注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業最高!と思っている人集合 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業最高!と思っている人集合 その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-17 09:20:34

住友林業いいですよねー。その2です!

仕様・間取り・床材など、みなさまの住友林業の家を自慢しちゃってください。

もちろん荒らしはスルーで。仲良くやっていきましょう!

前スレ:住友林業最高!と思っている人集合 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/75507/

[スレ作成日時]2010-07-03 22:49:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業最高!と思っている人集合 その2

  1. 1025 匿名

    まだ言うか

  2. 1026 匿名

    1022は必死すぎて笑える。

    何をそんなにムキになってるの?

    羨ましいのか?

  3. 1027 匿名

    俺も住林オーナー何人か知ってるけど、みんな綺麗な奥様だよ。
    証明しろとか言われても困るが、これは本当にそう思うぞ。

  4. 1028 匿名

    そんなこと無いって、勘弁してよ。

  5. 1029 匿名

    またまた、ご謙遜を。

  6. 1030 契約済みさん

    1022
    ここから退散してね~
    ここは、住林のことが好きな人がお話しするんだよぉぉ~
    楽しかったよ!
    ごくろ~

  7. 1031 匿名

    1022

    お前はもう来るなよ。
    面白くないよ、全然。

  8. 1032 匿名

    他も面白くないよ。全然。

  9. 1033 匿名

    住林施主の奥様が綺麗かどうか分かりませんが・・・

    生活力に余裕がある所の奥様の方が綺麗な人多いって思います

    某公務員の幹部だけの団地に訪問すると綺麗な奥様でいっぱいです

    羨ましいな~

    >1022

    残念だ~

  10. 1034 匿名

    >>1022

    終わりましたね。

    残念ながら貴方はキチガイに認定されました。

    残念!

  11. 1035 匿名

    よーし、よし。
    嫁の話はもう終ろう。

    アンチとの闘いのワンダーアイランドに突入だ!

    コンディションはいいよ!やるなら、サイパンでどうだ?

    ただ、悪いが、ヒクソンは断わってくれ。

  12. 1036 匿名

    選ばし者の恍惚と不安、二つ我にあり。

    住林施主の心境を如実に表す名言だな。

  13. 1037 匿名

    1022、終わってないよ。頑張って。

  14. 1038 匿名

    そうだ、諦めたら、そこで終わりだ!
    最後まで諦めるな!
    これは、家づくりにも言える事だぞ!
    頑張れ、ファイトだ!闘魂だ!

  15. 1039 匿名

    クロスパネルにスーパー檜。

    確かにプロレスを連想させる売りが盛りだくさんだ。

  16. 1040 匿名

    漫才みたい(笑)

  17. 1041 匿名さん

    わからん...

  18. 1042 匿名

    タイトル何だったっけ?
    あ!思い出した!

    「ボケと突っ込みについて」

  19. 1043 匿名

    >1022

    1022みたいな違う観点からの突っ込みに期待しますよ

    やっぱ住林最高~ってボケと1022みたいな突っ込みがあってこのスレって成立してますよ。

    本当住林施主様って面白い人多いです。いつも楽しく拝見してます

  20. 1044 匿名

    住林最高ってぼけとつっこみ

  21. 1045 匿名さん

    住林最高!!
    とりあえず最近元気ないんで上げときますね

  22. 1046 築後10年目

    平成10年に両親、私夫婦、子供夫婦、の3世代の3階建てを新築しました。基本プランは私と妻で計画し、住林の設計士に作図して頂きました。・間取・持込家具の納・収納納戸の希望等全て叶いました。引渡検査後に、水回の框塗装を全てウレタン塗装に塗り直す等の指示を致しましたが、全て直て戴けました。10年住みましたが十分満足しています。※現在までに発生したクレーム修理内容を記載してみます。3年目:建屋内駐車場床コンにクラック発生(0.1-0.5)(エポキシ樹脂にて注入 無償) 3年目:部屋壁入隅に割れが発生(木造の乾燥収縮の為自前でコーク補修) 4年目:外壁サイディング目地シールの一部に肌分かれ発見(全て点検し不良部分のシール打直し 無償) 9年目:複層硝子内部に結露発生(硝子交換 無償)クレームをあげましたが全て無償修理して頂きました。※今年住林の延長保証指定工事をしましたので内容を記載してみます。住林指定工事内容:・窓廻のシール増打(三角シール)・外壁サイディングの塗装・屋根板金のシール点検打直し・屋根板金の塗装。以上が保証延長するための指定工事ですが、私は追加で次の工事を依頼しました。・全ての窓、サイディング目地シールの撤去後の打直し・タイル調サイディングの目地底の塗装です。壁面積 340m2で ¥6,750/m2になりました。工事着手後、数枚のサイディングに劣化による傷みが発見されました。廃盤品でしたが、彼方此方を探して戴き無償交換してくれました。¥6,750m2は高い様ですが、建築工事管理を生業にしている私の査定では、妥当な金額でした。廻りも数件のお宅が 外壁塗り替え工事を行っていますが、壁の高圧洗浄もせずに塗装を開始する業者が多く見受けられます。大切なマイホームを、20、30年先まで住み続ける為に、今メンテナンスにコストを掛けても無駄では無いと思います。住林の家は十分気に入っています。長々と自画自賛致しました。

  23. 1047 契約済みさん

    >1046
    住林で注文住宅を建築予定しているものですが、
    住林のシロアリ対策はいかがですか?
    シロアリ対策にご自身でされているメンテナンスはありますか?

  24. 1048 匿名

    大きさによりメンテナンス費用はバラバラだと思いますが、皆さんはいかほどですか?

  25. 1049 匿名さん

    ウチの父は住林最高~派

    頭の中は、トヨタ最高、マツダはゴミ
    家電はパナと言うより松下最高、ソニーは何じゃソレ

    とにかく固定観念のカタマリで困ったモノです

  26. 1050 匿名

    いまだに911もテロだと思ってるタイプかな?

    ところで延長保証指定工事にシロアリの刷毛塗りは入るの?
    あれも効き目は5年位でしょ

  27. 1051 匿名さん

    土台のヒノキは加圧注入。
    それ以外のきづれパネルやヒノキの柱は1mまで薬剤塗布。

  28. 1052 匿名

    ヒノキに加圧注入???意味あるんですか???

  29. 1053 匿名さん

    一条の間違いでは?
    檜の性質上加圧注入はしないでしょう。
    日本の蟻は檜を嫌うけど、他所から来た蟻は何でも喰うと聞きましたので薬剤塗布はあるでしょう。

  30. 1054 匿名

    防蟻材加圧注入はないですよ。
    一条かミサワでしょ。

    防蟻は10年保証ですね。
    その後は5年ごとになってます。

  31. 1055 匿名

    住林の家はシロアリ対策も出来ない程に木材の質があまり良く無いって事でしょうか?

  32. 1056 匿名さん

    どこも同じような対策だよ。
    むしろ檜は日本の蟻において何の対策もしなくていいようになってるけど、外国から来てしまったあり対策と思えば、ありですね。

  33. 1058 匿名

     住林は日本のシロアリに対してさえもとても弱いって事ですかね?

  34. 1059 匿名さん

    1058いつも早朝同じような時間に意味の無い書き込み止めれば
    うっとうしい

  35. 1060 匿名

    同意

  36. 1061 相見積もり中です

    現在、住友林業と三井ホームで相見積もりを取っている者です。
    2階建て、屋上ペントハウス、建築面積110坪くらいの(やや特殊な)店舗兼併用住宅を構想しています。

    自宅部分(2階)についてはどちらもほぼ満足いく図面なのですが、
    店舗部分の設計では、その店舗の特殊性もあって三井さんの方に一日の長があり、優れた図面を提示して頂いてます。

    しかしながら価格面ではかなりの開きがあり、住友さんはかなり強烈な値引き(20%近く)をして大分安価になりました。

    全体的に図面の段階では、三井さんは良い、住友さんは悪くない、といった感じです。
    本音を言えば、三井さんの図面を下に、住友さんで建築できればベストなのですが。
    三井さんの図面に近づけようと住友さんの設計士に注文を付けるのですが、なかなかうまくいきません。

    相見積もりを取られた方にご質問です。
    おそらく「いいとこ取り」の図面を練っていったと思うのですが、
    どういったところで落としどころを見つけましたか。
    ご返答頂けると幸いです。

  37. 1062 匿名さん

    店舗に三井ホームはやりすぎですね。
    あれは豪邸をたてるためのハウスメーカーですので。

  38. 1063 匿名さん

    住友林業と三井ホームですか。感想としては、
    ・住林も三ホも下限~上限の価格幅が大きい(両社とも柔軟に対応できる)
    ・図面については、単純に設計士の実力に応じている(あたり、はずれがある)
    ・予算があるので、金額的妥協になるが、できた家を比べるわけにはいかない
     ので、どっちが良かったかは結局はっきりしない。
    ・迷ったなら時間や交通費かかっても同じような物件(現物)を見に行った方
     がいい。近くに適当なものがないからといって手を抜いてはいけない。
    ・図面のいいとこ取りは問題ないと思う。ただ、断った方からは資料の回収を
     求められるかもしれないので、コピーは取っておいた方がいい。
    店舗兼住宅だったら、三井ホームかな、とは会社イメージとしてはありますが、
    設計士(とインテリアコーディネーター)次第ですね。営業はとりあえず無視。

  39. 1064 建築中

    私も同じ2社で相見積とりました。
    うちの場合は住林に決定しましたが、大空間が欲しかったために軸組みを選択しました。
    三井でも思ったより、希望に近づけた間取りの提案がありましたが、三井の良いところを三井以上に実現できる図面が出来たので、住林で充分満足できました。
    ただ、三井ホームはお断りした際に「もう一度チャンスを!どのようにさせて頂けば、三井ホームに決めていただけますか?」と言い、住林の金額よりも更に500万ほど値引きをしてきてくれました。
    しかも、オプションは住林のもの以上の物でしたよ。
    「決めていただけるなら、更に本社に掛け合いましてお値引きのご相談もしていきます!」と頑張っていました。
    本当に悩んだのですが、LDK35畳実現に満足行く物が住林でした。
    2×4程の機密性も私は、望まなかったのもありますね。
    結局、住林で納得行くオプション付けていったら....当初の予算より1300万程オーバーですが。
    高い買い物になりましたが、仕上げ方は住林のほうが好きですね。

  40. 1065 匿名さん

    まぁ駆体で選ぶなら普通に住林でしょうねぇ。
    気密なら三井だけど、気密ってそんなに必要なんだろうか・・・。

    2X4は設計自由度に問題があるという点も見逃せないね。
    入隅が不安定なのと、すぐに垂れ壁垂れ壁って点も無視してはならない。

  41. 1066 匿名

    ツーバイってそんなに間取りが自由じゃないんですか???
    間取りとかこだわりある人なら住林に部があるのですね・・・

  42. 1067 匿名さん

    ツーバイはダイワや積水のようなプレハブではないので全く自由度がないわけではないけど、
    壁や床で支える構造の為にどうしても面が必要になってきます。
    住林のようにきづれパネルで大半の耐力壁を確保するのとはかなち違うので
    上にも書いたように点で支えないといけないような入隅のような部分や、
    BOXが重なり合うようなところには垂れ壁がでてこようとします。(もっともこれをデザイン的に解消する方法は長けているとは思いますが)

    軸組が自由度が高いというわけではなくて、逆にタマのように外壁が1mピッチ・内壁50cmピッチのようなところもあるので一言では言えませんが。

    面パネルでも住友不動産のように外壁ピッチが50cm固定のところもあります。
    もっともそのおかげで気密がとれているでしょうが。

  43. 1068 建築中

    後は、見た目の好みもありますね。
    色々なパターンの外観は三井が提案良さそうですね。
    住林は...外観は本当に予算しだいかな?
    私は、シーサンドコートは嫌いじゃないですよ。
    年数経たなきゃ分からないけど、タイルじゃなければ、どれもそんなに変わらないのでは?
    アフターメンテナンス費用を考えると、タイル選びたかった...
    後々、タイルのほうが安くつく計算ですね。
    これから、検討する方は是非外観はタイル貼りを前提で見積もってもらってください。

  44. 1069 匿名さん

    総タイル貼り、ピンキリですね。
    200-500万はかかるんじゃないですか。

    でもかっこいい。軽量気泡コンクリートみたいな塗装品とはいろんな面で全く違うなぁ。

  45. 1070 匿名

    私も三井と迷いました。
    三井は押しが強く やる気あるなって感じではありましたがその分、かなり 無理な設計パターンを何枚か持ってきました。
    迷ったのが 二階を南向きに同じ間取りで三部屋の設計を、三井は 大丈夫です!狭くないですと 誰がどう見ても 狭いだろう間口等を押してきました。

    住友はかなり冷静で、三部屋でも広く、それぞれ違う間取りにしてみたら?と。案の出した方が発想が上手かったです。
    今思うと 三井のあの間取りなら、間違いなく 狭く 窮屈で 後悔したであろうと。2×4ならではの 面で支えなければならないがゆえでしたよ。
    住林はその点、どんなデザインも思うがままでした。

    なので間違いなく住林に決定でしたね。

  46. 1071 匿名

    所詮ツーバイなんざその程度さ。

  47. 1072 追加

    追加。
    タイル張りのキッチンに憧れ 三井はその点、何でも夢を叶えてくれる物を提案してくれました。

    住林は 現実的にメジが白→黄ばみがつき、美しくないし、手入れは はるかにきついと。
    結構冷静で 先を見据えてアドバイスをしてくれます。

    先の見据え方は住林に歩が上がりました。

    営業マンに夜だろうけど
    冷静な意見提案は全て住林に勝敗でした

  48. 1073 入居済み住民さん

    震度6弱の被災地(宮城の内陸)からです。
    住林伝説崩壊です。築1年内でも壁クロス破損。
    セキスイハイムもテレビ放送どおりクロス破損が出た新築多い。
    一方、ツーバイの三井陣は壁被害が全然なし。柱がないだけのことはある。
    問題は、新築なのに壁にヒビが入ったように見えるので直すしかないが、損壊割合が低いため、罹災証明を申請しても一部損壊にしかならない。地震保険は必須。しかも家財も入っていないと修理代分もでないので要注意(家財損壊の評価を過大に見積もってもらって保険金を落としてもらう)。
    壁クロスが無傷でいられるのは、震度5まで。気をつけろ!!


  49. 1074 匿名

    ダセー

  50. 1075 匿名さん

    壁クロスの種類によってはずれたりやぶれたりするよ、積水ハウスも自分の商品についてそんなこといってたわ。
    もっともあっちはブレースが伸びることで追従しているらしいけど。

  51. 1076 建築中

    建物は仕方ない
    大切なのは地盤でしょう?
    地盤強化していけば、建物への負担は勿論少ないのでは?
    軸組みだしその辺分かってよ

  52. 1077 匿名

    地盤は大事だね。
    住友は調べ方が他社より 深く より詳しく調べる。

    他社と比較してわかった事。

  53. 1078 匿名

    ダセー

  54. 1079 匿名

    1077
    俺も、思った!!
    さすがは50,000円と思った(笑)

  55. 1080 建築中

    でも、5万出しても意味あるよね!
    うちは、建て替えで、切り回し業者から解体業者までみんな来たよ。
    他社も同じ条件出しておいてけど、きちんとした見積もりだせなかったね。

  56. 1081 匿名

    より深く詳しく地盤を調べても震度6弱でクロス、外壁被害というのは
    施主はどう捉えていますか? 普通だと思っていますか? 
    やはりBF工法だったのでしょうか?

  57. 1082 ビギナーさん

    住友林業って地震にムッチャ弱い家なんでしょうか…
    それとも住友林業に限らず木造全般が地震に弱いんですかね?

  58. 1083 建築中

    ↑考え方じゃないの?
    地震に強い家が欲しいなら、それで探せばいいじゃないの?
    軸組みの良さもあれば、軸組みの欠点もある。
    鉄骨のよさも欠点もある。
    じゃあ、火災には?木より鉄骨のほうが怖いじゃん。
    地震や火事の事も大切だけど、「来るかもしれない」「来ないかもしれない」よりも快適な暮らしをするには、何が優先?
    いちいち色んな事に固執してどうするの?
    信頼できるところを自分で決めて建てるしかないじゃん。
    うちは住林で良かった。
    どこでも文句言う奴は自分で建てたらいい。

  59. 1084 購入検討中さん

    結局、前評判だけでは判断できないよ。
    友人が被災地で罹災証明ための調査員やってて実情聞いた。
    新築住林もちゃんと壊れてるらしいです。
    もちろん、それはどのメーカーも同じ、とのこと。
    壁の中までは見れなかったそうだけど、それでも住林が地震に一番強いかというと明らかにそうではない、らしい。地盤とかが当然関係してくるらしく、大手のハウスメーカーだから大丈夫という保障はどこにもない、って話してくれた。土地から選ぶ、という観点が大事とも。
    新築の施主ほどかわいそうだったと。まして地震保険に入っていない人もいて、なんでハウスメーカーの話をウのみにするのか、と諭してくれました。
    住林も候補なんですけど、迷ってます。

  60. 1085 匿名

    地震が云々とか言うやつって、経験してないんだろうな。うちは阪神大震災経験した。昔の大工が建てた家だけど、倒壊しなかった。てか、よく潰れなかったなぁと思う。隣の家は倒壊。震度6クラスとかでも運悪けりゃどんな家でもやられるさ。

  61. 1086 ビギナーさん

    阪神大震災のときは住友林業の家は被害がなかったのでしょうか?
    気になります。

  62. 1087 入居済み住民さん

    また、湧き出したね

  63. 1088 建築中

    土地選びは大切よね!
    地盤が命ですよ。
    建物は二の次だよね。
    周りの状況にもよるし、うちは、山が隣にあるから地震の次に土砂災害が心配。
    しかし、この辺一体の地盤は、家建てるには良好です。
    山も、竹がおおい茂っているので根がしっかり張っているでしょう。
    しかし、実際は地震が起きたらどうなるかは分からない。
    ただ、老朽化した建物にこのまま住み続けるよりは、新しい建物で暮らすほうが我が家は安心です。
    古すぎることで、基礎も建物も震度4にも耐えられるか....
    住林選んだのは、好み。
    注文住宅の中でも融通が聞いたから。
    金額も折り合いがつきました。
    営業も設計ともに頑張ってくれている。
    快適な暮らしをしたい!
    地震で家が崩れるかは分からないが、家が無くなる事の心配よりも、やり遂げたいことを優先して少しでも暮らしたい家で、暮らしたい人たちと過ごすよ。
    それで実現した空間!LDK35畳最高だね!
    スケルトン階段に大きな吹き抜け、二階の廊下の壁もスケルトン!シアタールームに65型TV最高!!
    住林で、金額もかなったから驚きよ!しょぼりんと言われても悔しくないよ。

  64. 1089 匿名

    確かに土地選びは重要ですね
    どんなに建物が丈夫でも、地盤が弱かったら意味ないです

  65. 1090 匿名

    住友林業のモデルハウスを見に行って五万円払うまで帰してもらえなくて怖い思いをした。

  66. 1091 匿名

    あのね?!!
    地盤は大切なの!
    何回も言ってるでしょ?
    金のあるやつは、一区画に色んなハウスメーカを建てて実体験してみたらどう?
    地震はね、
    直下型地震が一番どうにもならないの。
    縦揺れは どのハウスメーカーも保証出来ないよ。
    横揺れは強いけど
    縦揺れは無理。
    ピアノが天井に吹っ飛ぶんだよ。

    地震地震って言うけど、震度7は何とか持つよ。でもそれ以上の時は 家がどうのこうのじゃなく、地盤その物がもう破壊されていて、それどころでは無いらしいよ。

  67. 1094 匿名

    1090
    君みたいな人は
    結局 人のせいにばっかしてウジウジしてる人生しか送れないよ
    契約したらしたらで 契約させられたと 人のせいにするんだろ
    建てたら建てたで こんなはずじゃなかったと。

    要するに意思表示をはっきりしないのがいけない。

    今後差し支えような営業マンがいると思う?

    怖い思いをしたって何?
    怖いのはあなただ。
    そういう考え方が怖い。

    君の人生、他人のせいだらけだね。

    このサイトに無関係な内容だし。
    愚痴はママに聞いてもらえ

  68. 1095 物件比較中さん

    ↑ここは情報共有サイトなんだから、そんな言い方(書き方)をするのはおかしいだろ。人のレスにいちいちケチつけたり、レスした人の人格否定をするような書き込みは、即刻削除されるべきと思います。

    住友林業のモデルハウスに行ったら、今ならキャンペーンやってて得だから5万円払って下さいって、しつこく付きまとわれた経験なら、僕にもありますよ。僕は呆れたのではっきり断ったけど、1090さんはすごく怖かったのでしょうね。
    あの5万円払えー5万円払えーの連呼攻撃は本当にウザいと思いますよ。

    人の感じ方にいちいちケチをつけるべきではない。

  69. 1096 匿名

    だったら!いちいち!くだらねぇこと!書くな!って
    1090に言いたい!
    俺は1094に賛同だね。

    意味の無い愚痴は、載せる意味が無いと思うよ。

    愚痴は必要無い!
    1095は 1090だな。

    つうか レスに口出すすんなとか 意味がわかんねぇよ。

    ここは意見交換するそう言う場だろ?

  70. 1097 1095です

    僕は1095ですが、1090さんとは全くの別人です。

    住友林業のモデルハウスはたくさん(10ヶ所近く)見に行ったけど、営業マンの対応は見事にどこも同じようなものでしたよ。
    期間限定キャンペーン、今ならお得、急いで5万円払って下さい、他社の誹謗中傷…
    で、キッパリ断ると逆ギレモードに突入。(ただし逆ギレする営業マンは全員ではない。中年の人に多い。)

    家そのものは決して悪くはない(美的センスは感じられないが、設計の自由度はまあまあ良い方)けど、最初の営業マンがあんな対応ではね…
    こちらは他社も見ていかなきゃならないし、そんなヒマな営業マンを相手してる時間はない。

    1090さんはそんな体験を「怖い思いをした」って言葉でまとめてるのではないでしょうか?

  71. 1098 匿名

    住林の5万への執念って噂には聞きますがここまで凄いとは!!

    1090さんはとても怖い思いをしたのでしょうね・・・お気の毒です。

  72. 1099 匿名

    はぁ
    何ヵ所かの住林行ってみたけど
    そんなごり押しなかったぞ。
    むしろ 帰さないなんて 店長呼べば済む話。

    どのみち はっきりした意思表示が自分で 出来ないなら、家を買う以前の問題。

    社会人として やっていけないでしょ。

    しかも何千万と資産が動く話だから、その時点でつまずくとは、先が思いやられる。
    優柔不断は相手の思う壺で、買ってくれるのではと思われるよ。
    車を買うときだってそうでしょ?

    何をするのでも
    人のせいには絶対にするな。
    自分の強い意思を持ってください。


    どこのハウスメーカーで建てても後悔しないように。

  73. 1100 匿名さん

    住林スレはお盆も元気ですね。高々5万にビビる購入予定者も相変わらず。無料で地盤調査するハウスメーカーの方がよっぽど後が怖いよ。

    やっぱり憧れのブランドはやっかみや冷やかしも多いようですね。庶民に大手ハウスメーカーの注文住宅は無理無理。打ち合わせしていても楽しくないですよ。選択幅が無さすぎてね、妥協妥協の連続です。

  74. 1101 匿名

    >1100
    あなたの書き込みを読んで、しばらくこのスレに張り付く事にしました。

  75. 1102 匿名

    おい!1097

    急いで5万円払ってくださいって(汗)

    どこの支店?の誰だ?
    んなのいるわけねぇじゃん。
    自分が営業マンなら、急いで金払ってくださいなんて言うか?

    どこも営業マン違ったけどな?
    ある程度のマニュアルはあるだろうけどさ。

    しょせん 人対人ですからね~?

    人材を見極める力を養えよ

  76. 1103 匿名

    1097様。
    とっても重大な事がありますよ。

    なぜ そんなに住林に固執するのですか?
    たまたまそういう営業マンに当たったとも思いにくいですが、
    十件いかれて そんな対応だったんですよね?
    私なら1、2件行った所で見極めて 諦めますが。
    不思議な方ですね

    それと 覚えておいた方がよろしいかと思いますが、どこのハウスメーカーでも、その時その時のキャンペーンはあります

  77. 1104 匿名さん

    >>1102は酔っ払ってるのか?書いてる意味がわかんねー
    要は住林の営業はどこもそんな接客レベルだってことで、いいんではないかい?
    住林の展示場に行く時は、人生の覚悟が必要なんかね?ただ見るだけなのに疲れる展示場なんだな

  78. 1105 匿名

    >1100
    契約前に無料で地盤調査してくれるメーカーってあるんですか?

    あと住林って最初の打合せは無料で2回目のプランから5万必要じゃないの?
    営業にそう言われたけど地域によるのかな?

  79. 1106 匿名さん

    嫌な思いをして、尚もわざわざ書き込みをするのは、本当に事実か。
    フィクションで煽っているのかどちらでしょう。
    10箇所も見て、全部5万円でまだ住林に固執する誰かさんは、
    振られても10回くらいはアタックするんでしょうね。

    住林の家も営業マンもとっても良いよ。ブランドとして確率

  80. 1107 匿名さん

    ブランドとして確立されるような物はいずれも良い品、サービスが受けられることは間違いない。

  81. 1108 建築中

    1105
    ほとんどが、契約前に地盤調査するでしょうに...
    しかも、無料のところが大半ですよ。
    うちは、4社お願いしたけど、5万払った住林が一番きちんとした見積もりだせましたね。
    他は、契約してからでないと、解体業者やら切り回し業者などの見積もりは曖昧でした。
    ただで見極めるには、限界があるしかえって断りにくいし。
    5万払う時点で捨てる覚悟でも無きゃ、何千万の買い物だからね。
    結果、とても良いプランに見積もりに、素敵な営業マンと設計士で大変得した気分です。
    住林で決定ですよ。
    ちなみに、5万円のごり押しされた覚えは一度も無しです。
    モデルハウス6件まわりました。「考えておきます」と言うだけですんなりと帰宅できましたよ。

  82. 1109 匿名

    1102
    何の回答にも
    意見にすらも
    なってない。

    酔っぱらってるって何?

    図星言われてるから、人を攻撃に出たわけ?
    ウケるけど。

    とりあえず
    お前みたいな奴は下品な奴は、住林無理だと思うわ。
    諦めな。
    まず謝った方が良いよ。

    あ、図星言われて カチンと来ちゃったお馬鹿ちゃんだもんね。謝れないか。

    とりあえず、もうスレしに 来ないでね。
    お願いちまちゅ。

    住林嫌なら、やめれば良いだけの話でちょ?
    そんなのもわからないか。

    ここからは、まともな会話。

    地盤調査って ものすごい 重要な調査ですよね?

    そんな調査を無料の方が怖い。

    しかも無料でやって、はいやっぱりやめますって意味がわかりません。
    ひどい話ですよね。
    やる側だって遊びじゃないですから。

    タダより安いものは無い。まさにこれです。

  83. 1110 匿名

    住林って
    憧れですから
    やっかみは
    ほおっておきましょうね。

    お客も マナーが大切だと思いますよ

    良い営業マンに出会うまで 妥協せず 住林に通うこと。

  84. 1113 匿名

    住林が最高だという小数意見を取り上げる為のスレなんだから、批判的な意見は他のスレに書くべきですよ。

  85. 1114 建築中

    そうだよ~
    めちゃ冷めるし...
    住林最高だと思う人が来るから楽しめるんだから!

  86. 1115 建築中

    近所からのいいところで建てるんだね〜と言われる優越感。

  87. 1116 匿名

    >1115
    そんな事を言われたらすごいプレッシャーですね。完成した家もそれなりじゃないと、陰でなに言われるかわかりませんからね。

  88. 1117 匿名

    1116さん。
    ひがみにしか聞こえない(哀愁)

    見栄えは関係ない。
    住友って言うだけで 確かにみんな すごいと。

  89. 1118 施主

    陰で言われるとか 思わないし。
    何 そんなのいちいち思っちゃうの?
    自分の為に家を作るんだよ。
    相手に文句言われる筋合いないし、言われてもひがみとしか受け取れな~い。
    心の余裕。

  90. 1119 建築中

    はっきりいって外観はそこらへんの建売の方がお洒落でかっこいいと思うよ。でも家って見た目だけじゃないよね。業者曰く基礎のコンクリートは他より分厚いらしいし鉄筋も地震で持ち上がってくる部分は10センチピッチで組んであるし基礎まで構造計算している

  91. 1120 匿名

    それにきずれパネルとスーパー檜による構造躯体の強さ。なおかつ、総二階、スレート屋根のしょぼい仕様にすればモアベターだ。

    まさに、羊の皮をかぶった狼。

    強すぎるぞ。

  92. 1121 建築中

    1120
    お宅の仕様?
    最高ですか?

    住林最高!ですね。
    参考にしますね。

  93. 1122 匿名

    さらなに外構は緑化に頼めば完璧!

    かっこいいぞ。

  94. 1123 匿名

    さらなに×
    さらに○
    訂正。

  95. 1124 契約済

    プランの最終段階で、2階を広げて総2階になってしまった。
    2世帯住宅なので、いろいろな意見がまじりあい、総2階。
    それでは、外観がしょぼいといわれる?
    切り妻屋根の2段構え、外壁は親水セラで提案される。
    着工予定が秋だから、シーサンドはできないらしい。

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸