福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「警固断層のこと」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 太宰府市
  6. 吉松
  7. 水城駅
  8. 警固断層のこと

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-05 18:23:37

南区のマンション購入予定でしたが警固断層のこと最近知りました やめた方がいいですか?

[スレ作成日時]2011-06-04 21:49:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アンピール太宰府口コミ掲示板・評判

  1. 201 通りがかりさん

    >>198 マンション検討中さん
    元のコメントよく見ようね。
    減少するのは早良区、城南区、南区。

  2. 202 評判気になるさん

    >>200 名無しさん
    南区って書いてないから追記したんじゃないかな?

  3. 203 マンション掲示板さん

    >>202 評判気になるさん
    文脈を読めないんだろうね。

  4. 204 匿名さん

    香椎、照葉>>>香住ヶ丘>和白、千早、名島>新宮>舞松原≧粕屋>福津>宗像≧古賀

  5. 205 匿名さん

    >>193 マンション掲示板さん
    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/669091/


    福岡県 福岡市東区 千早 四丁目

    地盤の種類は、埋立地です。

    埋立地は、海や湖などを埋土により陸化させた地盤です。

    非常に液状化しやすい地盤です。

  6. 206 通りがかりさん

    >>205 匿名さん
    東区は最大の埋立地の照葉もあるからリスク高いなあ

  7. 207 通りがかりさん

    照葉はこないだの地震ではあまり液状化しなかったんじゃなかったっけ?

  8. 208 通りがかりさん

    ちなみに百道浜は酷かったけど。

  9. 209 口コミ知りたいさん

    市内で液状化現象したのは百道と照葉。

  10. 210 口コミ知りたいさん

    >>190 匿名さん
    西新は埋め立て地じゃないでござる

  11. 211 通りがかりさん

    怖いのは液状化より揺れやすさだと思うけど…。
    倒壊するかどうか。

  12. 212 匿名さん

    >>211 通りがかりさん
    横倒しになった輪島のビルは液状化により杭に問題が生じた可能性がある

  13. 213 マンション掲示板さん

    >>211 通りがかりさん
    最近のマンションで倒壊はない。怖いのは津波と液状化。

  14. 214 マンコミュファンさん

    >>213 マンション掲示板さん
    怖いのは基準下回ってる古いマンションでしょう。
    津波は以前議論になってて、博多湾ってあまり影響無いって話でしたけど。
    かなり前なので探せないけど。

  15. 215 検討板ユーザーさん

    >>209 口コミ知りたいさん
    液状化したのはやはり埋立地なんだよね。

  16. 216 通りがかりさん

    みなさん、地震対策はされてますか?
    耐震突っ張り棒は効果あるのでしょうか?

  17. 217 名無しさん

    石川県珠洲市はハザードでは震度6以上に強いエリアだったのにハザードマップも頼りならなくなってきた。

  18. 218 検討板ユーザーさん

    >>217 名無しさん
    輪島の倒壊ビルも築年数古いし、やはり怖いのは津波と液状化だなあ。

  19. 219 通りがかりさん

    参考までに。
    福岡市の津波ハザードマップ。

    https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/b_suishin/bousai/tsunamihazardma...

  20. 220 匿名さん

    >>219 通りがかりさん
    これは警固断層地震に対してのもの。西山断層地震では福岡市の湾岸部はどこも2m程度の津波が想定されている。また、日本海側でほかの地震が起こると、能登半島並みの津波被害の可能性ある。やはり、湾岸部、標高が低いところはすべて注意。

  21. 221 ご近所さん

    >>210 口コミ知りたいさん
    西新は5丁目を除いて砂浜を埋め立てた場所。特に5丁目より北側は海であった。
    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/668934/

    液状化のリスク高い場所である。

  22. 222 匿名さん

    福岡市では、西山断層(M7.6)や対馬海峡東の断層(M7.4)で地震が発生した際に、津波が襲来する可能性があります。

    福岡市における西山断層と津島海峡伊賀市の断層による津波の水位・到達時間
    出典:福岡市 津波ハザードマップ福岡市版

    西山断層で地震が発生した場合、7~35分程度と地震発生からかなり短時間で津波が到達します。
    また、対馬海峡東の断層で地震が発生した場合、西区、早良区、東区では3m以上の津波が観測されると想定されており、非常に危険です。

  23. 223 検討板ユーザーさん

    >>221 ご近所さん
    百道と照葉は液状化した場所だからやはり埋立地はリスク高いな。

  24. 224 匿名さん

    >>223 検討板ユーザーさん
    警固断層地震、次回は博多湾が震源と予想されるので、早良区も東区も湾岸部はドコモやばい。

  25. 225 マンコミュファンさん

    >>224 匿名さん
    液状化で死にはしないけど断層直下で倒壊や火災は死に直結する。
    天神今泉あたりの警固断層辺りが被害が大きかったよね

  26. 226 評判気になるさん

    >>225 マンコミュファンさん
    建物倒壊なかったよ。窓ガラスが結構割れてたな。

  27. 227 匿名さん

    いろんなリスク考えると薬院大通、桜坂、六本松エリアあたりが最強な気がしてきた。お店いっぱいあるし、七隈線もめちゃくちゃ便利だし、車でもラッシュ時も天神博多にすぐ行ける。学区も優秀なところばかり。

  28. 228 口コミ知りたいさん

    >>227 匿名さん
    中央区の地下鉄沿駅近が最強ですね。

  29. 229 匿名

    >>227 匿名さん
    そのとおりだと思いますよ。
    今からさらに人気出ると思います。

  30. 230

    >>228 口コミ知りたいさん
    安全度を考えると空港線沿線はどこもお勧めできない。すべて塩害地域で、津波の被害地域で、液状化リスクあり、地盤も弱い。中央区もできるだけ湾岸から離れたところがよい。

  31. 231 マンション検討中さん

    >>221 ご近所さん
    よかトピア通りが海岸線だったよ

  32. 232 匿名さん

    >>231 マンション検討中さん
    5丁目より北は砂浜。

  33. 233 マンション検討中さん

    >>227 匿名さん
    福岡だと土砂崩れが津波よりもヤバイ

  34. 234 購入経験者さん

    >>233 マンション検討中さん
    初めて聞いた。どう考えても津波がやばいやろ。福岡で土砂崩れなんか聞いたことないぞ。

  35. 235 検討板ユーザーさん

    >>232 匿名さん
    砂浜だったら陸地やん

  36. 236 通りがかりさん

    福岡市は海も山も近いのが魅力なんだけど、逆にそれがリスクになる事もあるね。
    津波よりも特に土砂崩れなどの方がリスク高いよ。

  37. 237 評判気になるさん

    津波のほうがやばいやろ。山って油山?くらいしかないやん。ハザード見ても土砂崩れ地域って散在しているだけで目立たんぞ。神戸や長崎じゃあるまいし。

  38. 238 匿名さん

    >>235 検討板ユーザーさん
    脆弱、液状化地域だろ。砂浜だぞ。

  39. 239 匿名さん

    土砂災害の危険性については、福岡県が公表している土砂災害警戒区域等の指定状況(令和4年7月29日現在)をもとに、各区内の土砂災害警戒区域の数で採点されています。
    なお、土砂災害ハザードマップの危険箇所と土砂災害警戒区域は、基本的にリンクされています。
    土石流、急傾斜地の崩壊数、地滑りを合わせると西区579、東区363、早良区449とこの3区がほかの地区と比べ圧倒的に多いです。

  40. 240 マンション掲示板さん

    結局中央区、博多区など山の無い地域は危険性少ないということですね。
    逆に河川氾濫などが多くなる。

  41. 241 通りがかりさん

    >>224 匿名さん

    そして断層は中央区のど真ん中を貫いているという、、、斜面近くも危ないとなると、福岡は結局どこ買ってもギャンブルになるんかな?

  42. 242 通りがかりさん

    >>241 通りがかりさん
    4m隆起したらとか考えると断層近くは恐ろしい

  43. 243 匿名さん

    >>240 マンション掲示板さん
    河川反乱は河川のそば、早良区北部、西区湾岸部、博多区全般、中央区湾岸部と大濠周辺が危険です。また、それ以上に危険が高潮で湾岸部は要注意です。

  44. 244 マンション検討中さん

    >>241 通りがかりさん
    はっきり安全とそうだないとこが分かれてますよ。湾岸部はすべてやめたほうがいいのと、断層東側と直上は避けたほうがいい。そうすると、中央区では大濠より南側と断層西側、南区は断層だけ注意すればいい。城南区は河川を避けたらほぼどこも安全。

  45. 245 匿名さん

    福岡は武蔵小杉みたいな場所多いね。人気エリアだけど災害には超脆弱な危険地域。ハザード赤って、普通の感覚では避けるべきところなんだろうけど。平和ボケしとるね。

  46. 246 マンコミュファンさん

    >>232 匿名さん
    鳥取砂丘かよ!修猷館は明治、西南学院は大正時代からあるばい。

  47. 247 通りがかりさん

    >>245 匿名さん
    人口が急激に増えすぎてインフラが追いつかないのも問題だけどインフラだけが先行してそれに見合う人が集まらないのも問題。ちなみに武蔵小杉は元々は工業地帯で住宅地としては微妙だったよ、再開発で人気が出たけどだんだんと落ち目の様子。

  48. 248 口コミ知りたいさん

    >>227 匿名さん
    ハザードマップを見ると六本松周辺もそれなりに揺れそうですので、総合的にみると浄水通り、桜坂駅の周辺あたりが利便性も良くて安全で最強でしょう。水害や土砂災害のリスクもかなり低く、地盤も硬いようですし。

  49. 249 マンコミュファンさん

    >>239 匿名さん
    区境が山に接していたら当然多くなるけど、そんなとこにはマンション少ない、戸建てでも危険箇所を避ければ良いだけ。

  50. 250 周辺住民さん

    >>248 口コミ知りたいさん
    六本松は、西新や大濠と比べたら格段と安全ですが、それでも大濠に近い分ややリスクありますね。浄水、薬院の西側、桜坂はいいですね。区で言えば城南区が一番安全。いずれも七隈線沿線ですね。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンパーク都府楼前駅グラッセ

福岡県太宰府市通古賀3丁目

3,390万円~4,490万円

3LDK・4LDK

64.26平米~80.40平米

総戸数 45戸

サンリヤン大野城駅前ブランシエラ

福岡県大野城市白木原2丁目

未定

3LDK

65.63平米~75.49平米

総戸数 42戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

2,998万円~4,258万円

3LDK

65.47平米~76.95平米

総戸数 65戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~5,570万円

2LDK・3LDK

61.97平米~71.04平米

総戸数 58戸

クリオ大野城駅前

福岡県大野城市白木原一丁目

5,033.6万円・5,471.7万円

3LDK

72.09平米・76.63平米

総戸数 40戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,360万円~5,470万円

3LDK・4LDK

70.05平米~78.25平米

総戸数 160戸

オープンレジデンシア春日原est

福岡県大野城市錦町四丁目

未定

1LDK

34.18平米~36.14平米

総戸数 39戸

ザ・サンパーク春日原駅レジデンス

福岡県大野城市錦町4丁目

5,390万円~6,290万円

3LDK・4LDK

68.06平米~80.00平米

総戸数 36戸

グランフォーレ春日原駅前レジデンス

福岡県春日市春日原北町四丁目

4,640万円~6,620万円

2LDK・3LDK

53.83平米~75.06平米

総戸数 25戸

オープンレジデンシア春日原

福岡県春日市春日原北町3丁目

3,288万円~4,688万円

1LDK~3LDK

42.84平米~65.53平米

総戸数 39戸

サンメゾン春日原

福岡県大野城市錦町二丁目

3,890万円~5,000万円

2LDK・3LDK

58.75平米~77.04平米

総戸数 112戸

フリーディアシティ二日市

福岡県筑紫野市湯町2丁目

3,880万円~6,880万円

3LDK・4LDK

72.32平米~109.71平米

総戸数 53戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

総戸数 52戸

セレンシオ春日 THE NEXT

福岡県春日市小倉東二丁目

3,590万円~6,090万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.29平米~91.29平米

総戸数 41戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,900万円~6,040万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

ファーネスト朝倉街道駅ルクシア

福岡県筑紫野市石崎2丁目

3,120万円~4,170万円

3LDK

67.26平米~76.92平米

総戸数 35戸

サンパーク朝倉街道駅グラッセ

福岡県筑紫野市石崎1丁目

3,490万円~4,240万円

3LDK・4LDK

63.96平米~84.41平米

総戸数 40戸

オーヴィジョン朝倉街道駅前

福岡県筑紫野市針摺西一丁目

未定

2LDK・3LDK

61.60平米~79.05平米

総戸数 33戸

DOOP春日白水の杜

福岡県春日市下白水北六丁目

3,360万円~4,380万円

3LDK・4LDK

65.35平米~86.69平米

総戸数 33戸

DOOP春日須玖の杜

福岡県春日市須玖北二丁目

3,800万円~5,750万円

3LDK・4LDK

70.50平米~87.66平米

総戸数 36戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸