京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「長谷工「mapaグリーンラグーナ甲子園」PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 南甲子園
  7. 甲子園駅
  8. 長谷工「mapaグリーンラグーナ甲子園」PART3
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:06:00

PART2 が500件を超えたので、PART3で情報交換をしましょう!


■掲示板
①過去ログ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1074/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/754/
②既に購入済みの方の掲示板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1019/

■関連HP
①マンションデベロッパーのHP
http://www.mapa533.com/
長谷工建設問題を考えるHP
http://www21.ocn.ne.jp/~zouri/newpage305.htm
西宮市の都市計画図
http://tanpopo.nishi.or.jp/keikaku/main.asp?szZoom=1&strJCD=255000...



こちらは過去スレです。
グリーンラグーナ甲子園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-01-01 14:02:00

スポンサードリンク

ヴェリテ元離宮二条城
ライオンズ鴨川東

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンラグーナ甲子園口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名はん

    まず、レスがちゃんとされていない署名関係をコピペ

    >署名について聞きたいのですが、住民ってどこの住民ですか?
    >西宮市に限った署名なのでしょうか?
    >私は署名というものに疑問を持っています。

    >署名は、街頭で行う署名などは賛同された人が多いと思うのですが、
    >いろんな地域で同じような反対運動を行う住民同士がお互いに署名しあうケースもあるのでは?
    >と思うので署名の総数は、一概に周辺住民の不満とは受け取りにくい場合もあると思います。
    >また、知り合いからのお願いなどで内容もろくに把握せず署名する場合もありますし、
    >内容の説明もそこそこに親類縁者の名前を借りて書く場合も署名という場合はありえます。
    >全ての署名が本人の直筆署名なのでしょうか?
    >また、全ての署名が本当に内容を理解したうえでの反対の署名かどうかはわからないかも知れません。
    >私もいろいろと署名をさせられたことがありますが、完全に内容の把握ができていたとは到底思えないのです。
    >むしろ内容を把握した署名よりも知り合いのお願いが多いくらいです。
    >この世の中では実際には、自分の身に降りかからない火の粉はどうでも良い人の方が多いですからきっと。

    >私が危惧するのは、実際に署名がそれだけ集まったとしても、
    >署名者のほとんどはきっと、今後の結果にさほど興味が無いということです。
    >表面上は興味があるというスタンスを取ってる人は、実際には運動への参加はしないでしょうし。
    >もし、署名者全員が集まって反対集会でもできるのであれば、署名は目に見えて意味があると思えるのですが・・・
    >昔と違い、今の世の中に行う署名に疑問を持ってしまいますね。

  2. 3 特命

    1/3にららぽーとに行った際、臨港線を車で走っていて、また、屋上駐車場からMapaを眺めた際、大きさにピックリしました。
    遠くからMapaを眺めるとその規模の大きさにビックリですが、帰りに購入した部屋を眺めに周辺をうろついたときは、それほど大きさは実感しませんでした。
    しかし、仮処分は却下されたにせよ今だに周辺住民との問題が解決されていないことについて、契約者としては長谷工のやり方に問題が大有りなのではないかと思っております。
    法的には問題が無い事は確認できていても、そうでない倫理的なことを解決せずに建ててしまうやり方が強引過ぎると思います。
    長谷工は責任を持って対応するとの契約者に対しての説明がありましたが、いろいろなレスを見ても強引なやり方をみていても、本当に責任を持つかちょっと心配です。
    あと、住んでから住民の方々とうまくやっていけるのかなど心配でいっぱいですが、春から宜しくお願い致します。

  3. 4 匿名はん


    >03さん

    私は、長谷工の建て方、対応には疑問を持っている者ですが、
    03さんのように良心的な方がお住まいであれば、
    住民同士はきっとうまくやっていけると思いますよ!

  4. 5 匿名はん


    このマンションについて、大規模マンションなので、マンション内の
    コミュニケーションを図るために以下のような共用施設がありますが、
    これらって、どうなのでしょう?大規模だから、管理費、修繕費
    の上積みはわかりにくいかもしれませんが、老朽化・陳腐化した
    時のことが心配です。あと修繕積立金が5,000円前後なのですが、
    これって、安すぎないでしょうか?後で、グンと上がると嫌だなぁ。

    ・シアタールーム
    ・キッズルーム
    ・ゲストルーム
    ・ミニショップ

  5. 6 特命

    04さんありがとうございます。
    住んでからは積極的に!?ではないかもしれませんが、協力できるよう努力したいと思います。

  6. 7 匿名

    今日、ららぽーとへお買い物に行った時、久々にmapaも見てきました。

    建設反対ののぼり が減ったなぁと思ったのですが、新たなプラカードが増えていましたね。
    内容はmapaの事ではなく「長谷工はららぽーと前にも大規模マンションを建設している」といった内容でした。

    これって話をすりかえているのでしょうか?
    それにこれらのプラカードの何点かはガードレールや樹木にくくりつけてありました。
    これらは公共なので、この行為の方が違法で問題なのではないでしょうか?

    モラルの無い会社を糾弾するから モラルの無い行為も許されるのですか?

  7. 8 匿名はん

    今日、テレビ東京の「WBS」で取り上げられてましたよ。
    営業の方が予想の2倍以上の売れだとおっしゃってました。
    私は関東人なので関係ないんですが、
    買った人はこれを聞いたら嬉しいだろうな〜と思って書きこんじゃいました。

  8. 9 匿名はん

    まだ、200戸ほど売れ残っているのに、予想の2倍売れた?
    どんな予想をしてたんでしょうか。

  9. 10 匿名はん

    ageるなら、前レスのこの質問にも誰か答えてやってくれ。

    >裁判のことは全くの素人なのですが、裁判費用ってどれくらいかかるものなんですか?
    >また、本訴に入る可能性はどれくらいなんですか?
    >本訴で戦う費用はどれくらいかかるもんなんですか?
    >負けた時には、負けた方が裁判費用を負担するわけですが、どれくらいになると試算されているのですか?
    >仮処分を却下された今後どういった形で本訴に持っていくのでしょうか?
    >すいませんが、素人にもわかるように教えてください。

  10. 11 匿名はん

    >>2
    どうせなら、これも一緒に。
    >>10のレスできないからsage

    >署名自体に意味がないかもしれないのに、1万あろうが100万あろうが関係ないのでは?
    >署名が有効かどうかという根本的な意味合いを無視して、署名を正当化して話を進めるのであれば、
    >法的根拠が正しいだけで建設を許可した西宮市とやり方が変わりませんよ。
    >
    >署名の部分が、おかしいのでは?と言われたら、おかしくなですという回答をきっちりしなければ、
    >署名そのものの意味が無くなると言ってるのです。
    >署名を挙げるのであれば、まず署名の総数の有効性を問われた質問に対して答えるべきでしょう。
    >でなければ16000という数字は何の意味も持たなくなりますよ。

  11. 12 匿名はん


    甲子園に野球を見に行き、電車も路も凄く混んでいて大変疲れる思
    いをした。日々そんな状況に合うのは嫌だなぁ。
    野球が終わっても応援に来ている熱血タイガースファンで柄悪い人が
    周辺でやかましくしている。
    mapa云々より、そもそも落ち着いて住める場所ではありませんな。

    それにららぽーと。買い物には便利だけど、
    間近だと渋滞に巻き込まれて、これまた嫌だなぁ。

  12. 13 匿名はん

    >署名が有効かどうかという根本的な意味合いを無視して、署名を正当化して話を進めるのであれば、
    >法的根拠が正しいだけで建設を許可した西宮市とやり方が変わりませんよ
    ???意味わからない。
    建築許可したらあかんかったの?
    署名が有効とか無効ってどういう意味??

  13. 14 匿名はん

    1さん。署名活動一般に疑問を持つのは自由だけど、特定の活動に対して
    有効じゃないとか反証しろと言うなら、まずその疑義が正しいことを立証しなくては。
    1さんの意見の中で実証されているのは
    >私もいろいろと署名をさせられたことがありますが、完全に内容の把握ができていたとは到底思えないのです。
    >むしろ内容を把握した署名よりも知り合いのお願いが多いくらいです。
    という部分だけで、後は全部根拠のない推測じゃないの。
    意見とか感想としてならいいよ。でも議論したいなら、まず、自分の主張が正しいってことを
    証明して見せなくちゃ、ただの誹謗中傷ですよ。原告団が署名をねつ造したという証拠でも
    あるの?全部の署名を見て本人との筆跡鑑定でもしたの?一人一人に対して真意の確認を
    したの?こんな疑義、却下だよ。
    11さんは同じ人かな。とりあえず西宮市のやり方についてはおかしいと思ってる訳ね。文意を
    見ればそうなるね。それはおいとくとしても、署名が有効な場合とは、どういう場合のことを、
    いってるのかわからないよ。署名が提出されたのは事実行為であって、事実については疑義
    の挟みようがないからね。100万あっても意味がないというのは、すごい乱暴な意見だと思うけど、
    まあ裁判の結果には関係ないといいたいだけならわからなくもない。原告団の主張に賛同するという
    署名をしてくれた人がこれだけいましたよ、という資料としてだされたものだろうから。
    仮に1さんのようないい加減な人が混ざっていたとしましょう。その割合がどれくらいならあなたとしては
    その署名が有効だということになるの?その根拠は?
    署名活動というものに対して、重視する気がないというだけなら、そうですかですむけれど、特定の活動に
    対して意味がないとか有効じゃないとか事実行為に対する中傷をするなら、ちゃんと根拠をしめしなさいよ。

  14. 15 匿名はん

    >>14
    反省しろとか有効じゃないなんて言ってませんよ。
    あくまで、署名というものの疑問を書いただけです。

    >原告団が署名をねつ造したという証拠でもあるの?
    >全部の署名を見て本人との筆跡鑑定でもしたの?
    >一人一人に対して真意の確認をしたの?
    ここですよここ。あなた自身も問いかけているじゃないですか。
    署名というものは、いくら集まったという数だけ書かれてもこの部分が実際には見えないんですよ。
    こういった部分を明白にできないと信じられない部分があってもおかしくないですか?
    別に署名捏造したなんて思ってませんし、書いてません。
    ただ単に署名というものの意味がどれだけあるのか問いかけただけです。

    >仮に1さんのようないい加減な人が混ざっていたとしましょう。その割合がどれくらいならあなたとしては
    >その署名が有効だということになるの?その根拠は?
    混ざっていること自体が問題ではないんですか?
    あなたが言ってる賛同してくれた人じゃない署名もあるってことになるわけでしょ。

    活動に対しての中傷じゃありません。
    あくまでも署名という意味を聞いてるだけです。
    こういった感じで活動に関する中傷だとか言われるのであれば、もう聞きませんのでレスは結構です。

  15. 16 匿名はん

    一般論としてですね。前のレスの書き方だとそうは思えなかったのですが
    15ではっきり書かれているので納得することにしましょう。
    その上での個人的な意見ですが、わたしは民主主義のツールの一つと
    しての署名活動は尊いと思っています。民意を反映する意思表示の一つの
    形体として歴史的に行われてきたことです。それによって政策を決定すると
    言うものではないでしょうが(それは議会の責任)政策決定に影響を与える
    ものではあると思っています。
    総数や真意の信憑性については、私自身の経験では、住所氏名を書く以上
    内容もろくに把握しないで、ということはあり得ませんでしたし、たとえ家族と
    いえど、本人の了解も取らずに一緒に書き込むなどと考えられませんでした
    から、基本的に信用する考えです。また署名した以上、内容を把握し賛同した
    上でのことと見なされても仕方ないんじゃないでしょうか。そういう前提で行われ
    ているものなんですから。不正行為でもあったというなら別ですがね。仮に何割か
    1さんのような人が混じっていたとしても、残り全部まで意味がないということには
    ならないと思います。
    今回「事実を重く受け止めるべきでは」と書いたのは、やはり16025名分も
    集まったという事実に対して驚いたことからですね。何名であっても尊いけれど
    16025名というのはやはり大きな影響力を持つと思います。あなたの言うような
    人が万一、半分いたとしても8000ですよ。9割いたとしても1600ですよ。
    あと周辺住民以外の人の署名の有効性についてですが、これは具体的被害を
    受けている人に限定しての署名ではなく、主旨に賛同する人の署名ですから、
    署名活動そのものとしては問題ないと思います。訴えの理由の一つに都市計画
    方針にたいする違反行為があげられるので、西宮市民ならば人ごとではないの
    です。この現場のような用途地域等の指定漏れのエリアは、市内のあちこちに
    あって、今後同様の被害に合わないとも限らないのですから。

  16. 17 匿名はん

    >5
    駐車場と違って、それらの施設については、あまり維持管理費はかからないのでは?
    共用部分が多いことで心配なのは、むしろ固定資産税ではないかな。広大な中庭とかの土地部分についてもねぇ。不動産取得税も新築マンションでは普通減免の範囲内で済むらしいけど共有部分が多いとかかってくるそうですよ。

  17. 18 匿名はん


    >17
    返答ありがとうございます。
    維持かからないのですかねぇ?いずれにせよ私は使わないので、
    ちょっと無駄なような気がします。

    固定資産税は、マンションの償却は60年でしたっけ?
    一戸建てはもっと短かったはず。なかなか減らないですよねぇ。
    中庭については、容積率いっぱいに立てているので、
    それいじょう床面積を増やせないからぽっかりあいているのだと
    思っていましたがどうなんでしょうね。

  18. 19 匿名はん

    こんばんは。
    いつも色々なご意見・反対の方のご意見も拝見しています。
    私は契約したのですが、恥ずかしながらここまで反対が強いと思っていなかったのです。
    今は、購入しないほうが良かったのかなと落ち込みます。

    ここは校区が違いますが、自治会の行事の参加などは出来ないのでしょうか?
    勿論、マーパが自治会に加入すると仮定してですが。。。
    市の取り組みもどうかと思います。同じ町内で2校の生徒が公園などで
    遊ぶ事になるのはかなりの違和感がありますが・・・そんなのは見たことのない光景です。
    子供達(元々近所の子・新たに引っ越してくる子供達)双方の心境もどうなるのでしょうか?

    ちゃんとした住人・及び子供達とのお付き合いなど分け隔てとかあると
    本当に甲子園に住みたかった私は悲しくなります。

    子供の時によく阪神パーク・厚生年金プール・阪神観戦など大好きな土地
    の人達と仲良くしたいと勝手ですが思っているのです。
    この気持ちを伝えたくて投稿しました。
    ご近所の反対されている方の購入者への本音が知りたいです。

  19. 20 匿名はん

    購入者で子供のいる方々はどのように思っているのでしょうか?
    不安は無いのでしょうか?

  20. 21 匿名はん

    購入者ではありませんが、市内に住むものです。昔の話ですが、うちの校区では
    途中で新設校ができて、兄弟別別の小学校に通ったくらいでしたが、何も心配はいりま
    せんでしたよ。校区がどうであれ、子どもはたくましく遊ぶものです。西宮は子供会の
    活動も盛んですし、きっとご近所とも仲良くなれますよ。

  21. 22 匿名はん

    校区のことで行政に対して不平不満を言うのは筋違いでしょう。
    もともと、地元の小学校では十分な受け入れができないほどの
    大規模開発だから、適正規模に改めるよう何度も行政指導が
    はいっていたんです。まちづくりって日照だの景観だのだけじゃ
    ないんですよ。少子化などで児童数が減少傾向で、浜甲子園の
    ほうでも何年か前に小学校の統廃合があったばかりです。急に
    人口が増えたからって、すぐに対応はできないとおもいますよ。
    業者がどうしてもきかないから、校区変更を受けいれることと購入
    希望者には十分説明して納得して買ってもらうように対応することを
    条件に開発許可が出たとか。まさか業者が守っていない?
    南甲子園小の校区八町会が反対運動から手を引いたのも、校区
    問題にけりがついたからでしょ。いまさら文句言われてもねえ。
    入れることと

  22. 23 新規参入組

    すみません。
    学校の校区の話がよく理解できないのですが、
    マーパは南甲子園小なのですか?
    浜甲子園小学校は、隣の戸建だけですか?
    中学はどこになるのでしょう?
    まさか鳴尾中ですか?

  23. 24 匿名はん

    現在、他の長谷工のマンションに住んでますが、
    修繕積立金はうなぎのぼりです。
    管理組合ができれば、修繕積立金の見直しがされると思いますよ。
    10年後に2万近くなるのは覚悟しておいてくださいね。

  24. 25 匿名はん

    修繕積立金が5年おきに上るのは、長谷工だけでなく、
    関西の物件全般でそうなってます。
    これはデベロッパーの戦略です。関西人は安さに目がいくので。
    関東では、最初から高めで、そんなうなぎのぼりにはなりません。

  25. 26 匿名はん

    南甲子園1丁目は従来は南甲子園小でした。今は一部が甲子園浜小(浜
    甲子園小と東甲子園小が合併してできた小学校)へ校区変更されていま
    す。一部というのはマーパのことです。皆さんが心配されているのは、近所
    の子どもたちがみんな南甲子園小なのに、マーパの子どもだけが、離れた
    違う小学校なので、遊んだり、親同士のつきあいや自治会活動で仲間はず
    れになるのではないかということでは?

  26. 27 匿名はん

    既出でしたらすみません。
    南側(戸建地区との境界付近)の空き地、何が建つのでしょうね?
    市の土地だそうですから、公民館などの公共施設の可能性が高いと思うのですが。
    個人的には保育園か幼稚園だと嬉しいな。。。

  27. 28 新規参入組

    さっそくのお返事ありがとうございました。
    甲子園浜小学校なのですね。
    南側の戸建も確かそうでした。(浜甲子園小はもうなくなってるんですね)

  28. 29 匿名はん

    >27
    長谷工が開発協力金のかわりに保育所用地を提供したと聞いていますが
    それかな?

  29. 30 匿名はん

    高さ(販売戸数)は譲歩しなかったが、校区変更は受け入れたデベの姿勢。
    入居者の利便よりもうけを重視したと見るか、校区問題を争点にした反対協議会との交渉の方が有利と見ての作戦なのか微妙なところ。
    ま、どっちにしても子どもがいない人には関係ないし、校区を了解した人だけが入居しているんだから、問題なし。

  30. 31 匿名はん

    ゴルフプラザ後のマンションができたら、浜甲子園小も受け入れ不可能に
    なってまた校区変更があるかもしれないんでしょ。入学前の子どもがいる
    人にとっては関心事のはずですよ。

  31. 32 匿名はん

    校区を了解した人とありますが、それでもやはり不安はあるでしょう。
    新1年生・転校してくる小学生のいる親御さんの気持ちは複雑なのでは?

    確かにデペの姿勢に問題はあると思います。
    このような変則的な校区編成で本当に大丈夫なんでしょうか?

  32. 33 匿名はん

    法に適合した開発は許可しなきゃならないんだから、市側もつらいとこでしょう。
    今後は条例で建築規制するらしいですけどね。江東区でも、受け入れ不可能な
    開発は、建築や入居時期を遅らせる協力要請して、言うことを聞かないデベは、
    名前を公表したりしてるけど、入居されてしまったら、面倒見なきゃいけないわけ
    ですものね。デベは売り逃げ。根本的な解決となると、デベが小学校も建てるとか
    法律を改正するかしかないですよ。
    もともとの住民である私としては、勝手にマンション建てて、計画外の新しい小学校
    のために余分に税金とられるんじゃ納得いかないですね。というか、今も反対運動
    している団体には合意済みだと冷たい態度をとっている入居者の人たちが、校区
    問題では合意済みのはずなのにぐずぐず文句言うなんて、自分勝手としか思えない
    ですね。

  33. 34 ↑ 

    33は最悪な地元住民。
    こんな人はごくごく1部と願いたい

  34. 35 匿名はん

    戸建て購入者です。
    近隣にそそり立つマーパについて、どのような会話がなされているのかと覗いてみたら…
    >34さんこそ、至極一部の人間だと願いたいような書き込みですね。
    もともと周辺に住まわれている方々とこれから先、
    互いに心地よく暮らしていくために、罵りあうのはやめませんか。
    昔から住んでいた見慣れた風景や住環境が
    がらりと一変するのは寂しいし、戸惑いがあると思います。
    あれだけの大きなマンションと沢山の戸建てが一気に建つのですから、
    相当の人が増えますもんね。
    治安が悪くならないとは限りませんし、長谷工側の対応が悪かったのであれば
    地域の方が反対する気持ちも判ります。
    (私は治安の点を不安に思ったから、ここを覗いた訳ですが…(-_-;))
    今の南甲子園が好きだからこそ、建設反対運動をされている方もあるかと思います。
    そんな人達の住環境に入り込むのは私たちのほうです。
    校区にしても、贅沢は言えないと思います。
    郷に入れば郷に従え。
    古い考えかも知れませんが、地域に自分を合わせていくのも大切だと思います。

    これから同じ町民となるみなさん、互いを思いやって楽しく生活していきましょう。
    どうぞよろしくお願いします。

  35. 36 匿名はん


    購入者はみんな周りの方々と仲良くしたいと思ってます。
    自分は関係ないからといって安易な事言わないでほしいですな。

    みんな大人なんだから分かっています

  36. 37 匿名はん

    思ってるだけではだめなんですよ。わかってもらう努力をしなきゃ。
    35さんを非難する理由は何もないでしょ。

  37. 38 匿名はん

    >35、37
    茶番はやめろよ。

    只のアンチ長谷工だろ!

  38. 39 匿名はん

    37さん
    分かってもらうとは、どういう意味?
    余りにもアバウトすぎて言いたい事が分かりませんね。
    だれも非難もしてないですがね・・
    あなたが何を言いたいのか???

    みんな住めば地域の方と仲良くするように努めるでしょうし。
    あなたが、努力云々言う事ではないんじゃないの。

    あなたは都合の良いほうに尻尾を振って近づいてくる犬みたいで嫌らしいです。

  39. 40 匿名はん

    >39
    やめなよ。言い過ぎだよ。
    ほんとに入居者か?

  40. 41 35

    >37さん
    私が早くレスしていれば、同一だと誤解されなかったでしょうに。すみません。

    >38さん
    匿名掲示板で書いても証明出来ませんが、37さんと私は同一ではありませんので。
    これまで一度も長谷工さんにお世話になったことはありませんし、
    私がアンチ長谷工であれば、仲良くしましょうなどとは書きません。
    するとしたら、自分の体験談を書き連ねて注意を促すか、不買を勧めますよ。

    >36さん
    本当に周りの人と仲良くしたいと思っていらっしゃいますか?
    私はどこにも「関係ない」とは書いていません。
    近くの公園で違う校区の子供達が遊ぶことになることは同じです。
    マーパの子供達の方が人数が多ければ、
    どなたかが心配されていましたが、仲間はずれ?になったり
    別のマンション建設によって、将来的に違う校区にされる可能性はマーパ以外の子供達にもあります。
    コミュニケーションは、共用施設のあるマーパの方々のほうがとりやすいだろうと思っています。
    でも私はその点に不安は感じていません。
    自分に友達が欲しくなったら、地域のイベントに出席したり、
    公園に出向いたり、何か輪の中に入る努力をしようと思っているからです。
    子供達にも誰とでも仲良く一緒に遊ぶように教えています。

    36さんと39さんの書き込みはとてもトゲトゲしく、突き放すようで
    戸建てとマーパに一線を引かれているのではないかと、寂しく思いました。
    とても残念です。

    最後にマーパに関係なく、個人的に気になったことですが。
    36さんと39さんは、「みんな」と書かれていますが、
    匿名掲示板なのですから、率直にご自分の主張・思考を書かれてはいかがですか?
    そうすればもっと各々の考えが読む側に伝わると思いますよ。

  41. 42 匿名はん

    >35さん
    おとなぶって書いていますが、
    >近隣にそそり立つマーパ
    という表現だけで、敵意を感じます。
    >36さんと39さんの書き込みはとてもトゲトゲしく、突き放すようで
    戸建てとマーパに一線を引かれているのではないかと、寂しく思いました。
    とても残念です。
    などと書いていますが、あなたこそ心の裏では一線引いている
    (自分は戸建なので地元住民には迷惑かけてないよ)という
    媚みたいなものが感じられるのですが、、、

  42. 43 匿名はん

    >40さん
    36さんのどこが言いすぎなのかわかりません。

    さてはあなたは35?

  43. 44 匿名はん

    >35さん
    あなたががそう思ってるからこそそんな風に文ででるのでは???
    確かに「そそり立つ」なんて言葉も地元の方に媚びてるように感じるよ。
    マーパの入居者は近隣の方に「気を使いながら肩身が狭く」暮らさなければ
    ならないのですか?
    校区も贅沢は言えないなどと書いてますが、義務教育に贅沢ってあるのですか?
    私立の学校じゃあるまいし。

  44. 45 匿名はん

    >43
    >36さんのどこが言いすぎなのかわかりません。
    36ではなく、39と書いてるだろ。
    「あなたは都合の良いほうに尻尾を振って近づいてくる犬みたいで嫌らしいです。」
    という部分のことを言ってるんだよ。まともな言い方だと思うか?
    念のために行っておくがわたしは35じゃないよ。
    たまりかねて書き込んだけどやめとけばよかった。

  45. 46 匿名はん

    45>
    35の方がまともじゃないから叩かれるんだよ。
    マーパの人達だって此処読んでいたら分かってるのに、イチイチ揚げ足を
    とったように「自分だけはマーパじゃないから地元の方よろしく〜」みたいに
    書くからだよ。

  46. 47 匿名はん

    反対運動の方々(少なくとも旗や看板をあげている人)が
    購入者に対し怒りをぶつけるのはおかしいのでは、、、

    あなた方も購入者の立場になって考えればわかるはず。
    (公正な判断能力があれば)

    当然、入居後の大勢のマーパ住民があなた方に抱き続ける感情もね。

  47. 48 匿名はん

    そういう事を言うとまた35さんみたいに飛びついてくるのがいるから気をつけて。
    でも47さんの気持ちは入居される人は感じてるはずです。

    もうすぐ引渡しなのに何故か嬉しさにブレーキがかかるのは私だけかしら?

  48. 49 35

    「そそり立つ」の件ですが、
    私は今でも反対意見を押し切ってまで高層にする必要があったのか疑問に思っています。
    その思いが心の奥底にあったためか、何気なく書いていました。
    購入者の方々へ不快に思わせた表現だったことに反省しております。
    すみませんでした。
    念のために書いておきますけど、
    建物の印象と入居者(購入者)の皆さんへの感情は別ですよ。
    私が「このマンションを買う人も悪い」とでも思っていたら、
    ここに何度も書き込んだりしませんし、関わりを持たないでおこうと考えるでしょう。

    根本的に、私は上に書きましたように、
    建物の問題と購入者の方々は別だと考えています。
    地域の方々が反対されている建物の問題は長谷工と解決すべき問題であって
    その怒りを購入者に向けられているのであれば、それは筋違いだと考えています。
    なので、購入者が近隣に迷惑をかけたか否かは、入居後に議論すべきではないでしょうか。
    私が書いた「一線を引く」というのは、「周りと仲良くしていこう」の「周り」ということです。
    誰かに媚びるつもりなどの考えは毛頭ございません。

    >47さん
    長谷工に対するメッセージ的旗や看板は沢山拝見しましたが、
    購入者の方に対する旗があるのですか?

  49. 50 匿名はん

    「やっぱりマーパは‥」と思われていそうで激しく鬱。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ京都四条烏丸
シーンズ京都四条烏丸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸