北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アパタワーズ<札幌大通公園> 住人専用板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 西11丁目駅
  8. アパタワーズ<札幌大通公園> 住人専用板

広告を掲載

元役員 [更新日時] 2018-10-03 14:50:56

アパタワーズ<札幌大通公園>についての情報を希望しています。
より良い住環境を目指す為、色々と建設的な意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
荒らしはスルーの方向でご対応をお願いします。

売主:アパホーム株式会社
施工会社:株式会社奥村組 竣工日 平成17年2月7日

[スレ作成日時]2011-02-12 15:20:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アパタワーズ<札幌大通公園> 住人専用板

  1. 42 マンション住民

    最近、玄関ロビーの応接イスが学校帰りの小学生に占領されていています。
    なんとかなりませんか?
    管理人も見てみぬふり。

  2. 49 アパタワーズ住民

    今日から管理がアパコミですね。
    管理人さんの写真が掲示されていましたが、さらにおじいさんになった感じがします。

  3. 50 匿名

    管理人さんに頼んでも、まったく無しのつぶてです。
    管理会社からの連絡は皆無です。
    ○有人受付対応システム
    http://www.apamansion.com/community/kanri02.html
    アパコミュニティサポートセンター
    24時間365日有人管理とある連絡先電話番号をご存じの方は
    おられますか?

  4. 51 住民さんU

    >>50
    梨の礫?何を頼んだのですか?
    頼んだ内容にもよるんじゃないかな?

    >>24時間365日有人管理とある連絡先電話番号をご存じの方はおられますか?
    ここで電話番号等をお尋ねするより、管理員室に行くなり掲示板を見るなりすればお分かりになると存じますが、貴方は一体どこに住んでいらっしゃるのでしょうか。

  5. 52 マンション住民

    総会開いても住民の出席数が少なくて、書面賛成多数で総会前に議決されてしまっているという体制は問題あると思います。

    「賛成!」「賛成!」「何かよくわかんないけど賛成!」って感じ。
    この先、破滅しますよ?
    業者が植栽管理に来る回数も決めないで、年間契約での算出っておかしくない?
    だからマンションの周り、草ボーボーなんだよ。
    管理会社が提示した見積もりをそのまま採用。金額も高すぎ。
    あと節電しすぎ。
    夕方帰るとエレベーター前が真っ暗。
    36号線側の入り口にある「APATOWERS札幌大通公園」のエンブレムの電気はつけた方がいいよ。
    マンション名わかんないよ!

  6. 53 住民さんU

    >>52
    No.52 by マンション住民さんへ
    ぜひ役員に立候補して、資産価値を上げて下さい。

    節電もこれだけすると貧乏なイメージで資産価値が下がってしまいます。

    あと、どうしてあんな貧相な煙突が自転車置き場の方に着いてるのでしょう?

    役員が貧相だと、こうなってしまうのでしょうか。

  7. 54 マンション住民さん

    管理会社変更は特別決議で、全戸数の3/4の書面での賛否に関わらず意思表示があれば総会成立、且つ賛成が3/4以上なければ承認されないはず。
    確か、過半数って言ってなかったかな?

  8. 55 匿名

    管理会社の変更は、普通決議。

  9. 57 マンション住民さん

    >>53
    本当にこのマンションの人は節電具合を気になっていないのでしょうかね?
    駐車場の蛍光灯も一個おき、外の塀についている灯も一個おき、マンション名を照らすライトは無灯。
    誰ですか?消した人は!?
    市営住宅じゃないんだから…勘弁してください。
    上層階にはフロアぶち抜いて購入したハイクラスの方も住んでるでしょ!
    せめて共用部分は購入時の状況を守っていただきたい。
    そんなに節約したいなら、○○ルームとされている無駄な部屋をもっと対外的に宣伝して使用回転数を上げて使用料を取るなり、時間貸の駐車料金を直接管理して収入とした方が、タイムズに月15万で貸すより金入ってくるんじゃないの?
    来客きても車だと一時間300円かかる(来客駐車場ないから)、キッズルームすら金出さないと使えない。気軽に友達呼べません。
    …ここに書くことで共感していただける住民の方がいればうれしいです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  10. 58 住民さんU

    >>57
    >>駐車場の蛍光灯も一個おき、外の塀についている灯も一個おき、マンション名を照らすライトは無灯。
    誰ですか?消した人は!?
    確か節電が始まったのは3期の理事会がアンケートの結果から実施したのが始まりです。
    その後、貧乏イメージの払拭をするために全灯点灯と節電を兼ねてLED化を決定したのが5期の理事会で、6期の理事会にて東日本大震災の追悼と節電に協力するため半分点灯とする事が決まりましたが、まだ全灯点灯にはなってません。
    マンション名を照らす証明は壊れていて修理が必要とか聞きました。

    >>来客きても車だと一時間300円かかる(来客駐車場ないから)、キッズルームすら金出さないと使えない。気軽に友達呼べません。
    そういうマンションだと重要事情説明を受けた後で契約したのでは?

    >>総会等では出席者の雰囲気が怖すぎて言えません…。
    確かに仰るとおりです。役員になって理事会を変えてみてはいかがでしょうか。

  11. 61 57のマンション住民さん


    「住民さんU」さんへ、回答ありがとうございました。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  12. 62 住民さんU

    >>61
    57のマンション住民さんへ
    どういたしまして。
    私も、門柱灯や庭灯の半数点灯には閉口しております。
    以前の蛍光灯での半数点灯時と同じくらいの消費電力と、LED電球の全灯点灯の消費電力は変わらないのです。
    蛍光灯1灯分の電力で、ほぼLED電球2灯が点灯出来るようです。
    そのLED電球を半数点灯にして、どのくらいの節約が可能なのか計算することは可能ですが、理事会での決定で半数点灯が決まっているのでここでは割愛いたします。
    ちなみに恵安株式会社が販売する消費電力5.5wのLED電球が使用されているようです。

  13. 63 住民さん

    温泉は今後大丈夫なのでしょうか?
    エレベーターの張り紙も更新されてませんが、修理は進んでいるのでしょうか??

  14. 65 住民さんB

    理事解任のお知らせが入っていました。
    温泉の問題、電気の問題、管理会社の問題…住人同士協力して解決しなくてはならない事が
    いっぱいあるだろうに…。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  15. 67 住民さんZ

    >管理費が3倍に膨れあがってしまうかも
    修繕積立金が3倍に でした。
    いくらなんでも管理費が3倍にはなりませんよね。。。

  16. 68 住民さんC

    温泉が午後5時から午前1時までしか供給されなくなったのに月額の温泉使用料は変わらず…。
    電気も本当に半分消えっぱなしですね。せっかく買ったマンションなのに夜帰宅するたび暗~いマンションに
    見えてしまう今日この頃。
    夜勤明けに帰っても温泉入れず。勝手に温泉の供給時間を決められ大迷惑。
    ライフスタイルを考えてほしい。

  17. 70 住民さんD

    >68
    >温泉が午後5時から午前1時までしか供給されなくなったのに月額の温泉使用料は変わらず…。
    仰るとおりですよ。
    供給時間が3分の1になったのだから、温泉使用料も3分の1にして欲しいですね。
    その3分2のお金で個人的に保温とかして自分のライフスタイルに合わせた生活を送りたいです。

  18. 71 匿名

    そもそも、理事長や理事会が規約第51条を守っているのでしょうか?
    満足に管理組合員の投書も読まず、みなさんとの話し合いもなされないままで、他人の事だけは注意出来るものですね。

    解任通知書 1ページ

    1. そもそも、理事長や理事会が規約第51条を...
  19. 72 匿名

    2ページ

    1. 2ページ
  20. 74 匿名

    >>73
    >>アパのマンションに住んでる住民のレベルが理解できるわ
    いえいえ。レベルの高い人は忙しくて役員になんてなれませんので、結局レベルの低い人が役員になっちゃうだけです。
    みんな同じレベルだと思われるのは心外です^^;

  21. 75 匿名

    >>71
    これの2番目の理由はおかしいですよ。
    管理会社の変更の際に行われた説明会で
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77040/res/556
    これを説明し、そんな管理会社で大丈夫なのか?と発言なさったのが、この解任された理事です。
    とうの昔に注意しており、忠言に耳を貸さなかった理事達の問題を棚上げしてるだけではないでしょうか。
    規約第51条に触れるのは、誠実にこれらの解任理由を精査せず、解任に賛成した理事の方です。

  22. 76 匿名

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47427/res/919
    この事件で行政のお墨付きは書類上のことであることが明確になりました。

    前の定期総会で温泉を溜めるFRPプール?のヒビ割れを修理する予算案が否決になりましたが、その後にプール下の床の調査は行ったのでしょうか?

    なんだか、地震が怖くて眠れなくなりそうです。 マンションは大丈夫なのでしょうか?

  23. 77 匿名

    「温泉の調査費用はアパホームが負担すべき」という意見の紙が郵便受けに入っていましたが、法律的にはどうなんでしょうか?
    毎月の使用料の支払い先がアパならば、使用している私たちが負担すべきではないという意見はごもっともだと思いましたが…。
    5月12日の総会も荒れそうですね!

  24. 78 匿名

    >>77
    >>法律的にはどうなんでしょうか?
    何について法的な解釈が必要なのでしょうか? 郵便受けに私的意見をポスティングしたことでしょうか? それとも 負担金のあり方についてでしょうか。

    あのO氏のご意見はその通りですよ。
    今回の源泉もそうですが、連休明けには西側のガレージ棟壁を奥村組さんで無償修理が決まっています。(掲示板に貼付済み)
    アパホーム(株)へ源泉使用料を支払い、なおかつ管理組合が所有していない源泉井戸まで維持管理する必要は有りません。

    5月12日の総会は、きっと監事さんが出席せずに流会でしょうね。これを決議する理事会を止められない監事は問題が有ります。

    アパコミに替えても温泉問題は起こるのですね。替える理由が「温泉のノウハウがある」とH氏が声高に言っておりましたが、これでそれが虚言で有るとこが判明しました。

    管理組合員がちゃんとした人格を役員として選ばないのが諸悪の根源なのでしょうね。役員の有償化も含め立候補以外の役員採択方法も検討しなければならないのかとも感じました。

  25. 79 マンション住民さん

    臨時総会の開催日がお知らせの掲載日より後に開催日の前日に変更になってみたり、総会の出席届けに誤植があるとして再々度お詫び文を掲示板に掲載するなど、ミスが多すぎます。
    解任通知書の1に対して、このような誤植を知ったS.S副理事長が一時的に止めただけと主張しておりましたが、現実にこれらのミスを目の当たりにするとS.S副理事長の主張が正しかったと言わざるをえません。
    まるで、M.S理事長は忠言に耳を貸さない「ハダカの王様」のようです。

  26. 80 匿名

    >>78
    もちろん負担金のあり方についての法的解釈です。

    住民が負担すべきではないという意見がもっともだと思うし、払いたくもない。
    でも、住民に不利なことが規約に書かれていたとしたら…。
    現在出張中で規約を読むことができないから不安になってきた。
    何がなんでも反対して住民の負担を止めなければ…。
    総会不参加で書面にて「賛成」した人が何人いるかも不安要素ですね。
    将来修繕費が値上がりしたら…この先の住宅ローンも心配になってきた。
    このマンションに住む人は修繕費の値上がりなんて気にならないんだろうな。
    特に高層階の住民さんたち。

    温泉のノウハウがあるアパコミュニティ
    管理人さんはよく「非常階段」という札を残して不在になりますが、階段での仕事ってそんなにあるのでしょうか?笑

  27. 81 マンション住民さん

    まあ、マンションの中に温浴施設がある事は承知の上で購入した訳ですから
    入居者の費用負担は当たり前なんじゃないかな?
    それが嫌なら共用部に特殊な設備を持つマンションを選ぶべきではないよ

  28. 82 マンション住民さん

    この場合、住民が支払うべきなのか支払わなくていいのか、結局どっちなのでしょう?
    その答えの上で、修繕費からの支払い賛成反対という議論になると思いますが。

  29. 83 マンション住民さん

    温泉施設なんて、デベ子会社に甘い汁を吸わせるだけのモノなので、廃止してほしいですね。

  30. 84 Aマンション住民さん

    >>80
    >>現在出張中で規約を読むことができないから不安になってきた。
    規約の源泉の部分だけですが、ここに記載しておきますね。
    --
    6)源泉(温泉)について
    ①売主が掘削した源泉(温泉)に関する権利については、売主が湯口権「湧出源泉(温泉)そのものを自由に支配する権利」と、引湯権「源泉(温泉)の給湯を受ける権利」を有し、本物件は引湯権付住戸として販売するものとする。
    ②上記①に伴う源泉の利用については、売主と管理組合との間で締結する「i謀供給契約書」によるものとする。源泉利用料は300,000円(税別・月額)とし、管理組合から支払うものとする。
    ③温泉使用に必要な諸施設(温泉源泉用ポンプ・温泉昇温設備・温泉配管設備・温泉専用メーター・源泉設備)は管理組合に帰属するものとし、その維持管理は管理組合が行なうものとする。
    ④温泉使用料はタイプにより定額(月額)とする。温泉使用料に関しては、利用の有無に関わらず毎月支払うものとし、使用料の支払期日は毎月の管理費等の引き落としと同時に支払うものとする。尚、過度の温泉使用、温泉維持管理の都合により金額の変動がありうること。
    ⑤温泉は貯湯槽にて昇温し各住戸に配湯するが、季節変動・温泉昇温設備からの配管経路、配管距離によ
    り湯温の変化があること。
    ⑥専有部分については各住戸浴室内温泉専用カランのみ温泉の供給を受けることができるものとする。
    ⑦共用部分についてはグストルームのみ温泉供給を受けるものとし、維持管理は管理組合が行うものとする。
    ③源泉は天然温泉のため天変地異等やその他諸々の事由により枯渇し、温泉使用ができなくなる場合がありうること。
    ⑨温泉については殺菌対策として薬品による殺菌を行うものとする。
    ⑩温泉の成分により浴槽等が変色する場合があること。
    --
    急いでタイプしたため、細かな誤植があるかも知れません。予めご了承下さい。

  31. 85 Aマンション住民さん

    >>80
    >>何がなんでも反対して住民の負担を止めなければ…。
    私は支払うとか支払わないなどの賛成反対以前の問題では無いかと思ってます。
    この件は説明会など時間をかけて住人の皆さまに源泉の状況を説明し、管理組合員の意見をある程度まとめた上で総会に議案を上程するか否かを理事会が判断しなくてはならないと思うのです。
    今回の臨時総会は一度も説明会を開催せず、H24年4月26日付けの告示で5月12日を開催日として5月7日までに出欠票を提出するように記載されております。
    貴殿のように出張等々でどのような状況なのかも容易に情報を知りうる事の出来ない方もいらっしゃるのは理事らも容易に判断出来るはずですし、現住管理組合員の中ですら(NO.82さんのように)議案を上程する根拠が分からない方がいらっしゃるのです。

    >>管理組合員の皆さま
    私は「理事会が拙速すぎる」この一言に尽きます。

  32. 86 Aマンション住民さん

    ちなみに、No.78さんの仰ったO氏のご意見を掲載します。
    1ページ目

    1. ちなみに、No.78さんの仰ったO氏のご...
  33. 87 Aマンション住民さん

    2ページ

    1. 2ページ
  34. 88 匿名

    >>85
    Aマンション住民さんありがとうございます。

    温泉に関する修繕費は管理組合が負担すると規約に書かれていたのですね。
    これは管理組合にとって不利ですよね?
    アパに修繕費を払ってもらうようにする方法はあるのでしょうか?

  35. 89 Aマンション住民さん

    >>88
    >>温泉に関する修繕費は管理組合が負担すると規約に書かれていたのですね。
    ”温泉使用に必要な諸施設”に関しては管理組合が維持管理すると規約に書かれています。

    >>84
    >>③温泉使用に必要な諸施設(温泉源泉用ポンプ・温泉昇温設備・温泉配管設備・温泉専用メーター・源泉設備)は管理組合に帰属するものとし、その維持管理は管理組合が行なうものとする。
    源泉そのものに関しては、何も記載されていません。

    >>86
    まずは、この投書の「1」をよく読んで下さい。w

  36. 90 匿名

    >>88
    なるほど!
    ありがとうございます。
    源泉そのものについては書かれていないのですね。
    明日の総会、頑張りましょう!

    「欠席者の賛成多数で可決」だけは避けたいですね!

  37. 91 Aマンション住民さん

    >>89
    >>「欠席者の賛成多数で可決」だけは避けたいですね!
    ??欠席者の賛成多数??
    もしかして、議決権行使書等の書面によって行われる議決権行使の事でしょうか?
    もしそうなら、規約の第68条(3)をご覧下さい。

  38. 92 Aマンション住民さん

    >>90    ←(No91の記載を訂正しました)
    >>「欠席者の賛成多数で可決」だけは避けたいですね!
    ??欠席者の賛成多数??
    もしかして、議決権行使書等の書面によって行われる議決権行使の事でしょうか?
    もしそうなら、規約の第68条(3)をご覧下さい。

  39. 93 住民さんC

    総会では結局何も決まらずでしたね。
    理事長が逃げるということは想像していませんでしたけど。
    理事の皆様方、総会についての意識を高めていただきたい。
    だいたい正式な会で前に出る人があのラフな服装はないでしょう。
    マイクを持ってポケットに手を入れたまま話す等、人としてどうかと思いますよ。
    何も期待はしていませんが、せめて話し合う場は設けていただきたいものです。
    ※O氏の書面にありました「よりよいマンションライフを考える会」というのは
    発足されたのでしょうか。参加できるものならば参加したいのですが、知っている方
    いらっしゃいますか?

  40. 101 マンション住民さん

    アパの温泉付きマンションで問題のないところってあるのでしょうか?

    温泉の泉質の違いのある数だけ「ノウハウ」があるって?

    ナイナイ!

    泉質の違いのある数だけ「問題がある」みたいだね

    原因は当初のアパコミの保守・点検が悪いのだから「原因究明はアパ・アパコミ」の負担で

    実施すべきじゃないのかな?

  41. 102 マンション住民さん

    マンション購入は慎重に

    って、ことです

  42. 107 マンション住民さん

    管理規約自体がアパ・アパコミに有利になるように作られているので
    根本から直さないといけません。

    >102さんのとおり、やはり、「マンション購入は慎重に!」ですね。

  43. 108 マンション住民さん

    ??どうして、本マンションの投稿は管理者による削除が多いのでしょうか?

    どなたか、ご存知の方はおられますか?

  44. 109 匿名

    O氏の説明会のまとめがポストに入っていました。
    理事会が説明会の時の約束を守ってくれると良いですね。
    今までは、聞く耳を全く持って無かったですから。
    それから、また総会の開催日が変更されて土曜日になったようです。何とか日曜日に開催が出来ないのでしょうか。

  45. 110 マンション住民さん

    本当だ消されてる…笑

    理事会役員留任とは意味がわかりませんね。
    任期満了、かつ、みんなに辞任しろと言われているのになぜ「責任持って留任したい」と言うのでしょう?
    総会を逃げ出したり、責任持つと言ってみたり、意味がわからない。
    日曜日→土曜日にわざわざ変更した意味もわからない。

  46. 111 匿名

    そうですよ。半数改選の規約を無視しています。
    再任したいんだったら、再度信任を得るような議案を出して組合員に諮って頂くべき。
    説明会での話し合いは、一体なんだったのでしょうか。

  47. 112 匿名

    >110
    >111
    それが、醜い管理会社、アパコミュニティの手法であることは全国のアパのマンションで実証済みと聞いています。
    本当に酷い管理会社です。
    >107
    102さんのとおり、やはり、「マンション購入は慎重に!」ですね。

  48. 113 匿名

    >「マンション購入は慎重に!」ですね。
    そういうことは、7年前に教えてねw すでにイヤミに聞こえますよ。
    マンコミが当時にいあれば良かったのかしれないけど、購入したのだから、より良い住環境を目指しましょう。
    さあ、皆さん。言いたいことはメモしておいて、総会では遠慮せずに述べましようね。

  49. 114 匿名

    >113
    おっしゃる通りだと思います。よりよい住環境を作るために努力が必要だと感じます。
    ただ、管理組合・理事会のあり方を変えていかないと、気づいたら「マンションボロボロ」「積立金も底つきた」ということになりかねないと思います。


    私は説明会で温泉の配管が鉄管?と話していたのが非常に気になっています。
    もし鉄管ならば錆びるのはあたり前。所有権・使用権という前にそこをハッキリと理事会は所有権を主張するアパに追求すべき。

  50. 115 匿名

    当初予定されていた総会の日(6月24日)がペットフレンドリーサークルの集会に変更されてる…
    理事会の総会とペットフレンドリーサークル、どっちがメインかわからんな。

  51. 116 マンション住民さん

    総会に向けての意見交換会が開催されるようですよ

  52. 117 匿名

    >116
    初耳です。いつ開催されるのでしょう?
    議題だけが掲示板に貼ってありましたよ。
    30日総会を開催するのに、説明会を開催する余裕は無いでしょう。24日はペットサークルで部屋を使用しますし、平日に説明会を開催しても誰も集まれないのではないでしょうか。

  53. 118 匿名

    重要事項説明会開催のお知らせが掲示板にありましたが、総会と同じ30日。
    温泉問題でもめている上に、いくらなんでも掲示から開催まで早すぎじゃありませんか?

  54. 119 マンション住民さん

    O氏ののチラシに書いてありましたよ

  55. 120 住民さんB

    MMSの管理はやっぱ駄目です。アパの手先でしょう。

  56. 121 匿名

    MMSとアパがどう結びついているのですか?

  57. 122 マンション住民さん

    >120

    管理会社はMMSではありませんよ

    昨年からアパコミに変わりましたよ。



  58. 123 マンション住民さん

    MMSの管理がずさんだから替えたのです。しかしアパコミも酷い。

  59. 124 匿名

    O氏のチラシは例年通りに事前説明会をして欲しいという要望が出されたと記載されているだけで、理事会側は「検討する」との返答のみだったのでは?
    事実、事前説明会を開催するような文書の掲載はありませんよ。
    ですから、私は今の役員には投票せず、新しい役員に投票して、理事会を一新したいですね。

  60. 125 匿名

    O氏の「選挙は無効です!」との紙がポストに入ってましたね。O氏の言う通り役員を1年毎に半数を改選というのが正しいならば、選挙は無効では?
    投票用紙もアイウエオ順ではなく、旧理事会役員を上、新立候補者を下に書いている段階で旧理事会役員が得票するのに有利になっています(何も知らない人は心理的に上から順に○を書きませんか?)。
    少なくとも部屋番号と名前だけ掲示するのではなく「このマンションをこうしていきたい!」という考えも掲示すべき。
    名前を掲示されても誰かわかりません!笑

  61. 126 匿名

    第17号議案に修繕積立金の運用を、理事会に付託して欲しい。そして「すまい・る債」の購入などとありましたが、こんな時代に元本も保証されていないものに、投資するなんて、絶対反対です。へたをすると、「消えた年金」になりかねません!

  62. 127 匿名

    「すまい・る債」?
    ありえない。AI○問題で騒がれているのにそんなことが書かれているとは…。書類をじっくりと読まないとダメですね。
    理事会は一回解散した方がいいですよ!
    発想がとんでもない!積立金を私的に考えてもらっては困る!

    大部分の人が無関心だから賛成に○をつけてポストにポン。
    …危険すぎる。
    選挙にしても投票箱は公開の場で初めて開けてもらわないと、いくらでも改ざんできますよ。

  63. 128 匿名

    昨年の総会で話題になった不明朗会計の問題。
    アパから十分に納得のいく説明がないまま不明朗で終わりましたが、その後どうなったか知っている方いますか?
    パソコンや防犯カメラ、水道メーターを買った合計金額だとボンヤリとした説明をしていたやつです。
    合計金額ではなく、きちんと1円単位まで管理するのが会計の仕事だと思うのですが。

  64. 129 マンション住民さん

    今回の役員選挙は、やっぱり変ですね。締め切りが過ぎたので、言ってもいいと思うので・・。立候補者たち(5人)がほかの立候補者たちを資格があるとか、ないとか判定したようだけれど、変です。それこそ、そんなこと言う資格なんてないと思う。それをできるのは、立候補者が入らない選挙管理委員会みたいなところだけだと思う。

  65. 130 マンション住民さん

    >>129
     役員選挙の件ですが、立候補の資格がないというのは役員を解任された方の代わりの役員が着任しているからという理由となっています。しかし、その解任の根拠が >>71 >>72 に有りますように解任する理由になっておりません。
    このような状況で、理事会より推薦を受け、後任の役員に着く方もいかがなものかと思います。

     今回の選挙のおかしい所は被選挙人(選挙で選ばれる人のこと)が選挙の管理者であるという点です。
    現理事長と現副理事長、及び監事を含む5名が再任を希望し立候補しております。一般常識として、フェアに選挙を行いたいなら、被選挙人が選挙に関わるべきではないと思います。

    早々に監事は組合員の推薦などで決め、総会で承認し(現規約上、役員の互選になっているので)理事会にて総会の承認が有ったことを基に監事を互選するような細則を作るべきでしょう。

     規約改正の大技より、まずは堅実な管理組合運営を望みます。その上である程度組合員がまとまったら規約改正すれば良いのです。今の状況ではますます混乱するだけです。
     まずは、一般常識が問われる現役員を選ばない投票をするだけですが、フェアな選挙が行われるかどうかは不明ですね。

  66. 131 マンション住民さん

    今回の総選挙はそもそも有効なのでしょうか?
    理事長名で選挙を行うこと自体おかしいでしょ。

    >129さんへ
    選挙管理委員会は誰がやっているの?
    掲示されているのを私は見ていません。

    たとえ温泉が出なくなっても住みよいマンションにしていきましょう!
    積立金、管理費のご利用は計画的に。

  67. 132 匿名

    総会はどうなったのですか?
    18もある議題で、何も説明もなく、総会が開催されるのも、どうかと思う。

  68. 133 住民でない人さん

    残念ですが、今のところ、全て合法

  69. 134 マンション住民さん

    >>133
    >>残念ですが、今のところ、全て合法
    以前、理事会概要に記載されていましたが、拾得物の現金を組合の雑収入にしたのは違法じゃないのですか?
    警察に届け、その後に遺失なさった方が現れなければ取り分を雑収入にしても良いのでしょうけど、いくらなんでもネコババはまずいでしょう。

  70. 135 匿名

    何の知識もない人が監査をしているんだから拾得物をすぐ雑収入に入れても指摘するはずがない。
    だって監査報告書は雛型がすでに作られていて、監査人は名前とハンコを押しているだけ。
    例えば、ある項目で48万のところを480万と予算誤計上されていた。
    見てないから完全にスルー。
    こんな人でもなぜか役員に再当選。
    ほんとに終わってるよ。

  71. 136 匿名


    管理会社に管理を委託する理由をよく考えてみましょう。

    言い尽くされた言葉ですが「マンションは管理を買え」って。

    だから、まともな担当者が在職する、まともな管理会社を選ばないとバカを見ますよ。

    まともな理事会は住民の質も違います。

    大手ブランドは購入者を選びます。だから問題は極めて少なく、選ばないところは問題が多過ぎますね。

  72. 137 匿名

    不正、規約違反だらけの今回の理事役員選挙、あきれてしまいます。
    謎だらけの秘密裏の方法で選挙?(と呼べるなら)を行い、全員、任期満了でも退任せず居座ってしまうこの異常事態。
    これが通ってしまう原因のひとつは「住人の無関心」が大きいのでは?
    今の理事会のやりかたでこのまま進むと、将来大変です。
    区分所有者の方はもう少し関心を持ち、知識のある、適切な人々を役員に選ばないと、資金が底をついた後では遅いのです。
    監事も全く機能しておらず、役員資格のない人も選ばれ、自分たちのやり方を妨げない仲間ばかりを集めた、こんな理事会。
    開かれた理事会、とは程遠く、全て秘密裏に行っている、独裁専制。
    なにか解決策はないのでしょうか? 知恵を出し合って考えましょう!

  73. 138 マンション住民さん

    >>137
    >>これが通ってしまう原因のひとつは「住人の無関心」が大きいのでは?
    そうですね。でも、本当の無関心なら総会に関わらずに出欠表すら出しませんので、総会は定数に満たず流会になるのでは?
    定数を満たす人数があるのは、議案を熟読せずに疑問を尋ねようともしなで書面議決に賛成と記載する「無責任な住人」の行動が原因では無いでしょうか。

    >>なにか解決策はないのでしょうか? 知恵を出し合って考えましょう!
    知恵を出し合ってですか? 知恵じゃなく、お金を出し合って弁護士でも相談した方が早いのでは?

  74. 139 匿名

    今回の、民主主義とは思えない役員選挙で無理やり留任した5人の方々や、解任理事の後任になった方々は、
    アパコミに絶対的な信頼感を持っているようですが、その考えはどこからくるのでしょうか? 

    「最初にアパからMMSに管理会社を変えたから、“温泉の保証”がなくなった」と訳のわからないことを信じておられるようですが、なにか大きな勘違いをしているのではありませんか?

    また、「S理事長(総会時)じゃないと、温泉が維持できない」との思い込みが強いため、それだけしか頭にないようです。

    もう少し視野を広げ、勉強をして、今の状況を冷静に判断すれば、見えてくるはずです。

    マンションの大規模修繕が資金不足等で全国的にトラブルになっていて、
    後々大きな負担が自分たちにかかってくるということが全くわかっておられないようです。

    無知とはおそろしいものです。

  75. 140 マンション住民さん

    >>139
    >>アパコミに絶対的な信頼感を持っているようですが、その考えはどこからくるのでしょうか?
    信頼感ではなく、役員の能力が低いため単純に依存しているだけでしょう。
    現役員は、ほぼ管理組合の主体ではく客体でいられるため、何も創造することもなく楽に役員を務めることが出来るからではないでしょうか。

    >>「最初にアパからMMSに管理会社を変えたから、“温泉の保証”がなくなった」と訳のわからないことを信じておられるようですが、なにか大きな勘違いをしているのではありませんか?
    その保証を明示した書類はどこに有るのでしょう? 皆さん、見たこと有りますか? もし、その保証が有ったら3期の管理組合変更議案を出した総会で組合員が苦言を呈していたことでしょう。

    温泉ではありませんが、地震の保証として部分的に最長60年の保証がありましたが、それはアパコミが管理会社で無ければ保証は無くなるように記載されてますけどね。

    >>また、「S理事長(総会時)じゃないと、温泉が維持できない」との思い込みが強いため、それだけしか頭にないようです。
    これは思いこみじゃなく、自分以外の人が理事長になれば、自分は責任も無く楽だからそう言っているだけは?
    お金を沢山使えば現理事長ではなくても、誰が管理者でも温泉を維持出来ます。
    管理組合員へ、その工事がなぜ必要かをしっかり説明し、予算がこれだけ必要とその工事の相見積もりを明示して理解を求め、組合員の了承を得る。

    これらの説明をせずに、管理組合運営を行うので、現理事会は批判されるのです。
    当マンションは天然温泉が魅力のひとつですが、理事会は温泉だけを管理すれば良いのでしょうか? 組合員間のコミニケーションを悪くするような運営を行って、理事会は満足なさっているのでしょうか。

  76. 141 マンション住民さん

    書き忘れました。

    小耳に挟んだのですが、現役員はほとんど、このマンションに住んでおらずセカンドハウスや賃貸としていると聞きました。

    賃貸なら、温泉が魅力としてお客さんに高値で貸せますよね。

    結局、そういうことなのでしょうか?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,200万円~9,900万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63㎡~81.22㎡

総戸数 65戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~8,298万円

2LDK・3LDK

60.87平米~90.03平米

総戸数 30戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,398万円~5,498万円

2LDK~3LDK

61.20平米~74.68平米

総戸数 66戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸