京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ大津 京町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 京町
  7. 大津駅
  8. ジオ大津 京町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-17 16:31:32

ジオ大津 京町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/otsu/

所在地:滋賀県大津市京町一丁目2番 他23筆(地番)
交通:JR東海道本線「大津」駅 徒歩7分
   京阪電鉄京津線「上栄町」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.70平米~85.61平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-06-02 15:44:41

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
シーンズ京都鴨川河原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ大津 京町口コミ掲示板・評判

  1. 421 検討板ユーザーさん

    >>420 名無しさん

    新築マンションの魅力が少ないんですかね?

  2. 422 マンション掲示板さん

    2021年11月で駆け込み需要があったのに、
    売れ残ったようですね
    竣工前の完売は難しいかな 時期の縛りがなくなると選択肢も増えますし、完売までかなり時間がかかりそうですね。

  3. 423 通りがかりさん

    大津駅付近で、噂レベルでもいいので今後の建設予定ご存知の方いれば教えていただきたいです...。
    (ジオとシャリエ以外で)

  4. 424 マンション検討中さん

    >>423 通りがかりさん
    建築ニュース等見てますが大津駅付近徒歩圏内は他は当分なさそうです。デベの友人に訊いても噂レベルも聞こえてこないので、ジオか中古で悩みに悩んでいます。

  5. 425 通りがかりさん

    >>424 マンション検討中さん
    そうなんですか...ありがとうございます。
    その気持ちわかります、、

  6. 426 匿名さん

    ゴディバのハート缶プレゼントやっています。こういったチョコレートってかなり高いので、魅力的です。
    デパートで買うとゴディバってすごく高いですよね・・・

    角部屋がいいと思ってAタイプ見ています。
    方角が東向きになるんでしょうか。
    部屋によっては北向きの部屋もあったりして人気が分かれてしまいそうです。サービススペースは気分転換に外の風に当たりたい時にもよさそうです。

  7. 427 マンション検討中さん

    引っ越しはどこの管理ですか?

  8. 428 口コミ知りたいさん

    >>427 マンション検討中さん

    提携業者はアートさんですね

  9. 429 匿名さん

    思い切って契約して、昨日の内覧会にいってきたので簡単に感想を書いておきます。
    なにか質問などあればがんばって応えます。

    共有部
    ・エントランスや共有部も落ち着いていて上品でいい感じ
    ・狭いかなと思った駐車場もちゃんと使えそう
    ・屋上はほんと気持ちいい。琵琶湖や比良山、三上山が見えるのは当然として逢坂山の山の重なりや町並みもいい感じに見える。気軽にこれるのは嬉しい。朝日や夕日の時間も開放してほしい。上から見える京阪電車もおもしろい

    部屋
    ・各部屋はやっぱりちょっとコンパクト目には感じるけれど、どこも同じかな
    ・収納もわるくない
    ・マンションギャラリーの謎間取り・謎インテリアと比べると(当然)ちゃんとはしていて安心した
    ・梁がせりでている部屋はちょっと家具の配置迷う
    ・第3種換気だとやはり吸入口近くでは冷気を感じる。冬の居室では閉じてもいいかは疑問
    ・とはいえ、扉や窓や水廻り、キッチンなど細かい設備はしっかりしている
    ・トイレの水のパイプがうねっていたのだけ気になった
    ・リビングのテーブルや照明の配置もちょっと迷う。バルコニーを狭めててももう少しリビング広くあってほしかった。
    ・玄関や廊下はゆとりがある

    住人
    ・若いカップルから中高年のカップルまでさまざま。いい感じの方々だったように思います。これからよろしくおねがいします

    その他
    ・近くのパン屋、ドライリバーさんのレベルが高くてほんと嬉しい。なんかぼてっとしたドイツパンっぽいのを食べたんですがほんと美味しかった
    ・大津駅から商店街をぬけて歩いた街並みもいい感じ。スタバやカレンダーもあるし、コルクさん、KWCさん、コシコシさんといいった個性ありそうなお店もある

  10. 430 通りがかりさん

    今日車で近くを通りかかった時に、外観を見ました。とても上品でおしゃれに感じました。私は契約者ではないので、中はわかりませんが、見た目は素敵なマンションという印象でした。

  11. 431 通りがかりさん

    >>429 匿名さん

    内覧会の印象、検討中の方にも参考になるかと思います。

    私も契約者ではありますので、よろしくお願いいたします。

    私の内覧会時の印象について

    ・共用部分は管理組合の会合などでも使用するという事でしたが、思ったより広さがあり十分かと思いました。

    ・いい意味で予想を裏切られたのは、部屋からの眺望が良かったです。東側の街並みしか見えないかと思いましたが、大津駅からアーカスまで無理なく見渡せます。ベランダも広いので(最近の標準奥行きらしいですが)天気の良い日はぜひ出てみたいです。
    また、レイクビューテラスもかなり眺めがいいですね。
    おっしゃられる通り、全周見ると山の雰囲気もよくわかります。
    花火もしっかり見えると思います。NTTのアンテナだけが邪魔ですのぅ

    ・リビングダイニングは予想通りでした。いい感じです^ ^キッチンは私のプランでは狭めでした(想定済み)そして西側の部屋は思ったより寒いですね…仕方ないですが、思ったより東側と差がありました。

    ・24時間換気システムですが、寒い時は閉めてくださいと長谷工さんもおっしゃっていました。ただし、システムそのものの動作は止めない方がいいですともおっしゃっていました。試しに一旦切ってみようと思ったのですが、すぐに動き出してしまって完全に切れませんでした。今度説明書を読んでみようと思います。
    個人的には静かな状況だと換気音が一番目立つのかなという気がしました。脱衣所から排気のための配管が廊下側の洋室の上を通っているからかな?と思っています。

    ・救急車はあまり通っていなかったかもしれないのではっきりしませんが、電車と踏切の音は想像以上に聞こえませんでした。窓を閉めていれば、静かなら鳴っているのが分かる程度で、おそらくエアコンが稼働していたらわからないかもしれません。安心。

    ・トイレが狭かったので、配管までよくみてませんでした…これは失敗…あと、メーターボックスの確認もできていなかったなと反省…

    つらつらとした所感ですが、こんな感じでした。

  12. 432 匿名さん

    外観デザインって大事ですよね。
    100戸以上あるマンション物件で、残りあと11戸のみなのは
    かなり順調な売れ行きなのかなと思います。
    ジオとしては買いやすい価格なのも魅力かな。
    どの階の物件がまだ購入可能なのか、ホームページで見れたらいいのですが。。

  13. 433 通りがかりさん

    >>432 匿名さん
    もう2週間前になりますが、Kタイプは最上階のみとなっていたようです。
    やはり残っているのは上層階中心ではないかな?と思っています。
    I、J、Kタイプは間口が突き当たりで3面集中しているので、気になる方には気になるかもしれません。
    これからは棟内の実住戸魔見学可能になるかもしれないので、気になるようなら一度見学されるのもアリではないでしょうか?

    JR、京阪ともに広告が増えてきて売り切りにかかっている感じがしますね。

  14. 434 匿名さん

    実質的に30万円の値引きが始まったようですね。

  15. 435 通りがかりさん

    >>434 匿名さん
    オプションのサービスですよね。
    なんかこういうものを見ると、既に契約した身としては羨ましい感が出てしまいますね(笑)

    選択するとしたら有償の間取りオプションか、エコカラット等の内装系、食洗機深型への変更やIH化あたりでしょうかね~

  16. 436 通りがかりさん

    ここの上層階ほとんど賃貸に出てますけど、業者か投資家が買ったって事ですかね。何だか残念な感じです。

  17. 437 匿名さん

    スーモを見ると、賃貸は12戸出ていますね。

    この数だけなら「上層階ほとんど」というほどでは無いですが、確かに多いです。
    このあと、もっと出てくるかもしれませんが。
    家賃は13万円から。この家賃はどうなんでしょう。

    ここに住みたい人には、選択肢が増えて良いかもしれません。

  18. 438 マンション検討中さん

    将来売ることまで想定した場合どうですかね?
    京都、大阪へも近く、名神(大津、京都東)にも近く地味に京阪もあるので三条、河原町方面にも出やすく交通の便利さではかなり魅力的な大津駅前かと思っています。その時の情勢にもよると思いますが売却時に需要はあると思いますか?

  19. 439 匿名さん

    賃貸それだけ出てるのどういう人が出しているんでしょう・・・

    それとは別に10-20年後の需要は興味あります。
    物件を探している中で感じたことを共有します。

    プラス面
    ・京都市内のマンションが高騰し続けていて職場や出身は京都でも近隣自治体に住む方は増えていそう。そのなかで、文教地区として、大津市の中央学区・平野学区は悪くないようには思える
    ・大津市でも旧西武周辺・大津京周辺にマンションがにょきにょき建っていますが大津駅近くのジオ大津京町は比較的、交通の便も良いし街としてもよい
    ・人口予測では大津は、首都圏に次いで全国でもまだ増加
    ・今後、土地や資材の高騰で物件の供給が減ったり、価格があがると相対的に有利

    マイナス面
    ・土地や資材の高さによってか間取りや設備にやや余裕がない
    ・人口減や相続、法改正などで空き家の供給が増えてくる可能性がある
    ・日本、特に関西圏の企業流出や経済状況の悪化によりマンションを購入する層が減る

    その他
    ・金利上昇はどう影響するだろう・・・某銀行では3月でちょっと金利が上がったけれど、ウクライナ情勢などマイナス因子が多い。。
    ・2010年前後にマンション買えてた人、ほんとうらやましい・・・

    この物件の住人に限らず、消費や地域への関わり方によって地域をもりあげていって人気エリアにできるといいなあ、と思っていますがどうなるでしょうか。
    (安藤昆布店さん立ち退いて道路拡張に協力してほしい!大津市はルネサスやロイヤルオークの跡地活用がんばって、あと大津市民病院のガバナンスなんとかしてくれ。京都市は地下鉄の運賃下げて!

  20. 440 通りがかりさん

    >>439 匿名さん
    京都が人口減少で空き家が増えた時に、大津の需要が減るか、逆でインバウンド需要が高まり、地価高騰で京都の人口流出によって需要が増えるのか、どうなるでしょうね。
    滋賀県は草津を中心に発展しており、昔に比べて大津も活気が無いですが、結局、京都大阪のベッドタウンとして価値を高められるか次第な気がします。

  21. 441 通りがかりさん

    少しマンションそのものの趣旨からは外れてしまうのですが、大津駅前は県庁所在地なので交通の便は悪くないと思うのですが、土地がない影響か、京都が高い影響か、駅前の商業的価値が壊滅的なのが痛いです。
    (だいぶ頑張って良くなってきてはいるのですが)

    西側は整備されて綺麗になり、駅前商店街も頑張っていますが、いかんせん駅正面の整理が追いついていないのと、駅前通りの活用に難がありますよね…

    もっと普段使いに便利なお店も増えて欲しいです。

  22. 442 坪単価比較中さん

    >>439 匿名さん
    賃貸に出されている部屋の全部を確認したわけではありませんが、問い合わせ窓口に出てくる不動産会社がほぼ全部屋、京都烏丸の賃貸の不動産会社でした。

    偶然ここが全ての窓口(もちろん基本はいろんな不動産会社が取り扱えますが、元締めの窓口かと)になっているとは思えず、、、

    ってことは、ここが一気に買ったということなのかと思ってしまいました。
    販売会社にとっては一気に業者に買ってもらえれば色々楽でしょうし、
    売った後の住民構成や運営のしやすさなんてどうでもいいのが現実でしょうから。
    それが本当なら阪神阪急に幻滅です。
    しょうがないのでしょうが。

  23. 443 匿名さん

    >>439 匿名さん
    安藤昆布店笑いますよね。どんだけ精神力強いのかといつも思います。

  24. 444 通りがかりさん

    >>442 坪単価比較中さん
    価格の付け方に規則性があるからおっしゃる通りなのでしょう。
    それだけだと良いですが、他にも業者に捌いている可能性ありますから、管理組合でも真剣に考えてくれる人減りそうですよね。

  25. 445 通りがかりさん

    堂々完成されたんですね。

  26. 446 坪単価比較中さん

    既に分かっているだけで全体の1割弱が業者、さらにまだあるのだとしたら、、、
    かなり管理運営の点で嫌な感じがします、、
    賃貸向けの業者なんて「そこそこ見てくれだけ綺麗に見えれば」貸す方としてはそれでいいわけですし、単純に管理費が安い方がいいですもんね。
    実際の住み心地(いろんな意味での)など関係なく、利益重視ですしね。
    嫌だな~

  27. 447 検討板ユーザーさん

    完成在庫0を目指す会社はよく業者に売ってるので、業者に売るのは特別な手法ではないと思います。買った人からしたら普通に売り切ってほしいところですけど。最近は即日完売とかほとんどないですし、どこもゆっくりですね。昔みたいに早期完売を目指して何百万も値下げして売り急がれるのも個人的には嫌に感じます。

  28. 448 マンション検討中さん

    ただ賃貸需要ばかりだと自分の資産ではないのでやはり住民の物件に対する想いは全然違いますね。共用部分の使い方が荒かったり…入居のこのタイミングでの大量賃貸放出は辛いものがあると思います。

  29. 449 匿名さん

    賃貸に出してる業者は、各部屋を定価で買ったのでしょうか?
    家賃が安いように見えるのですが・・・

  30. 450 マンション検討中さん

    >>449 匿名さん
    たぶん定価ではないと思います。業者間で安く取引されてるのでは。それで安めの家賃だとすると、定価で買った人が賃貸に出すことにしたら影響ありそうですね。

  31. 451 マンション検討中さん

    >>449 匿名さん

    定価で買おうが値引きして買おうが家賃相場はそんなものです。大津駅からこれだけ離れれば家賃はこの程度です。

  32. 452 マンション検討中さん

    >>449 匿名さん
    駅前のプレミストで賃貸に出ている同じ広さくらいの物件とほぼ同じ家賃ですね...
    新築とはいえ、プレミストのように駅前ではないので同じくらいの家賃になるのは妥当かと思います。


  33. 453 匿名さん

    家賃がこの程度だとして、業者が多くの部屋を定価で買い、十分に高い利回りが取れるのかなぁ?

  34. 454 通りがかりさん

    うーん、社宅需要ですかねー

  35. 455 検討板ユーザーさん

    後々数件が賃貸になることはありますが、賃貸があまり多いと人の入れ替えもはげしくなりそうでいいイメージはないですね。

  36. 456 マンション検討中さん

    そうですねー。スタートがこの感じだとなんとも複雑ですよねー。

  37. 457 評判気になるさん

    実際この賃貸価格で借りることができる層なのでまあ大丈夫なんでしょうが、、、管理組合次第かなぁ

  38. 458 匿名さん

    4月3日からマンションギャラリーの営業終了。

    現在の売れ行きがよくわからないので、総戸数中、どのくらい売れているのか不明です。
    12タイプあるので、人気タイプもありそうです。
    気になるのはAタイプ。広くて南向きで、角住戸で、自然と人気出そうです。価格は一番高そうですよね・・・

  39. 459 マンション検討中さん

    >>453 匿名さん
    マンション市場が高騰しているここ数年は賃貸で運用し、相場が落ち始め中古購入相場に入ってくれば、やや高めに売却処分するつもりかもしれないですね。ジオブランドで相対的に資産価値が下落しにくい傾向にあると思われますので中期的な運用でしょうか。。。

  40. 460 名無しさん

    次のジオ草津もそうだけど、ここも間取りが悪いね。もう少し住む人のことも考えて柱くらい外に出してほしいんだけど、最近はコスト的にそれも難しいのかな。

  41. 461 通りがかりさん

    >>460 名無しさん
    完全アウトポールっていうだけでも全然違うんですけどね。
    開口部も狭いプランが多いですし、水回りやオプションのグレードや種類が豊富ということもなく、立地とジオという以外のアピールポイントはあまりないので、場所が生活スタイルに合うかどうかが1番のポイントかもしれませんね。

  42. 462 マンション検討中さん

    >>460 名無しさん

    ここ検討しましたが端の方は玄関ドアがガッチャンコしそうなぐらい近くて断念しました。
    ちょっと詰め込みすぎかな、、

  43. 463 通りがかりさん

    >>462 マンション検討中さん

    現地見られたのですかね?
    確かに端の3戸は奥まった箇所に間口があるので、かなり距離が近く感じますね…出入りが被ると気になりそうです。
    個人的には図面の段階ではあまり意識できなかった箇所ですね。

  44. 464 マンション検討中さん

    >>463 通りがかりさん

    いや、現地は見てませんが図面の段階で想定してました。どう考えても寸法と廊下の幅が不自然でした。

  45. 465 匿名さん

    間取り重ね合わせてみました。
    確かにえぐいですね。。。

    1. 間取り重ね合わせてみました。確かにえぐい...
  46. 466 匿名さん

    >>465 匿名さん
    凄い!わかりやすいですね。

  47. 467 検討板ユーザーさん

    >>465 匿名さん
    現地観ましたがエグいとかは無く大丈夫そうでしたよ!

  48. 468 周辺住民さん

    給湯器がMB内にある場合、この様な閉鎖された空間だと、ガスなどの臭いが充満する可能性が高いが、、

  49. 469 匿名さん

    ドアの前にドアが来てるとは(笑)

    MB検針している最中に3件同時にドアを開ける奇跡は無いとしても、
    Jプランの人がアルコープでベビーカーでの載せ降ろしをしている最中に
    Kプランの人がドアを開けるとぶつかりそう。
    (ベビーカーに限らず、玄関開けたままの状態でドアの前で家族を待っている時とか。)

    4LDKのプランなんだから、
    ベビーカーや濡れた雨ガッパ脱いだりするとか、乳幼児を持つ親目線の考慮はして欲しかったですね。


    ちょっと危なく感じました。


  50. 470 マンション検討中さん

    いやーこれはキツい…分譲マンション買ってこのドアの恐怖感…

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
シーンズ京都鴨川河原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸