中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・レジデンス二葉の里」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 東区
  7. 広島駅
  8. 【契約者専用】ザ・レジデンス二葉の里

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2022-01-01 00:19:41

所在地:広島県広島市東区二葉の里一丁目123番1(地番)
公式URL:https://www.polestar-m.jp/683/
売主:株式会社マリモ・三菱地所レジデンス株式会社・鉄建建設株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社GMアソシエ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644232/

[スレ作成日時]2020-03-02 18:29:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス二葉の里口コミ掲示板・評判

  1. 41 評判気になるさん

    >>40
    意外と駐車場空きありましたね。完売しても空いてるってことはこれ以上埋まらないと考えていいのかなーわざわざ、待つ人いますかね?
    高さ制限。なるほど。空いてるのに敷地外ってなんかテンション下がりますね。当選することを祈ってます。

  2. 42 匿名

    >>41 評判気になるさん

    一期で、駐車場抽選がありました。
    残っているのは、立駐のみで後は、今回に残してあるだけです。
    駐車場全部なくなっていたらさすがに売れにくいですから

  3. 43 住民板ユーザーさん1

    駐車場は平面と機械も残ってますが抽選になります。立駐なら二期にて抽選無しで大丈夫でした。

  4. 44 匿名さん

    2年くらい消費税を0%にする噂がありますが、そうなっても我々の購入額は変わりなしですか?

  5. 45 住民板ユーザーさん7

    >>44 匿名さん
    変わりませんね。

  6. 46 匿名さん

    >>45
    それは残念です。

  7. 47 匿名さん

    イズミ本社の地価が20%上がってましたね。

  8. 48 匿名

    >>47 匿名さん
    固定資産税が上がるので、いたし返しです。

  9. 49 住民板ユーザーさん7

    >>48 匿名さん
    永住考えてない人はリセール考えたらありがたいニュースですが、そうでない人にとっては、痛いですが、地価の高いとこに居住できてるというのは、羨ましい話ですけどね。

  10. 50 匿名さん

    私自身、リセールはほぼ無い層ですが、地価が下がり続けるところに住むよりは気持ちがいい気がします。固定資産税は利便性と引き換えかな、と。リバースモーゲージなども視野に入れられる物件になってくれると心強いです。

  11. 51 匿名さん

    IKEA関連というか、近所の記事が出ていましたのでご参考まで。
    http://archi-hiroshima.blog.jp/archives/22266429.html

  12. 52 住民板ユーザーさん7

    三井住友信託の住宅ローンを相談された方いますかー??
    資料ホームページみてたら、悪くないなと思ってます。
    UFJさんもヒロ銀さんも悪くないですけど!

  13. 53 住民板ユーザーさん5

    >>45
    変わらない、というのは既にマリモに確認済み、ということでしょうか…?
    当方、消費税に関する経済施策案のニュースを見て、最終的にいつ時点の消費税が適用になるのかを三菱を通じてマリモに確認中なのですが…
    売買契約に関する法律の基本は引渡し時点の消費税になるので、本物件の消費税がどうなるのかは、施策やマリモの法解釈の仕方、完成時期によると思いますので、まだ10パーセントで確定とは断言するのは難しいと思われます

  14. 54 住民板ユーザーさん3

    >>53 住民板ユーザーさん5さん
    興味深いですよね。
    買うときは、10%になるから、その価格で買うとしたけど、10%にならないなら、謎の支払いですよね。契約しただけで、買うのは7月ですし。まあ売買契約してるけど。
    消費税に関しては決定してないので、決定して動いてもいいかなと。

  15. 55 住民板ユーザーさん5

    >>54 住民板ユーザーさん3さん
    謎の支払いというのは手付金や頭金のことだと認識して返答させていただくと、10パーセント想定での支払いは多すぎるのでは、という話になるかもしれませんが、手付金や頭金は税抜きの本体価格を上回ることはないので、無駄な支払いにはならないと考えており、当方はあまり気にはしていません。売主側も想定外のことでしょうし、売買契約時点で10パーセント適用の手付金等の支払いはやむなしですよね。
    むしろ今気になるのはオプション代のことです
    当方の場合で申し訳ないのですが、3月末に支払うように指示されているものの、消費税が変わるかもしれない今、10パーセントの消費税込で支払いをすると、万が一消費税が変動した場合に返金措置もしくは本体価格の支払いに充当される等の措置(オプション代も購入者がアーバンに支払うのではなく、マリモ経由で支払うため、マリモの財布内で充当することが可能かもしれないとの意味です)がされるのか、マリモやアーバンインテリアの対応策が気にかかるところです

  16. 56 住民板ユーザーさん1

    どちらにせよ消費税が10%にならないなら、差額は返金Or 払わないとなるとよいですね。
    この件は、当物件だけの問題じゃないはずなので、今後に注目ですね。
    とりあえずややこしいですよね。2021年は消費税10%だから10%貰います。実際、ならないなら。どこに消えた!?ってなるし。

  17. 57 住民板ユーザーさん1

    本日駐車場の抽選会がありました。残念ながら外れました。車高が高いので近所で探さないとなりません。敷地外で二万円はキツいです。

  18. 58 匿名

    >>57 住民板ユーザーさん1さん
    同じくです。
    仕方ありませんが、敷地外のほうが高いので残念です。

  19. 59 住民板ユーザーさん1

    この立地で敷地内で駐車場の最安値の9千円って羨ましいですよね。

  20. 60 匿名さん

    私は立駐を選択しました。次の乗り換えでは、もう少し車高のあるクルマを考えていたのですが、13,000円で屋根付きに入れられるメリットは捨てられませんでした。ただ、各メーカーとも1550という車高を意識したクルマを出してきてるので、選択肢は少し多くなってきました。

  21. 61 匿名

    >>60 匿名さん

    立駐を選択してくれないと、修繕積立金に充当金が、へるので有難いです。うちもいずれ車の入れ換え時立駐に替える予定です。

  22. 62 住民板ユーザーさん5

    消費税適用時期について売主側にいくつか確認がとれましたのでご報告します。
    まず、前提として消費税の利率の変更以外の売買契約に関する法律・法規則がマンション引渡しまでの間に大きな変更がないこと、国の消費税に関する施策が実施されるのか、される場合の施策内容によっては現在の売主側の法解釈が変わってくることを念頭に置いてほしいとの前置きをした上で、
    ①建物の本体価格及びオプション代にかかる消費税利率の適用時期はマンション引渡し時だと売主側は考えていること(ここでいう引渡し時、というのはマンションの完成時期なのか、入居が可能となった日なのか、買主側が引っ越してくる日なのか、という詳細までは未定)
    ②本マンションの売主側の金銭に関する総元締めであるマリモが消費税を国に収めることとなっていること、そしてその支払いのタイミングはマンション完成時期であること
    上記2点の確認がとれました。
    今後国の施策の内容が確定したら、再度売主側に上記2点のスタンスから変更はないか、新たに決まったことがあれば、買主側に正式に通知をしてほしい、と依頼をしようと考えています。

  23. 63 匿名さん

    >>62
    調査のご報告ありがとうございます。契約者の中に知識の豊富な方がいて心強いです。
    消費税減税は当面見送りとのニュースも見ましたが、今後の経済状況によっては、
    来年に減税される可能性もありますね。こちらの情報交換でよく勉強したいと思います。

  24. 64 住民板ユーザーさん7

    東京五輪、来年7月開催になりそうですね。
    7月末引渡しですから新居でオリンピック観戦はちょっと無理そうですね。残念です。

  25. 65 住民板ユーザーさん1

    うちはオリンピックよりコロナで仕事や収入減が心配でなりません。

  26. 66 住民板ユーザーさん1

    仮に今年の源泉徴収額が大きくダウンしローン審査も通らない場合は違約金発生せず契約解除になりますか。

  27. 67 匿名

    >>66 住民板ユーザーさん1さん
    契約書に、契約解除期間がかいてあるはずです。期間内なら返ってきます。
    担当に早めにきかれたほうがよろしいかと。

  28. 69 住民板ユーザーさん7

    今年の源泉、関わってくるんですか?
    借入先にもよるんではないでしょうか?

  29. 70 住民板ユーザーさん5

    >>66 住民板ユーザーさん1さん

    土地付区分建物売買契約書の26条及び27条の記載の取り扱いになるのではないでしょうか。
    結局は本マンションの提携住宅ローンの審査が通るか通らないか、ということだと思われます。
    もし、プライベートローンで借入の予定だったところ、そこがダメになってしまったとしてもすぐに契約解除ができる訳ではなく、提携先ローンが通るかどうか審査してからでないと手付金が返ってくるかは分からないようですね(契約書に貼付した印紙代約1万円は返ってきませんが)
    コロナの影響でローン審査に不安があるようであれば早めに売主側の担当者に相談しておくのがよいかもしれません

  30. 71 住民板ユーザーさん8

    有り難うございます。とりあえず住んで どうにもならないようでしたら売却します。10年以内の売却なら損せずに売却額も良さそうです。

  31. 72 住民板ユーザーさん3

    駅近で完売物件なので千田のタワーよりは需要があり築20年以内なら売却は有利かと思います。

  32. 73 住民板ユーザーさん1

    >>72 住民板ユーザーさん3さん
    同感ですね。10年は控除あるので支払い的には賃貸とあまり変わらないくらいになるので、駅が開発されてからかんがえてもいいかなと思いますね。

  33. 74 住民板ユーザーさん7

    4月2日現在の状況。3階のスラブの施工くらいまでできてますね。

    1. 4月2日現在の状況。3階のスラブの施工く...
  34. 75 住民板ユーザーさん1

    ローンの件で、皆さん、変動金利の方が多い様ですね?
    私は性格上、固定金利で安定をと思っていましたが、調べれば調べる程、変動金利が優位の情報ばかり…と思っています。
    やはり、変動ですかね?…

  35. 76 住民板ユーザーさん4

    今は変動金利ですね。しかしここのマンション価格設定も低く立地の割にはお買い得でしたよね。

  36. 77 匿名

    >>76 住民板ユーザーさん4さん

    新生、ソニー銀行以外は、概ね1.25%ルールがありますから20年程度でかえそうとされているなら変動ですかね。10年なら固定。
    毎月変動金利が気になるなら、固定でアルヒでいいんじゃないでしょうか。

  37. 78 マンション検討中さん

    私も、変動金利ですね。固定って団信つけたら何%になるんです?
    変動の場合、団信つけたら0.85%くらいですよね?連携銀行だと、どこでも同じかなー?

    ネット銀行はもっと安いですけど、団信の条件が謎なので調べる気力がないです。だれかいいとこあったら教えてください。20代なら、団信無視で、0.4%くらいでいくけど。。。

  38. 79 住民板ユーザーさん7

    中国工場生産の物はあるんですかね?コロナウィルスの影響で施工に遅れがでなければいいのですが。

  39. 80 匿名

    >>79 住民板ユーザーさん7さん

    清水建設が、社員がコロナで死亡した為、指定7都道府県で全作業所を閉所することとなりました。
    広島も、コロナで指定されると同じことになる恐れが出てきました。
    おおごとになってきましたね。
    建設業がどこも閉所する可能性がでてきました。オプションで迷ってる場合ではないかもしれませんね。
    住宅機器は、大分供給が始まって来てますが、工事をする方々がいないとマンションは建ちませんし。

  40. 81 住民板ユーザーさん7

    >>80 匿名さん

    とうとう建設業にも影響が出てきましたね。
    順調に工程が進めばいいのですが。でも安全第一、
    命に変わるものはないですからね。こればかりはどうしようもないですね。国会議員がこれほど使えないとは思いませんでした(呆)

  41. 82 住民板ユーザーさん1

    無償オプションも、有償オプションも、期限決めてうごいたんで、販売側も頑張って欲しいけど、こればかりはわからないですね。
    入居までがこのくらいだから、そのマンション購入するって人は多いので、延びると困るのが本音ですが。
    経済も変わってきたので、有益な情報を交換しましょう!

  42. 83 匿名

    >>82 住民板ユーザーさん1さん

    大手ゼネコンの現場休止が続いてきましたね。
    中、小も休止に追い込まれていくでしょうから、流石に、入居が遅れそうですね。
    先が見えないのは、困りますね。
    先般から、アーバンインテリアさんにお尋ねていることも1ヵ月経ちましたが、なしのつぶてです。オプションの期限もあるので、困ってきました。

  43. 84 住民板ユーザーさん1

    建築資材ない上に、現場が休止すると、これからの新築はより後になるので、考え方を変えたら、今、マンションを確保できてよかったかな。
    アーバンさんはなにも言ってこないですね。自信があるのかな?アーバンさんの資材確保ができなくて、完成遅れたら。。。企業も後手だな。

  44. 85 住民板ユーザーさん7

    スパコンの鹿島も全国の建築.土木の全ての現場の5月6日までの休止を発表しました。
    鉄建建設さんも恐らく、この現場も休止せざるを得ないでしょうね。5月6日以降も流動的ですから。
    引渡しも来年7月末以降になっても、突貫工事をするくらいなら引渡しが伸びても私は仕方がないと思ってます。状況が状況ですから。

  45. 86 匿名

    >>85 住民板ユーザーさん7さん
    グレース翠町は、鹿島建設中なので、広島はまだ中止になってませんね。

  46. 87 住民板ユーザーさん7

    >>86 匿名さん
    今週中には中止になると思いますよ。

  47. 88 住民板ユーザーさん1

    アーバンインテリアさんから返信が来ませんが、皆様どうですか?
    不信感しかないんですが。
    業者を、変えてほしい。担当に話をしてようやく返信がかえってくる。1ヵ月待ち又同じことの繰り返し。
    又、コロナの影響で他の業者に話をしようとしても、外出もできないから無理ですし。

  48. 89 住民板ユーザーさん7

    4月20日付で鉄建建設さんのホームページにでていました。とりあえず5月6日まで現場の閉所はないみたいですね。それから先はわかりませんけどね。

    1. 4月20日付で鉄建建設さんのホームページ...
  49. 90 住民板ユーザーさん7

    市内の建設中のマンションの購入者の中で、コロナの影響による契約解除が出ているみたいですね。
    自粛がまだ続くようだと悪影響がかなり出そうです。

  50. 91 住民板ユーザーさん4

    >>90 住民板ユーザーさん7さん
    どこの情報ですか。

  51. 92 住民板ユーザーさん7

    >>91 住民板ユーザーさん4さん
    このマンションコミュニティの違うレスに載せてました。某高層マンションです。

  52. 93 住民板ユーザーさん7

    >>91 住民板ユーザーさん4さん

    その方は契約解除して、中古物件を探されるみたいです。

  53. 94 住民板ユーザーさん1

    住民ではありませんが、二葉の里キャンセル出たら買いたいです。

  54. 95 住民板ユーザーさん6

    >>94 住民板ユーザーさん1さん
    竣工が長期に遅れればキャンセル沢山出ると思いますよ。

  55. 96 住民板ユーザーさん7

    6階の躯体工事まで進捗しています。

    1. 6階の躯体工事まで進捗しています。
  56. 97 住民板ユーザーさん1

    >>95 住民板ユーザーさん6さん

    キャンセル出てこの立地で4千万前半なら買いだと思います。

  57. 98 住民板ユーザーさん1

    プレサンスのタワー考えてますが、近くにスーパーもなくて治安も心配です。キャンセル物件もう少し待ったら出ますかね

  58. 99 住民板ユーザーさん1

    >>98 住民板ユーザーさん1さん

    出ないでしょう。キャンセル一割から二割マリモに、支払ってますから。私も取られましたし。
    余程困っていても。入居開始即、売り出しのほうが痛手がすくないでしょうね。
    住宅価格は一般的に経済では、一番最後に価格が落ちますから
    一年後又、考えられたほうがいいでしょうね。今飛び付くのは止めたほうがいいです。
    私は購入したのですが、コロナでこんなに不景気になるのは、想定外でした。増税後景気悪いのは、想定していましたが。
    こういうときは、来年中古マンションを購入するのが大体正解ですね。売りたい個人の方々が、増えてきますから。価格交渉すればいいでしょう。
    今年に入って2月くらいから、広島の中古マンションは、ピタッと売れなくなっています。SUUMOでも見てチェックしてみたら宜しいかと。広島は、マツダでもってます。異論はないとおもいます。
    その大黒柱が、がたつきまくってますから。
    来年位に検討してみてください。

  59. 100 住民板ユーザーさん1

    >>99 住民板ユーザーさん1さん

    有り難うございます。明日プレサンス見に行きます。2LDKの1番安いの狙います。

  60. 101 住民板ユーザーさん1

    >>100 住民板ユーザーさん1さん

    こちらは、住民板です。プレサンス板でお願いします。
    私も関西出身ですが。
    電話勧誘、飛込み営業の会社で、評判は検索してください。元社長(創業者であり株の大半を所持)は、捕まっています。今の社長も同じ穴のムジナです。
    関西では、プレサンスだけは、止めとけと前から言われていました。
    私なら100%購入はしませんね。会社がコロナもありますから存続できるかわかりませんよ。
    ワンルームマンション投資がメインの会社ですが、政府が投資マンション運用者のローン規制に乗り出してます。自分の住むローンも含めるようにしています。
    これからは、銀行も簡単には、ローンも借りれなくなっていくので、プレサンスには、地味に一番影響がでてくる改正です。
    自己責任ですからプレサンス購入するのは、自由ですがリスクも検討されたほうがよろしいかと

  61. 102 匿名さん

    >>100 住民板ユーザーさん1さん

    このマンションコミュニティのスレッドでプレサンス被害者の会というスレッドがあります。一回見てみたらいいと思いますよ。

  62. 103 住民板ユーザーさん5

    >>98 住民板ユーザーさん1さん
    二葉の里は、警察署が目の前にあり確かに治安は抜群に良いかと思います。
    でも、的場のプレサンスタワーの建つあたりはそんなに治安は悪くないと聞きますよ。
    スーパーは自転車で五分くらいの場所に段ショのイオンもありますし、宝町のフジも意外と近いです。歩いて十分以内にエキエもあります。
    二葉の里が良いと思ったときは既に完売で私も悔しい思いをしましたが、値段が公表されてプレサンスタワーに心が傾いてます…

  63. 104 住民板ユーザーさん5

    >>102 匿名さん
    103です。
    書き込みしたあとにプレサンスの評判が悪いことを知りました…。会社の先輩のおうちに遊びに行かせてもらったときにキレイだし意外とよいのかな?と心が傾いてて住んだことを想定して色々考えていたのですが、あんまりよくないのですね。
    レジデンス二葉の里を契約したかったです…

  64. 105 住民板ユーザーさん2

    ギャラリーっていつまでかご存知の方いますか??

  65. 106 住民板ユーザーさん7

    >>105 住民板ユーザーさん2さん

    当初は5月上旬で閉鎖の予定でしたが、コロナの影響により延長になりましたが、今の所いつ閉めるかわ未定だそうです。

  66. 107 住民板ユーザーさん1

    >>106 住民板ユーザーさん7さん

    ギャラリーとっくに閉めてますよ。

  67. 108 住民板ユーザーさん7

    >>107 住民板ユーザーさん1さん

    購入者ですけど、その通知の書類が来てますよ。
    購入者の方ですか?

  68. 109 住民板ユーザーさん7

    >>107 住民板ユーザーさん1さん
    連絡をすれば見せてもらえるみたいですよ。

  69. 110 住民板ユーザーさん1

    自粛お疲れ様です
    近くからだと、なかなか難しい大きさになりましたね。

    1. 自粛お疲れ様です近くからだと、なかなか難...
  70. 111 入居予定さん

    ここだけの話じゃないですけど、エコポイントの使用期限伸びてますね。

  71. 112 住民板ユーザーさん7

    >>111 入居予定さん
    色々と調べてみたのですが、完了報告書を商品と引き換えたあと提出しないといけないんですが、この書類の作成が手間がかかりそうです。皆さんはどうですか?出された方いますかね?

  72. 114 住民板ユーザーさん7

    [No.113と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  73. 115 入居予定さん

    完了報告書だすんですね。まだ何も交換してないです。届けてくれる日を、入居した後にしてくれたら欲しいものあるんですけどね。。。せっかくなので引越しした後に家電等を新しくしたかったので。

  74. 116 入居予定さん

    キャンセルの可能性は低いので、他のマンションを検討する方がいいと思います。待ってると次のマンションでも、いい部屋が埋まっていくので、新築分譲を探されているなら早く動く方がよいと思います。24戸も売り出しはありえないでしょう。

  75. 117 住民板ユーザーさん7

    >>115 入居予定さん
    大きい家電にしようと思っているのですが交換期限が9月30日になっているので、1年先に持って来てもらえればいいのですが。交換するときに業者に聞いてみて
    ダメなら今の家に1年近く保管してまた運ばないといけないので大変です。どうにかならないものかと今考えてます。

  76. 118 入居予定さん

    >>>117
    同じ悩みの人って結構いそうですよね。少額だけど日用品に使用して、手元に現金を残す方が賢いのかなと思っていました。なにかいい方法があればいいんですけどね。換金率の高い品物があれば、、、。また 教えてください、

  77. 119 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  78. 120 匿名さん

    キャンセル待ちとか単純なステマなので相手にされない方がよいと思います。投稿は入居者だけでお願いします。

  79. 121 住民板ユーザーさん7

    >>120 匿名さん
    同感です!プレサンスのスレッドがありますからね。
    そちらでやられたらいいと思います。

  80. 122 住民板ユーザーさん7

    5月23日現在、7階躯体工事、2階仕上げ工事中です。

    1. 5月23日現在、7階躯体工事、2階仕上げ...
  81. 123 住民板ユーザーさん1

    マンション前の歩道の整備をして欲しいな。

  82. 124 匿名さん

    >>123 住民板ユーザーさん1さん

    2、3年のうちに電線地中化をやると思いますから、その時に歩道も広島駅北口側の歩道のように整備していくと思いますよ。

  83. 125 住民板ユーザーさん1

    >>124 匿名さん
    そうなんですか。
    情報ありがとうございます。
    個人的に、すごく大事な事だと思っています。

  84. 126 匿名さん

    >>125 住民板ユーザーさん1さん

    2,3年と言ったのは定かではないですが、重要事項説明書には「本物件周辺エリアは、電線地中化の計画があります。電線に関わる工事の時期及び詳細は未定です。本物件は電線地中化に対応するため、敷地内に中国電力株式会社所有のケーブルを埋設し、中国電力株式会社が無償にて使用する予定です。」と記載されていますし、反対側は地中化が済んでいますし、広島駅北口側もこのマンションの手間100m位まで地中化が施工済なので、近い将来完成すると思ってますけど。

  85. 127 住民板ユーザーさん1

    駐車場は今回決定場所が永遠に確保出来ますか。何年か後には抽選とかもあるのでしょうか

  86. 128 匿名さん

    >>127
    当面、自分から手放さない限り失うことはありませんが、タワーや機械式は将来、撤去の可能性は残りますね。
    その場合は管理組合で協議されることになると思いますが、平置き駐車場を含めて再抽選ということもあるのでしょうか?分かりません。

  87. 129 匿名さん

    皆様ご購入おめでとうございます。
    質問なんですが、売主が三菱だけだとパークハウス、数社で協業となって販売ならレジデンスのブランド名になるのでしょうか?
    ここは人に三菱地所レジの分譲マンションって言っても大丈夫ですか?

  88. 130 匿名さん

    >>129 匿名さん

    マリモが筆頭ですからね。でも言っても別に差し支えないんじゃないですか。

  89. 131 住民板ユーザーさん7

    次世代住宅ポイントで大型家電でポイント交換された方いますか?洗濯機とか大型TVとか。来年の入居ですから、納品はどうされたか知りたいです。

  90. 132 住民板ユーザーさん7

    >>131 住民板ユーザーさん7さん

    エアコン2台とハンディタイプの掃除機に交換しました。エアコン1台は設置工事無しだったので自宅に配送され、梱包されたまま保管してます。
    もう1台は配送設置工事費込みだったのですが、設置工事は2~3ヶ月先までしか受付してもらえませんでした。配送だけしてもらい、保管する予定です。
    レジデンスへ入居する際、引越業者さんに設置をお願いする予定です。それまでは、ひたすら自宅で保管ですね。

  91. 133 住民板ユーザーさん7

    >>132 住民板ユーザーさん7さん

    1台は設置工事費込だったようですが、配送だけなら設置工事費分ポイントは返ってきたのでしょうか?
    返ってこないなら、最初から設置工事費が入ってないポイントの安い方を選ぼうと思っているのですが。

  92. 134 マンション検討中さん

    クーラーを保管するのが賢い選択ですかねーたしかに。
    室外機含めたらまあまあ場所取るのが難点ですが。。
    クーラー 洗濯機がやはり欲しいとこですよね!引越ししたら。

  93. 135 住民板ユーザーさん7

    >>134 マンション検討中さん
    半年以上保管するのも大変になりそうですね。
    運搬する時もよく養生して運ばないといけないし。

  94. 136 住民板ユーザーさん7

    >>133 住民板ユーザーさん7さん

    ポイント返ってきませんでした。残念ですが。一応、委託先の設置業者さんが広島にある様で時期が近くなったら連絡します、と仰って下さいました。来年夏までに、この業者さんが存続していれば、という条件つきですね。正直、期待してないです。

  95. 137 住民板ユーザーさん1

    テレビを壁掛けタイプにしたいのですが壁に穴あけて大丈夫でしょうか。

  96. 138 住民板ユーザーさん7

    >>137 住民板ユーザーさん1さん
    隣の部屋と接する壁は入居者の共有資産になり
    穴をあけことは出来ないので、壁をふかす必要あがるそうです。

  97. 139 匿名希望

    >>137 住民板ユーザーさん1さん
    詳しくアーバンインテリアさんと詰めた話をされた方がよろしいかと。隣との壁は、共有スペースになるので、ふかし壁にしないといけません。40万弱程度しますが、お金より配線のほうが大変ですが、今回だけですからご慎重に。

  98. 140 住民板ユーザーさん7

    >>137 住民板ユーザーさん1さん

    自分も壁掛けTVにしますが戸境壁ではなく、隣の部屋との境の壁に付けます。壁を補強しますよ。
    そうしないと壁がもちません、配線も変更が必要ですしコンセントとTV端子の移設も必要になりますよ。
    あと壁掛けTV用の引っ掛け金具も取付が必要になります。十分な打ち合わせが必要になると思いますよ。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国・九州の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ステーションタワー海田

広島県安芸郡海田町窪町1945番1 外10筆

4,278万円~5,258万円

3LDK

72.05平米~80.79平米

総戸数 72戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,930万円~5,080万円

2LDK・3LDK

60.27平米~86.86平米

総戸数 168戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

総戸数 99戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

3,810万円~4,950万円

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.67平米~71.17平米

総戸数 74戸

ヴェルディ・ザ・タワー呉

広島県呉市中央三丁目

3,198万円~4,248万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.31平米~81.08平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,840万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

4,590万円~5,390万円

2LDK~4LDK

64.86平米~76.63平米

総戸数 532戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,738万円~6,348万円

2LDK~4LDK

62.42平米~120.81平米

総戸数 116戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

サンメゾン春日原

福岡県大野城市錦町二丁目

3,890万円~5,000万円

2LDK・3LDK

58.75平米~77.04平米

総戸数 112戸

ザ・プレミアム長崎駅前

長崎県長崎市恵美須町1番2

2,980万円~1億2,880万円

1LDK、2LDK、3LDK、4LDK

38.28平米~130.04平米

総戸数 163戸

グランリビオ沢見ザ・レジデンス

福岡県北九州市戸畑区沢見1丁目

2,630万円~3,430万円

3LDK~4LDK

71.56平米~88.52平米

総戸数 98戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,700万円台予定~7,100万円台予定

2LDK+S+2WIC~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,540万円~5,130万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

アルファステイツ米原

鳥取県米子市米原1丁目

2,580万円~3,480万円

2LDK、3LDK

60.08平米~72.04平米

総戸数 89戸

ジオ高松常磐町 J.CRESTタワー

香川県高松市常磐町1丁目

2,840万円~9,200万円

2LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。

62.72平米~130.23平米

総戸数 98戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

4,780万円~1億1,100万円

2LDK・3LDK

58.98平米~85.48平米

総戸数 194戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

3,158万円~3,858万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.64平米~75.75平米

総戸数 174戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

未定/総戸数 52戸

サーパス庚午中ザ・レジデンス

広島県広島市西区庚午中二丁目

未定

3LDK

68.28平米~81.01平米

未定/総戸数 44戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸