札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「いま、気になるMSは?(PART2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. いま、気になるMSは?(PART2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-02-21 10:39:01
【地域スレ】北海道のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART2です。
引き続き、最近のMS事情や動向について
有意義な意見交換の場にしましょう!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45408/

[スレ作成日時]2011-07-01 13:41:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

いま、気になるMSは?(PART2)

  1. 716 購入検討中さん

    >>715さま
     そうなんですね。
     コスト削減のためとなるとどうしようもないですよね。

     中古もチェックしながら、まずはクッション床に慣れるところからかなって思っています。
     コメントありがとうございました!

  2. 717 匿名さん

    関東から引っ越してこられるなら、一度賃貸に入られるのが賢いと思います。立地や方角など出来るだけご自分の希望に近い物件を探されるのをお勧めします。安い賃貸と最近の分譲賃貸では断熱性も全然違って、札幌の冬に対する印象さえ左右すると思います。

  3. 718 購入検討中さん

    >>717
     アドバイスありがとうございます。
     そうですよね。いきなり分譲を買うってハードルが高すぎるなって思いました。
     おっしゃって下さるようにまずは賃貸からにしたいと思います。少し家賃が高いですが分譲賃貸で探してみます。 

  4. 719 匿名さん

    今気になるのは、
    三井の大通東と札駅のダイワタワーの抽選倍率

  5. 720 匿名さん

    >引っ越してこられるなら、一度賃貸に入られるのが賢いと思います。
    考えていると、踏ん切り付かずタイミングを逃します、
    思い切って、いきなり分譲を買う、をおすすめします、
    クリオ・三井・大和・と良い物件が多いですから。
    (分譲マンションを買いたい)さん頑張って下さい。

  6. 721 匿名さん

    >クリオ・三井・大和・と良い物件が多いですから。
    良い物件とは?
    人気は三井の大通東、ダイワの札駅タワーは判るのですが
    クリオ?
    どの物件のことでしょうか??

  7. 722 匿名

    >>721さんクリオもわからないんですか?

  8. 723 購入検討中さん

    718です。
     今回、バスセンターの物件(三井さん、明和さん)は勉強もかねて見に行ってみました。

     利便性は良いのですが、二重床二重天井は関係なく、求めるものとは違うかなと思いやめようという結論になりました。

  9. 724 住民でない人さん

    今年1月から7月までの成約数合計は794戸で前年同期比マイナス464戸の大幅減。
    このペースが続けば、年間成約戸数は1,400戸程度になり、史上最低を記録するのは確実となった。

    http://www.hokuyonp.com/2014/08/06/

  10. 725 匿名さん

    少し気になって、クリオ南7条の資料を取り寄せました。

    レイアウトを検討できる平面図とか
    詳細な価格表を期待したのですが
    平面図も全タイプの記載なく
    価格表もなし
    ライフスタイルとかイメージばかりにページを割いて
    何だかなって感じでした。


  11. 726 物件比較中さん

    >>723
    大通東が求めるものと違うというのは具体的にどのようなことでしょうか?
    よろしければ教えていただきたいです。

  12. 727 匿名さん

    セカンドハウス購入を札幌中心部で検討しています。
    失礼な言い方になってしまいますが、札幌ではクリオって評判いいのでしょうか?

  13. 728 マンション投資家さん

    特別に評判が良いデベは札幌にも無いですよ。
    価格に差があっても、全国規模のデベと地場デベの造りはさほど変わりません。
    (住友だけは異様に高いです)
    クリオはCMの印象が強いのではと推測します。
    主観ですが、造りで言えば余分なものを省けばグランデが一番かと。
    あとは札幌ではダイワが頑張ってます。その分、三菱、野村が全然です。
    知名度ではクリーンリバーが結構有名です。
    三井、東急辺りの物件が都心では考えられない価格で購入出来ます。

    札幌中心部、尚且つセカンドで購入のご予定でしたらD'グラフォート札幌ステーションタワー、
    ザ・ライオンズ大通公園タワー、シティタワー札幌大通の3択です(断言w)
    飽きてもすぐに買い手が見つかります。
    新築でのオススメはありません。

    ここのところ「創成川イースト」を流行らせようと躍起になっていますが、
    セカンドとしては大通り公園、札幌駅周辺(但し魅力的な物件が非常に少ない)。
    永住をお考えでしたら医、食、住、資産価値で円山公園駅周辺の中古がオススメです。

  14. 729 匿名さん

    グランデが一番?
    単に素人受けする仕様が多いだけ。

    投資家とか、、、、



  15. 730 マンション投資家さん

    「素人受けする仕様」を具体的にお願いします。

  16. 731 匿名さん

    「共用部全てです」

  17. 732 マンション投資家さん

    「余分なものを省けば」とソフトに書いてあるのですが?
    それだけでは不満でしたか。

  18. 733 匿名さん

    プロパンガス仕様ってだけでも会社の考え方が明らか。
    大手がなぜプロパンを採用していないのか
    考えただけでも明らかです。

  19. 734 匿名さん

    >D'グラフォート札幌ステーションタワー、
    ザ・ライオンズ大通公園タワー、シティタワー札幌大通の3択です(断言w)

    断言って・・・・
    シティタワーは販売当時から高値で、立地もイマイチだろうが。
    住友なら円山公園の駅近物件の方がはるかに良い。
    円山タワーなら文句無し。



  20. 735 匿名さん

    プロパンガスマンションで造りがいいとか訳わからん。

  21. 736 匿名さん

    住友 ただ高いだけ

    高めの価格設定をし、その価格で買う客を対象にするからです。
    完成時点で何割か(3割だったような記憶だけれど、さだかでなし)が未販売で残るような(高めの)価格設定を目標にしています。完成前に完売してしまうような価格設定は、不必要に安くしすぎという事業評価です。
    勿論、利益を最大化するのが目的です。財務体質が良いからとれる販売戦略でしょう。

    だそうです

  22. 737 マンション投資家さん

    「余分なもの」に「プロパンガス仕様」を入れてもらって結構ですよ(苦笑)
    その前に「造りで言えば」ともあったんですがね。

    高値だとオススメしてはいけないのですか?
    立地は「創成川イースト」の部分でソフトに触れてるつもりですが。
    そして、あなたには高値だとしても、
    今のご時世に札幌中心部にセカンドハウスを購入予定の方にオススメするとしたら、
    買う時に高くても、売るときにも高く売れる物件をオススメして何がいけないのでしょうか。

    他人のレスに難癖つけるのも良いですが、
    あなたも札幌中心部でのオススメを書いてみたら如何でしょうか?

    >住友なら円山公園の駅近物件の方がはるかに良い。
    円山タワーなら文句無し。

    私は、上記にあげられた何れかに住んでいて、
    賃貸にも出しています。
    自分で言うのもなんですが、円山のタワーには耐震問題がありますけどね。

  23. 738 匿名さん

    あと、ASKA問題ね

  24. 739 匿名さん

    当初より1000万高く売れた事例はダイワタワー位だろ。
    スミフ、大凶タワーもそこまで高くはない。
    だいたいグランデの造りが良いって言ってる時点で素人投資家。

  25. 740 匿名さん

    マンション投資家さま

     私も実は同じ視点でしたので驚いています。
     大変失礼なことをお伺いして申し訳ないのですが、マンション投資家さまは北海道の方ですか?
     
     ちなみに私は転勤族でして、生まれ故郷である札幌にそろそろ戻りたいと思い物件を探しています。なので投資目的ではありませんが。

     もし仮に中古で自分が購入するなら、あるいは逆に分譲賃貸で物件をお借りするならやはりその3物件が候補に上がります。もちろんそれ以外にも検討対象になる物件はありますが。
     
     どこのどの物件に住みたいかは人それぞれだとは思いますが、マンション投資家さまが挙げられた物件は共に立地も良く設備仕様も良い物件で、一般的に(住めるなら)住みたいと望まれる方が多い物件だと思います。

     
     
     

  26. 741 マンション投資家さん

    >740

    こんばんは。

    ざっと上の方を読んでみたのですが、
    >740様=>727>711ですか?

    ご質問の件、全然失礼で無いですよ。
    私は逆に関東出身で札幌市に魅了され続けています。
    私で宜しければ何でもお応え致します。

    札幌に於いて投資対象になりえる物件は無きに等しいので、
    単純に資産をお持ちの方にオススメの物件を書いた次第です。

    札幌の高級物件は戸数が少ないものが多く、
    将来のランニングコストに不安を感じえません。
    その点、挙げた3つの物件はスケールメリットもあり、
    資産価値の落ちにくいマンションだと思います。


    「シティタワー札幌大通」は近くに東光ストアがありますが、
    他は普段の食事を考えたら不便があるかもしれません。
    ここは病院や地下鉄駅が近いのも良いですね。
    周辺を歩いて頂けると分かるのですが、
    少しゴミゴミしてる感は拭えません。


    「ザ・ライオンズ大通公園タワー」は夜、見上げると本当に綺麗です。
    タイプに拠っては間取りがイマイチな部分があるのと、
    公園で行われる色々な祭りが気になる方にはネックでしょうか。
    「大通り西」の住所も魅力的です。


    「D'グラフォート札幌ステーションタワー」
    何と言っても立地ですよね。
    本州や海外からのご友人が遊びに来られても、
    え、ここなの?となる位、札幌駅から近いです。
    ご出張やご旅行の多い方の、
    快速エアポートから降りてすぐに家に付くメリット、
    優越感は計り知れないものがあると思います。
    ネックはオーナーチェンジが多い事や、オール電化、
    仕様が若干古めな事、賃貸での入居が多い事でしょうか。
    管理費も高めですね。


    小さいお子様がいらっしゃる場合は、
    学校の問題もあるかと思いますが、
    中心部でお探しとの事なので、もうお子様も大きくなっておられるか、
    いらっしゃらないと想定しましてのレスとなります。

    いずれの物件もなかなか市場には出てきませんので、
    不動産屋におよその階数、タイプ等を伝えておき、
    空きを待つ形になると思います。




  27. 742 匿名さん

    >>741さま
     
     ご丁寧なレスありがとうございます。
     
     関東の方と言ってしまって失礼かもしれませんが、私もマンションを‥という年齢の時点では関東ばかりでしたので同じような感じですね。
     札幌に魅力を感じられる方、多いですね。実はちょっと嬉しかったりしますよ。

     ちなみに、私、711を書き込んだ者です。
     関東に自宅がありますが、将来的には売却を予定しています。
     関東と札幌を行ったり来たりでそろそろ故郷に落ち着きたいなぁという状況です。

     購入も考えいくつか見に行ってみたのですが、現時点では賃貸からのスタートを考えております。
     それは読んで下さった上記の事情からです。
     伺ったお話とても参考になります。
     
     確かに賃貸で借りる際にはDグラフォートもいいなと考えていたのですが、何分お家賃が高いですね。27万とかですと関東と変わらないです。ライオンズも良いですね。ただせっかく二重床→直床に慣れようと言っているのに、確かこの2物件は二重床でしたよね。違ったら訂正お願い致します。

     それと家族の中には円山や宮の森に住みたいという希望の者もおりまして。
     札幌っぽさが好きなのもあるようですが。
     おそらく3.11のときにタワー住まいでしたので余震でかなり揺れてタワーマンションは嫌だ!となってしまったみたいです。

     くだらないことを長々と失礼しました。もうしばらく時間もありますのでゆっくり考えたいと思います。


     

  28. 743 匿名さん

    札幌駅の近くにグランデさんが造ったグランファーレ札幌ステーションブラザは立地も外観もお洒落ですね。エントランスは特にモダンですよ。

  29. 744 匿名さん

    EVカーシェアリングも有るしね。

  30. 745 匿名さん

    パークホームズ大通東のエレベーターが少ないように思いますが、上層階は不便に感じないのですか?似たようなマンションに住んでいる方、教えてください。

  31. 746 匿名さん

    コストダウンのためですあきらめて下さい。

  32. 747 匿名さん

    >>745
    110に対してEV3基が少ない?
    勉強しましょうね。適切または多いくらいの数です。

    >>746
    ただの無知か馬鹿でしょう。

  33. 748 匿名さん

    >>745さん

     112戸に3基なら少なくないと個人的には思うのですが、745さんが一般的に妥当と思うエレベーターは112戸だと何基ぐらいになりますか?

     ちなみにここは住戸の位置によって3箇所のエレベーターを使い分ける形になっているみたいですよ。

  34. 749 匿名さん

    このマンションは、3戸に対し1基づつ割り当てられているのですが、6戸に2基または9戸に3基の方がエレベーターが交差するので利便性が良いのでは。何故、このような設置になるのでしょうか。教えてください。

  35. 750 匿名さん

    >>749

    私も建築に関して完全素人ですので、あくまで主観としてお考え下さい。

    よくわかりませんが、2戸1、3戸1にすることでプライバシーが守られるのかなと考えてみました。

    うまく伝わらないかったら申し訳ないのですが。
    メインエントランスを入り三カ所に分かれてエレベーターを使うことで、例えばですがA、Bの間取りにお住まいの方は同一のエレベーターを使うので顔を合わせる可能性があるものの、それ以外の間取り(位置)の住戸の方とはあまり顔を合わせずに自らの住戸にアプローチできるという感じなのかなと。

    ただ、このタイプのマンションは私は住んだ経験がないのでどうなのかわかりません。エントランスを入りホールを通り中央のエレベーターホールに3基並んだエレベーターでボタンを押して来たエレベーターに乗り、自分の階で降りて内廊下を通り自分の住戸へ行くという形しか住んだ経験がないんです。

    至らないお答えですみません。

  36. 751 匿名さん

    >>750
    ご助言ありがとうございます。以前、3戸に1基の小型マンションに入居していたのですが、上層階ですと既に下降中のエレベーターは1階まで下がりきって、また上まで上がるのに随分時間がかかりました。三井の販売員は、最近のエレベーターは速度が早いので大丈夫、とのことですが。本当に不便を感じないものでしょうか?

  37. 752 匿名さん

    中央区の中でも中心部に近いマンション(特に財閥系や高額なマンション程)は、セカンドハウスとしての所有者も必ず一定数いるので、タワマンでもない限り意外とエレベーターの混雑は気にならないと思いますよ。

    ちなみに私が住んでいるマンションは、総戸数の三分の一が道外などのセカンドハウス住人だと言われています。

  38. 753 匿名さん

    >>752
    ありがとうございました。大変参考になりました。

  39. 754 匿名さん

    >>749 >>750
    2戸イチ、3戸イチのメリットを知らないでマンション検討されているのですか!!通常の長方形のマンションだと4戸以上共用廊下でつなぐと廊下に面して窓のある部屋ができてしまうのです。首都圏のように地価が高いところだと今だにそんな間取りもありますが、札幌の新築マンションで廊下に面した窓のある部屋なんて見たことありません。

    3戸イチだと、一方向にしか窓のない間取りができがちで、全室南向きとか宣伝してますが、風が通りにくいので私は好きではありません。札幌だと中廊下、2戸イチ、玄関から中が見えにくいのは標準仕様です。窓のない行灯部屋はたまに見かけますが、通常はデメリットしかありません。タワマンは行灯部屋など間取りが悪くなりがちです。お金があるなら東西南に開いた部屋を手に入れて下さい。

  40. 755 匿名さん

    2戸1の15階に住んでいますが、朝は多いと二回は止まって小中学生、出勤の大人と一緒になります。子育て世帯の多い新築マンションなので、エレベーター混雑のピークと自分の出勤時間が重なっているのだと思います。忘れ物してもすんなり取りに行けて、ピークでも許容範囲内ですが、もし4戸1だったらイライラしちゃったと思います。ご自分が朝のピークに乗らないなら気にしないで良いと思います。

  41. 756 匿名さん

    >>754さん

    750です。

    そうなんですか。
    札幌ではその仕様が普通なのですね。
    私はたまたま2戸1エレベーターのマンションではなかったのであくまで勝手な感覚でお話してしまいました。

    749さん、全くピントはずれですみませんでした。

    そして大変参考になるお話をありがとうございました。

  42. 757 匿名さん

    バスセンター前はこれからもどんどんマンションが建ちますね。

  43. 758 匿名さん

    マンションばっかり建ててもなー
    札幌はまともに都市計画が行われないためにマンションだらけで車がないと生活できないみたいな感じになりそうで嫌だわ。

  44. 759 匿名さん

    >>758
    だから札幌でも都心回帰って言われているんだろうね。市内外含めて車がないと住めないような地域にいた人たちが、次々と中央区などの利便性のいいマンションに移住している。

  45. 760 匿名さん

    >>758
    バスセンター付近に住んで車のない生活をしています。車の管理や費用負担が全くなくとってもシンプル。日用品は東光やデパ地下、重いものはネットから宅配。車が必要な時は、二日間で10000円のレンタカー。何かと超便利。

  46. 761 匿名さん

    市内でも郊外はもちろん、地下鉄の終点駅のほうとか、市電沿線、バス便のマンションなどは完全に車必須だろうけど、例えば中央区の駅近マンションとかだったら車がなくても困ることはないでしょうね。

  47. 762 購入経験者さん

    >>761
    生きていくための生活には困らないでしょうが、車で遊びに行ったり、気に入ったお店に出かけて行ったりする楽しみはなくなります。毎回、レンタカー、タクシーでは面倒だし、余計にお金がかかることもある。車が不要かどうかはライフスタイルの問題。

  48. 763 購入経験者さん

    だいたい、中央区の駅近物件買える財力あるなら車所有してる。車の運転が不安だとか、そもそも車で遊びに行く気力ないとか、レンタカーで事足りるとか、車が不要な人が持たないだけ。

  49. 764 匿名さん

    >>762
    普段、車のない生活をしています。今時のレンタカーはスムーズに返却できます。洗車やタイヤ交換、保険に税金等々、本当に楽チン。タクシーも固定の会社を利用していれば、電話一本でマンション玄関まで送迎してくれます。私見ですが面倒と感じることがほとんどありません。

  50. 765 匿名さん

    毎週のように週末はドライブやスキーやアウトドアなどに出かけるようなタイプだと、どこに住もうが車は必要ですよね。
    でもたまに使う程度の人なら、>764さんのようなライフスタイルもいいと思います。

[募集] 札幌市、新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,689万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~8,298万円

2LDK・3LDK

60.87平米~90.03平米

総戸数 30戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

未定

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 197戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,198万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,160万円~5,020万円

3LDK

64.73平米~72.16平米

総戸数 55戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ブランズ環状通東駅前

北海道札幌市東区北14条東15丁目

4,110万円~4,900万円

3LDK

66.78平米~72.73平米

総戸数 56戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~2億円

2LDK~4LDK

63.10平米~156.45平米

総戸数 151戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,899万円~5,836万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

44.17平米~85.47平米

総戸数 35戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸