防犯、防災、防音掲示板「災害時の「マンション」としての対応について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 災害時の「マンション」としての対応について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-05-07 14:38:36

9月6日の地震では、3時過ぎの発生後まもなくほぼ全道で停電となり、札幌では翌7日の21時近くまで停電住戸が残りました。
皆様、いろいろな形で不便を被ったと思いますが、この6日・7日の間、お住まいのマンションのインフラ継続状況や、管理組合、あるいは管理会社による対応・対策はいかがでしたでしょうか。
かなりケースバイケースなものかと思いますが、今後の、またマンション選びの参考になれば良いかと思います。

私の住んでいるのは西区の築17年・10階建の8階ですが、水道とガスは7日夕方の電気復旧時までずっと使えていました。エレベーターは電気が通った7日はまだ使えず、8日の朝起きた時点では使えるようになっていました。
マンションとしての対応は特に何もありません。管理人の方は、6日の午後から出勤されていましたが、「いつ復旧するんでしょうねー」と世間話をするに留まりました。
なお、近所にあります、両親の住む築25年のマンションは、停電後まもなくガスと水道は停止しました。

【札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板から防犯、防災、防音掲示板へ移動しました。2019.5.9 管理担当】

[スレ作成日時]2018-09-11 10:28:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

災害時の「マンション」としての対応について

  1. 1 匿名さん

    我が家は6日の15:30~に電気は回復しました。

  2. 2 マンション検討中さん

    水洗トイレについてお聞きしたいです。
    マンションの規模によって違うと思うのですが 直結水道なら断水にはならなかったと思うのですが
    大規模マンションだと停電により断水になったところもあったと聞きました
    そういう場合 マンションとしてどういう対応をしてくれたのか 
    トイレの水の確保ってどうしていましたか?

  3. 3 通りがかりさん

    わが家のマンションは、6日13:20分に電気は復旧しましたが、周辺には6日の夜も電気がついていないマンションが多数ありました。水道は築浅のマンションは水道管からの直結加圧式方式(ポンプ方式)なので、水道管理者が意図的に断水しない限り水は供給されます、ただし水道管の圧力(25m-30m.5階程度.札幌市のホ-ムページでは)の範囲、ちなみにわが家は9階ですが停電中でも断水しませんでした。タワーマンションの高層階はどうだたんだろうね。

  4. 4 匿名さん

    >>2
    直結式というのは上水道管内の水圧で各戸に水を供給するので、低層階にしか使えません。東京の一部では5~6階まで行ける地域があるそうですが、札幌では3~4階程度でしょう。ですからそれ以上の高さになるマンションの場合は、直結加圧式といって上層階にはポンプで加圧して水を送ります。この場合、停電になると上の階の住戸は断水することになります。
    20世紀のうちに建ったマンションの多くは受水槽式といって、屋上に設置したタンクにいったん水道から水を溜め、そこから各戸に送ります。停電時には受水槽へくみ上げるポンプが動かないので新規の供給ができませんが、溜めた水を使いきるまでは水道が使えることになります。
    また直結加圧式はポンプのパワーに限界があり、15~20階までしか水を送れません。ですからタワーマンションの多くは受水槽式を採っている筈です。
    東日本大震災のとき、東京の受水槽式マンションでは、すぐに各戸への水の供給を断ち、溜まった限りある水を直接住民に配給するという対応を採ったところがありました。今回の札幌ではそこまで組織だった活動をしたところがありますかどうか。

  5. 5 匿名

    築浅の14階ですが、停電時にも水道使えました。受水槽はないマンションです。

  6. 6 匿名さん

    我が家は15階ですが、停電時にも水道使えました。受水槽はないマンションです。
    但し水圧は弱かった。

  7. 7 匿名さん

    直結加圧式の場合、加圧ポンプを非常電源で稼働させるマンションが多いはずです。
    妹夫婦の住んでいるマンションがそうで、停電後48時間程度は断水せずにいられるとのこと。

  8. 8 匿名さん

    >>4 匿名さん
    >また直結加圧式はポンプのパワーに限界があり、15~20階までしか水を送れません。ですからタワーマンションの多くは受水槽式を採っている筈です。

    ?????
    ではタワーマンションの20階より上にはどうやって水を供給するのか(受水槽にどうやって貯めるのか)分かりません。

  9. 9 匿名さん

    中央区のはずれにある11階建マンションの5階に住んでいます。電気の復帰は7日の夜7時過ぎで、遅かったです。水とガスは止まりませんでした。上水道は直結式で、水道局から送られてくる水圧だけで十分のようです。

    トイレはプッシュボタンで水を流せなくなったので、説明書を見て非常用の水洗紐を引き出して、紐を引っ張って流しました。

    マンションを買うときにガスコンロとIHを選べたのですが、ガスコンロにしました。そうすると、北ガスがおまけをつけてくれて、ガス炊飯鍋がありました。今まで一度も使ったことがなかったのですが、停電中はこれがとても役に立ちました。今後も節電要請が出ている間はガスコンロでご飯を炊く生活をする予定です。IHを選んでなくてよかった。

  10. 10 匿名さん

    >>8
    直結加圧式で各住戸に直接水を送るのと、受水槽式で屋上の水槽に水を汲み上げるのでは、必要とされるポンプのパワーが全く違います。屋上へ汲み上げるだけなら、20階どころか50階100階でも簡単です。
    なお、近年は20階付近にもう一つポンプを設置することで、二段ロケット方式でより上層階へ水を送れる直結式マンションもあるそうですが、コスト的な問題でほとんど普及はしていないようです。

  11. 11 匿名さん

    最近の、リモコンに「大・小」の流すボタンが付いているタイプの便器だと、停電時には水道が使えても流せなくなります。その際は>>9のように便器に内蔵されている非常用のレバーや紐を使って流すことになりますが、より手っ取り早いのはバケツに水を汲んで流すことです。ただしその際、
    1.まず汚物とペーパーを流す
    2.そのあと、便器に水を溜める
    という二段階で水を注ぐ必要があります。最近の便器はサイホン式の改良型がほとんどで、一気に水を入れただけでは根こそぎ流れて行ってしまうからです。私のとこはそれでえらく臭くなってしまいました。

  12. 12 匿名さん

    >>10 匿名さん

    >直結加圧式はポンプのパワーに限界があり、15~20階までしか水を送れません。ですからタワーマンションの多くは受水槽式を採っている筈です。

    から、

    >直結加圧式で各住戸に直接水を送るのと、受水槽式で屋上の水槽に水を汲み上げるのでは、必要とされるポンプのパワーが全く違います。屋上へ汲み上げるだけなら、20階どころか50階100階でも簡単です。

    と想像するのは難しいです。前者だと「20階しか送れないのに、何故それよりもっと上にある(と暗示される)受水槽に送れる?」と不思議に思うのが普通じゃないでしょうか。
    後者は、単に受水槽に汲みあげるだけに必要な水圧より家庭の水道に送り込むに必要な水圧は遥かに大きい、と言う理解で合ってますでしょうか。

    しかし「パワーに限界があり」ながら「50階100階でも簡単」、でも「20階付近⋯二段ロケット方式」って、またまた素人には訳が分からず、どう理解したら良いのか⋯

    100階の受水槽(住宅ビル階高3mとして300m)に汲み上げるだけで良いようなポンプの水圧はざっくり3MPaで正しいでしょうか。一方家庭用給水には各戸0.3MPaもあれば十分過ぎ、で合ってますか?
    ならば、100階に簡単に必要水量の水を汲み上げられるような3MPaの超高圧を作れるポンプがあり、その水圧に耐える超高耐圧パイプや継手など配管や減圧弁などが使えるなら、実際にはせいぜい50階程度しか無いタワマンで、何故二段式にしたり最上階にわざわざ受水槽が必要になるのだろう?と言う、つまらない疑問です。

    >近年は20階付近にもう一つポンプを設置することで、二段ロケット方式でより上層階へ水を送れる直結式マンションもあるそうですが、コスト的な問題でほとんど普及はしていないようです。

    普及しているか否かは素人なんで知りませんが、札幌市内にあります。

  13. 13 匿名さん

    妹が札幌のマンションに住んでいますが、数日間は断水で電気も使えなかったようです。1階でしたが、緊急対策のないマンションだったので、かなり難儀したみたいです。
    マンションによってはガソリンも配給できないと孤立してしまいますよね。

  14. 14 匿名さん

    里塚なんだ。大変でしたね

  15. 15 匿名さん

    戸建てと違いマンションは、自分で対策できるのは備蓄だけ。
    マンションなら、やはり災害対策のあるマンションがいいと思ってしまいます。
    いつも必要なわけではありませんけど、いざというときに違うでしょうね。
    マンションで困るのは水。
    特にトイレやゴミ処理などが課題になります。

  16. 16 匿名さん

    ウチはエレベーター復活も早いかったわ。管理人さん24時常駐ですしエレベーター点検資格持ちの管理人さんなのかしら?自家発電装置あるし
    重油もあったし。なので殆ど困らなかったですね。高層階なのに棚の上のものも落ちなかったし。
    原発でも動いてたら絶対停電はなかったはずで、これは言っちゃタブーですね。
    みんなで原発いらないって決めたことだし。できる範囲で備蓄して力合わせて頑張りましょうよ。
    トイレは非常用トイレで性能いいの売ってますしね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7698万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸