注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業最高!と思っている人集合 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業最高!と思っている人集合 その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-17 09:20:34

住友林業いいですよねー。その2です!

仕様・間取り・床材など、みなさまの住友林業の家を自慢しちゃってください。

もちろん荒らしはスルーで。仲良くやっていきましょう!

前スレ:住友林業最高!と思っている人集合 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/75507/

[スレ作成日時]2010-07-03 22:49:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業最高!と思っている人集合 その2

  1. 601 匿名

    ってか 住友最高って人が集まる場所なんだからさ

    最高なんだよ

  2. 602 匿名

    住林は昭和50年代から変化するのを嫌う、頑固なハウスメーカーっていうことですか?

  3. 603 施主

    だ~か~ら~
    少しずつ変わってるって。
    ハウスメーカーって日々努力して、良いもの作ってると思うよ。
    スウェーデンハウスですってぐらい特徴あるわけじゃないから 見分けつかないよ。ってか三井 ミサワ、積水、とよたホーム、、それぞれ見分けつかないでしょ。
    だって注文住宅だったらなおさらだよ。

  4. 604 入居済み住民さん

    大手財閥系ででたらめなことやってたら
    企業として、顔上げて歩けないですよ
    グループ内での周りの目ってものがあるんだから
    グループ企業の社員だって顧客になるんだろうし
    企業としてそれなりのプライドもてるくらいの品質を提供しなくちゃ、いやしくも社名に住友を冠してるんだから
    住友グループの面汚しってなっちゃう
    実際、絶対失敗は許されないって感じのやり方だと思いましたけど

    まあ,三菱でも三菱自動車の例があったから絶対じゃないだろうけど
    家のトラブルは簡単には誤摩化せないし

  5. 605 匿名

    必要最低限の対応で…大手でもそんな感じだろ。他社より少しでも良ければよしとするんでしょう。

  6. 606 匿名


    >>602

     時代が変わっても、ちょっとマイナーチェンジするだけで頑固に、最大限利益を求めてる素晴らしい会社だと思います。イメージや宣伝が上手いって事でしょうし、商売ってそんなものでしょう?
     最初に高い費用がかかっても、その分 建てた後のメンテもバッチリ有償で保証してくれてるので、本当にこの会社は潰れたりする事も無くずっと存続する安心感のある会社だと思います。

     施主にとってここまで安心できる会社は他に無いと思います。

  7. 607 匿名

    住林は最大限の利益を求めている会社だから、家を建てた後の有償メンテナンスに巨額の費用がかかるっていうことですか?

  8. 608 匿名

    確かにメンテにお金はかかるが どのハウスメーカーも 足並み揃ってるくらい同額じゃないか?

  9. 609 匿名さん

    長期優良住宅・・・

    建替え等では競合があったりして・・・メーカーにとって中々安定的な収入にならない・・・
    で・・・長く家をメンテナンスすると称して独占的に有料でする事で不要な競合を避けようって狙いって事は無いでしょうか?

    国の政策は不平等で、大手のメーカー、雇用を守る為の政策では無いのかな???

    メンテナンスを独占して長期的に有料で利益を守る・・・つまり!!!

    「長期優良住宅」は「長期有料住宅」って事にならないかな?

    すみません住林がどうかって話とはちょっと違うけど、住林も含め大手メーカーはそう言う狙いなのかなって思います。長期優良住宅で施工する事も出来ない、零細企業はこれからどんどん厳しくなるでしょう・・・

  10. 610 匿名

    ちょっと当たってる

    百年住宅ですって言われて買ったけど 十年後に なんたら、
    二十年後にはなんたら、、とメンテすれば百年住宅なんだって、

    引き渡しの説明の時に教えてくれた

    とてもじゃないが 我が家はそんな金は回らないだろう。

    だとすると 我が家は二十年でアウトなのか…

  11. 612 匿名

    建てた後にメンテナンスが必要なのは、日本の住宅も欧米の住宅も一緒です。
    くだらない憶測でものを言うのはヤメましょう。
    違いがあるのは、長く使える部材(石やレンガなど)を多用し、メンテナンスは可能な限り自分で行うって事。
    ローコストで耐久性のない部材を使い、面倒なメンテナンスは業者任せ、すべて因果応報。
    ランニングに金かけたくないなら、将来のメンテナンス費用をイニシャルにかけるべきと思います。

  12. 614 匿名

    住林の家をたてると、住林から定期的にお金を吸い取られていくっていうことですか?

  13. 615 匿名

    建てた後にメンテナンスが必要なのは、日本の住宅も欧米の住宅も一緒です。
    くだらない憶測でものを言うのはヤメましょう。
    違いがあるのは、長く使える部材(石やレンガなど)を多用し、メンテナンスは可能な限り自分で行うって事。
    ローコストで耐久性のない部材を使い、面倒なメンテナンスは業者任せ、すべて因果応報。
    ランニングに金かけたくないなら、将来のメンテナンス費用をイニシャルにかけるべきと思います。


  14. 617 610です

    10年20年30年ご用に、それぞれ毎年一万ずつ ご自分で積み立てておけば百年持ちますと言われました。
    って事は ざっくり 毎月 3万 プラス 浄水器の年一回の取り替えで 毎月3万千円って所。
    私の中ではあり得ないです。

    ローン以外に 修繕費を念頭に皆さん積み立てもしてるんですか?

    私は浅はかに住林に手をつけてしまった…
    10年後もメンテナンス出来ないし、20年後も。
    せめて 20~30年後にメンテナンスかな?なんて思っていて。

    だって引き渡しの時に初耳だったから。

    そんなのみんなわかって購入なんですかね。

    何が長持ちする家だ!!
    10年後の手入れって早すぎないの?
    サイディングをそう取り替えと言われましたよ。

  15. 618 匿名

    スミのサイディングは10年しかもたないってことですか?

  16. 619 匿名さん

    >>616
    ぜひそこにお願いしたいので、そのたくさんあるという地場工務店の一つでいいので教えてください。

    >>617
    マンションだって毎月修繕積立金を徴収されますよね?
    今まで賃貸しか住んだ事がないのですか?

  17. 620 購入経験者さん

    修繕費の積立てはふつう。認定長期優良住宅の申請してメンテナンスの計画書もらいませんんでした?うちでは毎月約3万貯めることになってる。
    築75年持たせるつもりはないが、50年ぐらいは建てておきたいのでもう少し上乗せして積立てようかと。

  18. 621 匿名

    今時のハウスメーカーが建てる家がそんなにもちますか?個人的には全く信用してません!集成材なんて剥がれるんじゃないか

  19. 622 610です

    メンテナンス計画書?
    わかりません って言うか知らないです。

    3万円は皆さん普通なんですね…。
    修繕費積み立てのマンションとか 住んだとき無いです。
    毎月2千円の管理費、それ以外に払ってなかったです。
    今うちは 毎月13万くらいのローンです。
    では、住林の皆さんは プラス3万は積み立てしてるんですか?
    無知な自分を恥ずかしい上に、非常に焦る。
    無理だ 我が家は修繕費無いから、20年持たないんだ どうしよう。。

    この間の震度5で壁紙にひび(亀裂)があちこち入ったんですが(東京)、皆さんはどうでしたか?

    めちゃくちゃ二階の揺れがひどいです。
    お隣さんはそんなでも無かったよと(三井と、ミサワです)。

  20. 623 610です

    お礼が遅くなりました。解答なさってくださりありがとうございます。
    何も知らずに安易に大丈夫です、奥さまのご家庭でしたらやっていける計算です、って言われてつい 購入して先走りました。。
    反省です。。

  21. 624 匿名

     ローコストはすぐメンテが必要って・・・住林でも一緒ですよ。
     ローコストでも住林でも、メンテの計画の内容は変わりません。変わるのはサイディングか塗り壁か、瓦かコロニアルかって所だけです。
     それは憶測ではありません・・・

    それでも住林最高!!!!
     

  22. 625 匿名

    住林の家はローコストの家と同じっていうことですか?

  23. 626 入居済み住民さん

    お金さえあればバージョンアップ可能。それはどこでも同じでしょ。
    ただ、はじめからローコスト住宅の人はメンテ代すらねん出できない?
    住林施主なら安心ですよ。頼めばなんでもやってくれます。

  24. 627 入居済み住民さん


    10年前、結構強引な勧めもあり、ナショナル住宅に決めていたものを
    変更し、建築。
    今回の地震(東日本大震災)で、基礎にクラックが、6本ほど入りました。

    確かめると、地震は天災で、保証にはならないとのこと。当然かも

    だけどね、だけどね、うちの周りは、基礎にひびが入ったお宅なんて
    ないんだよね、みんな同じ位の時に建てたうちなんだけど。

    ナショナルにしとけばよかった。

    住友で建築を検討している方は、考えるべし。

    あ、契約後、トイレの上に、白木の棚一枚追加するのさえ、渋った渋ちんな、
    会社だったことも、付け加えて起きます。

    それでも、住友林業で家を建てますか。

    1. 10年前、結構強引な勧めもあり、ナショナ...
  25. 628 入居済み住民さん

    住友林業最高!と思っている人集合
    に、
    すみません、

    あらしではないのですが、上のクラックでこの際とばかり、追加 愚痴です。

    全部ドアは、木の無垢材を使用していると、説明されたはずなのに。
    トイレのドアに、セロテープでとめた地図をはがしたら、木の模様まで
    べりっとはがれるのは、剥ける材 使用だからでしょうか。

    いたるところ、剥ける材が使用されています。

    むける材使用と、訂正が必要です。

  26. 630 匿名希望

    夢ハウス最高

  27. 631 匿名さん

    この壁のクラックもかなりのアップ写真で本当はクラックの長さは5ミリ位なのでは?

  28. 632 匿名さん

    ペリっといくのは突き板仕様ってことじゃないか?
    その下の標準ランクではシート材になる。

    まぁ最近のシートはうまいことできてるが。

  29. 633 クラック

    >No.629
    これが本当に住林の家なのかまず証明してください。

    証明するには、当方の所在を明らかにすることになるので、御勘弁願いたい。
    本日福島営業所にクラックで保証が効くか電話してきた人があるか、聞いてみい。

    >No.631
    この壁のクラックもかなりのアップ写真で本当はクラックの長さは5ミリ位なのでは?

    長さじゃなくて、ね、クランクの幅だって、5ミリまではないんだけど、3ミリに近いものがあります。
    長さは、基礎上から土の部分までクラックが入っている写真をアップしてみました。

    いずれにせよ、これ以上、ここにお邪魔しません。
    住林を誹謗中傷するつもりはありませんので。



       

    1. これが本当に住林の家なのかまず証明してく...
  30. 635 610です

    我が家も基礎のところに同じような亀裂があります。見映えはかなり、ヤバい感じ。
    早速住友さんに点検をしてもらいました。

    基礎の表面のモルタルだけにヒビで 中は大丈夫と太鼓判。

  31. 636 匿名

    住林の家は地震がくると、基礎がバキバキにヒビ割れするクラック住宅っていうことですか?

  32. 637 匿名

    違います。

  33. 638 匿名さん

     他のメーカーでクラック入って無いのに、住林は入るって所が・・・怪しいですね。
     坪単価の高い家なのでクラックが入る事も何か狙いがあるのかもしれません・・・

     もしかすると、これはセールスポイントかも知れませんよ。住林は奥が深いので。
    あんまり特長の無い家ですが、今後は注意深くクラックが入って無いかチェックすると、どれが住林か結構分かりやすい特長かも知れませんね。ブランドイメージって所かな??

    >>636

     するどいご質問ですね・・・

  34. 639 e戸建てファンさん

    ばかがふたりにふえた

  35. 640 匿名さん

    住林は基礎に塗装するんだよ。

  36. 641 160

    基礎に塗装?そんなのやってたかな。
    写真撮ってたから探してみます。それと我が家は坪単価50万でしたよ。
    点検の方が大丈夫と言うから大丈夫かなと。

    震度7は耐えますよと行ってました。
    でも時折、地震速報無いのに、我が家だけガタン!ミシ!って 一瞬揺れます。
    車も通ってないのに。
    最近 しょっちゅうなので慣れました。

    おとといくらいの夜中の地震も かなり揺れたのに、NHK見たらやってなかった。

  37. 642 匿名

    住林の家は地震がきていないにもかかわらず、突然ゆれだすホラー住宅っていうことですか?

  38. 643 匿名

    皆さんのご自宅は今回の地震の時、被害はありましたか?
    小さい壁紙の亀裂など。他。

    二階はかなり揺れませんか?

  39. 644 匿名

    №638です

    >>639

    どれとどれがばかなのでしょうか?

     このスレは「住友林業最高!と思っている人」です。
    具体的に誰と誰がばかなのか教えて頂きたく思います。とても気になります。
    ちなみに、私はこのスレが住林ファンの憩いの場と考えています・・・
    当然私も住林ファン♪

  40. 645 匿名

    誰が判断しても最高と思われる点を教えてください。

  41. 646 匿名

     クラックの入り方とか。

  42. 647 匿名

    本物の木は・・・・・・パキッと言って割れるよ

    集成材は、割れないけどね(集成材で割れる時は終わる時)

    意味わかるかな(笑)
    アンチの叩き台になるかな?

  43. 648 匿名さん

    住林で建てた芯有材しか割れる音がしないような発言はしないで欲しい。

    でっ どの辺が最高だったの?

  44. 649 匿名

    住林の家で使ってる木は本物の木だから、パキッと言って割れて家が崩壊することがあるっていうことですか?

  45. 650 入居済み住民さん

    641さんのお宅はマルチバランスなんですか?
    うちも基礎は塗装してますけど

  46. 651 匿名さん

    基礎のコートしてるだけ。それが割れてみえてんだろ、あほらし。
    ちなみに2色から選べるよ。

  47. 652 匿名

    住林の家の基礎はコートしてるにもかかわらず、コンクリートの奥深くまでヒビ割れが入るっていうことですか?

  48. 653 匿名

    (笑)気を知らないんだね

  49. 654 641

    641です。
    返事が遅くなり失礼しました。主人に任せっきりで 無知な私です。
    と 言うか主人も住林が単純に大好きで購入しました。

    ものすごい細かい格子が2×4っぽく張り合わせて造ってます。
    私は住林大好きで もちろん 大事に思っていて、でもここにきて 私は無知だなと。
    改めて色々勉強になってます。
    でも壁紙にヒビと 何ヵ所も浮きや、ズレ、歪みが入ってしまって ショックです。
    こんなでも住林を好きでいますので、決して嫌いでもなく、嫌いになろうともしてないです。
    大丈夫な家と安心したいからかな。。
    だからここにきて
    皆さんの知恵を拝見させて頂いてます

  50. 655 641です

    ちなみに 外から見える基礎のコンクリートのひび割れは 表面だけで 中は全く問題ありませんと言われました。

  51. 656 周辺住民さん

    近所の純和風の家も地震後の修繕費用で1,000万円ぐらいと言ってた。ものすごく太い柱で漆も塗ってる。やはり壁部分の損傷がひどく、あちらこちらにヒビが入っていた。当然元通り直すとのことだったが、元が高い建物なので修繕費も高くつくらしい。全くもって理不尽。バカ高い家なのに耐久性は大したことない。いや、十分耐久性はあるのだが、維持費も高くつく、といったところか。

  52. 657 匿名さん

    ええっ
    住友林業の家って、基礎はコンクリ?
    木にこだわってるっていうから、基礎も全部木と思ってたのに。

  53. 658 匿名

    住林の家はバカ高いうえに、修繕費も高くつくし、維持費も高くつく家っていうことですか?

  54. 659 匿名

    どこも 修繕費はかわらなさそうだけど

  55. 660 匿名

    安いモルタルは何年もつのか?

  56. 661 匿名

     住林の家の修理を住林に依頼するのと、修理を他社で依頼するのとで、どれだけ金額の差があるのだろうか??

     普通倍位は、利益を取って頂けるイメージなのですが、そういう事をされた施主の方はいらっしゃらないでしょうか?

  57. 662 入居済み住民さん

    >654さん
    お宅はマルチバランスのようですね
    うちもマルチバランスで,震度6弱の地域ですが,壁紙のよじれなどはまったくありませんでした
    ご近所ではお宅と同程度の被害は出てないんでしょうか?
    敷地が不同沈下していることは無いんですよね

    基礎の亀裂は本当に表面にとどまっているのか,しっかり検査してデータを出してもらった方がいいと思います

  58. 663 654です

    お返事ありがとうございます。

    ここは進行住宅地で 皆、同じ年数で建ってます。

    築5月~7年 。
    皆、ご立派なハウスメーカーの注文住宅です。
    我が家意外 全く問題なかったと。
    我が家はベランダの手すりの気象部分といいますか そこもずれています。

    震度5弱では まず問題が出ないはずだと、知り合いの大工さんは言ってます。

    とてもじゃないですが、我が家は壁紙にヒビがとは言えず うちも問題なかったと言ってしまってます。
    住友に連絡し点検してもらいましたが 目視で、大丈夫と。

    他社への以来の方が良いですかね、。

  59. 664 匿名

    住林の家は震度5弱でぶっ壊れる、弱い建物っていうことですか?

  60. 665 匿名

    新興住宅地なので他社に依頼しないといけないということですか?

  61. 666 匿名

    意外に我が家のベランダは気象がおかしいということではないでしょうか。

  62. 667 匿名

    >664さん。
    過剰反応なのか、
    アンチ 住林なのか、
    どのスレ見ても ぶっ壊れるような表現が見当たらないんだけど。
    アンチはさよなら。

  63. 668 匿名

    665の意味わかんね、、

  64. 669 匿名

    >>663
    取り合えず誤変換が多すぎてイラっとする。

  65. 670 匿名

    663の誤変換って 二ヶ所だけじゃない?
    んなでいちいち イラって来るくらいなら
    ここに来んな アホ

  66. 671 匿名

    アホしか来ませんがな。

  67. 672 匿名

    住林スレにきて、住林の家を検討しようと思ってる人は、アホばかりっていうことですか?

  68. 673 匿名

    違います。誤変換は二ヶ所だそうです。

  69. 674 匿名

    ・アホはアンチ住林
    必ずいる やっかみが。

  70. 675 匿名

     建築中に台風で潰れたって・・・本当ですか?

  71. 676 入居済み住民さん

    >663さん
    ちょっと信じられません。
    被害は軽微な地域ですが,住林から連絡があり,点検に来ました。
    ご自分で,壁紙のここにヒビがあると指摘されなかったんですか?
    指摘にも関わらず,問題ないとする住林の対応はありえるんでしょうか。
    うちは外壁にクラックが入ったので,指摘して補修してもらいましたけど。
    何れにしても,対応していないなら,もっと強く主張されたほうがいいのではないかと思います。
    福島は深刻な被害が一部出ているでしょうから,そちらの対応に追われて,軽微なものは指摘されない限り,自発的には補修しない方針なんでしょうか
    うちの地域との違いに不思議でなりません。

  72. 677 e戸建てファンさん

    ~ことですか?君は,最近,ここに常駐している住人です。
    仕事でやっているか,深刻な問題を抱えている方です。
    本気で怒らないであげてください。

  73. 678 匿名

    >676さんのお住まいの地域の震度はいくつでしたか?

  74. 679 e戸建てファンさん

    >678さん
    震度6弱です

  75. 680 匿名

    そうですか、大変でしたね。

  76. 681 購入検討中さん

    今検討中です。
    もう一社地元中堅HMと比較中ですが正直その両社では客層が違います。
    単純に乗ってる車、洋服の着こなし、子供の躾・・・。
    営業の方の洗練のされ方も違います。

    でもウチは中堅のほうがお似合いみたいで腰が引けています・・・・。
    ウチだって家族4人でフィットで乗り付けたくはないですよ(笑)

    でもやっぱり住林のおうちはステキなんですよね。提案だってレベルが違います。
    まだ施主ではないですが住友林業最高!と思っています(笑)

  77. 682 匿名

    是非好きなハウスメーカーにしたほうが のちのち住んでいて 心の満足感が全く違いますよ。
    どのハウスメーカーも頑張ってますから、大手ならさほど差は無いです。

    デザインしてくださる、設計士さん次第ですよ。

    私は内装等を諦めて却下しまくりの作りになってしまいましたが、住林なので 満足。
    そこにつきますよ。

  78. 683 匿名さん

    うち無垢床ではないけど住林ですがいいですよ。ちなみに標準の無垢床より高い挽板です。
    シーサンドコートLSも実際は20年前後と考えています。車の燃費と同じで7掛けくらいでしょう。
    だけど住林最高!

  79. 684 匿名

     シーサンドコートが二十年って・・
     無理でしょう。近所の住林の家は築2年で雨垂れの後が凄まじかったです・・・
     せいぜい10年位しか持たないのでは? 外観を気にしなければ何年でも耐えるかもしれませんが・・・

     サイディングの方が確実に長く持つと思います。

  80. 685 匿名

    しょぼいモルタルに進化はなしってか。まぁ、実際に見ても進化してるようには見えないよな。

  81. 686 匿名

    住林のモルタル外壁は築2年でもう雨垂れの跡が凄まじく目立つから、心の満足感がまったく満たされることがないっていうことですか?

  82. 687 匿名

     >>686
     確かに、住林のモルタルは、すぐに汚れるイメージありますよね。でも、心の満足はどうでしょうか?

     
     住林の特徴は、まだ新しいのに、外壁が凄い汚れていて、スレート瓦寄棟のワンパターンで、総二階、サッシにシャッター等が無い安っぽい、見るからにお金はかけてません、予算ありません、金額を抑えて建てましたって雰囲気の漂う家。
     
     
     それでも、四角い総二階の中で間取りも、何となく設計士が考えている様なパフォーマンスをしてくれているし、様もつけてくれます。一生に一度の高い買い物です。そんなパフォーマンスは大いに満足度を高めてくれると思います。
     私もこのスレのタイトルの様にそんな住林が最高って思ってます。
     出来る事なら住林施主となり、ふんだくってもらいたいなって、それが心の満足感になると思います。

  83. 688 匿名

    LSは進化してますよ。普通のシーサイドコートとは違います。サイディングはあくまでアクセントでしょ?うちのアクセントはタイルですが。

  84. 689 匿名

    住林だし せっかくだから無垢で床を攻めたかったが
    床暖が出来る無垢材が少ないと。

    ウオールナットは床暖できないですね。
    チーク以外で ウオールナットに近く 床暖も可能な無垢材ってご存知ですか

  85. 690 匿名

    頭脳で設計できる建築士がどれだけいるか?ほとんどは実例と経験、ソウトウェアに頼ってることでしょう!経験の浅い設計上なんて、難しいこと聞いてない、要求してないのに、大雑把な案もなかなか出ません。しまいにはソウトもろくに使えません。

  86. 691 匿名

    あれ? そんな頭脳でやってるわけないの知っていて みんな買うんじゃないの?

    パソコン無いと お手上げの設計士さん。

  87. 692 購入検討中さん

    そういう観点からどこのHM がレベルが高いのでしょうか?検討したいので教えてください。

  88. 693 匿名

     それでも住林が一番じゃないでしょうか?

  89. 694 匿名

    住林だと思いたい。
    って言うか住林でしょう。

    梁を見せる手法はやっぱり上手い。

  90. 695 購入検討中さん

    >689
    床暖はダークウォールナットではできないが、
    クリアウォールナットではできるのでは?

  91. 696 匿名

    頭脳で設計できる建築士がいちばん少ないのが住林っていうことですか?

  92. 697 匿名さん

    梁を見せる手法は住友は上手いですよね。
    というか、気密断熱を考えたら今のメーカーはやりませんからね。
    梁が集成材の場合は隠した方がいいですよ(笑)

  93. 698 匿名

    梁に興味があるひとってそんなにいるんですかね?和風っぽくないか?

  94. 699 匿名

    うける~集成梁って・・・格好悪いにも程がある。
     さすが住林、最高ですね!

  95. 700 匿名

    大手はどこでも集成材ですね。住林は数少ない無垢が選べるメーカーってご存知でした?無知にも程がある。妬みもここまでくると、うける~

    >梁に興味があるひとってそんなにいるんですかね?

    そんなにいないでしょうね。

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸