名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-24 10:05:24
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

[スレ作成日時]2010-10-17 22:53:54

スポンサードリンク

サンメゾン徳重
プラセシオン昭和御器所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【part2】

  1. 701 匿名さん

    再起くんはどこに住んでるの?

  2. 702 匿名さん

    揺れさすさマップ貼ってやっただろ
    日本国内で比較してみて、如何に危険な所に住んでいるか自覚しなきゃ駄目だな
    大地震が無かった70年間は、奇跡的にラッキーだっただけ

  3. 703 匿名さん

    名古屋に、浦安のような液状化するような住宅地は、あるのか?

  4. 705 匿名さん

    貴重な地震被害の具体的事例の資料



    濃尾地震被害 資料30点並ぶ


    内陸型では国内最大級のマグニチュード8・0の濃尾地震(1891年)を振り返る「濃尾地震展」が、一宮市起の市尾西歴史民俗資料館1階ロビーで開かれている。

    今年3月に東日本大震災が発生して防災に関心が高まっているうえ、濃尾地震から120年になるのに合わせて開いた。

    展示されているのは、大きく壊れた木曽川の堤防や、ぐにゃぐにゃに曲がった線路、市中心部の真清田神社に避難した人々や炊き出し風景などの写真をはじめ、
    被害を記録した資料や地震の記述がある教科書など約30点。

    濃尾地震は、岐阜県・根尾谷(本巣市)を震源にし、旧起村(現在の一宮市起地区)の建物全壊率は94%に上った。

    同館の神田年浩学芸員は「江戸時代に大名らが泊まった美濃路の本陣や脇本陣も全壊した。忘れないようにしたい」と話している。11月27日まで。
    入館無料。月曜休館。問い合わせは同館(0586・62・9711)。


    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20110927-OYT8T00035.htm




    >大きく壊れた木曽川の堤防
    >ぐにゃぐにゃに曲がった線路



  5. 706 匿名さん
  6. 707 匿名

    今まで、住みたくても住めなかったような輩が、名古屋東部にも流入してくる恐れがあるってこと?

  7. 708 匿名

    ただ単に地盤が固くて災害のリスクがない場所が希望っていう条件なら名東区の東山沿線をオススメする。

  8. 709 匿名さん

    >今まで、住みたくても住めなかったような輩が、名古屋東部にも流入してくる恐れがあるってこと?


    >江南小牧犬山
    >東海大府


    通勤の関係があるので、2手に分かれてに移住してくるだろうね

  9. 710 匿名さん

    >>708
    地アミとか鋳物師洞とか亀の井とか香流とか下坪とかですね

  10. 712 匿名

    >711
    どこ住んでんだ?
    ってか、どこに住みたい?

  11. スポンサードリンク

    ローレルコート久屋大通公園
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
  12. 713 匿名さん

    ≫710
    香流は東山線より基幹バス沿線じゃない?

  13. 714 匿名さん

    >>712
    ただ煽りたいだけのキチ○イだからほっとけ

  14. 715 匿名さん

    地震のゆれやすさ全国マップ
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/index.html


    愛知県
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/aichi.pdf


    海抜ゼロメートル地帯
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%8A%9C%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%8...

    地域   都道府県 面積(km2)

    濃尾平野_:愛知県 286   ←危険すぎる、本来人が住む所ではない
    筑紫平野_:佐賀県 207
    越後平野_:新潟県 183
    関東平野_:東京都 124
    濃尾平野_:岐阜県 61
    岡崎平野_:愛知県 57
    大阪平野_:大阪府 55
    濃尾平野_:三重県 55
    筑紫平野_:福岡県 46
    豊橋平野_:愛知県 27
    大阪平野_:兵庫県 16
    関東平野_:千葉県 15
    九十九里浜:千葉県 14
    高知平野_:高知県 10
    熊本平野_:熊本県 9
    広島平野_:広島県 9
    関東平野_:神奈川県 6
    青森平野_:青森県 3
    気仙沼__:宮城県 1

  15. 716 匿名さん

    濃尾平野って、名駅や栄も入るだろ
    都心は危険すぎるってことでOK?

  16. 718 匿名さん

    東京、大阪も都心はヤバイってことだな。

  17. 719 匿名さん

    名古屋市 7月1日現在人口動態 区別


    名古屋市(昼間人口:113.5%)
    前月比__△**,*11人(前年の同月は△48人)
    前年同月比△*1,784人


    【都心】
    中区:前月比△*26人、前年同月比△*,987人
    *東区:前月比△*52人、前年同月比△*,578人
    中村区:前月比▼*48人、前年同月比▼*,*90人

    【東部】
    千種区:前月比▼*91人、前年同月比△*,672人
    瑞穂区:前月比△*58人、前年同月比△*,224人
    名東区:前月比▼*32人、前年同月比△*,382人
    天白区:前月比△*98人、前年同月比△*,102人
    昭和区:前月比▼203人、前年同月比▼*,582人

    【北部】
    守山区:前月比▼**1人、前年同月比△*,493人
    *北区:前月比▼*16人、前年同月比▼*,973人

    【南部】
    緑区:前月比△287人、前年同月比△2,473人
    熱田区:前月比▼*37人、前年同月比△*,*65人
    *南区:前月比▼129人、前年同月比▼1,216人

    【西部】
    西区:前月比△147人、前年同月比△*,204人
    中川区:前月比▼*97人、前年同月比▼*,625人
    港区:前月比▼**3人、前年同月比▼1,088人

  18. 720 匿名さん

    新築入居の翌日震災にあって家が流された人
    ヒビが入って補修費が問題になったマンション
    崖くずれで落ちそうな新築戸建、液状化で傾いた戸建
    放射能不安で新しい家に住みたくなく疎開している人もいる
    災害はどういった形で起こるかわからない
    一番低リスクなのは、アパート傾いてなんとかしろと大家に文句を言い、義捐金もらってもうかっちゃったねと喜び
    安全な賃貸物件を物色しそそくさと引っ越す人たちであることは間違いないな

  19. 722 匿名

    一生さびれたアパートに住めばいいんじゃない?

  20. 724 匿名さん

    http://www.k169.jp/quality/index04.html

    新宿でも海抜40m、この物件は海抜60mで直接基礎
    やっぱり名古屋は、熱田台地ですら住む所ではないね

  21. 725 匿名さん

    愛知県で区単位に上とか下みたいな概念が存在することが不思議。
    地元の人には区とか場所で良い悪いが存在するのかもですが、
    外からの転入者にとっては名古屋市内であれば、どこでも同じ。
    定年迎えるか蓄えできたら東京に帰りたい。
    トヨタ次第の町でそのトヨタも海外へ生産拠点移転中だから、
    市や県のレベルで将来性はくらい、S&Pは愛知県債の
    アウトルックをネガティブに引き下げましたし、投資意欲が
    旺盛な中国人も愛知より北海道や東京を買い占めてる。

    ディベートはご自由にですがS&Pの判断が現実だと思う。

  22. 727 匿名さん

    と、東京感覚で、残念な区を買ってしまった人が申しております。

  23. 728 匿名さん

    >>725
    いつの話をしているの?
    リーマンショックで市場が冷え込んだ後の2010年の話題でしょ、それは。
    それにそんな東京も、愛知と一緒にその時アウトルックをネガティブに引き下げているでしょ。
    大坂も横浜も、ネガティブ。
    都合のいいところだけ取り上げて、作為的なポジショントークは、むなしいね。

    (参考)地方自治体各付けリスト
    http://www.standardandpoors.com/servlet/BlobServer?blobheadername3=MDT...

  24. 729 匿名さん


    正確には2010年ではなく、2009年

  25. 731 匿名さん

    S&Pが愛知の県債アウトルック下げたのは今年の話です。
    トヨタが海外への移転を加速するには今後の話ですが確実です。

    残念ですが、愛知に限らず日本の将来性が厳しい状況にあります。

    政治においても新成長戦略領域として不動産業界を後押しする政策は
    民主はもちろん自民からも出ていません。
    唯一ポジティブなのは日銀が緩和策の一環としてREITを一時的に
    後押ししている点くらいでしょう。

    なので日本の不動産購入において将来性という部分は期待できないです。
    純粋な投資目的の「将来性」なら海外が良いです。
    海外不動産REITの取り扱いもスタートします。

  26. 732 匿名さん

    名古屋における「将来性」の捉え方自体が様々ですが、
    ①価格上昇期待を将来性とみるか、②下落幅の少なさを将来性とみるか、
    ③単なる利便性だけを将来性とみるか、で変わってくるということです、

    ①は再開発している名駅周辺でさえ厳しいです。
    ②は現時点で坪単価が実力以上に高すぎる地域は今後は厳しいです。(星ヶ丘、八事など)
     →これは名古屋市内限定のミニバブルだと思ったほうがよいです。

    従来は栄と伏見がビジネス拠点の中心であったのが名駅に集中するか
    東京・大阪に戻ってしまう企業が増加しており、オフィスの空室増加と価格の
    下落が顕著です。その名駅でもML、ツインタワー、ルーセントは空室少なくないです。
    その中で新たに名古屋へ赴任する人は名駅中心に物件を探してます。

    そういう意味では③に割り切って、大型商業施設と駅に近い地域なら実使用期間は
    メリットを享受でき、定年後に賃貸物件として年金の足しにするのは悪くないです。
    ②の回避も考えると例えばノリタケの森のSC化が公表されると亀島周辺など面白くなりますが
    計画公表後だと意味なしです。






  27. スポンサードリンク

    ダイアパレス徳重グランヒルズ
    オープンレジデンシア安城
  28. 734 匿名さん

    資産形成は別にして、自らが住んで環境メリット享受するだけなら
    便利さと取得価格だけを追求すれば良いということですね。

  29. 735 匿名さん

    「オフィスの空室増加と価格の下落」って、いつの頃からの話?

    http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=29758
    名古屋では、駅前で計画されている複数の大型ビルの建て替えや拠点の統合廃合に伴う移転を中心に需要を吸引し、市全体の空室率は11.8%と8期連続で低下した。グレードA市場については3.1%(同0.5ポイント上昇)だったものの、低水準を維持している。


    「東京・大阪に戻ってしまう企業が増加しており」についてもソース出してね。

  30. 736 匿名さん

    726
    まともな意見とかw
    散々将来性がないと言っていた根拠がそれかよ

    違うな、トヨタとか関係なし
    名古屋は今後、東京と大阪が辿った同じ道を歩むだけ
    名古屋市内から製造業が無くなるんだよ東京は地方から搾取する事で補填し、大阪は衰退した
    名古屋は大阪と同じく衰退する可能性が高い

  31. 738 銀行関係者さん

    確かに大手企業の名古屋からの撤退ぶりは顕著に感じますね。
    逆に新興企業がどれだけ入ってきてるか?は知りませんが、
    IBM、日立、NRI、メガバンク、保険会社は日頃付き合いありますが、
    昨年から今年に入ってエース級は東京または大阪にに引き上げられちゃいました。

    うちの会社もルーセント、伏見、栄にあったオフィスを順次閉鎖中です。
    正直名古屋じゃビジネスやりづらい。

  32. 739 匿名さん

    ルーセントも閉店多いよなあ
    トヨタ毎日ビルはどうだ?
    もうこれからは支店とかは不要になる時代だからな
    通信の発達は出版、印刷はもちろん証券マンや小売店舗の売り子にも影響するだけでなく
    人の移動需要までも減少させる
    車、新幹線、航空にまで影響されるわけだ
    アマゾンがあればそれでいいじゃねーかってやつだ
    みんなどうやって食ってくんだろう・・・・・

  33. 740 匿名

    というよりただ個人的に名古屋が衰退して欲しいと願ってるだけだろ

    なんか名古屋だけが消費が低迷してお先真っ暗みたいな言い方してるけど,それって名古屋に限らず他の地方都市だってそうなりつつあるでしょ

  34. 742 匿名さん

    東京だって今は財政豊かで石原閣下が好き放題に無駄使いしてくれてるが
    20年後には衰退で税収不足1兆円という予測がある
    まあ、日本中が少子高齢化の中、衰退縮小していくわけで
    別に願っているわけではないが、日本経済の縮小、借金の拡大、公的サービスの縮減、公と企業と個人の貧困化を前提として自分の生活を組み立てていく必要があるんじゃないのかな
    具体的には借金して不動産買ったりなんかしたら後が大変だぜ、ってわけだ
    この板で言ってどうすると言われそうだが厳然たる事実だ

  35. 744 匿名さん

    名古屋も愛知県も好調だよ
    人口も自然増だし原発問題もない、今後四半世紀は発展し続ける
    各種統計を見ても全国的に上位だ

  36. 746 匿名さん

    四半世紀は発展し続けてくれないとローンの支払いに窮するからだよ。
    ソースは希望的観測ってやつだね。

  37. 748 匿名

    >>745
    まずその前にあなたから名古屋が不調だというソースをだしたまえ。

    ただの脳内妄想やネガキャンは禁止な

  38. スポンサードリンク

    ライオンズ桑名八間通マスターフォート
    サンクレーア西枇杷島
  39. 749 匿名さん

    ソースなしで叩いてるだけなんで
    ほんとどこにでもいるよなこの手のバカ

  40. 750 匿名さん

    どうやら多勢が744=748のソースを希望しているようだね。

  41. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア瑞穂岳見町
プラセシオン赤池ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ローレルコート瑞穂汐路
スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド金山グランデ
スポンサードリンク
サンクレーア西枇杷島

[PR] 周辺の物件

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下1丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59m2~75.52m2

総戸数 41戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

レ・ジェイド金山グランデ

愛知県名古屋市中区伊勢山2丁目

2290万円~1億5000万円

1K~4LDK

27.25m2~136.29m2

総戸数 87戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK、3LDK

105.70m2~158.85m2

総戸数 35戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3-708-1

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45m2~88.9m2

総戸数 57戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄3-2122

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

ライオンズ桑名八間通マスターフォート

三重県桑名市末広町36番

3690万円~4630万円

3LDK

66.72m2~77.04m2

総戸数 95戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3080万円・3200万円

2LDK

53.14m2

総戸数 21戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.8m2~77.4m2

総戸数 43戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK・3LDK

51.39m2~81.92m2

総戸数 131戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19m2~72.46m2

総戸数 44戸

グランドメゾン大須 ザ・タワー

愛知県名古屋市中区大須3丁目

1億4498万円・1億5998万円

3LDK

109.97m2

総戸数 152戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

[PR] 愛知県の物件

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

グランドメゾン伏見

愛知県名古屋市中区錦1丁目

5177万1100円~2億8320万7750円(オプション費用等88万1100円~720万7750円含む)

1LDK・3LDK

55.89m2~150.03m2

総戸数 74戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5698万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.08m2~135.45m2

総戸数 435戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸