修繕積立+固定資産税+自己改修など=50万×20年=1000万
    (3500万+1000万+1000万-1000万=4500万)÷(20年×12ヶ月=240ヶ月)≒19万

    割に合いますかな

  76. 73 匿名さん

    セントラルガーデンは水商売の人多いけど・・

  77. 74 匿名さん

    >セントラルガーデンは水商売の人多いけど


    まじですか

  78. 75 匿名さん

    >>72

    その計算式は、かなりヘボイマンションを掴んだ人だな。
    ローン金額も銀行のカモ。
    こんな買い方しかできない人は、一生賃貸が良い。

  79. 76 匿名さん

    2011年が無事終了しちゃいました。

  80. 77 不動産業者さん

    名古屋市内マンションベスト へ続きます。

  81. 78 働くママさん

    それじゃあスレッドがもったいない。

  82. 79 購入検討中さん

    かなり役に立つスレッドです。↑

  83. 80 親同居さん

    私も参考になりました。

  84. 81 匿名さん

    全期間即日完売のラグナヒルズですね

  85. 82 買い換え検討中

    9 61 67 の書き込みは非常に参考になります。
    ラグナヒルズ や グランドメゾン池下ザタワー の販売人気予想も当たっています。

  86. 83 マンション投資家さん

    このスレッド活用でマンション投資(分譲賃貸)していきます。

  87. 84 デベにお勤めさん

    でも2011だから1年も前のマンションについてだよ?。

  88. 85 匿名さん

    幼稚園・小学校・中学校の学区はどこでもいいですよ
    高校大学行ったら無意味なんで
    子供はいずれいなくなるけど、
    マンション買った自分達はずっと住み続けなければならない
    小中学校の学区に縛られてマンション買うなんて本末転倒です

    学校がどこであれ、家庭と塾でしっかり躾れば一流大学に入れることは、
    社会を生きてきた我々親の世代が一番わかってることで
    子供が勉強できないのを学校のせいにするのはダメ親の逃げ口上です
    いじめについてもまったく同じ

  89. 86 アリーナ

    学区が良いところは住環境も良い。
    学区を意識しなくても良い住環境を求めたら
    自然と良い学区になる。

    但し、普通の家庭ではそんな良い住環境にある家なんて買えない。
    家はある程度割り切り、そのお金を教育費に特化しています。

  90. 87 匿名さん

    現在分譲中のマンションで1番高級なのはどこでしょうか?

  91. 88 匿名さん

    設備仕様だけみたら、一条タワーじゃない?
    場所に拘ると違うと思うけど。

  92. 89 契約済みさん

    グランドメゾン池下ザ・タワー ですね。

  93. 90 匿名さん

    グランドメゾン池下ザ・タワー 
    「ザ」がいらないよね。
    名前に高級感がない。
    ブリリアタワー名古屋グランスイート
    少々長いがこんな名前がいい。

  94. 91 アリーナ

    高級マンションを測るのは、
    そのマンションで最も安い部屋を見ると良い。
    現在分譲中のマンションはリーマンショックの後で
    企画しているから、高級マンションなんて無い。

    値段だけで判断はしたく無いが、
    高級マンションは5000万円以上の部屋ばかりだよ。

  95. 92 匿名さん

    アリーナお前どこのスレにもいるけどどんだけ暇なん?

  96. 93 匿名さん

    >91
    タワーはどこも低層階と高層階の値段の差はある。
    土地の安い名古屋で最低5000万円の物件なんて2008年ごろに供給の物件くらいだと思う。

    池下タワーがだめだというなら、どこがダメな設計なのか(設備仕様で手抜きなのか)教えてください。

  97. 94 アリーナ

    >>93
    池下タワーは華やかマンションだと思う。

    高級マンションかと聞かれれば、
    隣のビルの陰になったりワンルームがあるようなマンションを
    高級マンションとは言うには無理があると思う。

    そもそも、高級マンションは高級住宅地にあるものだが、
    高級住宅地には高層マンションは建てられない。



  98. 95 匿名

    なんでアリーナって名前なの?
    この人、アリーナシティと関係なかったら、迷惑だよね。

  99. 96 匿名さん

    ブリリア、グランスイートって、事業主のブランドを合わせただけだが

  100. 97 匿名さん

    アリーナの住人だよ。

  101. 98 買い換え検討中

    中古や新築だけでなく、優良学校区や高級エリアなど投稿されていてよいスレです。

  102. 99 アリーナ

    スレ主です。
    お役にたって頂けて嬉しいです。
    ステップアップが成功すると良いですね。

    私も今まで複数のマンションを買いましたが
    不動産は一生勉強が必要です。
    特に過去に買った経験があると気が大きくなるため
    セルフコントロールを働かして下さい。

  103. 100 不動産業者さん

    >>99 アリーナさんへ
     
    あなたはスレ主でないはずですが。

    しかしこのスレがいろんな人に役立ててもらえれば嬉しいです。
    現在、名古屋市内に多少物件所有しています。
    今後は東京都エリア限定で購入していきます。

    所有物件(名古屋市内)は
    ●ブリリアタワー名古屋グランスイート
    ●グランドヒルズ覚王山法王町
    ●グランドメゾン池下ザタワー(2014年新築受渡予定)
    ●ザシーン徳川園
    ●グランドメゾン白壁櫻明荘(2013年~中古購入予定)  等 


[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

アルバックス知立駅前
オープンレジデンシア大須FRONT

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
スポンサードリンク
サンクレーア名駅那古野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プラセシオン昭和御器所
スポンサードリンク
レ・ジェイド名古屋

[PR] 周辺の物件

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3080万円・3200万円

2LDK

53.14m2

総戸数 21戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市本町本94ほか

未定

2LDK~4LDK

65.75m2~86.38m2

総戸数 48戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下1丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59m2~75.52m2

総戸数 41戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木1丁目

4498万円~4946万円(うちモデルルーム価格4888万円、4946万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07m2~66.39m2

総戸数 24戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄3-2122

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所3丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45m2~59.12m2

総戸数 28戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19m2~72.46m2

総戸数 44戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池町箕ノ手2番219ほか

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82m2~73.66m2

総戸数 42戸

ライオンズ桑名八間通マスターフォート

三重県桑名市末広町36番

3690万円~4630万円

3LDK

66.72m2~77.04m2

総戸数 95戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍3丁目

3900万円台~5800万円台

2LDK・3LDK

62.24m2~82.85m2

総戸数 37戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2900万円台~4600万円台

2LDK・3LDK

57.72m2~73.22m2
※メーターボックス面積0.72m2含む

総戸数 76戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

ライオンズ岐阜プレミストタワー35

岐阜県岐阜市徹明通2丁目

2430万円~5890万円

1LDK~3LDK

48.36m2~91.57m2

総戸数 335戸

[PR] 愛知県の物件

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

未定

2LDK~4LDK

66m2~89.96m2

総戸数 94戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

51.39m2~104.83m2

総戸数 131戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸