北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファーレ平岸アクアウェルネス【住民・契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 豊平区
  7. 豊平区
  8. グランファーレ平岸アクアウェルネス【住民・契約者専用】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-19 00:36:10

住み心地などはいかがですか?色々と情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-05-10 13:41:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファーレ平岸アクアウェルネス口コミ掲示板・評判

  1. 323 匿名

    総会では、全会一致だったけどな(;∇;)/~~

  2. 324 匿名

    ほとんど出席せず、委任状で決議されてます。理事会主導で、無関心な入居者のマン ションは簡単よ。

  3. 325 主婦さん


    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  4. 326 他住民さん

    まあ実際に他のマンションでも平岸を例に実際に比較すれば良いだけ。
    ここでは色々な立場の人間も書き込んでるから賛否両論になってしまうからね。

    実際に比較して築4年で都市ガスへ変更した平岸の内訳が知りたいです。

    まあプロパンが最悪なのは間違いなさそう。

  5. 327 入居者

    委任状=その人を信用して任せるってことだろ。
    無関心だろうが何だろうが、全員の意見を基にルール通りにやってるんだわ。
    っつうか、平岸の理事会を批判する人って、何が目的?
    グランデ関係者の負け惜しみ以外に理由がわからんw

  6. 328 匿名

    委任状の中身が知りたいね。よく理事会に有利な内容が散見それますよ。

  7. 329 匿名さん

    全権を委任するです

  8. 331 入居済みさん

    本当に…,理事の人達はボランティアで毎回時間作って集まってるの!それも住人の財産守る為に!!
    理事長がどうとか言う前にその辺関心持つべきだね!!グランデの社員もう平岸の事はほっといて!!

  9. 333 匿名さん

    平岸がロードヒーティングがプロパンでさらにボッタクリ単価だったってのは事実なの?
    ずっと4年での燃転にメリットがないと否定してた者だけど、その両方が事実で、尚且つシミュレーションの上、早期実行のほうがメリットがあるという試算がなされたのなら燃転に納得できるよ。

    ちなみに自分の物件(他グランデ)では、ロードヒーティングは灯油だし共用部のプロパン単価も住戸と同単価設定。

    もし、平岸でのトラブルによって最近の物件がこのような真っ当な設備・価格体系になったのだとすると、平岸に感謝しなきゃですね。

  10. 334 匿名

    ガスの種類なんてのは一例であって、問題は自分のマンションが適正に運用されているかを見極めることですかね。
    「ウチのマンションのロードヒーティングは灯油だから大丈夫」と納得してしまうのは簡単ですし、それで満足してるならハッピーなんですけど、
    判断材料はそこだけではないですし、平岸でも現に、開けてビックリな事が山ほどありますからね。
    平岸では、10年後、20年後も見据えて、最適かつ安心な道を選択してるつもりです。
    ヨソからは革新的に見えるかもしれませんが、内から見ると極々普通ですよ。

  11. 335 匿名さん

    どちらかというと、「資産価値が~」とミクロ視点でしか語れていなかったのは平岸住人さんの方かと。
    多くの声が「もっとマクロ視点で見なきゃ」という指摘でしたよ。

  12. 336 匿名

    平岸のロードヒーティングがプロパンなのは最初から判っていたはずでは?
    この設備に使用するプロパン料金が高くて都市ガスに替えたと言っていますが、いくらNGマンション向けに安く提供されているプロパンも使えば使うほど料金が嵩みます。「駐車場の雪が溶けていないわよ。何やっているの。管理費を払わないわよ。」と恫喝し、女性管理員を怖がらせて、ロードヒーティングを舗装面から湯気が上がるほど?フル稼動させた人がいたと聞きましたが、本当?
    これでは、いくら安く提供されるプロパンでも費用が嵩みますよ。
    また、今後のプロパン料金の動向が不安と言っていますが、北ガスもガスの輸入元やその品質等の問題で現在経営立直し中と聞き及んでいますので、こちらの動向も不透明ですよ。いくら都市ガス料金が国の規制を受けるからといっても、その経営が立ち行かなければ値上げは避けられないでしょうし、逆にプロパンにしても市場原理が働きますからむやみやたらに値上げなどできるわけがないでしょう。ここからは先は交渉力の問題です。
    プロパンから都市ガスへの変更は性急すぎたのでは。以前のレスにもありましたが、何かに小さなことに意固地になった者が後先を考えずに突き進んだ結果が貴重な修繕積立金の無駄使いに発展したのでは?

  13. 338 匿名さん

    北ガスは価格安定の為、国内(勇払)と海外(インドネシア、マレーシア、豪州、ブルネイ等政情が安定している国)
    とバランスを取りながらの供給体制であり、
    全国的にもトップクラスの価格と供給の安定が想定されております。
    動向が不安で市場原理と異なり、アチコチで価格トラブルを抱えている不透明なプロパンと
    比べるまでもありません。

    最初からプロパンと分かっていても他の部分が気に入って購入された方も多いでしょう。
    また変えた方が良いという判断までにはプロパンの設備の度重なる不具合が原因と言われております。

    もう変更してしまった事に対して的外れな書き込みしても現実は変わりません。
    また個人が特定されるような中傷書き込みは大変な問題に発展しかねませんよ?

  14. 339 匿名さん

    ↑とったもん勝ちってことでしょう(笑)

  15. 340 匿名さん

    事後検証というのはどのような事案でもきわめて有用で重要なプロセスなんだけど、それを頑なに否定して拒むのはなんで?

  16. 341 匿名

    >最初からプロパンと分かっていても他の部分が気に入って購入された方も多いでしょう。
    過去何度も投稿されていますが、そもそも4年で変えるような設備マンションなら一般常識的に購入対象としません。
    購入失敗を自ら宣言しているも同然です。
    4年で設備を変えること前提で購入する、そんな非効率的なことは地球環境にも著しく良くないのでやめてください。

    >また変えた方が良いという判断までにはプロパンの設備の度重なる不具合が原因と言われております。
    このマンションでどんな不具合があったのでしょうか?
    参考になりますので、具体的にお教えください。

  17. 342 住民さんE

    具体的にお教えできません!

  18. 343 匿名さん

    なんだかんだ言ったって
    Pガスより都市ガスがいいにきまってるじゃん
    変えれるんなら都市ガスにすぐにしたわ

  19. 344 匿名さん

    >>341
    だからプロパン自体が失敗だったと感じたから変更になったんでしょ。
    家庭用だけ安くて共用部でぼったくったり、
    プロパンの設備がお粗末で築4年も経たないのに修理に続きでお金が浪費されたから
    都市ガスへの変更を検討し、実際に長期的にも変更の方がメリットになるので、
    理事会で取り上げ賛成されて変更しただけの話。

    過去の書き込み読んでますか?
    日本語が不自由な方でしょうか?


    事後検証も良い事だし、
    他のプロパン物件も都市ガスへの変更と
    比較検討するのも住民にとって一番良い事だと思います。

  20. 345 匿名

    344さん、過去のレスを見ていますか。
    「共用部でぼったくり」と主張されていますが、家庭用と共用部のプロパン単価はほぼ同じだったと思います。「ぼったくり」は、あくまで誰かさんの恫喝によるものです。恐らくその年度だけ、決算書類のガス代が突出していると思います。

  21. 346 匿名さん


    344さん

    今後の比較検討材料にしたいので、参考のため教えてください。

    [プロパン仕様時コスト]
    ・故障におけるプロパン修理代
    ・家庭用及び共用部の燃料代

    [北ガス仕様時コスト]
    ・都市ガスへの設備変更代
    ・家庭用及び共用部の燃料代

    何人かの過去投稿に、今回の変更が良い参考事例になればと書いていますが、
    それもこれも数字を見ないと判断できないもので、おおよそで結構ですので。

  22. 347 匿名

    ぼったくり等の様々な悪事にしても、都市ガス移行の諸費用にしても、具体的な事柄をここに1から10まで書けないでしょ…。
    それを書けって言う常識のないヤツを相手にするのは結構ツラいべ?
    そこまで気になるなら、平岸の理事会に聞きに行けよ。きっと面白い話がいっぱい聞けるよ。

  23. 348 匿名

    346さん 結局数字は書けないと思うよ。それだけの費用対効果が出てないから。

  24. 349 匿名さん

    なんで書けないの?
    つじつまの会わない詭弁を長文でダラダラ並べるくらいなら、ザックリでも数字に基づいた説明をする方が労力少ないけど。

  25. 350 匿名さん

    「おおよそでいいから」に対しての返事が、「一から十まで書けない」とか...

  26. 351 匿名さん

    平岸の理事会に問い合わせれば良いだけでしょ。
    数字が表に出れば他のマンションでも検討の余地があるかも知れないですね。
    是非おおよそで良いから知りたいものです。

  27. 352 匿名さん

    都市ガスへの流れが出来るとプロパン屋は大変だね

  28. 353 住民さんB

    理事会も費用対効果が出ないから困っていますよ。結局住民のためでないのがわかったよ。

  29. 356 匿名さん

    都合が悪いと違う方向に話を持っていきたがる。
    要はプロパンから都市ガスへ変更できた好例について今語っている。
    “出来れば、皆そうしたい”ってこと。

  30. 357 匿名さん

    で、おおよその数字は?

  31. 358 匿名

    356
    要はプロパンから都市ガスへ変更したことが好例という根拠を知りたいってこと。
    数字を示せばすぐに解決することです。

  32. 359 匿名さん

    変更不能と諦めてたが平岸がその壁を突破した
    この流れは止められない

  33. 360 住民でない人さん

    自慢するようなことか、気持ち悪いぞ、359!

  34. 361 匿名さん

    変更不能だなんてよほどのバカ以外思ってない。
    早期変更のデメリットがメリットに見合わないから実行しないだけ。
    見合うタイミングが来れば自ずと動き出すよ。

    問題は、早期実行のデメリットが高いにも関わらず強行した平岸理事会の裏。

  35. 362 匿名さん

    Pガス仕様以外のグランファーレってあるのかいな?

  36. 363 入居済みさん

    何も知らない人の戯言と、グランデ関係者の負け惜しみしか書き込まれてないじゃん。
    平岸の住人のための板なのにね。
    とりあえず、詳しく知りたいなら別のスレッドを起こすのが筋だよ?

    理事が相当頑張って、各方面と交渉したみたいだから、
    普通に移行するよりもびっくりするぐらい初期投資は抑える事ができてるらしいよ。
    それでも、1500万以上は掛かってたかな。ボイラーとか工事も全て込み込みで。
    でも、それが2000万だろうが1000万だろうが、
    他のグランデとは条件も違うから費用も変わるし、交渉能力も違うんじゃないの?

    ちなみに、管理費(ロードヒーティング代など)を毎年50万〜100万も浮かせることが
    できるみたいだから、ダラダラと無駄な時間を費やすのは得策ではなく、
    できるだけ早く動いた方がメリットが大きいらしいよ。

    んで、管理会社は、某コミュニティーからハウズィングへ変更しましたが、
    単純に管理費用(会社に払う額)を比べたら、3分の2くらいになります。
    圧倒的に安く、しかもプロフェッショナルです。
    今のところ、変更のデメリットは1つも見当たりませんが、何か?

  37. 364 匿名

    >ダラダラと無駄な時間を費やすのは得策ではなく
    すごいね、1500万回収するのに、約20年で償却か。
    そっちのほうがダラダラと長すぎませんか?
    一般常識的にそんなに利回りの悪い変更はしないと思いますが。
    ってゆうか、その頃には耐用年数すぎて、とっくに設備変更してますから。
    ところで、住民の光熱費はどのくらい安くなったんですか?

  38. 365 匿名さん

    それだったら、ロードヒーティング代の値下げ交渉をしたほうがよっぽど利口だと思いませんか?

  39. 366 匿名さん

    元々のプロパン機器の耐用年数を10年と考えると6年分棄ててるから、
    トータルコストとしては2000万円を超えてるだろうね。
    年間50から100万円を浮かすのに耐用年数10から15年程度のものを2000万円以上のコストをかけて導入ですか。

    悪事を誤魔化したいなら中途半端な言い訳よりも沈黙の方がなんぼかマシだよ。

  40. 367 匿名さん

    >何も知らない人の戯言と、グランデ関係者の負け惜しみしか書き込まれてないじゃん。
    部外者ですが
    客観的にこの意見が当たってるとおもいますよ
    必死にアンチする理由が判りませんが
    それが関係者なら納得です

  41. 368 匿名さん

    自分もそう思います。なにも知らない人の戯れ言ばかりで辟易してしまいます。

    なので、よく知っている人からの、具体的な数字が伴った説得力のある説明を心待ちにしています。

  42. 370 匿名

    >2000万以上とか、20年とか、想像で語るな。
    創造ではありません。363さんが一部数字 出していますが。

    >住民全員が納得して切り替えたからには、それ以上の何かがあるんだよ。
    住民全員は納得していないようですが。
    住民の光熱費はどうなんですか?

    >(そういう風に想像できないの?普通はそうだろ。)
    普通はそのようには想像できません。
    金がかからないなら誰もがいい物に替えます。
    費用対効果を優先して比較するのが普通です。

    この切り替え決断が英断で好例?だというので、
    今後の参考のために、普通は一番重視する費用対効果をお聞きしているのです。

  43. 371 匿名さん

    要は、プロパンから都市ガスへ変更したことが、
    切替事例の好例で参考になればいいといういうので根拠を知りたいってこと。
    普通は、数字(変わらない事実)とそれ以上何か(個別事項)を比較するでしょ。

  44. 372 匿名さん

    価格がいつどうなるか不安で資産価値もガタ落ちのプロパンから、
    安定していて資産価値も上がる都市ガスに切り替わるなら、
    単純に目先のお金だけの問題では無いかも知れませんね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

札幌・東北北陸の物件

全物件のチェックをはずす
ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

総戸数 62戸

サーパス安野屋スクエアガーデン

富山県富山市安野屋町三丁目

3,790万円~4,840万円

2LDK・3LDK

68.46平米~85.12平米

総戸数 61戸

ポレスター鶴岡駅前プレミア

山形県鶴岡市錦町1-79

3,390万円~4,250万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.96平米~80.85平米

総戸数 54戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

4,320万円~5,880万円

2LDK、3LDK

55.72平米~69.01平米

総戸数 61戸

デュオヒルズ長野権堂

長野県長野市大字鶴賀字腰巻2261番1他9筆

3,998万円~4,998万円

2LDK~3LDK

60.95平米~85.10平米

総戸数 112戸

クレアホームズ郡山神明町

福島県郡山市神明町3番1

3,490万円~5,228万円

3LDK

63.01平米~73.25平米

総戸数 44戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

レーベン松本 GRIDE

長野県松本市本庄一丁目

未定

2LDK~4LDK

58.34平米~85.76平米

総戸数 127戸

プレミスト郡山StationCross

福島県郡山市字大名艮1番7

3,568万円~5,048万円

2LDK~4LDK

64.10平米~95.04平米

総戸数 160戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,160万円~5,020万円

3LDK

64.73平米~72.16平米

総戸数 55戸

ダイアパレス白山

新潟県新潟市中央区白山浦一丁目

3,570万円~5,860万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.98平米~85.43平米

総戸数 116戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

レーベン高岡駅前 THE TOWER

富山県高岡市下関町391-2

3,100万円台予定~4,900万円台予定

2LDK~4LDK

70.25平米~92.01平米

総戸数 88戸

デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

岩手県盛岡市中ノ橋通一丁目

3,998万円~6,498万円

3LDK

68.87平米~91.01平米

総戸数 56戸

レーベン長岡古正寺NACREOUS

新潟県長岡市古正寺1丁目

3,800万円台予定~4,900万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.35平米~80.14平米

総戸数 84戸

ザ・サーパスタワー新潟万代シテイ

新潟県新潟市中央区万代二丁目

3,240万円~1億700万円

1LDK~3LDK

51.50平米~118.43平米

総戸数 329戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

サーパス富山桜橋(6/1登録)

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸