福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「警固断層のこと」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 太宰府市
  6. 吉松
  7. 水城駅
  8. 警固断層のこと

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-28 11:03:28

南区のマンション購入予定でしたが警固断層のこと最近知りました やめた方がいいですか?

[スレ作成日時]2011-06-04 21:49:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アンピール太宰府口コミ掲示板・評判

  1. 251 坪単価比較中さん

    >>246 マンコミュファンさん
    脆弱地盤は間違いない。

  2. 252 匿名さん

    >>247 通りがかりさん
    武蔵小杉は災害で落ち目になった。うん●マンション化など。福岡の一部もそうなりそう。

  3. 253 マンション検討中さん

    既出かもしれませんが、この赤いラインが警固断層です。博多湾は志賀島を通り浜の町病院、地下鉄赤坂駅、そして西鉄と並行する高宮通りの下を大野城まで通り抜けています。
    西新は断層の西側で離れています。
    西新が揺れるなら六本松も同じように揺れるでしょう。

    1. 既出かもしれませんが、この赤いラインが警...
  4. 254 通りがかりさん

    >>251 坪単価比較中さん
    百道浜や照葉の埋立地と同リスク

  5. 255 マンコミュファンさん

    >>253 マンション検討中さん
    浜の町病院→浜の町病院跡地です(舞鶴3丁目)

  6. 256 マンション検討中さん

    >>250 周辺住民さん
    七隈線の薬院大通より先がよさそうですね。

  7. 257 匿名さん

    >>253 マンション検討中さん
    hazardマップを見てください。必ずしも断層との距離だけでなく、地盤なども関係あります。そんな子供のようなこと言っても仕方ないでしょう。西新は福岡最大の地震危険地です。

  8. 258 匿名さん

    >>254 通りがかりさん
    西新から百道は揺れやすさマップ赤、高潮、液状化、津波、塩害のリスクあり。
    照葉は揺れやすさマップは黄色、液状と高潮、塩害のリスクはある。

  9. 259 口コミ知りたいさん

    >>257 匿名さん
    投稿内容もたいがいだけどハザードをアルファベットの全角で表記するのはちょっと残念な方に見えます。

  10. 260 匿名さん

    西新=武蔵小杉 5丁目以外は早く移住したほうがいいレベル。

  11. 261 マンション検討中さん

    国が出しているハザードマップや揺れやすさマップを無視したり、否定してどうするの?ちゃんとリスクを把握して対策したり、移住したり、購入の参考にするのが大切。

  12. 262 評判気になるさん

    >>258 匿名さん
    西新と照葉を比較してるけど意味ある?自分が住んでいたり住む予定がある所のリスクだけ分かっていればいいんじゃない。
    ちなみに比較となると島の照葉が圧倒的に不利だよ、自慢の地中共同溝や免震構造のピットも高潮でプールになって復旧大変だと思うよ。

  13. 263 マンション検討中さん

    >>262 評判気になるさん
    高潮ハザードマップでは照葉は比較的安全。西新は5丁目以外ほとんど水没。

  14. 264 eマンションさん

    >>262 評判気になるさん
    照葉は既に液状化してる

  15. 265 匿名さん

    >>263 マンション検討中さん
    西新、3~5mの高潮被害想定されている。これってやばくない?

  16. 266 匿名さん

    >>265
    2020年に不動産取引時において、ハザードマップにおける対象物件の所在地の説明を義務化~宅地建物取引業法施行規則の一部を改正する命令の公布等されました。今後、ハザードマップ危険地域や水害地域に住宅ローンが組めにくくなるとか言われています。今後もこの手の締め付けがさらに増えそうで、該当地区は売却に不利になりそうだね。

  17. 267 マンコミュファンさん

    >>266 匿名さん
    某不動産会社のhpによると築20年以内のワンルーム以外の物件扱い数「西新」14件に対し「香椎照葉」72件これが市場の評価。よそを悪く言い過ぎると墓穴を掘るよ。
    あと、標高の低い平らな島は高潮のリスクは大きいと思うよ、台風で橋の通行止の恐れも有るし。

  18. 268 eマンションさん

    >>267 マンコミュファンさん
    干潟で高潮来るぐらいだったら天神から西は既に浸水してるよ

  19. 269 匿名さん

    >>267 マンコミュファンさん
    だから、国が出しているハザード確認しろよ。西新は高潮ハザードはほぼ全域真っ赤だろ。照葉は高潮被害受けるけど、博多湾の形状と照葉の位置関係で海の影響を西側しか受けないだろう。それは津波も同じ。

  20. 270 匿名さん

    売却時に、ハザード赤で高潮で水没して、液状化のリスクも高く、津波被害を受ける可能性がある福岡有数の危険地帯と告知しないといけないのか。きついね。

  21. 271 eマンションさん

    >>269 匿名さん
    西側半分が水没したらおおごとやん、照葉小で浸水3m以上ってなってるね。マップ見たら橋が全部浸かってるやん。

  22. 272 匿名さん

    (1)宅地建物取引業法施行規則について
     宅地建物取引業法(昭和27年法律第176号)においては、宅地又は建物の購入者等に不測の損害が生じることを防止するため、宅地建物取引業者に対し、重要事項説明として、契約を締結するかどうかの判断に多大な影響を及ぼす重要な事項について、購入者等に対して事前に説明することを義務づけていますが、今般、重要事項説明の対象項目として、水防法(昭和24年法律193号)の規定に基づき作成された水害ハザードマップにおける対象物件の所在地を追加します。
    (2)宅地建物取引業法の解釈・運用の考え方(ガイドライン)について
     上記(1)の改正に合わせ、具体的な説明方法等を明確化するために、以下の内容等を追加します。
     ・水防法に基づき作成された水害(洪水・雨水出水・高潮)ハザードマップを提示し、対象物件の概ねの位置を示すこと
     ・市町村が配布する印刷物又は市町村のホームページに掲載されているものを印刷したものであって、入手可能な最新のものを使うこと
     ・ハザードマップ上に記載された避難所について、併せてその位置を示すことが望ましいこと
     ・対象物件が浸水想定区域に該当しないことをもって、水害リスクがないと相手方が誤認することのないよう配慮すること

    3.スケジュール
     公布日:令和2年7月17日(金)
     施行日:令和2年8月28日(金)

  23. 273 匿名さん

    >>271 eマンションさん
    西新はほぼすべて沈没。小中学校も逃げるところない。おまけに天神のような浸水防止施設がないから、武蔵小杉化マンションが乱立するね。

  24. 274 マンション検討中さん

    >>272 匿名さん
    だから照葉が売れ残り多いのか?

  25. 275 匿名さん

    地球温暖化で災害は激増しているし、地震も増えている。家族や資産を守るためには安全な場所に住むしかない。西新も照葉も沿岸部は住めないな。

  26. 276 eマンションさん

    >>273 匿名さん
    陸続きだから周辺の高いところに避難出来るんじゃない。なんなら福岡タワーの展望デッキなんかむっちゃ高いで。
    また他所の武蔵小杉さん揶揄する、あちらさんは中古がだぶついてないんじゃない。

  27. 277 匿名さん

    >>276 eマンションさん
    早良区北部は西山断層地震は30分で2メーターの津波が来るぞ。子供が逃げられるのか?小中学校も危険地域だ。30センチの津波でも大人でも流されるのに。

  28. 278 匿名

    >>276 eマンションさん
    エレベーターで上がるの?地震で動かないよ。降りれないよ。

  29. 279 検討板ユーザーさん

    >>277 匿名さん
    他所の心配せんで自分とこを心配し、もし当該地区に住んでいるんだったら気をつけておきな

  30. 280 マンコミュファンさん

    >>278 匿名さん
    真に受けるなよ、冗談だよ

  31. 281 評判気になるさん

    >>280 マンコミュファンさん
    西新在住は携帯トイレ必須。マンションでトイレ禁止。武蔵小杉の教訓。

  32. 282 口コミ知りたいさん

    >>281 評判気になるさん
    必死になるなよ

  33. 283 評判気になるさん

    >>281 評判気になるさん
    ひどい言いようですね
    何か恨みでもあるのかな?

    真面目に議論しているスレで悪ノリするのはやめてくださいね。

  34. 284 マンション掲示板さん

    >>283 評判気になるさん
    照葉民は西新にマウント取りたいみたい

  35. 285 口コミ知りたいさん

    >>284 マンション掲示板さん
    みんな照葉が気になるからマウント取りたいんだね

  36. 286 口コミ知りたいさん

    >>285 口コミ知りたいさん
    ます照葉は東区内の順列で頑張ってほしい

  37. 287 通りがかりさん

    津波のハザードマップ見てるとアイランドシティは東区の堤防になってるみたいに感じる。

  38. 288 口コミ知りたいさん

    湾岸部は危険地帯ばかり。空港線沿線はやばい。

  39. 289 匿名さん

    ハザードマップにおいて、液状化の危険性が指摘されていることを説明しなかったまま不動産を売買したことにつき、債務不履行責任等が請求された事案があるようです。今後、不動産の売買において沿岸部は不利になることが予想されます。

  40. 290 匿名さん

    災害の影響もあるのか、急に「老朽マンション」建て替え促進へ 多数決の要件緩和、法制審が提言されました。40年以上のマンションは建て替え増えるでしょうね。逆に言うと、マンションの賞味期限が短くなりそうですが。こうなると以前より築古マンションは資産価値減少する可能性高いし、築古になる前に早めに売る人が増えそう。

  41. 291 マンコミュファンさん

    >>290 匿名さん
    40年ってまだまだでしょう。
    50年以上で建て替え案がでるのでは?

  42. 292 購入経験者さん

    資産価値考えると、今後は40年が目安となりそうだ

  43. 293 匿名さん

    市町村が作成する水害ハザードマップに、取引の対象となる宅地又は建物の位置が含まれている場合には、当該水害ハザードマップにおける当該宅地又は建物の所在地を示して説明しなければならない。具体的には、ハザードマップを示しながら、当該マップにおける取引の対象となる宅地又は建物の位置を示しながら想定される水害について説明する必要がある。また、取引の対象となる宅地建物がその所在地が浸水想定区域の外にある場合でも、水防法にもとづく水害ハザードマップにおける位置を示さなければならないことに注意が必要です。その場合は、浸水想定区域の外であるからという理由で、水害リスクがないと取引の相手方が誤認することがないように配慮する必要があります。

    ここまでしないと説明義務違反になります。最近マンション購入検討されている方はしっかり認識しておいた方がいいでしょう。また、最近購入した方で十分説明がなかった場合は、何かあれば裁判を起こしたほうがいいです。最近では市が説明義務違反で訴えられ負けてます。

  44. 294 マンション検討中さん

    今、マンション購入を考えられている方は、ちゃんと業者からハザードマップの説明を受けているのでしょうかね。口頭で地図を示しながら説明しなければいけないことになっていますし。

  45. 295 匿名さん

    >>294 マンション検討中さん
    十分説明を受けてなければ、裁判すると勝てますよ。

  46. 296 匿名さん

    録音、録画しとけば完璧です。

  47. 297 坪単価比較中さん

    業者に売るときもハザードマップのことを告知しないといけないんですか?

  48. 298 匿名さん

    人に貸すときも、ハザードマップで危険ですけどいいですか、と説明が義務になってます。国もかなり本気になってますね。十分説明していないと何かあった時に賠償責任が生まれます。これが、口頭と図を示しての十分な説明なのでハードルは高いです。

  49. 299 匿名さん

    福岡は地震ランクsランクです。ただ、係数を0.8でマンション建てているためかなり危険です。熊本より係数が低いためです。マンションの強度は0.8と1.0では相当違います。福岡市は条例で天神や博多駅周辺含め警固断層直上で揺れやすさマップ赤の地域は、本来の係数に1.25をかけるように努力義務化しています。努力義務ですが、25%の建物はそれに従っていますし、最近の建物は対応しているものが増えています。ただ、中心部以外の危険地域は努力義務自体なく、0.8の建物です。したがって、早良区北部等の物件は、揺れやすさマップで最危険地帯であるだけでなく、建物も脆弱であるため特に注意が必要な状態と考えられます。震度6強以上が予想されるため、倒壊はしないと思われますが、ダメージは避けられないと思われます。また、現在の建築基準法ではあくまで1回の地震のダメージを想定しているため、2回目以上は全く保証されていないことも考慮する必要があります。

  50. 300 マンコミュファンさん

    >>299 匿名さん
    こういう中途半端な知識と思い込みの意見は何の益もない。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンパーク都府楼前駅グラッセ

福岡県太宰府市通古賀3丁目

3,390万円~4,490万円

3LDK・4LDK

64.26平米~80.40平米

総戸数 45戸

サンリヤン大野城駅前ブランシエラ

福岡県大野城市白木原2丁目

未定

3LDK

65.63平米~75.49平米

総戸数 42戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

2,998万円~4,258万円

3LDK

65.47平米~76.95平米

総戸数 65戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~5,570万円

2LDK・3LDK

61.97平米~71.04平米

総戸数 58戸

クリオ大野城駅前

福岡県大野城市白木原一丁目

5,033.6万円・5,471.7万円

3LDK

72.09平米・76.63平米

総戸数 40戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,360万円~5,470万円

3LDK・4LDK

70.05平米~78.25平米

総戸数 160戸

オープンレジデンシア春日原est

福岡県大野城市錦町四丁目

未定

1LDK

34.18平米~36.14平米

総戸数 39戸

ザ・サンパーク春日原駅レジデンス

福岡県大野城市錦町4丁目

5,390万円~6,290万円

3LDK・4LDK

68.06平米~80.00平米

総戸数 36戸

グランフォーレ春日原駅前レジデンス

福岡県春日市春日原北町四丁目

4,640万円~6,620万円

2LDK・3LDK

53.83平米~75.06平米

総戸数 25戸

オープンレジデンシア春日原

福岡県春日市春日原北町3丁目

2,988万円~4,688万円

1LDK~3LDK

42.84平米~65.53平米

総戸数 39戸

サンメゾン春日原

福岡県大野城市錦町二丁目

3,860万円~5,000万円

2LDK・3LDK

58.75平米~77.04平米

総戸数 112戸

フリーディアシティ二日市

福岡県筑紫野市湯町2丁目

3,880万円~6,880万円

3LDK・4LDK

72.32平米~109.71平米

総戸数 53戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

総戸数 52戸

セレンシオ春日 THE NEXT

福岡県春日市小倉東二丁目

3,590万円~6,090万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.29平米~91.29平米

総戸数 41戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

3,450万円・3,690万円

2LDK

48.92平米

総戸数 104戸

ファーネスト朝倉街道駅ルクシア

福岡県筑紫野市石崎2丁目

3,120万円~4,170万円

3LDK

67.26平米~76.92平米

総戸数 35戸

サンパーク朝倉街道駅グラッセ

福岡県筑紫野市石崎1丁目

3,490万円~4,240万円

3LDK・4LDK

63.96平米~84.41平米

総戸数 40戸

オーヴィジョン朝倉街道駅前

福岡県筑紫野市針摺西一丁目

未定

2LDK・3LDK

61.60平米~79.05平米

総戸数 33戸

DOOP春日白水の杜

福岡県春日市下白水北六丁目

3,360万円~4,380万円

3LDK・4LDK

65.35平米~86.69平米

総戸数 33戸

DOOP春日須玖の杜

福岡県春日市須玖北二丁目

3,800万円~5,750万円

3LDK・4LDK

70.50平米~87.66平米

総戸数 36戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸