- 掲示板
ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)
[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29
ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)
[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29
ホワイトウッドは問題がある。だから薬剤処理なんて話も出るしD2ランクであり防蟻性はゼロ。
証拠は山ほど揃っているし、否定するデータは無い。
ホワイトウッドを擁護する動画は1つもなく、逆に問題があるとする動画やサイトはゴロゴロ。
これが何を意味するか、「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼する奴は粘着あらしということだ!
さぁ、悔しかったら動画を1つでもアップしてみなさい♪
ホワイトウッドの耐久性は極小です。防蟻性なしの悲劇の木材だと紹介されてますよ!
ホワイトウッドはこんなに釣れるんですね
必死にされればされるほど益々問題無いことがわかります!
良かった良かった
ホワイトウッドで問題ありません
ハイハイ、もう正体分かったからホワイトウッドの事を出しても無駄ですよ(笑)
「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼するから分かりやすい♪
別スレでボコられたコンプレックスからくるアラシ行為だったわけですね~
こちらはエビデンスを地道に出すだけ。相手にされないからって絡んで来ないでね♪
さて、猿は沈下したとのことで。
ホワイトウッドは構造材に適した建材です。
壁が反ったら嫌ですよね
対応しきれなかったんです国産材では!
クレーム産業
これに答えたのがホワイトウッド!
これが始まりですので勉強すればわかります
いかにネガキャンか乾燥の問題に背を向けているか
イジメれば有利になるか
ホワイトウッドで問題ありません
昨日も結局問題である根拠出ませんでしたね
ホワイトウッドで問題ありません
火の無いところに煙は立ちません
だれも火を証明できないんですよね
ネガキャンで放火してるのはよく見かけますが笑
私も問題だと思います
でも根拠が無いんですよ
誰か問題である根拠を教えてください
ネガキャンはお腹いっぱいです
戸建てに使用して問題ある根拠お願いします
ホワイトウッドで大丈夫って保証してくれる大工さんやメーカーは無い。
ホワイトウッドって駄目なの?って思いながら予算の都合上どうしてもホワイトウッドしか選択できないのであれば、我慢するしかない。
自分の中で、柱はこれで大丈夫?と不安を抱きながら家を建てて、過ごすことがいやなら、お金をかけて別の材を選択すればいい。
わりきりじゃない?
ハイハイ、もう正体分かったからホワイトウッドの事を出しても無駄ですよ(笑)
「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼するから分かりやすい♪
別スレでボコられたコンプレックスからくるアラシ行為だったわけですね~
こちらはエビデンスを地道に出すだけ。相手にされないからって絡んで来ないでね♪
ホワイトウッドがダメというより、気密性との相性が最悪なんです。
欧州などでは、断熱材は木質、または藁など使い、通気層を設けるなど工夫します。
防水シートに透湿性のあるものを使って、屋根は?葺など。
構造用合板を使って、無透湿性のルーフィングを貼り。
サイディングでシリコンコーキングなら、最悪です。
ホワイトウッド・・・本名 欧州(ヨーロッパ)トウヒ
ホワイトウッドは日本人が勝手に付けた名前でヨーロッパでは違う木材を指すようです。
良く、建築材で名前をききます。ホームセンターできいても、「建築材として広く使われている物です」と説明されます。
現地では? 腐るのが早い為使っていない そうです。
木材・住宅情報交流組織の試験では3年でホワイトウッド朽ち果ててます。
(全国10数箇所にて実施)
独立行政法人 森林総合研究所 の耐朽ランキングで 「極小」です。
林野庁林政部木材課編集協力のパンフレット「木材選びの基礎」では
シロアリの巣に木材を放置と言う試験を行った結果が載っています。
杉が1.2%に対してホワイトウッドは40・1%も食べられております。
ネットを調べたら問題がある事しか出てこないよな?
決定的な事を言ってしまうと、ホワイトウッドも狭小3階建ても住宅業界の闇。
だから業界関係者は、耐震等級3だとか処理してれば問題無いとか口数が少ない。
そんなに耐震性や耐久性に自信があるなら、2階建て住宅の様に実大実験をバンバンやってる。
普通の狭小3階建て住宅は計算上、クリアしていたとしても実際には2階建てに耐震性は及ばない。
これはホワイトウッドも同じで、ホワイトウッドの耐久性に問題が無い事を証明するような実験結果は存在しない。
今や狭小3階建ては都市部の売れ筋商品だから、大手HMとも繋がりのある有識者も表だって批判出来ないわけだ。
問題だという方は私に質問してください
特に質問無ければ騒ぐほどでも無いということがわかります
アンカはここに。
問題である根拠募集中!
嘘吐き野郎しか質問投稿無い場合問題無し確定です。
修正材にして薬剤注入して元のホワイトウッドとまるで違う性質にして
それが果たしてホワイトウッドと呼べるのか?
そもそも問題があるから対策するわけで、その結果価格だって
4倍から5倍になってるのにおかしいと思わないのかな。
強制乾燥することで失われるものもあります
ホワイトウッドが耐久性に問題有りというならば
国産材は乾燥に問題有りと言えるでしょう
ここを直隠しデメリットだけを攻撃する
国産材には国産というMade in Japanという短絡的な味方がついてますからね
あ、元祖さんでしたか
都合良いときだけシャシャりでないでしっかり討論してくださいね
都合良いときだけ喋るとか普通恥ずかしくてできませんよ笑
今日もびっくりするぐらいなーんにも問題である根拠出ませんでしたね
ただ地団駄踏んでるのはよくわかりました
ホワイトウッドで問題ありません
もともと、耐蟻性なり耐腐朽性なりある木に薬剤注入しても
元々の性質がより強化されるだけで別元までは感覚的に思わないだろ
それから、杉は高温乾燥すると表面割れを起こすから高温乾燥はできないんだよ。
因みにヒノキは高温乾燥が多いけれど柱に使った場合はWWよりは強度が高い
ただし梁などに使用する場合は経年靭化を求めるなら自然乾燥の方がいい。
「問題無い」や「木造おじさん」などのキーワードを連呼するから分かりやすい♪
これ見りゃ分かるけど、問題ないって言ってる奴はホワイトウッドが安心とは思ってない。
別スレでボコられたコンプレックスからくるアラシ行為だったわけですね~
こちらはエビデンスを地道に出すだけ。相手にされないからって絡んで来ないでね♪
>>20909 「全国展開の薄利多売のハウスメーカーが全て自然乾燥でやっていけるか聞いてるんですよ」
まず、木を材木に作り込むのは製材の仕事でハウスメーカーは関係ないでしょ。
杉や檜を自然乾燥させるためには大きな倉庫が必要でそれが入手できれば可能だけど
むしろハウスメーカー側にそうゆう需要があるかどうかで決まるんじゃないかな。
何れにしても、国際的に針葉樹は需要を満たせないので今後価格は上がるだろうし
ロシアウクライナ戦争が終わっても以前のように安く入手できるかは
極めて不透明だ、国内ハウスメーカーも国産材をうまく活用できる技術を積み上げておかないと
時代の変化に対応できないかもしれない。
「机上論」? そもそも机上の空論という言葉があって
空論だからダメなのであって、机上論だからダメという訳ではないんだけどな
この人一般成人並みの学力あるのかな?
ここで、杉が安いと言われる方が多いのですが、多くの場合杉のAD材と
ホワイトウッドのKD材を比較してないか注意が必要でしょう。
比較するなら、ホワイトウッドのKD材と杉の低温乾燥材を比べなければ
話になりません。
原木価格では日本の杉の方が高いのでさらに低温乾燥すればホワイトウッドの
KD材より高額になってるはずです。
ホワイトウッドに需要が流れるという意見ですが、確かに需要側にそのような
欲求があるのは認めますが、木材からプラスティックを作る技術や
メイクオブウッドの技術が完成しているのでさらに需要が高まり
場合によっては産出国が輸出規制をかけてくるかもしれません。
ロシアがどうなるかも関係ありますが現時点では不透明としか言えないのが
現実ではないでしょうか?
[【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE